JP4746822B2 - モジュール式タフティングマシン - Google Patents

モジュール式タフティングマシン Download PDF

Info

Publication number
JP4746822B2
JP4746822B2 JP2003037987A JP2003037987A JP4746822B2 JP 4746822 B2 JP4746822 B2 JP 4746822B2 JP 2003037987 A JP2003037987 A JP 2003037987A JP 2003037987 A JP2003037987 A JP 2003037987A JP 4746822 B2 JP4746822 B2 JP 4746822B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
needle
needle holder
holder
needles
machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003037987A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004036070A (ja
Inventor
ベネット ニール
クロスリー ゲイリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Spencer Wright Industries Inc
Original Assignee
Spencer Wright Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GBGB0204204.2A external-priority patent/GB0204204D0/en
Application filed by Spencer Wright Industries Inc filed Critical Spencer Wright Industries Inc
Publication of JP2004036070A publication Critical patent/JP2004036070A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4746822B2 publication Critical patent/JP4746822B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05CEMBROIDERING; TUFTING
    • D05C15/00Making pile fabrics or articles having similar surface features by inserting loops into a base material
    • D05C15/04Tufting
    • D05C15/08Tufting machines
    • D05C15/16Arrangements or devices for manipulating threads
    • D05C15/20Arrangements or devices, e.g. needles, for inserting loops; Driving mechanisms therefor
    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05CEMBROIDERING; TUFTING
    • D05C15/00Making pile fabrics or articles having similar surface features by inserting loops into a base material
    • D05C15/04Tufting
    • D05C15/08Tufting machines
    • D05C15/10Tufting machines operating with a plurality of needles, e.g. in one row

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Description

【0001】
【発明の技術分野】
本発明は、モジュール式のタフティングマシンに関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】
カーペットを製造するタフティングマシンは、典型的にはヘッドを有する大型のフレームを含み、その内部に回転可能な主軸が取り付けられ、かつそこからは多数の針が往復運動するように針の駆動構造体が支持されている。該フレームはまたベッドを含み、その内部には糸のループを形成するために針と協働する連続往復ルーパまたはフックが取り付けられている。多くのタフティングマシンでは、ループを切断する際にフックと共にナイフが使用される。
【0003】
タフティング技術の進化に伴って、独自のパターニング効果を得ようと数多くの技術革新が行われてきた。このような技術革新の一つは、パターンに従って針を横方向に移動させることであった。その他の技術革新は、往復するラッチ棒にラッチされるか、嵌合を外されるかの何れかによって選択的に往復移動される個々のニードル・ホルダ上に針を設置して、各針に縫う/縫わない、という能力をもたせることであった。この場合のラッチ棒は、回転する主軸に駆動される機構から連続的に往復駆動される。針は、ラッチ棒にラッチされると、往復運動によりフックと協働してループを形成する。ラッチ動作は、パターンに従って駆動される空気圧シリンダ上のラッチ・ピンによって発生する。このタイプのマシンは調整ニードル・マシンとして周知であり、この方法で各針が個々に調整される場合は、個別調整ニードル・マシンとして周知である。
【0004】
タフティング技術における重要な進展は、この個別調整ニードル・マシンの概念とニードルのシフト概念とを結合させ、かつ裏当て材料を断続的に送ることであった。これにより、複数の針に異なる色の糸等の多数の異なる糸を通すことが可能であり、かつ特別な色の糸の通った針を選択された場所数の何れかで裏地へと挿入することが可能であって、織機によって製造される細かな織物カーペットに似た精密な多色パターンを製造可能なタフティングマシンが供給される。このタイプのマシンは、米国特許第5,653,184号に示されている。
【0005】
この設計に対しては、長年に渡って多くの改良が加えられてきた。特に米国特許第5,974,991号は、往復移動する駆動棒に個々にラッチされるニードル・ホルダを供給し、かつ各々がラチェット・クランプを変更させて各針に縫う/縫わない、の能力をもたせる外部に設置された複数のばねを包含することでタフティングマシンを改良した。
【0006】
個別調整ニードル・マシンとは別の他のタフティングマシン設計は、米国特許第4,790,252号を含み、対抗するニードル・ホルダ対を使用している。この場合は、特定のプッシュ・ロッドによりニードル・ホルダの一方、またはもう一方しか作動されない。これにより、対向する針は異なるタイプの糸で独自のパターニング効果をつくり出す。しかしながら、対向するニードル・ホルダ対の両方を同時に作動させることは不可能であった。
【0007】
米国特許第4,790,252号は、対向する針対を同時に動かせることを開示しているが、対向する針対の方向性が1本の直線関係にあることは教示していない。さらに米国特許第4,790,252号は、対向するニードル・ホルダを交換可能なモジュール内に製造することは考えていない。
【0008】
固有のパターニング効果を作り上げる努力と共に、その詳細を増やすことも望まれた。パターニング効果の詳細を増やす一つの方法は、ゲージ、即ちタフティングマシン全体に渡る針の中心線間の平均間隔を減らすことである。ゲージを減らすためには、針自体の直径及び/またはニードル・ホルダの厚さを減らすだけでいいようにも思われるが、残念ながらこれではこれらの構成要素が弱体化し、その故障率は上がる。
【0009】
米国特許第4,790,252号は、タフティングマシンのゲージを減少させる一つの方法を教示しているが、本基本設計は、多くのアプリケーションで改良を必要とする。例えば米国特許第4,790,252号は、平行で離隔された2列の針を想定している。2列のうちの何れか一方のゲージは、表明されたマシンのゲージの2倍である。より細かいゲージは、針の1つの列ではなく、針が互い違いになる結果としてもたらされる。互い違いになった針はアプリケーションによってはそれでよい場合もあるが、前列の針が動き出すことによって形成される糸の端を後列の針が縫ってしまう点が望ましくない。
【0010】
米国特許第4,381,948号は、対向するニードル・ホルダ対を備える一列の針を有する非モジュール式タフティングマシンを開示している。但し本マシンは、個々の針を往復移動する針棒にラッチするのではなく、全ての針を常時往復移動させ、かつ各針をタフト位置へと選択的に伸ばすための個々のアクチュエータを供給している。これらのアクチュエータもまた、往復移動される。本装置は、大量に不必要に往復移動される点で非効率的である。また、針の行程の最高位置における引込まれた状態の針の針穴から、極めて長い余り糸がでる。針が引込まれると、針穴に通された糸は裏地内へ入り、カットされるパイル・フックには約3つのループが残された状態で縫合が停止される。これらのループは、マシンの行程毎に切り離される。本針が再びそのタフト位置に達した時には、針穴から糸の切り口まで長い糸が延び、第1のパイル・タフトにはこのうちの僅かな部分しか使われない。糸の残りの部分はカーペットの裏面にテールとして残されるが、これは糸の無駄であり、品質が悪い印象を与える。
【0011】
【発明の開示】
本発明によれば、裏当て媒体がマシンに供給される方向に垂直である針が往復移動する方向に往復移動することが可能な少なくとも1つの棒を有する本体と、多数の針モジュールとを備えるモジュール式タフティングマシンが提供され、各モジュールは、本体に固定して取り付けることのできるフレームと、針が往復移動する方向に往復移動するために各フレーム内にスライド式に支持された複数のニードル・ホルダと、各ニードル・ホルダに付着された針とを備え、針は針面を画定する一列に配置され、互い違いのニードル・ホルダは針面とは反対の方向に伸長し、各ニードル・ホルダは嵌合部材を有し、少なくとも1つの往復移動する棒はラッチされたニードル・ホルダを針が往復移動する方向に選択的に駆動するように嵌合部材と嵌合するための手段を有している。
【0012】
本装置には、多くの優位点がある。本発明は、針を直列形状に差し込んで配置することにより、微細なピッチに調整する傍ら、前列の針の糸端が後列の針によって縫われるという不具合を回避している。
【0013】
マシン本体に固定的に取り付けることのできるニードル・ホルダを供給すれば、個々のニードル・ホルダ内に多数の針を供給できるようになる。特定の針またはホルダが損傷すれば、損傷したモジュールが修復される間にモジュールを新しいモジュールに簡単に交換することができる。該フレームはまた、少なくとも1つの往復移動する棒でタフトする必要がある場合には、該ニードル・ホルダをそれらが勘合された位置に保持する働きもする。タフトしない針は往復移動されないため、往復移動する量が減り、かつ不必要な糸の消費量が減る。
【0014】
針が往復移動する方向に対して垂直な全方向により大きな剛性を供給するため、各ニードル・ホルダに針が往復移動する方向に伸長するロッドが供給されることが好ましく、かつフレームにロッドが内部でスライドするロッドと相補形状の少なくとも1つの開口が供給されることが好ましい。開口におけるロッドとの嵌合は、平面における針が往復移動する方向に垂直な並進移動を防止する。好ましくは、これは、完全な横方向への剛性を提供するために、ロッドの軸を中心とするニードル・ホルダの回転を防止するための手段と結合される。本手段は、非円形のロッドの形式をとる場合もあり、ニードル・ホルダ上に供給された他の何らかの形状の停止装置である場合もある。例えば各ニードル・ホルダは、平らなプレートのような形状を保有して、フレーム内の相補スロットにおいて可逆的となることが可能である。
【0015】
フレーム内部におけるニードル・ホルダの往復移動を容易にするため、好ましくは、各ニードル・ホルダは、ニードル・ホルダとフレームとの間の弾性部材によって裏当て媒体から遠ざかる方向に偏向される。
【0016】
【発明の実施の形態】
次に、添付の図面を参照して、本発明に従って構成されるタフティングマシンの一例について説明する。
【0017】
ほとんどの場合、本発明を適用可能なタフティングマシンは従来型の構造を有している。従って、ここではマシンの作動に関する詳細な説明を省略する。
【0018】
該タフティングマシン10はヘッド12を有し、ヘッド12の内部には、図1にその1つが示されている複数の横方向に離隔されたプッシュ・ロッド14を可逆式に駆動するための従来型の駆動機構が設置されている。横方向とは、後に説明するように、母材106がマシンの前から後へと送られる長手方向に対し、これを横断するものとして定義される。ヘッド内部の駆動機構の詳細は、本発明の開示内容にとって不要なものであるが、特に米国特許第3,881,432号における開示内容に詳述されている。
【0019】
各プッシュ・ロッド14の下端には、米国特許第4,815,402号で使用されているヨークに幾分類似するヨーク18が隣接されている。該ヨーク18は、プッシュ・ロッド14に固定されたスパン部材20と、マシンの前から後の方向へ離隔されて配置された1対の下方へ垂れ下がるリム22、24とを有している。1つまたは複数のリム22の下端には、実質的にL字形である断面形状を有する横方向に伸長されたラッチ運搬棒26が接続され、1つまたは複数のリム24の下端には、同様のラッチ運搬棒28が接続されている。該ラッチ運搬棒26、28は、後に詳述するように個々のニードル・ホルダ42、44を選択的に上下へと移動させるための、図1が示すように’402特許で説明されているものと同様の方法で該ラッチ運搬棒26、28内部から伸長されることが可能なラッチ・ピン30、32を有している。
【0020】
図2は、針モジュール40を示している。該針モジュール40は、タフト面46の反対の両側にある少なくとも2つの、かつ好ましくはそれ以上のニードル・ホルダ42、44で構成されている。図1は少なくとも3つのニードル・ホルダ42、44、48を示しているが、図3は、ガイドプレート54におけるスロット50またはスロット52の各々について1つずつが配置された35個のニードル・ホルダ42、44を有する各針モジュール40を想定している。ニードル・ホルダ42は、ニードル・ホルダ44、48とは該タフト面46を隔てて対向するセットのうちの1つである。
【0021】
図2は、針58に接続された複数のニードル・ホルダ42、44で構成される該針モジュール40を示している。該タフト面46は、図4が示すように、複数の針58が実質的に同一の線形順序で並んだタフト面を作り上げるように、タフト列60に対して垂直である。図4及び図5から分かるように、対向するニードル・ホルダ42、44は、複数の針58が同一の線形順序で並ぶ位置関係で配置され得るように、基底部分62、64沿いに重なって構成されている。該ニードル・ホルダ42、44は、図5が示すように、この重なった部分で針の直径より僅かに大きい幅に狭められている。
【0022】
再び図2を参照すると、1つまたは複数のガイドプレート54、66は、該ニードル・ホルダ42、44に横方向のサポートを提供するために使用され、一方でこれらにより、ニードル・ホルダは該ガイドプレートにおけるスロット50、52内を上下に移動することができる。
【0023】
図3が示す該ガイドプレート54は針が往復移動する方向に互いに離隔され、複数のニードル・ホルダ42、44を含んでいる。該ガイドプレートは、隣接するガイドプレート54、66が2つのモジュール間の接合部で互いに接触する場所にゲージの減少が発生しないように互いに協働する、相互に嵌合するエッジ68、70を有している。該ガイドプレート54、66はまた、スロット50が実質的に針モジュールの少なくとも3つの側面を取り囲み、他方のスロット52はスロット50と同様に包囲することができる、もしくはできないように機械加工されているのが好ましい。
【0024】
針モジュール40を組み立てるためには、該ニードル・ホルダ42、44に針58が取り付けられ、該ガイドプレート54、66内の円形のガイド開口75を介して挿入されたロッド72、74によりガイドプレート54、56のスロット50、52内に配置される。各ロッドの底端は直径が低減されていて、ニードル・ホルダの基底62、64における穴76、78内に配置される。次に、圧縮ばね80、82がロッド72、74の上に挿入され、ガイドプレート54の上面に当たってこれを支持する。次に、キャップ84、86が該ニードル・ホルダ42、44の頂部に固定され、同じく低減された直径部分を有するロッド72、74の頂端がキャップ84、86内の穴88、90内へと挿入される。該キャップ84、86またはニードル・ホルダ42または44の他の部分は、図1が示すラッチ運搬棒26、28に対してニードル・ホルダ42または44の行程を制限するレッジ92、94を有している。これらのレッジ92、94はまた、ラッチ・ピン30、32の解放に伴う該ニードル・ホルダ42、44の頂部への回帰を補助する。
【0025】
該ガイドプレート54、66は、ボルト98、100または他の方法等により取付け棒96に接続される。この取付けブロックの配置により、タフト作業の間、該ニードル・ホルダ42、44には水平方向の安定性がもたらされ、よって針58にも同様の安定性がもたらされる。
【0026】
米国特許第5,974,991号の図1に示されているような先行技術による構成では、水平方向の安定性は、アーム26によってのみ追加された。本改良点はアーム110として同じく存在しているが、該針58に近い水平方向の安定性も同じく効果的であることが発見されている。ガイド112もまた、ニードル・ホルダ42に、よって該針モジュール40にも幾分かの水平方向の安定性をもたらすことが可能である。
【0027】
図3は、取付けブロック96、及びボルト98で取付けブロック96内へと保持される上板114に関する詳細を示している。底板116は、ボルト100と共に、ガイドプレート54、66を間に固定するために同様に使用される。該ガイドプレート54、66は実質的に互いに平行であり、該取付けブロック96上に離隔されて接続される。
【0028】
図1は、該タフティングマシン10の作動を示している。作動する間、プッシュ・ロッド14は上下に往復移動し、これによりヨーク18及びリム22、24を上下に駆動する。複数のラッチ・ピン30、32は、好ましくは個々に制御され、母材106上に所望のパターンをタフトする。ラッチ・ピン30、32が、ニードル・ホルダ42、44の溝115で示されている受け器内へ伸長されると、ニードル・ホルダ42、44に接続されている針58は糸118、120と共に母材を通って駆動される。
【0029】
該プッシュ・ロッド14の下降する行程の間に、特定のニードル・ホルダ48がその各々の溝115内にラッチされなければ、該ニードル・ホルダ48によって運搬される各針58は、プッシュ・ロッド14のその特定の行程の間は母材106を通って駆動されない。ニードル・ホルダ48がラッチされていないときは、ニードル・ホルダ42、44がラッチされている。
【0030】
作動している間の針モジュール40の力学については、図2及び4における拡大図を検討することによって、より良く理解することができる。図2は、該ガイドプレート54、66並びに取付け棒96に対して下方位置にあるニードル・ホルダ42、44を示している。圧縮部材80、82は少なくとも部分的に圧縮されていて、この位置からは針58が母材(本図には示されていない)を通って駆動されることになる。これは嵌合された位置であり、該ばね部材80、82は、図1におけるニードル・ホルダ48が示すような嵌合を外れている場合よりも圧縮されることになる。図4は、該ガイドプレート54、66及び取付け棒96に対して上方位置にあるニードル・ホルダ42、44を示している。図4における該ばね部材80、82は、図2の場合ほどは圧縮されていない。よく見ると、図4の取付け棒96及びガイドプレート54、66は、図2におけるよりも下方にある。該ロッド72、74はニードル・ホルダ42、44をガイドプレート54、66及び結果的に取付けブロック96に関連して所定位置に保持する補助となるものであるため、図4における該ばね部材80、82は、好ましくは、ロッド72、74がニードル・ホルダ42、44と相対的に保持されるように引き続き幾分かは圧縮された状態にある。
【0031】
特定のニードル・ホルダ42、44がラッチされてタフトするように駆動されると、これらの特定のニードル・ホルダ42、44は下方へ駆動されるが、ラッチされていない該ガイドプレート54、66、取付け棒96及びニードル・ホルダ48は静止状態を保つ。ラッチされたニードル・ホルダ42、44では、該ばね部材80、82が圧縮され、該ニードル・ホルダ42、44はプッシュ・ロッド14の下降する行程に沿った動作を継続する。該プッシュ・ロッド14が上昇する行程では、該ニードル・ホルダ42、44はラッチを外される場合もあり、他のステッチのためにラッチされた状態を継続する場合もある。橋板122は、該ガイドプレート54、66及び結果的に該針モジュール40に対して安定性を増すことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】裏当て媒体がマシンに供給される方向に垂直でありかつ針の列に垂直である平面における、タフティングマシンの部分垂直断面図である。
【図2】図1のタフティングマシンに示されている針モジュールの部分垂直断面図である。
【図3】図2が示す針モジュールの一部の平面図であり、ガイドプレートに接続されたマウント・ブロックを示している。但し、ニードル・ホルダ及びばねロッドは外されている図である。
【図4】図2が示す針モジュールの正面斜視図である。
【図5】針が往復移動する方向に垂直な平面における断面図であり、互い違いにされた針の配置を示している図である。

Claims (4)

  1. タフティング対象物(106)がマシンに供給される方向に垂直である針が往復移動する方向に往復移動することが可能な一対のラッチ運搬棒(26、28)を有する本体と、多数の針モジュールとを備えるモジュール式タフティングマシンであって、各モジュールは、前記本体に固定して取り付けることのできるサポート(54)と、針が往復移動する方向に往復移動するために各サポート(54)にスライド式に支持された複数のニードル・ホルダと、各ニードル・ホルダに備えられた単一の針とを備え、前記複数のニードル・ホルダに保持された針は針面を画定する一列に配置され、互い違いの前記ニードル・ホルダが前記針面で重なっており、前記ニードル・ホルダはこの重なった部分で狭まっており、前記針面に対して一方の側に位置するニードル・ホルダと前記針面に対して他方の側に位置するニードル・ホルダとが互い違いに設置されており、各ニードル・ホルダは嵌合部(115)を有し、一対の往復移動する前記ラッチ運搬棒(26、28)が、前記針面の両側に1つずつ設けられ、かつ、ラッチされたニードル・ホルダを針が往復移動する方向に選択的に駆動するように前記嵌合部(115)と嵌合するための手段を有し、各ニードル・ホルダには針が往復移動する方向に伸長するロッド(72、74)が供給され、かつ前記サポート(54)に、前記ロッド(72、74)が内部でスライドする前記ロッド(72、74)と相補形状の複数の開口(75)が供給され、前記針面に対して一方の側に位置する前記開口(75)と前記針面に対して他方の側に位置する前記開口(75)とが互い違いに配置されている、モジュール式タフティングマシン。
  2. 前記ニードル・ホルダの前記ロッドを中心とする回転を防止するための手段(50、52)をさらに備える、請求項に記載のマシン。
  3. 各ニードル・ホルダは平板のような形状を有し、かつ前記サポート(54)の相補スロットにおいて往復移動が可能である請求項1または2に記載のマシン。
  4. 各ニードル・ホルダは、前記ニードル・ホルダと前記サポート(54)との間の弾性部材(80、82)によって前記タフティング対象物(106)から遠ざかる方向へと偏向される請求項1〜のいずれかに記載のマシン。
JP2003037987A 2002-02-22 2003-02-17 モジュール式タフティングマシン Expired - Lifetime JP4746822B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB0204204.2A GB0204204D0 (en) 2002-02-22 2002-02-22 Inline needle tufting machine with needle modules
GB0204204.2 2002-02-22
GB0219616A GB2385604B (en) 2002-02-22 2002-08-22 A modular tufting machine
GB0219616.0 2002-08-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004036070A JP2004036070A (ja) 2004-02-05
JP4746822B2 true JP4746822B2 (ja) 2011-08-10

Family

ID=27758836

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003037987A Expired - Lifetime JP4746822B2 (ja) 2002-02-22 2003-02-17 モジュール式タフティングマシン

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4746822B2 (ja)
DE (1) DE10306601B4 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3348692A1 (en) 2017-01-12 2018-07-18 NV Michel van de Wiele Tufting machine, method of tufting a fabric, and tufted fabric
GB201803199D0 (en) * 2018-02-27 2018-04-11 Michel Van De Wiele A tufting machine
CN115161904A (zh) * 2022-07-13 2022-10-11 泰州市菱角机械科技有限公司 一种彩色割绒方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3978800A (en) * 1975-08-15 1976-09-07 Card & Co., Inc. Needle bar foot construction for multiple needle skip-stitch tufting machine
DE7901112U1 (de) * 1979-01-17 1979-04-12 Zieseniss, Karl-Heinz, 6430 Bad Hersfeld Nadelstangensegment fuer tufting- maschinen
GB8629241D0 (en) * 1986-12-06 1987-01-14 Cobble Blackburn Ltd Tufting machines
US5653184A (en) * 1995-12-26 1997-08-05 Spencer Wright Industries, Inc. Water cooled tufting machine
US5974991A (en) * 1996-03-22 1999-11-02 Spencer Wright Industries, Inc. Controlled needle tofting machine

Also Published As

Publication number Publication date
DE10306601B4 (de) 2016-04-28
JP2004036070A (ja) 2004-02-05
DE10306601A1 (de) 2003-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8240263B1 (en) Method for selective display of yarn in a tufted fabric
US7426895B2 (en) Tufting machine and process for variable stitch rate tufting
CN108138412B (zh) 用于簇绒雕刻式多绒头高度的图案化制品的系统和方法
US6263811B1 (en) Tufting machine for overtufting patterns
US7222576B2 (en) Gate apparatus for tufting loop and cut pile stitches
US4836118A (en) Apparatus and method for producing a cut loop overlay of a loop pile base fabric in a single pass of the base fabric through the tufting machine
CN110073045B (zh) 用于可变或多隔距簇绒的背衬移位器
CN109355791B (zh) 一种用于编织高密针织面料的割圈绒圆机
US4831948A (en) Tufting machine
US8082861B2 (en) Apparatus and method for forming level cut and loop pile tufts and related fabrics
US4241675A (en) Modular gauge parts assembly for cut/loop tufting machines
US5193472A (en) Dual sliding needle bar tufting apparatus
US4800828A (en) Double needle bar loop pile tufting apparatus
US4815402A (en) Dual needle controlled needle tufting machine
US4794874A (en) Method of forming tufted pile fabric
JP4746822B2 (ja) モジュール式タフティングマシン
US11585029B2 (en) Tufting maching and method of tufting
US6651571B2 (en) Inline needle tufting machine with needle modules
DE69804893T2 (de) Mehrnadelsteppdeckennähmaschine für verknoteten Stich mit unteren Nähelementen mit umlaufenden Greifern
US7318383B1 (en) Narrow gauge hollow needle tufting apparatus
US8161896B1 (en) Hollow needle cutting apparatus
US3955514A (en) Yarn feed roller assembly
JP2004528492A (ja) 模様入りタフテッド製品を製造するためのデュアル糸送り機構を備えたタフティング装置
US5974991A (en) Controlled needle tofting machine
US8215248B2 (en) Double acting cylinder for tufting machine gate apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071009

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071217

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071220

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080208

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080409

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080603

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080825

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080828

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090331

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090430

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20090710

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101122

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101129

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110125

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110128

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110223

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110328

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110516

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140520

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4746822

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term