JP4751593B2 - Image display device, image display method, and image display program - Google Patents

Image display device, image display method, and image display program Download PDF

Info

Publication number
JP4751593B2
JP4751593B2 JP2004319785A JP2004319785A JP4751593B2 JP 4751593 B2 JP4751593 B2 JP 4751593B2 JP 2004319785 A JP2004319785 A JP 2004319785A JP 2004319785 A JP2004319785 A JP 2004319785A JP 4751593 B2 JP4751593 B2 JP 4751593B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
display
sound
feature
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004319785A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2006129950A (en
Inventor
哲夫 薬袋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP2004319785A priority Critical patent/JP4751593B2/en
Publication of JP2006129950A publication Critical patent/JP2006129950A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4751593B2 publication Critical patent/JP4751593B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

この発明は、複数の画像を順次表示する画像表示装置、画像表示方法および画像表示プログラムに関する。   The present invention relates to an image display device that sequentially displays a plurality of images, an image display method, and an image display program.

近年、内視鏡の分野においては、飲込み型のカプセル型内視鏡が提案されている。このカプセル型内視鏡には、撮像機能と無線通信機能とが設けられている。カプセル型内視鏡は、観察(検査)のために被検体の口から飲込まれた後、自然排出されるまでの間、体腔内、たとえば、胃、小腸などの臓器の内部をその蠕動運動にしたがって移動し、移動にともない、たとえば0.5秒間隔で被検体内画像の撮像を行う機能を有する。   In recent years, in the field of endoscopes, swallowable capsule endoscopes have been proposed. This capsule endoscope is provided with an imaging function and a wireless communication function. Capsule endoscopes are peristaltic in the body cavity, for example, inside the organs such as stomach and small intestine, after being swallowed from the subject's mouth for observation (examination) and before being spontaneously discharged. And has a function of taking images of the subject at intervals of 0.5 seconds, for example.

体腔内を移動する間、カプセル型内視鏡によって撮像された画像データは、順次無線通信により外部に送信され、外部に設けられたメモリに蓄積される。無線通信機能とメモリ機能とを備えた受信機を携帯することにより、被検体は、カプセル型内視鏡を飲込んだ後、排出されるまでの間にわたって、自由に行動できる。カプセル型内視鏡が排出された後、医者もしくは看護師においては、メモリに蓄積された画像データに基づいて臓器の画像をディスプレイに表示させて診断を行うことができる(特許文献1参照)。   While moving in the body cavity, image data captured by the capsule endoscope is sequentially transmitted to the outside by wireless communication and stored in a memory provided outside. By carrying a receiver having a wireless communication function and a memory function, the subject can freely move between swallowing the capsule endoscope and discharging it. After the capsule endoscope is ejected, the doctor or nurse can make a diagnosis by displaying an organ image on a display based on the image data stored in the memory (see Patent Document 1).

特開2003−19111号公報Japanese Patent Laid-Open No. 2003-19111

ところで、近年、カプセル型内視鏡によって撮像された画像の中から、画像処理によって、たとえば出血部位を含む可能性が高い特徴画像を抽出する技術が提案されている。この抽出技術においては、画像内に赤色領域が含まれる割合を数値化した赤色レベル値を求める。そして、従来の抽出技術において、所定の閾値に基づく赤色レベル値を有する画像を、出血部位を含む可能性が高い特徴画像として抽出する。従来の画像表示装置では、カプセル型内視鏡によって撮像された画像を順次表示する際に、抽出された特徴画像に所定のマーキング等を付して表示していた。ユーザである医師もしくは看護師は、このマーキング等の有無によって、表示された画像が出血部位を含む可能性が高い特徴画像であるか否かを判断し、診察を行っていた。ここで、カプセル型内視鏡は、通常の内視鏡と異なり被検者が飲込んで自然に排出されるまでの期間、各臓器を撮像するため、観察(検査)時間が長時間に及び、膨大な枚数の画像を撮像する。ユーザは、このような膨大な画像の中から特徴画像を把握するために、ディスプレイに表示される画像を一枚ずつ確認する必要があった。したがって、ユーザは、撮像された画像の確認時間に多くの時間を費やしており、ユーザにとって画像確認は大きな負担となっていた。しかしながら、画像確認時間の短縮のためディスプレイに表示される画像の表示レートを速くした場合、一枚の画像の表示時間が少なくなってしまう。この結果、ユーザは、特徴画像を見逃す場合があり、正確な診断を行うことができない場合があった。   By the way, in recent years, a technique for extracting a feature image that is highly likely to include, for example, a bleeding part from an image captured by a capsule endoscope has been proposed. In this extraction technique, a red level value obtained by quantifying the ratio of the red area included in the image is obtained. In a conventional extraction technique, an image having a red level value based on a predetermined threshold is extracted as a feature image that is highly likely to include a bleeding site. In a conventional image display device, when images captured by a capsule endoscope are sequentially displayed, the extracted feature images are displayed with a predetermined marking or the like. A doctor or nurse who is a user determines whether or not the displayed image is a characteristic image that has a high possibility of including a bleeding site based on the presence or absence of the marking or the like. Here, unlike a normal endoscope, the capsule endoscope images each organ during a period until the subject swallows and is naturally discharged, and thus the observation (examination) takes a long time. Take a huge number of images. The user has to check the images displayed on the display one by one in order to grasp the feature image from such an enormous amount of images. Therefore, the user spends a lot of time for confirming the captured image, and the image confirmation is a heavy burden for the user. However, if the display rate of the image displayed on the display is increased in order to shorten the image confirmation time, the display time for one image is reduced. As a result, the user may miss the feature image and may not be able to make an accurate diagnosis.

この発明は、上記した従来技術の欠点に鑑みてなされたものであり、ユーザによる特徴画像の見逃しを防止することを可能とする画像表示装置、画像表示方法および画像表示プログラムを提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above-described drawbacks of the prior art, and an object thereof is to provide an image display device, an image display method, and an image display program that can prevent a user from overlooking a characteristic image. And

上述した課題を解決し、目的を達成するために、この発明にかかる画像表示装置は、複数の画像を順次表示する表示手段を備えた画像表示装置において、前記表示手段に前記複数の画像を順次表示させる表示制御手段と、音声を出力する音声出力手段と、前記表示制御手段が前記表示手段に前記複数の画像における所定画像を表示させる場合に、前記所定画像が表示されることを知らせる通知音を前記音声出力手段に出力させる音声制御手段と、を備えたことを特徴とする。   In order to solve the above-described problems and achieve the object, an image display device according to the present invention is an image display device including display means for sequentially displaying a plurality of images, and sequentially displays the plurality of images on the display means. Display control means for displaying, audio output means for outputting sound, and notification sound for notifying that the predetermined image is displayed when the display control means causes the display means to display the predetermined images in the plurality of images. And voice control means for outputting the voice to the voice output means.

また、この発明にかかる画像表示装置は、前記音声制御手段は、前記表示制御手段が前記表示手段に前記所定画像を表示させる前に該所定画像の表示を予告する予告音、前記表示制御手段が前記表示手段に前記所定画像を表示させる時に該所定画像が表示されていることを報知する報知音、または、前記表示制御手段が前記表示手段に前記所定画像を表示させた後に該所定画像の表示が終了したことを報知する終了音の少なくともいずれか一つを前記通知音として前記音声出力手段に出力させることを特徴とする。   Further, in the image display device according to the present invention, the sound control means includes a warning sound for notifying the display of the predetermined image before the display control means displays the predetermined image on the display means, and the display control means Notification sound for notifying that the predetermined image is displayed when the predetermined image is displayed on the display means, or displaying the predetermined image after the display control means displays the predetermined image on the display means The sound output means outputs at least one of an end sound for notifying the end of the sound as the notification sound.

また、この発明にかかる画像表示装置は、前記音声制御手段は、前記通知音として、前記予告音、前記報知音および前記終了音の少なくとも二つを組み合わせて前記音声出力手段に出力させることを特徴とする。   In the image display device according to the present invention, the sound control unit causes the sound output unit to output at least two of the notification sound, the notification sound, and the end sound as the notification sound. And

また、この発明にかかる画像表示装置は、前記音声制御手段は、それぞれ異なる音量、音程、音色、音声出力パターンあるいはこれらの組み合わせで前記予告音、前記報知音および/または前記終了音を前記音声出力手段に出力させることを特徴とする。   Further, in the image display device according to the present invention, the sound control means outputs the warning sound, the notification sound and / or the end sound with different sound volume, pitch, tone, sound output pattern, or a combination thereof. It is made to output to a means.

また、この発明にかかる画像表示装置は、前記音声制御手段は、前記音声出力手段に出力させる前記予告音および/または前記終了音の音量、音程、音色、音声出力パターンあるいはこれらの組み合わせを、前記所定画像と前記表示手段に表示されている画像との表示間隔に応じて変えることを特徴とする。   Further, in the image display device according to the present invention, the sound control means outputs the sound volume, pitch, tone, sound output pattern, or combination thereof of the warning sound and / or the end sound to be output to the sound output means, It is characterized by changing according to the display interval between the predetermined image and the image displayed on the display means.

また、この発明にかかる画像表示装置は、前記複数の画像の画像ごとに所定の特徴を表す特徴量を取得し、前記複数の画像の中から所定の閾値に基づく前記特徴量を有する画像を前記所定画像として抽出する抽出手段をさらに備えたことを特徴とする。   The image display device according to the present invention acquires a feature amount representing a predetermined feature for each image of the plurality of images, and selects an image having the feature amount based on a predetermined threshold from the plurality of images. The image processing apparatus further includes extraction means for extracting as a predetermined image.

また、この発明にかかる画像表示装置は、前記音声制御手段は、前記所定画像における前記抽出手段によって取得された前記特徴量に対応した音量、音程、音色、音声出力パターンあるいはこれらの組み合わせで前記通知音を前記音声出力手段に出力させることを特徴とする。   Also, in the image display device according to the present invention, the sound control means is configured to notify the notification by using a volume, a pitch, a tone, a sound output pattern, or a combination thereof corresponding to the feature amount acquired by the extracting means in the predetermined image. Sound is output to the sound output means.

また、この発明にかかる画像表示装置は、前記抽出手段は、前記所定の閾値を複数設け、前記複数の画像から各閾値に基づく前記特徴量を有する画像を前記所定画像として抽出し、前記音声制御手段は、前記抽出手段で設けられた前記所定の閾値にそれぞれ対応した音量、音程、音色、音声出力パターンあるいはこれらの組み合わせで前記通知音を前記音声出力手段に出力させることを特徴とする。   Further, in the image display device according to the present invention, the extraction means provides a plurality of the predetermined threshold values, extracts an image having the feature amount based on each threshold value from the plurality of images as the predetermined image, and the audio control The means is characterized in that the sound output means outputs the notification sound with a sound volume, a pitch, a tone color, a sound output pattern, or a combination thereof corresponding to the predetermined threshold values provided by the extracting means.

また、この発明にかかる画像表示装置は、複数の画像を順次表示する表示手段を備えた画像表示装置において、前記表示手段に前記複数の画像を順次表示させる表示制御手段と、振動を発生する振動手段と、前記表示制御手段が前記表示手段に前記複数の画像における所定画像を表示させる場合に、前記所定画像が表示されることを知らせる通知振動を前記振動手段に発生させる振動制御手段と、を備えたことを特徴とする。   According to another aspect of the present invention, there is provided an image display device including a display unit that sequentially displays a plurality of images, a display control unit that sequentially displays the plurality of images on the display unit, and a vibration that generates vibrations. And vibration control means for causing the vibration means to generate a notification vibration informing that the predetermined image is displayed when the display control means causes the display means to display the predetermined image in the plurality of images. It is characterized by having.

また、この発明にかかる画像表示装置は、前記振動制御手段は、前記表示制御手段が前記表示手段に前記所定画像を表示させる前に該所定画像の表示を予告する予告振動、前記表示制御手段が前記表示手段に前記所定画像を表示させる時に該所定画像が表示されていることを報知する報知振動、または、前記表示制御手段が前記表示手段に前記所定画像を表示させた後に該所定画像の表示が終了したことを報知する終了振動の少なくともいずれか一つを前記通知振動として前記振動手段に発生させることを特徴とする。   Further, in the image display device according to the present invention, the vibration control means includes a notice vibration for notifying the display of the predetermined image before the display control means displays the predetermined image on the display means, and the display control means Notification vibration for notifying that the predetermined image is displayed when the predetermined image is displayed on the display means, or display of the predetermined image after the display control means displays the predetermined image on the display means The vibration means generates at least one of end vibrations for notifying that the operation has ended as the notification vibration.

また、この発明にかかる画像表示装置は、前記複数の画像は、被検体内部を撮像した画像であることを特徴とする。   In the image display device according to the present invention, the plurality of images are images obtained by imaging the inside of the subject.

また、この発明にかかる画像表示方法は、複数の画像を順次表示する画像表示方法において、前記複数の画像を順次表示する表示ステップと、前記表示ステップにおいて前記複数の画像における所定画像が表示される場合に、前記所定画像の表示を知らせる通知音を出力する音声出力ステップと、を含むことを特徴とする。   The image display method according to the present invention is an image display method for sequentially displaying a plurality of images, a display step for sequentially displaying the plurality of images, and a predetermined image in the plurality of images being displayed in the display step. A sound output step of outputting a notification sound notifying the display of the predetermined image.

また、この発明にかかる画像表示方法は、複数の画像を順次表示する画像表示方法において、前記複数の画像を順次表示する表示ステップと、前記表示ステップにおいて前記複数の画像における所定画像が表示される場合に、前記所定画像の表示を知らせる通知振動を発生する振動ステップと、を含むことを特徴とする。   The image display method according to the present invention is an image display method for sequentially displaying a plurality of images, a display step for sequentially displaying the plurality of images, and a predetermined image in the plurality of images being displayed in the display step. A vibration step for generating a notification vibration informing the display of the predetermined image.

また、この発明にかかる画像表示プログラムは、複数の画像を順次表示する画像表示プログラムにおいて、前記複数の画像を順次表示する表示手順と、前記表示手順において前記複数の画像における所定画像が表示される場合に、前記所定画像の表示を知らせる通知音を出力する音声出力手順と、を含むことを特徴とする。   The image display program according to the present invention is an image display program for sequentially displaying a plurality of images, wherein a display procedure for sequentially displaying the plurality of images and a predetermined image in the plurality of images in the display procedure are displayed. A sound output procedure for outputting a notification sound for notifying the display of the predetermined image.

また、この発明にかかる画像表示プログラムは、複数の画像を順次表示する画像表示プログラムにおいて、前記複数の画像を順次表示する表示手順と、前記表示手順において前記複数の画像における所定画像が表示される場合に、前記所定画像の表示を知らせる通知振動を発生する振動手順と、を含むことを特徴とする。   The image display program according to the present invention is an image display program for sequentially displaying a plurality of images, wherein a display procedure for sequentially displaying the plurality of images and a predetermined image in the plurality of images in the display procedure are displayed. A vibration procedure for generating a notification vibration informing the display of the predetermined image.

本発明によれば、複数の画像における所定画像が表示手段に表示される場合に、この所定画像が表示されることを知らせる通知音を出力する。ユーザは、この通知音を確認することによって、表示手段に所定画像が表示されることを認識することができるため、本発明によれば、ユーザによる画像確認時における所定画像の見逃しを防止することができる。   According to the present invention, when a predetermined image in a plurality of images is displayed on the display means, a notification sound is output to notify that the predetermined image is displayed. Since the user can recognize that the predetermined image is displayed on the display means by confirming the notification sound, according to the present invention, it is possible to prevent the predetermined image from being overlooked when the user confirms the image. Can do.

以下、図面を参照して、この発明の実施の形態である画像表示装置について説明する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。また、図面の記載において、同一部分には同一の符号を付している。また、本実施の形態にかかる画像表示装置として、カプセル型内視鏡を用いた被検体内情報取得システムにおける画像表示装置を例として説明する。   Hereinafter, an image display apparatus according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. Note that the present invention is not limited to the embodiments. In the description of the drawings, the same parts are denoted by the same reference numerals. Further, as an image display apparatus according to the present embodiment, an image display apparatus in an in-vivo information acquiring system using a capsule endoscope will be described as an example.

(実施の形態1)
まず、実施の形態1にかかる画像表示装置について説明する。実施の形態1にかかる画像表示装置は、格納された複数の画像から所定の抽出条件で予め抽出された抽出画像が表示されることを予告させる予告音を出力して、ユーザの特徴画像に対する注意を促している。
(Embodiment 1)
First, the image display apparatus according to the first embodiment will be described. The image display apparatus according to the first embodiment outputs a warning sound for notifying that an extracted image extracted in advance from a plurality of stored images under a predetermined extraction condition is displayed, so that the user's attention to the feature image Prompts.

図1は、本実施の形態における被検体内情報取得システムの全体構成を示す模式図である。図1に示すように、本実施の形態1における被検体内情報取得システムは、受信機能を有する受信装置2と、被検体1の体内に導入され、体腔内画像を撮像して受信装置2に対してデータ送信を行うカプセル型内視鏡3とを備える。また、被検体内情報取得システムは、受信装置2が受信したデータに基づいて体腔内画像を表示する画像表示装置4と、受信装置2と画像表示装置4との間のデータ受け渡しを行うための携帯型記録媒体5とを備える。受信装置2は、被検体1によって着用される受信ジャケット2aと、受信ジャケット2aを介して送受信される無線信号の処理等を行う外部装置2bとを備える。   FIG. 1 is a schematic diagram showing an overall configuration of an in-vivo information acquiring system according to the present embodiment. As shown in FIG. 1, the in-vivo information acquiring system according to the first embodiment is introduced into the body of a receiving device 2 having a receiving function and the subject 1, and captures an in-vivo image to the receiving device 2. A capsule endoscope 3 that performs data transmission is provided. The in-subject information acquisition system also performs image transfer between the image display device 4 that displays an image in the body cavity based on data received by the reception device 2 and the reception device 2 and the image display device 4. A portable recording medium 5. The receiving device 2 includes a receiving jacket 2a worn by the subject 1 and an external device 2b that performs processing of radio signals transmitted and received through the receiving jacket 2a.

画像表示装置4は、カプセル型内視鏡3によって撮像された体腔内画像を表示するためのものであり、携帯型記録媒体5によって得られるデータに基づいて画像表示を行うワークステーション等を有する。画像表示装置4は、カプセル型内視鏡3が撮像した複数の静止画像をフレーム番号にしたがって順次表示する。以下、この順次表示された画像を擬似動画像という。なお、画像表示装置4は、静止画像を1枚ずつ順次表示するほか、静止画像を複数枚ずつ順次表示してもよい。   The image display device 4 is for displaying an in-vivo image captured by the capsule endoscope 3 and includes a workstation that displays an image based on data obtained by the portable recording medium 5. The image display device 4 sequentially displays a plurality of still images captured by the capsule endoscope 3 according to frame numbers. Hereinafter, the sequentially displayed images are referred to as pseudo moving images. Note that the image display device 4 may sequentially display still images one by one, or may sequentially display a plurality of still images.

携帯型記録媒体5は、外部装置2bおよび画像表示装置4に対して着脱可能であって、両者に対する挿着時に情報の出力または記録が可能な構造を有する。具体的には、携帯型記録媒体5は、カプセル型内視鏡3が被検体1の体腔内を移動している間は外部装置2bに挿着されてカプセル型内視鏡3から送信されるデータを記録する。そして、カプセル型内視鏡3が被検体1から排出された後、つまり、被検体1の内部の撮像が終った後には、外部装置2bから取り出されて画像表示装置4に挿着され、画像表示装置4によって記録したデータが読み出される構成を有する。外部装置2bと画像表示装置4との間のデータの受け渡しは、コンパクトフラッシュ(登録商標)メモリ等の携帯型記録媒体5によって行う構成をとる以外にも、外部装置2bと画像表示装置4との間を有線接続する構成をとることも可能である。   The portable recording medium 5 is detachable with respect to the external device 2b and the image display device 4, and has a structure capable of outputting or recording information when attached to both. Specifically, the portable recording medium 5 is inserted into the external device 2 b and transmitted from the capsule endoscope 3 while the capsule endoscope 3 is moving in the body cavity of the subject 1. Record the data. Then, after the capsule endoscope 3 is ejected from the subject 1, that is, after the imaging of the inside of the subject 1 is finished, the capsule endoscope 3 is taken out from the external device 2b and inserted into the image display device 4, and the image is displayed. Data recorded by the display device 4 is read out. The data transfer between the external device 2b and the image display device 4 is not limited to a configuration in which the portable recording medium 5 such as a compact flash (registered trademark) memory is used. It is also possible to take a configuration in which the connection is wired.

ここで、図2を参照して画像表示装置4について説明する。図2は、図1に示す画像表示装置4の概略構成を示すブロック図である。図2に示すように、画像表示装置4は、入力部20、表示部30、記憶部40、制御部50、音声出力部60を備える。   Here, the image display device 4 will be described with reference to FIG. FIG. 2 is a block diagram showing a schematic configuration of the image display device 4 shown in FIG. As shown in FIG. 2, the image display device 4 includes an input unit 20, a display unit 30, a storage unit 40, a control unit 50, and an audio output unit 60.

入力部20は、キーボードやマウスなどのポインティングデバイスなどによって実現され、画像表示装置4の動作指示および画像表示装置4が行なう処理の指示情報を制御部50に出力する。   The input unit 20 is realized by a pointing device such as a keyboard or a mouse, and outputs an operation instruction for the image display device 4 and instruction information for processing performed by the image display device 4 to the control unit 50.

表示部30は、CRTディスプレイ、液晶ディスプレイ等によって実現され、入力部20の指示情報あるいは指示結果などを表示する。また、表示部30は、制御部50における表示制御部52の制御のもと、擬似動画像としてカプセル型内視鏡3が撮像した複数の静止画像をフレーム番号にしたがって順次表示する。   The display unit 30 is realized by a CRT display, a liquid crystal display, or the like, and displays instruction information or an instruction result of the input unit 20. Further, the display unit 30 sequentially displays a plurality of still images captured by the capsule endoscope 3 as pseudo moving images according to the frame number under the control of the display control unit 52 in the control unit 50.

記憶部40は、たとえばハードディスク装置などによって実現される。記憶部40には、画像情報を含む各種情報が記憶される。たとえば、フォルダF1内には、カプセル型内視鏡3によって撮像された画像群Paが格納される。また、フォルダF2内には、画像処理部51の画像処理によって生成された情報が格納される。たとえば、フォルダF2には、画像群Paの各画像のフレーム番号と赤色レベル値などの特徴量とを対応させたテーブルTaが格納される。   The storage unit 40 is realized by, for example, a hard disk device. The storage unit 40 stores various types of information including image information. For example, in the folder F1, an image group Pa captured by the capsule endoscope 3 is stored. Further, information generated by the image processing of the image processing unit 51 is stored in the folder F2. For example, the folder Ta stores a table Ta that associates the frame number of each image in the image group Pa with a feature amount such as a red level value.

制御部50は、入力部20、表示部30、記憶部40、音声出力部60の各処理または動作を制御する。制御部50は、画像処理部51と、表示制御部52と、音声制御部53と、音声生成部54とを備える。   The control unit 50 controls each process or operation of the input unit 20, the display unit 30, the storage unit 40, and the audio output unit 60. The control unit 50 includes an image processing unit 51, a display control unit 52, a sound control unit 53, and a sound generation unit 54.

画像処理部51は、画像群Paに含まれる画像等を処理し、画像群Paの画像ごとに所定の特徴を表す特徴量を取得する。画像処理部51は、特願2004−120367に示すように、画像情報の中に所定の色情報に該当する領域が含まれていた場合、この所定の色情報が含まれる領域の割合を数値化した特徴量を取得する。そして、画像処理部51は、取得した各画像の特徴量をもとに、所定の閾値に基づく特徴量を有する画像を特徴画像として抽出する。たとえば、画像処理部51は、画像情報の色情報のうち、赤色情報の有無および分布をもとに画像全体に占める赤色情報の割合を求め、この割合を数値化した赤色レベル値を特徴量として取得する。そして、画像処理部51は、取得した各画像の赤色レベル値が所定の閾値を超えていた場合には、この画像に出血部がある可能性が高いと判断し、特徴画像として抽出する。この場合、図2に示すように、画象処理部51は、画像群Paの各画像のフレーム番号と赤色レベル値などの特徴量とを対応させたテーブルTaを生成する。また、画像処理部51は、このテーブルTaに、特徴画像として抽出した画像のフレーム番号に特徴画像である旨を示すフラグを付与し、出力する。たとえば、テーブルTaにおいて、フラグ「1」は、特徴画像であることを示し、フラグ「0」は、特徴画像でないことを示す。   The image processing unit 51 processes an image included in the image group Pa and acquires a feature amount representing a predetermined feature for each image in the image group Pa. As shown in Japanese Patent Application No. 2004-120367, the image processing unit 51, when an area corresponding to predetermined color information is included in the image information, digitizes the ratio of the area including the predetermined color information. The obtained feature amount is acquired. Then, the image processing unit 51 extracts an image having a feature amount based on a predetermined threshold as a feature image based on the acquired feature amount of each image. For example, the image processing unit 51 obtains the ratio of red information in the entire image based on the presence and distribution of red information in the color information of the image information, and uses the red level value obtained by quantifying this ratio as a feature amount. get. Then, when the red level value of each acquired image exceeds a predetermined threshold, the image processing unit 51 determines that there is a high possibility that the image has a bleeding portion, and extracts it as a feature image. In this case, as illustrated in FIG. 2, the image processing unit 51 generates a table Ta in which the frame number of each image in the image group Pa is associated with a feature amount such as a red level value. Further, the image processing unit 51 assigns a flag indicating that the image is a feature image to the frame number of the image extracted as the feature image and outputs the table Ta. For example, in the table Ta, the flag “1” indicates that the image is a feature image, and the flag “0” indicates that the image is not a feature image.

表示制御部52は、表示部30における表示処理を制御する。表示制御部52は、表示部30に対して、テーブルTaなどの特徴画像情報を参照し、フォルダF1に格納された画像群Paをフレーム番号順に順次表示させる。   The display control unit 52 controls display processing in the display unit 30. The display control unit 52 causes the display unit 30 to sequentially display the image groups Pa stored in the folder F1 in the order of frame numbers with reference to the feature image information such as the table Ta.

音声制御部53は、テーブルTaなどの特徴画像情報を参照し、音声出力部60における音声出力処理を制御する。音声制御部53は、表示制御部52が表示部30に画像群Paにおける特徴画像を表示させる場合に、この特徴画像が表示されることを知らせる通知音を音声出力部60に出力させる。音声制御部53は、表示制御部52が特徴画像を表示部30に表示させる前に特徴画像の表示を予告する所定の予告音、音声制御部53は、表示制御部52が特徴画像を表示部30に表示させる時に特徴画像が表示されていることを報知する所定の報知音、または、表示制御部52が特徴画像を表示部30に表示させた後に特徴画像の表示が終了したことを報知する所定の終了音を通知音として音声出力部60に出力させる。これらの予告音、報知音、終了音は、それぞれ異なる音量、音程、音色、音声出力パターンあるいはこれらの組み合わせである。また、音声制御部53は、音声生成部54における音声生成処理を制御する。   The sound control unit 53 controls the sound output processing in the sound output unit 60 with reference to the feature image information such as the table Ta. When the display control unit 52 causes the display unit 30 to display the feature image in the image group Pa, the sound control unit 53 causes the sound output unit 60 to output a notification sound informing that the feature image is displayed. The sound control unit 53 is a predetermined warning sound for notifying the display of the feature image before the display control unit 52 displays the feature image on the display unit 30, and the sound control unit 53 is configured to display the feature image by the display control unit 52. A predetermined notification sound for notifying that the feature image is displayed when the feature image is displayed, or notifying that the display of the feature image is finished after the display control unit 52 displays the feature image on the display unit 30. A predetermined end sound is output to the audio output unit 60 as a notification sound. These warning sound, notification sound, and end sound are different volumes, pitches, timbres, sound output patterns, or combinations thereof. The voice control unit 53 controls voice generation processing in the voice generation unit 54.

音声生成部54は、音声制御部53の制御のもと、音声出力部60から出力される各種音声を生成する。通過音である予告音、終了音および報知音は、それぞれ音声生成部54によって生成される。   The sound generation unit 54 generates various sounds output from the sound output unit 60 under the control of the sound control unit 53. The warning sound, the end sound, and the notification sound, which are passing sounds, are generated by the sound generation unit 54, respectively.

音声出力部60は、スピーカー等を用いて実現され、音声制御部53のもと、予告音、終了音、報知音を通知音として出力する。音声出力部60は、表示部30に特徴画像が表示される前に、予告音を出力し、特徴画像がこれから表示されることを報知する。音声出力部60は、表示部30に特徴画像が表示される時に、報知音を出力し、特徴画像が表示されていることを報知する。また、音声出力部60は、表示部30に特徴画像が表示された後に、終了音を出力し、既に特徴画像の表示が終了し、特徴画像の表示が通過したことを報知する。   The sound output unit 60 is realized using a speaker or the like, and outputs a warning sound, an end sound, and a notification sound as notification sounds under the sound control unit 53. The sound output unit 60 outputs a warning sound before the feature image is displayed on the display unit 30, and notifies that the feature image will be displayed. When the feature image is displayed on the display unit 30, the sound output unit 60 outputs a notification sound to notify that the feature image is displayed. The audio output unit 60 outputs an end sound after the feature image is displayed on the display unit 30, and notifies that the display of the feature image has already been completed and the display of the feature image has passed.

つぎに、図3を参照して、制御部50による各構成部の制御手順について、記憶部40に記憶された画像群Paを表示する場合を例に説明する。図3において、まず、画像処理部51は、フォルダF1に格納された画像群Paの画像情報を取得する(ステップS102)。画像処理部51は、取得した画像群Paの各画像情報をもとに、各画像の特徴量を取得し、所定の閾値に基づく特徴量を有する画像を特徴画像として抽出する特徴画像抽出処理を行う(ステップS104)。画像処理部51は、各画像のフレーム番号に各画像の特徴量と特徴画像であるか否かを示すフラグを付与したテーブルTaを生成し、出力する。   Next, with reference to FIG. 3, the control procedure of each component by the controller 50 will be described by taking an example in which the image group Pa stored in the storage unit 40 is displayed. In FIG. 3, first, the image processing unit 51 acquires image information of the image group Pa stored in the folder F1 (step S102). The image processing unit 51 acquires feature amounts of each image based on the acquired image information of the image group Pa, and performs feature image extraction processing for extracting an image having a feature amount based on a predetermined threshold as a feature image. It performs (step S104). The image processing unit 51 generates and outputs a table Ta in which a flag indicating whether each image is a feature amount and a feature image is added to the frame number of each image.

その後、表示制御部52は、擬似動画像の表示を指示する指示情報を受信したか否かを判断する(ステップS106)。表示制御部52が擬似動画像の表示を指示する指示情報を受信しないと判断した場合(ステップS106:No)、制御部50は、画像群Paに対する画像処理を終了する。一方、表示制御部52は、擬似動画像の表示を指示する指示情報を受信したと判断した場合(ステップS106:Yes)、記憶部40から、表示対象である画像群Paの画像情報を抽出する(ステップS108)。そして、制御部50は、記憶部40からテーブルTaを特徴画像情報として抽出する(ステップS110)。その後、表示制御部52は、表示対象となる画像のフレーム番号を初期化する(ステップS112)。そして、表示制御部52は、表示部30に、次に表示対象である画像を表示させ(ステップS114)、擬似動画像表示を行う。   Thereafter, the display control unit 52 determines whether or not instruction information for instructing display of the pseudo moving image has been received (step S106). When the display control unit 52 determines that the instruction information for instructing the display of the pseudo moving image is not received (step S106: No), the control unit 50 ends the image processing for the image group Pa. On the other hand, when the display control unit 52 determines that the instruction information for instructing the display of the pseudo moving image has been received (step S106: Yes), the display control unit 52 extracts the image information of the image group Pa that is the display target from the storage unit 40. (Step S108). Then, the control unit 50 extracts the table Ta from the storage unit 40 as feature image information (step S110). Thereafter, the display control unit 52 initializes the frame number of the image to be displayed (step S112). Then, the display control unit 52 causes the display unit 30 to display the next image to be displayed (step S114) and performs pseudo moving image display.

つぎに、音声制御部53は、制御部50が抽出したテーブルTaを参照し、表示部30に表示された画像が、特徴画像または特徴画像の所定数の前後フレームの画像であるか否かを判断する(ステップS116)。音声制御部53は、表示部30に表示された画像が、特徴画像または特徴画像の所定数の前後フレームの画像であると判断した場合(ステップS116:Yes)、音声出力部60に対して、表示部30に特徴画像が表示されることを知らせる通知音を出力する音声出力処理を行う(ステップS118)。表示制御部52は、音声制御部53が、表示部30に表示された画像が特徴画像または特徴画像の所定数の前後フレームの画像でないと判断した場合(ステップS116:No)、または、音声出力部60における音声出力処理(ステップS118)が終了した場合、フレーム番号に、表示部30に表示した画像の枚数に対応する数値を加算する(ステップS120)。   Next, the sound control unit 53 refers to the table Ta extracted by the control unit 50 and determines whether the image displayed on the display unit 30 is a feature image or a predetermined number of frames before and after the feature image. Judgment is made (step S116). When the sound control unit 53 determines that the image displayed on the display unit 30 is a feature image or a predetermined number of frames before and after the feature image (step S116: Yes), the sound control unit 53 A sound output process for outputting a notification sound informing that the feature image is displayed on the display unit 30 is performed (step S118). When the audio control unit 53 determines that the image displayed on the display unit 30 is not a feature image or a predetermined number of frames before and after the feature image (Step S116: No), or the audio output When the audio output process (step S118) in the unit 60 is completed, a numerical value corresponding to the number of images displayed on the display unit 30 is added to the frame number (step S120).

その後、表示制御部52は、入力部20から擬似動画像の表示終了を指示する指示情報を受信したか否かを判断し(ステップS122)、この指示情報を受信した場合には(ステップS122:Yes)、表示部30における擬似動画像表示を終了させる。これに対し、表示制御部52は、入力部20から擬似動画像の表示終了を指示する指示情報を受信しないと判断した場合(ステップS122:No)、表示部30において画像群Paの最終画像まで表示したか否かを判断する(ステップS124)。表示制御部52は、表示部30において画像群Paの最終画像まで表示したと判断した場合(ステップS124:Yes)、表示部30における擬似動画像表示を終了させる。一方、表示制御部52は、表示部30において画像群Paの最終画像まで表示していないと判断した場合(ステップS124:No)、ステップS114に進み、画像群Paのうち次に表示対象となる画像を表示部30に表示させ、表示部30に擬似動画像の表示を継続させる。   Thereafter, the display control unit 52 determines whether or not the instruction information for instructing the end of the display of the pseudo moving image is received from the input unit 20 (step S122), and when the instruction information is received (step S122: Yes), the pseudo moving image display on the display unit 30 is terminated. On the other hand, when the display control unit 52 determines that the instruction information for instructing the display end of the pseudo moving image from the input unit 20 is not received (step S122: No), the display unit 30 displays the final image of the image group Pa. It is determined whether it has been displayed (step S124). When the display control unit 52 determines that the display unit 30 has displayed up to the final image of the image group Pa (step S124: Yes), the display unit 30 ends the pseudo moving image display on the display unit 30. On the other hand, when the display control unit 52 determines that the display unit 30 does not display the final image of the image group Pa (step S124: No), the display control unit 52 proceeds to step S114 and becomes the next display target in the image group Pa. The image is displayed on the display unit 30, and the display of the pseudo moving image is continued on the display unit 30.

つぎに、図4を参照して、図3に示す音声出力処理について説明する。図4は、図3に示す音声出力処理の処理手順を示すフローチャートである。図4に示すように、音声制御部53は、テーブルTaと表示部30に表示された画像のフレーム番号とを参照し、表示部30に表示された画像が、特徴画像、特徴画像の前フレームの画像または特徴画像の後フレームの画像であるかを判断する(ステップS142)。   Next, the audio output processing shown in FIG. 3 will be described with reference to FIG. FIG. 4 is a flowchart showing a processing procedure of the audio output process shown in FIG. As illustrated in FIG. 4, the sound control unit 53 refers to the table Ta and the frame number of the image displayed on the display unit 30, and the image displayed on the display unit 30 is a feature image and a previous frame of the feature image. It is determined whether the current image or the feature image is a subsequent frame image (step S142).

音声制御部53は、表示部30に表示された画像が特徴画像の前フレームの画像であると判断した場合(ステップS142:前フレームの画像)、音声出力部60に対して、通知音として、所定の予告音を出力させ、音声出力部60は、予告音を出力し(ステップS144)、音声出力処理を終了する。なお、この予告音は、音声生成部54によって生成されたものである。   When the sound control unit 53 determines that the image displayed on the display unit 30 is the image of the previous frame of the feature image (step S142: the image of the previous frame), the sound control unit 53 notifies the sound output unit 60 as a notification sound. A predetermined warning sound is output, and the voice output unit 60 outputs the warning sound (step S144) and ends the voice output process. Note that this warning sound is generated by the sound generation unit 54.

また、音声制御部53は、表示部30に表示された画像が特徴画像であると判断した場合(ステップS142:特徴画像)、音声出力部60に対して、通知音として、報知音を出力させ、音声出力部60は、報知音を出力し(ステップS146)、音声出力処理を終了する。なお、この報知音は、音声生成部54によって生成されたものである。   When the sound control unit 53 determines that the image displayed on the display unit 30 is a feature image (step S142: feature image), the sound control unit 53 causes the sound output unit 60 to output a notification sound as a notification sound. The sound output unit 60 outputs a notification sound (step S146), and ends the sound output process. The notification sound is generated by the sound generation unit 54.

また、音声制御部53は、表示部30に表示された画像が特徴画像の後フレームの画像であると判断した場合(ステップS142:後フレームの画像)、音声出力部60に対して、通知音として所定の終了音を出力させ、音声出力部60は、終了音を出力し(ステップS148)、音声出力処理を終了する。なお、この終了音は、音声生成部54によって生成されたものである。   Also, when the sound control unit 53 determines that the image displayed on the display unit 30 is an image of the rear frame of the feature image (step S142: an image of the rear frame), the sound control unit 53 notifies the sound output unit 60 of the notification sound. The predetermined output sound is output, and the audio output unit 60 outputs the end sound (step S148), and the audio output process ends. The end sound is generated by the sound generation unit 54.

つぎに、音声出力処理において音声出力部60から出力される予告音、報知音および終了音の一例について説明する。音声制御部52は、音声出力部60に出力させる予告音、終了音の音量を、特徴画像と表示部30に表示されている画像との表示間隔に応じて変えている。図5は、表示部30に表示される画像のフレーム番号と音声出力部60から出力される音声の音量段階との関係を示した図である。図5では、横軸に、表示部30に表示される画像のフレーム番号を示し、縦軸に、音声出力部60から出力される音声の音量段階を示す。音量段階が上がるほど音声出力部60から出力される音量が大きくなる。また、図5では、フレーム番号が「10」である画像が、画像処理部51によって抽出された特徴画像である場合について示す。また、図5では、画像表示装置4が特徴画像の前後5フレームの画像に対して予告音、終了音を出力する場合を例に説明する。   Next, an example of a warning sound, a notification sound, and an end sound output from the sound output unit 60 in the sound output process will be described. The sound control unit 52 changes the volume of the warning sound and the end sound to be output from the sound output unit 60 according to the display interval between the feature image and the image displayed on the display unit 30. FIG. 5 is a diagram showing the relationship between the frame number of the image displayed on the display unit 30 and the volume level of the audio output from the audio output unit 60. In FIG. 5, the horizontal axis indicates the frame number of the image displayed on the display unit 30, and the vertical axis indicates the volume level of the sound output from the sound output unit 60. The volume output from the audio output unit 60 increases as the volume level increases. FIG. 5 shows a case where the image with the frame number “10” is a feature image extracted by the image processing unit 51. Further, FIG. 5 illustrates an example in which the image display device 4 outputs a warning sound and an end sound for images of five frames before and after the feature image.

図5に示すように、特徴画像が前後5フレーム内の画像でないフレーム番号「1」から「4」の画像が表示部30に表示される期間Taにおいて、音声制御部53は、音声出力部60に音声の出力を指示せず、音声出力部60は、音声を出力しない。   As shown in FIG. 5, in a period Ta in which images with frame numbers “1” to “4” that are not feature images within the preceding and following 5 frames are displayed on the display unit 30, the audio control unit 53 includes the audio output unit 60. The voice output unit 60 does not output voice.

これに対し、音声制御部53は、特徴画像の5フレーム前のフレーム番号「5」の画像から特徴画像の前フレームのフレーム番号「9」の画像が表示部30に表示される期間Tbにおいて、音声出力部60に予告音を出力させる。音声出力部60は、表示部30に表示される画像のフレーム番号が特徴画像のフレーム番号に近づくにしたがって音量を段階的に上げた予告音を出力する。具体的には、音声出力部60は、特徴画像の5フレーム前のフレーム番号「5」の画像が表示された場合に、段階「V1」の音量で音声出力を開始させる。その後、音声制御部53は、フレーム番号「6」の画像が表示された場合、音量段階を「V1」から「V2」に上げる。音声制御部53は、表示部30に表示される画像のフレーム番号が進むにしたがって音量を段階的に上げる。   On the other hand, in the period Tb in which the image of the frame number “9” of the previous frame of the feature image is displayed on the display unit 30 from the image of the frame number “5” 5 frames of the previous feature image. The sound output unit 60 is caused to output a warning sound. The audio output unit 60 outputs a warning sound whose volume is increased stepwise as the frame number of the image displayed on the display unit 30 approaches the frame number of the feature image. Specifically, when the image of frame number “5” five frames before the feature image is displayed, the audio output unit 60 starts audio output at the volume of the stage “V1”. Thereafter, when the image of the frame number “6” is displayed, the sound control unit 53 increases the volume level from “V1” to “V2”. The sound control unit 53 gradually increases the volume as the frame number of the image displayed on the display unit 30 advances.

このように、画像表示装置4は、特徴画像が表示される前から、特徴画像の表示を予告する予告音を出力し、さらに、表示部30に表示される画像が特徴画像に近づくにしたがって予告音の音量を段階的に上げることによって、ユーザに特徴画像が表示されることを報知する。ユーザは、この予告音を確認することによって、特徴画像が表示されることを予測することができ、表示部30に表示される画像に注意を向けることとなる。したがって、画像表示装置4は、予告音を出力することによって、ユーザによる特徴画像の見逃しを防止することができる。   As described above, the image display device 4 outputs the warning sound for notifying the display of the feature image before the feature image is displayed, and further notifies the image displayed on the display unit 30 as it approaches the feature image. By raising the sound volume step by step, the user is notified that the feature image is displayed. By confirming the warning sound, the user can predict that the feature image will be displayed, and pay attention to the image displayed on the display unit 30. Therefore, the image display device 4 can prevent the user from overlooking the characteristic image by outputting the warning sound.

そして、音声制御部53は、特徴画像であるフレーム番号「10」の画像が表示される期間Tcにおいて、音声出力部60に対して、報知音を出力させる。音声制御部53は、たとえば、報知音として、最大音量段階「V6」の音声を音声出力部60に出力させる。このように、画像表示装置4は、特徴画像が表示された場合に、最大音量の音声を出力することによって、ユーザに特徴画像が表示されていることを報知する。この結果、ユーザは、特徴画像が表示されていることを認識することができる。したがって、画像表示装置4は、報知音を出力することによって、ユーザによる特徴画像の見逃しを防止することができる。   Then, the audio control unit 53 causes the audio output unit 60 to output a notification sound during the period Tc in which the image of the frame number “10” that is the feature image is displayed. For example, the voice control unit 53 causes the voice output unit 60 to output the voice at the maximum volume level “V6” as the notification sound. As described above, when the feature image is displayed, the image display device 4 notifies the user that the feature image is displayed by outputting the sound with the maximum volume. As a result, the user can recognize that the feature image is displayed. Therefore, the image display device 4 can prevent the user from overlooking the characteristic image by outputting the notification sound.

さらに、音声制御部53は、特徴画像の後フレームであるフレーム番号「11」の画像から5フレーム後のフレーム番号「15」の画像が表示される期間Tdにおいて、音声出力部60に終了音を出力させる。音声出力部60は、表示部30に表示される画像フレーム番号が特徴画像のフレーム番号から離れるにしたがって音量を段階的に下げた終了音を出力する。具体的には、音声出力部60は、特徴画像のフレーム番号の後のフレーム番号「11」の画像が表示された場合、音量段階「V6」から「V5」に下げた終了音を出力する。その後、音声出力部60は、次にフレーム番号「12」の画像が表示された場合、音量段階を「V5」から「V4」に下げる。   Furthermore, the audio control unit 53 sends an end sound to the audio output unit 60 during a period Td in which an image with a frame number “15” that is five frames after the image with the frame number “11” that is the subsequent frame of the feature image is displayed. Output. The audio output unit 60 outputs an ending sound whose volume is decreased stepwise as the image frame number displayed on the display unit 30 moves away from the frame number of the feature image. Specifically, when the image of the frame number “11” after the frame number of the feature image is displayed, the audio output unit 60 outputs an end sound that is lowered from the volume level “V6” to “V5”. Thereafter, when the image of the frame number “12” is displayed next, the audio output unit 60 lowers the volume level from “V5” to “V4”.

このように、画像表示装置4は、特徴画像が表示された後、特徴画像の表示が終了したことを報知させる終了音を出力し、さらに、表示部30に表示される画像が特徴画像から離れるにしたがって終了音を段階的に下げることによって、特徴画像の表示が終了したことをユーザに報知する。この結果、ユーザは、終了音を確認することによって特徴画像が表示されたことを認識することができ、特徴画像を見逃した場合であっても、見逃した特徴画像を再度確認するために、表示部30に表示される画像を調整することができる。   As described above, after the feature image is displayed, the image display device 4 outputs an end sound for notifying that the display of the feature image is finished, and the image displayed on the display unit 30 is separated from the feature image. Accordingly, the end sound is lowered stepwise to notify the user that the display of the feature image has ended. As a result, the user can recognize that the feature image is displayed by confirming the end sound, and even if the feature image is missed, the user can display the feature image again to confirm the missed feature image. The image displayed on the unit 30 can be adjusted.

上述したように、本実施の形態1にかかる画像表示装置4は、表示部30に、特徴画像が表示されることを予告する予告音、特徴画像が表示されていることを報知する報知音および特徴画像の表示が終了したことを報知する終了音を通知音として出力している。ユーザは、通知音を認識ことによって特徴画像の表示の予測および特徴画像の表示の終了を把握することが可能となり、特徴画像を見逃すことなく特徴画像をもととした診断を正確に行うことができる。   As described above, the image display device 4 according to the first embodiment has the notification sound for notifying that the feature image is displayed on the display unit 30, the notification sound for notifying that the feature image is displayed, and An end sound for notifying that the display of the feature image has ended is output as a notification sound. By recognizing the notification sound, the user can grasp the prediction of the display of the feature image and the end of the display of the feature image, and can accurately perform the diagnosis based on the feature image without missing the feature image. it can.

なお、実施の形態1にかかる画像表示装置4は、図5において、特徴画像の前後5フレームの画像の表示時に予告音および終了音を出力する場合について説明したが、特徴画像の前後のフレーム番号を有する所定数の画像が表示される間、または、特徴画像の表示時の前後の所定時間の間、予告音および終了音を出力すれば足りる。また、音声制御部52は、予告音および終了音の出力期間を表示部30に表示される画像の表示レートに対応して自動的に設定してもよく、また、予告音および終了音の出力期間を指示する入力部20からの指示情報をもとに設定してもよい。   The image display device 4 according to the first embodiment has been described with reference to FIG. 5 in which the warning sound and the end sound are output when displaying the five frames before and after the feature image. It is sufficient to output the warning sound and the end sound while a predetermined number of images having the above are displayed or during a predetermined time before and after the characteristic image is displayed. In addition, the sound control unit 52 may automatically set the output period of the warning sound and the end sound in accordance with the display rate of the image displayed on the display unit 30, and output the warning sound and the end sound. You may set based on the instruction information from the input part 20 which instruct | indicates a period.

また、実施の形態1にかかる画像表示装置4は、表示される画像のフレーム番号にしたがって予告音の音量を段階的に上げ、終了音の音量を段階的に下げるほか、特徴画像が表示される所定時間前から徐々に予告音の音量を上げ、特徴画像の表示後の所定時間の間に徐々に終了音の音量を下げてもよい。   In addition, the image display device 4 according to the first embodiment increases the volume of the warning sound stepwise and decreases the volume of the end sound stepwise according to the frame number of the displayed image, and also displays a feature image. The volume of the notification sound may be gradually increased from before the predetermined time, and the volume of the end sound may be gradually decreased during the predetermined time after the feature image is displayed.

また、画像表示装置4は、予告音、報知音および終了音の音程をそれぞれ変化させて出力してもよい。たとえば、図6に示すように、音声出力部60は、期間Tbにおいて、表示部30に表示される画像フレーム番号が特徴画像のフレーム番号に近づくにしたがって予告音の音程を段階的に高くして出力する。たとえば、音声出力部60は、特徴画像の5フレーム前のフレーム番号「5」の画像が表示された場合に、段階「L1」の音程で予告音の出力を開始する。つぎに、音声出力部60は、フレーム番号「6」の画像が表示された場合、音程段階を「L1」から「L2」に上げる。そして、音声出力部60は、特徴画像であるフレーム番号「10」の画像が表示される期間Tcの間、最大段階「L6」の音程で所定の報知音を出力する。さらに、音声出力部60は、表示部30に表示される画像のフレーム番号が特徴画像のフレーム番号から離れるにしたがって音程を段階的に低くして、所定の終了音を出力する。具体的には、音声出力部60は、特徴画像の表示後に、フレーム番号「11」の画像が表示された場合、音程段階を「L6」から「L5」に下げた終了音を出力する。その後、音声出力部60は、フレーム番号「12」の画像が表示された場合、音程段階を「L5」から「L4」に低くする。このように、画像表示装置4は、音程を段階的に上げた予告音および音程を段階的に下げた終了音を出力して、特徴画像の表示の予告および特徴画像の表示の終了を報知してもよい。   Further, the image display device 4 may change the pitches of the warning sound, the notification sound, and the end sound and output them. For example, as shown in FIG. 6, the audio output unit 60 gradually increases the pitch of the warning sound as the image frame number displayed on the display unit 30 approaches the frame number of the feature image during the period Tb. Output. For example, when the image of the frame number “5” five frames before the feature image is displayed, the audio output unit 60 starts outputting the warning sound at the pitch of the stage “L1”. Next, when the image of the frame number “6” is displayed, the audio output unit 60 increases the pitch stage from “L1” to “L2”. Then, the audio output unit 60 outputs a predetermined notification sound at the maximum stage “L6” during the period Tc during which the image of the frame number “10” that is the characteristic image is displayed. Further, the audio output unit 60 lowers the pitch in steps as the frame number of the image displayed on the display unit 30 moves away from the frame number of the feature image, and outputs a predetermined end sound. Specifically, when the image of frame number “11” is displayed after the feature image is displayed, the audio output unit 60 outputs an end sound in which the pitch stage is lowered from “L6” to “L5”. Thereafter, when the image of the frame number “12” is displayed, the sound output unit 60 lowers the pitch stage from “L5” to “L4”. As described above, the image display device 4 outputs the warning sound with the pitch raised stepwise and the end sound with the pitch lowered stepwise to notify the notice of the feature image display and the end of the display of the feature image. May be.

また、音声制御部53は、音量および音程にかぎらず、出力する音声の音色を段階的に変化させた予告音、報知音および終了音を音声出力部60に出力させてもよい。さらに、音声制御部53は、図7に示すように、それぞれ音声出力パターンで予告音、報知音および終了音を音声出力部60に出力させてもよい。図7は、表示部30に表示される画像のフレーム番号と音声出力部60から出力される音声のオン状態またはオフ状態との関係を示す図である。図7は、フレーム番号「10」の画像が特徴画像であり、特徴画像の3フレーム前の画像表示間Tfに予告音が出力され、特徴画像の3フレーム後の画像表示間Thに終了音が出力される場合について示している。   In addition, the sound control unit 53 may cause the sound output unit 60 to output a warning sound, a notification sound, and an end sound in which the timbre of the sound to be output is changed step by step without being limited to the volume and the pitch. Further, as shown in FIG. 7, the sound control unit 53 may cause the sound output unit 60 to output a warning sound, a notification sound, and an end sound in a sound output pattern. FIG. 7 is a diagram illustrating the relationship between the frame number of the image displayed on the display unit 30 and the on state or off state of the sound output from the sound output unit 60. In FIG. 7, the image with the frame number “10” is a feature image, a warning sound is output during image display Tf three frames before the feature image, and an end sound is output during image display Th three frames after the feature image. The case where it is output is shown.

図7の期間Tfにおいて、音声出力部60は、表示部30に表示される画像フレーム番号が特徴画像のフレーム番号に近づくにしたがって出力間隔を短縮して予告音を出力する。たとえば、音声出力部60は、特徴画像の3フレーム前のフレーム番号「7」の画像が表示される間、予告音を1回出力させる。つぎに、音声出力部60は、フレーム番号「8」の画像が表示される間、予告音を2回出力し、フレーム番号「9」の画像が表示される間、予告音を3回出力する。そして、音声出力部60は、特徴画像であるフレーム番号「10」の画像が表示される期間Tgにおいて、継続して所定の報知音を出力する。さらに、音声出力部60は、表示部30に表示される画像のフレーム番号が特徴画像のフレーム番号から離れるにしたがって出力間隔を伸長して終了音を出力する。特徴画像の表示後の期間Thにおいて、音声出力部60は、フレーム番号「11」の画像が表示される間、終了音を3回出力する。その後、音声出力部60は、フレーム番号「12」の画像が表示される間、終了音を2回出力し、フレーム番号「13」の画像が表示される間、終了音を1回出力する。画像表示装置4は、特徴画像と表示部30に表示されている画像との表示間隔に応じて、音量、音程、音色または音声出力パターンを変えて、特徴画像の表示の予測および特徴画像の表示の終了を報知すれば足りる。   In the period Tf in FIG. 7, the audio output unit 60 shortens the output interval and outputs a warning sound as the image frame number displayed on the display unit 30 approaches the frame number of the feature image. For example, the sound output unit 60 outputs the warning sound once while the image of the frame number “7” three frames before the feature image is displayed. Next, the audio output unit 60 outputs the warning sound twice while the image of the frame number “8” is displayed, and outputs the warning sound three times while the image of the frame number “9” is displayed. . Then, the audio output unit 60 continuously outputs a predetermined notification sound during the period Tg in which the image of the frame number “10” that is the feature image is displayed. Furthermore, the audio output unit 60 extends the output interval and outputs an end sound as the frame number of the image displayed on the display unit 30 is separated from the frame number of the feature image. In the period Th after the feature image is displayed, the audio output unit 60 outputs the end sound three times while the image of the frame number “11” is displayed. Thereafter, the sound output unit 60 outputs the end sound twice while the image of the frame number “12” is displayed, and outputs the end sound once while the image of the frame number “13” is displayed. The image display device 4 changes the volume, pitch, timbre, or sound output pattern according to the display interval between the feature image and the image displayed on the display unit 30, and predicts the display of the feature image and displays the feature image. It is enough to notify the end of the.

このように、画像表示装置4では、予告音、報知音および終了音の音量、音程、音色または音声出力パターンのうち少なくとも一つが異なっていれば足りる。予告音、報知音および終了音の音量、音程、音色または音声出力パターンのうち少なくとも一つが異なっていれば、ユーザは、出力された音声が、予告音、報知音および終了音のいずれであるかを認識することができ、特徴画像の表示の予測、特徴画像の表示の終了を把握することができるためである。   As described above, in the image display device 4, it is sufficient that at least one of the volume of the warning sound, the notification sound, and the end sound, the pitch, the tone color, and the sound output pattern is different. If at least one of the volume, pitch, tone, or sound output pattern of the warning sound, notification sound, and end sound is different, the user determines whether the output sound is the warning sound, notification sound, or end sound. This is because it is possible to recognize the prediction of the display of the feature image and the end of the display of the feature image.

また、画像表示装置4は、予告音、報知音および終了音の音量、音程、音色および音声出力パターンのいずれかを変化させるほか、予告音、報知音および終了音の音量、音程、音色および音声出力パターンをそれぞれ組み合わせて変化させてもよい。   Further, the image display device 4 changes any one of the volume, pitch, tone, and sound output pattern of the warning sound, the notification sound, and the end sound, as well as the volume, pitch, tone, and voice of the warning sound, the notification sound, and the end sound. The output patterns may be changed in combination.

さらに、画像表示装置4では、図5〜図7において、単数の特徴画像が表示される場合について説明したが、複数の特徴画像が狭い間隔で表示される場合も、各特徴画像と表示部30に表示されている画像との表示間隔に応じて、予告音、報知音および終了音の音量、音程、音色、音声出力パターンあるいはこれらの組み合わせを変えてもよい。   Furthermore, in the image display device 4, the case where a single feature image is displayed in FIGS. 5 to 7 has been described. However, when a plurality of feature images are displayed at a narrow interval, each feature image and the display unit 30 are displayed. Depending on the display interval with the image displayed in the above, the volume, pitch, tone color, sound output pattern, or combination thereof of the warning sound, the notification sound and the end sound may be changed.

たとえば、図8に示すように、フレーム番号「10」およびフレーム番号「16」の画像が特徴画像である場合を例に、音量段階を変化させ、予告音および終了音を出力する場合について説明する。   For example, as shown in FIG. 8, the case where the volume level is changed and the warning sound and the end sound are output will be described, taking as an example the case where the images of frame number “10” and frame number “16” are feature images. .

音声出力部60は、フレーム番号「10」の特徴画像が表示される前の期間Tb1において、図5の期間Tbに示した場合と同様に、表示部30に表示される画像のフレーム番号が進むにしたがって音量を段階的に上げて予告音を出力する。そして、音声出力部60は、フレーム番号「10」の特徴画像が表示される期間Tc1において、最大段階「V6」の音量で報知音を出力させる。その後、音声出力部60は、フレーム番号「16」の特徴画像が表示されるまでの期間のうち、フレーム番号「11」〜「13」の画像が表示される期間Td1において、表示部30に表示される画像が進むにしたがって音量を段階的に下げて終了音を出力し、フレーム番号「10」の特徴画像の表示が終了したことを報知する。そして、音声出力部60は、フレーム番号「14」,「15」の画像が表示される期間Tb2において、表示部30に表示される画像が進むにしたがって、音量を段階的に上げて予告音を出力し、フレーム番号「16」の特徴画像がこれから表示されることを予告する予告音を出力する。その後、音声出力部60は、フレーム番号「16」の特徴画像が表示される期間Tc2において、最大段階「V6」の音量で報知音を出力し、特徴画像が表示されていることを報知する。そして、音声出力部60は、フレーム番号「17」〜「22」の画像が表示される期間Td2において、音量を段階的に下げた終了音を出力し、ユーザに2枚目の特徴画像の表示が終了したことを報知する。また、画像表示装置4は、音量を段階的に変化させた場合に限らず、図9に示すように、音程を段階的に変化させた予告音および終了音を出力して、複数の特徴画像が表示されることを報知してもよい。このように、画像表示装置4は、複数の特徴画像が狭い間隔で表示される場合も、各特徴画像と表示部30に表示されている画像との表示間隔に応じて、予告音、報知音および終了音の音量、音程、音色、音声出力パターンあるいはこれらの組み合わせを変えることによって、特徴画像の表示を予告、特徴画像の表示の終了をユーザに報知してもよい。   In the period Tb1 before the feature image with the frame number “10” is displayed, the audio output unit 60 advances the frame number of the image displayed on the display unit 30 as in the case of the period Tb in FIG. To increase the volume step by step and output a warning sound. Then, the audio output unit 60 outputs the notification sound at the maximum volume “V6” during the period Tc1 during which the feature image with the frame number “10” is displayed. After that, the audio output unit 60 displays on the display unit 30 during the period Td1 during which the images with the frame numbers “11” to “13” are displayed during the period until the feature image with the frame number “16” is displayed. As the image progresses, the volume is lowered stepwise and an end sound is output to notify that the display of the feature image with the frame number “10” has ended. Then, the sound output unit 60 increases the sound volume step by step as the image displayed on the display unit 30 progresses during the period Tb2 in which the images of the frame numbers “14” and “15” are displayed. And a warning sound for notifying that the feature image of the frame number “16” will be displayed from now on. After that, the audio output unit 60 outputs a notification sound at the maximum volume “V6” during the period Tc2 in which the feature image of the frame number “16” is displayed, notifying that the feature image is displayed. Then, the audio output unit 60 outputs an end sound in which the volume is decreased stepwise during the period Td2 in which the images of the frame numbers “17” to “22” are displayed, and displays the second feature image to the user. Notify that has ended. Further, the image display device 4 is not limited to the case where the sound volume is changed step by step, and as shown in FIG. May be notified that is displayed. As described above, even when a plurality of feature images are displayed at a narrow interval, the image display device 4 performs a warning sound and a notification sound according to the display interval between each feature image and the image displayed on the display unit 30. Further, by changing the volume, pitch, tone color, sound output pattern, or combination thereof of the end sound, the feature image display may be notified in advance and the end of the feature image display may be notified to the user.

また、音声制御部53は、特徴画像における画像処理部51によって取得された特徴量に対応した音量、音程、音色、音声出力パターンあるいはこれらの組み合わせで、予告音、報知音および終了音を出力してもよい。たとえば、音声制御部53は、図10に示すように、赤色レベル値が「8」であるフレーム番号「8」の特徴画像が表示される期間Tc1において、赤色レベル値「8」に対応する音量段階「V8」で報知音を音声出力部60に出力させる。また、音声制御部53は、赤色レベル値が「10」であるフレーム番号「18」の特徴画像が表示される期間Tc2において、赤色レベル値「10」に対応する音量段階「V10」で報知音を音声出力部60に出力させる。この場合、ユーザは、報知音の音量の強弱によって、表示部30に表示されている特徴画像の赤色レベル値の高低を把握することができる。なお、音声制御部53は、報知音の音量段階に応じて、予告音および終了音の音量を段階的に増減すればよい。   In addition, the sound control unit 53 outputs a warning sound, a notification sound, and an end sound with a volume, a pitch, a tone, a sound output pattern, or a combination thereof corresponding to the feature amount acquired by the image processing unit 51 in the feature image. May be. For example, as shown in FIG. 10, the audio control unit 53 sets the volume corresponding to the red level value “8” in the period Tc1 during which the feature image of the frame number “8” whose red level value is “8” is displayed. In step "V8", the sound output unit 60 is caused to output a notification sound. In addition, the sound control unit 53 performs the notification sound at the volume level “V10” corresponding to the red level value “10” in the period Tc2 in which the feature image of the frame number “18” having the red level value “10” is displayed. Is output to the audio output unit 60. In this case, the user can grasp the level of the red level value of the feature image displayed on the display unit 30 based on the volume of the notification sound. Note that the voice control unit 53 may increase or decrease the volume of the warning sound and the end sound in stages according to the volume level of the notification sound.

また、画像処理部51が、複数の閾値を設け、画像群Paから各閾値に基づく特徴量を有する画像を特徴画像として抽出する場合、音声制御部53は、画像処理部51で設けられた各閾値にそれぞれ対応させた音量、音程、音色、音声出力パターンあるいはこれらの組み合わせで、予告音、報知音、終了音を音声出力部60に出力させてもよい。たとえば、音声制御部53は、図11に示すように、第1の閾値T1に基づく赤色レベル値を有するフレーム番号「8」の特徴画像が表示される期間Tc1において、第1の閾値T1に対応する音量段階「V10」で報知音を音声出力部60に出力させてもよい。また、音声制御部53は、第1の閾値T1よりも低い値である第2の閾値T2に基づく赤色レベル値を有するフレーム番号「18」の特徴画像が表示される期間Tc2において、第2の閾値T2に対応する音量段階「V6」で報知音を音声出力部60に出力させてもよい。この結果、ユーザは、報知音の音量の強弱によって、表示部30に表示されている特徴画像の赤色レベル値がいずれの閾値に基づくか否かを把握することができる。なお、音声制御部53は、報知音の音量段階に応じて、予告音および終了音の音量を段階的に増減すればよい。   In addition, when the image processing unit 51 provides a plurality of threshold values and extracts an image having a feature amount based on each threshold value from the image group Pa as a feature image, the sound control unit 53 includes each of the image processing units 51 provided. The sound output unit 60 may output the warning sound, the notification sound, and the end sound by using a volume, a pitch, a tone color, a sound output pattern, or a combination thereof corresponding to each threshold value. For example, as shown in FIG. 11, the voice control unit 53 corresponds to the first threshold T1 in the period Tc1 in which the feature image of the frame number “8” having the red level value based on the first threshold T1 is displayed. The sound output unit 60 may output the notification sound at the volume level “V10”. In addition, the voice control unit 53 performs the second control in the period Tc2 in which the feature image of the frame number “18” having a red level value based on the second threshold T2 that is lower than the first threshold T1 is displayed. The notification sound may be output to the audio output unit 60 at the volume level “V6” corresponding to the threshold T2. As a result, the user can grasp which threshold value the red level value of the feature image displayed on the display unit 30 is based on according to the volume of the notification sound. Note that the voice control unit 53 may increase or decrease the volume of the warning sound and the end sound in stages according to the volume level of the notification sound.

また、画像処理部51が、複数の種別の特徴量を取得し、取得した各特徴量の種別に応じて特徴画像を抽出する場合、音声制御部53は、画像処理部51が抽出した特徴画像の種別に応じて音量、音程、音色、音声出力パターンあるいはこれらの組み合わせを変化させた予告音、報知音および終了音を出力してもよい。この場合、ユーザは、予告音、報知音および終了音を認識することによって、表示部30に表示される特徴画像の種別を予め予測することができ、特徴画像を見逃すことなく正確に確認することができる。なお、特徴量として、赤色レベル値のほか、画像における凹凸部が分布する領域の広さを数値化した凹凸レベル値などがある。   When the image processing unit 51 acquires a plurality of types of feature amounts and extracts feature images according to the acquired types of feature amounts, the audio control unit 53 extracts the feature images extracted by the image processing unit 51. Depending on the type of sound, a warning sound, a notification sound, and an end sound may be output in which the volume, pitch, tone color, sound output pattern, or combination thereof is changed. In this case, the user can predict in advance the type of feature image displayed on the display unit 30 by recognizing the warning sound, the notification sound, and the end sound, and accurately check without missing the feature image. Can do. In addition to the red level value, the feature amount includes a concavo-convex level value obtained by quantifying the size of a region where the concavo-convex portion is distributed in the image.

また、本実施の形態1では、通過音として、予告音、報知音および終了音を出力した場合について説明したが、画像表示装置4は、予告音、報知音または終了音の少なくとも一つを通過音として出力してもよい。ユーザは、予告音、報知音、終了音の少なくとも一つを確認することによって、特徴画像の表示を認識することができるためである。また、画像表示装置4は、通過音として、予告音、報知音、終了音の少なくとも二つを組み合わせて出力してもよい。さらに、本実施の形態1にかかる画像表示装置4は、記憶部40に予告音、報知音および終了音に対応する音声情報を記憶させていてもよい。この場合、音声制御部53は、記憶部40に記憶された各音声情報を抽出し、音声出力部60に出力させることができるため、画像表示装置4は、予告音、報知音および終了音を生成する音声生成部54を削除した構成とすることができる。   In the first embodiment, the case where the warning sound, the notification sound, and the end sound are output as the passing sound has been described. However, the image display device 4 passes at least one of the warning sound, the notification sound, or the end sound. You may output as a sound. This is because the user can recognize the display of the feature image by confirming at least one of the warning sound, the notification sound, and the end sound. Further, the image display device 4 may output a combination of at least two of the warning sound, the notification sound, and the end sound as the passing sound. Furthermore, the image display device 4 according to the first exemplary embodiment may store audio information corresponding to the warning sound, the notification sound, and the end sound in the storage unit 40. In this case, since the sound control unit 53 can extract each sound information stored in the storage unit 40 and cause the sound output unit 60 to output the sound information, the image display device 4 outputs the warning sound, the notification sound, and the end sound. It is possible to adopt a configuration in which the generated voice generation unit 54 is deleted.

(実施の形態2)
つぎに、実施の形態2について説明する。実施の形態1では、所定の予告音および終了音を出力した場合について説明したが、実施の形態2では、所定の予告振動および終了振動を出力することによって、特徴画像の表示の予告および特徴画像の表示の終了を報知する。
(Embodiment 2)
Next, a second embodiment will be described. In the first embodiment, the case where the predetermined warning sound and the end sound are output has been described. In the second embodiment, the predetermined warning display and the characteristic image are displayed by outputting the predetermined warning vibration and the end vibration. Notify the end of the display.

図12は、実施の形態2にかかる画像表示装置の概略構成を示すブロック図である。図12に示すように、実施の形態2にかかる画像表示装置204は、実施の形態1における制御部50に代えて、制御部250を備え、音声出力部60に代えて、振動部260を備える。制御部250は、画像処理部51、表示制御部52に加え、振動制御部253を備える。振動部260は、たとえば、ユーザの手、指などに装着され、振動制御部253の制御のもと、所定の振動を発生する。制御部250は、制御部50と同様に機能し、入力部20、表示部30、記憶部40、振動部260の各処理または動作を制御する。振動制御部253は、たとえば、テーブルTaを参照し、振動部260における振動処理を制御する。振動制御部253は、表示制御部52が表示部30に特徴画像を表示させる場合に、特徴画像が表示されることを知らせる所定の通知振動を振動部260に発生させる。振動制御部253は、通知振動として、表示制御部52が表示部30に特徴画像を表示させる前に特徴画像の表示を予告する予告振動、表示制御部52が表示部30に特徴画像を表示させるときに特徴画像が表示されていることを報知する報知振動、および、表示制御部52が表示部30に特徴画像を表示させた後に特徴画像の表示が終了したことを報知する終了振動を振動部260に発生させる。   FIG. 12 is a block diagram of a schematic configuration of the image display apparatus according to the second embodiment. As illustrated in FIG. 12, the image display apparatus 204 according to the second embodiment includes a control unit 250 instead of the control unit 50 in the first embodiment, and includes a vibration unit 260 instead of the audio output unit 60. . The control unit 250 includes a vibration control unit 253 in addition to the image processing unit 51 and the display control unit 52. The vibration unit 260 is attached to, for example, a user's hand or finger, and generates a predetermined vibration under the control of the vibration control unit 253. The control unit 250 functions in the same manner as the control unit 50, and controls each process or operation of the input unit 20, the display unit 30, the storage unit 40, and the vibration unit 260. For example, the vibration control unit 253 refers to the table Ta and controls the vibration processing in the vibration unit 260. When the display control unit 52 causes the display unit 30 to display a feature image, the vibration control unit 253 causes the vibration unit 260 to generate a predetermined notification vibration informing that the feature image is displayed. The vibration control unit 253 is a notification vibration for notifying the display of the feature image before the display control unit 52 displays the feature image on the display unit 30 as the notification vibration, and the display control unit 52 displays the feature image on the display unit 30. An oscillating portion for notifying that the feature image is sometimes displayed and an ending vibration for notifying that the display of the feature image is ended after the display control unit 52 displays the feature image on the display unit 30 260.

つぎに、図13を参照して、制御部250による各構成部位の制御手順について説明する。図13において、図3に示すステップS102〜ステップS106と同様に、画像処理部51は、画像情報取得処理(ステップS202)、特徴画像抽出処理(ステップS204)を行い、表示制御部52は、動画像の表示を指示する指示情報受信の判断処理(ステップS206)を行う。そして、図3に示すステップS108〜114と同様に、表示制御部52は、画像情報抽出処理(ステップS208)、特徴画像情報抽出処理(ステップS210)、フレーム番号の初期化処理(ステップS212)、画像表示処理(ステップS214)を行う。その後、振動制御部253は、図3に示すステップS116と同様に、表示部30に表示された画像が特徴画像または特徴画像の所定数の前後フレームの画像であるかの判断処理(ステップS216)を行う。   Next, with reference to FIG. 13, the control procedure of each component by the control unit 250 will be described. In FIG. 13, the image processing unit 51 performs an image information acquisition process (step S202) and a feature image extraction process (step S204), and the display control unit 52 Instruction information reception determination processing for instructing image display is performed (step S206). 3, the display control unit 52 performs image information extraction processing (step S208), feature image information extraction processing (step S210), frame number initialization processing (step S212), Image display processing (step S214) is performed. Thereafter, the vibration control unit 253 determines whether the image displayed on the display unit 30 is a feature image or a predetermined number of frames before and after the feature image (step S216), as in step S116 shown in FIG. I do.

振動制御部253は、表示部30に表示された画像が特徴画像または特徴画像の所定数の前後フレームの画像であると判断した場合(ステップS216:Yes)、振動部260に対して、表示部30に表示された画像に対応した通過振動を発生させる振動処理を行う(ステップS218)。振動制御部253が表示部30に表示された画像が特徴画像または特徴画像の所定数の前後フレームの画像でないと判断した場合(ステップS216:No)、または、振動部260における振動処理(ステップS218)が終了した場合、表示制御部52は、図3に示すステップS120と同様に、フレーム加算処理を行う(ステップS220)。その後、図3に示すステップS122およびステップS124と同様に、表示制御部52は、画像表示終了を指示する指示情報受信の判断処理(ステップS222)、最終画像表示に対する判断処理(ステップS224)を行う。表示制御部52は、画像群Paの最終画像を表示していないと判断した場合(ステップS224:No)、ステップS214に進み、画像群Paのうち次に表示対象となる画像を表示部30に表示させる。   When the vibration control unit 253 determines that the image displayed on the display unit 30 is a feature image or a predetermined number of frames before and after the feature image (step S216: Yes), the vibration control unit 253 displays the display unit A vibration process for generating a passing vibration corresponding to the image displayed at 30 is performed (step S218). When the vibration control unit 253 determines that the image displayed on the display unit 30 is not a feature image or a predetermined number of frames before and after the feature image (step S216: No), or vibration processing in the vibration unit 260 (step S218) ) Is completed, the display control unit 52 performs a frame addition process in the same manner as in step S120 shown in FIG. 3 (step S220). Thereafter, similarly to step S122 and step S124 shown in FIG. 3, the display control unit 52 performs a determination process for receiving instruction information for instructing the end of image display (step S222) and a determination process for the final image display (step S224). . When the display control unit 52 determines that the final image of the image group Pa is not displayed (step S224: No), the display control unit 52 proceeds to step S214 and displays the next image to be displayed in the image group Pa on the display unit 30. Display.

つぎに、図14を参照して、図13に示す振動処理について説明する。図14は、図13に示す振動処理の処理手順を示すフローチャートである。図14に示すように、振動制御部253は、テーブルTaと表示部30に表示された画像のフレーム番号とを参照し、表示部30に表示された画像が、特徴画像、特徴画像の前フレームの画像または特徴画像の後フレームの画像であるかを判断する(ステップS242)。振動制御部253は、表示部30に表示された画像が特徴画像の前フレームの画像であると判断した場合(ステップS242:前フレームの画像)、振動部260に対して、通過振動として所定の予告振動を発生させ、振動部260は、予告振動を発生し(ステップS244)、振動処理を終了する。一方、振動制御部253は、表示部30に表示された画像が特徴画像であると判断した場合(ステップS242:特徴画像)、振動部260に対して、通過振動として、所定の報知振動を発生させ、振動部260は、報知振動を発生し(ステップS246)、振動処理を終了する。また、振動制御部253は、表示部30に表示された画像が特徴画像の後フレームの画像であると判断した場合(ステップS242:後フレームの画像)、振動部260に対して、通過振動として、所定の終了振動を発生させ、振動部260は、終了振動を発生し(ステップS248)、振動処理を終了する。   Next, the vibration processing shown in FIG. 13 will be described with reference to FIG. FIG. 14 is a flowchart showing a processing procedure of the vibration processing shown in FIG. As illustrated in FIG. 14, the vibration control unit 253 refers to the table Ta and the frame number of the image displayed on the display unit 30, and the image displayed on the display unit 30 is the feature image and the previous frame of the feature image. It is determined whether the current image or the feature image is a subsequent frame image (step S242). When the vibration control unit 253 determines that the image displayed on the display unit 30 is an image of the previous frame of the feature image (step S242: image of the previous frame), the vibration control unit 253 determines a predetermined vibration as a passing vibration. The notice vibration is generated, and the vibration unit 260 generates the notice vibration (step S244) and ends the vibration process. On the other hand, when the vibration control unit 253 determines that the image displayed on the display unit 30 is a feature image (step S242: feature image), the vibration control unit 253 generates a predetermined notification vibration as a passing vibration. Then, the vibration unit 260 generates a notification vibration (step S246), and ends the vibration process. In addition, when the vibration control unit 253 determines that the image displayed on the display unit 30 is an image of the rear frame of the feature image (step S242: an image of the rear frame), Then, a predetermined end vibration is generated, and the vibration unit 260 generates the end vibration (step S248) and ends the vibration processing.

つぎに、振動処理において振動部260が発生する予告振動、報知振動および終了振動について具体的に説明する。図15は、表示部30に表示される画像のフレーム番号と振動部260が発生する振動の強度との関係を示した図である。図15では、横軸に、表示部30に表示される画像のフレーム番号を示し、縦軸に、振動部260が発生する振動の振動強度段階を示す。振動強度段階が上がるほど、振動部260が発生する振動の強度は強くなる。また、図15では、図5と同様に、フレーム番号「10」である画像が特徴画像である場合に示し、振動制御部253が特徴画像の前後5フレームの画像に対して予告振動、終了振動を振動部260に発生する場合を例に示す。   Next, the notice vibration, the notification vibration, and the end vibration generated by the vibration unit 260 in the vibration processing will be specifically described. FIG. 15 is a diagram illustrating the relationship between the frame number of the image displayed on the display unit 30 and the intensity of vibration generated by the vibration unit 260. In FIG. 15, the horizontal axis indicates the frame number of the image displayed on the display unit 30, and the vertical axis indicates the vibration intensity level of the vibration generated by the vibration unit 260. As the vibration intensity level increases, the intensity of vibration generated by the vibration unit 260 increases. Also, in FIG. 15, as in FIG. 5, the image with the frame number “10” is shown as a feature image, and the vibration control unit 253 displays the notice vibration and end vibration for the images of the five frames before and after the feature image. An example in which is generated in the vibration part 260 is shown.

図15に示すように、期間Taにおいて、振動制御部253は、振動部260に対して振動の発生を指示せず、振動部260は、振動を発生しない。これに対し、振動制御部253は、特徴画像が表示される前の期間Tbにおいて、振動部260に対して所定の予告振動を発生させる。振動部260は、表示部30に表示される画像のフレーム番号が特徴画像のフレーム番号に近づくにしたがって振動強度を段階的に上げて予告振動を発生する。たとえば、振動部260は、特徴画像の5フレーム前のフレーム番号「6」の画像が表示された場合に、段階「S1」の振動強度で振動を発生する。その後、振動部260は、フレーム番号「6」の画像が表示された場合、振動強度の段階を「S1」から「S2」に上げて振動を発生する。このように、画像表示装置204は、特徴画像が表示される前から、特徴画像の表示を予告する予告振動を発生し、さらに、表示部30に表示される画像が特徴画像に近づくにしたがって予告振動の強度を段階的に上げることによって、ユーザに特徴画像が表示されることを報知する。   As illustrated in FIG. 15, in the period Ta, the vibration control unit 253 does not instruct the vibration unit 260 to generate vibration, and the vibration unit 260 does not generate vibration. On the other hand, the vibration control unit 253 causes the vibration unit 260 to generate a predetermined warning vibration in a period Tb before the feature image is displayed. The vibration unit 260 generates a notice vibration by increasing the vibration intensity stepwise as the frame number of the image displayed on the display unit 30 approaches the frame number of the feature image. For example, when the image of the frame number “6” five frames before the feature image is displayed, the vibration unit 260 generates vibration at the vibration intensity at the stage “S1”. Thereafter, when the image of the frame number “6” is displayed, the vibration unit 260 increases the vibration intensity level from “S1” to “S2” to generate vibration. As described above, the image display device 204 generates a warning vibration for notifying the display of the feature image before the feature image is displayed, and further notifies the image displayed on the display unit 30 as it approaches the feature image. By raising the intensity of vibration step by step, the user is notified that the feature image is displayed.

また、振動制御部253は、フレーム番号「10」である特徴画像が表示される期間Tcにおいて、振動部260に所定の報知振動を発生させる。振動部260は、たとえば、最大段階「S6」の強度で報知振動を発生する。このように、画像表示装置204は、特徴画像が表示された場合に、最大強度で報知振動を発生することによって、ユーザに特徴画像が表示されていることを報知する。   In addition, the vibration control unit 253 causes the vibration unit 260 to generate a predetermined notification vibration during the period Tc in which the feature image having the frame number “10” is displayed. For example, the vibration unit 260 generates the notification vibration with the intensity of the maximum stage “S6”. As described above, when the feature image is displayed, the image display device 204 notifies the user that the feature image is displayed by generating a notification vibration at the maximum intensity.

さらに、振動制御部253は、特徴画像の後フレームであるフレーム番号「11」の画像から5フレーム後のフレーム番号「15」の画像が表示される期間Tdにおいて、振動部260に所定の終了振動を発生させる。振動部260は、表示部30に表示される画像のフレーム番号が特徴画像のフレーム番号から離れるにしたがって振動強度を段階的に下げた終了振動を発生する。たとえば、振動部260は、特徴画像の後のフレーム番号「11」の画像が表示された場合、段階「S6」から「S5」に強度を下げて終了振動を発生する。その後、振動部260は、フレーム番号「12」の画像が表示された場合、強度段階をさらに「S4」に下げて終了振動を発生する。このように、画像表示装置204は、特徴画像が表示された後、特徴画像の表示が通過したことを報知させる終了振動を発生し、さらに、表示部30に表示される画像が特徴画像から離れるにしたがって終了振動の強度を段階的に下げることによって、ユーザに特徴画像が表示されたことを報知する。このように、振動制御部253は、振動部260に発生させる予告振動、報知振動および終了振動の振動強度を、特徴画像と表示部30に表示されている画像との表示間隔に応じて変えている。   Further, the vibration control unit 253 causes the vibration unit 260 to perform a predetermined end vibration in a period Td in which an image with a frame number “15” that is five frames after the image with the frame number “11” that is the subsequent frame of the feature image is displayed. Is generated. The vibration unit 260 generates an end vibration in which the vibration intensity is lowered stepwise as the frame number of the image displayed on the display unit 30 moves away from the frame number of the feature image. For example, when the image of the frame number “11” after the feature image is displayed, the vibration unit 260 reduces the intensity from the step “S6” to “S5” to generate the end vibration. Thereafter, when the image of the frame number “12” is displayed, the vibration unit 260 further reduces the intensity level to “S4” and generates the end vibration. As described above, after the feature image is displayed, the image display device 204 generates an end vibration for informing that the display of the feature image has passed, and the image displayed on the display unit 30 is separated from the feature image. Accordingly, the user is notified that the feature image is displayed by lowering the intensity of the end vibration step by step. Thus, the vibration control unit 253 changes the vibration intensity of the notice vibration, the notification vibration, and the end vibration generated by the vibration unit 260 according to the display interval between the feature image and the image displayed on the display unit 30. Yes.

このように、本実施の形態2にかかる画像表示装置204は、表示部30に特徴画像が表示されることを予告する予告振動、特徴画像が表示されていることを報知する特緒画像振動および特徴画像の表示終了したことを報知する終了振動を発生している。ユーザは、予告振動、報知振動および終了振動を受けることによって特徴画像の表示を予測し、特徴画像の表示の終了を把握することができ、特徴画像を見逃すことなく特徴画像をもととした診断を正確に行うことができる。   As described above, the image display device 204 according to the second embodiment includes the notice vibration for notifying that the feature image is displayed on the display unit 30, the special image vibration for notifying that the feature image is displayed, and An end vibration for notifying that the display of the feature image has ended is generated. The user can predict the display of the feature image by receiving the notice vibration, the notification vibration, and the end vibration, and can grasp the end of the display of the feature image, and the diagnosis based on the feature image without missing the feature image. Can be done accurately.

なお、本実施の形態2では、特徴画像と表示部30に表示されている画像との表示間隔に応じて、振動部260が発生する予告振動、報知振動および終了振動の振動強度を変えた場合について説明したが、予告振動、報知振動および終了振動の強弱パターンを変えてもよい。また、振動制御部253は、特徴画像と表示部30に表示されている画像との表示間隔に応じて振動部260が発生する予告振動、報知振動および終了振動の発生間隔を変えてもよい。たとえば、振動制御部253は、表示部30に表示された画像のフレーム番号が特徴画像のフレーム番号に近づくにしたがって、発生間隔を徐々に短縮させて振動部260に予告振動を発生させる。そして、振動制御部253は、表示部30に特徴画像が表示されるとき、振動部260に報知振動を継続して発生させる。その後、振動制御部253は、表示部30に表示される画像のフレーム番号が特徴画像のフレーム番号から離れるにしたがって、発生感覚を徐々に伸長させて振動部260に終了振動を発生させる。   In the second embodiment, the vibration intensity of the notice vibration, the notification vibration, and the end vibration generated by the vibration unit 260 is changed according to the display interval between the feature image and the image displayed on the display unit 30. However, the strength pattern of the notice vibration, the notification vibration, and the end vibration may be changed. Further, the vibration control unit 253 may change the generation intervals of the notice vibration, the notification vibration, and the end vibration generated by the vibration unit 260 in accordance with the display interval between the feature image and the image displayed on the display unit 30. For example, as the frame number of the image displayed on the display unit 30 approaches the frame number of the feature image, the vibration control unit 253 causes the vibration unit 260 to generate a notice vibration by gradually reducing the generation interval. Then, when the feature image is displayed on the display unit 30, the vibration control unit 253 causes the vibration unit 260 to continuously generate the notification vibration. Thereafter, the vibration control unit 253 causes the vibration unit 260 to generate end vibration by gradually extending the generation sensation as the frame number of the image displayed on the display unit 30 moves away from the frame number of the feature image.

また、本実施の形態2にかかる画像表示装置204では、振動制御部253は、特徴画像の特徴量に対応した振動強度または発生間隔で報知振動を振動部260に発生させてもよい。また、画像処理部51が、複数の閾値を設け、各閾値に対応させて特徴画像を抽出する場合、振動制御部253は、画像処理部51で設けられた各閾値にそれぞれ対応させた振動強度または発生間隔で、報知振動を振動部260に出力させてもよい。なお、振動制御部253は、報知振動の振動強度に応じて、予告振動および終了振動の強度を段階的に増減すればよい。また、画像処理部51が、複数の種別の特徴量を取得し、取得した各特徴量の種別に応じて特徴画像を抽出する場合、振動制御部253は、画像処理部51が抽出した特徴画像の種別に応じた振動強度または発生間隔で、予告振動、報知振動および終了振動を振動部260に発生させてもよい。   In the image display device 204 according to the second embodiment, the vibration control unit 253 may cause the vibration unit 260 to generate a notification vibration at a vibration intensity or generation interval corresponding to the feature amount of the feature image. Further, when the image processing unit 51 provides a plurality of threshold values and extracts feature images corresponding to the respective threshold values, the vibration control unit 253 performs vibration intensities corresponding to the respective threshold values provided by the image processing unit 51. Alternatively, the notification vibration may be output to the vibration unit 260 at the generation interval. Note that the vibration control unit 253 may increase or decrease the intensity of the notice vibration and the end vibration step by step according to the vibration intensity of the notification vibration. When the image processing unit 51 acquires a plurality of types of feature amounts and extracts feature images according to the acquired types of feature amounts, the vibration control unit 253 extracts the feature images extracted by the image processing unit 51. The vibration unit 260 may generate the notice vibration, the notification vibration, and the end vibration at the vibration intensity or the generation interval according to the type.

また、本実施の形態2では、振動の発生部を変化させることによって、特徴画像の表示の予告および特徴画像の表示の通過を報知してもよい。たとえば、画像表示装置204が、振動部260である振動発生装置を複数備え、ユーザの右手および左手にそれぞれ振動発生装置を装着する場合を例について説明する。たとえば、振動制御部253は、ユーザの左手に装着された振動発生装置に、強度を段階的に強くした振動を発生させることによって、特徴画像が表示されることを予告する。また、振動制御部253は、左手および右手に装着された双方の振動発生装置に、振動を発生させて特徴画像が表示されていることをユーザに報知し、また、右手に装着された振動発生装置に、振動の強度を段階的に弱くした振動を発生させることによって、特徴画像の表示の終了をユーザに報知する。   Further, in the second embodiment, the notice of the display of the feature image and the passage of the display of the feature image may be notified by changing the vibration generation unit. For example, an example will be described in which the image display device 204 includes a plurality of vibration generation devices that are the vibration units 260 and the vibration generation devices are respectively attached to the right hand and the left hand of the user. For example, the vibration control unit 253 notifies that the feature image is displayed by causing the vibration generating device attached to the left hand of the user to generate vibrations whose intensity is increased stepwise. In addition, the vibration control unit 253 informs the user that the vibration is generated on both the left hand and the right hand and that the feature image is displayed, and the vibration is attached to the right hand. The device is notified of the end of the display of the feature image by generating a vibration in which the intensity of the vibration is gradually reduced.

また、本実施の形態2では、終了振動として、予告振動、報知振動および終了振動を出力した場合について説明したが、画像表示装置4は、予告振動、報知振動または終了振動の少なくとも一つを終了振動として出力してもよい。ユーザは、予告振動、報知振動、終了振動の少なくとも一つを確認することによって、特徴画像の表示を認識することができるためである。また、画像表示装置4は、終了振動として、予告振動、報知振動、終了振動の少なくとも二つを組み合わせて出力してもよい。また、本実施の形態1,2では、予告音、報知音、終了音の各音声または予告振動、報知振動、終了振動の各振動のいずれかを出力または発生させる場合について説明したが、予告音、報知音、終了音の各音声および予告振動、報知振動、終了振動の各振動の双方を出力および発生させてもよい。この場合、画像表示装置4は、予告音、報知音、終了音の各音声の音量の大小と、予告振動、報知振動、終了振動の各振動の強弱とをそれぞれ対応させてもよい。たとえば、画像表示装置4は、予告振動、報知振動、終了振動の各振動の強弱に合わせて、予告音、報知音、終了音の音量を大きく、または、小さくする。また、画像表示装置4は、予告音、報知音、終了音の各音声における音程の高低、音色の変化、音声出力パターンの出力間隔を、予告振動、報知振動、終了振動の各振動の強弱、あるいは、強弱パターン、発生間隔に合わせてもよい。なお、この場合、画像表示装置4は、さらに、振動制御部253、振動部260を備える必要がある。   In the second embodiment, the case of outputting the notice vibration, the notice vibration, and the finish vibration as the finish vibration has been described. However, the image display device 4 finishes at least one of the notice vibration, the notice vibration, or the finish vibration. You may output as vibration. This is because the user can recognize the display of the feature image by confirming at least one of the notice vibration, the notification vibration, and the end vibration. Further, the image display device 4 may output a combination of at least two of the notice vibration, the notification vibration, and the end vibration as the end vibration. Further, in the first and second embodiments, the case where the warning sound, the notification sound, each sound of the end sound or each vibration of the notification vibration, the notification vibration, and the end vibration is output or generated has been described. Both the sound of the notification sound and the end sound and the vibrations of the notice vibration, the notification vibration, and the end vibration may be output and generated. In this case, the image display device 4 may associate the magnitudes of the volume of each of the warning sound, the notification sound, and the end sound with the strength of each vibration of the warning vibration, the notification vibration, and the end vibration. For example, the image display device 4 increases or decreases the volume of the notification sound, the notification sound, and the end sound according to the strength of each vibration of the notification vibration, the notification vibration, and the end vibration. In addition, the image display device 4 determines the pitch of the warning sound, the notification sound, and the end sound, the tone change, the output interval of the sound output pattern, the strength of each vibration of the warning vibration, the notification vibration, and the end vibration, Or you may match | combine with a strong / weak pattern and an generating interval. In this case, the image display device 4 needs to further include a vibration control unit 253 and a vibration unit 260.

また、上記実施の形態1,2で説明した画像表示装置4,204は、あらかじめ用意されたプログラムをパーソナル・コンピュータやワークステーションなどのコンピュータシステムで実行することによって実現することができる。以下、上記実施の形態で説明した画像表示装置と同様の機能を有する画像表示プログラムを実行するコンピュータシステムについて説明する。   The image display devices 4 and 204 described in the first and second embodiments can be realized by executing a program prepared in advance on a computer system such as a personal computer or a workstation. Hereinafter, a computer system that executes an image display program having the same function as that of the image display apparatus described in the above embodiment will be described.

図16は、上述した実施の形態を用いたコンピュータシステムの構成を示すシステム構成図であり、図17は、このコンピュータシステムにおける本体部の構成を示すブロック図である。図16に示すように、本実施の形態1,2にかかるコンピュータシステム100は、本体部101と、本体部101からの指示によって表示画面102aに画像などの情報を表示するためのディスプレイ102と、このコンピュータシステム100に種々の情報を入力するためのキーボード103と、ディスプレイ102の表示画面102a上の任意の位置を指定するためのマウス104とを備える。   FIG. 16 is a system configuration diagram showing a configuration of a computer system using the above-described embodiment, and FIG. 17 is a block diagram showing a configuration of a main body in this computer system. As illustrated in FIG. 16, the computer system 100 according to the first and second embodiments includes a main body 101, a display 102 for displaying information such as an image on a display screen 102 a according to an instruction from the main body 101, A keyboard 103 for inputting various information to the computer system 100 and a mouse 104 for designating an arbitrary position on the display screen 102a of the display 102 are provided.

また、このコンピュータシステム100における本体部101は、図17に示すように、CPU121と、RAM122と、ROM123と、ハードディスクドライブ(HDD)124と、CD−ROM109を受け入れるCD−ROMドライブ125と、フレキシブルディスク(FD)108を受け入れるFDドライブ126と、ディスプレイ102、キーボード103並びにマウス104を接続するI/Oインターフェース127と、ローカルエリアネットワークまたは広域エリアネットワーク(LAN/WAN)106に接続するLANインターフェース128とを備える。   Further, as shown in FIG. 17, the main body 101 in the computer system 100 includes a CPU 121, a RAM 122, a ROM 123, a hard disk drive (HDD) 124, a CD-ROM drive 125 that receives a CD-ROM 109, and a flexible disk. An FD drive 126 that accepts an (FD) 108; an I / O interface 127 that connects the display 102, keyboard 103, and mouse 104; and a LAN interface 128 that connects to a local area network or wide area network (LAN / WAN) 106 Prepare.

さらに、このコンピュータシステム100には、インターネットなどの公衆回線107に接続するためのモデム105が接続されるとともに、LANインターフェース128およびLAN/WAN106を介して、他のコンピュータシステム(PC)111、サーバ112、プリンタ113などが接続される。   Further, a modem 105 for connecting to a public line 107 such as the Internet is connected to the computer system 100, and another computer system (PC) 111 and server 112 are connected via a LAN interface 128 and a LAN / WAN 106. The printer 113 is connected.

そして、このコンピュータシステム100は、所定の記録媒体に記録された画像表示プログラムを読み出して実行することで画像表示装置を実現する。ここで、所定の記録媒体とは、フレキシブルディスク(FD)108、CD−ROM109、MOディスク、DVDディスク、光磁気ディスク、ICカードなどの「可搬用の物理媒体」の他に、コンピュータシステム100の内外に備えられるハードディスクドライブ(HDD)124や、RAM122、ROM123などの「固定用の物理媒体」、さらに、モデム105を介して接続される公衆回線107や、他のコンピュータシステム111並びにサーバ112が接続されるLAN/WAN106などのように、プログラムの送信に際して短期にプログラムを保持する「通信媒体」など、コンピュータシステム100によって読み取り可能な画像表示プログラムを記録する、あらゆる記録媒体を含むものである。   And this computer system 100 implement | achieves an image display apparatus by reading and executing the image display program recorded on the predetermined recording medium. Here, the predetermined recording medium is not limited to “portable physical medium” such as flexible disk (FD) 108, CD-ROM 109, MO disk, DVD disk, magneto-optical disk, IC card, etc. Connected to internal and external hard disk drives (HDD) 124, “fixed physical media” such as RAM 122 and ROM 123, public line 107 connected via modem 105, other computer system 111 and server 112 Any recording medium that records an image display program that can be read by the computer system 100, such as a “communication medium” that holds the program in a short period of time when the program is transmitted, such as a LAN / WAN 106 that is used.

すなわち、画像表示プログラムは、上記した「可搬用の物理媒体」、「固定用の物理媒体」、「通信媒体」などの記録媒体に、コンピュータ読み取り可能に記録されるものであり、コンピュータシステム100は、このような記録媒体から画像表示プログラムを読み出して実行することで画像表示装置および画像表示方法を実現する。なお、画像表示プログラムは、コンピュータシステム100によって実行されることに限定されるものではなく、他のコンピュータシステム111またはサーバ112が画像表示プログラムを実行する場合や、これらが協働して画像表示プログラムを実行するような場合にも、本発明を同様に適用することができる。   That is, the image display program is recorded on a recording medium such as the above-mentioned “portable physical medium”, “fixed physical medium”, “communication medium”, etc. so that it can be read by a computer. The image display program and the image display method are realized by reading and executing the image display program from such a recording medium. Note that the image display program is not limited to be executed by the computer system 100, and when the other computer system 111 or the server 112 executes the image display program or in cooperation with them, the image display program is executed. The present invention can be similarly applied to the case where the above is executed.

実施の形態1における被検体内情報取得システムの全体構成を示す模式図である。1 is a schematic diagram illustrating an overall configuration of an in-subject information acquisition system according to Embodiment 1. FIG. 実施の形態1にかかる画像表示装置の概略構成を示すブロック図である。1 is a block diagram illustrating a schematic configuration of an image display apparatus according to a first embodiment; 図2に示す制御部による画像処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the image processing procedure by the control part shown in FIG. 図3に示す音声出力処理の処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process sequence of the audio | voice output process shown in FIG. 表示部に表示される画像のフレーム番号と音声出力部から出力される音声の音量段階との関係を示した図である。It is the figure which showed the relationship between the frame number of the image displayed on a display part, and the volume level of the audio | voice output from an audio | voice output part. 表示部に表示される画像のフレーム番号と音声出力部から出力される音声の音程段階との関係を示した図である。It is the figure which showed the relationship between the frame number of the image displayed on a display part, and the pitch step of the audio | voice output from an audio | voice output part. 表示部に表示される画像のフレーム番号と音声出力部から出力される音声出力パターンとの関係を示した図である。It is the figure which showed the relationship between the frame number of the image displayed on a display part, and the audio | voice output pattern output from an audio | voice output part. 表示部に表示される画像のフレーム番号と音声出力部から出力される音声の音量段階との関係を示した図である。It is the figure which showed the relationship between the frame number of the image displayed on a display part, and the volume level of the audio | voice output from an audio | voice output part. 表示部に表示される画像のフレーム番号と音声出力部から出力される音声の音程段階との関係を示した図である。It is the figure which showed the relationship between the frame number of the image displayed on a display part, and the pitch step of the audio | voice output from an audio | voice output part. 表示部に表示される画像のフレーム番号と音声出力部から出力される音声の音量段階との関係を示した図である。It is the figure which showed the relationship between the frame number of the image displayed on a display part, and the volume level of the audio | voice output from an audio | voice output part. 表示部に表示される画像のフレーム番号と音声出力部から出力される音声の音量段階との関係を示した図である。It is the figure which showed the relationship between the frame number of the image displayed on a display part, and the volume level of the audio | voice output from an audio | voice output part. 実施の形態2にかかる画像表示装置の概略構成を示すブロック図である。FIG. 3 is a block diagram illustrating a schematic configuration of an image display apparatus according to a second embodiment. 図12に示す制御部による画像処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the image processing procedure by the control part shown in FIG. 図13に示す振動処理の処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process sequence of the vibration process shown in FIG. 表示部に表示される画像のフレーム番号と振動部から出力される振動の強度段階との関係を示した図である。It is the figure which showed the relationship between the frame number of the image displayed on a display part, and the intensity | strength level of the vibration output from a vibration part. 実施の形態1,2を用いたコンピュータシステムの構成を示す構成図である。1 is a configuration diagram illustrating a configuration of a computer system using Embodiments 1 and 2. FIG. 図16に示したコンピュータシステムにおける本体部の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the main-body part in the computer system shown in FIG.

符号の説明Explanation of symbols

1 被検体
2 受信装置
2a 受信ジャケット
2b 外部装置
4,204 画像表示装置
5 携帯型記録媒体
20 入力部
30 表示部
40 記憶部
50,250 制御部
51 画像処理部
52 表示制御部
53 音声制御部
54 音声生成部
60 音声出力部
253 振動制御部
260 振動部
100 コンピュータシステム
101 本体部
102 ディスプレイ
102a 表示画面
103 キーボード
104 マウス
105 モデム
106 ローカルエリアネットワークまたは広域エリアネットワーク(LAN/WAN)
107 公衆回線
108 フレキシブルディスク(FD)
109 CD−ROM
111 他のコンピュータシステム(PC)
112 サーバ
113 プリンタ
121 CPU
122 RAM
123 ROM
124 ハードディスクドライブ(HDD)
125 CD−ROMドライブ
126 FDドライブ
127 I/Oインターフェース
128 LANインターフェース
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Subject 2 Reception apparatus 2a Reception jacket 2b External apparatus 4,204 Image display apparatus 5 Portable recording medium 20 Input part 30 Display part 40 Memory | storage part 50,250 Control part 51 Image processing part 52 Display control part 53 Audio | voice control part 54 Audio generation unit 60 Audio output unit 253 Vibration control unit 260 Vibration unit 100 Computer system 101 Main unit 102 Display 102a Display screen 103 Keyboard 104 Mouse 105 Modem 106 Local area network or wide area network (LAN / WAN)
107 Public line 108 Flexible disk (FD)
109 CD-ROM
111 Other computer systems (PC)
112 server 113 printer 121 CPU
122 RAM
123 ROM
124 hard disk drive (HDD)
125 CD-ROM drive 126 FD drive 127 I / O interface 128 LAN interface

Claims (10)

被検体内を撮像した複数の画像をフレーム番号にしたがって順次表示する表示手段を備えた画像表示装置において、
前記複数の画像ごとに所定の特徴を表す特徴量を取得し、前記複数の画像の中から所定の閾値に基づく前記特徴量を有する画像を特徴画像として抽出する抽出手段と、
前記表示手段に前記複数の画像を前記フレーム番号にしたがって順次表示させる表示制御手段と、
音声を出力する音声出力手段と、
前記表示制御手段が前記表示手段に前記複数の画像における前記特徴画像を表示させる場合に、前記特徴画像の前記特徴量に応じた出力方法で、前記特徴画像が表示されることを知らせる通知音を前記音声出力手段に出力させる音声制御手段と、
を備えたことを特徴とする画像表示装置。
In an image display device comprising a display means for sequentially displaying a plurality of images taken inside a subject according to frame numbers,
Extracting means for obtaining a feature amount representing a predetermined feature for each of the plurality of images, and extracting an image having the feature amount based on a predetermined threshold from the plurality of images as a feature image;
Display control means for sequentially displaying the plurality of images according to the frame number on the display means;
Audio output means for outputting audio;
When the display control means causes the display means to display the feature images in the plurality of images, a notification sound is sent to notify that the feature image is displayed by an output method according to the feature amount of the feature image. Voice control means for causing the voice output means to output;
An image display device comprising:
前記音声制御手段は、前記表示制御手段が前記表示手段に前記特徴画像を表示させる前に該特徴画像の表示を予告する予告音、前記表示制御手段が前記表示手段に前記特徴画像を表示させる時に該特徴画像が表示されていることを報知する報知音、または、前記表示制御手段が前記表示手段に前記特徴画像を表示させた後に該特徴画像の表示が終了したことを報知する終了音の少なくともいずれか一つを前記通知音として前記音声出力手段に出力させることを特徴とする請求項1に記載の画像表示装置。   The sound control means is a warning sound for notifying the display of the feature image before the display control means displays the feature image on the display means, and when the display control means displays the feature image on the display means. At least a notification sound for notifying that the feature image is displayed, or an end sound for notifying that the display of the feature image has ended after the display control means has displayed the feature image on the display means. The image display apparatus according to claim 1, wherein any one of the notification sounds is output to the sound output unit. 前記音声制御手段は、前記通知音として、前記予告音、前記報知音および前記終了音の少なくとも二つを組み合わせて前記音声出力手段に出力させることを特徴とする請求項2に記載の画像表示装置。   The image display device according to claim 2, wherein the sound control unit causes the sound output unit to output at least two of the notification sound, the notification sound, and the end sound as the notification sound. . 前記音声制御手段は、それぞれ異なる音量、音程、音色、音声出力パターンあるいはこれらの組み合わせで前記予告音、前記報知音および/または前記終了音を前記音声出力手段に出力させることを特徴とする請求項2または3に記載の画像表示装置。   The sound control means causes the sound output means to output the warning sound, the notification sound, and / or the end sound in different volumes, pitches, timbres, sound output patterns, or combinations thereof. 4. The image display device according to 2 or 3. 前記音声制御手段は、前記音声出力手段に出力させる前記予告音および/または前記終了音の音量、音程、音色、音声出力パターンあるいはこれらの組み合わせを、前記特徴画像と前記表示手段に表示されている画像との表示間隔に応じて変えることを特徴とする請求項4に記載の画像表示装置。   The voice control means displays the volume, pitch, tone, voice output pattern, or a combination thereof of the warning sound and / or the end sound to be output to the voice output means on the feature image and the display means. The image display device according to claim 4, wherein the image display device is changed according to a display interval with respect to the image. 前記音声制御手段は、前記特徴画像における前記抽出手段によって取得された前記特徴量に対応した音量、音程、音色、音声出力パターンあるいはこれらの組み合わせで前記通知音を前記音声出力手段に出力させることを特徴とする請求項1〜5のいずれか一つに記載の画像表示装置。   The voice control unit causes the voice output unit to output the notification sound with a volume, a pitch, a timbre, a voice output pattern, or a combination thereof corresponding to the feature amount acquired by the extraction unit in the feature image. The image display device according to claim 1, wherein the image display device is a display device. 前記抽出手段は、前記所定の閾値を複数設け、前記複数の画像から各閾値に基づいて判断された前記特徴量を有する画像を前記特徴画像として抽出し、
前記音声制御手段は、前記抽出手段で設けられた複数の前記所定の閾値にそれぞれ対応した音量、音程、音色、音声出力パターンあるいはこれらの組み合わせで前記通知音を前記音声出力手段に出力させることを特徴とする請求項1〜5のいずれか一つに記載の画像表示装置。
The extraction means provides a plurality of the predetermined threshold values, extracts an image having the feature amount determined based on each threshold value from the plurality of images as the feature image,
The voice control unit causes the voice output unit to output the notification sound with a volume, a pitch, a tone, a voice output pattern, or a combination thereof corresponding to each of the plurality of predetermined thresholds provided by the extraction unit. The image display device according to claim 1, wherein the image display device is a display device.
前記抽出手段は、前記画像に対して複数の種別の特徴量を取得し、取得した各特徴量の種別に応じて前記特徴画像を抽出し、
前記音声制御手段は、前記抽出手段が抽出した前記特徴画像の種別に応じた音量、音程、音色、音声出力パターンあるいはこれらの組み合わせで前記通知音を前記音声出力手段に出力させることを特徴とする請求項1〜5のいずれか一つに記載の画像表示装置。
The extraction means acquires a plurality of types of feature amounts for the image, extracts the feature images according to the acquired types of feature amounts,
The voice control unit causes the voice output unit to output the notification sound with a volume, a pitch, a tone, a voice output pattern, or a combination thereof according to the type of the feature image extracted by the extraction unit. The image display apparatus as described in any one of Claims 1-5.
被検体内を撮像した複数の画像をフレーム番号にしたがって複数の画像を順次表示する画像表示方法において、
前記複数の画像ごとに所定の特徴を表す特徴量を取得し、前記複数の画像の中から所定の閾値に基づく前記特徴量を有する画像を特徴画像として抽出する抽出ステップと、
前記複数の画像を前記フレーム番号にしたがって順次表示する表示ステップと、
前記表示ステップにおいて前記複数の画像における特徴画像が表示される場合に、前記特徴画像の前記特徴量に応じた出力方法で、前記特徴画像が表示されることを知らせる通知音を出力する音声出力ステップと、
を含むことを特徴とする画像表示方法。
In an image display method for sequentially displaying a plurality of images according to a frame number from a plurality of images obtained by imaging the inside of a subject,
An extraction step of acquiring a feature amount representing a predetermined feature for each of the plurality of images, and extracting an image having the feature amount based on a predetermined threshold from the plurality of images as a feature image;
A display step of sequentially displaying the plurality of images according to the frame number;
An audio output step of outputting a notification sound notifying that the feature image is displayed by an output method according to the feature amount of the feature image when the feature image in the plurality of images is displayed in the display step; When,
An image display method comprising:
画像表示と音声出力とを行う機能を有した表示装置に、
被検体内を撮像した複数の画像ごとに所定の特徴を表す特徴量を取得し、前記複数の画像の中から所定の閾値に基づく前記特徴量を有する画像を特徴画像として抽出る抽出手順と、
前記複数の画像を前記フレーム番号にしたがって順次表示る表示手順と、
前記表示手順において前記複数の画像における特徴画像が表示される場合に、前記特徴画像の前記特徴量に応じた出力方法で、前記特徴画像が表示されることを知らせる通知音を出力る音声出力手順と、
を実行させるための画像表示プログラム。
In a display device having a function of performing image display and sound output,
Acquires feature quantity representing a predetermined characteristic for each of a plurality of images captured within a subject, and extracted instructions on extracting an image having the feature value based on a predetermined threshold value from among the plurality of images as the feature image ,
Display instructions on sequentially displaying thus the plurality of images to the frame number,
If the characteristic image is displayed in the plurality of images in the display procedure, the in the feature quantity output method corresponding to the characteristic image, sound output the feature image output a notification sound indicating that it appears Procedure and
An image display program for executing
JP2004319785A 2004-11-02 2004-11-02 Image display device, image display method, and image display program Expired - Fee Related JP4751593B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004319785A JP4751593B2 (en) 2004-11-02 2004-11-02 Image display device, image display method, and image display program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004319785A JP4751593B2 (en) 2004-11-02 2004-11-02 Image display device, image display method, and image display program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006129950A JP2006129950A (en) 2006-05-25
JP4751593B2 true JP4751593B2 (en) 2011-08-17

Family

ID=36723991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004319785A Expired - Fee Related JP4751593B2 (en) 2004-11-02 2004-11-02 Image display device, image display method, and image display program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4751593B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11426054B2 (en) 2017-10-18 2022-08-30 Fujifilm Corporation Medical image processing system, endoscope system, diagnosis support apparatus, and medical service support apparatus

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5355169B2 (en) * 2009-03-24 2013-11-27 オリンパス株式会社 Capsule type medical device and capsule type medical system
KR100921656B1 (en) * 2009-04-27 2009-10-14 주식회사 인트로메딕 Watching system of inspecting interior of human bodies and portable medical device used therein
US9529508B2 (en) * 2010-10-19 2016-12-27 Koninklijke Philips N.V. Medical image system
JP5697540B2 (en) * 2011-05-25 2015-04-08 Hoya株式会社 Electronic endoscope system
JP6120762B2 (en) * 2013-12-13 2017-04-26 オリンパス株式会社 Image processing device
JP6785941B2 (en) 2017-03-01 2020-11-18 富士フイルム株式会社 Endoscopic system and how to operate it
WO2019078102A1 (en) 2017-10-20 2019-04-25 富士フイルム株式会社 Medical image processing apparatus
JP7000206B2 (en) * 2018-03-06 2022-01-19 富士フイルム株式会社 Medical image processing equipment, medical image processing methods, and medical image processing programs
JP7290729B2 (en) * 2019-08-13 2023-06-13 富士フイルム株式会社 Image diagnosis support device, endoscope system, operating method of image diagnosis support device, and image diagnosis support program
JPWO2021029293A1 (en) * 2019-08-13 2021-02-18
CN116963653A (en) 2021-03-23 2023-10-27 富士胶片株式会社 Medical image processing device, medical image processing method, and program

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3263111B2 (en) * 1992-01-29 2002-03-04 株式会社東芝 Image storage communication system and terminal device thereof

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11426054B2 (en) 2017-10-18 2022-08-30 Fujifilm Corporation Medical image processing system, endoscope system, diagnosis support apparatus, and medical service support apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006129950A (en) 2006-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4751593B2 (en) Image display device, image display method, and image display program
JP4575124B2 (en) Image display device
JP4885432B2 (en) Image display device, image display method, and image display program
CN109616195A (en) The real-time assistant diagnosis system of mediastinum endoscopic ultrasonography image and method based on deep learning
JP4547293B2 (en) Image display device
JP4602825B2 (en) Image display device
JP2008119145A (en) Image display method and image display apparatus
US20080184168A1 (en) Image display apparatus
JP2007075155A (en) Image display device
EP1426903A3 (en) Computer aided diagnosis of an image set
JP2009039449A (en) Image processor
EP2704439A1 (en) Medical image recording apparatus, recording method of the same, and medical image recording program
JP4574983B2 (en) Image display apparatus, image display method, and image display program
JP2006055522A (en) Image display device, image display method and image display program
JP4804739B2 (en) Image display device, image display method, and image display program
JP2007058334A (en) Filing device and filling system
JP4445742B2 (en) Image display apparatus, image display method, and image display program
JP2005103030A (en) Apparatus and program for medical image generation
JP4663698B2 (en) Image display device, image display method, and image display program
JP4590444B2 (en) Image display device, image display method, and image display program
JP4598458B2 (en) Image display device, image display method, and image display program
JP2007296079A (en) Apparatus and program for processing medical image
KR20090029457A (en) System for managing medical image data and method for storing the medical image data using the system
US10600168B2 (en) Method for generating 2D scan videokymographic images by using real-time or pre-stored ultra-high speed laryngeal endoscopy images, 2D scan videokymographic image generation server for performing same, and recording medium for storing same
JP2008136628A (en) Endoscope insertion shape analyzing system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071031

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110303

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110419

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110517

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110523

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4751593

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140527

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees