JP4771957B2 - 注射器のための安全デバイス - Google Patents

注射器のための安全デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP4771957B2
JP4771957B2 JP2006539535A JP2006539535A JP4771957B2 JP 4771957 B2 JP4771957 B2 JP 4771957B2 JP 2006539535 A JP2006539535 A JP 2006539535A JP 2006539535 A JP2006539535 A JP 2006539535A JP 4771957 B2 JP4771957 B2 JP 4771957B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shield
barrel
medical device
stopper
needle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006539535A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007510503A (ja
Inventor
クロフォード ジェイミー
フランカビラ フランク
グロスコフ ロジャー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Becton Dickinson and Co
Original Assignee
Becton Dickinson and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Becton Dickinson and Co filed Critical Becton Dickinson and Co
Publication of JP2007510503A publication Critical patent/JP2007510503A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4771957B2 publication Critical patent/JP4771957B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/3205Apparatus for removing or disposing of used needles or syringes, e.g. containers; Means for protection against accidental injuries from used needles
    • A61M5/321Means for protection against accidental injuries by used needles
    • A61M5/3243Means for protection against accidental injuries by used needles being axially-extensible, e.g. protective sleeves coaxially slidable on the syringe barrel
    • A61M5/326Fully automatic sleeve extension, i.e. in which triggering of the sleeve does not require a deliberate action by the user
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/3205Apparatus for removing or disposing of used needles or syringes, e.g. containers; Means for protection against accidental injuries from used needles
    • A61M5/321Means for protection against accidental injuries by used needles
    • A61M5/3243Means for protection against accidental injuries by used needles being axially-extensible, e.g. protective sleeves coaxially slidable on the syringe barrel
    • A61M5/3245Constructional features thereof, e.g. to improve manipulation or functioning
    • A61M2005/3247Means to impede repositioning of protection sleeve from needle covering to needle uncovering position
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/3205Apparatus for removing or disposing of used needles or syringes, e.g. containers; Means for protection against accidental injuries from used needles
    • A61M5/321Means for protection against accidental injuries by used needles
    • A61M5/3243Means for protection against accidental injuries by used needles being axially-extensible, e.g. protective sleeves coaxially slidable on the syringe barrel
    • A61M5/326Fully automatic sleeve extension, i.e. in which triggering of the sleeve does not require a deliberate action by the user
    • A61M2005/3261Fully automatic sleeve extension, i.e. in which triggering of the sleeve does not require a deliberate action by the user triggered by radial deflection of the anchoring parts between sleeve and syringe barrel, e.g. spreading of sleeve retaining hooks having slanted surfaces by engagement with conically shaped collet of the piston rod during the last portion of the injection stroke of the plunger
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/3205Apparatus for removing or disposing of used needles or syringes, e.g. containers; Means for protection against accidental injuries from used needles
    • A61M5/321Means for protection against accidental injuries by used needles
    • A61M5/3243Means for protection against accidental injuries by used needles being axially-extensible, e.g. protective sleeves coaxially slidable on the syringe barrel
    • A61M5/326Fully automatic sleeve extension, i.e. in which triggering of the sleeve does not require a deliberate action by the user
    • A61M2005/3261Fully automatic sleeve extension, i.e. in which triggering of the sleeve does not require a deliberate action by the user triggered by radial deflection of the anchoring parts between sleeve and syringe barrel, e.g. spreading of sleeve retaining hooks having slanted surfaces by engagement with conically shaped collet of the piston rod during the last portion of the injection stroke of the plunger
    • A61M2005/3263Trigger provided at the distal end, i.e. syringe end for mounting a needle

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Description

本発明は、注入によって一回分の薬剤を送り、使用後の不慮の針の突き刺しを防止するためのシールドシステムを有する医用デバイスに関する。さらに特に、本発明は、安全シールドシステムを含む注射器アセンブリに向けられている。
患者への薬剤送達のために用いられる注射器は、良く知られている。しばしば、注射器は、薬剤製造者によって一回分の薬剤あるいは他の物質が予め充填されていて、そしてその予め充填されていた薬剤の投与のために医療専門家や患者のようなエンド・ユーザに分与される。そのような注射器は、典型的には、円筒状の中空のバレルを含み、そのバレルはガラス材料やプラスチック材料から形成され、薬剤を含む。そのバレルの一端部には、固定される、あるいは取り外しできる中空針が取り付けられ、そのバレルの他端部はストッパーを有するプランジャを受け入れ、そのストッパーは、中空針に薬剤を送り出すため、すなわち針に向かって、そして針の外に薬剤を力強く動かすため、そのバレルに関してスライド移動可能である。注射器アセンブリは、典型的には上述の構成要素を含み、保管および取り扱いの間、針を損傷から守る、取り外し可能な針カバーを通常備えている。使用に先立って、その針カバーは、針をあらわにすべく、取り外される。
注射器のユーザ、特に、医療専門家に、患者に注射器を使用した後、針によるうっかりした突き刺しを防止するべく、注射器アセンブリは、使用後に針を覆うためのガードを形成する安全シールドを組み入れることが出来る。そのような注射器アセンブリにおいて、考慮されるべき特定の特性は、そのシールドは、使用するのに直感的で且つ容易であるべきであり、好ましくは安定して信頼できるシールドの展開を提供すべきであり、片手で操作可能であるべきであるということである。他の特性は、そのような注射器アセンブリは通例の薬剤送達技術の変更がないことを必要とし、投与量の調節を可能にさせ、滅菌可能であり、そしてシールドの作動の前および後に内容物の検査を可能にするということである。さらに、シールドの使用は、製薬会社での注射器の処理や荷積みに有害な影響を与えてはならず、そのアセンブリ(言い換えれば、注射器アセンブリおよび安全シールド)は、作るのが容易であり、思いがけない作動を防止し、そして、表面的なあるいは構造上のダメージを被る可能性を抑制しなければならない。
本発明は、注射器内の適用量の薬剤の投与後、針をカバーするための安全シールドを組み入れた注射器に関する。安全シールドは、注射器内の薬剤投与量の十分な送達に基づき、自動的に作動させられる。ここで使われるとき、用語「薬剤」は、患者の中へ注入されるあらゆる薬物、ワクチン、あるいは他の液状物に言及することを意図するものである。
その目的は、患者への一回分の投薬量の薬剤の送達のための医用デバイスによって達成され、それは注射器アセンブリおよびシールドシステムを含む。注射器アセンブリは、前方端部と後端部とを有する円筒状バレルと、それらの間に区画形成され、内部に薬剤が入れられ得、そこから薬剤が押し出され得るリザーバとを含んでいる。その注射器アセンブリは、バレルの前方端部に設けられ、薬剤の患者への送達のためにリザーバと流体連通状態の前方先端部と後端部とを有する、カニューレ、すなわち針カニューレ(それら用語はここで他のものと交換の効くように使われる。)をまた含んでいる。注射器アセンブリは、さらに、一端部に配置されたストッパーと、他端部に配置された親指パッドすなわち親指プレスエリアとを有するプランジャロッドを含み、その親指パッドは、プランジャロッドのストッパーをバレルの中へ押し圧し、ストッパーにバレル内で動くことを引き起こし、薬剤の送達を引き起こすために、薬剤送達圧力を受けるべく作動可能である。用語「親指パッド」および「親指プレスエリア」は、意図されたようにプランジャに加えられる力を受けるため、プランジャの端部に連結された、あるいはさもなければそこに形成された領域を意味する。
シールドシステムは、バレルの前端部近くに接続されることができる第1シールドと、第1位置から第2位置まで動くことができる第2シールドとを備えている。シールドシステムは、第2シールドを第2位置に向けて付勢する付勢部材と、第1位置に第2シールドを保持するための保持デバイスと、そして、ストッパーが完全にバレルの中へ差し込まれた後、保持デバイスを解放するための解放機構とをまた含み、第2シールドが第1位置にあるとき、針カニューレの前方先端部は少なくとも部分的にあらわにされていて、第2シールドが第2位置にあるとき、針カニューレの前方先端部は第2シールドによって覆われる。
シールドシステムの第2シールドは、第2シールドが第1位置にあるとき第1シールド内に入れ子状に差し込まれている。さらに、バレルに面する第2シールドの端部は、第2シールドを第1位置に保持するため、保持デバイスと相互に作用するフランジを有する。保持デバイスは、第1シールドに配置され、フランジとの相互作用のための保持要素を有している可撓性アームを含んで良い。解放機構は、針カニューレに接して配置された管状要素を含んでいて、それはバレルの前部の開口部に針カニューレを伴って密閉するように差し込まれる。管状要素は、ストッパーがバレル内に完全に差し込まれる前に、ストッパーが接触位置で管状要素に接触するように、バレルの中へ延びている。ストッパーが管状要素との接触の位置を過ぎて動かされるとき、管状要素は、ストッパーが接触位置から完全に差し込まれた位置まで動くようにストッパーによって押し圧される。管状要素は、管状要素が第2シールドを解放するべくストッパーによって動かされるとき、可撓性アームを径方向外側に押しやるべく配置されている。
解放機構の管状要素は、管状部分と、管状部分の2つの長手方向の端部間に配置されたフランジ部分とを含む。管状部分は、針カニューレを支持するために剛性材料から形作られ、フランジ部分は、バレルの前部にシールを提供するのに十分な可撓性を有する可撓性材料から形作られる。フランジ部分は、第2シールドを解放するべく、保持デバイスと相互に作用し得る。
付勢部材は、例えばばねを備えて良く、管状要素と第2シールドとの間に配置される。さらに特に、付勢部材は、管状要素のフランジ部分と、第2シールドとの間に配置される。
第2シールドが解放されたとき、第1シールドの前端部に、第2シールドのフランジを保持するため、第1シールドは、それの前端部に口部を備えると良い。さらに、第1シールドは、第2位置に第2シールドをロックするためのロッキングデバイスを備えると良い。ロッキングデバイスは可撓性アームを含んでよく、それはフランジに第2シールドが第2位置に向けて動くように可撓性アームを通過することを許容し、第2シールドに第2位置から第1位置に向けて動くことを防止する。
第2シールドは、それの第1端部と第2端部との間に環状隆起部を備えることが可能であり、保持デバイスは環状隆起部と相互に作用する、第1シールドの前端部に配置された口部を備えることが可能である。この実施形態において、解放機構は、バレルに面するハブ部分を備え、針カニューレに接して配置される管状要素を備えて良い。ハブ部分は、ストッパーが完全に差し込まれた位置に達する前に、接触位置でストッパーに接触する。そして、管状要素およびハブは、ストッパーがバレル内で完全に差し込まれた位置まで動くとき、ストッパーによって押し圧される。ストッパーが完全に差し込まれた位置まで動かされるとき、第2シールドを解放するべく環状隆起部が口部を通過することを強制されるように、管状要素は第2シールドを動かす。
注射器のバレルは、薬剤を入れるための円筒状バレル部分、および、小シリンダと、その小シリンダとその円筒状バレル部分との間の移行部分とを有する前部分を備えることが出来る。解放機構は、針カニューレに接して配置された管状要素を含み、小シリンダによって区画形成された開口部内に針カニューレを伴って密閉するように差し込まれる。第1シールドは、小シリンダの外側表面に接続されている。注射器のバレルは、この技術分野で知られているように、プラスチック材料、あるいはガラス材料から作られ得る。選択的に、円筒状バレル部分はガラス材料から作られ得、前部分はプラスチック材料から作られ得る。
本発明の目的は、注射器の使用後、うっかり針が突き刺さるのを防止するため、注射器に接続するためのシールドシステムによってまた達成される。シールドシステムは、注射器の前方端部近くに接続可能な第1シールドと、第1位置から第2位置まで動くことが可能な第2シールドと、第2位置に向けて第2シールドを付勢する付勢部材と、第1位置において第2シールドを保持するための保持デバイスと、そして、第1位置から保持デバイスを解放するための解放機構とを備える。
本発明は、片手操作を許容し、現行の薬剤送達技術に変化なしを求める。全シールドアセンブリは、注射器の薬剤収容部分の前部に配置されるので、本発明は、投与量の調節を可能にし、シールドの配置後の内容物の検査を可能にし、そして注射器における薬やスケールはエンド・ユーザに見られ得る。薬が完全に送達された後、シールドが作動されるので、シールドの作動は、薬の投与を妨げることはない。
本発明の別の目的および特徴は、添付図面と共同で考慮される、以下の詳細な記述から明らかになるだろう。しかしながら、図面は、実例のためにだけ描かれていて、本発明の制限を定めるようなものではなく、そのため、照会は添付請求項になされなければならないことが、理解されるべきである。図面は必ずしも一定の比例に拡大して描かれているのではなく、他に指示がない限り、それらは、ここで表された構造や手段を概念的に例示することを単に意図しているということが、さらに理解されるべきである。
図面において、同様の参照符号は、幾つかの図面を通して、同様の要素を指している。
図1および2は、本発明に従って構成された、患者の中への薬剤の送達のための医用デバイス1を示している。医用デバイス1は、送出されるべき薬剤で予め満たされ得る注射器アセンブリ2と、そしてその注射器アセンブリ2に接続されたシールドシステム3とを含んでいる。
注射器アセンブリ2は、内部に薬剤が含まれ得るリザーバ13を区画形成する概して円筒状のバレル10を備えている。さらに、注射器アセンブリ2は、前方先端部19と後端部17とを有する針カニューレ18を備えていて、それはリザーバ13と流体連通状態にあり、さらに後で詳述される針プッシャー16によってバレル10の前端部に接続されている。針カニューレ18は、患者へ薬剤を送達するために使われる、全ての鋭利な、あるいは尖っていない管状デバイスを備えることが出来る。バレル10は、薬剤を入れるために適した、任意のガラス材料あるいはプラスチック材料からなると良い。さらに、注射器アセンブリ2は、バレル10内に挿入される第1端部を有するプランジャロッド12を備える。そのプランジャロッド12の第1端部に配置されたストッパー、すなわちピストン14は、バレル10内でプランジャロッド12の長手方向に可動である。プランジャロッド28の第2端部は親指プレスエリア、すなわち親指パッド15を含み、それはバレル10の中へピストン14を押圧するために、そして薬剤を送出するためにリザーバ13内で、およびそれの終わりまでピストン14を動かすために、ユーザの親指からの圧力を受ける。
バレル10の後端部は、薬剤の送出を容易にするべく、指置きとして機能するフランジ11を含む。フランジ11の代わりに、バレルに沿う異なる領域に配置された2つの反対を向いた突出部あるいは他のフランジ形状部のような、他の指置き形状部が形成されても良い。シールドシステム3は、バレル10の前端部にくっついている針カニューレ18の外側部分を囲う。針カニューレを保護し、それの意図された使用の前に針により刺されることからユーザを保護するために、取り外し可能な針シールド27(図2を見よ。)が、針18とシールドシステム3との両方を覆うように、バレル10の前部に接続される。代替的なものとして、取り外し可能な針シールド27´は、針カニューレ18を唯一覆うように、図12に示されるようにシールドシステム3の前端部に接続するべく、設計されても良い。
図4に示されているように、バレル10は、円筒状部分10aおよび前部分10bを備えている。前部分10bは、小シリンダ40と、その小シリンダ40を円筒状部分10aに接続する移行部分38とを含んでいる。上述のように、バレル10は、ガラスまたはプラスチックを備えることが出来る。選択的に、円筒状部分10aはガラスを備え、前部分10bはプラスチックを備えることが可能である。これは、小シリンダ40に、型で作ることによってのように、外周の隆起部、すなわちカラー部36を備えて、形成されることを許容する。カラー部36の機能は、後で述べられる。
図5に示されているように、針プッシャー16は、管状部分16aを含んでいて、それは前部分10bの小シリンダ40を貫いて区画形成された開口部34を貫いてぴったり入る。針プッシャー16は、管状部分16aに配置され、使用中に小シリンダ40の先端部にシールを提供する、フランジ部分16bをまた含んでいる。好ましくは、針プッシャー16は、2つの異なる材料から形作られる。管状部分16aは、プラスチックのような、弾性を有し、型にはめて作ることが可能な材料で形成され、針18を支持するために必要な剛性を提供する。フランジ部分16bは、ゴムのような可撓性材料で形成され、管状部分16aとバレル10との間のガスケットとして機能するのに十分な弾性を有する。
図1、2および6を参照すると、シールドシステム3は第1シールド20を含み、この第1シールド20は円筒状であり、スナップ嵌めによってバレル10に接続される。特に、第1シールド20は、小シリンダ40を覆って受け入れられ、小シリンダ40の環状隆起部36が第1シールドの内面に区画形成された環状凹部42の中へ嵌まり、それにより、バレル10上に第1シールド20を保持する。代替的に、あるいはスナップ嵌め接続に加えて、第1シールド20は、接着剤、あるいは他のより永続的な接続を使って、バレル10に恒久的に接続され得る。その接続は、非限定な例として、圧入、スピン溶接、熱溶着、あるいはねじ結合によってなされ得る。
また図3を参照すると、第2シールド22が、第1シールド20の内部に配置される。第2シールド22は、第2シールド22の一端部に、そして第1シールド20の方に、径方向外側に延びたフランジ22aを有している。例えばばねのような付勢部材24は、針プッシャー16のフランジ部分16bと、第2シールド22の前壁部44との間に配置される。付勢部材24は、第2シールド22と針プッシャー16との間、あるいは第1シールド20と第2シールド22との間のどこかに配置されると良い。例えば、図13は、第2シールド22の前壁部44と、針プッシャー16の前面46との間に配置された付勢材24を示している。図3に示されているように、移行部分38に近接した第1シールド20の部分は可撓性カラー部26を有し、可撓性カラー部26は、フランジ22aまわりにぴったり嵌まるのに適した、保持部材32と肩部33との間に形成された周溝部31を有するように構成された可撓性アームとして代わりに構成されても良い。ガスケット16bに面する肩部33の縁部は、後で詳述されるように、肩部33を超えて向こう側への、ガスケット16bの動きを容易にするべく、ある角度に合わせられている。溝部31内にフランジ22aを固定することは、第2シールド22が、第2シールド22の展開前、「緊張した」状態に維持されている、ばね24による駆り立てる力の下、針カニューレ18の端部に向かって前方に動くことを防止する。
使用の前、針シールド27は、図7に示されているように、医用デバイス1から取り除かれ、針カニューレ18をむき出しにする。針カニューレ18の前方先端部19は、患者の中へ、薬剤の送達のために、差し入れられる。薬剤の送達は、薬剤送達圧力の親指パッド15への適用により成し遂げられ、それは、プランジャロッド12およびストッパー14に、バレル10の中へ、リザーバ13で進出することを引き起こし、それにより、バレル10内の薬剤を針カニューレ18を通すように強力に押す。全投薬量の薬剤が送達されたとき、プランジャロッド12はほとんど完全にバレル10の中へ挿入され、ストッパー14は針プッシャー16の端部に支えられる。シールドシステムを作動させるために、ユーザは、付加的な圧力を親指パッド15に加え、バレルの中へプランジャロッド12をさらに付勢する。これは、針カニューレ18が患者の中にある間、あるいはそれが患者から外された後、起こることが出来る。プランジャロッド12がそれの完全な差込位置まで押されると、針プッシャー16は図8および9に示される位置までバレルの中から外へ付勢される。針プッシャー16は、バレルの外へ動かされ、バレル内の全ての残留薬剤は、針カニューレ18の中へスロット18a(図3を見よ。)を通して方向付けられる。図8および9に示されている位置において、針プッシャー16上のガスケット16aは、肩部33に対して動き、それは可撓性アーム26を相互に切り離して付勢する。これは、また、互いから離れるように保持部材32を動かし、これにより溝部31からフランジ22aを解放する。したがって、一旦、針カニューレ18がもはや邪魔されなくなると、例えば、針が患者から取り外されると、次に、第2シールド22は、図10および11に示されている位置まで、付勢部材24によって針カニューレ18の端部を越えて前方に付勢されることが可能になる。
第2シールド22は、フランジ22aを拘束する第1シールド20の前端部に形成された口部30によって、第1シールド20から外へ取り出され、あるいはそれから分離することが防止される。さらに、付加的な可撓性アーム28は、口部30のまさに後に配置され、一方通行のガイドとして機能し、第2シールドのフランジ22aに、第2シールド22が針カニューレ18を越えて動かされるように通過することを許容し、そして第2シールド22が第1シールド20の中へ後方に動くことを防止する。そして、医用デバイス1は、今使用され、汚染された針カニューレ18からのユーザのうっかり傷を負ったり、刺したりすることなしに、安全に扱われることが可能になる。
図14に示されている代替的な実施形態において、可撓性アーム26´は、第2シールド22´に配置されていて、タブ22a´は、第1シールド20´内に第2シールド22´を保持するべく、可撓性アーム26´に配置されていて、第1シールド20´上のフランジ32´と互いに影響し合う。フランジ16b´´は、第2シールド22´の動く前方方向に向けて、ある角度に合わされている。針プッシャー16はプランジャロッド12との相互関係によって動かされるように、フランジ16b´´は、アーム26´と互いに影響しあい、フランジ32´を飛び越えるべくそれらを径方向内側に付勢し、第2シールド22´を解放し、それに付勢部材24(図14に示されていない。)の駆り立てる力のもと、前方に動くことを許容する。一旦、第2シールド22´が針カニューレ先端部19を覆うと、第2シールド22´は、図6に示されている口部30やリテーナ28に類似する口部やフランジによってその位置に維持され得る。この実施形態において、リテーナ28は、環状部材を備えて良い。
図15に示されている別の実施形態において、本発明に従う医用デバイス1のシールドシステム3は、注射器バレル110に前々から取り付けてユーザに提供されても良く、あるいは使用前にユーザの側でバレル110に取り付けられる分離構成材として提供されても良い、追加アセンブリを含む。追加アセンブリは、注射器バレル110の前部にスライド可能に取り付けられ、そして皮下注射針135が図15に示されているようにリザーバから隔てられた第1位置から、皮下注射針135がリザーバと連通状態にある第2位置まで、動くことができる第1シールド120を含んでいる。この実施形態において、注射器バレル110は予め充填され、その端部にホイルシール111のような膜、あるいはいくつかの他の種類のシーリング膜を組み込んでいる。このようにして、注射器バレル110には、使用のときまで、シールされた薬剤が、その中に蓄えられる。図15の実施形態を使用するため、針プッシャー116にくっついている中空皮下注射針135がホイルシール111を貫いて破るように、作動段階は行われる。
図15は、皮下注射針135がシールを破る前であり、ただしバレルが第1シールド120に完全に連結される前の、バレル110の第1位置を示している。そして、第1シールド120は、第2位置、すなわち完全連結状態までの距離dだけ、バレル110に向かってさらに差し込まれることが可能である。この実施形態は、保持デバイスを解放するべくプッシャーハブ部位116bに接触するまで、第1シールド120に関して前方に、プランジャロッド(図15には示されていない。)が針プッシャー116を付勢する点で、前の実施形態に類似して作動する。図15において、付勢部材124は、プッシャーハブ部位116bと第2シールド122との間に配置されている。プッシャーハブ部位116bは、リムあるいは不連続突出部であり得る突出部121まで後方へ動くことが防止されている。第2シールド122は、第2シールドの外側表面上の環状隆起部122bと、第1シールド120の口部130との間の相互作用によって前方に動くことが防止されている。針プッシャー116がプランジャロッドによって前方に動かされるとき、第2シールド122は、環状隆起部122bが口部130を通過するまで針プッシャー116と共に動かされる。そのとき、付勢部材124は、第2シールドのフランジ122aが口部130に支えられるまで、針を越えて第2シールド122を付勢する。この実施形態は、また、図6および11に示されている可撓性アーム28のような、安全位置に第2シールド122を保持するためのロックを含む。もちろん、バレル110が予め充填されていないならば、皮下注射針135への要求は、不要にされる。
図16は代替的な実施形態を示していて、これにおいて、シール117は、針プッシャー116のハブ116bと第1シールド120との間に配置されていて、バレル110と、第1シールド120と、そして針プッシャー116との間にシールを作り出す。図16に示されている実施形態の作動は、図15のそれに類似している。図15および16の両実施形態において、図2に示されている針シールド27あるいは図12に示されている針シールド27´のような針シールドは、使用前に、針118を保護するために使われ得る。
図11aは、別の代替的な実施形態を示していて、これにおいて、口部30´は互いから軸方向に段を作らされた第1および第2部分30a、30bを備えている。第2シールド22は作動位置へ押圧されると、初めにフランジ22aは第1部分30aに接し、第1部分30aは、フランジ22aの別の部分が図11aに示されているような第2部分30bにかかるまで(あるいはシールド22が針カニューレに接するまで)、第2シールドに、部分30aでの接触の初期位置周りに回転することを引き起こす。この位置において、第2シールド22は、針カニューレ18に対して斜めになっていて、針カニューレはそれが以前に挿入された壁部44の孔と整列しない。この構成は、第2シールド22が第1シールド20に圧入されているとき、針カニューレ19の先端部が壁部44の穴と整列することはなく、代わりに、第2シールド内に針先端部を保つために壁部44に接するので、うっかりした突き刺しを防止する。
本発明の医用デバイス1の典型的な使用法の描写は、直ちに提供されるだろう。以下の描写は、実例として、そして非限定な例として提供されることが当業者によって理解されなくてはならない。医療専門家は、所望の単一の投与量の薬剤で予め満たされている本発明の医用デバイス1を受け取る。使用の直前に、針シールド27は取り除かれ、針カニューレ18および前方先端部19はあらわにされる。医療専門家は、針カニューレ18の前方先端部19を患者の皮膚に刺し、親指パッド15を押し下げて、プランジャロッド12やストッパー14にリザーバ13内で動くことを引き起こす。プランジャロッド12およびストッパー14は、リザーバの中へ動くようにされるので、薬剤は、リザーバから針カニューレ18を介して、患者の中へ吐出されることが引き起こされる。薬剤が、リザーバから完全に吐出された(すなわち、薬が完全に投与された)ならば、次いで、付加的な圧力が、(針カニューレ18が患者から取り外された、あるいは取り外されない状態で)親指パッド15に加えられ、プランジャロッドをバレルの中へさらに付勢する。このさらなる動きは、針プッシャー16に、溝部31からフランジ22aを解放することを引き起こし、それによって、次いで、第2シールド22は、針カニューレ先端部19を覆う位置まで付勢部材24によって展開されるだろう。一旦そのように展開されると、第1シールド20の前端部に形成された口部30は、第1シールドと第2シールドとの間の結合を維持するべく第2シールドのフランジ22aに係合する。第2シールドによって針カニューレ先端部19を覆うことは、医療専門家が、望まないのに、且つ何気なく、汚染された先端部19に無防備で曝されることを防止する。そして、使用された医用デバイス1は、適してきちんとした廃棄容器に処理されるだろう。
しかして、本発明の基本となる新しい特徴を、それの好ましい実施形態に適用されることで、示し、描写し、指摘したが、その形態および例示されたデバイスの詳細、およびそれらの操作における、様々な省略や置換や変更は、本発明の精神からはずれることなしに、当業者によってなされ得ることが理解されるだろう。例えば、同じ結果を成し遂げる本質的に同じ方法で、根本的に同じ機能を遂行する他の構成要素、および/または方法ステップの全ての組合せが、本発明の範囲内にあることを特に意図している。さらに、本発明のあらゆる開示された形態すなわち実施形態に関して示されたおよび/または描かれた構造および/または構成要素および/または方法ステップが、設計選択の一般的な事柄として、あらゆる他の開示されたあるいは描かれたあるいは提案された形態あるいは実施形態に組み込まれ得る。それ故、ここに添付された請求項の範囲によって示唆されているようにだけ限定されるのが本発明である。
本発明に従う、注射器アセンブリおよびシールドシステムを有する医用デバイスの構成要素の一部断面斜視図である。 使用前の、図1の医用デバイスの断面側面図である。 図2に示されている状態のシールドシステムの拡大図である。 図1の医用デバイスの注射器アセンブリのバレルの断面斜視図である。 図1の医用デバイスの針プッシャー部分の斜視図である。 本発明に従う、医用デバイスの第1シールドの断面斜視図である。 何時でも使用する状態での、図1の医用デバイスの断面側面図である。 プランジャロッドおよびストッパーが第2シールドを解放する位置にある状態での、図1の医用デバイスの断面側面図である。 図8に示されている状態における、シールドシステムの拡大図である。 針カニューレを越えて位置されている第2シールドを描いている、図1の医用デバイスの断面側面図である。 図10に示されている状態でのシールドシステムの拡大図である。 本発明に従うシールドシステムの代替的な実施形態の拡大断面図である。 代替的な針シールドを示すシールドシステムの拡大断面図である。 付勢要素の代替的な構成を示しているシールドシステムの拡大断面図である。 本発明に従うシールドシステムのさらなる実施形態の拡大断面図である。 本発明に従う、シールドシステムの別の実施形態の拡大断面図である。 本発明に従うシールドシステムのさらに別の実施形態の拡大断面図である。

Claims (25)

  1. 前方端部と後端部とを有し、中に薬剤が入れられ得るリザーバを区画形成するバレルと、
    前記リザーバに配置された可動のストッパーであって、前記薬剤に前記リザーバから出されることを引き起こすべく、前記リザーバ内で動くことが可能であるストッパーと、
    前記バレルの前記前方端部に接続され、前記リザーバと直接的に流体連通状態にある針カニューレと
    を備える注射器アセンブリと、そして、
    前記バレルの前記前方端部に接する第1シールドと、
    第1位置から第2位置まで動くことができる第2シールドであって、前記第2シールドが前記第2位置にあるとき、前記針カニューレ前方先端部が前記第2シールド内にある第2シールドと、
    前記第2位置に向けて前記第2シールドを付勢するための付勢手段と、
    前記第1位置に前記第2シールドを保持するための保持手段と、
    を備えるシールドシステムと、
    を備え、
    さらに、前記注射器アセンブリは、前記バレルの前記前方端部に可動に結合され、そして前記リザーバと流体連通状態にある針アセンブリを備え、前記針アセンブリは、前記バレル内の前記ストッパーの動きに基づき、展開位置まで動くことができ、
    さらに、前記シールドシステムは、前記針アセンブリの動きに合わせ、そして展開位置までの前記バレル内での前記ストッパーの動きに基づいて、前記保持手段を解放するための解放手段を備えることを特徴とする、患者に薬剤を送達するための医用デバイス。
  2. 前記シールドシステムが、前記リザーバを、そしてその中に入れられた前記薬剤を視覚的に妨げないように、前記リザーバの前部に位置付けられるように、前記シールドシステムは、前記注射器アセンブリに配置されたことを特徴とする請求項1に記載の医用デバイス。
  3. 前記第2シールドが前記第1位置にあるとき、前記第2シールドは、前記第1シールド内に配置されていることを特徴とする請求項1に記載の医用デバイス。
  4. 前記第2シールドは、前記バレルに面する前記第2シールドの端部にフランジを備え、前記保持手段は、前記第1位置に前記第2シールドを保持するために前記フランジに作用することを特徴とする請求項3に記載の医用デバイス。
  5. 前記保持手段は、前記フランジとの相互作用のための保持部材を有する可撓性アームを備えることを特徴とする請求項4に記載の医用デバイス。
  6. 前記解放手段は、前記針カニューレに接して配置され、前記針カニューレを伴いつつ、前記バレルの前記前方端部の開口部に密閉するように差し込まれた管状要素を備えることを特徴とする請求項5に記載の医用デバイス。
  7. 前記ストッパーが前記バレル内に完全に差し込まれる前に、前記ストッパーが接触位置で前記管状要素に接触するように、前記管状要素は前記バレルの中へ延び、前記ストッパーが前記接触位置から前記解放手段の展開位置まで動くことで、前記管状要素は前記ストッパーによって動かせられ、前記管状要素が前記ストッパーによって動かされるとき、前記管状要素は前記保持手段の前記可撓性アームを径方向外側へ押しやることを特徴とする請求項6に記載の医用デバイス。
  8. 前記付勢手段は、前記管状要素と前記第2シールドとの間に配置されていることを特徴とする請求項7に記載の医用デバイス。
  9. 前記管状要素は、管状部分と、前記管状部分の2つの長手方向の端部間に配置されたランジ部分とを備え、前記管状部分は、前記針カニューレを支持するために剛性材料から形作られ、前記フランジ部分は、前記バレルの前記前方端部にシールを提供するのに十分な可撓性を有する可撓性材料から形作られていることを特徴とする請求項7に記載の医用デバイス。
  10. 前記フランジ部分は、前記第2シールドを解放するべく、前記保持手段と相互に作用することを特徴とする請求項9に記載の医用デバイス。
  11. 前記付勢手段は、前記管状要素の前記フランジ部分と、前記第2シールドとの間に配置されていることを特徴とする請求項9に記載の医用デバイス。
  12. 前記第2シールドが前記第2位置まで動かされたとき、前記第2位置に前記第2シールドの前記フランジを保持するための口部を、前記第1シールドの前端部は備えていることを特徴とする請求項4に記載の医用デバイス。
  13. 前記第2位置で前記第2シールドをロックするためのロッキングデバイスをさらに備えていることを特徴とする請求項12に記載の医用デバイス。
  14. 前記針カニューレの長手方向軸に関して前記第2シールドのずれを引き起こすために、前記第2シールドが前記第2位置まで動かされたとき、前記第2シールドの前記フランジを拘束するために、互いから軸方向にずれた第1および第2部分を、前記口部は含んでいることを特徴とする請求項12に記載の医用デバイス。
  15. 前記ロッキングデバイスは、前記フランジに、前記第2シールドが前記第2位置に向けて動くとき、前記ロッキングデバイスを通過することを許容し、前記第2シールドが前記第2位置から前記第1位置に向けて後方に動くことを防止することを特徴とする請求項13に記載の医用デバイス。
  16. 前記第2シールドは、前記第2シールドの第1端部と第2端部との間に環状隆起部を備え、前記保持手段は、前記環状隆起部と相互に作用する、前記第1シールドの前端部に配置された口部を備えていることを特徴とする請求項3に記載の医用デバイス。
  17. 前記解放手段は前記針カニューレに接して配置され、前記バレルに面するハブ部分を備えた管状要素を備え、前記ストッパーは前記ストッパーが前記バレル内に完全に差し込まれる前に接触位置で前記ハブ部分に接触し、前記管状要素とハブとは、前記ストッパーが前記接触位置から前記バレル内の前記完全に差し込まれた位置まで動かされるとき、前記ストッパーによって長手方向に動くことが可能であり、前記管状要素は、前記ストッパーが完全に差し込まれたとき前記第2シールドを解放するべく前記環状隆起部が前記口部を通過するように、前記第2シールドを動かすことを特徴とする請求項16に記載の医用デバイス。
  18. 前記バレルは、円筒状バレル部分と、前記円筒状バレル部分とは異なる直径を有する前円筒状部分と、そして、前記前円筒状部分と前記円筒状バレル部分との間の移行部分とを備えていることを特徴とする請求項1に記載の医用デバイス。
  19. 前記解放手段は、前記針カニューレに配置され、前記前円筒状部分によって区画形成された開口部に前記針カニューレを伴って密閉するように差し込まれた管状要素を備えることを特徴とする請求項18に記載の医用デバイス。
  20. 前記第1シールドは、前記前円筒状部分の外側表面に接続されていることを特徴とする請求項19に記載の医用デバイス。
  21. 前記円筒状バレル部分は、プラスチック材料から作られていることを特徴とする請求項20に記載の医用デバイス。
  22. 前記円筒状バレル部分はガラス材料から作られていることを特徴とする請求項20に記載の医用デバイス。
  23. 前記円筒状バレル部分はガラス材料から作られ、前記前円筒状部分はプラスチック材料から作られていることを特徴とする請求項20に記載の医用デバイス。
  24. 前記第1シールドは、スナップ式接続、接着剤、ねじ結合、溶接、そして熱溶着の内の一つによって、前記前円筒状部分の前記外側表面に接続されていることを特徴とする請求項20に記載の医用デバイス。
  25. 前記可動の針アセンブリは、前記バレルの前方端部に連結された針プッシャーと、前記針プッシャーによって支えられ、前記リザーバと流体連通状態の前方先端部と後端部とを有する針カニューレとを備えていることを特徴とする請求項1に記載の医用デバイス。
JP2006539535A 2003-11-03 2004-10-21 注射器のための安全デバイス Active JP4771957B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/700,009 US7101351B2 (en) 2003-11-03 2003-11-03 Safety device for a syringe
US10/700,009 2003-11-03
PCT/US2004/034959 WO2005044351A1 (en) 2003-11-03 2004-10-21 Safety device for a syringe

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007510503A JP2007510503A (ja) 2007-04-26
JP4771957B2 true JP4771957B2 (ja) 2011-09-14

Family

ID=34551095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006539535A Active JP4771957B2 (ja) 2003-11-03 2004-10-21 注射器のための安全デバイス

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7101351B2 (ja)
EP (1) EP1694389B1 (ja)
JP (1) JP4771957B2 (ja)
ES (1) ES2714558T3 (ja)
WO (1) WO2005044351A1 (ja)

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0222166D0 (en) * 2002-09-25 2002-10-30 Nmt Group Plc Needle unit
US7935087B2 (en) * 2004-07-16 2011-05-03 Unitract Syringe Pty. Ltd. Syringe needle sheath
JP4714011B2 (ja) * 2005-11-28 2011-06-29 メディキット株式会社 留置針組立体
US20110213338A1 (en) * 2010-02-26 2011-09-01 Larry Paskar Nasogastric tubes
ES2664415T3 (es) 2006-07-05 2018-04-19 Precisis Ag Sistema para el tratamiento de trastornos neurológicos mediante estimulación eléctrica
JP4994775B2 (ja) 2006-10-12 2012-08-08 日本コヴィディエン株式会社 針先保護具
US7914501B2 (en) * 2007-01-05 2011-03-29 Nipro Corporation Indwelling needle
GB2452030A (en) * 2007-08-10 2009-02-25 Owen Mumford Ltd Injection devices
GB0721774D0 (en) * 2007-11-07 2007-12-19 3M Innovative Properties Co one-piece vented piston
ITMI20080218A1 (it) * 2008-02-13 2009-08-14 Artsana Spa Ago penna di sicurezza con elemento protettore per la cannula
ES2729650T3 (es) 2008-03-13 2019-11-05 Becton Dickinson Co Conjunto de aguja de seguridad
US9107668B2 (en) * 2008-03-25 2015-08-18 Cook Medical Technologies Llc Embolic particle mixing syringe
US7811261B2 (en) 2008-06-02 2010-10-12 Sta-Med, Llc Needle cover assembly for a syringe
EP2461912B1 (en) 2009-08-04 2016-08-17 3M Innovative Properties Company Dispensing device with pressure release
CN102665805B (zh) 2009-10-16 2017-12-08 詹森生物科技公司 手掌激活型药物递送装置
US9233213B2 (en) 2009-10-16 2016-01-12 Janssen Biotech, Inc. Palm activated drug delivery device
USD658763S1 (en) 2010-02-02 2012-05-01 3M Innovative Properties Company Dental capsule
US20110306933A1 (en) * 2010-06-11 2011-12-15 Ilija Djordjevic Safety cannula with automatic retractable needle
US8162882B2 (en) 2010-06-23 2012-04-24 Sta-Med, Llc Automatic-locking safety needle covers and methods of use and manufacture
EP2585145B1 (en) 2010-08-19 2014-03-05 West Pharmaceutical Services, Inc. Rigid needle shield
ES2662356T3 (es) 2011-04-27 2018-04-06 Kpr U.S., Llc Conjuntos de catéter IV de seguridad
WO2012166746A1 (en) 2011-05-31 2012-12-06 Sta-Med, Llc Blood collection safety devices and methods of use and manufacture
US8715250B2 (en) 2011-09-26 2014-05-06 Covidien Lp Safety catheter and needle assembly
US8628497B2 (en) 2011-09-26 2014-01-14 Covidien Lp Safety catheter
WO2013056223A1 (en) 2011-10-14 2013-04-18 Covidien Lp Safety iv catheter assembly
IN2014CN03380A (ja) 2011-11-07 2015-10-09 Safety Syringes Inc
US9186466B2 (en) 2012-03-14 2015-11-17 Becton, Dickinson And Company Passively activated safety needle assemblies and methods of use
US9339611B2 (en) * 2012-03-14 2016-05-17 Becton, Dickinson And Company Retracting sheath detachable safety needle with moving spring
CA2891102A1 (en) 2012-11-09 2014-06-26 Iinjec Technologies Inc. Fluid delivery device and method
EA202191353A3 (ru) * 2013-03-15 2022-01-31 Янссен Байотек, Инк. Устройство для доставки лекарственных средств, приводимое в действие ладонью
US9456775B2 (en) 2013-09-06 2016-10-04 Millaghi Medical, Inc. Passive safety I.V. blood collection catheter
US9937299B2 (en) 2013-09-26 2018-04-10 Becton, Dickinson And Company Adjustable penetration depth syringe
US9078977B2 (en) 2013-09-30 2015-07-14 Becton, Dickinson And Company Dual shielded syringe
PL234202B1 (pl) 2013-09-30 2020-01-31 Htl Strefa Spolka Akcyjna Urządzenie igły bezpiecznej
US10350369B2 (en) 2014-01-06 2019-07-16 Novo Nordisk A/S Shielding mechanism for an injection apparatus
USD768852S1 (en) 2014-06-30 2016-10-11 Htl-Strefa Spolka Akcyjna Safety needle device
USD768851S1 (en) 2014-06-30 2016-10-11 Htl-Strefa Spolka Akcyjna Safety needle device
EP3117854A1 (en) 2015-07-15 2017-01-18 Sanofi-Aventis Deutschland GmbH Drug delivery device with protective needle cap control and device activation mechanism
WO2018072894A1 (en) 2016-10-19 2018-04-26 Precisis Ag Methods and devices for the electrical stimulation of brain tissue via electrodes within cranial bone

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995009022A1 (en) * 1993-09-29 1995-04-06 Alan Christopher Allison Improvements in safety needle and syringe
WO1998029152A1 (en) * 1996-12-31 1998-07-09 Delab Injection device
WO2002000277A2 (en) * 2000-06-23 2002-01-03 Syringus As Needle covering mechanism, needle holder and hypodermic syringe

Family Cites Families (96)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4573976A (en) * 1984-05-24 1986-03-04 Dolores A. Smith Shielded needle
US4631057A (en) * 1985-12-17 1986-12-23 Dolores A. Smith Shielded needle
DE3767668D1 (de) * 1986-11-19 1991-02-28 Sterimatic Holdings Ltd Injektionsvorrichtungen.
US4795432A (en) * 1987-02-19 1989-01-03 Karczmer Claude M Shield assembly for hypodermic injection devices
US4737144A (en) * 1987-03-09 1988-04-12 Choksi Pradip V Syringe with selectively exposed and enveloped needle
US4747831A (en) * 1987-04-29 1988-05-31 Phase Medical, Inc. Cannula insertion set with safety retracting needle
US4850968A (en) 1987-07-27 1989-07-25 Ar.Ma.S.R.L. Self-blocking hypodermic syringe for once-only use, comprising a needle protection cap
US5053018A (en) * 1988-06-28 1991-10-01 Sherwood Medical Company Combined syringe and needle shield and method of manufacture
US5217437A (en) * 1988-06-28 1993-06-08 Sherwood Medical Company Needle protecting device
US5156599A (en) * 1988-06-28 1992-10-20 Sherwood Medical Company Syringe and sliding locking needle shield
US4985021A (en) * 1989-01-31 1991-01-15 Jeff Straw Safety enclosure system for medical devices
US6017329A (en) * 1989-03-02 2000-01-25 Hake; Lawrence W. Hypodermic needle guard and method to prevent needle stick injuries
CA1337167C (en) * 1989-03-14 1995-10-03 Eastman Kodak Company Needle housing with retractable needle
US5407431A (en) * 1989-07-11 1995-04-18 Med-Design Inc. Intravenous catheter insertion device with retractable needle
US4998920A (en) * 1989-10-11 1991-03-12 Delores Johnson Protective assembly for hypodermic syringe devices
US5061251A (en) * 1990-06-12 1991-10-29 Juhasz Paul R Syringe device
ATE129906T1 (de) * 1990-07-19 1995-11-15 Nardino Righi Sicherheitsspritze zum einmaligen gebrauch.
US5026356A (en) * 1990-10-17 1991-06-25 Smith Daniel E Safety device for needles of hypodermic syringes
US5197953A (en) * 1991-07-08 1993-03-30 John Colonna Cap assembly
US5151088A (en) * 1991-07-31 1992-09-29 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Safety needle and syringe assembly
US5330432A (en) * 1991-12-06 1994-07-19 Inbae Yoon Retractable safety penetrating instrument
US5215534A (en) * 1991-12-02 1993-06-01 Lawrence De Harde Safety syringe system
US5613952A (en) * 1991-12-23 1997-03-25 Syringe Develpoment Partners Safety syringe
US5300040A (en) * 1992-02-03 1994-04-05 Timothy A. Kershenstine Self-locking safety syringe
US5417660A (en) * 1992-02-03 1995-05-23 T. A. Kershenstine Self-locking syringe holder for use with a hypodermic syringe
US5242420A (en) * 1992-02-03 1993-09-07 Timothy Kershenstine Self-locking safety syringe
US5201708A (en) * 1992-02-03 1993-04-13 Timothy A. Kershenstine Self-locking safety syringe
US5304149A (en) * 1992-06-12 1994-04-19 Becton, Dickinson And Company Medical device with a lockable needle shield
US5308332A (en) * 1992-06-19 1994-05-03 Square One Medical, Lp Actuator spring for syringe sheaths
CA2099317C (en) * 1992-07-08 1998-08-18 Howard S. Berger Safety syringe with i.v. port access
US5273541A (en) * 1992-08-03 1993-12-28 Robert Malenchek Safety syringe
US5246427A (en) * 1992-11-25 1993-09-21 Sturman Martin F Safety hypodermic needle and shielding cap assembly
US5385555A (en) * 1993-01-08 1995-01-31 Becton, Dickinson And Company Lockable safety shield for hypodermic syringe
US5342320A (en) * 1993-01-15 1994-08-30 Cameron Robert W Hypodermic syringe having shielding to prevent accidental injury following use
US5389085A (en) * 1993-02-11 1995-02-14 International Medical Consultants, Inc. Automatic needle protector
US5342309A (en) * 1993-03-05 1994-08-30 Becton, Dickinson And Company Syringe having safety shield
EP0680767A1 (en) 1994-05-06 1995-11-08 Nardino Righi Non-reusable safety syringe
AU3707695A (en) * 1994-09-27 1996-04-19 Societe De Conseils De Recherches Et D'applications Scientifiques (S.C.R.A.S.) Safety injection device
US5658254A (en) * 1995-03-31 1997-08-19 Becton, Dickinson And Company Syringe having safety needle shield
FR2733687B1 (fr) 1995-05-04 1997-10-03 Brunel Marc Procede de fabrication d'un dispositif d'injection du type pre-rempli renfermant une dose de liquide a injecter, et dispositif d'injection realise
FR2736553B1 (fr) 1995-07-12 1998-01-09 Soc Et Et D Applic Tech Sedat Seringue d'injection, notamment de produits medicaux liquides, a protecteur d'aiguille mobile
US5562626A (en) * 1995-09-11 1996-10-08 Sanpietro; Joseph A. Safety syringe
BR9707764A (pt) * 1996-02-27 2000-01-04 Injectimed Inc Protetor de ponta de agulha para agulhas hipodérmicas.
IN189105B (ja) 1996-05-03 2002-12-21 Nordway Ltd
US5713871A (en) * 1996-08-16 1998-02-03 Stock; David M. Protective sleeve for hypodermic needle
US5651774A (en) * 1996-09-11 1997-07-29 William J. Taranto Hypodermic syringe with safety shield and method of using same
US5769822A (en) * 1996-09-13 1998-06-23 Mcgary; R. Kern Non-reusable retractable safety syringe
US5681292A (en) * 1996-10-29 1997-10-28 Retrax Safety Systems, Inc. Retractable needle and syringe combination
US5800395A (en) * 1996-12-05 1998-09-01 Mdc Investment Holdings, Inc. Medical device with retractable needle
DE19705892C1 (de) 1997-02-15 1998-11-12 Siekmann Gmbh Universalsicherheitsspritze
US6171283B1 (en) 1997-03-10 2001-01-09 Safety Syringes, Inc. Disposable self-shielding unit dose syringe guard
US5882342A (en) * 1997-04-11 1999-03-16 Safety Medical Manufacturing, Inc Safety medical syringe with retractable needle
US6569115B1 (en) * 1997-08-28 2003-05-27 Mdc Investment Holdings, Inc. Pre-filled retractable needle injection device
JP2001521793A (ja) * 1997-10-30 2001-11-13 ラボラトアール アゲータン 医療用安全注射器
US6679864B2 (en) * 1998-04-17 2004-01-20 Becton Dickinson And Company Safety shield system for prefilled syringes
US6319233B1 (en) 1998-04-17 2001-11-20 Becton, Dickinson And Company Safety shield system for prefilled syringes
FR2778853B1 (fr) * 1998-05-19 2000-12-22 Sedat Seringue d'injection a protecteur d'aiguille charge par un ressort
US6547762B1 (en) * 1999-05-13 2003-04-15 Mdc Investment Holdings, Inc. Retractable needle medical device
FR2782011B1 (fr) * 1998-08-07 2000-11-03 Sedat Seringue d'injection a protecteur d'aiguille mobile exterieurement
US6440104B1 (en) * 1998-08-28 2002-08-27 Becton, Dickinson And Company Safety shield assembly
US6162197A (en) * 1998-12-22 2000-12-19 Mohammad; Owais Retractable needle assembly and method of making the same
US6379336B1 (en) 1999-06-18 2002-04-30 Hooman A. Asbaghi Protective device for injection or aspiration needle
US6077253A (en) * 1999-11-15 2000-06-20 Cosme; Edgar Z. Safety needle assembly
WO2001037898A2 (en) * 1999-11-29 2001-05-31 Mdc Investment Holdings, Inc. Combination safety needle assembly and medical apparatus
US6228054B1 (en) * 1999-12-03 2001-05-08 Edward D. Dysarz Interchangeable safety needle cannula module that is activated by a safety syringe and plunger module
FR2801795B1 (fr) * 1999-12-07 2002-07-05 Plastef Investissements Dispositif de support de securite pour une seringue et ensemble d'un tel dispositif et d'une seringue
US6478780B1 (en) * 1999-12-16 2002-11-12 Jack W. Shields Sharps shield for dental and medical needs
DE60015805T2 (de) * 2000-01-27 2005-11-17 Biomd Ltd., Perth Einwegspritze
CN2423897Y (zh) 2000-02-24 2001-03-21 王希平 自毁式安全注射器
US6530903B2 (en) * 2000-02-24 2003-03-11 Xiping Wang Safety syringe
US6595954B1 (en) * 2000-03-13 2003-07-22 Luther Research Partners, Llc Insertion needle and soft catheter system with tip protector
US6475194B2 (en) * 2000-04-05 2002-11-05 Gem Plastics, Inc. Safety syringe
US6514229B1 (en) * 2000-06-06 2003-02-04 Formosa Medical Devices Inc. Safety syringe with a needle sleeve
US6432088B1 (en) * 2000-06-06 2002-08-13 Wu-Shun Huang Safety syringe with a needle sleeve lock
US6432087B1 (en) * 2000-07-31 2002-08-13 Becton, Dickinson And Company Hypodermic syringe with selectively retractable needle
US6558357B1 (en) * 2000-08-30 2003-05-06 Becton Dickinson And Company Hypodermic syringe with selectively retractable needle
US6589209B1 (en) * 2000-09-05 2003-07-08 Edward D. Dysarz Safety syringe with retraction trunk
JP2002191695A (ja) * 2000-10-20 2002-07-09 Mitsubishi Pencil Co Ltd 針先カバー部材、針先カバー部材付き注射針の組立方法、針ガード部材付き注射針および針ガード部材付き注射器
FR2816216B1 (fr) * 2000-11-03 2003-09-05 Sedat Seringue d'injection a protecteur d'aiguille deplacable
US6458105B1 (en) * 2001-02-22 2002-10-01 Maxxon, Inc. Disposable syringe having a retractable needle
US6461362B1 (en) * 2001-04-30 2002-10-08 Mdc Investment Holdings, Inc. Catheter insertion device with retractable needle
EP1258263A1 (en) 2001-05-18 2002-11-20 Crown Cork & Seal Technologies Corporation Safety device for a syringe
TW475449U (en) * 2001-05-22 2002-02-01 Chiou Jiu Chuen Rotation sleeve control type pull-back safe injector
EP1273316A1 (en) 2001-07-02 2003-01-08 Sergio Restelli Disposable safety syringe
US6716199B2 (en) * 2001-07-18 2004-04-06 Deharde Lawrence G. Safety syringe system
AUPR657501A0 (en) 2001-07-26 2001-08-16 Afra Design Pty Limited Protective syringe
EP1281410A1 (en) 2001-08-03 2003-02-05 Sergio Restelli Automatic safety syringe
US6860872B2 (en) * 2001-08-20 2005-03-01 Joseph Von Teichert Safety syringe/catheter
EP1291029A1 (en) * 2001-09-10 2003-03-12 Sergio Restelli Automatic safety syringe
US6494863B1 (en) * 2001-10-15 2002-12-17 Retractable Technologies, Inc. One-use retracting syringe with positive needle retention
US6796967B2 (en) * 2001-10-22 2004-09-28 Nps Pharmaceuticals, Inc. Injection needle assembly
US6656165B2 (en) * 2001-10-26 2003-12-02 Hsin Cheng Chen Disposable safety syringe
US6527742B1 (en) * 2001-11-14 2003-03-04 Robert C. Malenchek Safety syringe
US20030144630A1 (en) * 2002-01-28 2003-07-31 Chang Yu Kang Safety syringe
DE10204836A1 (de) * 2002-02-06 2003-08-14 Disetronic Licensing Ag Nadelabdeckung und Kanülenträger mit Nadelabdeckung
US7524308B2 (en) * 2003-04-16 2009-04-28 Becton, Dickinson And Company Safety shielding needle assembly with passive shielding

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995009022A1 (en) * 1993-09-29 1995-04-06 Alan Christopher Allison Improvements in safety needle and syringe
WO1998029152A1 (en) * 1996-12-31 1998-07-09 Delab Injection device
WO2002000277A2 (en) * 2000-06-23 2002-01-03 Syringus As Needle covering mechanism, needle holder and hypodermic syringe

Also Published As

Publication number Publication date
US20050096599A1 (en) 2005-05-05
JP2007510503A (ja) 2007-04-26
EP1694389B1 (en) 2018-12-05
WO2005044351A1 (en) 2005-05-19
WO2005044351B1 (en) 2005-07-21
ES2714558T3 (es) 2019-05-29
EP1694389A1 (en) 2006-08-30
US7101351B2 (en) 2006-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4771957B2 (ja) 注射器のための安全デバイス
EP1708771B1 (en) Syringe having a retractable needle
JP4691511B2 (ja) 引っ込められる針を有する注射器
US20050159706A1 (en) Medical syringe with safety shield system
EP1858569B1 (en) Safety shield system for a syringe
EP1691868B1 (en) Safety shield system for a syringe
US20050159709A1 (en) Safety shield system for a plastic syringe
US20130144255A1 (en) Syringe assemblies including a safety shield for a needle
US20050096597A1 (en) Safety shield system for a syringe
US7468054B2 (en) Safety shield system for a syringe
US20170216533A1 (en) Syringe assembly with automatic safety sheild

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071011

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100319

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100621

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100628

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100720

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100727

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100819

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110509

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110527

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110621

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140701

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4771957

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250