JP4751794B2 - Anodizing method - Google Patents
Anodizing method Download PDFInfo
- Publication number
- JP4751794B2 JP4751794B2 JP2006232084A JP2006232084A JP4751794B2 JP 4751794 B2 JP4751794 B2 JP 4751794B2 JP 2006232084 A JP2006232084 A JP 2006232084A JP 2006232084 A JP2006232084 A JP 2006232084A JP 4751794 B2 JP4751794 B2 JP 4751794B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- peripheral surface
- inner peripheral
- cylindrical portion
- insulating member
- cylindrical
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Electroplating Methods And Accessories (AREA)
- Pistons, Piston Rings, And Cylinders (AREA)
Description
本発明はアルマイト処理方法に関し、更に詳細には筒状部を具備するアルミニウム製品を電解液に浸漬して陽極酸化し、前記アルミニウム製品の表面にアルマイト皮膜を形成するアルマイト処理方法に関する。 The present invention relates to an alumite treatment method, and more particularly to an alumite treatment method in which an aluminum product having a cylindrical portion is immersed in an electrolytic solution and anodized to form an alumite film on the surface of the aluminum product.
自動二輪車や自動三輪車等に用いられ、操作レバーによって液圧を発生させる、図4に示すマスタシリンダ部材10は、通常、アルミニウム製品であって、ピストン及びカップシールが挿入される筒状部としてのシリンダ部12が設けられている。
かかるマスタシリンダ部材10は、通常、電解液に浸漬して陽極酸化(以下、アルマイト処理と称することがある)を施し、マスタシリンダ部材10の外面にアルマイト皮膜を形成して耐気候性の向上が図られている。
また、シリンダ部12の内周面は、挿入されたピストン及びカップシールが摺動する摺動面であるため、シリンダ部12の摺動面にもアルマイト処理を施して硬質のアルマイト皮膜を形成する。
ところで、通常、外面をアルマイト処理してアルマイト皮膜を形成したアルミニウム製品の耐気候性は、陽極酸化の時間を長くしてアルマイト皮膜を厚くすることによって向上できるが、アルマイト皮膜の表面粗さは陽極酸化の時間を長くするほど(アルマイト皮膜を厚く形成するほど)粗くなる。
The
Such a
Further, since the inner peripheral surface of the
By the way, the weather resistance of an aluminum product in which an outer surface is usually anodized to form an anodized film can be improved by increasing the anodizing time and increasing the thickness of the anodized film. The longer the oxidation time (the thicker the alumite film is formed), the rougher it becomes.
一方、シリンダ部12のピストン及びカップシールが摺動する摺動面には、平滑なアルマイト皮膜を形成することが必要である。
このため、マスタシリンダ部材10外面とシリンダ部12の内周面とに施すアルマイト処理では、その陽極酸化の時間を変更して施すことを要する。
この様に、マスタシリンダ部材10の外面とシリンダ部12の内周面とに施す陽極酸化の時間を変更するには、マスタシリンダ部材10の外面に陽極酸化を施す際に、シリンダ部12の開口部にキャップ等のマスキング部材を被着して、シリンダ部12内に電解液が進入しないようにしている(例えば下記特許文献1参照)。
For this reason, in the alumite process performed to the outer surface of the
Thus, in order to change the anodizing time applied to the outer surface of the
マスタシリンダ部材10のシリンダ部12の開口部にキャップ等のマスキング部材を被着し、シリンダ部12内に電解液が進入しないようにして、マスタシリンダ部材10の外面に陽極酸化を施すことによって、シリンダ部12の内周面に粗いアルマイト皮膜が形成されることを防止できる。
しかし、シリンダ部12の内周面は、ピストン及びカップシールが摺動する摺動面でもあり、アルマイト処理を施して平滑な(薄い)アルマイト皮膜を形成する必要がある。このため、マスキング部材を除去したマスタシリンダ部材10を、再度、電解液に浸漬して陽極酸化を施す。
この様に、マスタシリンダ部材10に対して二回の陽極酸化を施すことは、マスタシリンダ部材10のアルマイト処理工程を複雑化する。
A masking member such as a cap is attached to the opening of the
However, the inner peripheral surface of the
Thus, performing anodization twice on the
また、マスタシリンダ部材10のシリンダ部12では、その内壁面にサプライポート用の貫通孔14やリリーフポート用の貫通孔16が開口されている。しかも、貫通孔14,16、ブレーキレバーの押動部の挿入口12a及び出力ポート12bの各開口部の開口径及び開口形状が異なっている。このため、各開口部を閉塞するマスキング部材としても、その形状及び外径が異なるものを用いることが必要である。
したがって、かかる各種のマスキング部材を対応する開口部に被着作業及び除去作業は極めて煩雑な作業であり、各種のマスキング部材の管理も困難である。
そこで、本発明の課題は、筒状部を具備するアルミニウム製品に対して施した一回のアルマイト処理によって、筒状部の内周面とアルミニウム製品の外面とに異なる厚さのアルマイト皮膜を形成し得るアルマイト処理方法を提供することにある。
Further, in the
Accordingly, the operation of attaching and removing the various masking members to the corresponding openings is extremely complicated, and the management of the various masking members is difficult.
Therefore, an object of the present invention is to form alumite films having different thicknesses on the inner peripheral surface of the cylindrical portion and the outer surface of the aluminum product by a single anodizing treatment performed on the aluminum product having the cylindrical portion. It is to provide an alumite treatment method that can be used.
本発明者等は、前記課題を解決すべく検討した結果、筒状部内に筒状の絶縁部材を挿入し、筒状部内への電解液に流入を制限しつつ、陽極酸化を施すことによって、筒状部の内周面に形成されるアルマイト皮膜は、アルミニウム製品の外面に形成されるアルマイト皮膜に比較して薄いことを知り、本発明に到達した。
すなわち、本発明は、筒状部を具備するアルミニウム製品を電解液に浸漬して陽極酸化し、前記アルミニウム製品の表面にアルマイト皮膜を形成するアルマイト処理を施す際に、前記筒状部の内周面と接触する電解液量を前記アルミニウム製品の外面に比較して制限できるように、前記筒状部内に筒状の絶縁部材を挿入して、前記筒状部の内周面と絶縁部材の外周面との間に形成した所定間隙を、前記内周面に沿って形成し、次いで、前記アルミニウム製品の筒状部の内周面を含む表面に陽極酸化を施すことを特徴とするアルマイト処理方法にある。
As a result of studying to solve the above-mentioned problems, the present inventors inserted a cylindrical insulating member into the cylindrical portion, and restricted the inflow to the electrolytic solution into the cylindrical portion, while performing anodization, Knowing that the anodized film formed on the inner peripheral surface of the cylindrical part is thinner than the anodized film formed on the outer surface of the aluminum product, the present invention has been achieved.
That is, the present invention provides an inner periphery of the cylindrical portion when anodizing is performed by immersing an aluminum product having a cylindrical portion in an electrolytic solution and anodizing to form an alumite film on the surface of the aluminum product. A cylindrical insulating member is inserted into the cylindrical portion so that the amount of the electrolytic solution in contact with the surface can be limited compared to the outer surface of the aluminum product, and the inner peripheral surface of the cylindrical portion and the outer periphery of the insulating member An alumite treatment method characterized by forming a predetermined gap formed between the inner peripheral surface and the inner peripheral surface, and then anodizing the surface including the inner peripheral surface of the cylindrical portion of the aluminum product. It is in.
かかる本発明において、筒状部を、前記筒状部の内径よりも小径の貫通孔が内壁面に開口されている筒状部としても、小径の貫通孔をマスキング部材によって閉塞することは要しない。この筒状部を、挿入されたピストンが摺動する摺動面を内周面とするシリンダ部としてもよい。
また、筒状部の内周面と絶縁部材の周面との間の所定間隙を、1mm以下とすることによって、筒状部の内周面に形成されるアルマイト皮膜とアルミニウム製品の外面に形成されるアルマイト皮膜との膜厚差を拡大できる。
更に、アルミニウム製品として、ピストンとカップシールとが摺動する摺動面を内周面とするシリンダ部を具備するマスタシリンダ部材を用い、前記シリンダ部に筒状の絶縁部材を挿入し、前記筒状部の摺動面と絶縁部材の表面との間に形成した所定間隙を、前記摺動面に沿って形成することによって、シリンダ部の摺動面を硬いアルマイト皮膜によって被覆できる。
In the present invention, even if the cylindrical portion is a cylindrical portion in which a through hole having a diameter smaller than the inner diameter of the cylindrical portion is opened on the inner wall surface, it is not necessary to close the small diameter through hole with a masking member. . The cylindrical portion may be a cylinder portion having a sliding surface on which the inserted piston slides as an inner peripheral surface.
In addition, an alumite film formed on the inner peripheral surface of the cylindrical portion and the outer surface of the aluminum product are formed by setting a predetermined gap between the inner peripheral surface of the cylindrical portion and the peripheral surface of the insulating member to 1 mm or less. The film thickness difference with the alumite film to be applied can be expanded.
Further, as the aluminum product, a master cylinder member having a cylinder portion having an inner peripheral surface as a sliding surface on which the piston and the cup seal slide is inserted, and a cylindrical insulating member is inserted into the cylinder portion, and the cylinder The sliding surface of the cylinder portion can be covered with a hard anodized film by forming a predetermined gap formed between the sliding surface of the shaped portion and the surface of the insulating member along the sliding surface.
本発明では、アルミニウム製品の筒状部内に筒状の絶縁部材を挿入し、筒状部の内周面と絶縁部材の周面との間に所定間隙を形成した状態で、アルミニウム製品を電解液に浸漬して陽極酸化を施す。
このため、筒状部の内周面と接触する電解液量をアルミニウム製品の外面に比較して制限でき、筒状部の内周面には、アルミニウム製品の外面に比較して薄いアルマイト皮膜を形成できる。
一般に、アルミニウム製品に対して同一条件下で陽極酸化するアルマイト処理では、アルミニウム製品の表面に形成されるアルマイト皮膜が薄いほど、平滑なアルマイト皮膜を形成できる。
このため、本発明に係るアルマイト処理方法では、筒状部の内周面には、アルミニウム製品の外面に形成されるアルマイト皮膜に比較して、平滑な(薄い)アルミニウム皮膜を一回のアルマイト処理によって形成できる結果、従来の筒状部を具備するアルミニウム製品に対するアルマイト処理に比較して、アルマイト処理工程を短縮できると共に、各種のマスキング部材の管理も不要にできる。
In the present invention, a tubular insulating member is inserted into a tubular portion of an aluminum product, and the aluminum product is subjected to an electrolytic solution in a state where a predetermined gap is formed between the inner peripheral surface of the tubular portion and the peripheral surface of the insulating member. Anodize by dipping in
For this reason, the amount of electrolyte solution in contact with the inner peripheral surface of the cylindrical part can be limited compared to the outer surface of the aluminum product, and the inner peripheral surface of the cylindrical part has a thin anodized film compared to the outer surface of the aluminum product. Can be formed.
In general, in an anodizing treatment in which an aluminum product is anodized under the same conditions, a smoother anodized film can be formed as the anodized film formed on the surface of the aluminum product is thinner.
For this reason, in the alumite treatment method according to the present invention, a smooth (thin) aluminum film is applied to the inner peripheral surface of the cylindrical portion once compared with the alumite film formed on the outer surface of the aluminum product. As a result, the alumite treatment process can be shortened and management of various masking members can be made unnecessary as compared with the alumite treatment for an aluminum product having a conventional cylindrical portion.
本発明に係るアルマイト処理方法を適用するアルミニウム製品としては、筒状部を具備するアルミニウム製品である。かかるアルミニウム製品の一例を図1に示す。図1に示すアルミニウム製品は、自動二輪車や自動三輪車等に用いられるブレーキシステムを構成するマスタシリンダ部材10である。このマスタシリンダ部材10には、ピストン及びカップシールが挿入される筒状部としてのシリンダ部12が設けられている。
このシリンダ部12には、その内壁面にサプライポート用の貫通孔14やリリーフポート用の貫通孔16が開口されている。しかも、貫通孔14,16、ブレーキレバーの押動部の挿入口12a及び出力ポート12bの各開口部の開口径及び開口形状が異なっている。
The aluminum product to which the alumite treatment method according to the present invention is applied is an aluminum product having a cylindrical portion. An example of such an aluminum product is shown in FIG. An aluminum product shown in FIG. 1 is a
A supply port through
図1に示すマスタシリンダ部材10には、その耐気候性を向上すべく、マスタシリンダ部材10の外面に厚いアルマイト皮膜を形成すると共に、挿入されるピストン及びカップシールが摺動する摺動面でもあるシリンダ部12の内周面には、平滑なアルマイト皮膜を形成する。
一般に、アルマイト処理では、同一陽極酸化条件下では、マスタシリンダ部材10の表面に形成されるアルマイト皮膜が厚くなるほど、アルマイト皮膜の表面が粗くなる。
したがって、図1に示すマスタシリンダ部材10では、挿入されるピストン及びカップシールが摺動する摺動面でもあるシリンダ部12の内周面には、マスタシリンダ部材10の外面に形成するアルマイト皮膜よりも薄いアルマイト皮膜を形成する必要がある。
このため、先ず、図1に示すマスタシリンダ部材10では、シリンダ部12に筒状の絶縁部材20を挿入し、シリンダ部12の摺動面と絶縁部材20の周面との間に所定間隙を、シリンダ部12の摺動面に沿って形成する。
The
In general, in anodizing, under the same anodic oxidation conditions, the thicker the anodized film formed on the surface of the
Therefore, in the
For this reason, first, in the
この絶縁部材20は、電気絶縁性であって、電解液に対して耐久性を有する材料から成る筒状の部材であればよく、例えばプラスチック製又はセラミック製の筒状の部材を挙げることができる。
図1に示す絶縁部材20は、円柱状であって、出力ポート12b側の端部に、鍔状部20aが形成されている。この鍔状部20aの外周面は、シリンダ部12の内周面のうち、ピストン及びカップシールが摺動する摺動面(以下、単に摺動面と称することがある)から外れる位置の内周面に摺接している。このため、シリンダ部12のピストン及びカップシールが摺動する摺動面と絶縁部材20の外周面との間隙を一定に保持できる。
The insulating
The
次いで、図1に示すマスタシリンダ部材10を、そのシリンダ部12に絶縁部材20を挿入した状態で電解液に浸漬して、陽極酸化を施す。
かかる電解液としては、通常の硬質アルマイト処理の際に採用される電解液を好適に用いることができ、具体的には硫酸濃度が10〜20%の電解液を用いることができる。
この様な電解液に浸漬したマスタシリンダ部材10に施す陽極酸化は、電解液を20〜30℃に保持しつつ、直流電源の陽極に接続されたマスタシリンダ部材10に対し、10〜20Vの直流電圧を10〜30分間印加して行う。
かかる陽極酸化の際に、シリンダ部12の摺動面と絶縁部材20の外周面との間隙には、ブレーキレバーの押動部の挿入口12a、サプライポート用の貫通孔14及びリリーフポート用の貫通孔16から電解液が流入される。
しかし、シリンダ部12の摺動面と接触する電解液量は、マスタシリンダ部材10の外面に比較して制限される。このため、マスタシリンダ部材10に所定時間の陽極酸化を施すことによって、マスタシリンダ部材10の外面に形成されるアルマイト皮膜に比較して、シリンダ部12の摺動面に形成されるアルマイト皮膜の厚さを薄くできる。
Next, the
As such an electrolytic solution, an electrolytic solution employed in a normal hard alumite treatment can be suitably used. Specifically, an electrolytic solution having a sulfuric acid concentration of 10 to 20% can be used.
The anodic oxidation applied to the
During the anodic oxidation, the gap between the sliding surface of the
However, the amount of the electrolyte solution that comes into contact with the sliding surface of the
シリンダ部12の摺動面と絶縁部材20の外周面との間隙と、シリンダ部12の摺動面に形成されるアルマイト皮膜の膜厚等との関係を図2に示す。
図2には、シリンダ部12の摺動面と絶縁部材20の外周面との間隙を変更して、マスタシリンダ部材10に所定時間の陽極酸化(アルマイト処理)を施した後、シリンダ部12の摺動面に形成されたアルマイト皮膜の膜厚、及びシリンダ部12の摺動面に形成されたアルマイト皮膜について、所定方向の最大粗さ(Ry)の測定結果を示す。また、アルマイト処理前のシリンダ部12の摺動面についての最大粗さ(Ry)の測定結果も図2に併せて示した。
図2において、シリンダ部12に絶縁部材20を挿入することなくマスタシリンダ部材10に陽極酸化を施した場合は、マスタシリンダ部材10の外面に形成されるアルマイト皮膜と略等しい膜厚のアルマイト皮膜がシリンダ部12の摺動面に形成される。
尚、最大粗さ(Ry)は、JISB 0601に準拠して測定した。
FIG. 2 shows the relationship between the gap between the sliding surface of the
In FIG. 2, the gap between the sliding surface of the
In FIG. 2, when anodizing is performed on the
The maximum roughness (Ry) was measured according to JISB 0601.
図2から明らかな様に、シリンダ部12の摺動面と絶縁部材20の外周面との間隙が広くなるに従って、シリンダ部12の摺動面に形成されるアルマイト皮膜の膜厚が増大し、形成されるアルマイト皮膜の最大粗さ(Ry)も大きくなる。
このため、図1に示すように、シリンダ部12の摺動面と絶縁部材20の外周面との間隙が所定間隙となるように、シリンダ部12に円柱状の絶縁部材20を挿入したマスタシリンダ部材10を、電解液に浸漬して陽極酸化することによって、一回のアルマイト処理でシリンダ部12の摺動面に形成されたアルマイト皮膜を、マスタシリンダ部材10の外面に形成されたアルマイト皮膜よりも薄膜にできる。
その結果、従来、二回のアルマイト処理が必要であったマスタシリンダ部材10のアルマイト処理工程を一回のアルマイト処理で足り、マスタシリンダ部材10のアルマイト処理工程を簡略化できる。
ここで、シリンダ部12の摺動面と絶縁部材20の外周面との間隙を、1mm以下、特に0.5mm以下とすることによって、シリンダ部12の摺動面に形成されるアルマイト皮膜と、マスタシリンダ部材10の外面に形成されるアルマイト皮膜(絶縁部材20を挿入しなかったシリンダ部12の内周面に形成されるアルマイト皮膜)との膜厚差を拡大でき、アルマイト皮膜の最大粗さ(Ry)も小さくできる。
As is clear from FIG. 2, as the gap between the sliding surface of the
Therefore, as shown in FIG. 1, a master cylinder in which a cylindrical insulating
As a result, the alumite treatment process for the
Here, an alumite film formed on the sliding surface of the
図1に示すマスタシリンダ部材10では、出力ポート12b側の端部に鍔状部20aが形成されている円柱状の絶縁部材20を用いているが、図3に示す様に、鍔状部20aの出力ポート12b側端面から突出部20bが形成されている絶縁部材20を用いることができる。
図3に示す絶縁部材20をシリンダ部12内に挿入したとき、突出部20bが出力ポート12b内に入り込み、シリンダ部12内での絶縁部材20の位置決めを確実且つ容易に行うことができる。
以上の図1〜図3には、内壁面に貫通孔が開口されている筒状部(シリンダ部12)について説明しているが、内壁面に貫通孔が開口されていない筒状部であっても本発明を適用できる。
The
When the insulating
FIGS. 1 to 3 describe the cylindrical part (cylinder part 12) in which a through hole is opened in the inner wall surface. However, the cylindrical part in which the through hole is not opened in the inner wall surface is described. However, the present invention can be applied.
10 マスタシリンダ部材
12 シリンダ部
12a ブレーキレバーの押動部の挿入口
12b 出力ポート
14 サプライポート用の貫通孔
16 リリーフポート用の貫通孔
20 絶縁部材
20a 鍔状部
20b 突出部
DESCRIPTION OF
Claims (5)
前記筒状部の内周面と接触する電解液量を前記アルミニウム製品の外面に比較して制限できるように、前記筒状部内に筒状の絶縁部材を挿入して、前記筒状部の内周面と絶縁部材の外周面との間に形成した所定間隙を、前記内周面に沿って形成し、
次いで、前記アルミニウム製品の筒状部の内周面を含む表面に陽極酸化を施すことを特徴とするアルマイト処理方法。 When anodized by immersing an aluminum product having a cylindrical part in an electrolytic solution and anodizing, and forming an alumite film on the surface of the aluminum product,
A cylindrical insulating member is inserted into the cylindrical portion so that the amount of the electrolyte solution in contact with the inner peripheral surface of the cylindrical portion can be limited as compared with the outer surface of the aluminum product. A predetermined gap formed between the peripheral surface and the outer peripheral surface of the insulating member is formed along the inner peripheral surface;
Then, the anodizing method characterized by anodizing the surface including the inner peripheral surface of the cylindrical part of the aluminum product.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006232084A JP4751794B2 (en) | 2006-08-29 | 2006-08-29 | Anodizing method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006232084A JP4751794B2 (en) | 2006-08-29 | 2006-08-29 | Anodizing method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008056953A JP2008056953A (en) | 2008-03-13 |
JP4751794B2 true JP4751794B2 (en) | 2011-08-17 |
Family
ID=39240051
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006232084A Expired - Fee Related JP4751794B2 (en) | 2006-08-29 | 2006-08-29 | Anodizing method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4751794B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102012219373A1 (en) | 2011-10-27 | 2013-05-02 | Schaeffler Technologies AG & Co. KG | Disengaging system for operating friction clutch of vehicle, has friction unit in region facing toward another friction unit provided with electro-active polymers |
CN110965100A (en) * | 2019-11-29 | 2020-04-07 | 中国航发沈阳黎明航空发动机有限责任公司 | Micro-arc oxidation and hard anodization process method for forged aluminum alloy cylinder |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5554591A (en) * | 1978-10-13 | 1980-04-21 | Daiwa Can Co Ltd | Surface treating method of case made of metal |
JPS5845371U (en) * | 1981-09-18 | 1983-03-26 | トキコ株式会社 | A device for forming a layer by electrode reaction on the surface of a conductive cylindrical body with one end closed. |
JPS58193393A (en) * | 1982-04-30 | 1983-11-11 | Sumitomo Light Metal Ind Ltd | Formation of anodically oxidized film on cylindrically formed body |
JPS61186500A (en) * | 1985-02-13 | 1986-08-20 | Kayaba Ind Co Ltd | Surface treatment in outer tube of hydraulic shock absorber |
JPH07252686A (en) * | 1994-03-17 | 1995-10-03 | Yamaha Motor Co Ltd | Method and device for surface treatment |
-
2006
- 2006-08-29 JP JP2006232084A patent/JP4751794B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008056953A (en) | 2008-03-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI445845B (en) | Anodic oxidation method for colouring metallic workpiece | |
US20090311516A1 (en) | Ti-based composite material and method for making the same | |
JP4751794B2 (en) | Anodizing method | |
WO2008014977A3 (en) | A method of manufacturing a self-ordered porous structure of aluminium oxide, a nanoporous article and a nano object | |
JP2008144943A (en) | Pressure vessel | |
US9790611B2 (en) | Partial anodizing apparatus and anodizing method using the same | |
WO2009060844A1 (en) | Method for anodizing aluminum pipe for base of photoconductor drum, and base of photoconductor drum | |
EP1357206A3 (en) | Anodisation process of an aluminium alloy element | |
JP5008331B2 (en) | Outdoor parts | |
KR101726260B1 (en) | Anodizing method of subject | |
KR20030043603A (en) | Fishing component | |
JP4305823B2 (en) | Surface treatment masking method and apparatus | |
JP5457820B2 (en) | Roll stamper | |
KR101923897B1 (en) | Anodizing method of subject | |
WO2019150618A1 (en) | Actuator | |
JP2003166097A (en) | Fishing parts | |
KR20130007876A (en) | Method for preparing oxidation layer of metal | |
JP2678248B2 (en) | Piston surface treatment method | |
JP3821339B2 (en) | piston | |
JPH1081997A (en) | Wheel for vehicle excellent in corrosion resistance and brilliancy | |
JP2006097117A (en) | Method for sealing anodic oxide coating film, and anodized member | |
JPH01159448A (en) | Method for surface treating of piston | |
JP2020041525A (en) | Manufacturing method of piston for internal combustion engine, piston for internal combustion engine and manufacturing apparatus for piston for internal combustion engine | |
JPH11200095A (en) | Masking jig for columnar specimen | |
JP2005163144A (en) | Outdoor component, and method of producing outdoor component |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080922 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090803 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110517 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110523 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4751794 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140527 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |