JP4776227B2 - 光フィルタ部品 - Google Patents

光フィルタ部品 Download PDF

Info

Publication number
JP4776227B2
JP4776227B2 JP2004509478A JP2004509478A JP4776227B2 JP 4776227 B2 JP4776227 B2 JP 4776227B2 JP 2004509478 A JP2004509478 A JP 2004509478A JP 2004509478 A JP2004509478 A JP 2004509478A JP 4776227 B2 JP4776227 B2 JP 4776227B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
light
guide
optical
wavelength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004509478A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005537501A (ja
Inventor
グザビエ ユゴン,
ジャン−ピエール モイ,
ロマン ラメル,
Original Assignee
イー2ブイ セミコンダクターズ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イー2ブイ セミコンダクターズ filed Critical イー2ブイ セミコンダクターズ
Publication of JP2005537501A publication Critical patent/JP2005537501A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4776227B2 publication Critical patent/JP4776227B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/12007Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind forming wavelength selective elements, e.g. multiplexer, demultiplexer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/293Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
    • G02B6/29346Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating by wave or beam interference
    • G02B6/29358Multiple beam interferometer external to a light guide, e.g. Fabry-Pérot, etalon, VIPA plate, OTDL plate, continuous interferometer, parallel plate resonator
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/293Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
    • G02B6/29346Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating by wave or beam interference
    • G02B6/29361Interference filters, e.g. multilayer coatings, thin film filters, dichroic splitters or mirrors based on multilayers, WDM filters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/293Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
    • G02B6/29379Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means characterised by the function or use of the complete device
    • G02B6/29395Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means characterised by the function or use of the complete device configurable, e.g. tunable or reconfigurable
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4246Bidirectionally operating package structures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)

Description

本発明は、1つの波長を中心とする狭いスペクトル帯域の光を透過し、この帯域外の波長を反射する波長選択光部品に関するものである。狭いスペクトル帯域の中心波長の調整は電気手段によって行なうことができる。
「光」という用語は広義の意味を有し、特に以下の記載から分かるように赤外領域のスペクトル帯域を含む。本発明の主要用途は、1.3〜1.61ミクロンの種々の光ファイバ通信帯域の光を通過させることである。
これらの1.3〜1.61ミクロン帯域の利点は、ガラスから形成される現在の光ファイバが低減衰を示し、従って光信号を非常に長い距離に亘って伝送することができるという事実によるものである。以下においては、本発明をこのスペクトル帯域に関して説明するが、必要であれば、異なる帯域に適する材料を使用することにより、本発明を他の帯域に適用することができることを理解されたい。
光ファイバ通信ネットワークにおいては、複数の光ファイバを含むケーブルを使用して複数の異なる伝送チャネルを形成することができる。情報を時分割多重して同じ目的を達成することも可能である。これによりネットワークの情報配信容量が更に増えることが期待されるが、現在のトレンドは、複数の光波長を同時に同じ光ファイバを通して伝送するというものであり、この場合、これらの光波長は互いに独立に変調され、且つ各々が一の情報チャネルを定義する。ITU(International Telecommunications Union:国際電気通信連合)標準692は、100GHzの光スペクトル帯域幅の隣接チャネルを定義することを提案しており、これらの隣接チャネルはN個の隣接正規化光周波数を中心とし、これらの隣接正規化光周波数は、200テラヘルツ、199.9テラヘルツ、199.8テラヘルツ、などの値を有しており、1.52ミクロンから1.61ミクロンまでのN個の波長に対応する。この帯域幅のチャネルにおいては、光を秒当たり10〜40ギガビットで変調することができ、その際、直ぐ傍の隣接スペクトル帯域間の干渉が生じる危険はさほど大きくはならない(ガウス波形の変調パルスを使用してこの変調によって占有される透過帯域を最小化する)。この周波数分割多重技術はDWDMと呼ばれ、「高密度波長分割多重(Dense Wavelength Division Multiplexing:DWDM)」を意味する。
従って電気通信ネットワークにおいては、問題は、所定のチャネルに対応する光を隣接チャネルの光を妨害することなく収集する機能である。例えば、チャネルiの情報の送受信に割り当てられたネットワークの伝送ノードでは、中心周波数F〜Fが互いに非常に近接している場合でもこれらの周波数を変調する形の光伝送妨害が生じないように中心周波数F(波長λ)の光を収集することができなければならない。
これを実現するには、高度な光波長選択性を有し、且つ中心光周波数F及びこの周波数の両側50GHz未満の狭帯域にある周波数を透過し、さらに他の帯域を遮断する機能を有する光フィルタ部品を形成する必要がある。このようなフィルタの出力では、チャネルiの光のみが収集され、この光を復調して有用な情報を収集するか、又はこの情報をネットワークの他の分岐に送信することができる。
ファブリペロー(Fabry−Perot)干渉計の原理で動作するフィルタ部品を形成することが既に提案されており、この場合フィルタ部品は、選択する波長λに従って較正された厚さのエアギャップによって互いに分離される半導体層を堆積させることにより形成される。実際、干渉計は、高反射係数を有する積層構造の誘電体層から成る2つのミラー(ブラッグミラー:Bragg mirrors)を備え、これらの誘電体層は光学厚さkλ/2(ゾーンがエアギャップの場合、これが実際の厚さkλ/2となる)を有する透明ゾーンにより分離される。ここで、kは干渉フィルタの次数を定義する整数である。リン化インジウム(InP)はこのような実施形態に極めて良好に適合させることができる。というのは、特に、着目する波長の透過度が高く、屈折率が非常に高く、良好に制御された厚さのエピタキシャル層を堆積することが可能であるからである。
これらの層の厚さ、及びこれらの層の間の間隔が非常に良好に制御され、且つ材料が高屈折率を有する場合、このようなフィルタが高度な選択性を示すことが分かる。
このような実施形態は、A. Spisser等による記事「Highly Selective 1.55 micrometer InP/airgap micromachined Fabry-Perot filter for optical communications」(Electronics Letters, No.34(5),453-454頁, 1998)に記載されている。マイクロマシン技術を用いて加工されるシリコン及び砒化ガリウムをベースとする合金から作製する他の実施形態が提案されている。
フィルタ部品の形成が不完全であること、及び信号変調によるスペクトル幅に起因して、中心波長近傍の光の一部がフィルタ部品によって反射される。この現象は、この部分が信号の約1%未満である場合にのみ許容される。何故ならば、ほぼ同じ中心波長近傍で大きな変調を受ける置換照射光が部品によって反射される照射光に付加されるときに、この反射が反射信号に対する干渉の原因となると考えられるからである。この要件を一定のフィルタ部品で満たすために、2つのフィルタを使用し、そのうちの第1フィルタが反射する照射光を再度第2フィルタで反射するように配置することが可能である。
このように配置することにより、部品の出力チャネルの中心波長を中心とする残留照射光を無くすことができ、且つ大きな光学的問題を生じることがない。というのは、これらのフィルタ部品は広いので、小さな開口を通過してきたビームに対して動作することができ、この場合大きなレイリー長(Rayleigh length)によって経路を折り返すことができるからである。
チャネル群の中心波長は標準(高密度波長分割多重のITU692)によって定義される。「高密度波長分割多重」の場合、チャネル群がこれらのチャネルのスペクトル幅よりわずかに広い幅だけ離れているとき、外部光源を使用することにより、チャネルを形成するレーザのような各光源は必ずITU周波数にロックされ、数ギガヘルツ内の周波数に収まる。少数チャネルで短距離通信を行なう場合、チャネル群をずっと大きく、例えば20nm(=2500GHz)離す別のコンセプトがよく用いられる。このコンセプトはまた、ITU692標準により定義され、「粗密度波長分割多重」と命名されている。次に間隔は、例えばレーザの発振周波数のドリフト及び熱変動などよりもずっと大きい。これらのドリフトは数百ギガヘルツのオーダーである。従って、ずっと安価なレーザを使用することが可能である。というのは、これらの安価なレーザの周波数追従性に対する要求が緩和されるからである。勿論、抽出波長と置換照射光の波長との間には何ら相関はない。入射波長の追跡機能を備える調整可能な狭帯域フィルタを使用すると、所定の中心波長の照射光を抽出することができるが、フィルタは通常置換照射光を透過しないため、置換照射光を空いているチャネルに注入することはできない。従って、置換照射光の波長に調整可能な第2フィルタは、抽出照射光の中心波長を中心とする残留照射光を遮断せず、上述した原理は実行するのが難しい。
従って問題は、マルチプレクサで波長追跡を行なう調整可能な狭帯域フィルタを使用し、同時に抽出波長光を良好に遮断し、且つ置換波長光を良好に注入することのできる構成を考案することである。
本発明の目的は、同一の調整可能なフィルタを通る複光路を生成する光フィルタ部品を提供することによりこの問題を解決することにある。更に詳細には、本発明は、光フィルタ部品に関するものであり、所定波長を中心とする狭い光スペクトル帯域の光を透過する機能及び前記帯域の外側の波長を有する光を反射する機能を有する調整可能な波長選択フィルタと、照射光をフィルタに導く入力ガイドとを含み、本光フィルタ部品は、入力ガイドにより照射光が前記フィルタに導かれてフィルタを1回目に通過させることと、部品が、1回目の通過の間にフィルタが反射する照射光の第1部分を戻す手段を有し、それにより照射光がフィルタを2回目に通過することを特徴とする。
調整可能なフィルタは通常、意図的に所定波長を中心とするように設定される固定フィルタの寸法よりもずっと小さな寸法を有する。
固定フィルタ、すなわち意図的に所定波長を中心とするように設定されるフィルタの場合、複光路は、フィルタの各入力及び各出力について1の導波路を使用することにより行なわれる。調整可能なフィルタを有するこのような実施形態を直接実施すると、限られたスペース内にそれら導波路を配置するという大きな問題が生じる。本発明はこの問題も、互いに対して配置されることになる部品の数を減らすことにより解決する。
ここで、照射光の第1部分が照射光の主要部であることに注目されたい。更に正確には、照射光は複数のチャネルを含み、各チャネルは1の波長を中心とする。フィルタによって、チャネルの一つを抽出し、他のチャネルを反射することが可能になる。これら他のチャネルは照射光の第1部分を形成する。
有利には、部品は所定波長を調整する手段を含む。換言すれば、本発明はフィルタが調整可能である場合に特に効果的である。
添付図面に示す本発明の例示的実施例の後述の詳細な説明により、本発明が一層明瞭に理解され、他の利点が明らかになるものと思われる。
図1に示す光フィルタ部品は波長選択フィルタ1を含み、このフィルタは狭い光スペクトル帯域の光を透過し、この帯域外の波長の光を遮断する機能を備える。フィルタ1は、例えば上に引用したA. Spisserによる記事の内容に従って形成される。この光部品はさらに入力ガイド2を含み、このガイドが照射光3をフィルタ1に導くことによりこの光がフィルタを1回目に通過する。この1回目の通過が行なわれた後、フィルタ1の選択性に従って照射光3の第1部分4がフィルタ1によって反射され、同時に照射光3の第2部分5がフィルタ1を透過する。この部品はさらに戻し手段6を含む。この戻し手段6は照射光3の第1部分4を収集し、この部分をフィルタ1に戻すことにより、この部分がフィルタを2回目に通過する。戻し手段6の出力では、照射光3の第1部分4の経路がセグメント7により形成される。
光フィルタ部品は第1出力ガイド及び関連する集光手段を含み、これらの素子は照射光3の第2部分5を導く。照射光3の第3部分9は、2回目の通過の間にフィルタ1を透過する。この第3部分9は、照射光3の第1部分4のフィルタによって取り除かれた後の残留部分を構成する。光フィルタ部品はまた、照射光3の第4部分11を導く第2出力ガイド10を含み、この部分11はフィルタ1の2回目の通過の間にフィルタ1によって反射される。照射光3の第4部分11は、取り除かれた第3部分9を第1部分4から差し引くことによって形成される。
有利には、戻し手段6は、入力ガイドからの入射と同じ入射で照射光3の第1部分4をフィルタ1に振り向ける。
フィルタ1が透過する光スペクトル帯域の中心波長は照射光がフィルタ1に入る入射角に依存する。換言すれば、入射角が等しければ、フィルタを通る両方の通過に関してフィルタは同じ伝達関数を維持することができる。従って、通過7の間における照射光3及び照射光の第1部分4の入射角を等しくすることは有利である。
勿論、入射角が等しいというのは製造許容誤差内での話である。フィルタ1が狭い透過ピークを示すことが望ましい場合、複光路の間のこれらの入射角の等価性の精度を高めなければならない。例えば、透過ピークの半値幅が0.5nmである場合、複光路の間のシフトの許容範囲は最大で0.1nmである。これはフィルタ1に垂直な入射に近い入射角に対して数ミリラジアンの入射角変動に相当する。
照射光が精度良くコリメートされた形でフィルタに入射するためには、部品は、入力ガイド2、戻し手段6、及び第2出力ガイド10に共通のコリメート手段を含むと有利である。更に正確には、部品はレンズ12を含み、このレンズは一方にフィルタ1を、他方に入力ガイド2、戻し手段6、及び第2出力ガイド10を配する形でこれらの素子の間に配置される。
光ファイバの部品に使用されるような短焦点レンズ12(1ミリメートルオーダーの焦点距離)を用いる場合、光ファイバを一の平面、例えばレンズ12の焦点面に配置し、同時に上述の入射角の同一性を満たすことは、ファイバの直径が大きすぎるため不可能である。ファイバを剥がしてコアだけにすることが考えられるが、こうするとこれらのファイバを細心の注意を払って扱う必要が出てくる。以下に記載する実施形態の主要構成は、3次元全てを利用することによりこの問題の解決を可能にしている。
位置決め精度1μm未満が保証されるガラスプレートフォトリソグラフィ法とイオン交換により光ファイバに対する適性の高い1500nmのオーダーの波長用の導波路を製造し、屈折率を局所的に変えることにより形成されることが知られている。特に、図2に示すように、2つの平行なガイドを約10μmの深さに埋め込み、互いに数十ミクロン離して形成する方法が知られている。また、図3に示すように、戻しビームの生成を可能にする約5mmの半径の曲線を形成する方法も知られている。このような戻し機構は、図4に示すように、2つの面を約45°の角度に研磨し、全体として反射を実現する(2面角)ことにより形成することができる。
導波路を重ね合わせながら図2に示すようなプレートと図3に示すようなプレートを組み立てることにより、戻し手段6を形成することができる。同じ結果は、図2に示すプレートと図4に示すプレートを組み立てることにより得られる。次に、戻し手段6のガイドの入力端及び出力端を正確にレンズ12の焦点面に位置させることが必要になる。
有利には、戻し手段6、入力ガイド2及び第2出力ガイド10を互いに対して動かないように固定することにより、フィルタ1に対向する面14を有するブロック13を形成することができる。レンズ12は面14とフィルタ1との間に配置する。ブロック13は、例えば、間に導波路が形成されているガラスプレートを接着接合させることにより組み立てる。接着接合は面14に垂直な面15にて行なわれる。導波路は面15から数十ミクロンの位置に形成され、この構成によってガイドを互いに良好に分離することができる。この分離は、接着接合の前に、不透明層、例えば金属層又はフィラー充填樹脂層をガラスプレートの一方の面、すなわち面15を形成する面に堆積させると向上する。
レンズ12は、GRINレンズという用語で広く知られている屈折率傾斜レンズとすると有利である。このタイプのレンズは2つの平面を有するという利点を生かしている。有利には、レンズ12は、このレンズの対物焦点面がレンズ12の入射面と一致するように選択される。この構成によって、例えば顕微鏡を使用してレンズ12を通して面14を観察することにより、レンズ12をブロック13の面14の上に位置させることができる。
レンズ12の位置決めは複雑であり、次のようにして行なわれる。
レンズ12(GRINタイプレンズなど)はまず、面14の平面に含まれるx軸及びy軸に沿って移動させて位置決めし、ガイドに対して正確に位置するように設計したブロック13のこれらの面を基準としながら、機械手段によりガイドを含むブロック13に対して固定する。この位置決めは、約十ミクロン未満の許容誤差の精度で行なうことが可能である。同じようにして、レンズ12を固定する前にキャピラリを配置することができ、このキャピラリではレンズ12をx軸及びy軸に垂直なz軸に沿ってスライドさせてレンズの位置決めを行なうことができる。
次に入射面2を通して光ビームを入射させ、フィルタ1の背面25を光学手段、例えば赤外線カメラで観察しながら、フィルタ1をほぼx軸及びy軸に沿って移動させてコリメートビームに当たるように位置させる。フィルタの背面25は照射光3を受ける側とは反対の側に位置する。
x軸及びy軸を中心としたフィルタ1の方向、すなわちそれぞれ角度θ及びφは、従来のアルゴリズムによる能動位置決めによって、例えばスパイラルスキャンを使用して受信信号を探索して最適化することにより得ることができる。特に、図5に示すように、フィルタ1での最初の反射の後のレンズ12の焦点面における入力ガイド2の像15は、レンズ12の中心を通るフィルタ1の法線16について入力ガイド2と対称である。同様に、照射光3の第1部分4を焦点面に到達させてフィルタ1を通る2回目の通過を行なわせる戻し手段6の出力18の像17も、フィルタ1の法線16について戻し手段6の出力18と対称である。この模式図によれば、追加される自由度がないため、フィルタ1を通る複光路を単一の通過として一致させることができることが分かる。
角度θ及びφの最適値が分かったら、x方向及びy方向に沿った信号最大値を求め、フィルタ1を固定する。
有利には、光フィルタ部品は、抽出照射光の所定波長をほぼ中心とする波長を有する置換照射光を第2出力ガイド10に挿入する手段を含む。換言すれば、部品は抽出照射光によって空いたチャネルに置換照射光を挿入する手段を含む。
抽出波長に近い(が、抽出照射光と置換照射光の光源は別であり、しかもこれらの照射光の種々のドリフトに対する制御が何ら行なわれないので、必ずしも抽出波長とは相互に関連しない)波長の置換照射光を挿入するには、結合器20を第2出力ガイド10に設ける必要がある。結合器20は、本発明において既に使用している埋め込みガイド技術の中で容易に形成することができ、それにより図6に示すようなブロック13のガイドを形成することができる。この技術は「導波路技術」ページのインターネットサイト「www.teamphotonics.com」に掲載されている。
次に、出力ファイバ21を結合器20の出力に、機能可能に配置する必要がある。
希土類元素をドープしたガラスにガラス中に光ガイドを設ける技術を適用することも可能であり、これにより、ポンプレーザから送出される短波長によって希土類元素が励起されると照射光を増幅することができる。この技術は1998年出版のD. Barbierによる「Net Gain of 27dB with a 8.6 cm-long Er-Yb-doped glass-planar-amplifier」と題する記事に記載されており、この記事は「technical articles」ページのインターネットサイト「www.teamphotonics.com」に引用されている。
希土類元素を添加したガラスにガイドを形成し、余計な光部品を経路に設けることなく部品の挿入損失を補償することができる。そのために、入力光学系を部品の一方の側に設けることが必要であり、これにより励起ビームをガイドに送出し、そこで照射光を循環させ、さらに10センチメートルオーダーの適切な長さの共通経路を設ける必要がある。換言すれば、部品はフィルタが反射する照射光を増幅する手段を含む。
ここで、この場合、適切なフィードバック手法を用いることにより、フィルタ1の調整手段を使用して励起パワーを従動させることも可能になり、従って確実に抽出照射光のレベルを一定に維持することができることに注目されたい。
本発明による光フィルタ部品を通る光路の実施例を示している。 戻し手段を形成する導波路の実施例を示している。 戻し手段を形成する導波路の別の実施例を示している。 戻し手段を形成する導波路のまた別の実施例を示している。 戻し手段とフィルタとの位置合わせを示している。 光フィルタ部品の出力における置換照射光の注入を示している。

Claims (8)

  1. 所定波長を中心とする狭い光スペクトル帯域の光を透過する機能と、前記帯域の外側の波長を有する光を反射する機能とを備える波長選択フィルタ1と、
    照射光3を当該フィルタに導き、第1回目の透過及び反射をさせる入力ガイド2と、
    前記フィルタで反射された光4を当該フィルタに導く、戻す手段6と、
    当該戻す手段により前記フィルタに導かれ、第2回目の透過及び反射により反射された光11を導く、第2出力ガイド10と、
    一方に前記フィルタを、他方に前記入力ガイド、戻す手段、及び第2出力ガイドを配する形で、これらの素子の間に配置され、前記入力ガイドから前記フィルタへ前記照射光を導く単一のレンズ12と、
    含む光フィルタ部品であって、
    前記レンズが更に、前記フィルタで反射された前記光4を前記戻す手段に導き、当該戻す手段から出力された光を前記フィルタに導き、当該フィルタによって反射された前記光11を前記第2出力ガイドに導くことを特徴とする光フィルタ部品。
  2. 前記レンズが、屈折率傾斜レンズであることを特徴とする請求項1記載の光フィルタ部品。
  3. 前記レンズはその対物焦点面に、前記入力ガイドから前記フィルタに導かれる前記照射光3及び前記戻す手段から前記フィルタに導かれる光が、入射されるように配置されることを特徴とする請求項2記載の光フィルタ部品。
  4. 前記戻す手段は、前記フィルタで反射された前記光4を、前記入力ガイドが前記照射光3を前記フィルタに導く入射角と実質的に同一の入射角で前記フィルタに導くことを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載の光フィルタ部品。
  5. 前記フィルタが、所定波長の調整手段を含むことを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1項に記載の光フィルタ部品。
  6. 所定波長を中心とする波長を有し、前記光11とは異なる照射光の挿入手段20を、前記第2出力ガイドに含むことを特徴とする請求項1ないし5のいずれか1項に記載の光フィルタ部品。
  7. 前記入力ガイド、戻す手段及び第2出力ガイドは、ガラスプレートフォトリソグラフィ法及びイオン交換により形成されることを特徴とする請求項1ないし6のいずれか1項に記載の光フィルタ部品。
  8. 前記戻す手段及び/又は前記第2出力ガイドが、前記フィルタが反射する光の増幅手段を含むことを特徴とする請求項1ないし7のいずれか1項に記載の光フィルタ部品。
JP2004509478A 2002-06-04 2003-06-02 光フィルタ部品 Expired - Fee Related JP4776227B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0206853A FR2840414B1 (fr) 2002-06-04 2002-06-04 Composant de filtrage optique
FR02/06853 2002-06-04
PCT/FR2003/001653 WO2003102654A1 (fr) 2002-06-04 2003-06-02 Composant de firtrage optique

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005537501A JP2005537501A (ja) 2005-12-08
JP4776227B2 true JP4776227B2 (ja) 2011-09-21

Family

ID=29558953

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004509478A Expired - Fee Related JP4776227B2 (ja) 2002-06-04 2003-06-02 光フィルタ部品

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20050226553A1 (ja)
EP (1) EP1509794B1 (ja)
JP (1) JP4776227B2 (ja)
CN (1) CN1302304C (ja)
AU (1) AU2003253060A1 (ja)
DE (1) DE60311984T2 (ja)
FR (1) FR2840414B1 (ja)
WO (1) WO2003102654A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7628493B2 (en) * 2006-04-18 2009-12-08 Xerox Corporation Projector based on tunable individually-addressable Fabry-Perot filters
US7734131B2 (en) * 2006-04-18 2010-06-08 Xerox Corporation Fabry-Perot tunable filter using a bonded pair of transparent substrates
US20070242358A1 (en) * 2006-04-18 2007-10-18 Xerox Corporation Fabry-perot tunable filter
US10666380B2 (en) * 2014-12-19 2020-05-26 Cornell University Processing of multimode optical signals
CN109752861A (zh) * 2019-03-04 2019-05-14 湖北捷讯光电有限公司 一种光学滤波系统及方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09211383A (ja) * 1996-02-07 1997-08-15 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 波長多重合分波回路
JPH1123892A (ja) * 1997-07-08 1999-01-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 波長多重光合分波回路
US20020196549A1 (en) * 2001-06-11 2002-12-26 Geoff Randall Multi-pass configurations
JP2003057565A (ja) * 2001-08-08 2003-02-26 Sun Tec Kk 波長可変分波器及び波長可変合波器
US20040136074A1 (en) * 2003-01-10 2004-07-15 Onetta, Inc. Tunable spectral filter

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2117131B (en) * 1982-03-18 1985-07-31 Barr & Stroud Ltd Fibre optic light sources
FR2557728B1 (fr) * 1984-01-03 1986-10-17 Thomson Csf Procede de compensation en temperature d'un detecteur photoconducteur
FR2581251B1 (fr) * 1985-04-30 1987-09-11 Thomson Csf Dispositif d'aboutement optique de detecteurs photosensibles
JPH05241025A (ja) * 1991-12-18 1993-09-21 Shin Etsu Chem Co Ltd 光ファイバ型フィルタとその製造方法
FR2713418B1 (fr) * 1993-11-30 1995-12-29 Thomson Csf Procédé de transmission par paquets et émetteur et récepteur mettant en Óoeuvre ce procédé.
FR2721784B1 (fr) * 1994-06-24 1996-07-19 Thomson Csf Procédé, émetteur et récepteur pour la transmission d'informations par paquets.
FR2734683B1 (fr) * 1995-05-23 1997-07-04 Thomson Csf Procede pour gerer des ressources radio lors de la transmission de paquets et emetteur et recepteur mettant en oeuvre ce procede
US5803729A (en) * 1996-07-17 1998-09-08 Efraim Tsimerman Curing light
EP0929959B1 (fr) * 1996-10-07 2004-12-15 Thales Procede de transmission de donnees par paquets sur frequence porteuse lineairement variable; emetteur et recepteur mettant en oeuvre ce procede
FR2758039B1 (fr) * 1996-12-27 1999-03-26 Thomson Tubes Electroniques Detecteur d'image a contraste ameliore
FR2763700B1 (fr) * 1997-05-23 1999-07-30 Thomson Tubes Electroniques Dispositif de mesure d'exposition d'un detecteur d'image a l'etat solide soumis a un rayonnement ionisant et detecteur d'image equipe d'un tel dispositif de mesure
FR2782388B1 (fr) * 1998-08-11 2000-11-03 Trixell Sas Detecteur de rayonnement a l'etat solide a duree de vie accrue
US6760516B2 (en) * 2000-06-22 2004-07-06 Avanex Corporation Multiple -port optical package and DWDM module

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09211383A (ja) * 1996-02-07 1997-08-15 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 波長多重合分波回路
JPH1123892A (ja) * 1997-07-08 1999-01-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 波長多重光合分波回路
US20020196549A1 (en) * 2001-06-11 2002-12-26 Geoff Randall Multi-pass configurations
JP2003057565A (ja) * 2001-08-08 2003-02-26 Sun Tec Kk 波長可変分波器及び波長可変合波器
US20040136074A1 (en) * 2003-01-10 2004-07-15 Onetta, Inc. Tunable spectral filter

Also Published As

Publication number Publication date
FR2840414B1 (fr) 2005-07-01
DE60311984D1 (de) 2007-04-05
EP1509794A1 (fr) 2005-03-02
WO2003102654A1 (fr) 2003-12-11
AU2003253060A1 (en) 2003-12-19
US20050226553A1 (en) 2005-10-13
CN1302304C (zh) 2007-02-28
DE60311984T2 (de) 2007-10-31
EP1509794B1 (fr) 2007-02-21
FR2840414A1 (fr) 2003-12-05
JP2005537501A (ja) 2005-12-08
CN1656404A (zh) 2005-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11656412B2 (en) Methods and system for wavelength tunable optical components and sub-systems
US4923271A (en) Optical multiplexer/demultiplexer using focusing Bragg reflectors
US7701985B2 (en) SOI-based tunable laser
CN103999303B (zh) 集成亚波长光栅系统
JP5121836B2 (ja) Plcプラットフォーム上に集積されたdwdm送信器アレイを監視するための回折格子タップのための方法およびシステム
US6920272B2 (en) Monolithic tunable lasers and reflectors
US4564755A (en) Transmission and reception device for a fiber-optical sensor system
JP2007241226A (ja) 波長選択性光学デバイスおよびその波長特性調整方法
JP2003500863A (ja) 集積化された光チャネル導波路増幅器およびポンプ源を有する小型光増幅器パッケージ
US7002696B1 (en) Band pass interferometer with tuning capabilities
JP4776227B2 (ja) 光フィルタ部品
US6724533B2 (en) Lamellar grating structure with polarization-independent diffraction efficiency
WO2007005796A1 (en) Planar waveguides with air thin films used as antireflective layers, beam splitters and mirrors
WO2011051723A1 (en) Optical arrangements, retro-reflectors and/or methods for filtering an optical source
US8005328B2 (en) Optical add/drop module
WO2005012972A1 (en) Photonic integrated circuit based optical transceiver
JP2005141201A (ja) 波長選択性光学デバイスおよびその波長特性調整方法
Reichelt et al. Wavelength-division multi demultiplexers for two-channel single-mode transmission systems
US11675134B1 (en) Optical bandpass filter based on reflective devices
CA2325191A1 (en) Resonant optical cavity
US7394986B2 (en) Flat top optical filtering component
JP4097545B2 (ja) 光フィルタ及び光フィルタモジュール
JP2001264572A (ja) 干渉光フィルタモジュール装置
Dianov et al. Wavelength-division multiplexing of channels in fiber-optic communication lines
US7340123B1 (en) Optical multiplexer and demultiplexer systems and methods using interference filters

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090609

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090907

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090914

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091008

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091021

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100518

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100816

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100826

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100921

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110531

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110628

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140708

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees