JP4779717B2 - Parts conveyor - Google Patents
Parts conveyor Download PDFInfo
- Publication number
- JP4779717B2 JP4779717B2 JP2006062449A JP2006062449A JP4779717B2 JP 4779717 B2 JP4779717 B2 JP 4779717B2 JP 2006062449 A JP2006062449 A JP 2006062449A JP 2006062449 A JP2006062449 A JP 2006062449A JP 4779717 B2 JP4779717 B2 JP 4779717B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cam groove
- horizontal
- roller
- component
- cam
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Attitude Control For Articles On Conveyors (AREA)
Description
本発明は、部品を保持して所定の距離の移動するとともに部品の方向を変換することも可能な部品搬送装置に関する。 The present invention relates to a component conveying apparatus that can hold a component and move a predetermined distance and change the direction of the component.
部品を保持して搬送方向に搬送するとともに回動する部品搬送装置としては、図3及び図4に示すような部品搬送装置11が知られている。この部品搬送装置11は、搬送装置本体13を有しており、この搬送装置本体13には水平方向の移動を行う水平駆動体15を介して水平移動体17が設けられている。この水平移動体17には傾斜駆動体19を介して回転駆動体21が傾斜方向移動可能に設けられている。この回転駆動体21には部品保持体23が回動可能に保持されており、この部品保持体23には部品25が保持されている。
As a component conveying device that holds and conveys components in the conveying direction and rotates, a
このような構成において、この部品搬送装置11は、まず、傾斜方向駆動体19を作動させて、回転駆動体21及びこの回転駆動体21に保持されている部品保持体23を斜め下方に移動させ、部品保持体23を位置Aから位置Bに平行移動させる。次いで、水平駆動体15を作動させて水平移動体17を水平移動させる。すると、部品保持体23は、位置Bから位置Cまで平行移動する。次に、回転駆動体21を作動させると、部品保持体23は位置Cから位置Dまで回動する。このようにして、この部品搬送装置11は、部品保持体23に対して、傾斜方向の平行移動と水平方向の平行移動と回動運動を行うようになっている。
In such a configuration, the
しかしながら、この部品搬送装置11は、部品保持体23に上記のような運動をさせるために、水平駆動体15、傾斜駆動体19、回転駆動体21の3つの駆動体を必要とし、構造が複雑になるとともに、コストが嵩むという問題点があった。また、水平移動体17に傾斜駆動体19、回転駆動体21が搭載されているため、移動部分の重量が嵩み、高速かつ応答性のよい移動ができないという問題点があった。
However, this
また、これに対して、特許文献1ないし4には、カム機構を利用した搬送装置が開示されているが、部品保持体を平行移動後回転運動させるものは示されていない。 On the other hand, Patent Documents 1 to 4 disclose a transport device that uses a cam mechanism, but does not show what causes the component holder to rotate after translation.
本発明は、上記問題点を解決することをその課題とし、低コストかつ簡単な構造で部品保持体を水平移動のみならず回動移動できるとともに、高速かつ応答性の良好な移動ができる部品搬送装置を提供することを目的している。 The object of the present invention is to solve the above-mentioned problems, and with a low cost and simple structure, the component holder can be rotated as well as horizontally moved, and the components can be moved at high speed and with good responsiveness. It aims to provide a device.
本発明は、上記課題を解決するため、板状のカムプレート(53)を有している搬送装置本体(33)と、このカムプレート(53)に搬送方向に設けられた第1のカム溝(55)と、カムプレート(53)に、第1のカム溝(55)に沿う方向に並んで設けられた第2のカム溝(61)と、第1のカム溝(55)に係合する第1のローラ(51)と第2のカム溝(61)に係合する第2のローラ(52)とを有するとともに部品を保持する部品保持体(45)と、この部品保持体(45)を搬送方向に駆動する駆動体(35)とを有する部品搬送装置において、第1のカム溝(55)が、傾斜して形成された第1の傾斜部(57)と、搬送方向に水平に形成された第1の水平部(59)とよりなる一方で、第2のカム溝(61)は、第1の傾斜部に平行に形成された第2の傾斜部(63)と、第1の水平部に平行に形成された第2の水平部(65)と、第2の傾斜部と反対側の端部(67)から延在する円弧部(69)とよりなっており、これにより、第2のカム溝は、第1のカム溝よりも円弧部だけ長く形成されており、また駆動体(35)には、この駆動体によって水平方向に駆動される水平移動体(37)が設けられ、この水平移動体には、垂直方向移動機構(40)を介してアーム(43)が昇降自在に設けられ、このアームには、部品保持体が軸(47)によって回動自在に軸支され、この軸は、第1のローラと第2のローラの中間点に位置せしめられており、前記駆動体の駆動によって、水平移動体を水平移動させることで、部品保持体が、第1及び第2のカム溝に沿って移動し、直立状態のままの傾斜移動と水平移動及び回転移動を行う手段を採用するものである。この手段によれば、部品保持体の水平および回動移動を1つの駆動装置で行うことができる。したがって、低コストかつ簡単な構造の部品搬送装置を提供できるとともに、移動部分の重量を軽減することができ、高速かつ応答性のよい移動が可能となる。 In order to solve the above-described problems , the present invention provides a conveying device main body (33) having a plate-like cam plate (53), and a first cam groove provided in the conveying direction on the cam plate (53). (55), a second cam groove (61) provided on the cam plate (53) in a direction along the first cam groove (55), and the first cam groove (55). A component holder (45) having a first roller (51) to be engaged and a second roller (52) engaged with the second cam groove (61) and holding the component, and the component holder (45 ) In the conveying direction, the first cam groove (55) is inclined to the first inclined portion (57) formed in an inclined manner and horizontally in the conveying direction. And the second cam groove (61) has the first horizontal portion (59) formed on the first horizontal portion (59). A second inclined portion (63) formed in parallel to the oblique portion, a second horizontal portion (65) formed in parallel to the first horizontal portion, and an end opposite to the second inclined portion And the second cam groove is formed longer than the first cam groove by the arc portion, and the driving body (35). Is provided with a horizontal moving body (37) driven in the horizontal direction by the driving body, and an arm (43) is provided on the horizontal moving body through a vertical movement mechanism (40) so as to be movable up and down. The component holder is pivotally supported on the arm by a shaft (47), and the shaft is positioned at an intermediate point between the first roller and the second roller. By moving the horizontal moving body horizontally by driving, the component holding body is moved into the first and second cam grooves. Go I, and adopts a means for performing tilting movement and horizontal movement and rotational movement of the left upright. According to this means, the horizontal and rotational movement of the component holder can be performed by one drive device. Therefore, it is possible to provide a low-cost and simple structure component conveying apparatus, and it is possible to reduce the weight of the moving part, and it is possible to move at high speed and with high responsiveness.
また、上記課題を解決するため、円弧部(69)は、第1のカム溝(55)の第1の傾斜部と反対側の端部(71)を中心とする円弧状に形成されている手段を採用することができる。このようにすれば、部品保持体の回動移動をより確実に行うことができる。 Moreover, in order to solve the said subject, the circular arc part (69) is formed in the circular arc shape centering on the edge part (71) on the opposite side to the 1st inclination part of a 1st cam groove (55). Means can be employed. If it does in this way, rotation movement of a component holding body can be performed more reliably.
また、上記課題を解決するため、部品保持体(45)は、第1のローラ(51)と第2のローラ(52)を介して第1のカム溝(55)と第2のカム溝(61)によって重量を支持されている手段を採用することができる。したがって、部品保持体の移動重量を軽減させることができ、高速移動、高速応答が可能で衝撃の少ない部品移動装置を提供することができる。 Also, order to solve the above problems, part article holder (45) comprises a first roller (51) and the first cam groove through a second roller (52) (55) a second cam A means whose weight is supported by the groove (61) can be employed. Therefore, the moving weight of the component holder can be reduced, and a component moving device that can move at high speed and respond at high speed and has little impact can be provided.
なお、上記各手段に付した括弧内の符号は、後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示す一例である。 In addition, the code | symbol in the parenthesis attached | subjected to each said means is an example which shows a corresponding relationship with the specific means as described in embodiment mentioned later.
以下、本発明の実施の形態について、図1及び図2を参照して説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to FIGS. 1 and 2.
図1及び図2は、本発明の部品搬送装置31を示している。この部品搬送装置31は、搬送装置本体33を有している。この搬送装置本体33には、水平駆動体35を介して水平移動体37が水平移動自在に設けられている。この水平移動体37には、上下方向に昇降レール39が設けられており、この昇降レール39には、ガイド部材41を介してアーム43が昇降自在に設けられている。ここで、昇降レール39とガイド部材41は、垂直方向移動機構40を構成する。このアーム43には、部品保持体45が軸47で回転自在に軸支されている。この部品保持体45は、その上端部に部品49を保持している。また、この部品保持体45の両側には、軸47から下方位置に一対の第1のローラ51が外方に突出して設けられている。また、軸47から上方で軸47と第1のローラ51の距離と等距離の位置に一対の第2のローラ52が外方に突出して設けられている。
1 and 2 show a
一方、搬送装置本体33は、その搬送方向の両側に、図2に示すように、一対の板状のカムプレート53を有している。この一対のカムプレート53の内側面には、第1のカム溝55が形成されている。この第1のカム溝55は、傾斜して形成された第1の傾斜部57とこの第1の傾斜部57に接続され、搬送方向に水平に形成された第1の水平部59とを有している。この第1のカム溝55の上方には、この第1のカム溝55と平行に第2のカム溝61が形成されている。この第2のカム溝61は、第1の傾斜部57に平行に形成された第2の傾斜部63と、第1の水平部59と平行に形成された第2の水平部65が形成されている。ここで、第1の傾斜部57と第2の傾斜部63との垂直方向距離、第1の水平部59と第2の水平部65との垂直方向距離は、ともに部品保持体45に設けられた第1のローラ51と第2のローラ52の距離に等しくなされている。そして、第2のカム溝61は、第2の水平部65の第2の傾斜部63と反対側の端部67に、この端部67から延在する円弧部69を有している。この円弧部69は、第1のカム溝55の第1の傾斜部57と反対側の端部71を中心とし第1のカム溝55と第2のカム溝61との距離を半径とした円弧状に形成されている。
On the other hand, the conveying apparatus
そして、部品保持体45は、その下部両側に設けられた一対の第1のローラ51を両側のカムプレート53に形成された第1のカム溝55に係合させ、上部両側に設けられた一対の第2のローラ52をカムプレート53に形成された第2のカム溝61に係合させてその重量を支持されている。
The
このような構成において、部品保持体45が図1中Aにある状態から水平駆動体35を作動させて水平移動体37を図1中左方向へ移動させると、第1のローラ51は第1の傾斜部57に沿って、第2のローラ52は第2の傾斜部63に沿って移動する。ここで、第1の傾斜部57と第2の傾斜部63との垂直方向距離は、常に第1のローラ51と第2のローラ52との距離に等しくなされているから、部品保持体45は回動することなく、直立状態のまま斜め下方へ平行移動して位置Bに到達する。すなわち、アーム43は昇降レール39に沿って下降するが、部品保持体45はアーム43に対して回動することなく直立状態を保持したまま移動する。
In such a configuration, when the
次に、この位置Bから、水平駆動体を35作動させて水平移動体37を図1中左に移動させると、第1のローラ51は第1の水平部59に沿って、第2のローラ52は第2の水平部65に沿って図1中左へ移動する。ここで、第1の水平部59と第2の水平部65との垂直方向距離は、第1のローラ51と第2のローラ52との距離に等しくなされているから、部品保持体45はアーム43に対して回動することなく、直立状態のまま端部67,71まで平行移動して位置Cに到達する。
Next, when the
さらに、この位置Cから、水平駆動体35を作動させて水平移動体37を図1中左に移動させると、第1のローラ51は第1の水平部59の端部71に留まるのに対して、第2のローラ52は第2の水平部65に続く円弧部69内を移動しその端部73まで移動する。ここで、円弧部69は第1の水平部59の端部71を中心とした円弧状に形成されているから、部品保持体45は端部71中心として図1中反時計方向に回転して位置Dに到達する。
Further, from this position C, when the
このように、この部品搬送装置31にあっては、水平移動体37に、上下方向に昇降レール39が設けられ、この昇降レール39に、ガイド部材41を介してアーム43が昇降自在に設けられ、このアーム43には、部品保持体45が軸47で回転自在に軸支され、この部品保持体45には、軸47の上下等距離の位置に第1のローラ51と第2のローラ52が設けられ、また第1の傾斜部57と第2の傾斜部63との垂直方向距離、第1の水平部59と第2の水平部65との垂直方向距離は、常に第1のローラ51と第2のローラ52との距離に等しくなされ、さらに円弧部69は第1の水平部59の端部71を中心とした円弧上に形成されているから、単一の駆動体35を作動させて水平移動体37を水平移動させるだけで、部品保持体45は、位置Aから回動することなく直立状態のまま斜め下方へ平行移動して位置Bに到達し、直立状態のまま端部67,71まで平行移動して位置Cに到達し、その後部品保持体45は端部71中心として回転して位置Dに到達する。
As described above, in the
したがって、傾斜移動、水平移動、回転移動の各移動毎に駆動装置を必要とせず、構造を簡素化することができるとともに、コストの削減を図ることができる。また、駆動装置を1つにすることができるため、移動部分の重量を軽減することができ、したがって、高速かつ応答性のよい移動装置を提供することができる。 Therefore, a driving device is not required for each movement of tilt movement, horizontal movement, and rotational movement, the structure can be simplified, and cost can be reduced. In addition, since the number of driving devices can be reduced to one, the weight of the moving part can be reduced, and thus a moving device with high speed and good responsiveness can be provided.
さらに、部品保持体45は、第1のローラ51、第2のローラ52を、第1のカム溝55、第2のカム溝61に係合させて支持されているから、部品保持体45の重量のほとんどを、第1のカム溝55、第2のカム溝61で支えることができる。したがって、移動重量を軽減することができ、高速かつ応答性の良好で衝撃の少ない移動装置を提供することができる。
Further, since the
なお、上記実施の形態にあっては、一対のカムプレート53の間を部品保持体45が通過するような構成になされているが、これに限る必要はなく、部品保持体45の片側にのみカムプレートを配置してもよいし、また、部品保持体を対向する一対のプレートで構成し、この一対のプレート間にカムプレートを配置してもよい。
In the above-described embodiment, the
また、上記実施の形態にあっては、円弧部69は第2のカム溝61に設けられているが、これに限る必要はなく、第1のカム溝に設けられていてもよい。
Moreover, in the said embodiment, although the
33 搬送装置本体
35 水平駆動体
37 水平移動体
39 昇降レール
40 垂直方向移動機構
41 ガイド部材
43 アーム
45 部品保持体
47 軸部
51 第1のローラ
52 第2のローラ
55 第1のカム溝
57 第1の傾斜部
63 第2の傾斜部
61 第2のカム溝
69 円弧部
71 端部
33 Conveying
Claims (3)
前記カムプレート(53)に搬送方向に設けられた第1のカム溝(55)と、
前記カムプレート(53)に、前記第1のカム溝(55)に沿う方向に並んで設けられた第2のカム溝(61)と、
前記第1のカム溝(55)に係合する第1のローラ(51)と前記第2のカム溝(61)に係合する第2のローラ(52)とを有するとともに部品を保持する部品保持体(45)と、
前記搬送装置本体(33)上に設けられ、前記部品保持体(45)を前記搬送装置本体(33)に対して前記第1および第2のカム溝(55,61)に沿う方向に駆動する駆動体(35)と、
を有する部品搬送装置において、
前記第1のカム溝(55)が、傾斜して形成された第1の傾斜部(57)と、該第1の傾斜部(57)に接続され、搬送方向に水平に形成された第1の水平部(59)とよりなる一方で、前記第2のカム溝(61)が、前記第1の傾斜部(57)に平行に形成された第2の傾斜部(63)と、前記第1の水平部(59)と平行に形成された第2の水平部(65)と、前記第2の傾斜部(63)と反対側の端部(67)から延在する円弧部(69)とよりなっており、これにより、前記第2のカム溝(61)は、前記第1のカム溝(55)より前記円弧部(69)だけ長く形成されており、また
前記駆動体(35)には、該駆動体(35)によって水平方向に駆動される水平移動体(37)が設けられ、該水平移動体(37)には、垂直方向移動機構(40)を介してアーム(43)が昇降自在に設けられ、該アーム(43)には、前記部品保持体(45)が軸(47)によって回動自在に軸支され、前記軸(47)は、前記第1のローラ(51)と前記第2のローラ(52)の中間点に位置せしめられており、
前記駆動体(35)の駆動によって、前記水平移動体(37)を水平移動させることで、前記部品保持体(45)が前記第1及び第2のカム溝(55,61)に沿って移動し、直立状態のままの傾斜移動と水平移動及び回転移動を行うことを特徴とする部品搬送装置。 A transfer device body (33) having a plate-like cam plate (53) ;
A first cam groove (55) provided in the conveying direction on the cam plate (53) ;
A second cam groove (61) provided in the cam plate (53) side by side in a direction along the first cam groove (55);
A part that has a first roller (51) that engages with the first cam groove (55) and a second roller (52) that engages with the second cam groove (61) and holds the part A holding body (45);
Provided on the transport device body (33), the component holder (45) is driven in a direction along the first and second cam grooves (55, 61) with respect to the transport device body (33). A driver (35);
In a parts conveying apparatus having
The first cam groove (55) is connected to the first inclined portion (57) formed to be inclined and the first inclined portion (57), and is formed horizontally in the conveying direction. The second cam groove (61) includes a second inclined portion (63) formed in parallel to the first inclined portion (57), and the second cam groove (61). A second horizontal portion (65) formed in parallel with one horizontal portion (59), and an arc portion (69) extending from an end portion (67) opposite to the second inclined portion (63). Accordingly, the second cam groove (61) is formed longer than the first cam groove (55) by the arc portion (69), and
The driving body (35) is provided with a horizontal moving body (37) driven in the horizontal direction by the driving body (35), and the horizontal moving body (37) is provided with a vertical direction moving mechanism (40). The arm (43) is provided so as to be movable up and down. The component holder (45) is pivotally supported by the shaft (47) on the arm (43), and the shaft (47) It is positioned at the midpoint between the first roller (51) and the second roller (52),
The component holder (45) moves along the first and second cam grooves (55, 61) by horizontally moving the horizontal moving body (37) by driving the driving body (35). And a component transporting device that performs tilting movement, horizontal movement, and rotational movement in an upright state .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006062449A JP4779717B2 (en) | 2006-03-08 | 2006-03-08 | Parts conveyor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006062449A JP4779717B2 (en) | 2006-03-08 | 2006-03-08 | Parts conveyor |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007238260A JP2007238260A (en) | 2007-09-20 |
JP4779717B2 true JP4779717B2 (en) | 2011-09-28 |
Family
ID=38584165
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006062449A Expired - Fee Related JP4779717B2 (en) | 2006-03-08 | 2006-03-08 | Parts conveyor |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4779717B2 (en) |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1017286A (en) * | 1996-07-03 | 1998-01-20 | Yoshio Watanabe | Upward conveying device |
-
2006
- 2006-03-08 JP JP2006062449A patent/JP4779717B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007238260A (en) | 2007-09-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4262064B2 (en) | Transfer robot | |
JP4858635B2 (en) | Aligner device | |
JP4458165B2 (en) | Conveyor | |
JP4994774B2 (en) | Belt conveyor meander correction device | |
CN110977955B (en) | Manipulator with intermittent rotation 90-degree function | |
JP2010135381A5 (en) | ||
JP5631372B2 (en) | Work transfer device | |
JP5544273B2 (en) | Work reversing device | |
JP6815895B2 (en) | Folding device | |
JP3488979B2 (en) | Work reversing system | |
CN219258746U (en) | Turnover mechanism | |
JP4779717B2 (en) | Parts conveyor | |
JP2005053662A (en) | Direction changing device for article | |
JP2010143708A5 (en) | ||
JP4364001B2 (en) | Transfer robot | |
CN101804903A (en) | Frog leg type weight-shifting device | |
JP5196659B2 (en) | Grinding cart | |
JP4806671B2 (en) | Work reversing device | |
JP4753970B2 (en) | Stop device for antenna turntable | |
CN107537717B (en) | Rotating mechanism with controllable rotating angle | |
JPH09153534A (en) | Wafer transfer device | |
JP5003356B2 (en) | Cap holding device | |
JP4157509B2 (en) | Fitting device for tire assembly | |
KR100630955B1 (en) | Substrate delivering apparatus | |
CN114229470B (en) | Glass conveying device and glass conveying stacking method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080508 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101214 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101216 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110204 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110607 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110620 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140715 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4779717 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140715 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |