JP2003283425A - 移動通信システムにおけるhs−scchの電力制御方法 - Google Patents

移動通信システムにおけるhs−scchの電力制御方法

Info

Publication number
JP2003283425A
JP2003283425A JP2002382435A JP2002382435A JP2003283425A JP 2003283425 A JP2003283425 A JP 2003283425A JP 2002382435 A JP2002382435 A JP 2002382435A JP 2002382435 A JP2002382435 A JP 2002382435A JP 2003283425 A JP2003283425 A JP 2003283425A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission power
scch
power
value
control method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002382435A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4205425B2 (ja
Inventor
Young Dae Lee
英 大 李
Bong-Hoe Kim
奉 會 金
承 勳 ▼黄▲
Seung Hoon Hwang
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JP2003283425A publication Critical patent/JP2003283425A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4205425B2 publication Critical patent/JP4205425B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/54Signalisation aspects of the TPC commands, e.g. frame structure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/30TPC using constraints in the total amount of available transmission power
    • H04W52/32TPC of broadcast or control channels
    • H04W52/322Power control of broadcast channels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/06TPC algorithms
    • H04W52/16Deriving transmission power values from another channel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/28TPC being performed according to specific parameters using user profile, e.g. mobile speed, priority or network state, e.g. standby, idle or non transmission
    • H04W52/286TPC being performed according to specific parameters using user profile, e.g. mobile speed, priority or network state, e.g. standby, idle or non transmission during data packet transmission, e.g. high speed packet access [HSPA]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/30TPC using constraints in the total amount of available transmission power
    • H04W52/32TPC of broadcast or control channels
    • H04W52/325Power control of control or pilot channels

Abstract

(57)【要約】 【課題】 HS−SCCHの電力を制御し得るHS−S
CCHの送信電力制御方法を提供すること。 【解決手段】 本発明のHS−SCCHの送信電力制御
方法は、部分1と部分2とに区分されたサブフレームの
制御情報を端末に伝送するHS−SCCH(Share
d control channel for hig
h speeddownlink shared ch
annel)において、端末の電力制御命令によってH
S−SCCHの部分1と部分2との送信電力を差別的に
制御する過程から成るようにHS−SCCHの送信電力
制御方法を構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、移動通信システム
のHSDPA(High Speed downlin
k packet access)に係るもので、詳し
くは、HS−SCCH(Shared control
channel for High Speed D
ownlink Shared Channel)の電
力制御方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】3GPP(Third generat
ion partnership project)の
無線システムは、高速のパケットデータサービスを支援
するため、高速ダウンリンク共有チャンネル(High
speed downlink shared ch
annel:HS−DSCH)を提案している。該HS
−DSCHは、3GPPの標準中、高速ダウンリンクパ
ケットアクセス(High speed downli
nk packet access:HSDPA)を規
定するリリース(Release)5システムで使用さ
れる。
【0003】HS−DSCHは、既存の3GPP Re
lease 99/Release4のW−CDMAシ
ステムと異なって、伝送時間周期(Transmiss
ion time interval:TTI)(3
slot、2 ms)を使用する。従って、HS−DS
CHは、2msのサブフレーム(sub−frame)
毎に相互相違な使用者に高速の使用者データを伝送する
ように考案され、高いデータ伝送率(data rat
e)を支援するため、多様な変調コードセット(Mod
ulation code set:MCS)を使用す
る。
【0004】端末(=UE)がHS−DSCHを通して
使用者データを受信するためには、HS−DSCHのた
めの共有制御チャンネル(Shared Contro
lChannel for HS−DSCH:HS−S
CCH)及び専用物理チャンネル(Dedicated
physical channel:DPCH)が構
成されなければならない。
【0005】物理チャンネルのHS−SCCHは、HS
−DSCHチャンネルを支援するためのダウンリンク共
通制御チャンネルの一種(Type)である。前記チャ
ンネルは、高速の使用者データを伝送するHS−DSC
Hを端末が受信し得るようにUE IDと関連した制御
情報(HS−DSCH related contro
l information)を伝送するのに使用され
る。端末は、HS−SCCHをモニターリングして自身
が受信するデータがあるかを把握した後、UEIDと関
連した制御情報を利用してHS−DSCHを通して伝送
される使用者データを受信する。この時、UE IDと
関連した制御情報は、HS−SCCHの各フレーム(2
ms)毎に伝送され、前記制御情報は、HS−DSCH
を伝送するセルが属するNode B(基地局)で生成
し、HS−SCCHを通して端末に伝送される。
【0006】前記HS−SCCHを通して伝送される制
御情報は、大きくTFRI(Transport fo
rmat and resource related
information)とHARQ関連情報とに区
分される。TFRIは、HS−DSCH TTIの間の
チャンネル化コードセット(channelizati
on code set)、変調技法(modulat
ion scheme)及び伝送ブロックセットサイズ
(transport block setsize)
+伝送チャンネル識別者(transport cha
nnel identity)等を包含して、前記HA
RQ関連情報は、ブロック番号(Block numb
er)、リダンダンシーバージョン(Redundan
cyversion)のような情報を包含する。以外に
も、HS−SCCHを通してUE ID(UE ide
ntification)が伝送される。
【0007】一つのHSPDAの伝送のために、一つの
UEに必要なダウンリンクチャンネルは、associ
ated DPCH、HS−SCCH及びHS−DSC
Hなどがある。UMTS無線接続網(UTRAN)は、
一つのセルに複数のHS−SCCHを構成する(con
figure)ことができるが、図5に示したように、
一つのUEに割当し得るHS−SCCHの最大個数は、
四つである。
【0008】HS−SCCHとHS−DSCHの伝送タ
イミングは、図6に示したように、先ず、タウンリンク
(DL)DPCHが伝送され、HS−SCCHを通して
制御情報が伝送された後、最後にHS−DSCHを通し
てデータが伝送される。UEは、HS−SCCHを通し
て伝送される制御情報を利用してHS−DSCHデータ
を復旧する。
【0009】上記のように、HSDPA技術で提案され
たHS−DSCHを通して相互相違な使用者に高速の使
用者データをサービスする場合、HS−SCCHは、一
つのセルに少なくとも一つ以上設定(configur
e)される。特に、HSDPA端末が多い場合には、一
つのセルに複数のHS−SCCHが設定されないと、效
率的にデータサービスを提供することができない。
【0010】HS−SCCHを通して伝送される制御情
報の構成においては、図7に示したように、HS−SC
CHの制御情報は、共通された内容を伝達する部分1と
特定端末のための情報を伝達する部分2とに区分され
る。前記部分1には、TFRIのチャンネル化コードセ
ット(channelization code se
t)及び変調技法(modulation schem
e)等が包含され、部分2には、TFRIの伝送ブロッ
クセットサイズ、伝送チャンネル識別者及びHARQ関
連情報が包含される。
【0011】従来のHS−SCCHの送信電力制御方法
は、図8に示したように、前記HS−SCCHの部分1
と部分2との送信電力は、同様な電力制御方式又は同様
な電力オフセットにより制御される。
【0012】例えば、図9に示したように、部分1と部
分2との送信電力は、DL DPCHの各スロットの送
信電力と前記PO値(PO)とを加算して決定される。
【0013】前記PO値は、チャンネル環境によって変
更されることがある。例えば、associated
DPCHがソフトハンドオーバーされると、既存に設定
されたPO値は他のPO値に変更される。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】然るに、このような従
来の方式においては、1サブフレーム(a sub−f
rame)HS−SCCHの1サブ−フレームを構成す
る部分1及び部分2に同様な電力方法を適用した。従来
方式は、共通された内容を伝達する部分1と特定端末の
ための情報を伝達する部分2とが同様に電力制御するた
めに、セル間(Inter−cell)干渉を高めて、
基地局電力を非効率的に使用するという不都合な点があ
った。
【0015】本発明は、このような従来の課題に鑑みて
なされたもので、HS−SCCHの電力を制御し得るH
S−SCCHの送信電力制御方法を提供することを目的
とする。
【0016】又、部分1と部分2とに差別的な電力制御
を適用してセル間干渉を減らして基地局の電力を效率的
に使用し得るHS−SCCHの送信電力制御方法を提供
することを目的とする。
【0017】又、DL DPCHチャンネル及び共通パ
イロットチャンネル(Commonpilot cha
nnel:CPICH)を利用したHS−SCCHの送
信電力制御方法を提供することを目的とする。
【0018】又、サブフレーム(a sub−fram
e)の間HS−SCCHの送信電力を一定に維持するた
めのHS−SCCHの送信電力制御方法を提供すること
を目的とする。
【0019】
【課題を解決するための手段】本発明のHS−SCCH
の送信電力制御方法は、部分1と部分2とに区分された
サブフレームの制御情報を端末に伝送するHS−SCC
H(Shared control channel
for high speed downlink s
hared channel)において、端末の電力制
御命令によってHS−SCCHの部分1と部分2との送
信電力を差別的に制御する過程から構成されたことを特
徴とする。
【0020】本発明のHS−SCCHの送信電力制御方
法は、前記部分1の送信電力は、CPICHの送信電力
に対するパワーオフセットで決定されることを特徴とし
てもよい。
【0021】本発明のHS−SCCHの送信電力制御方
法は、前記部分1の送信電力は、CPICHの送信電力
に対する相対的第1パワーオフセット(PO)値により
制御されることを特徴としてもよい。
【0022】本発明のHS−SCCHの送信電力制御方
法は、前記部分1の送信電力は、CPICHの送信電力
に第1POを加算した値で決定されることを特徴として
もよい。
【0023】本発明のHS−SCCHの送信電力制御方
法は、前記部分2の送信電力は、DL DPCHの送信
電力に対するパワーオフセットで決定されることを特徴
としてもよい。
【0024】本発明のHS−SCCHの送信電力制御方
法は、前記部分2の各スロットの送信電力は、DL D
PCHの各スロットに対した相対的第2パワーオフセッ
ト(PO)値により制御されることを特徴としてもよ
い。
【0025】本発明のHS−SCCHの送信電力制御方
法は、前記第2PO値は、DL DPCHの三つのスト
ット中、何れか一つのスロットに対する相対的PO値で
あることを特徴としてもよい。
【0026】本発明のHS−SCCHの送信電力制御方
法は、前記部分2の各スロットの送信電力は、DL D
PCHに対応する各スロットの送信電力に第2PO値を
加算して決定されることを特徴としてもよい。
【0027】本発明のHS−SCCHの送信電力制御方
法は、前記部分2の各スロットの送信電力は、DL D
PCHの三つのストット中、何れか一つのスロットの送
信電力に第2PO値を加算して決定されることを特徴と
してもよい。
【0028】本発明のHS−SCCHの送信電力制御方
法は、前記部分2の各スロットの送信電力は、所定スロ
ットの間のDL DPCHの平均送信電力に第2PO値
を加算して決定されることを特徴としてもよい。
【0029】本発明のHS−SCCHの送信電力制御方
法は、端末から電力制御情報を受信する過程と、該受信
された電力制御情報によってDL DPCH(down
link dedicated physical c
hannel)及びCPICHの送信電力を設定する過
程と、該設定されたCPICH及びDL DPCHの送
信電力に対する相対的第1、第2パワーオフセット(P
O)値を利用し、各端末に伝送されるHS−SCCHの
送信電力を決定する過程と、を順次行うことを特徴とし
てもよい。
【0030】本発明のHS−SCCHの送信電力制御方
法は、前記第1PO値は、HS−SCCHで共通された
内容を伝達する部分1の送信電力を決定し、第2PO値
は特定端末のための情報を伝達する部分2の送信電力を
決定することを特徴としてもよい。
【0031】本発明のHS−SCCHの送信電力制御方
法は、前記部分1の送信電力は、CPICHの送信電力
に第1PO値を加算した値であることを特徴としてもよ
い。
【0032】本発明のHS−SCCHの送信電力制御方
法は、前記第2PO値は、DL DPCHの三つのスト
ット中、何れか一つのスロットに対する相対的パワーオ
フセット値であることを特徴としてもよい。
【0033】本発明のHS−SCCHの送信電力制御方
法は、前記部分2の各スロットの送信電力は、DL D
PCHに対応する各スロットの送信電力に第2PO値を
加算して決定されることを特徴としてもよい。
【0034】本発明のHS−SCCHの送信電力制御方
法は、前記部分2の各スロットの送信電力は、DL D
PCHの三つのストット中、何れか一つのスロットの送
信電力に第2PO値を加算して決定されることを特徴と
してもよい。
【0035】本発明のHS−SCCHの送信電力制御方
法は、前記部分2の各スロットの送信電力は、所定スロ
ットの間のDL DPCHの平均送信電力に第2PO値
を加算して決定されることを特徴としてもよい。
【0036】本発明のHS−SCCHの送信電力制御方
法は、基地局でHS−SCCHを通して伝送された制御
情報に基づいてHS−DSCHを通して伝送された使用
者データを受信するUMTSシステムのHSDPAサー
ビスにおいて、各端末毎に構成されるDL DPCHと
全ての端末に同様に伝送されるCPICHの電力制御に
基づいて、HS−SCCHの1サブフレーム(a su
b−frame)を構成する部分1と部分2との送信電
力を各端末に合うように差別的に調節することを特徴と
する。
【0037】本発明のHS−SCCHの送信電力制御方
法は、前記部分1の送信電力は、CPICHの送信電力
に対するパワーオフセットで決定されることを特徴とし
てもよい。
【0038】本発明のHS−SCCHの送信電力制御方
法は、前記部分1の送信電力は、CPICHの送信電力
に対する相対的第1パワーオフセット(PO)値により
制御されることを特徴としてもよい。
【0039】本発明のHS−SCCHの送信電力制御方
法は、前記部分1の送信電力は、CPICHの送信電力
に第1PO値を加算して決定されることを特徴としても
よい。
【0040】本発明のHS−SCCHの送信電力制御方
法は、前記部分2の送信電力は、DL DPCHの送信
電力に対するパワーオフセットで決定されることを特徴
としてもよい。
【0041】本発明のHS−SCCHの送信電力制御方
法は、前記部分2の各スロットの送信電力は、DL D
PCHの各スロットに対する相対的第2パワーオフセッ
ト(PO)値により制御されることを特徴としてもよ
い。
【0042】本発明のHS−SCCHの送信電力制御方
法は、前記第2PO値は、DL DPCHの三つのスト
ット中、何れか一つのスロットに対する相対的パワーオ
フセット値であることを特徴としてもよい。
【0043】本発明のHS−SCCHの送信電力制御方
法は、前記部分2の各スロットの送信電力は、DL D
PCHに対応する各スロットの送信電力に第2PO値を
加算して決定されることを特徴としてもよい。
【0044】本発明のHS−SCCHの送信電力制御方
法は、前記部分2の各スロットの送信電力は、DL D
PCHの三つのストット中、何れか一つのスロットの送
信電力に第2PO値を加算して決定されることを特徴と
してもよい。
【0045】本発明のHS−SCCHの送信電力制御方
法は、前記部分2の各スロットの送信電力は、所定スロ
ットの間のDL DPCHの平均送信電力に第2PO値
を加算して決定されることを特徴としてもよい。
【0046】このような目的を達成するため、本発明に
係るHS−SCCHの送信電力制御方法は、部分1と部
分2とに区分された1サブフレーム(a sub−fr
ame)1サブフレーム(a sub−frame)の
制御情報を端末に伝送するHS−SCCH(Share
d control channel for HS−
DSCH)において、端末の電力制御命令によってHS
−SCCHの部分1と部分2との送信電力を差別的に決
定する過程から構成される。
【0047】好ましくは、前記部分1の送信電力は、C
PICH(Common pilot channe
l)の送信電力に対するパワーオフセットで決定され、
部分2の送信電力はDL DPCHの送信電力に対する
パワーオフセットで決定されることを特徴とする。
【0048】好ましくは、前記部分1の送信電力は、C
PICHの送信電力に対する相対的第1パワーオフセッ
ト(PO)値により制御され、部分2の送信電力はDL
DPCHの各スロットに対した相対的第2パワーオフ
セット(PO)値により制御されることを特徴とする。
【0049】好ましくは、前記部分1の送信電力は、C
PICHの送信電力に第1POを加算した値で決定され
ることを特徴とする。
【0050】好ましくは、前記第2PO値は、DL D
PCHの三つのストット中、何れか一つのスロットに対
した相対的PO値である。
【0051】好ましくは、前記部分2の各スロットの送
信電力は、DL DPCHに対応される各スロットの送
信電力に第2PO値を加算して決定することを特徴とす
る。
【0052】好ましくは、前記部分2の各スロットの送
信電力は、DL DPCHの三つのストット中、何れか
一つのスロットの送信電力に第2PO値を加算して決定
される。
【0053】好ましくは、前記部分2の送信電力は、所
定スロットの間のDL DPCHの平均送信電力に第2
PO値を加算して決定されることを特徴とする。
【0054】又、本発明に係るHS−SCCHの送信電
力制御方法においては、端末から電力制御命令又は情報
を受信する過程と、受信された電力制御命令によってD
LDPCH(downlink dedicated
physical channel)及びCPICH
(Common pilot channel)の送信
電力を設定する過程と、該設定されたCPICH及びD
L DPCHの送信電力に対する相対的第1、第2パワ
ーオフセット(PO)値を利用し、各端末に伝送される
HS−SCCH(shared control ch
annel for HS−DSCH)の送信電力を決
定する過程と、を順次行うことを特徴とする。
【0055】好ましくは、前記第1PO値は、HS−S
CCHで共通された内容を伝達する部分1の送信電力を
決定し、第2PO値は、特定端末のための情報を伝達す
る部分2の送信電力を決定することを特徴とする。
【0056】好ましくは、前記部分1の送信電力は、C
PICHの送信電力に第1PO値を加算した値で決定さ
れ、前記第2PO値は、DL DPCHの三つのストッ
ト中、何れか一つのスロットに対した相対的パワーオフ
セット値であることを特徴とする。
【0057】好ましくは、前記部分2の送信電力は、D
L DPCHに対応される各スロットの送信電力に第2
PO値を加算して決定されることを特徴とする。
【0058】好ましくは、部分2の送信電力は、DL
DPCHの三つのストット中、何れか一つのスロットの
送信電力に第2PO値を加算して決定されるか、又は所
定スロットの間のDL DPCHの平均送信電力に第2
PO値を加算して決定されることを特徴とする。
【0059】前記のような目的を達成するため、本発明
に係るHS−SCCHの送信電力制御方法は、基地局で
HS−SCCHを通して伝送された制御情報に基づい
て、端末がHS−DSCHを通して使用者データを受信
するUMTSシステムのHSDPAサービスにおいて、
各端末毎に構成されるDL DPCHと全ての端末に同
様に伝送されるCPICH(Common pilot
channel)の電力制御に基づいて、HS−SC
CHの1サブフレーム(a sub−frame)を構
成する部分1と部分2との送信電力を各端末に合うよう
に差別的に調節することを特徴とする。
【0060】好ましくは、前記部分1の送信電力は、C
PICHの送信電力に対するパワーオフセットで決定さ
れ、前記部分2の送信電力はDL DPCHの送信電力
に対するパワーオフセットで決定されることを特徴とす
る。
【0061】好ましくは、前記部分1の送信電力は、C
PICHの送信電力に対する相対的第1パワーオフセッ
ト(PO)値により制御され、前記部分2の送信電力
は、DL DPCHの各スロットに対した相対的第2パ
ワーオフセット(PO)値により制御されることを特徴
とする。
【0062】好ましくは、前記部分1の送信電力は、C
PICHの送信電力に第1PO値を加算して決定され、
前記第2PO値は、DL DPCHの三つのストット
中、何れか一つのスロットに対した相対的パワーオフセ
ット値であることを特徴とする。
【0063】好ましくは、前記部分2の送信電力は、D
L DPCHに対応される各スロットの送信電力に第2
PO値を加算して決定されることを特徴とする。
【0064】好ましくは、前記部分2の送信電力は、D
L DPCHの三つのストット中、何れか一つのスロッ
トの送信電力に第2PO値を加算して決定されるか、又
は所定スロットの間のDL DPCHの平均送信電力に
第2PO値を加算して決定されることを特徴とする。
【0065】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態に対
し、図面を用いて説明する。
【0066】本発明におけるHS−SCCHの電力制御
のためのPO値は、RNCで生成されて基地局に伝達
(send)され、該基地局は、伝達されたPO値に基
づいて(based on the sent P
O)、HS−SCCHの部分1と部分2とに差別的な送
信電力制御方法を適用(apply)する。
【0067】従って、UEから送信電力制御(Tran
smit power control:TPC)命令
が受信されると、基地局は、各端末毎に構成されるDL
DPCH及び全ての端末に同様に伝送されるCPIC
Hの電力制御に基づいて、HS−SCCHの1サブフレ
ーム(a sub−frame)を構成する部分1と部
分2との送信電力を各端末に合うように差別的に制御す
る。
【0068】部分単位に電力を制御するための本発明に
係るHS−SCCHの電力制御方法においては、図1に
示したように、1サブフレーム(a sub−fram
e)のHS−SCCHで部分1と部分2との送信電力
は、第1、第2PO値(PO1)、(PO2)によって
独立的に制御される。前記第1PO値(PO1)は、全
ての端末に同様に伝送される共通パイロットチャンネル
(Common pilot channel:CPI
CH)の送信電力に対する相対的パワーオフセットに定
義され、前記第2PO値は、各端末毎に相違に伝送され
るDL DPCHの送信電力に対する相対的パワーオフ
セットに定義される。
【0069】従って、部分1の送信電力は、全ての端末
が受信し得るように高い電力で伝送され、部分2の送信
電力は、特定端末が受信可能な適正な電力で伝送され
る。
【0070】そして、前記第1、第2PO値(PO
1)、(PO2)は、チャンネル環境によって変更する
ことができる。例えば、図2に示したように、DL D
PCHがソフトハンドオーバーされる場合、以前と相違
な新しい第1、第2PO値(PO1)、(PO2)を使
用することができる。
【0071】また、SSDT(Site Select
ion Diversity Transmit)技術
が適用される3GPP WCDMAでHS−SCCHを
伝送するセルがプライマリー(primary)である
かノンプライマリーであるかによって、又一つの新しい
第1、第2PO値(PO1)、(PO2)が使用される
ことができる。
【0072】基地局は、UEが伝送するSSDT Ce
ll IDを利用し、DPCHソフトハンドオーバーの
与否及びソフトハンドオーバーである時、プライマリー
セルの与否によって適切に第1、第2PO値を選択す
る。
【0073】このような目的でRNCは、DL DPC
Hがソフトハンドオーバーであるかによる第1、第2P
O値又はHS−SCCHを伝送するセルがプライマリー
セルであるかによる第1、第2パワーオフセット値を基
地局に伝達することができる(send)。
【0074】図1の概念により具現されたHS−SCC
Hの送信電力制御方法においては、図2に示したよう
に、第1PO値(PO1)は、CPICHの送信電力に
対する相対的PO値に定義され、第2PO(PO2)値
は、associated DPCHの各スロットに対
する相対的PO値で決定される。
【0075】従って、部分1の送信電力は、CPICH
の送信電力と第1PO値(PO1)とを加算した値で決
定され、部分2の送信電力は、各スロット毎に内部ルー
プ制御(inner loop power cont
rol)されるDL DPCHの各スロット(N+1番
目及びN+2番目)の送信電力と第2PO(PO2)値
とを夫々加算した値で決定される。この時、1 TTI
の間、HS−SCCH部分2の送信電力は、各スロット
毎に変化することができる。
【0076】また、部分2の第2PO値(PO2)値が
DL DPCHの各スロットに対する相対的パワーオフ
セットに定義される場合、第2PO値(PO2)は、各
スロットの送信電力によって相互少しずつ相違に設定さ
れることができる。
【0077】例えば、前記第2PO2値(PO2)は、
伝送時間周期(HS−DSCH TTI 2ms)の
間、associated DPCHの三つのスロット
中、何れか一つのスロットに対する相対的パワーオフセ
ットに設定されることができる。従って、部分2の送信
電力は、1 TTIの間、DL DPCHの特定スロッ
トの送信電力と第2PO値(PO2)[dB]とを加算
することで決定される。また、前記部分2の送信電力
は、過去所定スロットの間のDL DPCHの平均送信
電力と第2PO値(PO2)とを加算して決定されるこ
とができる。
【0078】図3は、図1の概念により具現されたHS
−SCCHの送信電力制御方法の他の実施形態であっ
て、DL DPCHの2番目スロット(N+1)の送信
電力を利用して部分2の送信電力を決定する方法であ
る。
【0079】図3に示したように、部分2の第2PO2
値(PO2)は、DL DPCHの三つのスロット
(N、N+1及びN+2)中、2番目のスロット(N+
1)に対する相対的パワーオフセットに設定され、部分
2の送信電力は、DL DPCHの2番目スロットの送
信電力と前記第2PO値(PO2)との加算値により決
定される。
【0080】また、スロット単位に送信電力を制御する
ための本発明に係るHS−SCCHの電力制御方法の他
の実施形態においては、図4に示したように、1サブフ
レーム(a sub−frame)の間HS−SCCH
の各スロットに対する電力制御を同様に遂行すること
で、第2チャンネルコーディング方法が適用されたスロ
ット単位の制御を遂行することができるし、1 TTI
(2ms)の間HS−SCCHの送信電力の変化はな
い。この時、三つのスロットに対する送信電力は、DL
DPCHの三つのスロット中、何れか一つのスロット
の送信電力を基準に一律的に適用される。好ましくは、
前記基準されるスロットは、第1スロットでありうる。
【0081】即ち、PO値(PO)は、DL DPCC
Hの第1スロット(N)の送信電力に対する相対的パワ
ーオフセットで決定される。従って、HS−SCCHの
送信電力は、DL DPCCHの第1スロット(N)の
送信電力に前記PO値(PO)を加算した値で決定され
る。
【0082】又は、1 TTIの間のHS−SCCHの
送信電力は、過去所定スロットの間のDL DPCHの
平均送信電力に前記POだけ加算して決定されることが
できる。
【0083】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、部分1
と部分2とを区分してHS−SCCHの送信電力を制御
することで、セル間干渉を最小化して基地局電力を效率
的に使用し得るという効果がある。
【0084】また、本発明は、特定使用者に伝送される
HS−SCCHの部分2に対する電力制御を一定にする
か、又はHS−SCCHの全てのスロットの送信電力を
一定にすることで、各スロット毎に電力を制御し得ない
場合に電力制御の効率を向上し得るという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るHS−SCCHの送信電力制御方
法を示した概念図である。
【図2】図1の概念により具現されたHS−SCCHの
送信電力制御方法を示した第1実施形態である。
【図3】図1の概念により具現されたHS−SCCHの
送信電力制御方法の他の実施形態である。
【図4】本発明に係るHS−SCCHの送信電力制御方
法の又他の実施形態である。
【図5】制御情報を伝送するためのHS−SCCHのシ
グナリングを示した図である。
【図6】HS−SCCHとHS−DSCHの伝送タイミ
ングを示した図である。
【図7】2ms(1 TTI)の間HS−SCCHを通
して伝送される制御情報の構成を示した図である。
【図8】従来のHS−SCCHの送信電力制御方法を示
した概念図である。
【図9】図8に図示されたHS−SCCHの送信電力制
御方法を示した第1実施形態である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 金 奉 會 大韓民國 京畿▼道▲ 安山市 本五洞 住公 アパート 111−204 (72)発明者 ▼黄▲ 承 勳 大韓民國 ソウル特別市 瑞草區 瑞草1 洞 1641−1 三星 來美安 アパート 102−1501 Fターム(参考) 5K022 EE02 EE14 EE21 EE31 5K067 AA03 BB02 CC08 CC10 EE02 EE10 GG08

Claims (27)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 部分1と部分2とに区分されたサブフレ
    ームの制御情報を端末に伝送するHS−SCCHにおい
    て、端末の電力制御命令によってHS−SCCHの部分
    1と部分2との送信電力を差別的に制御する過程から構
    成されたことを特徴とするHS−SCCHの送信電力制
    御方法。
  2. 【請求項2】 前記部分1の送信電力は、CPICHの
    送信電力に対するパワーオフセットで決定されることを
    特徴とする請求項1記載のHS−SCCHの電力制御方
    法。
  3. 【請求項3】 前記部分1の送信電力は、CPICHの
    送信電力に対する相対的第1パワーオフセット(PO)
    値により制御されることを特徴とする請求項1記載のH
    S−SCCHの電力制御方法。
  4. 【請求項4】 前記部分1の送信電力は、CPICHの
    送信電力に第1POを加算した値で決定されることを特
    徴とする請求項3記載のHS−SCCHの電力制御方
    法。
  5. 【請求項5】 前記部分2の送信電力は、DL DPC
    Hの送信電力に対するパワーオフセットで決定されるこ
    とを特徴とする請求項1記載のHS−SCCHの電力制
    御方法。
  6. 【請求項6】 前記部分2の各スロットの送信電力は、
    DL DPCHの各スロットに対する相対的第2パワー
    オフセット(PO)値により制御されることを特徴とす
    る請求項1記載のHS−SCCHの電力制御方法。
  7. 【請求項7】 前記第2PO値は、DL DPCHの三
    つのストット中、何れか一つのスロットに対する相対的
    PO値であることを特徴とする請求項6記載のHS−S
    CCHの電力制御方法。
  8. 【請求項8】 前記部分2の各スロットの送信電力は、
    DL DPCHに対応する各スロットの送信電力に第2
    PO値を加算して決定されることを特徴とする請求項6
    記載のHS−SCCHの電力制御方法。
  9. 【請求項9】 前記部分2の各スロットの送信電力は、
    DL DPCHの三つのストット中、何れか一つのスロ
    ットの送信電力に第2PO値を加算して決定されること
    を特徴とする請求項6記載のHS−SCCHの電力制御
    方法。
  10. 【請求項10】 前記部分2の各スロットの送信電力
    は、所定スロットの間のDL DPCHの平均送信電力
    に第2PO値を加算して決定されることを特徴とする請
    求項9記載のHS−SCCHの電力制御方法。
  11. 【請求項11】 端末から電力制御情報を受信する過程
    と、 該受信された電力制御情報によってDL DPCH及び
    CPICHの送信電力を設定する過程と、 該設定されたCPICH及びDL DPCHの送信電力
    に対する相対的第1、第2パワーオフセット(PO)値
    を利用し、各端末に伝送されるHS−SCCHの送信電
    力を決定する過程と、を順次行うことを特徴とするHS
    −SCCHの送信電力制御方法。
  12. 【請求項12】 前記第1PO値は、HS−SCCHで
    共通された内容を伝達する部分1の送信電力を決定し、
    第2PO値は特定端末のための情報を伝達する部分2の
    送信電力を決定することを特徴とする請求項11記載の
    HS−SCCHの送信電力制御方法。
  13. 【請求項13】 前記部分1の送信電力は、CPICH
    の送信電力に第1PO値を加算した値であることを特徴
    とする請求項12記載のHS−SCCHの電力制御方
    法。
  14. 【請求項14】 前記第2PO値は、DL DPCHの
    三つのストット中、何れか一つのスロットに対した相対
    的パワーオフセット値であることを特徴とする請求項1
    2記載のHS−SCCHの電力制御方法。
  15. 【請求項15】 前記部分2の各スロットの送信電力
    は、DL DPCHに対応する各スロットの送信電力に
    第2PO値を加算して決定されることを特徴とする請求
    項12記載のHS−SCCHの電力制御方法。
  16. 【請求項16】 前記部分2の各スロットの送信電力
    は、DL DPCHの三つのストット中、何れか一つの
    スロットの送信電力に第2PO値を加算して決定される
    ことを特徴とする請求項12記載のHS−SCCHの電
    力制御方法。
  17. 【請求項17】 前記部分2の各スロットの送信電力
    は、所定スロットの間のDL DPCHの平均送信電力
    に第2PO値を加算して決定されることを特徴とする請
    求項12記載のHS−SCCHの電力制御方法。
  18. 【請求項18】 基地局でHS−SCCHを通して伝送
    された制御情報に基づいてHS−DSCHを通して伝送
    された使用者データを受信するUMTSシステムのHS
    DPAサービスにおいて、各端末毎に構成されるDL
    DPCHと全ての端末に同様に伝送されるCPICHの
    電力制御に基づいて、HS−SCCHの1サブフレーム
    を構成する部分1と部分2との送信電力を各端末に合う
    ように差別的に調節することを特徴とするHS−SCC
    Hの電力制御方法。
  19. 【請求項19】 前記部分1の送信電力は、CPICH
    の送信電力に対するパワーオフセットで決定されること
    を特徴とする請求項18記載のHS−SCCHの電力制
    御方法。
  20. 【請求項20】 前記部分1の送信電力は、CPICH
    の送信電力に対する相対的第1パワーオフセット(P
    O)値により制御されることを特徴とする請求項18記
    載のHS−SCCHの電力制御方法。
  21. 【請求項21】 前記部分1の送信電力は、CPICH
    の送信電力に第1PO値を加算して決定されることを特
    徴とする請求項20記載のHS−SCCHの電力制御方
    法。
  22. 【請求項22】 前記部分2の送信電力は、DL DP
    CHの送信電力に対するパワーオフセットで決定される
    ことを特徴とする請求項18記載のHS−SCCHの電
    力制御方法。
  23. 【請求項23】 前記部分2の各スロットの送信電力
    は、DL DPCHの各スロットに対する相対的第2パ
    ワーオフセット(PO)値により制御されることを特徴
    とする請求項18記載のHS−SCCHの電力制御方
    法。
  24. 【請求項24】 前記第2PO値は、DL DPCHの
    三つのストット中、何れか一つのスロットに対する相対
    的パワーオフセット値であることを特徴とする請求項2
    3記載のHS−SCCHの電力制御方法。
  25. 【請求項25】 前記部分2の各スロットの送信電力
    は、DL DPCHに対応する各スロットの送信電力に
    第2PO値を加算して決定されることを特徴とする請求
    項23記載のHS−SCCHの電力制御方法。
  26. 【請求項26】 前記部分2の各スロットの送信電力
    は、DL DPCHの三つのストット中、何れか一つの
    スロットの送信電力に第2PO値を加算して決定される
    ことを特徴とする請求項23記載のHS−SCCHの電
    力制御方法。
  27. 【請求項27】 前記部分2の各スロットの送信電力
    は、所定スロットの間のDL DPCHの平均送信電力
    に第2PO値を加算して決定されることを特徴とする請
    求項23記載のHS−SCCHの電力制御方法。
JP2002382435A 2002-01-05 2002-12-27 移動通信システムにおけるhs−scchの電力制御方法 Expired - Fee Related JP4205425B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR2002-000629 2002-01-05
KR20020000629A KR100892312B1 (ko) 2002-01-05 2002-01-05 이동 통신 시스템에서 하향공유제어채널 전력 제어 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003283425A true JP2003283425A (ja) 2003-10-03
JP4205425B2 JP4205425B2 (ja) 2009-01-07

Family

ID=19718207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002382435A Expired - Fee Related JP4205425B2 (ja) 2002-01-05 2002-12-27 移動通信システムにおけるhs−scchの電力制御方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7558230B2 (ja)
EP (1) EP1326350B1 (ja)
JP (1) JP4205425B2 (ja)
KR (1) KR100892312B1 (ja)
CN (1) CN1316833C (ja)
AT (1) ATE431654T1 (ja)
DE (1) DE60327569D1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006100994A1 (ja) * 2005-03-24 2006-09-28 Nec Corporation Cdma方式の移動端末、cdma方式の移動通信方法、および通信品質推定方法
JP2008547291A (ja) * 2005-06-23 2008-12-25 上海原動力通信科技有限公司 マルチキャリアhsdpa制御チャネルの割り当て方法、パケットデータ伝送方法及びrnc
JP4758438B2 (ja) * 2004-12-20 2011-08-31 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 送信パラメータを調整する方法およびデバイス

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6961369B1 (en) 1999-11-09 2005-11-01 Aware, Inc. System and method for scrambling the phase of the carriers in a multicarrier communications system
JP4288093B2 (ja) * 2003-04-09 2009-07-01 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 無線通信制御システム及び無線通信制御方法
ES2325957T3 (es) 2003-08-25 2009-09-25 Interdigital Technology Corporation Funcionamiento de enlace ascendente mejorado en una transferencia suave.
EP1526652A1 (en) * 2003-10-24 2005-04-27 Evolium S.A.S. A method for setting a power offset for power control of a downlink shared channel in a mobile radiocommunication system
US7046648B2 (en) 2003-11-05 2006-05-16 Interdigital Technology Corporation Wireless communication method and apparatus for coordinating Node-B's and supporting enhanced uplink transmissions during handover
WO2005050875A1 (en) * 2003-11-19 2005-06-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for transmitting and receiving common control information in a wireless communication system
US7551597B2 (en) * 2004-05-06 2009-06-23 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Methods and apparatus for fast downlink information of uplink out-of-synchronization
CN100395965C (zh) * 2005-02-24 2008-06-18 华为技术有限公司 下行高速共享控制信道的功率控制方法
US7546136B2 (en) * 2005-04-29 2009-06-09 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Variable transmit power control strategies for high-speed downlink packet access systems
US7817604B2 (en) * 2005-06-13 2010-10-19 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Shared control channel detection strategies
EP3528393B1 (en) * 2005-10-07 2022-04-20 Nokia Technologies Oy Apparatus, method and computer program product providing common pilot channel for soft frequency reuse
EP1941630A2 (en) * 2005-10-28 2008-07-09 Nokia Corporation Apparatus, method and computer program product providing common channel arrangements for soft frequency reuse
FI20065057A0 (fi) * 2006-01-27 2006-01-27 Nokia Corp Tehoa säästävä langaton tiedonsiirto
WO2007111132A1 (ja) * 2006-03-17 2007-10-04 Nec Corporation 送信電力制御方法及び基地局、基地局制御局並びにその制御プログラム
US20070280146A1 (en) * 2006-05-30 2007-12-06 Shirish Nagaraj System and method for estimating uplink signal power
WO2008063107A1 (en) * 2006-11-20 2008-05-29 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method to counter interference from high speed transmissions
CN101207416B (zh) * 2006-12-19 2012-07-18 中兴通讯股份有限公司 高速共享控制信道的功率控制方法
CN101030798B (zh) * 2007-04-16 2010-07-14 中兴通讯股份有限公司 高速下行共享信道的hs-sich闭环功率控制的方法
CN101552628B (zh) * 2008-04-01 2012-09-26 电信科学技术研究院 一种控制共享控制信道的发射功率的方法及装置
CN101568183B (zh) * 2008-04-24 2011-04-13 大唐移动通信设备有限公司 一种hsdpa系统的资源分配方法、系统及装置
CN101594639B (zh) * 2009-06-29 2011-05-25 中兴通讯股份有限公司 一种高速分组接入系统的调度方法及设备
US9197363B2 (en) 2010-04-13 2015-11-24 Lg Electronics Inc. Method and device for receiving downlink signal
EP2560451B1 (en) * 2010-04-13 2022-06-01 LG Electronics Inc. Method for receiving downlink signal at a relay and corresponding relay
GB2481421B (en) * 2010-06-23 2016-10-26 Gigle Networks Ltd Communications network and method thereof
US9042357B2 (en) 2010-07-26 2015-05-26 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for transmitting uplink control information in a wireless communication system
CN103200664A (zh) * 2012-01-10 2013-07-10 意法-爱立信有限公司 一种高速共享控制信道的功率控制方法、装置及用户设备
US9681397B2 (en) * 2012-03-27 2017-06-13 Qualcomm Incorporated Format dependent power control for coordinated multipoint transmission
WO2014041667A1 (ja) * 2012-09-13 2014-03-20 富士通株式会社 無線基地局装置、および、通信方法
CN106961714B (zh) * 2016-01-12 2021-02-09 中兴通讯股份有限公司 一种发射功率状态转化时间的处理方法及终端
US11848730B2 (en) 2021-12-16 2023-12-19 Qualcomm Incorporated Methods for feedback of metrics associated with reduced capability antenna modules in millimeter wave systems

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5507018A (en) * 1991-03-06 1996-04-09 Nokia Telecommunications Oy Method and a device for controlling a radio transmitter
DE19651593B4 (de) 1996-12-11 2008-11-20 Rohde & Schwarz Gmbh & Co. Kg Anordnung zum Optimieren der Datenübertragung über einen bidirektionalen Funkkanal
KR100246614B1 (ko) * 1997-11-12 2000-03-15 정선종 고속 순방향 전력제어를 위한 전력제어비트 통합 전송 장치
JP3116895B2 (ja) * 1998-03-30 2000-12-11 日本電気株式会社 Is−95基地局装置とw−cdma基地局装置および移動通信システムならびに周波数共用方法
US6252910B1 (en) * 1998-11-11 2001-06-26 Comspace Corporation Bandwidth efficient QAM on a TDM-FDM system for wireless communications
US6434367B1 (en) * 1999-06-11 2002-08-13 Lucent Technologies Inc. Using decoupled power control sub-channel to control reverse-link channel power
US6285886B1 (en) 1999-07-08 2001-09-04 Lucent Technologies Inc. Method for controlling power for a communications system having multiple traffic channels per subscriber
GB9923207D0 (en) * 1999-10-01 1999-12-08 Lucent Technologies Inc Power offset assignment for the physical control channel in universal mobile telecommunications systems (UMTS)
KR100735402B1 (ko) * 2000-11-07 2007-07-04 삼성전자주식회사 비동기 이동통신시스템에서 하향 공유 채널에 사용하는 송신 형식 결합 지시기의 전송 장치 및 방법
KR100735374B1 (ko) * 2001-08-30 2007-07-04 삼성전자주식회사 고속 순방향 패킷 접속 방식을 사용하는 통신 시스템에서고속 순방향 공통 채널 지시자를 송수신하는 장치 및 방법
EP1437846B1 (en) 2001-10-19 2011-04-13 NTT DoCoMo, Inc. Radio control apparatus, base station, radio control method, mobile packet communication system, mobile station, radio control program, and computer-readable recording medium
KR100811043B1 (ko) * 2001-11-16 2008-03-06 엘지전자 주식회사 이동 통신 시스템에서 공유 채널 (sch) 및 hi에대한 송신 전력 제어 방법
MXPA04005859A (es) * 2001-11-16 2004-10-11 Lg Electronics Inc Metodo para transmitir informacion sobre control de energia para un canal compartido de enlace descendente de alta velocidad en un sistema movil de comunicaciones.

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4758438B2 (ja) * 2004-12-20 2011-08-31 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 送信パラメータを調整する方法およびデバイス
WO2006100994A1 (ja) * 2005-03-24 2006-09-28 Nec Corporation Cdma方式の移動端末、cdma方式の移動通信方法、および通信品質推定方法
US8040866B2 (en) 2005-03-24 2011-10-18 Nec Corporation CDMA-based mobile terminal, CDMA-based mobile communication method, and communication quality estimating method
JP2008547291A (ja) * 2005-06-23 2008-12-25 上海原動力通信科技有限公司 マルチキャリアhsdpa制御チャネルの割り当て方法、パケットデータ伝送方法及びrnc
US8681708B2 (en) 2005-06-23 2014-03-25 Shanghai Ultimate Power Communications Technology Co., Ltd. Method for allocating control channels, method for transmitting packet data and RNC for multi-carrier HSDPA

Also Published As

Publication number Publication date
DE60327569D1 (de) 2009-06-25
US20030128673A1 (en) 2003-07-10
US7558230B2 (en) 2009-07-07
KR100892312B1 (ko) 2009-04-08
KR20030060025A (ko) 2003-07-12
ATE431654T1 (de) 2009-05-15
EP1326350B1 (en) 2009-05-13
CN1431838A (zh) 2003-07-23
CN1316833C (zh) 2007-05-16
EP1326350A1 (en) 2003-07-09
JP4205425B2 (ja) 2009-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003283425A (ja) 移動通信システムにおけるhs−scchの電力制御方法
JP4237471B2 (ja) 移動通信システムにおいてhs−scchのための電力制御情報伝送方法
JP4309117B2 (ja) Umtsシステムにおけるhs−scchの送信電力制御方法
JP4750843B2 (ja) データ伝送システムにおけるマルチキャリア動作
TWI425854B (zh) 使用者設備
CN100555899C (zh) Cdma通信系统中控制辅助信道增益水平的方法和装置
CN103262624B (zh) 用于在上行链路多输入多输出传输期间辅助控制信道提升的系统和方法
US9408207B2 (en) Methods and apparatus for enabling fast early termination of voice frames on the uplink
CN104718716A (zh) 用于管理无线电链路控制(rlc)不确收模式(um)中的超帧号(hfn)去同步的装置和方法
CN101099308A (zh) 导出下行链路控制信道的传输时机以支持增强型上行链路操作的方法和装置
CN105706504B (zh) 用于执行外环功率控制以进行无线通信中的帧提前终止的装置和方法
CN103718597A (zh) 用于多流网络中的流拥塞控制的方法和装置
EP1419602B1 (en) Method for walsh space assignment in a communication system
CN101990779A (zh) 用于在td-scdma切换的过程中在上行链路同步化中校正功率的方法和装置
CN102160435B (zh) Td-scdma上行链路同步中同步振荡的避免
CN102204370A (zh) 在td-scdma上行链路同步中处理同步移位命令的方法和装置
CN102090119A (zh) 用于时分-同步码分多址(td-scdma)网络中的系统帧号同步的方法和装置
CN101990746A (zh) Td-scdma上行链路传输中利用上行链路同步移位命令比特的方法和装置
CN102318393A (zh) 允许在td-scdma系统中进行部分频率重用的系统和方法
EP1700394A1 (en) Method and arrangement for power control in a radio communication system
KR20030068348A (ko) 고속 순방향 패킷 접속 방식을 적용하는 부호분할다중접속통신시스템에서 공통제어정보 채널의 송신 시점 조절장치및 방법
Laganà Evaluation of channel switching threshold for MBMS in UMTS networks
CN102084693A (zh) 用于在td-scdma系统中确定b节点内蜂窝小区的方法和装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051205

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080502

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080801

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080916

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081016

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121024

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131024

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees