JP4773982B2 - 殺菌ガス浸透装置 - Google Patents

殺菌ガス浸透装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4773982B2
JP4773982B2 JP2007013013A JP2007013013A JP4773982B2 JP 4773982 B2 JP4773982 B2 JP 4773982B2 JP 2007013013 A JP2007013013 A JP 2007013013A JP 2007013013 A JP2007013013 A JP 2007013013A JP 4773982 B2 JP4773982 B2 JP 4773982B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
sterilization
switching valve
ozone
electromagnetic switching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007013013A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008178479A (ja
Inventor
八寿雄 中村
幸広 釜瀬
崇 浦野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Shibaura Machinery Corp
Original Assignee
IHI Shibaura Machinery Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Shibaura Machinery Corp filed Critical IHI Shibaura Machinery Corp
Priority to JP2007013013A priority Critical patent/JP4773982B2/ja
Publication of JP2008178479A publication Critical patent/JP2008178479A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4773982B2 publication Critical patent/JP4773982B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、寝具などの被殺菌処理対象物にオゾンガスなどの殺菌ガスを浸透させる殺菌ガス浸透装置に関する。
従来、介護用・医療機関用の機器、寝具類を滅菌・殺菌する方法において、耐熱性のある被殺菌処理対象物に対しては、ヒーターなどにより水を加熱して蒸気を発生させ、大気圧を超える圧力下で飽和蒸気により滅菌する高圧蒸気滅菌器による方法がある(特許文献1参照)。また、耐熱性のない被殺菌処理対象物に対しては、エチレンオキサイド(EOG)ガスを浸透させて滅菌する方法がある。
特開平6−190024号公報
しかし、上述した高圧蒸気滅菌による方法は、耐熱性の無い被殺菌処理対象物には適用することができない。また、エチレンオキサイドガスを浸透させて殺菌する方法では、処理後の残留ガスを脱気させるためには長時間の放置や脱気工程が必要であり、さらに発がん性の問題から残留ガス排出時にガス処理装置が必要になるなど安全性や殺菌効率の点で問題がある。また、ガス処理を常圧下で処理した場合、寝具などのガスの浸透しにくい被殺菌処理対象物に対しては、すみずみまで効率的に殺菌を行えないなどの問題を有している。
本発明の解決しようとする課題は以上の如くであり、次にこの課題を解決するための手段を説明する。
請求項1においては、被殺菌処理対象物を内部に収納する殺菌庫(1)と、内部にガスが浸透しにくい被殺菌処理対象物に殺菌ガスを浸透させる機構とを有する殺菌ガス浸透装置において、該殺菌庫(1)には殺菌庫用扉(2)を設け、殺菌ガス発生装置(3)は、殺菌ガス用電磁切替弁(20)を介して該殺菌庫(1)に配管で連通し、エアフィルター(6)を雰囲気ガス用電磁切替弁(17)を介して殺菌庫(1)に配管で連通し、排気装置(7)の一方は、チエック弁(8)、殺菌ガス無害化装置(9)、排気用電磁切替弁(18)を介して該殺菌庫(1)へ、他方は排気口(10)に配管を介して連通し、該殺菌庫(1)内に設置された圧力センサ(21)と圧力測定装置(15)を接続し、該殺菌ガス浸透装置の制御回路(30)と操作手段(34)と表示手段(16)を設け、前記殺菌ガス用電磁切替弁(20)、雰囲気ガス用電磁切替弁(17)、排気用電磁切替弁(18)、殺菌ガス発生装置(3)、排気装置(7)、圧力測定装置(15)を、前記制御回路(30)と接続し、前記操作手段(34)と表示手段(16)も制御回路(30)と接続し、前記圧力センサ(21)により検知した圧力が大気圧近くまで戻ったら、該殺菌ガス用電磁切替弁(20)を閉じ殺菌ガス発生装置(3)を停止させ、前記排気用電磁切替弁(18)を開き排気装置(7)を作動させ、設定圧に減圧されると、該排気装置(7)を停止させ、排気用電磁切替弁(18)を閉じて、再び前記注入工程を行い、この制御工程を必要回数繰り返し、被殺菌処理対象物にすみずみまで殺菌ガスを浸透させる制御機構を設けると共に、前記殺菌ガスをオゾンガスとし、該殺菌庫(1)の近傍のオゾン濃度、及び排気口(10)の近傍のオゾン濃度、及び該殺菌庫(1)内のオゾン濃度を、殺菌終了後に被殺菌処理対象物を取り出す前に測定する、1台のオゾン濃度測定装置(11)を設け、該殺菌庫(1)からのオゾンの漏洩や、前記殺菌ガス無害化装置(9)の動作不良によるオゾンの漏洩や、オゾン殺菌終了時における殺菌庫(1)内のオゾンの残留を検知し、該オゾン濃度測定装置(11)と制御回路(30)と接続し、検知結果に基づいてオゾン濃度を制御する機構と、オゾン濃度についての情報を表示手段(16)とを設けたものである。
請求項2においては、請求項1に記載の殺菌ガス浸透装置において、前記殺菌庫(1)内に、加湿装置(14)を内設した過酸化水素水の貯水タンク(13)を設置し、オゾンガスが被殺菌処理対象物に浸透する際に、同時に殺菌庫(1)内において過酸化水素水が加湿装置(14)により霧化される構成とし、該加湿装置(14)は前記制御回路(30)と接続されているものである。
請求項3においては、請求項1記載の殺菌ガス浸透装置において、前記殺菌庫(1)内に水を噴霧する機構として殺菌庫(1)外に貯水タンク(4)を設け、オゾンガスが被殺菌処理対象物に浸透する際に、同時に殺菌庫(1)内に水を噴霧すべく、該貯水タンク(4)は供給水ポンプ(5)、供給水電磁切替弁(22)、ノズル(12)を介して殺菌庫(1)に連通され、該供給水ポンプ(5)、供給水電磁切替弁(22)は、前記制御回路(30)と接続されているものである。
本発明の効果として、以下に示すような効果を奏する。
請求項1においては、被殺菌処理対象物を内部に収納する殺菌庫(1)と、内部にガスが浸透しにくい被殺菌処理対象物に殺菌ガスを浸透させる機構とを有する殺菌ガス浸透装置において、該殺菌庫(1)には殺菌庫用扉(2)を設け、殺菌ガス発生装置(3)は、殺菌ガス用電磁切替弁(20)を介して該殺菌庫(1)に配管で連通し、エアフィルター(6)を雰囲気ガス用電磁切替弁(17)を介して殺菌庫(1)に配管で連通し、排気装置(7)の一方は、チエック弁(8)、殺菌ガス無害化装置(9)、排気用電磁切替弁(18)を介して該殺菌庫(1)へ、他方は排気口(10)に配管を介して連通し、該殺菌庫(1)内に設置された圧力センサ(21)と圧力測定装置(15)を接続し、該殺菌ガス浸透装置の制御回路(30)と操作手段(34)と表示手段(16)を設け、前記殺菌ガス用電磁切替弁(20)、雰囲気ガス用電磁切替弁(17)、排気用電磁切替弁(18)、殺菌ガス発生装置(3)、排気装置(7)、圧力測定装置(15)を、前記制御回路(30)と接続し、前記操作手段(34)と表示手段(16)も制御回路(30)と接続し、前記圧力センサ(21)により検知した圧力が大気圧近くまで戻ったら、該殺菌ガス用電磁切替弁(20)を閉じ殺菌ガス発生装置(3)を停止させ、前記排気用電磁切替弁(18)を開き排気装置(7)を作動させ、設定圧に減圧されると、該排気装置(7)を停止させ、排気用電磁切替弁(18)を閉じて、再び前記注入工程を行い、この制御工程を必要回数繰り返し、被殺菌処理対象物にすみずみまで殺菌ガスを浸透させる制御機構を設けるので、殺菌庫の内部と外部に圧力差を設けることにより殺菌ガスが浸透しにくい寝具などの被殺菌処理対象物に、隅々まで殺菌ガスを浸透させることができる。
また、殺菌庫内の圧力を陰圧から常圧の範囲で変動を加えることにより、被殺菌処理対象物に隅々まで殺菌ガスを浸透させることができると共に、被殺菌処理対象物に付着した細菌に対し、環境条件の変動をもたらし、殺菌効果を上げることができる。
また、前記殺菌ガスをオゾンガスとし、該殺菌庫(1)の近傍のオゾン濃度、及び排気口(10)の近傍のオゾン濃度、及び該殺菌庫(1)内のオゾン濃度を、殺菌終了後に被殺菌処理対象物を取り出す前に測定する、1台のオゾン濃度測定装置(11)を設け、該殺菌庫(1)からのオゾンの漏洩や、前記殺菌ガス無害化装置(9)の動作不良によるオゾンの漏洩や、オゾン殺菌終了時における殺菌庫(1)内のオゾンの残留を検知し、該オゾン濃度測定装置(11)と制御回路(30)と接続し、検知結果に基づいてオゾン濃度を制御する機構と、オゾン濃度についての情報を表示する表示手段(16)とを設けたので、殺菌作業を安全に行うことができる。
また、規定値以上のオゾン濃度が検知されれば、引き続きオゾン殺菌を行う。規定値以上のオゾン濃度が検知されれば漏洩していると判断して、表示手段(16)に異常発令が表示され、警報等を発し殺菌作業を停止する。そして、殺菌庫用扉(2)を閉めてあることを確認して、オゾン分解作業を開始することもできる。
請求項2においては、請求項1に記載の殺菌ガス浸透装置において、前記殺菌庫(1)内に、加湿装置(14)を内設した過酸化水素水の貯水タンク(13)を設置し、オゾンガスが被殺菌処理対象物に浸透する際に、同時に殺菌庫(1)内において過酸化水素水が加湿装置(14)により霧化される構成とし、該加湿装置(14)は前記制御回路(30)と接続されているので、殺菌庫(1)内においてオゾンガスと過酸化水素水との反応により、活性酸素などのラジカルを生成することが出来、更に殺菌効果を向上させることができて、従来の殺菌ガスに比べ、短時間で同様の効果を得ることができ、しかもランニングコストの低減もできる。
請求項3においては、請求項1記載の殺菌ガス浸透装置において、前記殺菌庫(1)内に水を噴霧する機構として殺菌庫(1)外に貯水タンク(4)を設け、オゾンガスが被殺菌処理対象物に浸透する際に、同時に殺菌庫(1)内に水を噴霧すべく、該貯水タンク(4)は供給水ポンプ(5)、供給水電磁切替弁(22)、ノズル(12)を介して殺菌庫(1)に連通され、該供給水ポンプ(5)、供給水電磁切替弁(22)は、前記制御回路(30)と接続されているので、殺菌庫内においてオゾンガスと水との反応により、活性酸素などのラジカルを生成することができ、さらに殺菌効果を向上させることができる。
次に、発明の実施の形態を説明する。
図1は本発明の構成例1を示す殺菌ガス浸透装置の概略構成図である。
図2は本発明の構成例2を示す殺菌ガス浸透装置の概略構成図である。
図3は本発明の構成例3を示す殺菌ガス浸透装置の概略構成図である。
図4は本発明の実施例1を示す殺菌ガス浸透装置の概略構成図である。
図5は本発明の実施例2を示す殺菌ガス浸透装置の概略構成図である。
まず、本発明の構成例1である殺菌ガス浸透装置の全体構成について、図1を参照して説明する。
図1に示すように、殺菌庫1は殺菌ガス庫本体であり、該殺菌庫1の両側には、被殺菌処理対象物を内部に設置及び搬出するときに使用する殺菌庫用扉2が設けられている。
なお、殺菌庫用扉2は、殺菌庫1の一つの側に設けるものでもよい。殺菌ガス発生装置3は、電磁切替弁20を介して殺菌庫1にそれぞれ配管を介して連通されている。エアフィルター6は、電磁切替弁17を介して殺菌庫1に配管等でそれぞれ連通されている。
排気装置7は、チェック弁8、殺菌ガス無害化装置9、電磁切替弁18を介して殺菌庫1、排気口10にそれぞれ配管等を介して連通されている。
排気装置7としては、真空ポンプなどが挙げられる。圧力測定装置15は、殺菌庫1内に設置された圧力センサ21と接続されている。前記電磁切替弁17・18・20はそれぞれ手動操作で開閉可能とし、殺菌ガス発生装置3及び排気装置7もそれぞれ手動操作でオン/オフ可能としている。
次に、上記構成の作用について説明する。まず、被殺菌処理対象物を殺菌庫1に収納して扉2を閉め、殺菌庫1を密閉する。次に排気用電磁切替弁18を除く全ての電磁切替弁を閉とし、排気装置7を作動させて殺菌庫1内の雰囲気ガスを排気し、庫内を低真空状態(−50kPa〜−20kPa)とする。次に、殺菌ガス発生装置3において無声放電などの殺菌ガス機構により、オゾンガス等の殺菌ガスが生成され、電磁切替弁20を介して殺菌庫1へ送られる。注入された殺菌ガスは、殺菌庫1内が低真空状態にあるため、被殺菌処理対象物の内部まで十分に浸透し、すみずみまで殺菌がなされる。次に、殺菌後の残留殺菌ガスは、排気装置7により、電磁切替弁18、殺菌ガス無害化装置9、チェック弁8を介して排気される。そして次に、排気装置7を作動させて殺菌庫1内を真空状態とし、次に電磁切替弁17を開いてエアフィルター6、電磁切替弁17を介して、雰囲気ガスを殺菌庫1内に注入する。これにより、庫内に残留する殺菌ガスを希釈する。次に電磁切替弁17を閉じて再び排気装置7を作動させて、殺菌ガス無害化装置9を介して、希釈した殺菌ガスを安全なガスに処理して排気する。これを所定回数繰り返し、殺菌庫1内の残留殺菌ガスをすべて排気する。その後、殺菌庫用扉2を開とし、被殺菌処理対象物を取り出す。
このように、被殺菌処理対象物を内部に収納する殺菌庫1と、内部にガスが浸透しにくい被殺菌処理対象物に殺菌ガスを浸透させる機構とを有する殺菌ガス浸透装置において、殺菌庫1内の圧力を陰圧(大気圧よりも低い圧)及び陽圧(大気圧よりも高い圧)に変動できる機構を設けたことにより、殺菌庫1の内部と外部とに圧力差を設けることができ、殺菌ガスの浸透しにくい寝具などの被殺菌処理対象物に、すみずみまで殺菌ガスを浸透させることができる。
次に、構成例2について、図2により説明を行う。本構成例2で示す殺菌ガス浸透装置の全体構成は、構成例1で示した全体構成に一部装置・配管類を追加したものであり、制御回路30と操作手段34と表示手段16を設けている。電磁切替弁17・18・20、殺菌ガス発生装置3、排気装置7、圧力測定装置15、操作手段34、表示手段16は、制御回路30と接続されている。該制御回路30は中央演算処理装置(CPU)や記憶装置(RAMやROM)やインターフェース等からなり、ROMに後述する制御プログラムが記憶されている。
まず、構成例1と同様に被殺菌処理対象物を殺菌庫1に収納して扉2を閉め、殺菌庫1を密閉する。スイッチ等の操作手段34をオンすると、表示手段16に殺菌中であることが表示され、制御回路30により次の制御が行われる。つまり、排気用電磁切替弁18を除く全ての電磁切替弁が閉じられ、次に排気装置7を作動させて殺菌庫1内が設定圧(−50kPa〜−20kPa)まで減圧される。この圧力は圧力センサ21で検知される。減圧後排気用電磁切替弁18を閉じ、電磁切替弁20を開き殺菌ガス発生装置3を作動させて、殺菌ガス注入工程が行われる。圧力センサ21により検知した圧力が大気圧近くまで戻ったら、電磁切替弁20を閉じ殺菌ガス発生装置3を停止させ、排気用電磁切替弁18を開き排気装置7を作動させる。そして、設定圧に減圧されると、排気装置7を停止させて電磁切替弁18を閉じて再び前記注入工程を行う。この工程を必要回数繰り返す。この時の排気、注入の回数、注入する殺菌ガス量などは殺菌庫のサイズや必要とされる殺菌効果により設定を行う。次に、前記殺菌工程が終了した後、電磁切替弁17を開いてエアフィルター6より雰囲気ガスを殺菌庫1内に注入し、庫内に残留する殺菌ガスを希釈し、大気圧近くまで圧力が上昇すると、電磁切替弁17を閉じて再び排気装置7を作動させて、殺菌ガス無害化装置9を介して、希釈した殺菌ガスを安全なガスに処理して排気する。この殺菌ガス排気工程を所定回数繰り返し、殺菌庫1内の残留殺菌ガスをすべて排気する。この殺菌ガス排気工程が終了すると表示手段16にその旨が表示され、殺菌庫用扉2を開とし、被殺菌処理対象物を取り出す。
このように、被殺菌処理対象物を内部に収納する殺菌庫と、内部にガスが浸透しにくい被殺菌処理対象物に殺菌ガスを浸透させる機構とを有する殺菌ガス浸透装置において、殺菌庫1内の圧力を陰圧から常圧で変動の範囲で制御する機構を設けたことにより、自動的に該工程を必要回数繰り返して被殺菌処理対象物にすみずみまで殺菌ガスを浸透させることができると共に、被殺菌処理対象物に付着した細菌に対して環境条件の変動をもたらし、殺菌効果を効率よく上げることができる。
構成例1及び構成例2において殺菌ガスとして使用するガスは、オゾンガス、安定化二酸化塩素等の殺菌効果が高いガスが挙げられるが、特にこれらに限定するものではなくガスの種類による殺菌効果の違い、殺菌処理時間、ランニングコスト等を考慮して適宜選択をして使用することが可能である。
次に、構成例3について、図3により説明を行う。本構成例3で示す殺菌ガス浸透装置の全体構成は、構成例2で示した全体構成に一部装置・配管類を追加して、殺菌ガスとしてオゾンガスを用いたものであり、水あるいは過酸化水素水の貯水タンク4を設けている。該貯水タンク4は、供給水ポンプ5、電磁切替弁22、ノズル12を介して殺菌庫1に連通されている。なお、該貯水タンク4に替えて、殺菌庫1内に加湿装置14を内設した水あるいは過酸化水素水の貯水タンク13を設置してもよい。供給水ポンプ5、電磁切替弁22、加湿機器14は、制御回路30と接続されている。該制御回路30は中央演算処理装置(CPU)や記憶装置(RAMやROM)やインターフェース等からなり、ROMに後述する制御プログラムが記憶されている。
次に、殺菌制御を説明する。構成例2と同様に被殺菌処理対象物を殺菌庫1に収納した後に殺菌ガス注入工程を行う。この時同時に供給水ポンプ5を作動させて、貯水タンク4内の水あるいは過酸化水素水が、ノズル12より殺菌庫1内に霧状に噴霧される。なお、貯水タンク4に替えて、貯水タンク13を設置した場合は、貯水タンク13内の水あるいは過酸化水素水が加湿装置14により霧化され、殺菌庫1内に、噴霧される。但し、水や過酸化水素水を霧状に噴霧するものは前記ノズル12や加湿装置14に限定するものではなく、ヒーターや超音波霧化装置や振動子等の部材であってもよい。そして、殺菌庫1内が大気圧近くまで戻ったら、上述の殺菌ガス排気工程を行い、殺菌庫1内を低真空化して、再び前述の殺菌ガス注入工程と水あるいは過酸化水素水を供給する工程とを行う。この工程を必要回数繰り返す。この時の排気、注入の回数、注入する殺菌ガス量などは殺菌庫のサイズや必要とされる殺菌効果により設定を行う。前記殺菌工程が終了した後、上述の殺菌ガス排気工程を所定回数繰り返し、殺菌庫1内の残留殺菌ガスをすべて排気する。その後、殺菌庫用扉2を開とし、被殺菌処理対象物を取り出す。
このように、前記殺菌ガスがオゾンガス浸透装置である殺菌ガス浸透装置において、オゾンガスが被殺菌処理対象物に浸透する際、同時に水や過酸化水素水等の促進酸化水を霧状に噴霧する機構を設けたことにより、オゾンと水や過酸化水素水等との反応により生じた活性酸素などのラジカルにより殺菌効果を向上させることができる。
次に、実施例1について、図4により説明を行う。本実施例1で示す殺菌ガス浸透装置の全体構成は、構成例3で示した全体構成に一部装置・配管類を追加したものであり、オゾン濃度測定装置11を設けている。該オゾン濃度測定装置11には配管42・43を介して三方弁からなる電磁切替弁24・25の一つのポートと接続され、該電磁切替弁24の残りのポートは配管41を介して電磁切替弁23と排気口10の近傍まで延出したパイプ31とを接続している。電磁切替弁25の残りのポートは配管44を介して排気口10と接続し、配管45を介して殺菌庫1と接続している。前記電磁切替弁23は三方弁より構成して、残りのポートは殺菌庫1の近傍に延設したパイプ19と接続し、殺菌庫1とは配管40を介して接続している。電磁切替弁23・24・25、オゾン濃度測定装置11は、制御回路30と接続されている。該制御回路30は中央演算処理装置(CPU)や記憶装置(RAMやROM)やインターフェース等からなり、ROMに後述する制御プログラムが記憶されている。
次に、実施例1の制御を説明する。オゾン殺菌の工程は前記構成例3と同様に行われる。そして、この殺菌工程の殺菌庫1内のガスの排気中において、電磁切替弁23,24,25が所定時間毎に切り替えられて、殺菌庫1の近傍のオゾン濃度、排気口10の近傍のオゾン濃度を測定し、殺菌庫1内のオゾン濃度は殺菌終了後に被殺菌処理対象物を取り出す前に測定する。こうして安全確認を行う。即ち、殺菌庫1の近傍のオゾン濃度を測定する場合には、パイプ19と配管41が連通するように電磁切替弁23を切り替え、電磁切替弁24は配管41と配管42が連通するように切り替える。また、電磁切替弁25は配管43と配管44が連通するように切り換える。こうしてオゾン濃度測定装置11で測定する。既定値以上のオゾン濃度が検知されなければ、引き続きオゾン殺菌を行う。既定値以上のオゾン濃度が検知されれば漏洩していると判断して、表示手段16に異常発令が表示され、警報等を発し殺菌作業を停止する。そして、扉2を閉めてあることを確認して、オゾン分解作業を開始する。オゾンガス排気工程において、排気口10の近傍のオゾン濃度を測定する場合には、パイプ31と配管42が連通するように電磁切替弁24を切り替える。また、電磁切替弁25は配管43と配管44が連通するように切り換える。こうしてオゾン濃度測定装置11で測定する。該排気ガス中に既定値以上のオゾン濃度が検知されなければ引き続きオゾン排気工程を行う。該オゾン濃度が検知されれば、作業を停止して、警報を発っし、表示手段16に殺菌ガス無害化装置の点検及び交換の表示を行う。
オゾン殺菌終了時において、殺菌庫1内のオゾン濃度を測定する場合には、配管40と配管41が連通するように電磁切替弁23を切り替え、電磁切替弁24は配管41と配管42が連通するように切り替える。また、電磁切替弁25は配管43と配管45が連通するように切り換える。こうしてオゾン濃度測定装置11で測定する。既定値以上のオゾン濃度が検知されなければ表示手段16に被殺菌処理対象物を殺菌庫1内から取り出してよい旨の表示を行う。既定値以上のオゾン濃度が検知されれば、表示手段16に異常発令が表示されると共に前記排気工程に移行する。
このように、前記殺菌ガスがオゾンガス浸透装置である殺菌ガス浸透装置において、電磁切替弁23,24,25の切替により、1台のオゾン濃度測定装置11で殺菌庫外のオゾン濃度と殺菌庫内のオゾン濃度とを検知する機構を設けたことにより、オゾン濃度を効率よく検知できる。また、前記殺菌ガスがオゾンガスである殺菌ガス浸透装置において、前記検知結果に基づいてオゾン濃度を制御する機構と、その検知されたオゾン濃度についての情報を表示する機構とを設けたことにより、殺菌庫1からのオゾンの漏洩や殺菌ガス無害化装置9の動作不良によるオゾンの漏洩やオゾン殺菌終了時における殺菌庫1内のオゾンの残留を防止でき、殺菌処理を安全に効率よく行うことができる。
次に、実施例2について、図5により説明を行う。本実施例2で示す殺菌ガス浸透装置の全体構成は、実施例1で示した全体構成に一部装置・配管類を追加したものであり、電磁ロック32、センサ33を設けたものである。該電磁ロック32は殺菌庫用扉2の施錠部分に装着されている。センサ33は殺菌庫1内に設置されている。センサ33としては、人物を検出できる赤外線センサやゆらぎセンサなどが挙げられる。電磁ロック32、センサ33は制御回路30と接続されている。該制御回路30は中央演算処理装置(CPU)や記憶装置(RAMやROM)やインターフェース等からなり、ROMに後述する制御プログラムが記憶されている。
前記オゾン殺菌および排気の各工程において、殺菌庫1内に設置されているセンサ33が人の有無を検知し、もし存在が確認されれば、電磁ロック32の開放と、殺菌ガス発生装置3の停止とを行う。
このように、前記殺菌ガスがオゾンガス浸透装置である殺菌ガス浸透装置において、殺菌庫1内に人物検知用のセンサ33を設けたことにより、殺菌処理を安全に行うことができる。
以上のように、被殺菌処理対象物を内部に収納する殺菌庫と、内部にガスが浸透しにくい被殺菌処理対象物に殺菌ガスを浸透させる機構とを有する殺菌ガス浸透装置において、殺菌庫内の圧力を陰圧及び陽圧に変動できる機構を設けたので、殺菌庫の内部と外部に圧力差を設けることができて、殺菌ガスが浸透しにくい寝具などの被殺菌処理対象物に、隅々まで殺菌ガスを浸透させることができる。
また、被殺菌処理対象物を内部に収納する殺菌庫と、内部にガスが浸透しにくい被殺菌処理対象物に殺菌ガスを浸透させる機構とを有する殺菌ガス浸透装置において、殺菌庫内の圧力を陰圧から常圧までの範囲で制御する機構を設けたので、殺菌庫内の圧力を陰圧から常圧の範囲で変動を加えて、被殺菌処理対象物に隅々まで殺菌ガスを浸透させることができると共に、被殺菌処理対象物に付着した細菌に対し、環境条件の変動をもたらし、殺菌効果を上げることができる。
また、前記殺菌ガスをオゾンガスとすることで、短時間で同様の効果を得ることができ、しかもランニングコストの低減もできる。
また、前記殺菌ガスを安定化二酸化塩素とすることで、従来の殺菌ガスに比べ、短時間で同様の効果を得ることができ、しかもランニングコストの低減もできる。
また、オゾンガスを用いた前記殺菌ガス浸透装置において、オゾンガスが被殺菌処理対象物に浸透する際に、同時に殺菌庫内に水を噴霧する機構を設けたので、殺菌庫内においてオゾンガスと水との反応により、活性酸素などのラジカルを生成することができ、さらに殺菌効果を向上させることができる。
また、オゾンガスを用いた前記殺菌ガス浸透装置において、オゾンガスが被殺菌処理対象物に浸透する際に、同時に殺菌庫内に酸化促進水を噴霧する機構を設けたので、殺菌庫内においてオゾンガスと過酸化水素水との反応により、活性酸素などのラジカルを生成することができ、さらに殺菌効果を向上させることができる。
また、被殺菌処理対象物を内部に収納する殺菌庫と、内部にガスが浸透しにくい被殺菌処理対象物に殺菌ガスを浸透させる機構と、殺菌庫内の殺菌ガスを無害化して排気する機構とを有するオゾンガスを用いた殺菌ガス浸透装置において、1台のオゾン濃度測定装置で殺菌庫外のオゾン濃度と殺菌庫内のオゾン濃度とを検知する機構と、その検知結果に基づいてオゾン濃度を制御する機構と、その検知されたオゾン濃度についての情報を表示する機構とを設けたので、オゾン濃度が表示されて、殺菌状態が容易に判り、殺菌作業を安全に行うことができる。
また、殺菌ガス浸透装置において、殺菌庫内に人物検知用のセンサを設けたので、殺菌庫内に設けられた人物検知用センサにより、殺菌処理中に人物の有無を確認できるので、殺菌処理を安全に行うことができる。
本発明の構成例1を示す殺菌ガス浸透装置の概略構成図。 本発明の構成例2を示す殺菌ガス浸透装置の概略構成図。 本発明の構成例3を示す殺菌ガス浸透装置の概略構成図。 本発明の実施例1を示す殺菌ガス浸透装置の概略構成図。 本発明の実施例2を示す殺菌ガス浸透装置の概略構成図。
1 殺菌庫
2 殺菌庫用扉
3 殺菌ガス発生装置
4 貯水タンク
7 排気装置
9 殺菌ガス無害化装置
10 排気口
11 オゾン濃度測定装置
13 貯水タンク
15 圧力計測装置
16 表示手段
30 制御回路

Claims (3)

  1. 被殺菌処理対象物を内部に収納する殺菌庫(1)と、内部にガスが浸透しにくい被殺菌処理対象物に殺菌ガスを浸透させる機構とを有する殺菌ガス浸透装置において、該殺菌庫(1)には殺菌庫用扉(2)を設け、殺菌ガス発生装置(3)は、殺菌ガス用電磁切替弁(20)を介して該殺菌庫(1)に配管で連通し、エアフィルター(6)を雰囲気ガス用電磁切替弁(17)を介して殺菌庫(1)に配管で連通し、排気装置(7)の一方は、チエック弁(8)、殺菌ガス無害化装置(9)、排気用電磁切替弁(18)を介して該殺菌庫(1)へ、他方は排気口(10)に配管を介して連通し、該殺菌庫(1)内に設置された圧力センサ(21)と圧力測定装置(15)を接続し、該殺菌ガス浸透装置の制御回路(30)と操作手段(34)と表示手段(16)を設け、前記殺菌ガス用電磁切替弁(20)、雰囲気ガス用電磁切替弁(17)、排気用電磁切替弁(18)、殺菌ガス発生装置(3)、排気装置(7)、圧力測定装置(15)を、前記制御回路(30)と接続し、前記操作手段(34)と表示手段(16)も制御回路(30)と接続し、前記圧力センサ(21)により検知した圧力が大気圧近くまで戻ったら、該殺菌ガス用電磁切替弁(20)を閉じ殺菌ガス発生装置(3)を停止させ、前記排気用電磁切替弁(18)を開き排気装置(7)を作動させ、設定圧に減圧されると、該排気装置(7)を停止させ、排気用電磁切替弁(18)を閉じて、再び前記注入工程を行い、この制御工程を必要回数繰り返し、被殺菌処理対象物にすみずみまで殺菌ガスを浸透させる制御機構を設けると共に、前記殺菌ガスをオゾンガスとし、該殺菌庫(1)の近傍のオゾン濃度、及び排気口(10)の近傍のオゾン濃度、及び該殺菌庫(1)内のオゾン濃度を、殺菌終了後に被殺菌処理対象物を取り出す前に測定する、1台のオゾン濃度測定装置(11)を設け、該殺菌庫(1)からのオゾンの漏洩や、前記殺菌ガス無害化装置(9)の動作不良によるオゾンの漏洩や、オゾン殺菌終了時における殺菌庫(1)内のオゾンの残留を検知し、該オゾン濃度測定装置(11)と制御回路(30)と接続し、検知結果に基づいてオゾン濃度を制御する機構と、オゾン濃度についての情報を表示する表示手段(16)とを設けたことを特徴とする殺菌ガス浸透装置。
  2. 請求項1記載の殺菌ガス浸透装置において、前記殺菌庫(1)内に、加湿装置(14)を内設した過酸化水素水の貯水タンク(13)を設置し、オゾンガスが被殺菌処理対象物に浸透する際に、同時に殺菌庫(1)内において過酸化水素水が加湿装置(14)により霧化される構成とし、該加湿装置(14)は前記制御回路(30)と接続されていることを特徴とする殺菌ガス浸透装置。
  3. 請求項1記載の殺菌ガス浸透装置において、前記殺菌庫(1)内に水を噴霧する機構として殺菌庫(1)外に貯水タンク(4)を設け、オゾンガスが被殺菌処理対象物に浸透する際に、同時に殺菌庫(1)内に水を噴霧すべく、該貯水タンク(4)は供給水ポンプ(5)、供給水電磁切替弁(22)、ノズル(12)を介して殺菌庫(1)に連通され、該供給水ポンプ(5)、供給水電磁切替弁(22)は、前記制御回路(30)と接続されていることを特徴とする殺菌ガス浸透装置。
JP2007013013A 2007-01-23 2007-01-23 殺菌ガス浸透装置 Active JP4773982B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007013013A JP4773982B2 (ja) 2007-01-23 2007-01-23 殺菌ガス浸透装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007013013A JP4773982B2 (ja) 2007-01-23 2007-01-23 殺菌ガス浸透装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008178479A JP2008178479A (ja) 2008-08-07
JP4773982B2 true JP4773982B2 (ja) 2011-09-14

Family

ID=39722846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007013013A Active JP4773982B2 (ja) 2007-01-23 2007-01-23 殺菌ガス浸透装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4773982B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106668924A (zh) * 2017-02-16 2017-05-17 吕天明 一种医疗废物处理装置

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010221068A (ja) * 2009-03-19 2010-10-07 Fuji Electric Holdings Co Ltd 有機性廃液の処理装置及び有機性廃液の処理方法
BR122013010296A2 (pt) 2009-09-30 2016-01-05 Tso3 Inc método de esterilização de gás de peróxido de hidrogênio em uma câmara de esterilização evacuada
JP5511289B2 (ja) * 2009-09-30 2014-06-04 合同会社ジャパン・メディカル・クリエーティブ 医療用滅菌装置
JP5620192B2 (ja) * 2010-08-18 2014-11-05 株式会社Ihiシバウラ オゾンガス滅菌装置
JP5564362B2 (ja) * 2010-08-25 2014-07-30 三菱電機株式会社 マンコンベア用手摺除菌装置
JP2012143494A (ja) * 2011-01-14 2012-08-02 Daiichi Seidenki Kk 消毒装置
JP5459284B2 (ja) * 2011-10-06 2014-04-02 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 滅菌装置。
KR101469943B1 (ko) * 2013-03-25 2014-12-09 (주)푸르고팜 이산화염소 훈증장치, 및 이에 의한 훈증방법
JP5842941B2 (ja) * 2014-01-10 2016-01-13 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 滅菌装置。
AU2021287887A1 (en) * 2020-06-08 2023-01-19 Chorus, Llc Systems, methods, and apparatuses for disinfection and decontamination
CN112066479A (zh) * 2020-09-10 2020-12-11 高昌生医股份有限公司 抗交互感染负压系统

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03229130A (ja) * 1990-02-05 1991-10-11 Nippon Ceramic Co Ltd オゾンセンサを用いた清浄装置
JP2751525B2 (ja) * 1990-02-21 1998-05-18 株式会社高岳製作所 オゾンによる付着菌の殺菌方法
JPH10258113A (ja) * 1997-03-18 1998-09-29 Miura Co Ltd オゾンを用いた滅菌方法
JP2004180902A (ja) * 2002-12-03 2004-07-02 Asuka Medical:Kk 殺菌浄化装置及び殺菌浄化方法
JP4052320B2 (ja) * 2005-06-02 2008-02-27 株式会社Ihi 殺菌装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106668924A (zh) * 2017-02-16 2017-05-17 吕天明 一种医疗废物处理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008178479A (ja) 2008-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4773982B2 (ja) 殺菌ガス浸透装置
US9814795B2 (en) Sterilization method and apparatus
JP4773986B2 (ja) オゾンガス殺菌装置
KR101020516B1 (ko) 저온 플라즈마를 이용한 고압 멸균 처리 장치
JP2018110793A (ja) 低温蒸気ホルムアルデヒド滅菌装置
US11759537B2 (en) Sterilizing method and sterilizer
JP2004357888A (ja) プラズマ滅菌装置及びプラズマ滅菌方法
AU2013201185B2 (en) Sterilization method and apparatus
JP2012061044A (ja) ガス滅菌装置
JP2010234067A (ja) 細管部のガス殺菌・滅菌方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110407

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110602

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110621

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110624

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140701

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4773982

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250