JP4763603B2 - (20S)−1α−ヒドロキシ−2−メチレン−19−ノル−ビタミンD3及びその使用 - Google Patents

(20S)−1α−ヒドロキシ−2−メチレン−19−ノル−ビタミンD3及びその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP4763603B2
JP4763603B2 JP2006518881A JP2006518881A JP4763603B2 JP 4763603 B2 JP4763603 B2 JP 4763603B2 JP 2006518881 A JP2006518881 A JP 2006518881A JP 2006518881 A JP2006518881 A JP 2006518881A JP 4763603 B2 JP4763603 B2 JP 4763603B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pharmaceutical composition
vitamin
composition according
methylene
administered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006518881A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007530421A (ja
Inventor
デルカ,ヘクター・エフ
シチンスキ,ラファル・アール
グジヴァチュ,パウェル・ケイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wisconsin Alumni Research Foundation
Original Assignee
Wisconsin Alumni Research Foundation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wisconsin Alumni Research Foundation filed Critical Wisconsin Alumni Research Foundation
Publication of JP2007530421A publication Critical patent/JP2007530421A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4763603B2 publication Critical patent/JP4763603B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C401/00Irradiation products of cholesterol or its derivatives; Vitamin D derivatives, 9,10-seco cyclopenta[a]phenanthrene or analogues obtained by chemical preparation without irradiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/59Compounds containing 9, 10- seco- cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/12Drugs for disorders of the metabolism for electrolyte homeostasis
    • A61P3/14Drugs for disorders of the metabolism for electrolyte homeostasis for calcium homeostasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

発明の背景
本発明は、ビタミンD化合物、そして更に具体的には、プロドラッグ(20S)−1α−ヒドロキシ−2−メチレン−19−ノル−ビタミンD及びその医薬的使用に関する。
天然のホルモン、1α,25−ジヒドロキシビタミンD及びそのエルゴステロール系列の類似体、即ち1α,25−ジヒドロキシビタミンDは、動物及びヒトのカルシウム恒常性の非常に強力な制御剤として知られ、そして細胞分化におけるその活性、Ostrem et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,84,2610(1987)が確立されている。これらの代謝物の多くの構造的類似体は、1α−ヒドロキシビタミンD、1α−ヒドロキシビタミンD、各種の側鎖ホモログ化ビタミン及びフッ素化類似体を含み調製され、そして試験されている。これらの化合物のいくつかは、細胞分化及びカルシウム制御における興味ある活性の分離を示す。この活性の差は、腎性骨異栄養症、ビタミンD抵抗性くる病、骨粗鬆症、乾癬、及びある種の悪性腫瘍のような各種の疾患の治療において有用であることができる。
最近になって、ビタミンD類似体の新しい群、即ちビタミンD系の典型におけるA環の環外メチレン基(炭素19)の、二つの水素原子による置き換えによって特徴付けられる、いわゆる19−ノル−ビタミンD化合物が発見された。このような19−ノル−類似体(例えば、1α,25−ジヒドロキシ−19−ノル−ビタミンD)の生物学的試験は、細胞分化を誘発することにおける高度の効力、及び非常に低いカルシウム移動活性を伴なう選択的活性の特性を明らかにした。従って、これらの化合物は、悪性腫瘍の治療、又は各種の皮膚障害の治療のための治療剤として潜在的に有用である。このような19−ノル−ビタミンD類似体の合成の二つの異なった方法が記載されている(Perlman et al.,Tetrahedron Lett.31,1823(1990);Perlman et al.,Tetrahedron Lett.32,7663(1991)、及びDeLuca et al.,米国特許第5,086,191号)。
米国特許第4,666,634号において、1α,25−ジヒドロキシビタミンDの2β−ヒドロキシ及びアルコキシ(例えば、ED−71)類似体が、Chugaiグループによって、骨粗鬆症に対する潜在的薬物として、そして抗腫瘍剤として記載され、そして試験されている。更にOkano et al.,Biochem.Biophys.Res.Commun.163,1444(1989)も参照されたい。1α,25−ジヒドロキシビタミンDの、他の2−置換された(ヒドロキシアルキルで、例えば、ED−120、及びフルオロアルキル基で)A環類似体も更に調製され、そして試験されている(Miyamoto et al.,Chem.Pharm.Bull.41,1111(1993);Nishii et al.,Osteoporosis Int.Suppl.,190(1993);Posner et al.,J.Org.Chem.59,7855(1994)、及びJ.Org.Chem.60,4617(1995))。
最近になって、1α,25−ジヒドロキシ−19−ノルビタミンDの2−置換された類似体、即ち2−位においてヒドロキシ又はアルコキシ基で(DeLuca et al.,米国特許第5,536,713号)、2−アルキル基で(DeLuca et al.,米国特許第5,945,410号)、及び2−アルキリデン基で(DeLuca et al.,米国特許第5,843,928号)置換された化合物も合成され、これらは、興味ある、そして選択的な活性の特性を示す。全てのこれらの研究は、ビタミンD受容体の結合部位が、合成されたビタミンD類似体のC−2における異なった置換基を受入れることができることを示す。
薬理学的に重要なビタミンD化合物の19−ノル群を開発する継続する努力において、炭素2(C−2)におけるメチレン置換基の存在、及び側鎖の炭素25(C−25)におけるヒドロキシル基の非存在によって特徴付けられる類似体が、合成され、そして試験されている。この類似体は、炭素1におけるヒドロキシル基及び炭素20に非天然又はエピ配置で接続したメチル基を伴うビタミンD側鎖によって特徴付けられ、即ち(20S)−1α−ヒドロキシ−2−メチレン−19−ノル−ビタミンDである。このビタミンD類似体は、C−2における比較的小さいメチレン基が、ビタミンD受容体に妨害される筈がないために興味ある標的と見受けられた。更に、分子機構の研究は、このような分子の修飾がシクロヘキサンジオール環Aのコンホメーションを実質的に変化しないことを示すように見受けられる。然しながら、2−メチレン基の19−ノル−ビタミンDの炭素骨格への導入は、その1α−及び3β−のA環ヒドロキシルの特徴を変化する。これらは、いまや両方とも天然のホルモン、1α,25−(OH)の分子中の1α−ヒドロキシ基(生物学的活性に対して非常に重要)と同様に、アリル的位置にある。
発明の概要
本発明は、プロドラッグ(20S)−1α−ヒドロキシ−2−メチレン−19−ノル−ビタミンD、その生物学的活性、及びこの化合物の各種の医薬的使用に関する。
構造的には、この19−ノル類似体は、以下に示す式I:
Figure 0004763603
によって特徴付けられる。
上記の化合物は、所望する、そして非常に好都合な生物学的活性のパターンを示す。この化合物は、比較的高いビタミンD受容体への結合によって特徴付けられる。更に、この化合物は、1α,25−ジヒドロキシビタミンDのそれより大きい腸内カルシウム運搬活性を有し、そして1α,25−ジヒドロキシビタミンDと比較して、骨からカルシウムを移動するより大きい能力を有する。従って、この化合物は、非常に強力な血漿カルシウム上昇活性(calcemic)を有し、そしてその血漿カルシウム上昇活性が非常に特異的であるものとして特徴付けることができる。骨からカルシウムを移動するその優先的な活性及び高い腸内カルシウム運搬活性は、骨の喪失が主要な関心事である代謝性骨疾患の治療のためのこの化合物のin vivoの投与を可能にする。その骨における選択的血漿カルシウム上昇活性のために、この化合物は、骨粗鬆症、特に低骨代謝回転性骨粗鬆症、ステロイド誘発性骨粗鬆症、老人性骨粗鬆症又は閉経後骨粗鬆症、並びに骨軟化症のような骨形成が所望される疾患の治療のための好ましい治療剤であるものである。
本発明の化合物は、更に免疫系の不均衡によって特徴付けられるヒトの障害、例えば多発性硬化症、狼(lupid)、真性糖尿病、宿主対移植片反応、及び器官移植の拒絶を含む自己免疫性疾患の治療及び予防のために;そして更に関節リウマチ、喘息、及び腹腔性疾患及びクローン病のような炎症性大腸疾患のような炎症性疾患の治療、並びに骨折の治癒の改良及び改良された骨移植片のために特に適していることも見出されている。座瘡、脱毛症及び高血圧は、本発明の化合物で治療することができる他の症状である。
上記の化合物は、更に比較的高い細胞分化活性によっても特徴付けられる。従って、この化合物は、更に乾癬の治療のための、又は特に白血病、大腸癌、乳癌及び前立腺癌に対する抗癌剤としての治療剤を提供する。更に、その比較的高い細胞分化活性のために、この化合物は、皺、十分な皮膚の水分補給の欠如、即ち乾燥皮膚、十分な皮膚の堅固さの欠如、即ち弛緩皮膚、及び不十分な皮脂の分泌を含む各種の皮膚の症状の治療のための治療剤を提供する。従ってこの化合物の使用は、皮膚の水分補給だけではなく、更に皮膚の障壁機能の改善ともなる。
化合物は、先に記述した疾患及び障害を治療するための組成物中に、約0.01μg/gmないし約100μg/gm組成物の量で存在することができ、そして局所的、経皮的、経口的又は非経口的に、約0.01μg/日ないし約100μg/日の投与量で投与することができる。
発明の詳細な説明
(20S)−1α−ヒドロキシ−2−メチレン−19−ノル−ビタミンDを合成し、そして試験した。構造的には、この19−ノル類似体は、本明細書中で先に例示した一般式Iによって特徴付けられる。
基本的構造Iを有する(20S)−1α−ヒドロキシ−2−メチレン−19−ノル−ビタミンDの調製は、普通の一般的方法、即ち、以下の式:
Figure 0004763603
の二環式Windaus−Grundmann型ケトンIIの、以下の式:
Figure 0004763603
のアリル的ホスフィンオキシドIIIとの、対応する2−メチレン−19−ノルビタミンD類似体IVへの縮合、それに続く後者の化合物のC−1及びC−3におけるヒドロキシルの脱保護によって達成することができる。構造III及びIVにおいて、基Y及びYは、ヒドロキシ保護基、好ましくはtBuMeSi基であり、縮合反応に敏感であるか、又はそれを妨害することができるいずれもの官能基が、当該技術分野において周知であるように適当に保護されることも更に理解されることである。先に示した方法は、収斂合成の概念の適用を表し、これは、ビタミンD化合物の調製のために有効に適用されている[例えば、Lythgoe et al.,J.Chem.Soc.Perkin Trans.I,590(1978);Lythgoe,Chem.Soc.Rev.,449(1983);Toh et al.,J.Org.Chem.48,1414(1983);Baggiolini et al.,J.Org.Chem.51,3098(1986);Sardina et al.,J.Org.Chem.51,1264(1986);J.Org.Chem.51,1269(1986);DeLuca et al.,米国特許第5,086,191号;DeLuca et al.,米国特許第5,536,713号]。
構造IIのヒドリンダノンは、新しい化合物であり、これは、市販のビタミンDから既知の方法の改良によって調製することができる。
必要な一般構造IIIのホスフィンオキシドの調製のために、市販の(1R,3R,4S,5R)−(−)−キナ酸から、Perlman et al.,Tetrahedron Lett.32,7663(1991)及びDeLuca et al.,米国特許第5,086,191号によって記載されているように容易に得られるキナ酸メチル誘導体から出発する、新しい合成経路が開発されている。
化合物Iの合成の全体的方法は、“2−Alkilydene−19−Nor−Vitamin D Compounds”と題する米国特許第5,843,928号中に例示され、そして更に完全に記載され、この明細書は、本明細書中に参考文献として具体的に援用される。
具体的には、ヒドリンダノンIIの調製は、本明細書中で以下に記載され、そしてスキーム1の例示される。収斂合成の最後の工程、即ちこの化合物とホスフィンオキシド7とのカップリング、それに続くヒドロキシルの脱保護も更に本明細書中で以下に記載され、そしてスキーム2に例示される。
(20S)−デ−A,B−8β−ベンゾイルオキシ−20−(ヒドロキシメチル)プレグナン(1)の調製。
出発するアルコール1を、J.C.Hanekamp,R.B.Rookhuizen,H.J.T.Bos,L.Brandsma Tetrahedron,1992,48,9283−9294によって公開された手順によって、市販のビタミンDから70%の収率で調製した。
オゾンを、ビタミンD(3g、7.6mmol)のメタノール(250mL)中の溶液及びピリジン(2.44g、2.5mL、31mmol)を通して50分間−78℃で通過させた。次いで反応混合物を酸素で15分間置換して、残留したオゾンを除去し、そして溶液をNaBH(0.75g、20mmol)で処理した。20分後、第2の部分のNaBH(0.75g、20mmol)を加え、そして混合物を室温まで温まらせた。次いで第3の部分のNaBH(0.75g、20mmol)を加え、そして反応混合物を18時間撹拌した。反応を水(40mL)でクエンチし、そして溶液を減圧下で濃縮した。残留物を酢酸エチル(3×80mL)で抽出し、そして混合した有機相を1MのHCl水溶液、飽和NaHCO水溶液で洗浄し、乾燥(NaSO)し、そして減圧下で濃縮した。残留物をヘキサン/酢酸エチル(75:25)によるシリカゲルのクロマトグラフィーにかけて、(20S)−デ−A,B,−20−(ヒドロキシメチル)プレグナン−8β−オール(1.21g、75%収率)を白色の結晶として得た。
塩化ベンゾイル(2.4g、2mL、17mmol)を、8β,20−ジオール(1.2g、5.7mmol)及びDMAP(30mg、0.2mmol)の無水のピリジン(20mL)中の0℃の溶液に加えた。反応混合物を4℃で24時間撹拌し、塩化メチレン(100mL)で希釈し、5%HCl水溶液、水、飽和NaHCO水溶液で洗浄し、乾燥(NaSO)し、そして減圧下で濃縮した。残留物(3.39g)をKOH(1g、15.5mmol)の無水のエタノール(30mL)中の溶液で室温で処理した。反応混合物を3時間撹拌した後、氷及び5%HCl水溶液をpH=6まで加えた。溶液を酢酸エチル(3×50mL)で抽出し、そして混合した有機相を飽和NaHCO水溶液で洗浄し、乾燥(NaSO)し、そして減圧下で濃縮した。残留物をヘキサン/酢酸エチル(75:25)によるシリカのクロマトグラフィーにかけて、アルコール1(1.67g、93%収率)を無色の油状物として得た:
Figure 0004763603
(20S)−デ−A,B−8β−ベンゾイルオキシ−20−ホルミルプレグナン(2)の調製
アルコール1(1.63g、5.2mmol)、二クロム酸ピリジニウム(6.05g、16.1mmol)及びp−トルエンスルホン酸ピリジニウム(100mg、0.4mmol)の無水の塩化メチレン(30mL)中の混合物を、室温で12時間撹拌した。得られた懸濁液をセライトの短い層を通して濾過した。吸着剤をエーテルで洗浄し、溶媒を減圧下で除去し、そして残留物をヘキサン/酢酸エチル(90:10)によるシリカゲルのカラムクロマトグラフィーによって精製して、アルデヒド2(1.36g、83%収率)を油状物として得た:
Figure 0004763603
(20R)−デ−A,B−8β−ベンゾイルオキシ−20−(ヒドロキシメチル)プレグナン(3)の調製
アルデヒド2(1.36g、4.3mmol)を、CHCl(15mL)中に溶解し、そしてn−BuNOHの40%水溶液(5.6mL、5.57g、8.6mmol)を加えた。得られた混合物を室温で16時間撹拌し、塩化メチレン(30mL)で希釈し、水で洗浄し、乾燥(NaSO)し、そして減圧下で濃縮した。残留物をヘキサン/酢酸エチル(95:5)によるシリカゲルのクロマトグラフィーにかけて、アルデヒド2及びその20−エピマー(730mg、53%収率)の約1:1.7の比(H NMRによる)の混合物を得た。
このアルデヒドの混合物(730mg、2.3mmol)を、THF(5mL)中に溶解し、そしてNaBH(175mg、4.6mmol)を加え、続いてエタノール(5mL)を滴下により加えた。反応混合物を室温で30分間撹拌し、そしてこれを飽和NHCl水溶液でクエンチした。混合物をエーテル(3×30mL)で抽出し、そして混合した有機相を水で洗浄し、乾燥(NaSO)し、そして減圧下で濃縮した。残留物をヘキサン/酢酸エチル(95:5→80:20)によるシリカゲルのクロマトグラフィーにかけて、所望する純粋な(20R)−アルコール3(366mg、52%収率)を油状物として、そして3及びその20−エピマー1の混合物(325mg、45%収率)を約1:4の比(H NMRによる)で得た。
Figure 0004763603
(20R)−デ−A,B−8−ベンゾイルオキシ−20−[(p−トルエンスルホニル)オキシメチル]プレグナン(4)の調製。
アルコール3(393mg、1.24mmol)、DMAP(10mg、0.08mmol)及びEtN(0.7mL、0.51g、5.04mmol)の無水の塩化メチレン(10mL)中の撹拌された溶液に、塩化p−トルエンスルホニル(320mg、1.68mmol)を0℃で加えた。反応混合物を室温まで温め(4時間)、そして攪拌を更に22時間継続した。塩化メチレン(60mL)を加え、そして混合物を飽和NaHCO水溶液で洗浄し、乾燥(NaSO)し、そして減圧下で濃縮した。残留物を、ヘキサン/酢酸エチル(95:5)によるシリカゲルのクロマトグラフィーにかけて、トシラート4(533mg、91%収率)を無色の油状物として得た:
Figure 0004763603
(20S)−デ−A,B−コレスタン−8β−オール(6)の調製。
マグネシウム切削片(1.32g、55mmol)、1−クロロ−3−メチルブタン(3.3mL、2.9g、27.2mmol)及びヨウ素(2結晶)を、無水のTHF(18mL)中で10時間還流した。形成されたグリニャール試薬5の溶液を−78℃に冷却し、そしてトシラート4(348mg、0.74mmol)の無水のTHF(5mL)中の−78℃の溶液に、カニューレを経由して滴下により加えた。次いで6mLのLiCuCl[乾燥LiCl(232mg、5.46mmol)及び乾燥CuCl(368mg、2.75mmol)を無水のTHF(27mL)中に溶解することによって調製]の溶液を−78℃の反応混合物にカニューレを経由して滴下により加えた。冷却浴を取除き、そして混合物を室温で20時間撹拌し、そして次いで氷(約100g)を含有する1MのHSO水溶液(25mL)中に注いだ。混合物を塩化メチレン(3×50mL)で抽出し、そして混合した有機層を飽和NHCl水溶液、飽和NaHCO水溶液で洗浄し、乾燥(NaSO)し、そして減圧下で濃縮した。残留物をクロロホルムによるシリカゲルのクロマトグラフィーにかけて、アルコール6(149mg、76%収率)を無色の油状物として得た:
Figure 0004763603
(20S)−デ−A,B−コレスタン−8−オン(II)の調製。
二クロム酸ピリジニウム(90mg、239mmol)を、アルコール6(15mg、56μmol)及びp−トルエンスルホン酸ピリジニウム(2mg、8μmol)の無水の塩化メチレン(6mL)中の溶液に加えた。得られた懸濁液を室温で3.5時間撹拌した。反応混合物をWatersのシリカSep−Pakカートリッジ(2g)を通して濾過し、これを更にCHClで洗浄した。溶媒の除去後、ケトンII(13mg、88%収率)を無色の油状物として得た:
Figure 0004763603
(20S)−1α−ヒドロキシ−2−メチレン−19−ノルビタミンD(I)の調製。
ホスフィンオキシド7(34mg、58μmol)の無水のTHF(450μL)中の−20℃の溶液に、PhLi(シクロヘキサン−エーテル中の1.7M、75μL、128μmol)をアルゴン下で撹拌しながらゆっくりと加えた。溶液は濃いオレンジ色に変わった。30分後、混合物を−78℃に冷却し、そして予備冷却(−78℃)したケトンII(12mg、45μmol)の無水のTHF(200+100μL)中の溶液をゆっくりと加えた。混合物をアルゴン下の−78℃で3時間、そして0℃で18時間撹拌した。酢酸エチルを加え、そして有機相を食塩水で洗浄し、乾燥(NaSO)し、そして蒸発した。残留物をヘキサン中に溶解し、そしてWatersのシリカSep−Pakカートリッジ(2g)にかけた。カートリッジをヘキサン及びヘキサン/酢酸エチル(99.5:0.5)で洗浄して、19−ノルビタミン誘導体8(12mg)を得た。次いでSep−Pakをヘキサン/酢酸エチル(96:4)で洗浄して、未変化のC、D−環ケトンII(7mg)を回収し、そして酢酸エチルでジフェニルホスフィンオキシド7(19mg)を回収した。保護されたビタミン8を、ヘキサン/2−プロパノール(99.9:0.1)を溶媒系として使用する、HPLC(10×250mmのZorbax−Silicaカラム、4mL/分)によって更に精製した。純粋な化合物8(10mg、36%収率)を、R=15mLで無色の油状物として溶出した:
Figure 0004763603
保護されたビタミン8(10mg、16μmol)を、無水のTHF(3mL)中に溶解し、そしてフッ化テトラブチルアンモニウムの溶液(THF中の1M、160μL、160μmol)を、続いて新しく活性化したモレキュラーシーブ4A(300mg)を加えた。混合物をアルゴン下の室温で2時間撹拌し、次いで2mLのヘキサン/酢酸エチル(6:4)で希釈し、そしてWatersのシリカSep−Pakカートリッジ(2g)にかけた。同じ溶媒系による溶出により、粗製の生成物Iを得て、これをヘキサン/2−プロパノール(9:1)の溶媒系を使用するHPLC(10×250mmのZorbax−Silicaカラム、4mL/分)によって更に精製した。分析的に純粋な2−メチレン−19−ノルビタミンI(3.3mg、52%収率)を、R=32mLで無色の油状物として収集した:
Figure 0004763603
Figure 0004763603
Figure 0004763603
(20S)−1α−ヒドロキシ−2−メチレン−19−ノル−ビタミンDの生物学的活性
2−メチレン−19−ノル−(20S)−1α−ヒドロキシビタミンDは、これが25−ヒドロキシル基を欠くという事実にも関わらず、ブタの腸内ビタミンD受容体に結合する。驚くべきことに、その受容体に結合する能力は、1,25−ジヒドロキシビタミンDのそれのわずか10分の1である。1α−ヒドロキシビタミンDの25−ヒドロキシルの欠如は、結合活性の100倍の減少となる(Ostrem et al.J.Biol.Chem.262,14164−14171,1987を参照されたい)。
低い結合にも関わらず、(20S)−1α−ヒドロキシ−2−メチレン−19−ノル−ビタミンDは、HL−60分化に対して1,25−(OH)より更に強力である。このことは、これを乾癬及び癌の治療のため、特に白血病、大腸癌、乳癌及び前立腺癌に対する優れた候補とする。更に、その比較的高い細胞分化活性のために、この化合物は、皺、十分な皮膚の水分補給、即ち乾燥皮膚、十分な皮膚の堅固性の欠如、即ち弛緩皮膚、及び不十分な皮脂の分泌を含む各種の皮膚の症状の治療のための治療剤を提供する。従ってこの化合物の使用は、皮膚の水分補給だけではなく、更に皮膚の障壁機能を改良する。
表1のデータは、(20S)−1α−ヒドロキシ−2−メチレン−19−ノル−ビタミンDが、腸内カルシウム運搬を刺激することにおいて1,25−(OH)天然のホルモンのそれと比較して、より高い活性を有することを示す。
表1のデータは、更に(20S)−1α−ヒドロキシ−2−メチレン−19−ノル−ビタミンDが、1,25−(OH)と比較して、より高い骨カルシウム移動活性を有することを証明する。
従って、表1のデータは、(20S)−1α−ヒドロキシ−2−メチレン−19−ノル−ビタミンDが、有意な、そして非常に強力な血漿カルシウム上昇活性を有すると特徴付けすることができることを例示する。
類似体のブタ腸内受容体への競合的結合を、Dameら(Biochemistry 25,4523−4534,1986)によって記載された方法によって行った。
In vivoにおいて2−メチレン類似体が、ビタミンD受容体に10分の1しか結合しないにも関わらず、1,25−(OH)より更に強力であるという事実は、これがin vivoで25−ヒドロキシル化され、そして従って25−ヒドロキシル化によってゆっくりと活性化されることができ、そして従って延長した活性を示すことができる利益を伴うプロドラッグであることを示唆する。
前骨髄球HL−60の単球への分化は、Ostrem et al(J.Biol.Chem.262,14164−14171,1987)によって記載されているように決定した。
腸内カルシウム運搬は、Perlman et al(Biochemistry 29,190−196,1990)によって記載されているように行った。
オスの離乳したSprague−Dawleyラットを、規定食11(0.47%Ca)規定食+AEKで11日間、続いて規定食11(0.02%Ca)+AEKで31日間飼育した。投与(ip)を犠牲の7日前に開始した。投与は、24時間離した一日基準で与えた。腸の最初の10cmは、腸の運搬の研究のために収集し、そして血清を骨Ca移動分析のために収集した。結果を表1に報告する。
データの解釈
低カルシウム規定食のラットの血清カルシウムの決定のためのin vivoの試験は、(20S)−1α−ヒドロキシ−2−メチレン−19−ノル−ビタミンDの造骨細胞又は骨活性への洞察を与える。表1のデータは、(20S)−1α−ヒドロキシ−2−メチレン−19−ノル−ビタミンDが、造骨細胞の刺激により血漿中のカルシウムを増加することにおいて、1,25−(OH)より更に有意に強力であることを示す。同時に、腸内カルシウム運搬に対する(20S)−1α−ヒドロキシ−2−メチレン−19−ノル−ビタミンDの活性も、更に1,25−(OH)のそれより有意に大きい(表1)。従って、これらのデータは、(20S)−1α−ヒドロキシ−2−メチレン−19−ノル−ビタミンDが、有意な、そして骨に対して非常に強力な活性を有し、そしてその血漿カルシウム上昇活性において非常に特異的であることを示す。骨からカルシウムを移動するその選択的活性及び高い腸内カルシウム運搬活性は、骨の喪失が主要な関心事である代謝性骨疾患の治療のためのこの化合物のin vivoの投与を可能にする。その骨に対する活性のために、この化合物は、骨粗鬆症、特に低骨代謝回転性骨粗鬆症、ステロイド誘発性骨粗鬆症、老人性骨粗鬆症又は閉経後骨粗鬆症、並びに骨軟化症のような骨の形成が所望される疾患の治療のための好ましい治療剤であるものである。
(20S)−1α−ヒドロキシ−2−メチレン−19−ノル−ビタミンDは、更にビタミンD受容体に結合することにおいて、1,25(OH)よりわずかに低い活性を有するのみであり(図1)、そしてこれは、前骨髄球HL−60の単球への分化を起こすことにおいて1,25−(OH)より更に活性である(図2)。この結果は、(20S)−1α−ヒドロキシ−2−メチレン−19−ノル−ビタミンDが、これが、細胞分化を起こし、そして細胞の成長を抑制する直接の細胞活性を有するために、乾癬において非常に有効であるものであることを示唆する。これが抗癌剤として、特に白血病、大腸癌、乳癌及び前立腺癌に対して、並びに乾燥皮膚(皮膚の水分補給の欠如)、過度の皮膚の弛緩(不十分な皮膚の堅固さ)、不十分な皮脂の分泌及び皺のような皮膚の症状に対して有意な活性を有するものであることも更に示される。これらの結果は、(20S)−1α−ヒドロキシ−2−メチレン−19−ノル−ビタミンDが、多くのヒトの療法に対する優れた候補であり、そしてこれが、癌及び乾癬に加えて、自己免疫性疾患のような多くの状況において有用であることができることも更に例示する。
表1
1,25−(OH)及び(20S)−1α−ヒドロキシ−2−メチレン−19−ノル−ビタミンDの長期投与に対する腸内カルシウム運搬及び血清カルシウム(骨カルシウム移動)活性の反応
Figure 0004763603
*上記のデータは、5匹のラットの平均及び標準誤差(SE)である。
治療の目的のために、式Iによって定義される本発明の化合物は、無害な溶媒中の溶液として、或いは適した溶媒又は担体中の乳液、懸濁液若しくは分散物として、或いは丸薬、錠剤又はカプセルとして固体の担体といっしょに、当該技術分野において既知の慣用的方法によって医薬的適用のために処方することができる。いずれものこのような処方は、更に安定剤、抗酸化剤、結合剤、着色剤又は乳化剤或いは味覚改良剤のような他の医薬的に受容可能な、そして非毒性の賦形剤を含有することもできる。
化合物は、経口的に、局所的に、非経口的に又は経皮的に投与することができる。化合物は、注射又は静脈内注入によって、又は適した滅菌溶液、或いは液体又は固体の投与の形態で消化環を経由して、或いはクリーム、軟膏、貼布又は経皮適用に適した同様なベヒクルの形態で都合よく投与することができる。一日当り0.01μgないし100μgの化合物の投与量が治療の目的に適当であり、このような投与量は、治療される疾患、その重度及び患者の反応によって、当該技術分野において十分に理解されているように調節される。化合物が作用の特異性を示すために、異なった程度の骨のミネラルの移動及びカルシウム運搬刺激が好都合であることが見出される状況では、それぞれは、単独で、或いはもう一つの活性なビタミンD化合物−−例えば1α−ヒドロキシビタミンD若しくはD、又は1α,25−ジヒドロキシビタミンD−−の段階的な投与量といっしょに、適当に投与することができる。
上述した治療において使用するための組成物は、活性成分としての有効な量の上記の式Iによって定義されるような(20S)−1α−ヒドロキシ−2−メチレン−19−ノル−ビタミンD及び適した担体を含んでなる。本発明によって使用するための有効な量のこのような化合物は、組成物のgmあたり、約0.01μgないし約100μgであり、そして局所的に、経皮的に、経口的に又は非経口的に、約0.01μg/日ないし約100μg/日の投与量で投与することができる。
化合物は、クリーム、ローション、軟膏、局所貼布、丸薬、カプセル又は錠剤、或いは医薬的に無害な、そして受容可能な溶媒又は油中の溶液、乳剤、分散物、又は懸濁液のような液体の形態として処方することができ、そしてこのような製剤は、更に安定剤、抗酸化剤、乳化剤、着色剤、結合剤又は味覚改良剤のような他の医薬的に無害の或いは利益のある成分を含有することができる。
化合物は、前骨髄球の正常なマクロファージへの分化に影響するために十分な量で都合よく投与される。先に記載したような投与量が適しており、与えられた量が疾患の重度、並びに患者の症状及び反応によって、当該技術分野において十分に理解されているように調節されることは理解されることである。
従って本発明の処方は、活性成分を医薬的に受容可能な担体及び所望による他の治療成分と共に含んでなる。担体は、処方の他の成分と適合性であり、そしてその受容者にとって有害ではないという意味で“受容可能”でなければならない。
経口投与のために適した本発明の製剤は、それぞれ所定の量の活性成分を含有するカプセル、サッシェ、錠剤又はロザンジのような別々の単位の形態;粉末又は顆粒の形態;水性液体又は非水性液体中の溶液或いは懸濁液の形態;或いは水中油又は油中水乳剤の形態であることができる。
直腸投与のための製剤は、活性成分及びココアバターのような担体を組込んだ座薬の形態、又は浣腸の形態であることができる。
非経口投与のために適した製剤は、都合よくは、活性成分の滅菌油性又は水性製剤を含んでなり、これは好ましくは受容者の血液と等張である。
局所投与のために適した製剤は、リニメント、ローション、アプリカント、クリーム、軟膏又はペーストのような水中油又は油中水乳剤のような液体又は半液体製剤;或いは滴剤のような溶液又は懸濁液;或いは噴霧剤を含む。
喘息の治療のために、噴霧缶、ネブライザー又はアトマイザーに分配された、粉末の吸入、自己噴射又は噴霧製剤を使用することができる。製剤は、分配されるとき、好ましくは10ないし100μの範囲の粒子の大きさを有する。
製剤は、都合よくは投与量単位形態で与えることができ、そして薬学の技術の公知の方法のいずれかによって調製することができる。用語“投与量単位”によって、単一性、即ち活性成分をそのまま、或いは固体又は液体の医薬的希釈剤若しくは担体とのその混合物のいずれかを含んでなる物理的及び化学的に安定な単位投与量として、患者に投与することが可能である単一の投与量を意味する。
図1は、ビタミンDブタ腸内核受容体に対する[H]−1,25−(OH)2−Dの結合と競合する、(20S)−1α−ヒドロキシ−2−メチレン−19−ノル−ビタミンD及び1α,25−ジヒドロキシビタミンDの相対的活性を例示するグラフであり;そして 図2は、(20S)−1α−ヒドロキシ−2−メチレン−19−ノル−ビタミンD及び1α,25−ジヒドロキシビタミンDの濃度の関数としてのHL−60細胞分化のパーセントを例示するグラフである。

Claims (21)

  1. 以下の式:
    Figure 0004763603
    を有する(20S)−1α−ヒドロキシ−2−メチレン−19−ノル−ビタミンD
  2. 請求項1記載の(20S)−1α−ヒドロキシ−2−メチレン−19−ノル−ビタミンDと医薬的に許容される賦形剤とを含有する医薬組成物。
  3. 乾癬の治療のための請求項2記載の医薬組成物。
  4. 組成物が、経口的、非経口的、経皮的及び局所的からなる群から選択される少なくとも1の方法で投与される、請求項2又は3記載の医薬組成物。
  5. (20S)−1α−ヒドロキシ−2−メチレン−19−ノル−ビタミンDが、0.01μg/日ないし100μg/日の投与量で投与される、請求項2〜4のいずれか1項記載の医薬組成物。
  6. 白血病、大腸癌、乳癌及び前立腺癌からなる群から選択される疾患を治療するための、請求項2記載の医薬組成物。
  7. 組成物が、経口的、非経口的及び経皮的からなる群から選択される少なくとも1の方法で投与される、請求項6記載の医薬組成物。
  8. (20S)−1α−ヒドロキシ−2−メチレン−19−ノル−ビタミンDが、0.01μg/日ないし100μg/日の投与量で投与される、請求項6又は7記載の医薬組成物。
  9. 多発性硬化症、ルーピス(lupis)、糖尿病、メリタス(melitus)、宿主対移植片反応及び器官移植の拒絶からなる群から選択される自己免疫疾患を治療するための、請求項2記載の医薬組成物。
  10. 組成物が、経口的、非経口的及び経皮的からなる群から選択される少なくとも1の方法で投与される、請求項9記載の医薬組成物。
  11. (20S)−1α−ヒドロキシ−2−メチレン−19−ノル−ビタミンDが、0.01μg/日ないし100μg/日の投与量で投与される、請求項9又は10記載の医薬組成物。
  12. 関節リウマチ、喘息及び炎症性大腸疾患からなる群から選択される炎症性疾患を治療するための、請求項2記載の医薬組成物。
  13. 組成物が、経口的、非経口的及び経皮的からなる群から選択される少なくとも1の方法で投与される、請求項12記載の医薬組成物。
  14. (20S)−1α−ヒドロキシ−2−メチレン−19−ノル−ビタミンDが、0.01μg/日ないし100μg/日の投与量で投与される、請求項12又は13記載の医薬組成物。
  15. 皺、皮膚の堅固さの欠如、ならびに皮膚の水分補給及び皮脂の分泌の欠如からなる群から選択される皮膚の症状を治療するための、請求項2記載の医薬組成物。
  16. 組成物が、経口的、非経口的、経皮的及び局所的からなる群から選択される少なくとも1の方法で投与される、請求項15記載の医薬組成物
  17. (20S)−1α−ヒドロキシ−2−メチレン−19−ノル−ビタミンDが、0.01μg/日ないし100μg/日の投与量で投与される、請求項15又は16記載の医薬組成物。
  18. 代謝性骨疾患を治療して骨質量を維持又は増加するための、請求項2記載の医薬組成物。
  19. 組成物が、経口的、非経口的及び経皮的からなる群から選択される少なくとも1の方法で投与される、請求項18記載の医薬組成物。
  20. (20S)−1α−ヒドロキシ−2−メチレン−19−ノル−ビタミンDが、0.01μg/日ないし100μg/日の投与量で投与される、請求項18又は19記載の医薬組成物。
  21. 疾患が、老人性骨粗鬆症、閉経後骨粗鬆症、ステロイド誘発性骨粗鬆症、低骨代謝回転性骨粗鬆症、骨軟化症からなる群から選択される少なくとも1の疾患である、請求項18〜20のいずれか1項記載の医薬組成物。
JP2006518881A 2003-07-08 2004-07-07 (20S)−1α−ヒドロキシ−2−メチレン−19−ノル−ビタミンD3及びその使用 Expired - Fee Related JP4763603B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/614,964 2003-07-08
US10/614,964 US20050009792A1 (en) 2003-07-08 2003-07-08 (20S)-1alpha-hydroxy-2-methylene-19-nor-vitamin D3 and its uses
PCT/US2004/021788 WO2005018648A1 (en) 2003-07-08 2004-07-07 (20S)-1α-HYDROXY-2-METHYLENE-19-NOR-VITAMIN D3 AND ITS USES

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007530421A JP2007530421A (ja) 2007-11-01
JP4763603B2 true JP4763603B2 (ja) 2011-08-31

Family

ID=33564457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006518881A Expired - Fee Related JP4763603B2 (ja) 2003-07-08 2004-07-07 (20S)−1α−ヒドロキシ−2−メチレン−19−ノル−ビタミンD3及びその使用

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20050009792A1 (ja)
EP (1) EP1641467A1 (ja)
JP (1) JP4763603B2 (ja)
AU (1) AU2004266127B2 (ja)
CA (1) CA2531505C (ja)
MX (1) MXPA06000063A (ja)
NZ (1) NZ544420A (ja)
WO (1) WO2005018648A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7241748B2 (en) 2004-11-22 2007-07-10 Wisconsin Alumni Research Foundation 17,20(Z)-dehydro vitamin D analogs and their uses
US7528122B2 (en) 2006-02-02 2009-05-05 Wisconsin Alumni Research Foundation Vitamin D analog—NEL, methods and uses thereof
US7803789B2 (en) 2006-02-02 2010-09-28 Wisconsin Alumni Research Foundation Vitamin D analog—RAK, methods and uses thereof
AU2007234717B2 (en) 2006-04-06 2012-04-19 Wisconsin Alumni Research Foundation 2-methylene-1alpha,25-dihydroxy-19,21-dinorvitamin D3 analogs and uses thereof
EP2021320A2 (en) 2006-04-06 2009-02-11 Wisconsin Alumni Research Foundation 2-substituted-1alpha, 25-dihydroxy-19,26,27-trinor vitamin d analogs and uses thereof
JP2009533483A (ja) 2006-04-06 2009-09-17 ウイスコンシン アラムニ リサーチ ファンデーション 2−メチレン−1α,25−ジヒドロキシ−18,19,21−トリノルビタミンD3およびその使用
EP2001841B1 (en) * 2006-04-06 2012-06-13 Wisconsin Alumni Research Foundation 2-methylene-1 alpha-hydroxy-18,19,21-trinorvitamin d3 analogs and uses thereof
AU2007298652A1 (en) * 2006-04-06 2008-03-27 Wisconsin Alumni Research Foundation 2-methylene-1alpha-hydroxy-19,21-dinorvitamin D3 analogs and uses thereof
WO2008039754A1 (en) 2006-09-28 2008-04-03 Wisconsin Alumni Research Foundation 2-methylene-(20r,25s)-19,27-dinor-(22e)-vitamin d analogs
US8114859B2 (en) 2006-09-28 2012-02-14 Wisconsin Alumni Research Foundation 2-methylene-(20S,25S)-19,27-dinor-(22E)-vitamin D analogs
AU2012271759B2 (en) * 2011-06-14 2017-02-02 Wisconsin Alumni Research Foundation 3-desoxy-2-methylene-19-nor-vitamin D analogs and their uses
EP3331533B1 (en) * 2015-08-05 2021-09-01 Wisconsin Alumni Research Foundation Synthesis and biological activity of 2-methylene analogs of calcitriol and related compounds
KR102488373B1 (ko) * 2015-09-04 2023-01-12 엘지전자 주식회사 세탁물 처리기기

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5936105A (en) * 1997-06-13 1999-08-10 Tetrionics, Inc. 14-EPI-19-nor-vitamin D compounds and methods
JP2001504135A (ja) * 1997-03-17 2001-03-27 ウイスコンシン・アルムニ・リサーチ・ファウンデーション 2−アルキリデン−19−ノル−ビタミンd化合物
WO2001074766A1 (en) * 2000-03-31 2001-10-11 Wisconsin Alumni Research Foundation 2-alkylidene-19-nor-vitamin d compounds and their therapeutic uses
JP2005529878A (ja) * 2002-04-22 2005-10-06 ウィスコンシン・アルムニ・リサーチ・ファウンデーション (20S)−1α−ヒドロキシ−2α−メチル及び2β−メチル−19−ノル−ビタミンD3及びそれらの使用

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4666634A (en) * 1984-12-05 1987-05-19 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha vitamin D3 derivatives having a substituent at 2-position
US5246925A (en) * 1989-03-09 1993-09-21 Wisconsin Alumni Research Foundation 19-nor-vitamin D compounds for use in treating hyperparathyroidism
CA1333616C (en) * 1989-03-09 1994-12-20 Hector F. Deluca 19-nor-vitamin d compounds
EP0619306B1 (en) * 1993-04-05 1996-09-11 Wisconsin Alumni Research Foundation 19-Nor-vitamin D3 compounds with substituent at 2-position
DE4325141A1 (de) * 1993-07-27 1995-02-02 Kloeckner Humboldt Deutz Ag Brennkraftmaschine
US6114317A (en) * 1998-05-21 2000-09-05 Wisconsin Alumni Research Foundation Method of locking 1α-OH of vitamin D compounds in axial orientation

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001504135A (ja) * 1997-03-17 2001-03-27 ウイスコンシン・アルムニ・リサーチ・ファウンデーション 2−アルキリデン−19−ノル−ビタミンd化合物
US5936105A (en) * 1997-06-13 1999-08-10 Tetrionics, Inc. 14-EPI-19-nor-vitamin D compounds and methods
WO2001074766A1 (en) * 2000-03-31 2001-10-11 Wisconsin Alumni Research Foundation 2-alkylidene-19-nor-vitamin d compounds and their therapeutic uses
JP2005529878A (ja) * 2002-04-22 2005-10-06 ウィスコンシン・アルムニ・リサーチ・ファウンデーション (20S)−1α−ヒドロキシ−2α−メチル及び2β−メチル−19−ノル−ビタミンD3及びそれらの使用

Also Published As

Publication number Publication date
US20050009792A1 (en) 2005-01-13
AU2004266127B2 (en) 2009-11-19
MXPA06000063A (es) 2006-03-21
EP1641467A1 (en) 2006-04-05
WO2005018648A1 (en) 2005-03-03
CA2531505A1 (en) 2005-03-03
CA2531505C (en) 2012-11-27
NZ544420A (en) 2009-12-24
JP2007530421A (ja) 2007-11-01
AU2004266127A1 (en) 2005-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4511838B2 (ja) (20S)−1α−ヒドロキシ−2α−メチル及び2β−メチル−19−ノル−ビタミンD3及びそれらの使用
JP4493340B2 (ja) 1α−ヒドロキシ−2−メチレン−19−ノル−プレグナカルシフェロール及びその使用
JP4022144B2 (ja) 1アルファ−ヒドロキシ−2−メチレン−19−ノル−ホモプレグナカルシフェロール及びその療法的適用
JP4955895B2 (ja) 骨強度を増加するための2α−メチル−19−ノル−20(S)−1α,25−ジヒドロキシビタミンD3の使用
JP5009617B2 (ja) 2−メチレン−19−ノル−ビタミンd2化合物
JP4763603B2 (ja) (20S)−1α−ヒドロキシ−2−メチレン−19−ノル−ビタミンD3及びその使用
US20050004085A1 (en) 2-Methylene-19-nor-20(S)-25-methyl-1alpha-hydroxycalciferol and its uses
JP4619360B2 (ja) 2−メチレン−19−ノル−20(S)−25−メチル−1α−ヒドロキシカルシフェロール及びその使用
JP2007506736A (ja) ヒトの平均余命を増加するための2−メチレン−19−ノル−20(S)−1α,25−ヒドロキシビタミンD3の使用

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100826

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101126

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101203

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101227

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110107

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110223

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110413

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110511

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110609

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140617

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4763603

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees