JP4747557B2 - Electron beam irradiation apparatus and ion generator - Google Patents
Electron beam irradiation apparatus and ion generator Download PDFInfo
- Publication number
- JP4747557B2 JP4747557B2 JP2004310011A JP2004310011A JP4747557B2 JP 4747557 B2 JP4747557 B2 JP 4747557B2 JP 2004310011 A JP2004310011 A JP 2004310011A JP 2004310011 A JP2004310011 A JP 2004310011A JP 4747557 B2 JP4747557 B2 JP 4747557B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electron
- electron source
- gas
- electron beam
- beam irradiation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
Description
本発明は、被処理体へ電子線を照射する電子線照射装置およびそれを用いたイオン発生装置に関するものである。 The present invention relates to an electron beam irradiation apparatus that irradiates an object to be processed with an electron beam and an ion generation apparatus using the electron beam irradiation apparatus.
従来から、大気圧中の被処理体へ電子線を照射する電子線照射装置が各所で研究開発されており、真空容器内でフィラメントなどの電子源から真空中に放出された電子(この電子の電子エネルギは0.1〜0.3eV程度である)を電子エネルギが20keV以上となるように真空中で加速して真空容器外の被処理体へ照射するようにした電子線照射装置が提案されている。 Conventionally, electron beam irradiation devices that irradiate an object under atmospheric pressure with an electron beam have been researched and developed in various places. Electrons emitted into a vacuum from an electron source such as a filament in a vacuum vessel (of these electrons) An electron beam irradiation apparatus has been proposed in which an electron energy is about 0.1 to 0.3 eV) and is accelerated in a vacuum so that the electron energy is 20 keV or more and is irradiated to a target object outside the vacuum vessel. ing.
これに対して、真空中に限らず大気圧中において比較的低い電子エネルギ(例えば20eV未満)の電子を放出可能な電界放射型電子源として、例えば、弾道電子面放出型電子源(Ballistic electron Surface-emitting Device:BSD)と呼ばれる電子源が知られており(例えば、特許文献1〜4参照)、その他にも、MIM(Metal−Insulator−Metal)型の電子源や、MIS(Metal−Insulator−Semiconductor)型の電子源が知られており、大気圧中で電子を放出可能な電子源を利用した電子線照射装置として図8に示す構成のものが提案されている。 On the other hand, as a field emission electron source capable of emitting electrons having a relatively low electron energy (for example, less than 20 eV) not only in a vacuum but also in an atmospheric pressure, for example, a ballistic electron surface emission electron source (Ballistic electron Surface) An electron source called -emitting Device (BSD) is known (see, for example, Patent Documents 1 to 4). In addition, an MIM (Metal-Insulator-Metal) type electron source or MIS (Metal-Insulator-) is known. Semiconductor) type electron sources are known, and an electron beam irradiation apparatus using an electron source capable of emitting electrons at atmospheric pressure has been proposed as shown in FIG.
図8に示す構成の電子線照射装置は、大気圧中で電子を放出可能な電子源10と、電子源10が一表面上に配設された平板状のベースプレート110と、ベースプレート110に対向配置され電子源10に対向するように被処理体30が設置される平板状の被処理体設置用プレート130と、電子源10を駆動する駆動手段(図示せず)とを備え、電子源10と被処理体30との間の空間の雰囲気が空気となっている。なお、図8中に一点鎖線で示した上向きの矢印は電子源10から放出され被処理体30へ到達した電子の流れを示している。
ところで、上述の図8に示した構成の電子線照射装置では、電子源10と被処理体30との間の空間が空気となっており、電子源10から放出された電子が空気中の酸素分子と結びついてしまうので、電子源10から放出された電子の到達距離が5mm〜1cm程度であり、電子源10と被処理体30との間の距離をより長く設定可能な電子線照射装置の開発が期待されていた。また、本願発明者らは、電子源10から放出された電子線が照射される被処理体としてイオン化対象ガスを採用し、ケース内に収納した電子源10から放出された電子をケースの窓孔を通してケース外のイオン化対象ガスに照射することでイオン化対象ガスをイオン化できるようにしたイオン発生装置を提案しているが、このようなイオン発生装置においても、電子源10と被処理体との間の距離をより長く設定可能とすることが期待されていた。
By the way, in the electron beam irradiation apparatus having the configuration shown in FIG. 8 described above, the space between the
本発明は上記事由に鑑みて為されたものであり、その目的は、大気圧中で電子を放出可能な電子源を用いつつ電子源と被処理体との間の距離を両者間の空間の雰囲気が空気である場合に比べて長距離に設定可能な電子線照射装置およびそれを用いたイオン発生装置を提供することにある。 The present invention has been made in view of the above-mentioned reasons, and the object thereof is to determine the distance between the electron source and the object to be processed while using an electron source capable of emitting electrons at atmospheric pressure. An object of the present invention is to provide an electron beam irradiation apparatus that can be set at a longer distance than when the atmosphere is air, and an ion generator using the electron beam irradiation apparatus.
請求項1の発明は、大気圧中で電子を放出可能な電子源から放出した電子を被処理体へ照射させる電子線照射装置であって、電子源が収納されたケースを備え、ケース内において電子源の電子放出面と被処理体との間の空間が酸素分子に比べて電子親和力の小さな原子もしくは分子により構成されるガスで満たされており、ケースに前記ガスを電子源から被処理体へ向う方向に沿って流すガス流付与手段を設けてなることを特徴とする。なお、請求項1の発明における被処理体は、固体、液体、気体、生物を含む。 The invention of claim 1 is an electron beam irradiation apparatus for irradiating an object to be processed with electrons emitted from an electron source capable of emitting electrons at atmospheric pressure, and includes a case in which the electron source is housed. the processing space is filled with a formed gas by small atoms or molecules of the electron affinity as compared with the oxygen molecules, the gas in the casing from the electron source between the electron emitting surface and the object to be processed in electronic sources It is characterized by providing gas flow imparting means for flowing along the direction toward the body . In addition, the to-be-processed object in invention of Claim 1 contains solid, a liquid, gas, and a living body.
この発明によれば、電子源が収納されたケースを備え、ケース内において電子源の電子放出面と被処理体との間の空間が酸素分子に比べて電子親和力の小さな原子もしくは分子により構成されるガスで満たされているので、電子源から放出された電子が電子源の電子放出面と被処理体との間の空間に存在する分子と結びつきにくくなり、大気圧中で電子を放出可能な電子源を用いつつ電子源の電子放出面と被処理体との間の距離を両者間の空間の雰囲気が空気である場合に比べて長距離に設定可能となる。また、この発明によれば、ケースに前記ガスを電子源から被処理体へ向う方向に沿って流すガス流付与手段を設けてあるので、電子源から放出された電子が前記ガスを構成する原子もしくは分子に衝突する確率を低減でき、電子源から放出された電子のエネルギ損失が少なくなって被処理体の処理効率が高くなる。 According to the present invention, it includes a case where the electron source is housed, constituted by a small atomic or molecular electron affinity than an electron emitting surface of the electron source in the case and in space oxygen molecules between the object to be processed Because it is filled with the gas to be discharged, the electrons emitted from the electron source are less likely to be associated with the molecules existing in the space between the electron emission surface of the electron source and the object to be processed, and can be emitted at atmospheric pressure. The distance between the electron emission surface of the electron source and the object to be processed can be set to a longer distance than when the atmosphere in the space between the two is air while using a simple electron source . Further, according to the present invention, since the gas flow applying means for flowing the gas along the direction from the electron source to the object to be processed is provided in the case, the electrons emitted from the electron source constitute atoms constituting the gas. Alternatively, the probability of collision with molecules can be reduced, energy loss of electrons emitted from the electron source is reduced, and the processing efficiency of the object to be processed is increased.
請求項2の発明は、請求項1の発明において、前記ガスが、窒素ガスであることを特徴とする。 The invention of claim 2 is characterized in that, in the invention of claim 1, the gas is nitrogen gas.
この発明によれば、前記ガスの取り扱いが容易であるとともに、前記ガスの安定性が高く、しかも、前記電子源を空気中の汚染物から保護することができて前記電子源の劣化を抑制することができる。 According to this invention, the handling of the gas is easy, the stability of the gas is high, and the electron source can be protected from contaminants in the air to suppress the deterioration of the electron source. be able to.
請求項3の発明は、請求項1または請求項2の発明において、前記電子源から放出された電子を加速する電子加速手段を備えることを特徴とする。 The invention of claim 3 is the invention of claim 1 or 2 , further comprising an electron accelerating means for accelerating the electrons emitted from the electron source.
この発明によれば、前記電子源から放出された電子の電子エネルギを制御することができるので、前記被処理体の処理効率の向上を図れ、また、前記被処理体の選択肢が多くなる。 According to the present invention, since the electron energy of the electrons emitted from the electron source can be controlled, the processing efficiency of the object to be processed can be improved, and the options for the object to be processed are increased.
請求項4の発明は、請求項1ないし請求項3の発明において、前記電子源から放出される電子のエネルギが前記ガスを構成する原子もしくは分子の電離エネルギ未満であることを特徴とする。 According to a fourth aspect of the present invention, in the first to third aspects of the invention, the energy of electrons emitted from the electron source is less than the ionization energy of atoms or molecules constituting the gas.
この発明によれば、前記ガスが前記電子源から放出された電子により電離するのを防止することができ、前記被処理体への電子の到達確率が高くなって前記被処理体の処理効率を高めることができる。 According to the present invention, the gas can be prevented from being ionized by the electrons emitted from the electron source, and the probability of arrival of electrons to the object to be processed is increased, thereby increasing the processing efficiency of the object to be processed. Can be increased.
請求項5の発明は、請求項1ないし請求項4のいずれか1項に記載の電子線照射装置を用いたイオン発生装置であって、前記ケースが、前記電子源からの電子線を出射させる窓孔を有し、前記ケースの窓孔における前記電子源側とは反対側に前記被処理体としてのイオン化対象ガスを供給するイオン化対象ガス供給手段を備えることを特徴とする。 A fifth aspect of the present invention is an ion generator using the electron beam irradiation apparatus according to any one of the first to fourth aspects , wherein the case emits an electron beam from the electron source . has a window hole, and the electron-source side that put the window hole of the case, characterized in that it comprises an ion-target gas supply hand stage supplying ionized target gas as the object to be processed on the other side.
この発明によれば、請求項1ないし請求項4のいずれか1項に記載の電子線照射装置を用いたイオン発生装置であって、前記ケースが、前記電子源からの電子線を出射させる窓孔を有し、前記ケースの窓孔における前記電子源側とは反対側に前記被処理体としてのイオン化対象ガスを供給するイオン化対象ガス供給手段を備えるので、前記電子源から放出された電子が前記電子源の前記電子放出面と前記被処理体との間の空間に存在する分子と結びつきにくくなり、大気圧中で電子を放出可能な前記電子源を用いつつ前記電子源の前記電子放出面と前記被処理体であるイオン化対象ガスとの間の距離を両者間の空間の雰囲気が空気である場合に比べて長距離に設定可能となる。 According to this invention, it is an ion generator using the electron beam irradiation apparatus of any one of Claim 1 thru | or 4, Comprising: The said case emits the electron beam from the said electron source, The window has a hole, said at window hole of the case is an electron source side so provided with the ionized target gas supply means for supplying the ionized target gas as the object to be processed on the other side, was released from the electronic supply electronic said electron emitting surface and the hardly combines with molecules present in the space between the object to be processed, the electronic to One One using the electron source capable of emitting electrons at atmospheric pressure but the electron source source spatial atmosphere therebetween the distance between the electron emitting surface and the workpiece at which ionization target gas can be set to a long distance as compared with the case where the air.
請求項6の発明は、請求項5の発明において、前記イオン化対象ガスが、酸素を含むガスであることを特徴とする。
The invention of
この発明によれば、前記イオン化対象ガスが前記電子源からの電子によりマイナスイオンになりやすく、マイナスイオンを簡単に発生させることができる。 According to this invention, the ionization target gas tends to be negative ions due to electrons from the electron source, and negative ions can be easily generated.
請求項1の発明では、大気圧中で電子を放出可能な電子源を用いつつ電子源の電子放出面と被処理体との間の距離を両者間の空間の雰囲気が空気である場合に比べて長距離に設定可能となるという効果がある。 In the invention of claim 1, the distance between the electron emission surface of the electron source and the object to be processed is compared with the case where the atmosphere of the space between the two is an air while using an electron source capable of emitting electrons at atmospheric pressure. Thus, it is possible to set a long distance.
請求項5の発明では、大気圧中で電子を放出可能な電子源を用いつつ電子源の電子放出面と被処理体であるイオン化対象ガスとの間の距離を両者間の空間の雰囲気が空気である場合に比べて長距離に設定可能となるという効果がある。
In the invention of
(実施形態1)
本実施形態の電子線照射装置は、図1に示すように、大気圧中で電子を放出可能な電子源10と、電子源10が収納された直方体状のケース20とを備え、ケース20内において電子源10の電子放出面に対向するように被処理体30が配置可能となっている。なお、図1中に一点鎖線で示した上向きの矢印は電子源10から放出され被処理体30へ到達した電子の流れを示している。
(Embodiment 1)
As shown in FIG. 1, the electron beam irradiation apparatus of the present embodiment includes an
ケース20は、電子源10が一表面側に配設される平板状のリヤプレート部21と、リヤプレート部21に対向する平板状のフェースプレート部23と、リヤプレート部21とフェースプレート部23との間に介在する矩形枠状のフレーム部22とで構成されており、フェースプレート部23における電子源10との対向面側に被処理体30を設けるように構成されている。ここで、リヤプレート部21には、ケース20外から電子源10へ駆動用の電源を供給するための駆動用給電路(図示せず)が設けられている。要するに、図示しない駆動電源から上記駆動用給電路を介して電子源10へ駆動電圧を印加することにより、電子源10から電子が放出される。なお、本実施形態では、リヤプレート部21とフレーム部22とフェースプレート部23とは別部材により構成してあるが、リヤプレート部21とフレーム部22とを連続一体に形成してもよく、被処理体30としては、固体、生物などを採用可能である。また、フェースプレート部23とフレーム部22とを連続一体に形成してもよく、この場合の被処理体30としては、固体、生物の他に、液体を採用することも可能である(被処理体30を液体とする場合には、ケース20の上下が図1とは逆になる)。
The
電子源10は、図2に示すように、矩形板状の絶縁性基板(例えば、絶縁性を有するガラス基板、絶縁性を有するセラミック基板など)3の一表面上に金属膜(例えば、タングステン膜など)からなる下部電極5が形成され、下部電極5上に後述の強電界ドリフト層6が形成され、強電界ドリフト層6上に金属薄膜(例えば、金薄膜)からなる表面電極7が形成されている。
As shown in FIG. 2, the
本実施形態における電子源10では、表面電極7および下部電極5それぞれにパッド(図示せず)が電気的に接続されており、表面電極7と下部電極5との間に表面電極7を高電位側として上述の駆動電圧を印加することによって表面電極7の表面よりなる電子放出面から電子が放出されるようになっている。なお、本実施形態の電子源10では、強電界ドリフト層6が、表面電極7と下部電極5との間に表面電極7を高電位側とする駆動電圧が印加されたときに電子が通過する電子通過層を構成している。
In the
電子源10の強電界ドリフト層6は、後述のナノ結晶化プロセスおよび酸化プロセスを行うことにより形成されており、図3に示すように、少なくとも、下部電極5の表面側に列設された柱状の多結晶シリコンのグレイン(半導体結晶)51と、グレイン51の表面に形成された薄いシリコン酸化膜52と、グレイン51間に介在する多数のナノメータオーダのシリコン微結晶(半導体微結晶)63と、各シリコン微結晶63の表面に形成され当該シリコン微結晶63の結晶粒径よりも小さな膜厚の酸化膜である多数のシリコン酸化膜(絶縁膜)64とから構成されると考えられる。ここに、各グレイン51は、下部電極5の厚み方向に延びている(つまり、絶縁性基板3の厚み方向に延びている)。
The strong electric
上述の電子源10から電子を放出させるには、表面電極7が下部電極5に対して高電位側となるように表面電極7と下部電極5との間に駆動電圧を駆動電源(図示せず)により印加すれば、下部電極5から強電界ドリフト層6へ注入された電子が強電界ドリフト層6をドリフトし表面電極7を通して放出される(図3中の上向きの矢印は強電界ドリフト層6をドリフトし表面電極7を通して放出された電子e−の流れを示す)。ここに、強電界ドリフト層6の表面に到達した電子はホットエレクトロンであると考えられ、表面電極7を容易にトンネルし放出される。なお、電子源10は、電子放出特性の真空度依存性が小さく、低真空中や大気圧中でも電子を安定して放出することができる。
In order to emit electrons from the
本実施形態における電子源10は、次のようなモデルで電子放出が起こると考えられる。すなわち、表面電極7と下部電極5との間に表面電極7を高電位側として駆動電圧を印加することにより、下部電極5から強電界ドリフト層6へ電子e−が注入される。一方、強電界ドリフト層6に印加された電界の大部分はシリコン酸化膜64にかかるから、注入された電子e−はシリコン酸化膜64にかかっている強電界により加速され、強電界ドリフト層6におけるグレイン51の間の領域を表面に向かって図3中の矢印の向き(図3における上向き)へドリフトし、表面電極7をトンネルし放出される。しかして、強電界ドリフト層6では下部電極5から注入された電子がシリコン微結晶63でほとんど散乱されることなくシリコン酸化膜64にかかっている電界で加速されてドリフトし、表面電極7を通して放出される(弾道型電子放出現象)。
The
上述の強電界ドリフト層6の形成方法の一例について説明する。
An example of a method for forming the above-described strong electric
強電界ドリフト層6の形成にあたっては、まず、絶縁性基板3上に形成した下部電極5上にノンドープの多結晶シリコン層を例えばLPCVD法などにより形成した後、上述のナノ結晶化プロセスを行うことにより、多結晶シリコンの多数のグレイン51(図3参照)と多数のシリコン微結晶63(図3参照)とが混在する複合ナノ結晶層(以下、第1の複合ナノ結晶層と称す)を形成する。ここにおいて、ナノ結晶化プロセスでは、例えば、55wt%のフッ化水素水溶液とエタノールとを略1:1で混合した混合液よりなる電解液を用い、下部電極5を陽極とし、電解液中において多結晶シリコン層に白金電極よりなる陰極を対向配置して、500Wのタングステンランプからなる光源により多結晶シリコン層の主表面に光照射を行いながら、電源から陽極と陰極との間に定電流(例えば、電流密度が12mA/cm2の電流)を所定時間(例えば、10秒)だけ流すことによって、多結晶シリコンのグレイン51およびシリコン微結晶63を含む第1の複合ナノ結晶層を形成する。
In forming the strong electric
ナノ結晶化プロセスが終了した後に、上述の酸化プロセスを行うことで第1の複合ナノ結晶層を電気化学的に酸化することによって、図3のような構成の複合ナノ結晶層(以下、第2の複合ナノ結晶層と称す)からなる強電界ドリフト層6を形成する。酸化プロセスでは、例えば、エチレングリコールからなる有機溶媒中に0.04mol/lの硝酸カリウムからなる溶質を溶かした溶液よりなる電解液を用い、下部電極5を陽極とし、電解液中において第1の複合ナノ結晶層に白金電極よりなる陰極を対向配置して、下部電極5を陽極とし、電源から陽極と陰極との間に定電流(例えば、電流密度が0.1mA/cm2の電流)を流し陽極と陰極との間の電圧が20Vだけ上昇するまで第1の複合ナノ結晶層を電気化学的に酸化することによって、上述のグレイン51、シリコン微結晶63、各シリコン酸化膜52,64を含む第2の複合ナノ結晶層からなる強電界ドリフト層6を形成するようになっている。なお、本実施形態では、上述のナノ結晶化プロセスを行うことによって形成される第1の複合ナノ結晶層においてグレイン51、シリコン微結晶63以外の領域はアモルファスシリコンからなるアモルファス領域となっており、強電界ドリフト層6においてグレイン51、シリコン微結晶63、各シリコン酸化膜52,64以外の領域がアモルファスシリコン若しくは一部が酸化したアモルファスシリコンからなるアモルファス領域65となっているが、ナノ結晶化プロセスの条件によってはアモルファス領域65が孔となり、このような場合の第1の複合ナノ結晶層は多孔質多結晶シリコン層とみなすことができる。また、上述の強電界ドリフト層6では、シリコン酸化膜64が絶縁膜を構成しており絶縁膜の形成に酸化プロセスを採用しているが、酸化プロセスの代わりに窒化プロセスないし酸窒化プロセスを採用してもよく、窒化プロセスを採用した場合には各シリコン酸化膜52,64がいずれもシリコン窒化膜となり、酸窒化プロセスを採用した場合には各シリコン酸化膜52,64がいずれもシリコン酸窒化膜となる。
After the nanocrystallization process is completed, the above-described oxidation process is performed to electrochemically oxidize the first composite nanocrystal layer, thereby forming a composite nanocrystal layer (hereinafter referred to as a second nanocrystal layer) having a configuration shown in FIG. The strong electric
上述の電子源10は、絶縁性基板3の上記一表面側に下部電極5を形成しているが、絶縁性基板3に代えてシリコン基板などの半導体基板を用い、半導体基板と当該半導体基板の裏面側に積層した導電性層(例えば、オーミック電極)とで下部電極を構成するようにしてもよい。また、上述の電子源10は、BSDであるが、BSDに限らず、例えば、上述の電子通過層として強電界ドリフト層6に代えて絶縁体層を採用したMIM型の電子源や、上述の電子通過層として強電界ドリフト層6に代えて下部電極5側の半導体層と表面電極7側の絶縁体層とを採用したMIS型の電子源などを採用してもよく、MIM型の電子源やMIS型の電子源においても大気圧中で電子を放出させることができる。
In the
上述の電子源10では、表面電極7と下部電極5との間に印加する駆動電圧を10〜20V程度の低電圧としても20eV未満の電子エネルギの電子を放出させることができる。ここにおいて、上述の電子源10では、放出される電子のエネルギ分布が比較的ブロードであり、駆動電圧を増加させるに伴ってエネルギ分布のピークエネルギが高エネルギ側にシフトするので、駆動電圧を調整することによって、放出する電子のエネルギ分布を変化させることができる。なお、従来のフィラメントなどから放出された熱電子のエネルギは0.1〜0.3eV程度、原子や分子の励起に必要な励起エネルギは4eV程度、紫外線のエネルギは4〜12eV程度、原子間結合エネルギは5〜8eV程度であり、これらのエネルギ範囲は、上述の電子源10において駆動電圧を適宜調整することにより得ることができる。
In the
ところで、本実施形態の電子線照射装置では、ケース20内に酸素分子に比べて電子親和力の小さな分子により構成されるガス(例えば、窒素ガス)が充填されてケース20内が大気圧となっており、電子源10と被処理体30との間の空間が酸素分子に比べて電子親和力の小さな分子により構成されるガスである窒素ガスで満たされている。
By the way, in the electron beam irradiation apparatus of the present embodiment, the
しかして、本実施形態では、電子源10と被処理体30との間の空間が酸素分子に比べて電子親和力の小さな分子により構成されるガスで満たされているので、電子源10から放出された電子が電子源10と被処理体30との間の空間に存在する分子と結びつきにくくなり、電子源10から放出された電子の到達距離が数cm〜数十cm程度となって、従来の5mm〜1cm程度の到達距離に比べて長くなるので、大気圧中で電子を放出可能な電子源10を用いつつ電子源10と被処理体30との間の距離を両者間の空間の雰囲気が空気である場合に比べて長距離に設定可能となる。また、酸素分子に比べて電子親和力の小さな分子により構成されるガス(以下、雰囲気ガスと称す)として窒素ガスを採用しているので、雰囲気ガスの取り扱いが容易であるとともに、雰囲気ガスの安定性が高く、しかも、電子源10を空気中の汚染物から保護することができて電子源10の劣化を抑制することができる。また、電子源10から放出される電子のエネルギが上述の雰囲気ガスを構成する分子の電離エネルギ未満なので、上述の雰囲気ガスが電子源10から放出された電子により電離するのを防止することができ、被処理体30への電子の到達確率が高くなって被処理体30の処理効率を高めることができる。なお、上述の例では、雰囲気ガスとして窒素ガスを採用しており、雰囲気ガスのガス分子が2原子分子であるが、雰囲気ガスとしては、酸素分子に比べて電子親和力の小さな原子により構成されるガス(例えば、Heガス、Arガス、Xeガスなどのガス分子が1原子分子のガス)を採用してもよく、Heガス、Arガス、Xeガスを採用した場合には、雰囲気ガスを構成する原子の電離エネルギ未満となる。
Thus, in this embodiment, the space between the
(実施形態2)
本実施形態の電子線照射装置の基本構成は実施形態1と略同じであり、図4に示すように、上述の雰囲気ガスである窒素ガスをケース20内へ供給する複数(図示例では2つ)のガス導入筒部24がケース20に一体に設けられ、さらに、上述の雰囲気ガスである窒素ガスをケース20外へ排気する複数(図示例では2つ)の排気口25がケース20に形成されている点が相違する(なお、本実施形態では、被処理体30として、固体や生物を採用することができる)。ここにおいて、本実施形態では、ガス導入筒部24を、ケース20の下部において電子源10の側方に設ける一方で、排気口25を、ケース20の上部において被処理体30の設置予定部位の側方に設けており、ガス導入筒部24と排気口25とで、窒素ガスを電子源10から被処理体30へ向う方向に沿って流すガス流付与手段を構成している。図4中の矢印F1はガス導入筒部24を通してケース20内へ導入する窒素ガスの流れ方向を示し、同図中の矢印F2は排気口25を通してケース20外へ排気される窒素ガスの流れ方向を示している。なお、実施形態1と同様の構成要素には同一の符号を付して説明を省略する。
(Embodiment 2)
The basic configuration of the electron beam irradiation apparatus of the present embodiment is substantially the same as that of the first embodiment. As shown in FIG. 4, a plurality of (two in the illustrated example) supply nitrogen gas, which is the above atmospheric gas, into the case 20. ) Is provided integrally with the
しかして、本実施形態の電子線照射装置では、上述の雰囲気ガスである窒素ガスを電子源10から被処理体30へ向う方向に沿って流すガス流付与手段を備えているので、電子源10から放出された電子がガス分子に衝突する確率を低減でき、電子源10から放出された電子のエネルギ損失が少なくなって被処理体30の処理効率が高くなる。
Therefore, the electron beam irradiation apparatus according to the present embodiment includes the gas flow applying means that flows the nitrogen gas, which is the above-described atmospheric gas, along the direction from the
(実施形態3)
本実施形態の電子線照射装置の基本構成は実施形態2と略同じであり、図5に示すように、フェースプレート部23における電子源10との対向面に平板状のアノード電極40を設けてあり、アノード電極40における電子源10との対向面に被処理体30を設置するようにしてある点などが相違する。また、本実施形態の電子線照射装置は、アノード電極40が表面電極7に対して高電位側となるようにアノード電極40と表面電極7との間に加速電圧を印加する加速用電源(図示せず)を備えており、アノード電極40と電子源10の表面電極7と加速用電源とで電子源10から放出された電子を加速する電子加速手段(図示せず)を構成している。なお、実施形態2と同様の構成要素には同一の符号を付して説明を省略する。
(Embodiment 3)
The basic configuration of the electron beam irradiation apparatus of this embodiment is substantially the same as that of the second embodiment. As shown in FIG. 5, a flat plate-
しかして、本実施形態の電子線照射装置では、電子源10から放出された電子を加速する電子加速手段を備えているので、電子源10から放出された電子の電子エネルギを制御することができて、被処理体30の処理効率の向上を図れ、また、被処理体30の選択肢が多くなる。
Therefore, since the electron beam irradiation apparatus according to the present embodiment includes the electron accelerating means for accelerating the electrons emitted from the
(実施形態4)
本実施形態の電子線照射装置の基本構成は実施形態3と略同じであって、図6に示すように、電子源10から放出された電子がケース20内において加速されるように電位が制御される補助電極50をケース20内に備えており、補助電極50が表面電極7に対して高電位側となるように補助電極50と表面電極7との間に電圧を印加する補助電極用電源(図示せず)を備えている点が相違する。ここにおいて、補助電極50は、電子源10と被処理体30との間で電子源10から放出された電子の進行を妨げないように配置してある。なお、実施形態3と同様の構成要素には同一の符号を付して説明を省略する。
(Embodiment 4)
The basic configuration of the electron beam irradiation apparatus of the present embodiment is substantially the same as that of the third embodiment, and the potential is controlled so that electrons emitted from the
しかして、本実施形態の電子線照射装置では、アノード電極40および補助電極50それぞれの電位を適宜制御することによっても電子源10から放出された電子を加速することができ、電子源10から放出された電子のエネルギをより広範囲にわたって制御することができる。なお、本実施形態では、アノード電極40と、電子源10の表面電極7と、加速用電源と、補助電極50と、補助電極用電源とで電子源10から放出された電子を加速する電子加速手段を構成している。
Therefore, in the electron beam irradiation apparatus of the present embodiment, electrons emitted from the
(実施形態5)
本実施形態における電子線照射装置の基本構成は実施形態3と略同じであり、被処理体30としてイオン化対象ガス(例えば、酸素ガス、水蒸気、薬効を含んだ水蒸気など)を想定している(つまり、被処理体30として気体を想定している)点が相違し、図7に示すように、ケース20におけるフェースプレート部23の中央部に電子源10からの電子線を出射させる窓孔23aが形成され、ケース20の外側でフェースプレート部23と離間して配置されフェースプレート部23との対向面にアノード電極40が設置されたアノード電極設置プレート60と、フェースプレート部23におけるリヤプレート部21との対向面において窓孔23aを囲むように設置された枠状の引出し電極70とを備えている点などが相違する。なお、実施形態3と同様の構成要素には同一の符号を付して説明を省略する。
(Embodiment 5)
The basic configuration of the electron beam irradiation apparatus according to the present embodiment is substantially the same as that of the third embodiment, and an ionization target gas (for example, oxygen gas, water vapor, water vapor containing medicinal effects, etc.) is assumed as the object 30 ( In other words, as shown in FIG. 7, a
また、本実施形態では、上述の電子線照射装置と、窓孔23の出口側の空間であってフェースプレート部23とアノード電極40との間の空間に被処理体30としてのイオン化対象ガスを供給するイオン化対象ガス供給手段(図示せず)とでイオン発生装置を構成している。なお、本実施形態では、窓孔23の右側から左側へ向ってイオン化対象ガスが流れ、イオン化対象ガスの流れ方向と電子線の流れ方向とがケース20の窓孔23a近傍で交差するようになっており、イオン化対象ガスが電子源10から放出された電子線の作用によりイオン化される。なお、イオン化対象ガスをイオン化してマイナスイオンを生成するには、イオン化対象ガスとして、電子親和力が正である元素を含んだガスや電子親和力が大きな元素を含んだガス(例えば、酸素ガスなど)を採用すればよく、イオン化対象ガスとして酸素ガスを採用した場合にはマイナスイオンを容易に発生させることができ、この場合、例えば加速電圧として数Vから数kVの電圧をアノード電極40と表面電極7との間に印加すればよい。なお、マイナスイオンだけでなく、プラスイオンの発生も可能であり、プラスイオンを発生させる場合には、アノード電極40と表面電極7との間にイオン化対象ガスのイオン化エネルギ(通常は数十eV以上)以上のエネルギを与える電圧(通常、数十V〜数MV)を印加するようにすればよい。
Further, in the present embodiment, the ionization target gas as the object to be processed 30 is placed in the space on the exit side of the
しかして、本実施形態のイオン発生装置では、ケース20内の電子源10とケース20外の被処理体30であるイオン化対象ガスとの間の空間が酸素分子に比べて電子親和力の小さな原子もしくは分子により構成されるガス(例えば、Heガス、Arガス、Xeガス、窒素ガスなど)で満たされているので、電子源10から放出された電子が電子源10と被処理体30との間の空間に存在する分子と結びつきにくくなり、大気圧中で電子を放出可能な電子源10を用いつつ電子源10と被処理体30であるイオン化対象ガスとの間の距離を両者間の空間の雰囲気が空気である場合に比べて長距離に設定可能となる。また、イオン化対象ガスとして、酸素を含むガスを採用することにより、イオン化対象ガスが電子源10からの電子によりマイナスイオンになりやすく、マイナスイオンを簡単に発生させることができる。
Thus, in the ion generator of the present embodiment, the space between the
なお、他の実施形態の電子線照射装置において被処理体30をイオン化対象ガスとしてケース20に窓孔23aを形成し、ケース20の外にイオン化対象ガス供給手段を設けることでイオン発生装置を構成してもよい。
In the electron beam irradiation apparatus according to another embodiment, the ion generating apparatus is configured by forming the
10 電子源
20 ケース
30 被処理体
10
Claims (6)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004310011A JP4747557B2 (en) | 2004-10-25 | 2004-10-25 | Electron beam irradiation apparatus and ion generator |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004310011A JP4747557B2 (en) | 2004-10-25 | 2004-10-25 | Electron beam irradiation apparatus and ion generator |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006119097A JP2006119097A (en) | 2006-05-11 |
JP4747557B2 true JP4747557B2 (en) | 2011-08-17 |
Family
ID=36537107
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004310011A Expired - Fee Related JP4747557B2 (en) | 2004-10-25 | 2004-10-25 | Electron beam irradiation apparatus and ion generator |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4747557B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8205364B2 (en) | 2009-03-24 | 2012-06-26 | Panasonic Corporation | Iron |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101454442B1 (en) * | 2013-06-27 | 2014-11-03 | 한국전기연구원 | Apparatus for removing fine dust and static electricity |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6242768A (en) * | 1985-08-20 | 1987-02-24 | Dynic Corp | Method for irradiating electron beam |
JPH0820126A (en) * | 1994-07-06 | 1996-01-23 | Olympus Optical Co Ltd | Electrostatic image making apparatus |
JP4141617B2 (en) * | 2000-06-14 | 2008-08-27 | 株式会社リコー | Charge generation device, charging device, and image forming apparatus |
JP2002331236A (en) * | 2001-05-10 | 2002-11-19 | Sharp Corp | Electron beam irradiator and gas treatment apparatus using the same |
JP2002341097A (en) * | 2001-05-15 | 2002-11-27 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Irradiation device |
JP3788304B2 (en) * | 2001-09-28 | 2006-06-21 | ウシオ電機株式会社 | Electron irradiation treatment method |
JP2004110967A (en) * | 2002-09-19 | 2004-04-08 | Tdk Corp | Device and method for irradiating electron beam, and device and method for manufacturing disk-shaped body |
JP4264340B2 (en) * | 2003-12-15 | 2009-05-13 | 株式会社カンタム14 | Curing method and curing apparatus |
-
2004
- 2004-10-25 JP JP2004310011A patent/JP4747557B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8205364B2 (en) | 2009-03-24 | 2012-06-26 | Panasonic Corporation | Iron |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006119097A (en) | 2006-05-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2007288923A (en) | Apparatus and method for power generation | |
JP4872239B2 (en) | Bioactivation method | |
JP4287416B2 (en) | Electron emission device | |
JP4401977B2 (en) | Method for producing filament used for ion source and ion source | |
JP4747557B2 (en) | Electron beam irradiation apparatus and ion generator | |
US7871677B2 (en) | Surface treating method for substrate | |
JP2006054129A (en) | Plasma igniter and device loading the same | |
JP4618145B2 (en) | Discharge plasma equipment | |
JP4483395B2 (en) | Ion generator | |
WO2022233343A1 (en) | Method and device for manufacturing hydrophilic substrate | |
JP4834960B2 (en) | Electron source application equipment | |
JP4919272B2 (en) | Carbon nanotube forming apparatus and carbon nanotube forming method | |
JP4406311B2 (en) | Energy beam irradiation apparatus and pattern making method using the same | |
JP4701674B2 (en) | Electron irradiation treatment method | |
JP4631716B2 (en) | Discharge plasma generation auxiliary device | |
JP4692348B2 (en) | Discharge plasma generation auxiliary device | |
JP5237538B2 (en) | Discharge plasma equipment | |
JP5102442B2 (en) | Discharge plasma generation auxiliary device | |
JPH08255562A (en) | Formation of protection film for dielectric substance of plasma display panel | |
JP4876779B2 (en) | Discharge device | |
JP2007214117A (en) | Electron emission device and electromagnetic wave generator using the same | |
JP2007324318A (en) | Substrate treating apparatus and substrate treatment method | |
JP2006114241A (en) | Electron beam generator, cluster ion beam device | |
JP4448664B2 (en) | Method and apparatus for forming thin film material | |
JP2006120410A (en) | Electron-beam generating device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070808 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091228 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100511 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20100709 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100712 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100914 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101115 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110419 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110502 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140527 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |