JP4758756B2 - Detector and measurement system using the same - Google Patents
Detector and measurement system using the same Download PDFInfo
- Publication number
- JP4758756B2 JP4758756B2 JP2005369117A JP2005369117A JP4758756B2 JP 4758756 B2 JP4758756 B2 JP 4758756B2 JP 2005369117 A JP2005369117 A JP 2005369117A JP 2005369117 A JP2005369117 A JP 2005369117A JP 4758756 B2 JP4758756 B2 JP 4758756B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- main body
- head unit
- display
- unit
- head
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Indicating Measured Values (AREA)
- A Measuring Device Byusing Mechanical Method (AREA)
- Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)
- Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
- Geophysics And Detection Of Objects (AREA)
Description
本発明は、対象物の有無または物理量を検出する検出器、およびこれを用いた測定システムに関する。 The present invention relates to a detector that detects the presence or absence or physical quantity of an object, and a measurement system using the same.
接触式変位計は、対象物の表面に当接されるとともに軸方向に変位可能な接触子(可動部)およびトランスを有する(例えば、特許文献1参照)。 The contact-type displacement meter has a contactor (movable part) and a transformer that are in contact with the surface of an object and can be displaced in the axial direction (see, for example, Patent Document 1).
上記トランスは、接触子に連動するコアを備える。このコアが接触子の変位に応じて変位することにより、接触子の変位量に対応してトランスから出力される信号のレベルが変化する。このような構成において、対象物の物理的変位量が電気量に変換されることにより、当該対象物の高さ等の物理的変位量が測定される。 The transformer includes a core that interlocks with the contact. When the core is displaced according to the displacement of the contact, the level of the signal output from the transformer changes in accordance with the displacement of the contact. In such a configuration, the physical displacement amount such as the height of the target object is measured by converting the physical displacement amount of the target object into an electric quantity.
接触式変位計は、一般的に、トランスを含むヘッド部と当該ヘッド部を制御する本体部とからなる(例えば、特許文献2参照)。この本体部にはPLC(プログラマブルロジックコントローラ)等の外部装置から外部信号が入力される。それにより、外部信号の入力タイミングで対象物の物理的変位量が測定される。 A contact displacement meter generally includes a head portion including a transformer and a main body portion that controls the head portion (see, for example, Patent Document 2). An external signal is input to the main body from an external device such as a PLC (programmable logic controller). Thereby, the physical displacement amount of the object is measured at the input timing of the external signal.
対象物の複数箇所の物理的変位量を測定する場合には、複数の接触式変位計が用いられる。通常、複数の接触式変位計のヘッド部は対象物の測定箇所の近くに設置され、本体部は測定箇所から離れた場所に設置される。 When measuring the amount of physical displacement at a plurality of locations of an object, a plurality of contact displacement meters are used. Usually, the head portions of a plurality of contact displacement meters are installed near the measurement location of the object, and the main body is installed at a location away from the measurement location.
例えば、ある対象物上において一の箇所(以下、箇所Aと呼ぶ)の物理的変位量の許容範囲を1±0.1mmとし、他の箇所(以下、箇所Bと呼ぶ)の物理的変位量の許容範囲を2±0.1mmとする。この場合、箇所Aには一の接触式変位計のヘッド部が設置され、箇所Bには他の接触式変位計のヘッド部が設置される。 For example, an allowable range of physical displacement of one location (hereinafter referred to as location A) on a certain object is set to 1 ± 0.1 mm, and physical displacement of another location (hereinafter referred to as location B). Is set to 2 ± 0.1 mm. In this case, the head portion of one contact displacement meter is installed at the location A, and the head portion of another contact displacement meter is installed at the location B.
このような場合において、箇所Aに設置されたヘッド部の設定と箇所Bに設置されたヘッド部の設定とを、それぞれのヘッド部に接続された各本体部により行う必要がある。すなわち、使用者は、箇所Aに設置されたヘッド部はどの本体部に接続されているか、および箇所Bに設置されたヘッド部はどの本体部に接続されているかについて認識する必要がある。
上記のように、ヘッド部と本体部とは離れた場所に設置されるため、使用者は各ヘッド部が各本体部に接続された状態において、接続ケーブルをたどることにより各ヘッド部と各本体部との対応を調べていた。また、使用者は、ヘッド部を設置する際に、本体部との対応が分かるように識別シールを貼っていた。 As described above, since the head unit and the main body unit are installed at a distance from each other, the user can trace each head unit and each main unit by following the connection cable in a state where each head unit is connected to each main unit. I was investigating the correspondence with the department. In addition, the user has put an identification sticker so that the correspondence with the main body can be understood when installing the head.
そのため、余計な作業が増える結果、測定のための工数がかかるとともに、識別シールが剥れることにより各ヘッド部と各本体部との対応が不明となる場合があった。 Therefore, as a result of the extra work being added, the number of man-hours for measurement is increased, and the correspondence between each head portion and each main body portion may become unclear due to peeling of the identification seal.
本発明の目的は、本体部に接続されたヘッド部を容易に認識することが可能な検出器およびこれを用いた測定システムを提供することである。 The objective of this invention is providing the detector which can recognize the head part connected to the main-body part easily, and a measurement system using the same.
第1の発明に係る接触式変位計は、対象物の有無または物理量を検出する検出器であって、対象物の有無または物理量を電気信号として検出する検出手段を含むヘッド部と、ヘッド部と別体として設けられかつヘッド部と有線または無線により電気的に接続され、検出手段から得られる電気信号に基づき予め設定された条件を満足するか否かの判定処理を行う本体部とを備え、ヘッド部は、予め定められた色による点灯表示を行う表示灯を備え、本体部における判定処理の結果に応じて、当該表示灯の予め定められた色を変更することにより、判定処理の結果の表示を行うとともに、ヘッド部との接続関係を確認するための本体部へのユーザ指示に応じて、表示灯の点灯表示を当該表示灯に点灯表示されている色の点滅表示に変更することにより、ヘッド部との接続関係の表示を行うものである。 A contact displacement meter according to a first invention is a detector that detects the presence or absence or physical quantity of an object, and includes a head unit including detection means for detecting the presence or absence or physical quantity of an object as an electrical signal; A separate body and electrically connected to the head portion by wire or wirelessly, and a main body portion that performs a determination process as to whether or not a preset condition is satisfied based on an electrical signal obtained from the detection means, The head unit includes an indicator lamp that performs lighting display with a predetermined color, and by changing the predetermined color of the indicator lamp according to the result of the determination process in the main body unit , the result of the determination process performs display in response to a user instruction to the main body portion for confirming the connection relationship between the head portion, the lighting display of the indicator to change blink color that is lit and displayed on the indicator Ri, and performs display of the connection between the head portion.
本発明に係る検出器は、ヘッド部と、ヘッド部と別体として設けられかつヘッド部と有線または無線により電気的に接続される本体部とにより構成される。 The detector according to the present invention includes a head portion and a main body portion that is provided separately from the head portion and is electrically connected to the head portion by wire or wirelessly.
このような検出器において、対象物の有無または物理量が電気信号としてヘッド部の検出手段により検出される。検出手段から得られる電気信号に基づき予め設定された条件を満足するか否かの判定処理が本体部により行われる。 In such a detector, the presence / absence or physical quantity of the object is detected as an electrical signal by the detection means of the head unit. Based on the electrical signal obtained from the detection means, a determination process is performed by the main body portion to determine whether or not a preset condition is satisfied .
ヘッド部の表示灯は、本体部における判定処理の結果に応じて、当該表示灯の予め定められた色を変更することにより、判定処理の結果の表示を行う。また、ヘッド部の表示灯は、ヘッド部との接続関係を確認するための本体部へのユーザ指示に応じて、表示灯の点灯表示を当該表示灯に点灯表示されている色の点滅表示に変更することにより、ヘッド部との接続関係の表示を行う。 The indicator lamp of the head unit displays the result of the determination process by changing a predetermined color of the indicator lamp according to the determination process result in the main body. In addition, in response to a user instruction to the main unit for confirming the connection relationship with the head unit, the indicator light of the head unit is changed from the lighting display of the indicator lamp to the blinking display of the color displayed on the indicator lamp. By changing, the connection relationship with the head unit is displayed.
ここで、対象物の複数の箇所の物理量を測定する場合には、複数のヘッド部を用いる。各ヘッド部にはそれぞれ本体部が接続される。 Here, when measuring the physical quantity of the several location of a target object, a some head part is used. A main body is connected to each head.
この場合、使用者は、判定処理の結果と本体部に電気的に接続されているヘッド部とを表示灯に点灯表示されている色およびその色の点滅表示への変更により認識することができる。
また、判定処理の結果を示すための表示灯が、本体部に接続されたヘッド部の認識のための表示手段を兼ねているので、ヘッド部の認識のための新たな表示手段を設ける必要がない。それにより、検出器のヘッド部の小型化および低コスト化を図ることができる。
In this case, the user can recognize the result of the determination process and the head unit electrically connected to the main body unit by changing the color displayed on the indicator lamp and the blinking display of the color. .
Moreover, since the indicator lamp for indicating the result of the determination process also serves as a display unit for recognizing the head unit connected to the main body unit, it is necessary to provide a new display unit for recognizing the head unit. Absent. Thereby, it is possible to reduce the size and cost of the head portion of the detector.
検出手段は、対象物の物理的変位量を電気信号として検出し、本体部は、検出手段により得られる電気信号を物理的変位量の測定値として取得し、取得された測定値が予め定められた許容範囲内にあるか否かを判定してもよい。 The detection means detects the physical displacement amount of the object as an electrical signal, and the main body acquires the electrical signal obtained by the detection means as a measurement value of the physical displacement amount, and the acquired measurement value is determined in advance. It may be determined whether it is within the allowable range.
この場合、対象物の物理的変位量が電気信号として検出手段により検出される。また、検出手段により得られる電気信号が物理的変位量の測定値として本体部により取得される。さらに、取得された測定値が予め定められた許容範囲内にあるか否かが本体部により判定される。このような構成により、対象物の物理的変位量が許容範囲内にあるか否かが検出される。 In this case, the physical displacement amount of the object is detected as an electric signal by the detecting means. Moreover, the electric signal obtained by the detection means is acquired by the main body as a measured value of the physical displacement. Further, it is determined by the main body portion whether or not the acquired measurement value is within a predetermined allowable range. With such a configuration, it is detected whether or not the physical displacement of the object is within an allowable range.
検出手段は、対象物に接触することにより変位する接触子と、接触子の変位量を電気信号に変換する変換手段とを含んでもよい。 The detection means may include a contact that is displaced by contact with an object, and a conversion means that converts the displacement of the contact into an electrical signal.
この場合、対象物に接触することにより接触子が変位し、当該接触子の変位量が変換手段により電気信号に変換される。それにより、対象物の正確な物理的変位量が得られる。 In this case, the contact is displaced by contacting the object, and the displacement of the contact is converted into an electrical signal by the conversion means. Thereby, an accurate physical displacement amount of the object can be obtained.
第2の発明に係る測定システムは、対象物の有無または物理量を検出する複数の検出器を含む測定システムであって、複数の検出器の各々は、対象物の有無または物理量を電気信号として検出する検出手段を含むヘッド部と、ヘッド部と別体として設けられかつヘッド部と有線または無線により電気的に接続され、検出手段から得られる電気信号に基づき予め設定された条件を満足するか否かの判定処理を行う本体部とを備え、ヘッド部は、予め定められた色による点灯表示を行う表示灯を備え、本体部における判定処理の結果に応じて、当該表示灯の予め定められた色を変更することにより、判定処理の結果の表示を行うとともに、ヘッド部との接続関係を確認するための本体部へのユーザ指示に応じて、表示灯の点灯表示を当該表示灯に点灯表示されている色の点滅表示に変更することにより、ヘッド部との接続関係の表示を行い、複数の検出器のうち一の検出器の本体部は、当該本体部による判定処理の結果と他の検出器の本体部による判定処理の結果とを複合演算するものである。 A measurement system according to a second invention is a measurement system including a plurality of detectors that detect the presence or absence or physical quantity of an object, and each of the plurality of detectors detects the presence or absence or physical quantity of an object as an electrical signal. A head unit including a detecting unit to be connected to the head unit and electrically connected to the head unit by wire or wirelessly and satisfying a preset condition based on an electrical signal obtained from the detecting unit And a main body unit that performs a determination process, and the head unit includes a display lamp that performs a lighting display with a predetermined color , and the predetermined display lamp is determined in accordance with a result of the determination process in the main body unit . by changing the color, along with the display of the result of the determination process, in accordance with a user instruction to the main body portion for confirming the connection relationship between the head portion, on the display lamp lighting display of the display lamp By changing the blinking display color being lit display, to display the connection relationship between the head portion, the body portion of one detector of the plurality of detectors, and the result of the determination process by the main body portion This is a composite operation of the result of determination processing by the main body of another detector.
本発明に係る測定システムにおける各検出器は、ヘッド部と、ヘッド部と別体として設けられかつヘッド部と有線または無線により電気的に接続される本体部とによりそれぞれ構成される。 Each detector in the measurement system according to the present invention includes a head unit and a main body unit provided separately from the head unit and electrically connected to the head unit by wire or wirelessly.
このような検出器において、対象物の有無または物理量が電気信号としてヘッド部の検出手段により検出される。検出手段から得られる電気信号に基づき予め設定された条件を満足するか否かの判定処理が本体部により行われる。 In such a detector, the presence / absence or physical quantity of the object is detected as an electrical signal by the detection means of the head unit. Based on the electrical signal obtained from the detection means, a determination process is performed by the main body portion to determine whether or not a preset condition is satisfied .
ヘッド部の表示灯は、本体部における判定処理の結果に応じて、当該表示灯の予め定められた色を変更することにより、判定処理の結果の表示を行う。また、ヘッド部の表示灯は、ヘッド部との接続関係を確認するための本体部へのユーザ指示に応じて、表示灯の点灯表示を当該表示灯に点灯表示されている色の点滅表示に変更することにより、ヘッド部との接続関係の表示を行う。
さらに、一の検出器の本体部による判定処理の結果と他の検出器の本体部による判定処理の結果とが複数の検出器のうち一の検出器の本体部により複合演算される。
The indicator lamp of the head unit displays the result of the determination process by changing a predetermined color of the indicator lamp according to the determination process result in the main body. In addition, in response to a user instruction to the main unit for confirming the connection relationship with the head unit, the indicator light of the head unit is changed from the lighting display of the indicator lamp to the blinking display of the color displayed on the indicator lamp. By changing, the connection relationship with the head unit is displayed.
Furthermore, the result of the determination process performed by the main body of one detector and the result of the determination process performed by the main body of another detector are combined and calculated by the main body of one of the plurality of detectors.
ここで、各ヘッド部とこれに接続された各本体部との対応関係を間違って認識し、各ヘッド部に対する所定の設定を行うと、複合演算の演算結果に誤りが生じる。 Here, if the correspondence between each head unit and each main body unit connected thereto is erroneously recognized and a predetermined setting is made for each head unit, an error occurs in the result of the composite operation.
本発明に係る測定システムにおいては、使用者は、判定処理の結果と本体部に電気的に接続されているヘッド部とを表示灯に点灯表示されている色およびその色の点滅表示への変更により認識することができる。
また、判定処理の結果を示すための表示灯が、本体部に接続されたヘッド部の認識のための表示手段を兼ねているので、ヘッド部の認識のための新たな表示手段を設ける必要がない。それにより、検出器のヘッド部の小型化および低コスト化を図ることができる。
In the measurement system according to the present invention, the user changes the result of the determination process and the head part electrically connected to the main body part to the color displayed on the indicator lamp and the blinking display of the color. Can be recognized.
Moreover, since the indicator lamp for indicating the result of the determination process also serves as a display unit for recognizing the head unit connected to the main body unit, it is necessary to provide a new display unit for recognizing the head unit. Absent. Thereby, it is possible to reduce the size and cost of the head portion of the detector.
本発明によれば、本体部に接続されたヘッド部を容易に認識することが可能となる。 According to the present invention, it is possible to easily recognize the head portion connected to the main body portion.
以下、本発明に係る検出器の一例として接触式変位計について図面を参照しながら説明する。 Hereinafter, a contact displacement meter as an example of a detector according to the present invention will be described with reference to the drawings.
(1)接触式変位計の全体構成
図1は、本実施の形態に係る接触式変位計の構成を示すブロック図である。
(1) Overall Configuration of Contact Displacement Meter FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of the contact displacement meter according to the present embodiment.
図1に示すように、本実施の形態に係る接触式変位計100は、ヘッド部100Aおよび本体部100Bを備える。なお、図1では図示していないが、本体部100Bは、後述の表示部32を有する。表示部32の詳細については後述する。
As shown in FIG. 1, a
ヘッド部100Aおよび本体部100Bは互いにケーブル80により接続されている。また、本体部100Bはケーブル81を介して図示しない外部装置に接続される。
The
図2は、図1のヘッド部100Aの構成を示すブロック図であり、図3は、図1の本体部100Bの構成を示すブロック図である。
2 is a block diagram showing a configuration of the
図2に示すように、ヘッド部100Aは、トランス1、伸縮可能で対象物に当接される接触子1a、トランス駆動回路2、信号検出回路3、アンプ回路4、EEPROM(Electrically Erasable and Programmable Read Only Memory)5、表示灯制御回路6、表示灯7、電源回路8、コンパレータ9、およびスイッチ10を備える。
As shown in FIG. 2, the
また、図3に示すように、本体部100Bは、CPU20、PWM(パルス幅変調)出力回路21、第1のフィルタ回路22、第2のフィルタ回路23、A/D(アナログ/デジタル)変換器24、通信インターフェース25、電源回路26、ドライブ回路27、第1〜第3の入力回路28a,28b,28c、過電流検知回路29、第1〜第3の出力回路30a,30b,30c、EEPROM31、表示部32、表示パネル33、入力部34、および接続部50を備える。
As shown in FIG. 3, the
ヘッド部100Aと本体部100Bとの間における信号の送受信は、ケーブル80を介して行われる。この場合、ヘッド部100Aに接続されたケーブル80は、本体部100Bの接続部50に接続される。
Signals are transmitted and received between the
図3において、まず、CPU20は、トランス1を作動させるための矩形波パルス信号をPWM出力回路21に与える。PWM出力回路21は、矩形波パルス信号を正弦波信号に変換する。第1のフィルタ回路22は、正弦波信号のノイズを除去し、その正弦波信号を図2のトランス駆動回路2に与える。
In FIG. 3, first, the
トランス駆動回路2は、正弦波信号に応答して正弦波電流をトランス1に与える。トランス1の構成および動作の詳細については後述する。
The
続いて、トランス1は、2つの電圧信号(後述)を信号検出回路3に与える。信号検出回路3は、上記2つの電圧信号を互いに減算し、差分電圧をアンプ回路4に与える。
Subsequently, the transformer 1 supplies two voltage signals (described later) to the
アンプ回路4は、インピーダンス変換を行うとともに、差分電圧を第2のフィルタ回路23(図3)に与える。第2のフィルタ回路23は、差分電圧を直流電圧に変換し、その直流電圧をA/D変換器24に与える。
The
A/D変換器24は、直流電圧をデジタル値に変換し、変換結果を物理的変位量の測定値としてCPU20に与える。CPU20は、与えられた測定値に基づいて表示部32およびドライブ回路27等を制御する。
The A /
本体部100Bの通信インターフェース25を介して、他の接触式変位計の本体部、パーソナルコンピュータ、またはPLC(プログラマブルロジックコントローラ)(それぞれ図示せず)等の外部装置との間で信号の送受信を行うことができる。例えば、本体部100Bに関する情報をPLCに取り込みたい場合に、上記通信インターフェース25を介してPLCと情報の送受信が行われる。
Signals are transmitted / received to / from an external device such as a main body of another contact displacement meter, a personal computer, or a PLC (programmable logic controller) (each not shown) via the
本体部100Bの電源回路26は、例えば24Vの図示しない外部の直流電源に接続されており、ヘッド部100Aの電源回路8を介してヘッド部100Aの各構成部に電力を供給するとともに本体部100Bの各構成部に電力を供給する。
The
ドライブ回路27は、ヘッド部100Aの表示灯7を点灯または点滅させるために必要な電流をスイッチ10を介して表示灯制御回路6に供給する。
The
ここで、CPU20は、本体部100Bの電源回路26を介してヘッド部100Aの電源回路8の電圧レベルを切り替えることができる。この電圧レベルは、起動時に行う通信モード時の例えば8.5Vと、通常動作モード時の例えば6.5Vとを含む。
Here, the
通信モードとは、CPU20がヘッド部100AのEEPROM5に記憶されている補正情報を受信するモードをいい、通常動作モードとは、CPU20がヘッド部100Aの表示灯制御回路6を制御することにより、表示灯7の点灯または点滅の動作が行われるモードをいう。なお、EEPROM5に記憶されている上記補正情報については後述する。
The communication mode is a mode in which the
ヘッド部100Aのコンパレータ9は、CPU20による電源回路8の電圧レベルの切り替えに基づいて、当該電圧レベルが8.5Vである場合には、スイッチ10をEEPROM5側に接続する。一方、コンパレータ9は、上記電圧レベルが6.5Vである場合には、スイッチ10を表示灯制御回路6側に接続する。このような構成により、接触式変位計100において通信モードと通常動作モードとが切り替えられる。
The comparator 9 of the
第1〜第3の入力回路28a,28b,28cは、外部から入力される所定の信号をCPU20に与える。所定の信号とは、例えば測定開始を指示するためのタイミング信号、基準位置を設定するためのプリセット信号等をいう。
The first to
第1〜第3の出力回路30a,30b,30cは、CPU20がヘッド部100Aからの差分電圧に応じて得られた対象物の物理的変位量および予め設定された上限値および下限値からなる許容範囲に基づいて、外部に信号をそれぞれ出力することができる。
The first to
具体的には、例えば、第1の出力回路30aは、対象物の物理的変位量が許容範囲の上限値を超えている場合に、所定レベル(例えば「H」レベル)の判定信号を出力する。また、第2の出力回路30bは、対象物の物理的変位量が許容範囲内にある場合に、所定レベル(例えば「H」レベル)の判定信号を出力する。さらに、第3の出力回路30cは、対象物の物理的変位量が許容範囲の下限値を下回っている場合に、所定レベル(「H」レベルまたは「L」レベル)の判定信号を出力する。
Specifically, for example, the
過電流検知回路29は、第1〜第3の出力回路30a,30b,30cに定格電流値以上の電流が流れたか否かをモニタする。第1〜第3の出力回路30a,30b,30cのいずれかに定格電流値以上の電流が流れた場合、過電流検知回路29は当該出力回路を一時的にオフの状態にする。その後、CPU20は定期的に当該出力回路をオンの状態にし、過電流検知回路29は当該出力回路のモニタを継続する。
The
本体部100BのEEPROM31は、補正情報を記憶する。この補正情報については後述する。
The
表示部32は、CPU20の制御により、対象物の物理的変位量等を表示する。表示部32は、表示パネル33および入力部34を含む。表示パネル33および入力部34の詳細については図面を参照しながら後述する。リセット回路35は、使用者の操作に基づいてCPU20にリセット信号を与えることにより、CPU20を初期状態にリセットする。
The
ここで、接触子1aの使用頻度が高くなった場合等、ヘッド部100Aは故障することが比較的多い。このような場合、本体部100Bはそのまま使用し、ヘッド部100Aは新しいものに交換する。
Here, when the frequency of use of the contact 1a is increased, the
まず、本体部100Bに新しいヘッド部100A(以下、単にヘッド部100Aと呼ぶ)を取り付ける。本体部100BのCPU20は、通信モードでヘッド部100AのEEPROM5と通信を行う。
First, a
EEPROM5は、ヘッド部100Aの補正情報(以下、ヘッド補正情報と呼ぶ)および後述する検査用のマスター本体部の補正情報(以下、マスター補正情報と呼ぶ)を記憶する。
The
ヘッド補正情報とは、対象物の物理的変位量と本体部100BのA/D変換器24からの出力値との関係(以下、変位−出力テーブルと呼ぶ)におけるばらつきを補正するための情報である。
The head correction information is information for correcting variation in the relationship between the physical displacement amount of the object and the output value from the A /
また、マスター補正情報とは、上記ヘッド補正情報を得るために使用した検査用のマスター本体部の変位−出力テーブルにおけるばらつきを補正するための情報である。 The master correction information is information for correcting variation in the displacement-output table of the inspection master body used for obtaining the head correction information.
CPU20は、EEPROM5と通信を行うことにより、上記のマスター補正情報を取得する。次に、CPU20は、本体部100BのEEPROM31と通信を行う。
The
EEPROM31は、本体部100Bの補正情報(以下、本体補正情報と呼ぶ)を記憶する。
The
本体補正情報とは、本体部100Bの第2のフィルタ回路23により変換された直流電圧のレベルとA/D変換器24からの出力値との関係におけるばらつきを補正するための情報である。
The main body correction information is information for correcting variations in the relationship between the level of the DC voltage converted by the
CPU20は、EEPROM31と通信を行うことにより、上記の本体補正情報を取得する。そして、CPU20は、取得した本体補正情報とマスター補正情報とに基づいて、基準となる検査用のマスター本体部を用いた状態と同じ状態、すなわち、A/D変換器24の出力値から対象物の正確な物理的変位量を認識できる状態をつくる。
The
その後、CPU20は、EEPROM5と通信を行うことにより上記のヘッド補正情報を取得することによって、第2のフィルタ回路23の直流電圧のレベルとA/D変換器24の出力値との関係を正確に認識できる状態をつくる。これにより、ヘッド部100Aを交換した場合でも、本体部100Bを基準となるマスター本体部と同じ状態にすることができ、対象物の適切な物理的変位量を得ることができる。
Thereafter, the
(2)トランスの構成
続いて、ヘッド部100Aのトランス1の詳細な構成について図面を参照しながら説明する。
(2) Configuration of Transformer Next, a detailed configuration of the transformer 1 of the
図4は、トランス1の詳細な構成を示す模式図である。 FIG. 4 is a schematic diagram showing a detailed configuration of the transformer 1.
図4に示すように、トランス1は、1次側コイル1b、2次側コイル1c、1次側抵抗1d、2次側抵抗1e、および磁性体からなるコアCを含む。コアCは、接触子1aに連動して1次側コイル1bおよび2次側コイル1c内に往復移動可能に設けられる。
As shown in FIG. 4, the transformer 1 includes a
1次側コイル1bの一端はトランス駆動回路2に接続され、その他端は信号検出回路3に接続される。2次側コイル1cの一端は接地され、その他端は信号検出回路3に接続される。1次側コイル1bと2次側コイル1cの捲き方向は互いに逆向きである。
One end of the
1次側コイル1bと信号検出回路3との間のノードN1に1次側抵抗1dの一端が接続され、その他端は接地される。2次側コイル1cと信号検出回路3との間のノードN2に2次側抵抗1eの一端が接続され、その他端は接地される。
One end of the
このような構成において、トランス駆動回路2から正弦波電流が1次側コイル1bに流れると、これに伴って2次側コイル1cに誘導電流が流れる。この場合、1次側抵抗1dに電圧降下が生じるとともに2次側抵抗1eにも電圧降下が生じる。1次側抵抗1dの一端のノードN1の電圧および2次側抵抗1eの一端のノードN2の電圧が信号検出回路3に与えられる。
In such a configuration, when a sine wave current flows from the
このように、2次側コイル1cに誘導電流が流れる状態でコアCを移動させると、1次側コイル1bと2次側コイル1cとの相互インダクタンスが変化する。それにより、コアCの位置に依存してノードN2の電圧が変化する。
As described above, when the core C is moved in a state where the induced current flows through the
信号検出回路3は、ノードN1の電圧とノードN2の電圧との差分電圧を算出し、当該差分電圧をアンプ回路4に与える。このような構成により、接触子1aの移動量を差分電圧に変換することによって、対象物の物理的変位量を検出することができる。
The
また、本実施の形態では、1次側コイル1bと2次側コイル1cの捲き方向が逆向きとなっているので、1次側コイル1bおよび2次側コイルの抵抗成分が互いに打ち消される。このように、温度により変動する特性を有する抵抗成分を打ち消すことにより、接触式変位計100の使用場所の温度変化の影響を受けることなく正確な上記差分電圧を得ることができる。その結果、対象物の正確な物理的変位量を得ることができる。
In the present embodiment, the winding direction of the
(3)表示部の構成
次に、本体部100Bの表示部32の構成について図面を参照しながら説明する。
(3) Configuration of Display Unit Next, the configuration of the
図5は、本体部100Bの表示部32の構成を示す模式図である。
FIG. 5 is a schematic diagram illustrating a configuration of the
図5に示すように、本体部100Bの表示部32は表示パネル33および入力部34を備える。
As shown in FIG. 5, the
表示パネル33は、3つの出力表示灯41、7セグメントLED42およびバー表示部43を含む。また、入力部34は、モードキー44、セットキー45および十字キー46を含む。
The
使用者は、測定値等を表示する通常モードにおいてモードキー44を例えば3秒以上押下することにより、通常モードから設定モードに移行させることができ、設定メニューを7セグメントLED42に表示させることができる。
The user can shift from the normal mode to the setting mode by pressing the
また、使用者は、十字キー46を左右に操作することにより設定メニューの設定項目を変更することができ、十字キー46を上下に操作することにより設定項目の値を変更することができる。さらに、使用者は、セットキー45を押下することにより当該設定項目の値を確定することができる。上記の設定項目には、プリセット値、許容範囲を定めるための上限値および下限値等がある。
Further, the user can change the setting item of the setting menu by operating the cross key 46 left and right, and can change the value of the setting item by operating the cross key 46 up and down. Further, the user can determine the value of the setting item by pressing the
7セグメントLED42は、対象物の測定値等を表示し、出力表示灯41の一つは、測定値が上限値を上回っている場合に点灯(HI点灯)し、出力表示灯41の他の一つは、測定値が許容範囲内に入っている場合に点灯(GO点灯)し、出力表示灯41のさらに他の一つは、測定値が下限値を下回っている場合に点灯(LO点灯)する。
The 7-
ここで、本実施の形態では、測定値が許容範囲内に入っている場合には、ヘッド部100Aの表示灯7は緑色に点灯し、測定値が許容範囲外にある場合には、表示灯7は赤色に点灯する。
Here, in the present embodiment, when the measured value is within the allowable range, the
また、バー表示部43は、測定値が許容範囲のどの位置に入っているかという入り度合いを複数のバーにより表示する。これにより、使用者は、測定値が下限値または上限値付近の値であるのか、あるいは許容範囲内の測定値の位置に余裕があるのか否か等を容易に認識することが可能となる。
In addition, the
(4)表示処理
次に、CPU20によるヘッド部100Aの表示灯7の表示処理について説明する。
(4) Display process Next, the display process of the
図6は、CPU20によるヘッド部100Aの表示灯7の表示処理を示すフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart showing the display process of the
図6に示すように、まず、CPU20は、測定値が許容範囲内にあるか否かを判別する(ステップS1)。測定値が許容範囲内にある場合、CPU20は表示灯7による表示色を緑色に決定する(ステップS2)。
As shown in FIG. 6, first, the
ステップS1の処理において、測定値が許容範囲内にない場合、CPU20は表示灯7による表示色を赤色に決定する(ステップS3)。
In the process of step S1, if the measured value is not within the allowable range, the
次に、CPU20は、使用者によりモードキー44が所定時間(例えば3秒間)押下されたか否かを判別する(ステップS4)。使用者によりモードキー44が所定時間押下された場合には、CPU20は表示灯7による表示方法を点滅に決定する(ステップS5)。
Next, the
使用者によりモードキー44が所定時間押下されていない場合には、CPU20は表示灯7による表示方法を点灯に決定する(ステップS6)。なお、上記ステップS4の処理においてモードキー44の代わりに、十字キー46等の他のキーが押下されたか否かにより表示方法が決定されてもよい。
If the
次に、CPU20は、上記のように決定された表示色および表示方法によりヘッド部100Aの表示灯7を表示させる(ステップS7)。
Next, the
この場合、測定値が許容範囲内にあり、かつ、使用者によりモードキー44が所定時間押下された場合には、表示灯7は緑色で点滅する。
In this case, when the measured value is within the allowable range and the user presses the
また、測定値が許容範囲内にあり、かつ、使用者によりモードキー44が所定時間押下されていない場合には、表示灯7は緑色で点灯する。
When the measured value is within the allowable range and the
また、測定値が許容範囲内になく、かつ、使用者によりモードキー44が所定時間押下された場合には、表示灯7は赤色で点滅する。
If the measured value is not within the allowable range and the
さらに、測定値が許容範囲内になく、かつ、使用者によりモードキー44が所定時間押下されていない場合には、表示灯7は赤色で点灯する。
Furthermore, when the measured value is not within the allowable range and the user has not pressed the
これらにより、使用者は、測定値が許容範囲にあるか否かについての判定結果と、本体部100Bに接続されたヘッド部100Aとを同時に認識することができる。
Thus, the user can simultaneously recognize the determination result as to whether or not the measured value is within the allowable range and the
(5)本実施の形態における効果
対象物の複数の箇所の物理的変位量を測定する場合には、複数のヘッド部100Aを用いる。各ヘッド部100Aにはそれぞれ本体部100Bが接続されている。このような構成において、各本体部100Bから出力される判定信号を1つの本体部100Bに与え、当該本体部100Bにおいてこれらの判定信号に基づいて後述の複合演算を行う場合がある。
(5) Effects in the present embodiment When measuring physical displacement amounts at a plurality of locations of an object, a plurality of
この場合、各ヘッド部100Aとこれに接続された各本体部100Bとの対応関係を間違って認識し、各ヘッド部100Aに対する所定の設定を行うと、上記複合演算の演算結果に誤りが生じる。
In this case, if the correspondence between each
そこで、本実施の形態においては、使用者により本体部100Bのモードキー44が所定時間押下されることによって、当該本体部100Bに接続されているヘッド部100Aの表示灯7が点滅する。それにより、使用者は、本体部100Bに接続されたヘッド部100Aを容易に認識することができる。これとともに、測定値が許容範囲内にあるか否かで表示灯7の表示色が異なる。それにより、使用者は判定結果も同時に認識することができる。
Therefore, in the present embodiment, when the user presses the
また、判定結果を示すための表示灯7が、本体部100Bに接続されたヘッド部100Aの認識のための表示手段を兼ねているので、ヘッド部100Aの認識のための新たな表示手段を設ける必要がない。それにより、接触式変位計100のヘッド部100Aの小型化および低コスト化を図ることができる。
In addition, since the
(6)複合演算
以下、本体部100BのCPU20により行われる複合演算の複数の例について図面を参照しながら説明する。
(6) Compound Operations Hereinafter, a plurality of examples of compound operations performed by the
図7は、複合演算の複数の例を説明するための説明図である。 FIG. 7 is an explanatory diagram for explaining a plurality of examples of the composite operation.
図7(a)は、複合演算の例ではなく、対象物Wの箇所A〜Dを測定し、各測定値が許容範囲内にあるか否かを判定する例である。 FIG. 7A is not an example of a composite operation, but an example in which locations A to D of the object W are measured and it is determined whether or not each measured value is within an allowable range.
図7(b)は、箇所A〜Dの測定値のうち、最大値と最小値との差を算出し、算出結果が許容範囲内にあるか否かを判定する例である。図7(b)の例では、箇所Cの測定値が最大値であり、箇所Bの測定値が最小値である。 FIG. 7B illustrates an example in which the difference between the maximum value and the minimum value among the measurement values at the locations A to D is calculated, and it is determined whether or not the calculation result is within the allowable range. In the example of FIG. 7B, the measured value at the location C is the maximum value, and the measured value at the location B is the minimum value.
図7(c)は、各箇所の測定値と基準となる箇所の測定値との間にどれだけの差があるかを算出する例である。図7(c)の例では、箇所Aが基準となる箇所であり、箇所B,Cの各測定値と箇所Aの測定値との差がそれぞれ算出される。 FIG. 7C shows an example of calculating how much difference there is between the measured value at each location and the measured value at the reference location. In the example of FIG. 7C, the location A is a reference location, and the difference between the measured values at locations B and C and the measured value at location A is calculated.
図7(d)および図7(e)は、各々ねじれ演算および反り演算の例であり、下記式(1)および下記式(2)に基づいて算出される値XおよびYをそれぞれ判定する例である。 FIG. 7D and FIG. 7E are examples of torsion calculation and warpage calculation, respectively, and examples of determining values X and Y calculated based on the following formula (1) and the following formula (2), respectively. It is.
X=(a−b)−(d−c) ・・・(1)
Y=b+(a+c)/2 ・・・(2)
なお、上式(1)および上式(2)において、a〜dは箇所A〜Dの測定値を示す。
X = (ab)-(dc) (1)
Y = b + (a + c) / 2 (2)
In addition, in the above formula (1) and the above formula (2), a to d indicate measured values of the locations A to D.
図7(f)は、箇所A〜Dの測定値の平均値が算出される例である。また、図7(g)は、対象物Wの厚みを測定する例である。この場合、2台のヘッド部100Aによりそれぞれ得られる箇所Aの測定値と箇所Bの測定値との和が厚みとして算出される。
FIG. 7F is an example in which the average value of the measured values at locations A to D is calculated. FIG. 7G is an example in which the thickness of the object W is measured. In this case, the sum of the measured value of the location A and the measured value of the location B obtained by the two
(7)他の実施の形態
上記実施の形態では、測定値が許容範囲内にある場合の表示灯7の表示色は緑色であり、測定値が許容範囲内にない場合の表示灯7の表示色は赤色である例を説明したが、測定値が許容範囲内にある場合に表示灯7に所定の表示色を表示させ、測定値が許容範囲内にない場合に表示灯7を消灯させてもよい。
(7) Other Embodiments In the above embodiment, the display color of the
また、上記実施の形態では、測定値が許容範囲内にあるか否かの判定結果を示す表示灯7が設けられている場合について説明したが、表示灯7が設けられていない場合にも本発明を同様に適用することができる。例えばヘッド部100Aに電流が供給されていることを示す通電表示灯が設けられている場合に、当該通電表示灯によりヘッド部100Aの認識のための点滅表示を行ってもよい。
Moreover, although the said embodiment demonstrated the case where the
また、複数の本体部100Bが順に接続された状態にある場合において、各本体部100Bにそれぞれ接続されたヘッド部100Aの各表示灯7を接続順に点滅させてもよい。このような構成により、使用者は、各ヘッド部100Aと各本体部100Bとの対応関係だけでなく、複数の本体部100Bの接続の順序も容易に認識することができる。この場合、表示灯7ごとに点滅速度または点滅時間を変更してもよい。
Further, when the plurality of
また、ヘッド部100Aに表示灯7に加えて、ヘッド部100Aの認識のために新たに表示手段を設けてもよい。この場合、使用者によりモードキー44が所定時間押下されることによって、当該表示手段が点灯または点滅するよう構成する。
Further, in addition to the
また、ヘッド部100Aに7セグメントLEDまたは液晶ディスプレイ等の表示器を設けてもよい。この場合、使用者によりモードキー44が所定時間押下された際に、7セグメントLEDまたは液晶ディスプレイ等の表示器に各種表示パターンでヘッド部100Aの認識のための表示が行われる。例えば、ヘッド部100Aの表示器に本体部100Bとの共通の認識番号(ID)を表示させてもよい。
Moreover, you may provide indicator, such as 7 segment LED or a liquid crystal display, in the
さらに、各ヘッド部100Aに複数の表示灯を設け、各本体部100Bごとに対応するヘッド部100Aの異なる表示灯を点灯または点滅させてもよい。また、各本体部100Bごとに対応するヘッド部100Aの表示灯を異なる色で点灯させてもよい。
Further, a plurality of indicator lamps may be provided in each
また、上記実施の形態では、ヘッド部100Aと本体部100Bとがケーブル80により接続されているが、ヘッド部100Aと本体部100Bとが無線通信により接続されてもよい。
In the above embodiment, the
さらに、上記実施の形態では、本発明を接触式変位計に用いた例について説明したが、これに限定されるものではなく、本発明は、ヘッド部および本体部から構成される例えば対象物の有無を検出する光電センサ、対象物の有無を検出する近接センサ、物理量として流量を検出する流量センサ、圧力を検出する圧力センサ、対象物の温度を検出する非接触式温度センサ、対象物の有無を検出する超音波センサ、および対象物の画像を検出する画像センサ等の他のセンサにも同様に適用することができる。 Furthermore, in the above embodiment, the example in which the present invention is used for a contact displacement meter has been described. However, the present invention is not limited to this example. Photoelectric sensor for detecting presence / absence, proximity sensor for detecting presence / absence of object, flow sensor for detecting flow rate as physical quantity, pressure sensor for detecting pressure, non-contact temperature sensor for detecting temperature of object, presence / absence of object The present invention can be similarly applied to other sensors such as an ultrasonic sensor for detecting the image and an image sensor for detecting an image of an object.
(8)請求項の各構成要素と実施の形態の各部との対応関係
以下、請求項の各構成要素と実施の形態の各部との対応の例について説明するが、本発明は下記の例に限定されない。
(8) Correspondence between each component of claim and each part of embodiment The following describes an example of the correspondence between each component of the claim and each part of the embodiment. It is not limited.
上記実施の形態においては、接触式変位計100が検出器に相当し、トランス1が検出手段および変換手段に相当し、CPU20が処理手段、指令手段、取得手段、および判定手段に相当し、表示灯7が表示灯に相当する。
In the above embodiment, the
本発明に係る検出器は、対象物の有無または物理量を検出するために利用することが可能である。 The detector according to the present invention can be used to detect the presence or absence or physical quantity of an object.
1 トランス
1a 接触子
2 トランス駆動回路
3 信号検出回路
4 アンプ回路
5 EEPROM
6 表示灯制御回路
7 表示灯
8 電源回路
9 コンパレータ
20 CPU
21 PWM出力回路
22 第1のフィルタ回路
23 第2のフィルタ回路
24 A/D変換器
25 通信インターフェース
28a,28b,28c 第1〜第3の入力回路
29 過電流検知回路
30a,30b,30c 第1〜第3の出力回路
31 EEPROM
32 表示部
33 表示パネル
34 入力部
41 出力表示灯
42 7セグメントLED
43 バー表示部
44 モードキー
45 セットキー
46 十字キー
50 接続部
80 ケーブル
100 接触式変位計
100A ヘッド部
100B 本体部
C コア
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
6 Indicator
DESCRIPTION OF
32
43
Claims (4)
対象物の有無または物理量を電気信号として検出する検出手段を含むヘッド部と、
前記ヘッド部と別体として設けられかつ前記ヘッド部と有線または無線により電気的に接続され、前記検出手段から得られる電気信号に基づき予め設定された条件を満足するか否かの判定処理を行う本体部とを備え、
前記ヘッド部は、予め定められた色による点灯表示を行う表示灯を備え、前記本体部における前記判定処理の結果に応じて、当該表示灯の予め定められた色を変更することにより、前記判定処理の結果の表示を行うとともに、前記ヘッド部との接続関係を確認するための前記本体部へのユーザ指示に応じて、前記表示灯の点灯表示を当該表示灯に点灯表示されている色の点滅表示に変更することにより、ヘッド部との接続関係の表示を行うことを特徴とする検出器。 A detector for detecting the presence or absence or physical quantity of an object,
A head unit including detection means for detecting the presence or absence or physical quantity of an object as an electrical signal;
It is provided as a separate body from the head unit, and is electrically connected to the head unit by wire or wirelessly, and performs a determination process as to whether or not a preset condition is satisfied based on an electrical signal obtained from the detection unit A main body,
The head unit includes an indicator lamp that performs lighting display with a predetermined color, and the determination is performed by changing a predetermined color of the indicator lamp according to a result of the determination process in the main body. In response to a user instruction to the main unit for confirming the connection relationship with the head unit, the display result of the process is displayed, and the display lamp is turned on in the color displayed on the display lamp. A detector that displays a connection relationship with a head unit by changing to a blinking display .
前記本体部は、前記検出手段により得られる電気信号を前記物理的変位量の測定値として取得し、取得された測定値が予め定められた許容範囲内にあるか否かを判定することを特徴とする請求項1記載の検出器。 The detection means detects a physical displacement amount of the object as an electrical signal,
The main body section acquires an electrical signal obtained by the detection means as a measurement value of the physical displacement, and determines whether or not the acquired measurement value is within a predetermined allowable range. The detector according to claim 1 .
対象物に接触することにより変位する接触子と、
前記接触子の変位量を電気信号に変換する変換手段とを含むことを特徴とする請求項2記載の検出器。 The detection means includes
A contact that is displaced by contact with an object;
3. The detector according to claim 2 , further comprising conversion means for converting a displacement amount of the contact into an electric signal.
前記複数の検出器の各々は、
対象物の有無または物理量を電気信号として検出する検出手段を含むヘッド部と、
前記ヘッド部と別体として設けられかつ前記ヘッド部と有線または無線により電気的に接続され、前記検出手段から得られる電気信号に基づき予め設定された条件を満足するか否かの判定処理を行う本体部とを備え、
前記ヘッド部は、予め定められた色による点灯表示を行う表示灯を備え、前記本体部における前記判定処理の結果に応じて、当該表示灯の予め定められた色を変更することにより、前記判定処理の結果の表示を行うとともに、前記ヘッド部との接続関係を確認するための前記本体部へのユーザ指示に応じて、前記表示灯の点灯表示を当該表示灯に点灯表示されている色の点滅表示に変更することにより、ヘッド部との接続関係の表示を行い、
前記複数の検出器のうち一の検出器の前記本体部は、当該本体部による判定処理の結果と他の検出器の前記本体部による判定処理の結果とを複合演算することを特徴とする測定システム。 A measurement system including a plurality of detectors for detecting the presence or absence or physical quantity of an object,
Each of the plurality of detectors is
A head unit including detection means for detecting the presence or absence or physical quantity of an object as an electrical signal;
It is provided as a separate body from the head unit, and is electrically connected to the head unit by wire or wirelessly, and performs a determination process as to whether or not a preset condition is satisfied based on an electrical signal obtained from the detection unit A main body,
The head unit includes an indicator lamp that performs lighting display with a predetermined color, and the determination is performed by changing a predetermined color of the indicator lamp according to a result of the determination process in the main body. In response to a user instruction to the main unit for confirming the connection relationship with the head unit, the display result of the process is displayed, and the display lamp is turned on in the color displayed on the display lamp. By changing to blinking display, the connection relationship with the head part is displayed ,
The main body portion of one detector among the plurality of detectors performs a composite operation on a result of determination processing by the main body portion and a result of determination processing by the main body portion of another detector. system.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005369117A JP4758756B2 (en) | 2005-12-22 | 2005-12-22 | Detector and measurement system using the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005369117A JP4758756B2 (en) | 2005-12-22 | 2005-12-22 | Detector and measurement system using the same |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007170988A JP2007170988A (en) | 2007-07-05 |
JP4758756B2 true JP4758756B2 (en) | 2011-08-31 |
Family
ID=38297744
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005369117A Active JP4758756B2 (en) | 2005-12-22 | 2005-12-22 | Detector and measurement system using the same |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4758756B2 (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6109536B2 (en) * | 2012-11-13 | 2017-04-05 | 株式会社ミツトヨ | indicator |
JP2017078586A (en) * | 2015-10-19 | 2017-04-27 | パナソニック デバイスSunx株式会社 | Displacement detector |
JP6545602B2 (en) * | 2015-10-28 | 2019-07-17 | パナソニック デバイスSunx株式会社 | Controller system and sensor system |
JP7267875B2 (en) * | 2019-08-29 | 2023-05-02 | 株式会社ミツトヨ | 1D measuring machine |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4408548B2 (en) * | 2000-10-06 | 2010-02-03 | シャープ株式会社 | Wireless control system |
JP2002131037A (en) * | 2000-10-26 | 2002-05-09 | Citizen Watch Co Ltd | Measuring device |
JP3895106B2 (en) * | 2000-11-06 | 2007-03-22 | 株式会社リコー | Wireless communication apparatus, image forming apparatus management system using the same, and master station information registration method |
JP3600789B2 (en) * | 2000-12-04 | 2004-12-15 | サンクス株式会社 | Detector |
JP3900342B2 (en) * | 2002-08-29 | 2007-04-04 | ユピテル工業株式会社 | Microwave sensor |
JP4960089B2 (en) * | 2004-03-10 | 2012-06-27 | パナソニック株式会社 | Image transmission system |
JP4400726B2 (en) * | 2004-03-11 | 2010-01-20 | オムロン株式会社 | Sensor device |
-
2005
- 2005-12-22 JP JP2005369117A patent/JP4758756B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007170988A (en) | 2007-07-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5255554B2 (en) | Characteristic monitoring device for current transformers or transformers | |
JP6185587B2 (en) | DC power distribution system | |
US7721455B2 (en) | Measuring instrument | |
WO2013042578A1 (en) | Motor drive device | |
US7400991B2 (en) | Contact type displacement meter | |
JP5177830B2 (en) | Contact displacement detection device and tolerance range specifying method in contact displacement detection device | |
JP4758756B2 (en) | Detector and measurement system using the same | |
TWI530693B (en) | Test circuit and test method of sensing wires in touch panel | |
JP4350458B2 (en) | Signal input device | |
JP2007192791A (en) | Detector | |
EP3622305B1 (en) | Methods and apparatus for detecting leakage current | |
JP2006208037A (en) | Control rod position detector | |
JP2013088139A (en) | Vehicle measurement gauge | |
JP6041784B2 (en) | Power measuring apparatus, power measuring method, and program | |
JP4241450B2 (en) | Object detector | |
JP4107254B2 (en) | Object detector | |
CN109923424A (en) | Device and method for diagnosing the failure of electromagnetic induction power supply unit | |
JP4055612B2 (en) | Proximity sensor | |
JP6627503B2 (en) | Sensor abnormality detection device | |
JP3351848B2 (en) | measuring device | |
JP2008249512A (en) | Detection sensor, control unit, sensor head, and sensor head identifying method | |
JP2007170986A (en) | Contact type displacement gauge | |
JP3781637B2 (en) | Fault detection method and apparatus for differential transformer | |
JP2008039483A (en) | Electric power measuring system | |
KR101619885B1 (en) | Measuring device be able to using sensors |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081201 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100526 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100608 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100806 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110118 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110318 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110531 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110603 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4758756 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140610 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |