JP4762008B2 - コード識別装置 - Google Patents
コード識別装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4762008B2 JP4762008B2 JP2006064042A JP2006064042A JP4762008B2 JP 4762008 B2 JP4762008 B2 JP 4762008B2 JP 2006064042 A JP2006064042 A JP 2006064042A JP 2006064042 A JP2006064042 A JP 2006064042A JP 4762008 B2 JP4762008 B2 JP 4762008B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- timer
- setting
- register
- reset
- pulse code
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Closed-Circuit Television Systems (AREA)
Description
12 … ハードディスクレコーダ
14 … 同軸ケーブル
T1,T2 … 入出力端子
20,28 … 同期分離回路
22,32 … I/OCPU
24,30 … VBI分離/重畳
36 … 専用コントローラ
TH,TL … タイマ
RH,RL … レジスタ
Claims (5)
- 各々が既定周期を有する複数のパルスによって形成されるパルスコードを取り込む取り込み手段、
前記取り込み手段によって取り込まれたパルスコードを形成する複数のパルスの各々からアクティブレベルの終端を規定するエッジを検出する検出手段、
前記検出手段によって検出されるエッジのうち奇数番目のエッジに応答して第1タイマをリセットする第1リセット手段、
前記検出手段によって検出されるエッジのうち偶数番目のエッジに応答して前記第1タイマの数値を第1レジスタに設定する第1設定手段、
前記検出手段によって検出されるエッジのうち偶数番目のエッジに応答して第2タイマをリセットする第2リセット手段、
前記検出手段によって検出されるエッジのうち奇数番目のエッジに応答して前記第2タイマの数値を第2レジスタに設定する第2設定手段、および
前記取り込み手段によって取り込まれたパルスコードが有する情報を前記第1レジスタの設定値と前記第2レジスタの設定値とに基づいて識別する識別手段を備え、
前記第1設定手段は前記第2リセット手段のリセット処理の後に設定処理を実行し、
前記第2設定手段は前記第1リセット手段のリセット処理の後に設定処理を実行する、コード識別装置。 - 前記取り込み手段によって取り込まれるパルスコードは第1期間に相当する長さを有しかつ前記第1期間よりも長い第2期間毎に現れる、請求項1記載のコード識別装置。
- 請求項1または2のいずれかに記載のコード識別装置を搭載した、監視カメラ。
- 各々が既定周期を有する複数のパルスによって形成されるパルスコードを取り込む取り込み手段を備えるコード識別装置のプロセサに、
前記取り込み手段によって取り込まれたパルスコードを形成する複数のパルスの各々からアクティブレベルの終端を規定するエッジを検出する検出ステップ、
前記検出手段によって検出されるエッジのうち奇数番目のエッジに応答して第1タイマをリセットする第1リセットステップ、
前記検出手段によって検出されるエッジのうち偶数番目のエッジに応答して前記第1タイマの数値を第1レジスタに設定する第1設定ステップ、
前記検出手段によって検出されるエッジのうち偶数番目のエッジに応答して第2タイマをリセットする第2リセットステップ、
前記検出手段によって検出されるエッジのうち奇数番目のエッジに応答して前記第2タイマの数値を第2レジスタに設定する第2設定ステップ、および
前記取り込み手段によって取り込まれたパルスコードが有する情報を前記第1レジスタの設定値と前記第2レジスタの設定値とに基づいて識別する識別ステップを実行させ、
前記第1設定ステップは前記第2リセットステップのリセット処理の後に設定処理を実行させ、
前記第2設定ステップは前記第1リセットステップのリセット処理の後に設定処理を実行させる、コード識別プログラム。 - 各々が既定周期を有する複数のパルスによって形成されるパルスコードを取り込む取り込み手段を備えるコード識別装置のコード識別方法であって、
前記取り込み手段によって取り込まれたパルスコードを形成する複数のパルスの各々からアクティブレベルの終端を規定するエッジを検出する検出ステップ、
前記検出手段によって検出されるエッジのうち奇数番目のエッジに応答して第1タイマをリセットする第1リセットステップ、
前記検出手段によって検出されるエッジのうち偶数番目のエッジに応答して前記第1タイマの数値を第1レジスタに設定する第1設定ステップ、
前記検出手段によって検出されるエッジのうち偶数番目のエッジに応答して第2タイマをリセットする第2リセットステップ、
前記検出手段によって検出されるエッジのうち奇数番目のエッジに応答して前記第2タイマの数値を第2レジスタに設定する第2設定ステップ、および
前記取り込み手段によって取り込まれたパルスコードが有する情報を前記第1レジスタの設定値と前記第2レジスタの設定値とに基づいて識別する識別ステップを備え、
前記第1設定ステップは前記第2リセットステップのリセット処理の後に設定処理を実行し、
前記第2設定ステップは前記第1リセットステップのリセット処理の後に設定処理を実行する、コード識別方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006064042A JP4762008B2 (ja) | 2006-03-09 | 2006-03-09 | コード識別装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006064042A JP4762008B2 (ja) | 2006-03-09 | 2006-03-09 | コード識別装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007243654A JP2007243654A (ja) | 2007-09-20 |
JP4762008B2 true JP4762008B2 (ja) | 2011-08-31 |
Family
ID=38588729
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006064042A Expired - Fee Related JP4762008B2 (ja) | 2006-03-09 | 2006-03-09 | コード識別装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4762008B2 (ja) |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5650472B2 (ja) * | 1974-03-25 | 1981-11-28 | ||
JP2004056410A (ja) * | 2002-07-19 | 2004-02-19 | Sanyo Electric Co Ltd | 画像記録システム |
-
2006
- 2006-03-09 JP JP2006064042A patent/JP4762008B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007243654A (ja) | 2007-09-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102023866B1 (ko) | 전자 기기 | |
US10313627B2 (en) | Apparatus for playing back recorded video images related to event, and method thereof | |
JP4018695B2 (ja) | デジタル撮像装置における連続的な焦点および露出合わせ方法および装置 | |
JP4847165B2 (ja) | 映像記録再生方法及び映像記録再生装置 | |
JP2011066873A (ja) | 撮像装置及び画像処理装置 | |
JP2008035095A (ja) | 監視装置、監視システム、監視方法及びプログラム | |
US8744248B2 (en) | Moving picture playback device, control method for same, and storage medium | |
JP5691764B2 (ja) | 置き去り又は持ち去り検知システム | |
CN110089110B (zh) | 显示器及显示方法 | |
JP2009200757A (ja) | 映像データ処理装置、プログラム及び方法 | |
JP4762008B2 (ja) | コード識別装置 | |
JP2020108101A (ja) | 情報処理装置、撮像装置、情報処理方法および撮像装置の制御方法 | |
JP2010183253A (ja) | 情報表示装置および情報表示プログラム | |
JP2011135502A (ja) | 画像表示プログラム、画像表示装置およびデジタルカメラ | |
JP6252921B1 (ja) | 監視カメラシステム及び再生方法 | |
JP2020061760A (ja) | 撮像装置 | |
US8965171B2 (en) | Recording control apparatus, recording control method, storage medium storing recording control program | |
JP5295638B2 (ja) | テレビカメラ | |
JP3075934B2 (ja) | 動きベクトル検出回路およびそれを用いた被写体追尾カメラ装置 | |
US20200374467A1 (en) | Control apparatus and control method | |
JP6094701B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP2021002698A (ja) | 表示制御装置、表示制御方法およびプログラム | |
JP4518961B2 (ja) | ディジタルカメラ | |
JP2006333216A (ja) | 画像再生装置及びその画像抽出方法、並びに制御プログラム | |
JP2008148172A (ja) | 転送制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090303 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110422 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110510 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110607 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140617 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140617 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |