JP4758438B2 - 送信パラメータを調整する方法およびデバイス - Google Patents

送信パラメータを調整する方法およびデバイス Download PDF

Info

Publication number
JP4758438B2
JP4758438B2 JP2007545976A JP2007545976A JP4758438B2 JP 4758438 B2 JP4758438 B2 JP 4758438B2 JP 2007545976 A JP2007545976 A JP 2007545976A JP 2007545976 A JP2007545976 A JP 2007545976A JP 4758438 B2 JP4758438 B2 JP 4758438B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication device
physical channel
signal
receiver
indication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007545976A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008524885A5 (ja
JP2008524885A (ja
Inventor
ヨハン ニルソン,
ベングト リンドフ,
Original Assignee
テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) filed Critical テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル)
Publication of JP2008524885A publication Critical patent/JP2008524885A/ja
Publication of JP2008524885A5 publication Critical patent/JP2008524885A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4758438B2 publication Critical patent/JP4758438B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/26TPC being performed according to specific parameters using transmission rate or quality of service QoS [Quality of Service]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0023Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
    • H04L1/0025Transmission of mode-switching indication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0023Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
    • H04L1/0026Transmission of channel quality indication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/06TPC algorithms
    • H04W52/08Closed loop power control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/30TPC using constraints in the total amount of available transmission power
    • H04W52/32TPC of broadcast or control channels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/54Signalisation aspects of the TPC commands, e.g. frame structure
    • H04W52/58Format of the TPC bits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B2201/00Indexing scheme relating to details of transmission systems not covered by a single group of H04B3/00 - H04B13/00
    • H04B2201/69Orthogonal indexing scheme relating to spread spectrum techniques in general
    • H04B2201/707Orthogonal indexing scheme relating to spread spectrum techniques in general relating to direct sequence modulation
    • H04B2201/7097Direct sequence modulation interference
    • H04B2201/709727GRAKE type RAKE receivers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0619Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
    • H04B7/0621Feedback content
    • H04B7/0628Diversity capabilities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0619Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
    • H04B7/0621Feedback content
    • H04B7/0634Antenna weights or vector/matrix coefficients
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0006Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission format
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0009Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the channel coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/1607Details of the supervisory signal
    • H04L1/1671Details of the supervisory signal the supervisory signal being transmitted together with control information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/06TPC algorithms
    • H04W52/10Open loop power control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/06TPC algorithms
    • H04W52/12Outer and inner loops
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/26TPC being performed according to specific parameters using transmission rate or quality of service QoS [Quality of Service]
    • H04W52/262TPC being performed according to specific parameters using transmission rate or quality of service QoS [Quality of Service] taking into account adaptive modulation and coding [AMC] scheme
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/28TPC being performed according to specific parameters using user profile, e.g. mobile speed, priority or network state, e.g. standby, idle or non transmission
    • H04W52/286TPC being performed according to specific parameters using user profile, e.g. mobile speed, priority or network state, e.g. standby, idle or non transmission during data packet transmission, e.g. high speed packet access [HSPA]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Transceivers (AREA)

Description

本発明は、無線通信の分野に関する。より詳細には、本発明は物理チャネルにおける送信信号の1以上の部分についての少なくとも1つの送信パラメータを調整する方法およびデバイスに関連する。
無線通信システムは多様な形式で存在する。典型的には、無線通信システムは1以上の無線端末および1以上の基地局を含みうる。無線通信のセルラーシステムでは、システムの各無線端末が無線通信を介して1以上の基地局に接続する。基地局はサービス提供ネットワーク(network、NW)の一部でありえ、サービス提供ネットワークは、また例えば無線ネットワークのコントローラ(Radio Network Controller、RNC)などのシステムのトラフィックを制御する他のエンティティを含みうる。無線端末から基地局への送信はアップリンク(uplink、UL)送信と呼び、基地局から無線端末への送信はダウンリンク(downlink、DL)送信と表記する。
無線通信システムでは、種々の多元接続技術を使用して、‐単独か、または組み合わせて‐幾人かのユーザにサービス提供ネットワークとの通信を同時に可能にしうる。本明細書を通じて、符号分割多元接続(Code Division Multiple Access、CDMA)システムを参照することにする。ユーザを時間および周波数でそれぞれ分離する、時分割多元接続(Time Division Multiple Access、TDMA)システムおよび周波数分割多元接続(Frequency Division Multiple Access、FDMA)システムと対照的に、CDMAシステムにおける動作中の全てのユーザは時間および周波数リソースを共有する。CDMAシステムでは、各ユーザは個々のユーザを他のユーザと区別するための特定の符号(拡散符号と称することがよくある)を用いることで、ユーザを分離する。
CDMAでは、ユーザに特定の符号を適用することに関して2つの異なる原理が存在する。周波数ホッピング方式のCDMA(Frequency Hopping-CDMA、FH‐CDMA)では、符号を使用して、周波数シーケンスを定義する。これらの周波数は連続して伝送に使用し、各周波数は比較的短い時間の期間に適用する。直接拡散方式‐CDMA(Direct Sequence-CDMA、DS‐CDMA)では、送信する信号には送信前に拡散符号を掛け合わせる。FH‐CDMAおよびDS‐CDMAは共にこの技術においてよく知られている。
DS‐CDMAシステムでは、拡散符号は幾つかの工程で構成することができるが、例えばまずその基地局が使用する全ての他のユーザに特定の符号に直交するユーザ固有符号を適用し、次いで信号の周波数拡散を行うための基地局固有の擬似雑音シーケンスを適用する。拡散符号を構成する(代表的に+/−1)シンボルを通常チップと呼ぶ。
CDMAシステムの1つの特別な例は広帯域CDMA(Wideband CDMA、WCDMA)である。WCDMAは汎用移動通信システム(Universal Mobile Telecommunications System、UMTS)において使用されている。UMTSは第3世代パートナシッププロジェクト(3rd Generation Partnership Project、3GPP)が提唱するものである。汎用性を失うことなく、UMTS/WCDMAの記法を本明細書で使用することにする。UMTSでは、基地局をノードBと呼ぶことがよくあり、無線端末をユーザ機器(Use Equipment、UE)と呼ぶ。
また、専用制御チャネル(Dedicated Control CHannel、DCCH)などWCDMAで指定する論理チャネルおよび物理チャネルを参照して幾つかの例を提示することにするが、DCCHはユーザ専用の制御信号通知の送信に使用する論理チャネルであり、DCCHは専用物理データチャネル(Dedicated Physical Data CHannel、DPDCH)に対応付ける。専用物理制御チャネル(Dedicated Physical Control CHannel、DPCCH)は物理チャネルであり、例えば送信電力制御(Transmit Power Control、TPC)シンボル、伝送フォーマット結合指示情報(Transport Format Combination Indicator、TFCI)ビットなどを含む。専用物理チャネル(Dedicated Physical CHannel、DPCH)は、データトラフィックを送信するためのユーザ専用物理チャネルである。一斉報知チャネル(Broadcast CHannel、BCH)は全てのユーザ宛ての情報を一斉報知するために使用する物理チャネルである。共通パイロットチャネル(Common PIlot CHannel、CPICH)はパイロット信号の送信に使用する物理チャネルであり、例えばチャネルの推定に使用することができる。これはこれらのパイロット信号がシステムの全エンティティに共通に、知られているからである。
参照することにするその他のチャネルは、UMTSで利用可能なサービスの1つである、高速ダウンリンクパケット接続(High Speed Downlink Packet Access、HSDPA)に関して定義する。HSDPAチャネルの例は、高速DLパケットデータの送信に使用する物理チャネルである、高速‐物理ダウンリンク共有チャネル(High Speed-Physical Downlink Shared CHannel、HS‐PDSCH)や、DL制御信号通知に使用する物理チャネルである、高速‐共有制御チャネル(High Speed-Shared Control CHannel、HS‐SCCH)である。UEはHS‐SCCHの情報を使用して、HS‐PDSCHで送信するデータパケットがその特定UE宛のものであるかを判断する。
WCDMAの全ての呼び名および記法は単に例示であり、本明細書をよりよく説明するためのものであり、決して制限または限定するものと解釈すべきではない。逆に、本発明は、‐添付した特許請求の範囲により定義するように‐、多様なその他の方法で実施することができ、当業者により理解することができるように、WCDMA以外の他の規格に適用することができる。
無線通信の分野の発展により益々先進的な受信機が開発されることになった。そのような先進的受信機の利点の1つは、先進的受信機が進展途上の受信機よりより良い受信機性能を提供できることであろう。先進的受信機を進展途上の受信機と比較すると、例えば両受信機の受信信号品質が同じである場合、このより良い受信機の性能では、先進的受信機の復号化誤り率がより低くなる。別の視点から見れば、両受信機の復号化誤り率が同じであれば、先進的受信機は、進展途上の受信機より受信信号品質が悪くても同程度の復号化誤り率を達成する。
受信信号の品質測定基準として、例えば信号対干渉比(signal-to-interference ratio、SIR)、および受信機による処理後の復調シンボルの品質測定基準として、例えばビット誤り率(bit error rate 、BER)またはブロック誤り率(block error rate、BLER)を使用しうる。例えば無線端末の受信信号のSIRが減少しても、先進的受信機による処理後の復調シンボルのBERは、受信信号のSIRが減少せず、進展途上の受信機を使用した場合に類似か、またはよりよい。
従って、先進的受信機を使用する無線端末の受信信号の要求品質を減少させることができる。これは、例えば基地局の無線端末への送信に使用する送信電力の削減を認めることにより、システム容量を改善しうる。逆の状況に対しても同じことが成り立つ、即ち基地局が先進的受信機を使用する場合、その基地局へ送信する無線端末はその送信電力を低減しうる。
先進的受信機の例は、CPICH干渉キャンセル受信機などの干渉キャンセル受信機、例えばEP1197007B1に記載されるような汎用RAKE(generalized Rake、G‐RAKE)受信機、G‐RAKE受信機の変形およびチップ等化器である。
代表的に、先進的受信機は従来のRAKE受信機などの比較的発展途上の受信機の場合よりも、受信機が実行する工程で相対的に長い処理時間がかかる。例えば、G‐RAKE受信機はチャネル推定および干渉相関推定値のマトリクスに基づき合成重みを生成する。特に、干渉相関マトリクスの生成には、例えばディジタル信号処理プロセッサ(digital signal processor、DSP)において処理する極めて多量のベースバンド処理を必要とする。これは、従来のRAKE受信機の処理時間に比較すると処理時間の延長になるが、それはRAKE受信機が干渉相関推定値のマトリクスを生成しないからである。従ってこれに関しては、先進的受信機はより良い性能品質を有するが、進展途上の受信機より処理時間が長い受信機となりうる。
この余分の処理時間は、例えばDPCHのトラフィック情報データシンボルなどの大部分の信号通知のタイミング要求に対して、なんら問題となりえない。そのような信号通知部に対しては、例えば干渉相関マトリクスの計算およびG‐RAKE受信機の合成重みなどの先進的受信機のベースバンド処理が終了するまで、シンボルをメモリに格納することができる。
とはいえ、余分な処理時間による遅延は受容できないので、先進的受信機を適用できないある信号通知部も存在しえる。
例えば、ある信号通知部分の復調は、3GPP規格などの無線通信規格を遵守できるようにすべく、より厳しい実時間要求に応えなければならないことがありうる。先進的受信機をこれらのある信号通知部分に適用すれば、受信機はタイミング要求に対応する時間フレーム中に復調シンボルを作成できないかもしれない。そのようなある信号通知部の例は、送信電力制御(TPC)、フィードバック情報(feedback information、FBI)コマンド、および3GPP規格に定義するようなHS‐SCCHである。
記法の単純化のため、進展途上の受信機により処理するこれらある信号通知部分を本明細書では時間に厳しい制御信号(time critical control signals、TCCS)と呼ぶことにし、先進的受信機を適用する信号通知を非‐TCCSと呼ぶことにする。上述する例で進展途上の受信機をTCCSに使用する理由は、余分な処理時間による遅延を受容できないので、TCCSは先進的受信機に適応できないからである。とはいえ、本発明は先進的受信機を使用して、受信信号の第1の部分を処理し、進展途上の受信機を使用して、受信信号の第2の部分を処理する、あらゆる状況に適用できることを理解すべきである。処理の一部に進展途上の受信機を使用する理由は、必ずしも先進的受信機の余分な処理時間による遅延が受容できないからではない。
TPCコマンドを使用して、WCDMAシステムのULおよびDL双方の送信電力を制御する。ULの電力制御のため、基地局は基地局が各UEから受信する信号品質を、WCDMA規格に定義するような品質要求と比較して評価する。この評価に基づいて、基地局は受信信号品質の良し悪しが、各UEにとり望ましいか判断する。所望の品質変更を示すTPCコマンドを各UEに送信し、対応して各UEはその送信電力を調整したり、しなかったりすることができる。類似するシナリオはDLの電力制御に存在し、各UEは各UEが基地局から受信する信号品質を、WCDMA規格に定義するような品質要求と比較して評価する。この評価に基づいて、各UEは受信信号品質の良し悪しが、望ましいか否かを判断する。所望の品質変更を示すTPCコマンドを基地局に送信し、それに応じて基地局はその特定のUEへのその送信電力を調整したり、しなかったりすることができる。
上述の評価および判断は2つの工程の制御アルゴリズムにより実行することがよくある。入力として例えば、SIR参照値および推定されたSIRの実際値を有する高速内部制御ループを使用して、TPCコマンドを制御する。入力として例えば、BLER参照値および推定されたBLER実際値を有する比較的遅い外部制御ループはSIR参照値を制御する。本制御機構はPD‐またはPID‐調整装置などの当技術で既知の制御アルゴリズムを含みうる。例えば、内部制御ループは推定されたSIRの実際値がSIR参照値より大きいか、否かの判断を含みうる。通常、推定されたSIRの実際値がSIR参照値と比較して低すぎれば、TPCコマンドは「アップ」命令を含み、推定されたSIRの実際値がSIR参照値と比較して大きすぎれば、「ダウン」命令を含む。
送信アンテナダイバシティを適用するシステムで、即ち送信機が幾本かのアンテナを使用して、同じメッセージを送信する場合に、FBIコマンドを使用する。ダイバシティを、2本のアンテナからの送信に中でも異なる位相を使用することにより取得する。受信機は、その場合このダイバシティを利用して、ダイバシティ利得、即ちより良い性能を得る。ダイバシティ利得を得る条件は、受信機が送信機により適用する位相差を知ることである。これは、例えば受信機が送信機に使用する位相差を指示するようにすることにより達成しうる。これは、WCDMA閉ループモード1および2の送信ダイバシティにおいて行い、ノードBは少なくとも2本のアンテナを備え、UEはULにFBIコマンドを送信し、ノードBに所望の位相差に関して指示する。
UEはチャネル伝播後に信号位相差を評価するので、UEは受信機に最大のダイバシティ利得を付与する位相差を使用するように基地局に指示することができる。これは有益である。というのは伝播チャネルがダイバシティアンテナからの信号位相差を変更することができるからである。従って、伝播チャネルに関する知見なく判断すれば、最大のダイバシティ利得を提供すると思われる位相差が、実際に最大のダイバシティ利得を示す位相差とは同じでないことがありうる。
次に記述を、TCCSが先進的受信機に適応できない理由に戻し、DLに送信してULを制御するTPCコマンドを例示する。これらTPCコマンドを直ちに復号化し、UEが3GPP規格のタイミング要求に従いULの電力を調整することができるようにする必要がある。3GPP規格(3GPPTS25.214の付則B)では、UEがTPCコマンドの受信から512チップ以内にUL電力の調整によりTPCコマンドに応答することを要求する。これは、TPCコマンドの処理に利用可能な時間が512チップからチャネルの最大遅延分散だけ少なくなる、ことを意味し、最大遅延分散は代表的に80乃至100チップに等しい。類似するタイミング要求はULに送信して、DLを制御するTPCコマンドに対して存在する。3GPP仕様書にはFBIコマンドに対して、厳格なタイミング要求はない。とはいえ、ノードBはできるだけ早くFBIコマンドに適合して、システムが正しく動作するようにする必要がある。従って、G‐RAKE受信機などの先進的受信機はTPCまたはFBIコマンドなどのTCCSの処理には使用することができない。それ故、先進的受信機を備える受信機はTCCSの受信にRAKE受信機などの進展途上の受信機を代表的に使用しなければならない。
例えば先進的受信機を持つUEを、今日計画されているようにWCDMAシステムで使用すれば、先進的受信機の受信性能の改善により、復調シンボルの要求品質、例えばBLERの要求を依然達成するレベルに、DL電力を下げるであろうことが分かるであろう。先進的受信機の性能利得、即ちDL電力を削減できる程度は、進展途上の受信機を使用し、同じ受信性能を依然取得する場合に比較して、数dBのオーダでありうる。
とはいえ以上に説明したように、TCCSは先進的受信機により処理できないので、性能改善をTCCSに利用できない。従って、DLの電力が低下するので、これによりTCCS処理の品質劣化に繋がることになる。例えばDLの電力低減により、TPCコマンドに対する誤り率が5%から15乃至40%に増加しうる。TPCコマンドの復号化誤り率のこのような増加は潜在的に電力制御ループを不安定にすることになる。大部分の送信TPCコマンドが「ダウン」命令を構成し、受信機が大きなTPCコマンド復号化誤り率を示せば、その場合不必要に大きなULの電力消費をもたらす。さらに悪く、大部分の送信TPCコマンドが「アップ」命令を構成し、受信機が大きなTPCコマンド復号化誤り率を示せば、その場合ノードBはUEとの同期を外しえ、呼損になりうる。
図1に示すシミュレーションの結果は、先進的受信機を備える受信機のTPC復号化の劣化のありうる結果を図示する。3GPP規格(「UEの無線送信および受信(FDD)」、3GPPTS25.101)で定義するように、チャネルが構造上2タップを含むチャネルケース1を仮定し、IOR^/IOCを変化させた。IOR^は、UEのアンテナコネクタで見たノードBから送信するDLの総電力スペクトル密度である。IOCはUEアンテナで測定した帯域制限白色雑音ソースの電力スペクトル密度であり、これは試験手順で定義しないセルからの干渉をシミュレートすることを意味する。従って、IOR^/IOCはSIR値を表す。ULおよびDLの内部および外部電力制御をシミュレーションに使用した。2つの突起(*)を持つ従来のRAKE、2+2の突起およびG‐RAKE1(+)で示す1本の受信機アンテナを持つG‐RAKE、および(2+2)*2の突起およびG‐RAKE2(△)で示す2本の受信機アンテナを持つG‐RAKEの、3台の異なる受信機を調べた。G‐RAKE2の場合、アンテナ間の相関は0.7と仮定し、アンテナ2の利得はアンテナ1と比較して−10dBである。3つの全ての場合に、TPCの検出に標準RAKE受信機を使用する。さらに、スロットフォーマット8(3GPPTS25.211で定義するように、拡散係数128、2パイロットシンボルおよび1TPCシンボル)による通話サービスを仮定した。破線で示した得られる平均DL符号電力(即ち、EC/IOR^、総送信電力スペクトル密度IOR^に対するチップ当りの平均送信エネルギーECの比)、ならびに実線で示す平均UL出力電力をIOR^/IOCの関数として図1に見ることができる。
シミュレーション結果に、TPCコマンドの大きな復号化誤り率によるULの所要電力の増加を明確に見ることができる。DL利得が大きければ、TPC検出性能が悪い故にUL損失が大きくなる。上述したように、これはDPCHの復号化が良好であれば、受信DLのSIRは低くなければならない、ことによる。これが、次にTPC復号化誤り率を増すのは、TPCコマンドに使用する従来のRAKE検出器が、次にあまりに低いSIRで動作し、(規格の要求条件を満たすのに適する代表的な値である5%の代わりに)15乃至40%のTPC復号化誤り率を呈するからである。
図1に見ることができるようにDL電力削減の平均は、G‐RAKE1の場合(大きなIOR^/IOCに対して)大きく、RAKEの場合と比べてG‐RAKE2の場合(全てのIOR^/IOCに対して)非常に大きい。とはいえ、DLの電力削減に関して利得が大きくなればなるほど、図1に見ることができるようにUL電力の平均損失も大きくなってゆくが、これはTPCコマンドの復号化が誤ってしまうことでULの電力変動が増すことによる。これはノードBにそのSIR参照値の増加を強い、従って受容可能なサービス品質を維持しようとして、過剰な量の「アップ」命令をノードBが送信してしまうことになりうる。このようにして、UL容量が減少してしまう。また、上述したように呼損失の危険もあるが、図1からは明確ではない。
ノードBが先進的受信機を使用することによりUL送信電力が減少する場合、類似の状況が発生することがある。例えば上述したように、TPCコマンドを使用して、またDLの送信電力を制御すると、ULの送信電力制御に関して上述したのと非常に類似した問題がDLの送信電力制御に起きることがある。ULの送信電力削減により生じる問題の別の例は、FBIコマンドを学習する場合に得られる。上述したように、タイミング要求条件により、先進的受信機をFBIコマンドのために使用することは現実てきではない。従って、ノードBが先進的受信機を使用することでUL送信電力が減少すれば、FBIコマンドの検出の誤り率は大きくなることになる。これは、次にノードBが誤りのある位相差をダイバシティアンテナからの送信に適用することになりうる。従って、ダイバシティ利得を失うことがあり、これはシステムのDL容量を減少させる。性能は送信ダイバシティを全然使用しないシステムの性能よりも悪くなることがありうる。
HSDPAに適合したUEでは、先進的受信機を使用してHS‐PDSCHを有利に処理しうる。とはいえ、先進的受信機は、例えばタイミング要求条件によりHS‐SCCHの処理に適用することができないことがありうる。HS‐SCCHは一定の時間フレーム内で処理しなければならず、そうしなければUEはそのUE宛のHS‐PDSCHにおけるデータパケットを失う危険がある。従って、上述したのに類似したシナリオが発生する。HS‐PDSCHを先進的受信機により処理されるため、HS‐PDSCHへの送信に使用する送信電力を下げることができるだろう。しかし、HS‐SCCHは先進的受信機により処理されないため、HS‐SCCHに基づいて行われる判断の質が悪化する。
結論として、先進的受信機を備えた無線受信機は、先進的受信機を使用しない無線受信機よりも、TCCSに関して誤り動作が増えることがある。それ故、少なくとも2台の受信機を備え、少なくとも2台の受信機を使用して受信信号の異なる部分を処理する個々のトランシーバ(通信装置)を使用することで、受信信号の全部分に関して受容可能な受信機性能が得られるようにしたシステム、方法およびデバイスが必要である。
3GPP仕様書TS25.214「物理層手順(FDD)」では、ネットワークが信号通知(シグナリング)におけるTPCコマンド部分に適用する電力オフセット(PO2)を設定することができることを開示している。この電力オフセットをネットワークの全てのUEにその個々の必要性に関わらず等しく適用することになる。
WO02/23764A2では、送信電力制御を送信するエネルギーを、送信電力制御コマンドを受信することの重要性に基づいて設定する。送信電力制御コマンドを受信することの重要性の目安(インディケーション)として、受信信号の測定品質、例えばSIRと参照値との間の相違を判断する。
HSDPAでは、チャネル品質指標(Channel Quality Index、CQI)値を規則的な時間間隔でもってULにおいて報告する。CQIの報告値はUEでHS‐PDSCHの処理に使用する受信機が経験的に知るSIRに基づく。受信CQI報告に基づいて、ノードBはHS‐PDSCH上への送信に使用する電力、符号速度およびアルファベットシンボルを決定する。CQI報告および種々の仮定に基づいて、ノードBはまたHS‐SCCHの送信に使用する電力オフセットを決定することができる。即ち、電力オフセットにより決定するように、HS‐SCCHをHS‐PDSCHよりも大きな送信電力を使用して送信しうる。
本発明の実施形態は、送信パラメータを調整するための方法およびデバイスを提供するものであり、従って通信装置が少なくとも2台の受信機を備え、少なくとも2台の受信機を使用して物理チャネルにおける受信信号の異なる部分を処理する場合に、物理チャネルにおける受信信号の全部分に対して受容可能な性能を通信装置で得ることができる。
本発明の一実施形態によれば、受信信号の第1の部分および第2の部分を物理チャネルにおいて第2の通信装置から第1の通信装置へ送信する、無線通信システムにおける送信パラメータの制御方法を提供する。第1の受信機の処理アルゴリズムを第1の通信装置において使用して、物理チャネルにおける受信信号の第1の部分を処理し、第2の受信機の処理アルゴリズムを第1の通信装置において使用して、物理チャネルにおける受信信号の第2の部分を処理する。本方法は、第1の受信機のアルゴリズムおよび第2の受信機のアルゴリズムを第1の通信装置で使用して、物理チャネルにおける受信信号の第1および第2の部分をそれぞれ処理することを示すインディケーション(指示)を送信する工程、第2の通信装置で指示を受信する工程、および指示に応答して第2の通信装置で、物理チャネルにおける第1の通信装置への送信信号の第1および第2の部分の少なくとも1つのための送信パラメータを調整する工程を含む。
別の実施形態によれば、無線通信システムの物理チャネルにおける送信信号の第1の部分および第2の部分の受信方法を提供する。第1の受信機の処理アルゴリズムを使用して、物理チャネルにおける受信信号の第1の部分を処理し、第2の受信機の処理アルゴリズムを使用して、物理チャネルにおける受信信号の第2の部分を処理する。本方法は、第1および第2の受信機の処理アルゴリズムを使用して、物理チャネルにおける受信信号の第1および第2の部分をそれぞれ処理することを示す指示を送信する工程を含む。
別の代替実施形態によれば、無線通信システムの物理チャネルにおける通信装置から遠隔にある幾つかの通信装置のそれぞれへの信号の第1の部分および第2の部分の送信方法を提供する。本方法は、物理チャネルにおける信号の送信工程、遠隔にある通信装置からの制御信号通知(シグナリング)の受信工程、遠隔にある特定の通信装置から受信した制御信号通知が、前記遠隔にある特定の通信装置が第1の受信機の処理アルゴリズムを使用して、物理チャネルにおける受信信号の第1の部分を処理し、第2の受信機の処理アルゴリズムを使用して、物理チャネルにおける受信信号の第2の部分を処理することを示す指示を含めば、前記指示に依存して物理チャネルにおけるその遠隔にある特定の通信装置への送信信号の第1および第2の部分の少なくとも1つのための送信パラメータを調整する工程を含む。この実施形態によれば、指示を遠隔にある特定の通信装置から受信するようにしてもよい。あるいは、制御信号通知が指示を含まなければ、遠隔にある特定の通信装置から受信した制御信号通知の評価に基づいて指示を決定することができる。
詳細には、指示は第1および第2の受信機の処理アルゴリズムを第1の通信装置で使用して、物理チャネルにおける受信信号の第1および第2の部分をそれぞれ処理する、情報を含むことができる。
あるいは、指示が、物理チャネルにおける受信信号の第1の部分と物理チャネルにおける受信信号の第2の部分との間にある性能の相違を示すようにしてもよい。性能の相違は、例えば信号対干渉比(SIR)の差であってもよい。
さらに代替案として、以上の方法の幾つかは、物理チャネルにおける受信信号の第2の部分を評価する工程、およびその評価に基づいて指示を決定する工程をさらに含んでもよい。指示が、物理チャネルにおける送信信号の第2の部分に適用される所望の電力オフセットを示すようにしてもよい。
幾つかの実施形態によれば、送信パラメータの調整工程は、物理チャネルにおける信号の第2の部分への電力オフセットの適用工程、または物理チャネルにおける信号の第2の部分に適用する符号化方式の変更工程、またはスロットフォーマットの変更工程の1以上を含む。
実施形態によれば、電源投入時の信号通知(シグナリング)の際、または接続設定(コネクション・セットアップ)の際、サービスが要求されたとき、ハンドオーバの制御信号通知の際、第1の通信装置が第2の通信装置に物理チャネルにおける送信信号の第1の部分に対する送信電力を減少するように指令したとき、または第1の通信装置が物理チャネルにおける信号に含まれた第2の部分の品質値が閾値を下回るとき、の少なくとも1つの場合に関係して、指示を送信することができる。
これらの実施形態によれば、第1の受信機の処理アルゴリズムはG‐RAKE受信機の処理アルゴリズム、干渉キャンセル受信機の処理アルゴリズムおよびチップ等化器の処理アルゴリズムの1つでありうる。第2の受信機の処理アルゴリズムはRAKE受信機の処理アルゴリズムでありうる。
本発明は、プログラムコードをコンピュータのプロセッサにより実行することで、上述した本発明の実施形態に係る方法に含まれた各工程を実行する、コンピュータプログラムおよびそのプログラムコードを記憶したコンピュータ可読記憶媒体に関係する。
本発明の実施形態は、物理チャネルにおける送信信号の第1の部分および第2の部分を受信する第1の通信装置および物理チャネルにおいて第1の通信装置へ送信信号の第1の部分および第2の部分を送信する第2の通信装置を備える無線通信システムにさらに関係する。第1の通信装置は、物理チャネルにおける受信信号の第1の部分を処理するように適合した第1の受信機、および物理チャネルにおける受信信号の第2の部分を処理するように適合した第2の受信機を備える。第1の通信装置は、第1の通信装置が第1の受信機を使用して物理チャネルにおける受信信号の第1の部分を処理し、第2の受信機を使用して物理チャネルにおける受信信号の第2の部分を処理すべきことを示した指示を送信するように適合した送信機を、さらに備える。第2の通信装置は、物理チャネルに信号を送信するように適合した送信機、および第1の通信装置からの指示を受信するように適合した受信機を備える。第2の通信装置は、前記指示に依存して物理チャネルにおける第1の通信装置への送信信号の第1および第2の部分の少なくとも1つのための送信パラメータを調整するように適合したコントローラをさらに備える。
本発明のその他の実施形態は、無線通信システムの物理チャネルにおける送信信号の第1の部分および第2の部分を受信する通信装置に関係する。通信装置は、物理チャネルにおける受信信号の第1の部分を処理するように適合した第1の受信機、および物理チャネルにおける受信信号の第2の部分を処理するように適合した第2の受信機を備える。通信装置は、通信装置が第1の受信機を使用して物理チャネルにおける受信信号の第1の部分を処理し、第2の受信機を使用して物理チャネルにおける受信信号の第2の部分を処理することを示す指示を送信するように適合した送信機をさらに備える。
より詳細には、指示は、第1および第2の受信機を第1の通信装置で使用して、物理チャネルにおいて受信した受信信号の第1および第2の部分をそれぞれ処理すべきことを示した情報を含むようにしてもよい。
通信装置は、物理チャネルにおいて受信した受信信号に含まれている第1と第2の部分との間にある性能の相違(例えば、SIRの相違)を判断し、性能の相違に基づいて指示を決定するように構成されてもよい。通信装置は、指示を作成するように適合した手段(例えば、チャネル推定および信号対雑音比推定ユニットおよび制御ユニット)を備えてもよい。通信装置は、物理チャネルにおける受信信号の第2の部分を評価し、評価に基づいて指示を決定するように構成されてもよい。指示が、物理チャネルにおける信号の第2の部分に適用する所望の電力オフセットを示すようにしてもよい。
第1の受信機は、G‐RAKE受信機、干渉キャンセル受信機およびチップ等化器の1つであり、第2の受信機はRAKE受信機でありうる。
本発明のさらに他の実施形態は、無線通信システムの物理チャネルにおいて信号の第1の部分および第2の部分を幾つかの遠隔通信装置のそれぞれへ送信する通信装置に関係する。通信装置は、物理チャネルに信号を送信するように適合した送信機、および遠隔通信装置から制御信号通知を受信するように適合した受信機を備える。通信装置は、遠隔にある特定の通信装置からの受信制御信号通知が、前記遠隔にある特定の通信装置が第1の受信機を使用して、物理チャネルにおける受信信号の第1の部分を処理し、第2の受信機を使用して、物理チャネルにおける受信信号の第2の部分を処理することを示す指示を含めば、前記指示に依存して物理チャネルにおけるその遠隔にある特定の通信装置への送信信号の第1および第2の部分の少なくとも1つのための送信パラメータを調整するように適合したコントローラをさらに備える。幾つかのこれら実施形態によれば、通信装置は、制御信号通知が指示を含まなければ、遠隔にある特定の通信装置からの受信制御信号通知を評価するように適合した制御ユニット、および評価に基づいて指示を決定するように適合した手段を備える。送信パラメータを調整するように適合したコントローラは、物理チャネルにおける送信信号の第2の部分への電力オフセットの適用、または物理チャネルにおける送信信号の第2の部分へ適用する符号化方式の変更、またはスロットフォーマットの変更の1以上を実行するように構成されてもよい。
詳細に説明すると、指示は、第1および第2の受信機を第1の通信装置において使用して、物理チャネルにおける受信信号の第1および第2の部分をそれぞれ処理すべきことを示した情報を含むことができる。
あるいは、指示は、物理チャネルにおける信号の第1の部分と物理チャネルにおける信号の第2の部分との間にある性能の相違(SIRの差など)を示すことができる。コントローラは、その場合性能の相違に依存して送信パラメータを調整するように適合した。
以上の実施形態のそれぞれにおいて、指示は所望の送信パラメータの調整を示すことができる。
本発明の実施形態による通信装置は、無線通信システムの基地局および/または無線端末内に搭載することができ、さらにWCDMAの通信装置であってもよい。実施形態による通信装置は1本以上の受信アンテナおよび1本以上の送信アンテナを備えることができる。
無線通信システムはWCDMAでシステムであってもよい。物理チャネルは専用物理チャネルDPCH、または高速同期制御チャネルHS‐SCCHであってもよい。物理チャネルにおける信号の第2の部分は、送信電力制御(TPC)コマンド、または高速同期制御チャネル、HS‐SCCH、信号通知(シグナリング)、またはフィードバック情報(FBI)コマンドの1つ以上を含むことができる。
以下、図面を参照しながら詳細に本発明を説明することにする。
上述したように、先進的受信機を備える受信機は、例えばタイミング要求条件によりTCCS(例えば、TPCコマンド、FBIコマンドおよびHS‐SCCH)を受信するために、進展途上の受信機を代表的に使用しなければならない。一方、先進的受信機を用いれば、例えば先進的受信機を備えた受信機宛の信号に対してより低い送信電力で送信することが可能になるため、容量を増すことができる。とはいえ、低い送信電力はTCCSの検出品質の劣化になるが、これはTCCSの処理に先進的受信機を使用できないからである。
以下に、本発明の幾つかの実施形態を記述することにする。簡単化のため、記述はWCDMAシステムおよび従来のRAKE受信機およびG‐RAKE受信機を備えるシステムなどにおける通信装置を中心とする。記述する実施形態によれば、TCCSの代表例をTPCコマンド、FBIコマンドおよびHS‐SCCHとする。とはいえ、本発明をこれらの場合に限定することを意味すると考えるべきではない。逆に、本発明は添付の特許請求の範囲により定義される。
図2は、通信システムにおいて実施する本発明の一実施形態を図示したフローチャートである。この実施形態によれば、第1の通信装置は、第1の通信装置が非TCCSに先進的受信機を使用するが、先進的受信機をTCCSには使用しないことを示した情報を含む第1の指示を送信する(202)。先進的受信機は、G‐RAKE受信機でありえ、従来のRAKE受信機をTCCSに使用してもよい。第1の指示202は、またTCCSを定義する情報、即ちTPCコマンド、FBIコマンド、HS‐SCCHおよび/または、例えば時間に厳しい受信条件を遵守しなければならないあらゆるその他の信号通知(シグナリング)に先進的受信機を使用しないことを示した情報を含みうる。以上に説明したように、典型的には、TCCSに進展途上の受信機を使用したとすれば、非TCCSと同じ受信信号品質(例えばSIR)でTCCSを受信したときには、TCCSの検出品質が低下する(例えば誤り率がより高くなる)ことを意味する。
図2を参照する。第1の指示を次に第2の通信装置により受信するが(204)、第2の通信装置は次に1以上のその送信パラメータを調整し、TCCSの検出品質を改善する(212)。少なくとも1つの送信パラメータを調整する工程には、例えばTCCSの伝送中における送信電力の増加、送信スロットフォーマットの変更を含むことができ、TCCSにより多くのビットを使用するか、またはTCCSに代替符号化方式を適用することを含みうる。
少なくとも1つの送信パラメータの調整がTCCS送信中における送信電力の増大を含むとすれば、例えば必要電力の絶対レベルを判断することにより、必要電力オフセットを判断することにより、電力の増大かまたは減少が望ましいかを判断することにより、または、複数の内の使用すべき所定の電力オフセット値を判断することにより、所望の送信電力を決定することができる。
少なくとも1つの送信パラメータを調整する工程がスロットフォーマットの変更を含むとすれば、対象としている特定のシステムで使用されるあらゆる可能なスロットフォーマットを考慮できよう。例えばUMTSでは、TPCコマンドが1、2、4、8または16ビットを占め、FBIコマンドが1または2ビットを占めるスロットフォーマットが存在する。
少なくとも1つの送信パラメータの調整工程が符号化方式の変更を含むとすれば、今日のUMTSシステムにおいて使用するように反復符号化を適用することが考えられよう。とはいえ、問題のシステムにおいて許容できるあらゆる符号化方式を考慮できよう。
好ましい送信パラメータの調整に関する決定は、第1および第2の通信装置のいずれにおいても行うことができる。
少なくとも1つの送信パラメータの所望の調整に関する決定を第1の通信装置において行うとすれば、決定に関するある情報を第2の通信装置に送信し、第2の通信装置がその送信パラメータの調整をその決定に基づいて行うことができるようにしなければならない。図2に戻って、第1の通信装置は、所望の送信パラメータの調整はどのようなものであるか、例えば受容可能な/必要な検出品質を実現しつつTCCSを処理できるようにするためには、余分な送信電力はどのくらい必要かといったことに関する決定を行う(206)。この決定は、例えば既に受信したDLにおける送信についての受信品質の推定値に基づいて行うことができよう。
次に第1の通信装置は、所望の送信パラメータの調整に関する情報を含む、第2の指示を送信する(208)。第2の指示を第2の通信装置が受信すると(210)、第2の通信装置は第2の指示の情報を送信パラメータの調整に使用することができる(212)。
工程(ステップ)206、208、210および212は、事前に定義されたイベントの発生に基づいて、一度だけ、周期的に、または繰り返して、実行することができる。これらの工程を一度実行するとすれば、それは、例えば第1と第2の通信装置との間の接続の設定時でありえよう。例えば第1の通信装置がUMTSシステムのUEであれば、第2の指示をネットワークへの接続時に、UEの識別情報など、他のUEに特定のパラメータと共に送信することができよう。本工程をある所定の反復周期により周期的に実行するとすれば、それは例えば各測定結果の報告時でありえよう。最後に本工程を、イベント駆動に基づいて繰り返し実施するとすれば、工程の実行を駆動するイベントは、例えば呼をハンドオーバする状況で開始する場合、TCCSの誤り率が閾値を下回ることを第1の通信装置が検出した場合、測定結果の報告がTCCSの検出品質の悪化を示す場合、または、第1の通信装置が第2の通信装置に非TCCSのその送信電力を下げるように指示する場合でありえよう。
少なくとも1つの送信パラメータの調整に関する決定を第2の通信装置において、例えば第1の通信装置から受信する‐第2の指示以外の‐信号の評価により行うとすれば、その場合図2の工程206、208および210を無視する。次いで、第2の通信装置はその送信パラメータの調整を第1の指示および第2の通信装置において行う決定に基づいて行う。
代替手法は、第2の受信機が所定の送信パラメータの調整を実行する際に(212)、例えば第1の指示を受信すると(204)、所望の送信パラメータの調整の決定、または第1の通信装置において行う決定に関する情報を含む第2の指示の受信のいずれも試みることなく、TCCSに所定の電力オフセットを加える(例えば3dB)ものである。
本発明の幾つかの実施形態によれば、第1の通信装置は上述したように、第1の通信装置が必要とする電力オフセットを(一度かまたは周期的に)信号通知する。幾つかのこれらの実施形態によれば、TCCSはTPCコマンドを含み、第1の通信装置はUEである。UEが予め先進的受信機と進展途上の受信機との間にある性能の相違の大きさを把握していれば(例えば設計パラメータを通じて)、UEは所望の送信パラメータの調整を繰り返し評価する必要なくネットワークへこの性能の相違を信号通知することができる。ネットワークは、その場合この性能の相違に基づいて適する電力オフセットを設定するか、または調整し、その特定のUEにその電力オフセットを適用することができよう。
他の実施形態によれば、UEはTPCコマンドの品質を周期的に評価し、その品質に依存してネットワークに電力オフセットの増減を指令する(電力オフセットの上/下コマンド、実際の所望の電力オフセットの変更または所望の絶対電力レベルのいずれかを送信して通達することにより)。先進的受信機がG‐RAKE受信機であって、先進的受信機の性能利得が伝播条件および/またはその他の時間依存変数に依存すれば、この閉ループ手法は良好となりうる。
幾つかの実施形態によれば、少なくとも1つの送信パラメータの調整に関する決定を第2の通信装置において行い、上述したように第1の通信装置から第2の通信装置へ指示を送信しないか、または第1の指示のみを送信する。これらの実施形態の幾つかでは、第1の通信装置はUEであり、第2の通信装置はサービス提供(在圏)NWのノードBであり、TCCSはTPCコマンドを含み、NWは例えば各特定のUEに対するTPCコマンドに適用する所望の電力オフセットを決定すべきである(ノードBにおいてか、またはその他のどかで)。これを達成するために、NWは例えば特定のUEに送信したTPCコマンドを、これらTPCコマンドに対するUEの反応と比較できよう。UEの反応が送信コマンドに沿えば、即ちUEが要求どおりその送信電力を変更したとすれば、UEはTPCコマンドへの電力オフセットを恐らく必要としない。一方UEの反応が定まらないように見えるか、または送信TPCコマンドに反すれば、UEはTPCコマンドに対する電力オフセットを恐らく必要とする。
個々のUEへのTPCコマンドに対する電力オフセットに関する決定は、例えばUEが送信TPCコマンドに反して動作する毎にダミー値を1に設定し、反応が送信TPCコマンドに沿う場合0に設定することにより行うことができる。次いで、これらダミー値をフィルタリングするか、または別途時間平均を取り、結果を1以上の閾値と比較し、送信パラメータの調整がそのUEに必要か判断し、例えば必要な電力オフセット量を決定できよう。ある実施形態によれば、単一の閾値を使用して、電力オフセットをゼロまたは所定の値に設定すべきか判断し、その他の実施形態によれば、幾つかの閾値を使用して、電力オフセット値を区別できよう。
これまでに記述した実施形態によれば、第1の、および恐らく第2の指示をメッセージの形式で第1の通信装置から第2の通信装置へ送信することができる。第1の指示は、第1の通信装置が非TCCSに先進的受信機を使用するが、先進的受信機をTCCSには使用しないことを表した情報を含む。第2の指示は所望の送信パラメータの調整に関する情報を含む。
とはいえ、本発明の他の実施形態が、第1の通信装置は非TCCSに先進的受信機を使用するが、先進的受信機をTCCSには使用しないことを示した情報のみを含みうる1つの指示のみ、所望の送信パラメータの調整に関する情報のみ、または、これら個々の情報の組み合わせを使用しうると理解すべきである。指示は、またTCCSおよび/または先進的受信機と進展途上の受信機との間にある性能の相違に関する情報を構成する信号通知の部分の定義を含みうる。
本発明のある実施形態は3つ以上の指示を使用できよう。例えばTCCSがTPCコマンドおよびFBIコマンドの双方を含めば、第1の指示はその情報を含み、第2の指示はTPCコマンドの所望のパラメータの調整を含み、第3の指示はFBIコマンドの所望のパラメータの調整を含みえよう。
第1の通信装置から第2の通信装置へ指示を送信しない、さらに他の実施形態が存在する。これらの実施形態によれば、第2の通信装置は第1の通信装置から第1および第2の指示のいずれをも受信することなく、例えば所望の送信パラメータの調整に関する指示を決定する。
以上で説明したように、これらの指示を種々の組み合わせで一度か、周期的か、またはイベント駆動に基づいて送信できよう。
上述した説明から、第1の通信装置が無線端末内に搭載され、一方第2の通信装置がサービス提供ネットワーク内に搭載されるか、その逆であってもよいことは明らかである。とはいえ、本発明のある実施形態によれば、第1および第2の通信装置が、共に基地局であってもよいし、あるいは、サービス提供ネットワークの制御なく相互に通信する無線端末であってもよいことは注意すべきである。
図3は、本発明の幾つかの実施形態による通信システムのネットワーク側において実施する方法の工程を図示したフローチャートである。これらの実施形態によれば、UEがTCCSには使用しない先進的受信機を有することの指示(インディケーション)を、NWが(例えば、基地局において)受信する(302)。次いでNWは、TCCSの1以上の送信パラメータを調整する(304)。
この実施形態によれば、所望の送信パラメータの調整に関する決定を、NWにおいて、例えばUEから受信した信号を評価することにより行うことができる。代替手法は、所望の送信パラメータの調整に関する決定を試みることなく第1の指示を受信すると、NWが所定の送信パラメータの調整(例えば、3dBの電力オフセット)を適用する、ものである。
図4は、本発明の幾つかの実施形態による通信システムのネットワーク側において実施する方法の工程を図示したフローチャートである。これらの実施形態によれば、TCCSには使用しない先進的受信機をUEが有することの第1の指示を、NWは(例えば、基地局において)受信する(402)。次いでNWは、所望の送信パラメータの調整に関する情報を含む第2の指示を受信し(404)、NWは、第1および第2の指示の少なくとも一部に基づき、1以上の送信パラメータを調整する(406)。方法に含まれるステップ404および406は、繰り返し実行することができる。
図5は、本発明のさらに幾つかの実施形態による無線端末(UE)により実施する方法の工程を図示したフローチャートである。これらの実施形態によれば、TCCSには使用しない先進的受信機をUEが有することを示した第1の指示を、UEが送信する(502)。UEは、例えばサービス提供NWのノードBからDLの送信を受信する(504)。この受信は従来技術において既知の、例えば3GPP仕様書のいずれかの無線通信規格に規定するように多かれ少なかれ連続的に進行する。受信したDLでの送信信号に基づき、UEは先進的受信機と進展途上の受信機(例えば、RAKE受信機)との間にある性能の相違(差)を評価する(506)。次いでUEは、この性能の相違の評価に少なくとも一部に基づき、所望の送信パラメータの調整に関する情報を含む第2の指示を送信する(508)。方法に含まれるステップ504、506および508は、繰り返し実行することができる。
図6は、本発明の幾つかの実施形態による無線通信システムにおいて実施する方法の工程を図示したフローチャートである。図には、所望の送信パラメータの調整(調整量や調整方法のタイプ)を決定し、調整の指示をサービス提供NWに送信するUEが示されている。この実施形態によれば、送信パラメータの調整をTPC電力オフセットにより表すが、本方法は他の状況にも同様に適用可能である。
この実施形態によれば、UEは、DLで送信されたデータおよびTPCコマンドを受信する(604)。UEでは、DLのデータを先進的受信機により処理し、TPCコマンドを進展途上の受信機により処理する。先進的および進展途上の受信機それぞれの性能品質値をUEにおいて推定する(606)。いずれかの適した数量を、性能品質を示す値として使用でき、例えばBER、BLER、SIRの推定値などに使用できよう。この特定の実施形態によれば、SIRの推定値を使用する。DLのデータ(SI^Rdata)の処理に使用する先進的受信機と、TPCコマンド(SI^RTPC)の処理に使用する進展途上の受信機といった2台の受信機のそれぞれに対して、SIRの推定値を決定する。
これら2つの性能品質値の差△SIRは、NWから要求すべき所望の送信パラメータの調整の決定のための基礎を構成できよう。選択肢として、差△SIRを性能測定における一時的変動に対処するためにフィルタリングしてもよい(608)。
次いでフィルタリングした差を使用して、所望の送信パラメータの調整を決定する。これは、例えばTPC電力オフセット、スロットフォーマットまたは符号化方式などの所望の送信パラメータの調整にフィルタリングした差を対応付けることにより行うことができよう。対応付けは、例えばルックアップテーブルから登録値を読み取ることにより実行するか、または対応付けを記述した数式を適用することにより計算できよう。フィルタリングした差を、1以上の閾値と代わる代わる比較し、送信パラメータの調整が望ましいか、および所望の送信パラメータの調整のタイプを決定することができよう。
次いで、所望の送信パラメータの調整指示(インディケーション)をネットワークに送信する。この実施形態によれば、フィルタリングした差△SIRを所望のTPC電力オフセットに対応付け(610)、所望のTPC電力オフセットを測定結果報告に搭載する(612)。測定結果報告は、また例えば隣接セルに関するSIRの測定結果を含みえよう。次いで、ネットワークは測定結果報告を受信して読み取り(614)、対応したTPC電力オフセットを調整する(616)。方法のステップ604、606、608、610、612、614および616は一度だけ実行しても良いが、典型的には、周期的か、またはイベント駆動に基づき繰り返す。
2つのSIRの推定値を、例えば以下のように計算できよう。
Figure 0004758438
および
Figure 0004758438
上式で、^(^は、ハットを示す。)は、チャネル推定値を表すベクトルであり、H^のエルミート転置であり、R^−1は干渉相関推定マトリックスR^の逆行列であり、Σ^−1は当技術分野において良く知られるように雑音推定値を含む対角線マトリックスΣ^の逆数である。
図7は、本発明の幾つかの実施形態による通信システムのネットワーク側において実施する方法の工程を図示する概要フローチャートである。この実施形態によれば、UEからNWへ指示を送信せず、NWはUEからの受信信号を評価し、所望の送信パラメータの調整指示を決定する。
始めに、NWは(例えば、ノードBから)TPCコマンドをUEに送信し(702)、当技術分野においてよく定義されるようにUEからULにおける送信信号を受信する(704)。送信されたTPCコマンドおよび受信されたULにおける送信信号に基づき、NWは、所望の送信パラメータの調整を決定する(706)。これは、例えばノードBにおいてTPCコマンドに対するよりデータ処理に対してUEの誤り性能がより良いかの評価により、および/またはUEが送信TPCコマンドをどれほど良く遵守したかを検討することにより行うことができる。そのような評価の一例を図13の実施形態に関し本明細書において後に記述することにする。評価の結果は、例えばUEにおけるTPC復号化のBERの推定値、即ちBERTPCでありえよう。その推定値は、当技術分野では良く知られる方法により決定される非‐TCCS(例えば、データ)に対するBERまたはBLERの推定値と比較され、TPCと非‐TCCSとの間にある性能の相違(差)を決定することができよう。あるいは、BERTPCを1以上の所定の閾値と比較するようにしてもよい。
最後に、NWは、決定した所望の送信パラメータの調整に基づき、例えば送信信号のTPC部への余分な送信電力を追加したり、またはスロットフォーマットまたは符号化方式を変更したりすることにより、送信パラメータを調整する(708)。方法のステップ702、704、706および708を(例えば、接続設定時に)一度だけ実行してもよいが、典型的には周期的か、またはイベント駆動に基づいて繰り返す。
図7に示す実施形態に対する一代替案は、UEが非‐TCCSに先進的受信機を使用するが、先進的受信機をTCCSには使用しないことを示した情報を含む第1の指示のみを送信するものであろう。そのようなシナリオでは、NWは、UEが実際に望む送信パラメータの調整に関する情報をなんら有することなく、所定の送信パラメータの調整(固定電力オフセットの追加、代替スロットフォーマットの適用など)をただ行うことができよう。
図8は、本発明の幾つかの実施形態に係る無線端末において実施する方法の工程を図示したフローチャートである。図は、所望の送信パラメータの調整を決定し、調整の指示を送信するUEを記述している。この実施形態によれば、送信パラメータの調整をTPCの電力オフセットにより表すが、TCCSがHSDPAにおけるHS‐SCCHを含む場合のような他の状況にも同様に本方法を適用可能である。
この実施形態によれば、UEは、TPCコマンドに使用しない先進的受信機をUEが有することを示した情報を含む第1の指示をまず始めに送信する(802)。次いで、UEは、DLデータおよびTPCコマンドを受信する(804)。UEにおいて、DLデータを先進的受信機により処理し、TPCコマンドは進展途上の受信機により処理する。先進的および進展途上の受信機のそれぞれの性能品質値をUEにおいて推定する(806)。いずれかの適した数量として、例えばBER、BLER、SIRの推定値などを、性能品質値に使用することができよう。この特定の実施形態によれば、SIRの推定値を使用する。DLデータ(SI^Rdata)の処理に使用する先進的受信機と、TPCコマンド(SI^RTPC)の処理に使用する進展途上の受信機といった、2台の受信機のそれぞれに対して、例えば式1および式2を適用することによりSIRの推定値を決定する。
これら2つの性能品質値の差△SIRは、NWから要求すべき所望の送信パラメータの調整の決定のための基礎を構成しうる。選択肢として、△SIRを性能測定における一時的な変動に対処するためにフィルタリングを適用してもよい08)。
次いでフィルタリングした差を使用して、所望の送信パラメータの調整を決定する。これは、例えば、TPC電力オフセット、スロットフォーマットまたは符号化方式など、所望の送信パラメータの調整にフィルタリングした差を対応付けることにより、実行できる。対応付けは、例えば、ルックアップテーブルから登録値を読み取ることにより実行しうる。または、対応付けを記述した数式を適用することにより算出することができよう。フィルタリングした差を、1以上の閾値と代わる代わる比較し、送信パラメータを調整することが望ましいか、および所望の送信パラメータの調整のタイプを決定することができよう。
次いで、所望の送信パラメータの調整に関する第2の指示をネットワークに送信する。この実施形態によれば、フィルタリングした差△SIRを所望のTPC電力オフセットに対応付け(810)、所望のTPC電力オフセットを測定結果報告に搭載する(812)。測定結果報告は、また例えば隣接セルに関するSIRの測定結果を含んでもよい。方法のステップ804、806、808、810、および812は一度だけ実行しても良いが、典型的には周期的か、またはイベント駆動に基づき繰り返す。
図9は、本発明の幾つかの実施形態による基地局(ノードB)において実施する方法の工程を図示したフローチャートである。この実施形態によれば、TCCSはFBIコマンドを含むが、類似する方法の工程を、例えばTCCSがULに送信するTPCコマンドを含む場合に実行することができる。
この実施形態によれば、ノードBは、ノードBがデータ処理に先進的受信機を使用するが、FBIコマンドには進展途上の受信機(例えば、従来のRAKE受信機)を使用することを示した第1の指示を送信する(902)。ノードBは、UEから送信するULデータおよびFBIコマンドを受信し(904)、先進的受信機を使用してULデータを処理し、進展途上の受信機を使用してFBIコマンドを処理する。先進的および進展途上の受信機のそれぞれの性能品質値をノードBにおいて推定する(906)。上述したように、例えばBER、BLER、SIRの推定値など、いずれかの適した数量を性能品質値として使用することができよう。この特定の実施形態によれば、BERの評価を使用する。DLデータ(BERdata)に使用する先進的受信機と、FBIコマンド(BERFBI)に使用する進展途上の受信機といった、2台の受信機のそれぞれに対して、BERの推定値を決定する。
これら2つの性能品質値の差△BERは、UEから要求すべき所望の送信パラメータの調整を決定するための基礎を構成しうる。選択肢として、差を性能測定における一時的な変動に対処するためにフィルタリングしてもよく(908)、フィルタリングした差を使用して、所望の送信パラメータの調整を決定する。
この実施形態におけるように、これはフィルタリングした差を送信し、少なくとも一部フィルタリングした差に基づいて、所望の送信パラメータの調整をUEに決定させることにより行ってもよいし、または、所望のスロットフォーマット、所望の符号化方式または所望のFBI電力オフセットにフィルタリングした差を対応付けることにより行ってもよい。所望のFBI電力オフセットは、直接か、またはアップ/ダウンコマンドに変換して送信することができよう。次いで、所望の送信パラメータの調整を第2の指示としてUEに送信することができよう。この実施形態によれば、フィルタリングした差をDLに送信する制御信号通知に第2の指示として搭載する(910)。制御信号通知は、例えば、パケットデータ送信の確認メッセージ(ACK/NAK)およびハンドオーバに関係する信号通知を含むことができよう。UEが制御情報を受信する場合、UEは対応してFBI送信パラメータを調整することができる。
図10は、本発明の幾つかの実施形態に係る無線端末(UE)において実施する方法の工程を図示したフローチャートである。例えば、これらの工程はノードBに接続するUEにおいて実行することができ、ノードBは図9による方法の工程を実行するものとする。この実施形態によれば、UEは、ノードBがデータ処理に先進的受信機を使用するが、TCCS(例えば、FBIコマンドまたはTPCコマンド)には進展途上の受信機を使用することの情報を含む第1の指示を受信する(1002)。次いで、UEは、所望の送信パラメータの調整に関する情報を含む第2の指示を受信する(1004)。この第2の指示は、例えばフィルタリングした性能の差、所望の電力オフセットまたはスロットフォーマットの形式でありうる。UEは、次いで少なくとも一部、第1および第2の指示からの情報に基づいてその送信パラメータを調整する(1006)。
図11は、本発明の幾つかの実施形態によるUE1100の一部を図示したブロック図である。フロントエンド受信機(FeRX)1102では、混合、アナログ対ディジタル変換、フィルタリング、標本化などの当技術分野において良く知られる種々の処理工程を実行し、受信シンボル(例えば、パイロットシンボル、情報(データ)シンボルおよびTPCシンボル)を作成する。
パイロットシンボルをチャネル推定およびSIR推定ユニット1108に入力する。チャネル推定およびSIR推定ユニット1108は、チャネル応答の推定値^および干渉相関マトリックスR^を作成し、双方を情報データシンボルと共に先進的受信機1106に入力する。この実施形態によれば、先進的受信機1106はG‐RAKE受信機であるが、他の先進的受信機を本発明のその他の実施形態に従い使用してもよい。先進的受信機がG‐RAKE受信機でないか、またはG‐RAKEの変形であれば、干渉相関マトリックスR^を他の適した情報により置換してもよい。先進的受信機1106はチャネル推定およびSIR推定ユニット1108からの入力を使用して、データシンボルを処理する。先進的受信機の出力をデータ検出ユニット1112に移す。データ検出ユニット1112はシンボルの判断を行い(ハードまたはソフト)、シンボルの判断をさらなる処理(例えば、復号化)に移す。
TPCシンボルをチャネル推定およびSIR推定ユニット1108からのチャネル応答評価^および雑音偏差評価σ^と共に従来のRAKE受信機1104に入力する。RAKE受信機1104はチャネル推定およびSIR推定ユニット1108からの入力を使用して、TPCシンボルを処理する。RAKE受信機の出力をTPC検出ユニット1110に移す。TPC検出ユニット1110はTPCシンボルの判断(TPC電力のアップ/ダウン)を作成し、TPCシンボルの判断を送信機フロントエンド(FeTX)1122に移し、当技術分野において知られる方法により送信電力の制御に使用する。
チャネル推定およびSIR推定ユニット1108は、また例えば式(1)および式(2)を使用して、先進的受信機のSIR(SI^Radv)およびRAKE受信機のSIR(SI^RRAKE)をそれぞれ推定する。これらSIRの推定値を制御ユニット(CU)1114に入力する。制御ユニット1114はSIRの推定値を処理して、ULに送信するTPC電力オフセット情報を作成する。これは、例えばSIRの推定値間の差をフィルタリングし、図8に関して以前に説明したように所望の電力オフセットにフィルタリングした差を対応付けることにより実行してもよい。
TPC電力オフセット情報を多重化器(MUX)1116により測定結果のデータと共に制御信号通知(例えば、3GPP規格により定義するように、I=RSSIであり、RSCPが受信信号の符号電力(Received Signal Code Power)を表し、RSSIが受信信号強度指示情報(Received Signal Strength Indicator)を表すRSCPおよびE/Iを含む測定結果の報告に)に搭載する。幾つかの実施形態で、所望の送信パラメータの調整(例えば、TPC電力オフセット情報)を含む指示を測定結果の報告と共に送信する場合、これはWCDMAの場合に対しては、指示をRRCメッセージとしてDCCHに送信することを典型的には意味しよう。例えば、UEが、TPCコマンドに対する電力オフセットを必要とすることの情報を含むような指示は、いずれかの適した数のビットを含みえ、代表的に2または3ビットを含みえよう。制御信号通知を、次にULに送信する情報データと共に別の多重化器(マルチプレクサ)1118に入力する。送信対象のシンボル(即ち、多重化器1118の出力)を当技術分野において良く知られる方法に従い、変調器1120およびフロントエンド送信機1122による送信のために適したフォーマットにする。
例えばTCCSがULに送信するFBIコマンドまたはTPCコマンドを含む場合、図11のブロック1100を、またノードBに含みうることに注意すべきである。例えば、TCCSがFBIコマンドを含む場合に適用可能な実施形態によれば、図11の構成をノードBにおいて少しの修正により使用できよう。そのような修正は、‐TPCの全ての例をFBIにより置換することに加えて‐(1110に対応する)FBI検出ユニットの出力を(1122に対応する)フロントエンド送信機に接続せず、少なくとも2本の送信アンテナに適用する重み係数を生成する重み生成器に接続し、上述したように、FBI電力オフセット情報に測定データおよび情報データを乗算せず、その代わりにFBI電力オフセット情報にRNCからの制御情報およびDPCCHからのデータを乗算する、ことを含みえよう。
本発明の幾つかの実施形態による基地局(ノードB)および無線ネットワークコントローラ(RNC)に所在する構成要素を図示したブロック図1200を図12に示す。この実施形態によれば、UEから送信する指示を受信し、解釈して、TPC電力オフセットを調整する。フロントエンド受信機(FeRX)1202は、種々の処理工程を実行し、図11に関して以上で説明したように受信シンボルを作成する。当技術分野において既知の方法に従い情報データおよび制御データを含む推定シンボルを作成する検出器1204に、受信シンボルを入力する。制御データを抽出器1206に入力する。抽出器1206は、考慮中のユーザが送信した制御データからTPC電力オフセット情報を抽出する。
TPC電力オフセット情報は送信機により使用することとし、制御ユニット(CU)1208に転送する。必要であれば、例えばTPC電力オフセット情報が実際のTPC電力オフセット値でなければ、制御ユニット1208はTPC電力情報をTPC電力オフセット値に変換する。TPC電力オフセット値に乗算器1209により送信TPCシンボルを乗算し、調整されたTPCシンボルを作成する。乗算がdB領域の加算、従って名称「電力オフセット」に対応することに注意されたい。
調整されたTPCシンボルに適用可能な規格により指定するように多重化器1210および1212により、例えば、情報データ、DPCHパイロットシンボルおよび共通チャネル(例えば、BCH、CPICH)を乗算する。送信シンボル(即ち、多重化器1212の出力)を、次いで当技術分野において良く知られる方法に従い変調器1214およびフロントエンド送信機(FeTX)1216による送信に適するフォーマットにする。典型的には、ブロック1206および1208は、RNCまたはノードBのいずれかに配置されてもよいし、図12のその他のブロックはノードBに配置されてもよい。
例えばULにおいて送信するFBIコマンドまたはTPCコマンドをTCCSが含む場合には、図12のブロック図1200を、またUEに含みうることに注意すべきである。例えば、TCCSがFBIコマンドを含む実施形態によれば、図12の構成をUEにおいて少しの修正により使用できよう。そのような修正は、‐TPCの全ての例をFBIにより置換することに加えて‐調整したFBIシンボルにあらゆる共通チャネルを乗算しないことを含みえよう。
図13は、本発明の幾つかの実施形態によるTPCの検証を実行し、TPC電力オフセットを調整するのに使用しうるブロック図1300を示す。図13に示すブロックは、例えば図7に関して指定するような方法の工程を実行するように構成することができよう。以下に記述することにする実施形態によれば、検証および調整はノードBにおいて実行する。とはいえ、例えばULに送信するTPCコマンドを考察する場合には、検証および調整をまた類似する方法でUEにおいて行うことができることを理解すべきである。
この実施形態によれば、全てのブロックは、考察中の各ユーザに対するタスクを実行するように構成される。従って、推定値および判断は、全てユーザに固有のものである。フロントエンド受信機(FeRX)1302は、種々の処理工程を実行し、図11に関して以上で説明したように受信シンボルを作成する。当技術分野において既知の方法に従いシンボルの判断を行う(ハード(硬判定)またはソフト(軟判定))検出器1304に、受信シンボルを入力する。シンボルの判断をさらなる処理に移す。検出器1304は、またSIRの推定値(SIR^(t))を作成し、これをブロック1306に入力する。ブロック1306は、代表的に「アップ/ダウン」‐の指令を含むTPCコマンド(TPC(t))を作成するように適応する論理を備える。論理1306を、例えばSIRの評価を所定または適応閾(例えば、SIRref)と比較する比較器としてか、または本明細書において上述し、当技術分野において良く知られるように外部および内部制御ループを有する電力制御アルゴリズムとして実装することができる。
SIRの評価(SIR^(t))を、また以前のSIRの評価(SIR^(t−1))およびその特定ユーザに対する以前のTPCコマンド(TPC(t−1))と共に制御ユニット(CU1)1308に入力する。図13で、(TPC(t−1))および(SIR^(t−1))を作成する遅延要素を別のブロックとして示す。とはいえ、これらのブロックは、また例えばCU1など、別のブロックの一部でありうることを理解すべきである。その入力に基づき、制御ユニット1308は考察中のユーザ装置が以前に送信したTPCコマンド(TPC(t−1))を遵守したか、否かを判断する。例えばTPC(t−1)が「アップ」‐コマンドであり、SIR^(t)>SIR^(t−1)であれば、ユーザ装置は遵守したと仮定しえ、SIR^(t)<SIR^(t−1)であれば、ユーザ装置は遵守しなかったと仮定しえ、TPC(t−1)が「ダウン」‐コマンドであれば、以上の逆になる。ユーザ装置が遵守しなかったとすれば、ユーザ装置はTPC受信において検出誤りを犯し、ユーザ装置は恐らくさらに大きな電力によりTPCコマンドを受信する必要があると仮定する。その場合、CU11308の出力(正しいTPCの検出)は、例えば1に設定できよう。他方ユーザ装置が以前のTPCコマンドを遵守したとすれば、ユーザ装置はTPCコマンドを正しく検出し、TPCコマンドの送信に使用した電力は十分であると、仮定する。その場合、CU11308の出力を例えば0に設定できよう。
制御ユニット1308の出力を、当技術分野において既知の方法により設計できるフィルタ1310によりフィルタリングする。フィルタ1310の出力(TPC電力誤り)は、例えば0と1との間の値で発生しうる。例えばフィルタ1310がその入力の平均値を作成すれば、出力(TPC電力誤り)は、UEにおけるTPCの復号化のBERの推定値、即ちBERTPCである。いずれにしろ、フィルタの出力(TPC電力誤り)を使用して、考察中のユーザ装置がTPC電力オフセットを必要とするかを判断し、必要な場合TPC電力オフセットの所望の量を決定することができる。
フィルタ出力を、TPCの電力誤り値を所望の電力オフセットに変換する第2の制御ユニット(CU2)1312に入力する。この変換は、例えば入力(TPCの電力誤り)が最低の閾値より小さければ、電力オフセットは必要ではなく、その他の閾値は適用する電力オフセットの種々の量を決定するなどの、1以上の閾値を有する境界設定機能として実装することができよう。あるいは、TPCの電力誤りがある閾値を下回るか、または超えるかによって、この変換は、固定増加幅で現在の電力オフセットを上下するように適応できよう。この変換は、また入力(TPCの電力誤り)からTPC電力オフセットへのある他の対応付け機能であってもよいし、またはルックアップテーブルとして実装してもよい。
最後に、TPCコマンド(TPC(t))に乗算器1309によりTPC電力オフセットを乗算して、調整したTPCコマンドを作成し、調整したTPCコマンドを考察中のユーザ装置に送信する。
本明細書では、TCCSがFBIまたはTPCコマンドを含む実施形態を記述したが、これらの実施形態は単なる例示であり、本発明を実現する他の方法が存在することを理解すべきである。例えば、HSDPAでは、チャネル品質指標(CQI)値を規則的時間間隔でもってULで報告する。報告されるCQI値は、UEにおいてHS‐PDSCHを処理するのに使用する受信機により経験されるSIRに基づく。受信したCQI報告に基づき、ノードBは、HS‐PDSCHへの送信に使用する電力、符号速度およびシンボルのアルファベットを決定する。受信したCQI報告および種々の仮定に基づき、ノードBは、HS‐SCCHの送信に使用する電力オフセットを決定することができる。即ち、電力オフセットにより決定するようにHS‐PDSCHよりさらに大きな送信電力を使用して、HS‐SCCHを送信することができよう。
本発明の幾つかの実施形態により、その電力オフセットの決定は少なくとも一部、少なくとも1つの指示(インディケーション)に基づくことができ、少なくとも1つの指示は、次にUEがHS‐SCCHおよびHS‐PDSCHに2台の異なる受信機をそれぞれ使用することに基づくことができる。HS‐SCCHは、典型的に、厳しい時間的要求条件を有し、受信機は、典型的に、種々の実施形態に関して上述したような異なる性能を有する。例えば、HS‐PDSCHは、G‐RAKE受信機により処理しえ、HS‐SCCHはRAKE受信機により処理できよう。これは、HS‐SCCHがより大きなSIRにより受信することを必要とし、それ故、HS‐SCCHをHS‐PDSCHよりさらに大きな電力を使用して、送信することを必要とすることになることがあり、これは電力オフセットを使用して達成することができる。
本発明の種々の実施形態に関して上述したように、少なくとも1つの指示(インディケーション)は第1の指示のみ、または複数の指示を含むことができ、指示を一度、周期的、またはイベント駆動に基づき送信することができる。例えば、指示を接続設定時に、ハンドオーバメッセージに関連して、またはCQI報告と共にUEからノードBに送信することができる。幾つかの実施形態によれば、指示をUEからノードBに送信せず、ノードBはUEから受信する他の信号を評価して、HS‐SCCHに対する所望の送信パラメータの調整を決定する。
以上に説明したように、この出願で呼称する通信装置は、例えば(全てをリストしないが)携帯通信機器、移動電話機、移動無線端末、ページャ、電子オーガナイザ、PDA、移動テレビジョン受信機またはラップトップなどの無線端末でありうる。あるいは、通信装置は(UMTSのノードBなどの)基地局でありえ、本発明の実施形態は1以上の無線端末、基地局、(RNCなどの)ネットワーク制御装置、サービス提供ネットワークの他の部分、またはその組み合わせに搭載されうる。
また、本方法の工程を実施形態によれば一定の順序で実行するように記述したが、これはある方法の工程を異なる順序または並列に実行しえないことを意味するものでないことに注意すべきである。さらに、この明細書で使用する場合、用語「備える/備えている」および「含む/含んでいる」は、列挙した特徴、数、工程または構成要素の存在を明記するものであるが、1以上の他の特徴、数、工程または構成要素またはそのグループの存在または追加を排除するものではないことを当然強調する。
本明細書では、幾つかの実施例に関して本発明の種々の側面を記述した。本発明の理解を容易にするために、本発明の多くの側面をコンピュータシステムの要素により実行する動作のシーケンスに関して記述した。実施形態のそれぞれにおいて、種々の動作を、プログラム命令を実行する1以上の(フィルタ、ディジタル信号プロセッサ(DSP)、およびその他のディジタルプロセッサを含む)処理回路、メモリ、専用回路(例えば、1以上のASIC(Application Specific Integrated Circuits、特定用途集積回路)、または特定の機能を実行するように相互接続するディスクリートの論理ゲート)により事項してもよいし、またはこれらの要素の組み合わせにより実行してもよい。少なくとも一実施形態によれば、通信装置は、本発明を実装する1以上のDSPおよび/または特定用途集積回路(ASICs)および/または他のプログラム可能なデバイスを含む。
その上、さらに本発明は本明細書に記述した技術をプロセッサに実施させることになろう適した組のコンピュータ可読命令を記憶した任意の形式のコンピュータ可読媒体内において、完全に、または一部を実施してもよい。コンピュータ可読媒体の例は、固体メモリ、磁気ディスク(恐らく駆動ユニット内の)、光ディスク、プログラム可能な論理アレー(programmable logic array、PLA)、フラッシュメモリ、ランダムアクセスメモリ(Random Access Memory、RAM)、EEROMに基づくメモリ、バブルメモリ格納装置、読み出し専用メモリ(Read Only Memory、ROM)、消去可能なROMまたは(無線周波数、オーディオ周波数または光周波数搬送波などの)搬送波である。コンピュータ可読命令の組は、マイクロコード、ファームウエア、ソフトウエア、などの形式のプログラムコードでありうる。ソフトウエアは、また静的または動的メインメモリまたはプロセッサ内のファームウエア内(例えば、マイクロコントローラ、マイクロプロセッサ、またはマイクロコンピュータの内部メモリ内)に完全にまたは一部所在しうる。さらに一般的には、本発明は個々の設計の必要によりハードウエア、ソフトウエア、または本質的にあらゆるその組み合わせにおいて実装することができる。
本発明を個々の実施形態を参照して記述した。しかしながら、上述した実施形態の形式以外の特定の形式で本発明を実施することが可能であることは当業者には既に明らかであろう。記述した実施形態は単に例示であり、決して限定するものではない。本発明の範囲は、以上の記述よりむしろ添付した特許請求の範囲により確定され、特許請求の範囲内にある全ての変更および妥当な均等物は本発明の範囲に包含される。
G‐RAKE受信機を使用して、情報データを処理し、従来のRAKEを使用してTPCコマンドを処理する場合に、DL電力の削減によるUL電力に必要な増加(上述した)を示す図である。 通信システムにおいて実施する本発明の第1の実施形態を図示する概要フローチャートである。 通信システムのネットワーク側において実施する本発明の第2の実施形態を図示する概要フローチャートである。 通信システムのネットワーク側において実施する本発明の第3の実施形態を図示する概要フローチャートである。 無線端末において実施する本発明の第4の実施形態を図示する概要フローチャートである。 通信システムのネットワーク側において実施する本発明の第5の実施形態を図示する概要フローチャートである。 通信システムのネットワーク側において実施する本発明の第6の実施形態を図示する概要フローチャートである。 無線端末において実施する本発明の第7の実施形態を図示する概要フローチャートである。 基地局において実施する本発明の第8の実施形態を図示する概要フローチャートである。 無線端末において実施する本発明の第9の実施形態を図示する概要フローチャートである。 無線端末のブロック図を示すことにより本発明の実施例を示す図である。 無線ネットワークコントローラ(RNC)および基地局(ノードB)を含む例示的ネットワークの一部のブロック図を示すことにより本発明の別の実施例を示す図である。 TPCの検証を実行し、対応してTPC電力オフセットを調整するためのブロック図を示すことにより本発明の別の実施例をさらに示す図である示。

Claims (51)

  1. 無線通信システムにおける送信パラメータを制御する制御方法であって、物理チャネルにおいて第2の通信装置(1200)から第1の通信装置(1100)へ信号の第1の部分および第2の部分を送信し、第1の受信機の処理アルゴリズムを前記第1の通信装置において使用して前記物理チャネルにおける受信信号の前記第1の部分を処理し、第2の受信機の処理アルゴリズムを前記第1の通信装置において使用して前記物理チャネルにおける受信信号の前記第2の部分を処理するものであって、
    前記方法は、
    前記第1および前記第2の受信機の処理アルゴリズムを前記第1の通信装置(1100)において使用して、前記物理チャネルにおける受信信号の前記第1および第2の部分をそれぞれ処理することを示した指示を送信する工程と、
    前記第2の通信装置(1200;1300)において前記指示を受信する工程と、
    前記指示に応答して前記第2の通信装置(1200;1300)において、前記物理チャネルにおける前記第1の通信装置(1100)への送信信号の前記第1および第2の部分の少なくとも1つのための送信パラメータを調整する工程と、
    を含むことを特徴とする方法。
  2. 請求項1に記載の方法であって、前記指示が所望の送信パラメータの調整を示すことを特徴とする方法。
  3. 請求項1または2に記載の方法であって、前記指示は、前記第1および前記第2の受信機の処理アルゴリズムを前記第1の通信装置において使用して前記物理チャネルにおける受信信号の前記第1および第2の部分をそれぞれ処理することを示した情報を含む、ことを特徴とする方法。
  4. 請求項1または2に記載の方法であって、前記指示は、前記物理チャネルにおける受信信号の前記第1の部分と前記物理チャネルにおける受信信号の前記第2の部分との間にある性能の相違を示す、ことを特徴とする方法。
  5. 請求項4に記載の方法であって、前記性能の相違が信号対干渉比の差である、ことを特徴とする方法。
  6. 請求項1または2に記載の方法であって、
    前記物理チャネルにおける受信信号の前記第2の部分を評価する工程と、
    前記評価に基づいて前記指示を決定する工程であって、前記物理チャネルにおける送信信号の前記第2の部分に適用された所望の電力オフセットを示す前記指示を決定する工程と、
    をさらに含む、ことを特徴とする方法。
  7. 請求項1乃至6のいずれか1項に記載の方法であって、前記送信パラメータの調整工程は、
    前記物理チャネルにおける前記信号の前記第2の部分に電力オフセットを適用する工程と、
    前記物理チャネルにおける前記信号の前記第2の部分に適用される符号化方式を変更する工程と、
    スロットフォーマットを変更する工程と
    のうち少なくとも1つの工程を含む、ことを特徴とする方法。
  8. 請求項1乃至7のいずれか1項に記載の方法であって、
    電源投入時のシグナリングの際、
    接続設定の際、
    サービスが要求されたとき、
    ハンドオーバ制御シグナリングの際、
    前記第1の通信装置が、前記第2の通信装置に前記物理チャネルにおける前記送信信号の前記第1の部分に対する前記送信電力を減少させる指令を送信するとき、
    前記第1の通信装置が、前記物理チャネルの前記信号の前記第2の部分の品質値が閾値を下回るとき、
    の少なくとも1つに関係して、前記指示を送信する、ことを特徴とする方法。
  9. 請求項1乃至8のいずれか1項に記載の方法であって、前記第1の通信装置が基地局に所在し、前記第2の通信装置が前記無線通信システムの無線端末に所在する、ことを特徴とする方法。
  10. 請求項1乃至8のいずれか1項に記載の方法であって、前記第1の通信装置が無線端末に所在し、前記第2の通信装置が前記無線通信システムの基地局に所在する、ことを特徴とする方法。
  11. 請求項1乃至8のいずれか1項に記載の方法であって、前記第1の通信装置が第1の無線端末に所在し、前記第2の通信装置が前記無線通信システムの第2の無線端末に所在する、ことを特徴とする方法。
  12. 請求項1乃至11のいずれか1項に記載の方法であって、前記物理チャネルが広帯域符号分割多元接続システムの専用物理チャネル(Dedicated Physical Channel、DPCH)、および高速同期制御チャネル(High Speed Synchronization Control Channel、HS‐SCCH)の1つである、ことを特徴とする方法。
  13. 請求項1乃至12のいずれか1項に記載の方法であって、前記物理チャネルにおける前記信号の前記第2の部分が、
    送信電力制御(TPC)コマンドと、
    高速同期制御チャネル(HS‐SCCH)シグナリングと、
    フィードバック情報(FBI)コマンドと、
    のうち少なくとも1つを含む、ことを特徴とする方法。
  14. 無線通信システムの物理チャネルにおける送信信号の第1の部分および第2の部分の受信方法であって、第1の受信機の処理アルゴリズムを使用して、前記物理チャネルにおける受信信号の前記第1の部分を処理し、第2の受信機の処理アルゴリズムを使用して、前記物理チャネルにおける受信信号の前記第2の部分を処理するものであって、
    前記方法は、
    前記第1および前記第2の受信機のアルゴリズムを使用して、前記物理チャネルにおける受信信号の前記第1および第2の部分をそれぞれ処理することを示す指示を送信する工程を含む、ことを特徴とする方法。
  15. 請求項14に記載の方法であって、前記指示が所望の送信パラメータの調整を示す、ことを特徴とする方法。
  16. 請求項14または15に記載の方法であって、前記指示は、前記第1および前記第2の受信機の処理アルゴリズムを前記第1の通信装置において使用して前記物理チャネルにおける受信信号の前記第1および第2の部分をそれぞれ処理する情報を含む、ことを特徴とする方法。
  17. 請求項14または15に記載の方法であって、前記指示は、前記物理チャネルにおける受信信号の前記第1の部分と前記物理チャネルにおける受信信号の前記第2の部分との間にある性能の相違を示す、ことを特徴とする方法。
  18. 請求項17に記載の方法であって、前記性能の相違が信号対干渉比の差である、ことを特徴とする方法。
  19. 請求項14または15に記載の方法であって、
    前記物理チャネルにおける受信信号の前記第2の部分を評価する工程と、
    前記評価に基づいて前記指示を決定する工程であって、前記物理チャネルにおける信号の前記第2の部分に適用された所望の電力オフセットを示す指示を決定する工程と、
    をさらに含む、ことを特徴とする方法。
  20. 請求項14乃至19のいずれか1項に記載の方法であって、前記物理チャネルが広帯域符号分割多元接続システムの専用物理チャネル(DPCH)又は高速同期制御チャネル(HS‐SCCH)の1つである、ことを特徴とする方法。
  21. 請求項14乃至20のいずれか1項に記載の方法であって、前記物理チャネルにおける前記信号の前記第2の部分が、
    送信電力制御(TPC)コマンド、
    高速同期制御チャネル(HS‐SCCH)シグナリング、
    フィードバック情報(FBI)コマンド、
    の少なくとも1つを含む、ことを特徴とする方法。
  22. 請求項14乃至21のいずれか1項に記載の方法であって、前記第1の受信機の処理アルゴリズムが汎用RAKE受信機の処理アルゴリズム、干渉キャンセル受信機の処理アルゴリズムおよびチップ等化器の処理アルゴリズムの1つであり、前記第2の受信機の処理アルゴリズムがRAKE受信機の処理アルゴリズムである、ことを特徴とする方法。
  23. コンピュータ可読記憶媒体であって、プログラムコードをコンピュータのプロセッサにより実行することで、請求項14乃至22のいずれかに1項に記載した前記方法の各工程を実行するための、前記プログラムコードを記憶したことを特徴とするコンピュータ可読記憶媒体。
  24. 無線通信システムの物理チャネルにおける通信装置(1200;1300)から幾つかの遠隔にある通信装置(1100)のそれぞれへ信号の第1の部分および第2の部分を送信する方法であって、該方法は、
    前記物理チャネルにおける信号を送信する送信工程と、
    前記遠隔にある通信装置からの制御シグナリングを受信する受信工程と、
    を含み、
    前記方法は、遠隔にある特定の通信装置(1100)から受信した制御シグナリングが、前記遠隔にある特定の通信装置(1100)は第1の受信機の処理アルゴリズムを使用して前記物理チャネルにおける受信信号の前記第1の部分を処理し、第2の受信機の処理アルゴリズムを使用して前記物理チャネルにおける受信信号の前記第2の部分を処理することを示した指示を含めば、前記指示に依存して前記物理チャネルにおける前記遠隔にある特定の通信装置(1100)への送信信号の前記第1および第2の部分の少なくとも1つのための送信パラメータを調整する調整工程をさらに含む、ことを特徴とする方法。
  25. 請求項24に記載の方法であって、
    前記制御シグナリングが前記指示を含まなければ、前記遠隔にある特定の通信装置から受信した前記制御シグナリングを評価する評価工程と、
    前記評価に基づく前記指示を決定する決定工程と
    をさらに含む、ことを特徴とする方法。
  26. 請求項24または25に記載の方法であって、前記送信パラメータの調整工程は、
    前記物理チャネルにおける前記送信信号の前記第2の部分に電力オフセットを適用する工程と、
    前記物理チャネルにおける前記送信信号の前記第2の部分に適用する符号化方式を変更する工程と、
    スロットフォーマットを変更する工程と、
    のうち少なくとも1つを含む、ことを特徴とする方法。
  27. 請求項24乃至26のいずれか1項に記載の方法であって、前記物理チャネルが広帯域符号分割多元接続システムの専用物理チャネル(DPCH)又は高速同期制御チャネル(HS‐SCCH)の1つである、ことを特徴とする方法。
  28. 請求項24乃至27のいずれか1項に記載の方法であって、前記物理チャネルにおける前記信号の前記第2の部分が、
    送信電力制御(TPC)コマンド、
    高速同期制御チャネル(HS‐SCCH)シグナリング、
    フィードバック情報(FBI)コマンド、
    のうち少なくとも1つを含む、ことを特徴とする方法。
  29. コンピュータ可読記憶媒体であって、プログラムコードをコンピュータのプロセッサにより実行することで、請求項24乃至28のいずれか1項に記載された前記方法の各工程を実行する、前記プログラムコードを記憶したことを特徴とするコンピュータ可読記憶媒体。
  30. 無線通信システムであって、該無線通信システムが、
    物理チャネルにおける送信信号の第1の部分および第2の部分を受信する第1の通信装置(1100)と、
    前記物理チャネルにおいて前記第1の通信装置へ送信すべき信号の前記第1の部分および前記第2の部分を送信する第2の通信装置(1200;1300)と
    を含み、
    前記第1の通信装置は、
    前記物理チャネルにおける受信信号の前記第1の部分を処理するように適合した第1の受信機(1106)と、
    前記物理チャネルにおける受信信号の前記第2の部分を処理するように適合した第2の受信機(1104)と
    を備え、
    前記第2の通信装置(1200;1300)は、
    前記物理チャネルに信号を送信するように適合した送信機(1210、1212、1214、1216)
    を備え、
    前記第1の通信装置(1100)は、前記第1の通信装置(1100)が前記第1の受信機(1106)を使用して前記物理チャネルにおける受信信号の前記第1の部分を処理し、前記第2の受信機(1104)を使用して前記物理チャネルにおける受信信号の前記第2の部分を処理する、ことを示す指示を送信するように適合した送信機(1116、1118、1120、1122)をさらに備え、
    前記第2の通信装置(1200;1300)は、前記第1の通信装置からの前記指示を受信するように適合した受信機(1202、1204、1206;1302,1304)を備え、
    前記第2の通信装置(1200;1300)は、前記指示に依存して前記物理チャネルおける前記第1の通信装置(1100)への前記送信信号の前記第1および第2の部分の少なくとも1つのための送信パラメータを調整するように適合したコントローラ(1208、1209;1309、1312)をさらに備える、
    ことを特徴とする無線通信システム。
  31. 無線通信システムの物理チャネルにおける送信信号の第1の部分および第2の部分を受信する通信装置(1100)であって、
    前記物理チャネルにおける受信信号の前記第1の部分を処理するように適合した第1の受信機(1106)と、
    前記物理チャネルにおける受信信号の前記第2の部分を処理するように適合した第2の受信機(1104)と、
    を備え、
    前記通信装置は、該通信装置が前記第1の受信機を使用して前記物理チャネルにおける受信信号の前記第1の部分を処理し、前記第2の受信機を使用して前記物理チャネルにおける受信信号の前記第2の部分を処理することを示す指示を送信するように適合した送信機(1116、1118、1120、1122)をさらに備える、
    ことを特徴とする通信装置。
  32. 請求項31に記載の通信装置であって、前記指示が所望の送信パラメータの調整を示す、ことを特徴とする通信装置。
  33. 請求項31または32に記載の通信装置であって、前記指示が、前記第1および前記第2の受信機を前記第1の通信装置(1100)において使用して前記物理チャネルにおける受信信号の前記第1および第2の部分をそれぞれ処理することを示した情報を含む、ことを特徴とする通信装置。
  34. 請求項31または32に記載の通信装置であって、前記物理チャネルにおける受信信号の前記第1の部分と前記物理チャネルにおける受信信号の前記第2の部分との間にある性能の相違を判断し、該性能の相違に基づいて前記指示を作成するようにさらに適合している、ことを特徴とする通信装置。
  35. 請求項34に記載の通信装置であって、前記性能の相違が信号対干渉比の差である、ことを特徴とする通信装置。
  36. 請求項34または35に記載の通信装置であって、チャネル及び信号対雑音比を推定するチャネル推定・信号対雑音比推定ユニット(1108)および制御ユニット(1114)が前記指示を作成するように適合している、ことを特徴とする通信装置。
  37. 請求項31または32に記載の通信装置であって、前記物理チャネルにおける受信信号の前記第2の部分を評価し、該評価に基づいて前記指示を決定するようにさらに適合し、該指示が前記物理チャネルにおける信号の前記第2の部分に適用する所望の電力オフセットを示す、ことを特徴とする通信装置。
  38. 請求項31乃至37のいずれか1項に記載の通信装置であって、該通信装置が無線端末内に所在する、ことを特徴とする通信装置。
  39. 請求項31乃至37のいずれか1項に記載の通信装置であって、該通信装置が基地局およびネットワークコントローラの少なくとも1つに所在する、ことを特徴とする通信装置。
  40. 請求項31乃至39のいずれか1項に記載の通信装置であって、該通信装置が広帯域符号分割多元接続通信装置であり、前記物理チャネルが専用物理チャネル(DPCH)および高速同期制御チャネル(HS‐SCCH)の1つである、ことを特徴とする通信装置。
  41. 請求項31乃至40のいずれか1項に記載の通信装置であって、前記物理チャネルにおける前記信号の前記第2の部分が、
    送信電力制御(TPC)コマンド、
    高速同期制御チャネル(HS‐SCCH)シグナリング、
    フィードバック情報(FBI)コマンド、
    の少なくとも1つを含む、ことを特徴とする通信装置。
  42. 請求項31乃至41のいずれか1項に記載の通信装置であって、前記第1の受信機(1106)が汎用RAKE受信機、干渉キャンセル受信機、およびチップ等化器の1つであり、前記第2の受信機(1104)がRAKE受信機である、ことを特徴とする通信装置。
  43. 無線通信システムの物理チャネルにおける幾つかの遠隔にある通信装置(1100)のそれぞれへの信号の第1の部分および第2の部分を送信する通信装置(1200、1300)であって、
    前記物理チャネルに信号を送信するように適合した送信機(1210、1212、1214、1216)と、
    前記遠隔通信装置から制御シグナリングを受信するように適合した受信機(1202、1204、1206、1302、1304)と、
    を備え、
    前記遠隔にある特定の通信装置(1100)から受信した制御シグナリングが、前記遠隔にある特定の通信装置が第1の受信機を使用して前記物理チャネルにおける受信信号の前記第1の部分を処理し、第2の受信機を使用して前記物理チャネルにおける受信信号の前記第2の部分を処理することを示した指示を含めば、前記通信装置が前記指示に依存して前記物理チャネルにおける前記遠隔にある特定の通信装置(1100)への前記送信信号の前記第1および第2の部分の少なくとも1つのための送信パラメータを調整するように適合したコントローラ(1208、1209、1309、1312)をさらに備える、ことを特徴とする通信装置。
  44. 請求項43に記載の通信装置であって、前記指示が前記物理チャネルにおける信号の前記第1の部分と前記物理チャネルにおける信号の前記第2の部分との間にある性能の相違を示し、前記コントローラ(1208、1209;1309、1312)が前記性能の相違に依存して前記送信パラメータを調整するように適合した、ことを特徴とする通信装置。
  45. 請求項44に記載の通信装置であって、前記性能の相違が信号対干渉比の差である、ことを特徴とする方法。
  46. 請求項43に記載の通信装置であって、前記制御シグナリングが前記指示を含まなければ、前記遠隔にある特定の通信装置から受信した前記制御シグナリングを評価するように適合した制御ユニット(1308)と、前記評価に基づき前記指示を決定するように適合した手段(1310、1312)とをさらに備える、ことを特徴とする通信装置。
  47. 請求項43乃至46のいずれか1項に記載の通信装置であって、送信パラメータを調整するように適合した前記コントローラ(1208、1209;1309、1312)が、
    前記物理チャネルにおける前記送信信号の前記第2の部分への電力オフセットの適用、
    前記物理チャネルにおける前記送信信号の前記第2の部分へ適用する符号化方式の変更、および
    スロットフォーマットの変更、
    の少なくとも1つを実行するように適合している、ことを特徴とする通信装置。
  48. 請求項43乃至47のいずれか1項に記載の通信装置であって、前記通信装置が無線通信システムの基地局内に所在する、ことを特徴とする通信装置。
  49. 請求項43乃至47のいずれか1項に記載の通信装置であって、前記通信装置が無線通信システムの無線端末内に所在する、ことを特徴とする通信装置。
  50. 請求項43乃至49のいずれか1項に記載の通信装置であって、前記通信装置が広帯域符号分割多元接続通信装置であり、前記物理チャネルが専用物理チャネル、DPCH、および高速同期制御チャネル、HS‐SCCHの内の1つである、ことを特徴とする通信装置。
  51. 請求項43乃至50のいずれか1項に記載の通信装置であって、前記物理チャネルにおける前記信号の前記第2の部分が、
    送信電力制御(TPC)コマンド、
    高速同期制御チャネル(HS‐SCCH)シグナリング、
    フィードバック情報(FBI)コマンド、
    のうち少なくとも1つを含む、ことを特徴とする通信装置。
JP2007545976A 2004-12-20 2005-12-19 送信パラメータを調整する方法およびデバイス Expired - Fee Related JP4758438B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP04030109.5 2004-12-20
EP04030109A EP1672812B1 (en) 2004-12-20 2004-12-20 Methods and devices for adjustment of transmission parameters
US64631305P 2005-01-24 2005-01-24
US60/646,313 2005-01-24
PCT/EP2005/013647 WO2006066844A1 (en) 2004-12-20 2005-12-19 Methods and devices for adjustment of transmission parameters

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008524885A JP2008524885A (ja) 2008-07-10
JP2008524885A5 JP2008524885A5 (ja) 2009-02-12
JP4758438B2 true JP4758438B2 (ja) 2011-08-31

Family

ID=34927854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007545976A Expired - Fee Related JP4758438B2 (ja) 2004-12-20 2005-12-19 送信パラメータを調整する方法およびデバイス

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7885608B2 (ja)
EP (1) EP1672812B1 (ja)
JP (1) JP4758438B2 (ja)
AT (1) ATE426957T1 (ja)
DE (1) DE602004020245D1 (ja)
WO (1) WO2006066844A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0506082D0 (en) * 2005-03-24 2005-05-04 Koninkl Philips Electronics Nv Communication system, apparatus, and method of operating a communication system
JP4769657B2 (ja) * 2006-07-28 2011-09-07 京セラ株式会社 無線通信方法及び無線通信端末
JP4829049B2 (ja) * 2006-08-30 2011-11-30 京セラ株式会社 無線通信方法及び無線基地局
US8315660B2 (en) * 2007-02-14 2012-11-20 Qualcomm Incorporated User power offset estimation using dedicated pilot tones for OFDMA
US8483125B2 (en) * 2007-04-27 2013-07-09 Intellectual Ventures Holding 81 Llc Multiplexing packets in high speed downlink packet access (HSDPA) communications
DE102007055527A1 (de) * 2007-06-21 2008-12-24 Rohde & Schwarz Gmbh & Co. Kg Kommunikationssystem und Verfahren zum Anpassen von Übertragungsparametern auf Basis von Zuverlässigkeitsinformationen rekonstruierter Daten
US9088921B2 (en) 2007-06-26 2015-07-21 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Device and method for transmitting cell offset in telecommunication system
JP4877197B2 (ja) * 2007-11-02 2012-02-15 日本電気株式会社 無線ダイバーシティ受信装置および受信方法
US20100046656A1 (en) * 2008-08-20 2010-02-25 Qualcomm Incorporated Preamble extensions
US20100074131A1 (en) * 2008-09-22 2010-03-25 Texas Instruments Incorporated Power offset for cqi reporting
EP2224632B1 (en) * 2009-02-27 2012-01-18 Research In Motion Limited Forward error correction decoding avoidance based on predicted code block reliability
US8429475B2 (en) 2009-02-27 2013-04-23 Research In Motion Limited State dependent advanced receiver processing in a wireless mobile device
WO2011151857A1 (ja) * 2010-05-31 2011-12-08 富士通株式会社 通信装置、サービスエリア調整方法、移動通信システム
US10412708B2 (en) * 2010-08-23 2019-09-10 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Device and method for WCDMA uplink transmissions
KR101699793B1 (ko) * 2010-09-06 2017-02-14 삼성전자주식회사 광대역 무선 접속 시스템에서 전력 제어 장치 및 방법
WO2012045328A1 (en) * 2010-10-04 2012-04-12 Nokia Siemens Networks Oy Network control by transferring traffic between operation layers based on monitored traffic status
US8682256B2 (en) * 2011-09-29 2014-03-25 Intel Mobile Communications GmbH Dynamic activation of receive diversity
US20140200001A1 (en) * 2013-01-15 2014-07-17 Research In Motion Limited Method and apparatus for mobility enhancement
US9634982B2 (en) * 2013-07-18 2017-04-25 Cisco Technology, Inc. Utilizing multiple interfaces when sending data and acknowledgement packets
US8879613B1 (en) * 2013-08-06 2014-11-04 Cisco Technology, Inc. Dynamic frame selection when requesting tone map parameters in mesh networks
DE102013020395B4 (de) 2013-12-10 2019-03-21 Tdk-Micronas Gmbh Verfahren zur Kompensation der Temperaturabhängigkeit eines Nutzsignals
JP6425124B2 (ja) 2014-01-31 2018-11-21 パナソニックIpマネジメント株式会社 マッサージ装置
US10542443B2 (en) * 2017-10-27 2020-01-21 Keysight Technologies, Inc. Methods, systems, and computer readable media for testing long term evolution (LTE) air interface device using emulated noise in unassigned resource blocks (RBs)
US11089495B2 (en) 2019-07-11 2021-08-10 Keysight Technologies, Inc. Methods, systems, and computer readable media for testing radio access network nodes by emulating band-limited radio frequency (RF) and numerology-capable UEs in a wideband 5G network

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002023764A2 (en) * 2000-09-18 2002-03-21 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and apparatus for setting transmit power control command energy
EP1313231A1 (en) * 2001-11-16 2003-05-21 Lg Electronics Inc. Method for controlling transmission power of HS-SCCH in UMTS system
EP1313334A2 (en) * 2001-11-16 2003-05-21 Lg Electronics Inc. Power control for high-speed shared downlink channel in mobile communication system
JP2003283425A (ja) * 2002-01-05 2003-10-03 Lg Electronics Inc 移動通信システムにおけるhs−scchの電力制御方法
WO2004019513A1 (en) * 2002-08-08 2004-03-04 Motorola Inc A communication unit and a method of generating a control signal therefor

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6714585B1 (en) 1999-06-25 2004-03-30 Ericsson Inc. Rake combining methods and apparatus using weighting factors derived from knowledge of spreading spectrum signal characteristics
KR100469245B1 (ko) * 2001-12-07 2005-02-02 엘지전자 주식회사 순방향 링크 전력 제어 방법
EP1605641A1 (en) * 2004-06-08 2005-12-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Mapping of shared physical channels depending on the quality of service class
US7584397B2 (en) * 2004-06-10 2009-09-01 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for dynamically adjusting data transmission parameters and controlling H-ARQ processes

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002023764A2 (en) * 2000-09-18 2002-03-21 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and apparatus for setting transmit power control command energy
EP1313231A1 (en) * 2001-11-16 2003-05-21 Lg Electronics Inc. Method for controlling transmission power of HS-SCCH in UMTS system
EP1313334A2 (en) * 2001-11-16 2003-05-21 Lg Electronics Inc. Power control for high-speed shared downlink channel in mobile communication system
JP2003283425A (ja) * 2002-01-05 2003-10-03 Lg Electronics Inc 移動通信システムにおけるhs−scchの電力制御方法
WO2004019513A1 (en) * 2002-08-08 2004-03-04 Motorola Inc A communication unit and a method of generating a control signal therefor

Also Published As

Publication number Publication date
US7885608B2 (en) 2011-02-08
US20100004015A1 (en) 2010-01-07
EP1672812A1 (en) 2006-06-21
DE602004020245D1 (de) 2009-05-07
WO2006066844A1 (en) 2006-06-29
EP1672812B1 (en) 2009-03-25
JP2008524885A (ja) 2008-07-10
ATE426957T1 (de) 2009-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4758438B2 (ja) 送信パラメータを調整する方法およびデバイス
JP4905007B2 (ja) 無線通信システムにおける上り通信方法及び無線端末
US7493132B2 (en) System and method for uplink rate selection
US9307501B2 (en) User equipment and method for performing downlink and/or uplink power control
KR101236090B1 (ko) 고속 다운링크 패킷 액세스 시스템을 위한 가변 전송 전력제어 전략
US7801547B2 (en) System and method for determining downlink signaling power in a radio communication network
US8855700B2 (en) Uplink power control
US9301161B2 (en) Method and apparatus for available bandwidth estimation by a user equipment in idle and/or connected mode
US9924471B2 (en) Channel quality reporting using a dynamically adjusted measurement power offset
CA2451965A1 (en) Method and apparatus for controlling gain level of a supplemental channel in a cdma communication system
US20140112267A1 (en) Receive diversity control in td-scdma
EP2143211B1 (en) Wireless transmission power control method and system
US9526099B2 (en) Apparatus and methods for early transport format determination
US8879514B2 (en) Apparatus and method for detection of a dedicated control channel (DCCH)
WO2013120047A2 (en) Apparatus and method for detection of a dedicated control channel (dcch)
WO2015157890A1 (en) Apparatus and methods for special burst detection in td-scdma

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081205

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081205

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110516

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110602

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140610

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees