JP4746399B2 - トルクレンチ - Google Patents

トルクレンチ Download PDF

Info

Publication number
JP4746399B2
JP4746399B2 JP2005303458A JP2005303458A JP4746399B2 JP 4746399 B2 JP4746399 B2 JP 4746399B2 JP 2005303458 A JP2005303458 A JP 2005303458A JP 2005303458 A JP2005303458 A JP 2005303458A JP 4746399 B2 JP4746399 B2 JP 4746399B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
switch
torque wrench
display unit
lever member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005303458A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007111800A (ja
Inventor
洋 辻
省三 相川
宏一 志村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tohnichi Mfg Co Ltd
Original Assignee
Tohnichi Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tohnichi Mfg Co Ltd filed Critical Tohnichi Mfg Co Ltd
Priority to JP2005303458A priority Critical patent/JP4746399B2/ja
Publication of JP2007111800A publication Critical patent/JP2007111800A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4746399B2 publication Critical patent/JP4746399B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Details Of Spanners, Wrenches, And Screw Drivers And Accessories (AREA)
  • Portable Power Tools In General (AREA)
  • Rotary Switch, Piano Key Switch, And Lever Switch (AREA)

Description

本発明は、プッシュ式のスイッチをON、OFF作動するスイッチ装置を備えたトルクレンチに関する。
トルクレンチ本体に通常締付時のトルク値、増締検査時の検査トルク値などをデジタル表示により表示できる表示器を備えたトルクレンチが提供されている(特許文献1)。
このようなトルクレンチにおいて、レバー部材の先端部にボルトなどの締結部品の駆動面である頭部に係合する係合部が設けられ、該レバー部材の後部にグリップ部が設けられ、その間に表示器を備えた表示部が設けられている。
特開2004−106075公報
上述した表示器を備えたトルクレンチにおいて、ボルトを締め作業時における作業者の姿勢は、顔よりも下方位置で手を体の前に置いた状態で行われることが多いことから、前記表示器の表示面も当該作業姿勢において、顔を下に向けた状態で確認できるように、上向きに配置されている。
しかし、締め付けるボルトの位置、あるいはボルトの周囲の状況によっては作業者が表示器を正面から視認できない場合がある。斜めから表示器を見る場合、例えば液晶式のデジタル表示器にあっては視認性が悪く、表示される値を明確に読み取ることができないこともある。
ところで、このような表示器付きのトルクレンチにあっては、グリップ部を片手で握った状態で、スイッチ操作を行うことがあるが、悪い作業姿勢において片手でスイッチ操作を行うと、無理な力がスイッチに加わり、スイッチの故障を招くことがある。また、このスイッチは回路基板上に取り付けられている場合には、回路基板との接続不良などを発生させることも考えられる。
本発明は、このような観点に鑑み為されたもので、無理な力が加わっても、スイッチ本体には適正な力のみ加わるスイッチ装置を備えたトルクレンチを提供することを目的とする。
本発明の目的を実現するトルクレンチの構成としては、請求項1に記載のように、レバー部材の前端部に締結部品の駆動部に係合する係合部を装着し、該レバー部材の後端部にグリップ部を設け、取得したデータを表示する表示器を備えた表示部を有し、前記表示部は、前記レバー部材の軸回りに対し一定範囲内で回転可能に取り付けられているトルクレンチであって、前記表示部は、前記レバー部材に回転自在に嵌合する表示器ケースを有し、前記表示器ケースの上面に前記表示器の表示面を配置し、前記表示器ケースの外部正面にスイッチ装置のスイッチ操作部材を配置し、前記スイッチ装置は、スイッチ作動体への外力付加によりオン、オフが切り替えられるスイッチ本体と、前記スイッチ操作部材と前記スイッチ作動体との間に配置され、前記スイッチ操作部材の押し込みに基づく変位量に応じた力を前記スイッチ作動体に加える弾性体と、前記弾性体の変位範囲内で前記スイッチ操作部材の変位量を規制する規制部材とを有することを特徴とする。
上記の構成において、前記スイッチ本体は、回路基板に取り付けらていることを特徴とする。
上記トルクレンチの構成において、前記表示部は、前記レバー部材の軸回りに対し一定範囲内で回転可能に取り付けられていることを特徴とする。
本発明のトルクレンチによれば、スイッチ操作部材から過大な外力が加わっても、スイッチ本体には弾性部材の変位に応じた力のみが加わり、スイッチ本体故障、回路基板との接続不良などの故障が防げ、耐久力が格段に向上した。
図1は本発明の実施の形態を示すトルクレンチの上面図、図2は図1のトルクレンチの正面図及びこのトルクレンチの左右側面図、各部の断面図を示す。図3は、スイッチ装置を備えた表示部の詳細を示す図で、(a)〜(c)は表示部に設けたスイッチ装置の作動状態を示す図である。
図1および図2において、トルクレンチ本体1は、剛性を有するパイプ部材から形成されたレバー部材2の前部に、締結部品の駆動部(例えばボルトの頭部、ナット)に係合する係合部であるソケット等が装着されるヘッド4を交換可能に取り付け、レバー部材2の後部にはグリップ部材5が装着されている。また、例えばレバー部材2の内部には不図示のストレインゲージ部が配置され、このストレインゲージ部に対してレバー部材2の内部に装入しているヘッド4の後端部からの圧力が作用してトルク検出のための信号が出力され、この信号が表示部3内に設けられている演算処理装置6(図3参照)に入力される。
このように、表示部3をトルクレンチ本体1に備えたトルクレンチは、ソケットを例えばボルトの頭部に係合した状態で作業者がグリップ部材5を握って例えば時計回り方向に回動することにより、ボルトが締め付けられ、その時のトルク値が表示部3の液晶表示手段からなる表示器3aと7セグメントLED表示手段からなる表示器3b(図3参照)に表示される。
本実施の形態のトルクレンチは、ボルトの締付に伴うトルク値を表示器3a、3bに管理番号等と共に表示させる他に、ボルトを増締することにより、締め付けられているボルトのトルク値を検出し、適性範囲内であるか否かを判断する検査機能を備えている。この検査機能は、例えば内蔵した角速度センサーの情報に基づき、ボルト動き出し時のトルク値を増締検査トルク値と判定し、このトルク値を第1表示器3aに表示させる。そして、検査対象となっているボルトについて設定しているトルク値に対し、検査トルク値(実測値)が所定の範囲内であれば合格と判定し、該所定範囲を外れていると不合格と判定する。例えば測定値が増締検査トルク値と判定したとき、この検査トルク値が合格であればビープ音を長音とし、不合格であれば短く不連続にビープ音を発することで、検査員に対して合否判定を瞬時に知らせる。
表示部3の外部には、電源スイッチ、カウンタ送りキー、カウンタ戻しキー、モードキー、クリアキー(いずれも不図示)が上面に配置され、さらに表示部3の外部正面にはグリップ部材5を握った作業者の手の親指の腹が当る位置にメモリキー7が配置されている。
表示部3は、表示器3a、3bを保持する表示器ケース8と、表示器ケース8に保持されている表示器3a、3bを保護する表示器カバー9と、表示器ケース8及び表示器カバー9の一側面および表示器ケースの底面を保護する保護カバー10とにより構成され、表示器ケース8の上面に表示器カバー9が重ね合うように配置さている。
表示器ケース8は、横断面略凹形状に形成され、凹部は円形断面のレバー部材2が回転自在に嵌合する一部が切り欠かれている(切欠部8a)円形状に形成されている。そして、表示ケース8が回転自在に嵌合するレバー部材2には、直径方向にストッパーピン11が貫通固定されており、表示部3を構成する表示ケース8をレバー部材2の軸回りに回転させると、切欠部8aの一方端にストッパーピン11の貫通端部11aが当接してそれ以上の回動を規制し、逆方向に表示ケース8を回転させると、切欠部8aの他方端にストッパーピン11の貫通端部11aが当接し、表示ケース8の両方向の回転を規制している。なお、本実施の形態において、表示部3の回転範囲を90°と設定しているが、これに限定されるものではない。
表示ケース8の後端部には、レバー部材2に径方向において係合する回転止ねじ12が螺着されており、本実施の形態において、レバー部材2には表示部3の回転範囲の両端でそれぞれ回転止ねじ12の先端部が係合する孔部2a、2aが形成され、表示部3の回転を回転範囲の両端で固定できるようにしている。勿論、孔部2aの個数を増やすことにより、回転範囲内の任意の位置に表示部3を固定することができる。
一方、表示部3を構成する表示器ケース8と表示器カバー9と保護カバー10とは、固定ねじ13を用いて一体化されており、表示器ケース8を表示器カバー9と保護カバー10の底面部とにより挟持するように固定されている。固定ねじ13は、頭部13aから延びる軸部13bの先端部に第1ねじ部13cが形成され、この第1ねじ部13cとは隔設して第2ねじ部13dが頭部13aとの間に形成されている。また、表示ケース8には、貫通孔8aが形成され、この貫通孔8aは表示器カバー9側の片側部分は非ねじ孔に形成され、反対の他側部分はねじ孔8bに形成されている。さらに、表示器カバー9には、固定ねじ13の第1ねじ部13cが螺合するねじ孔9aが形成されている。
固定ねじ13を、保護カバー10の略弧状に形成された底面部10aに形成された開口10bに差し込んで回動させると、直ぐに第1ねじ部13cが表示ケース8の貫通孔8aのねじ孔8bに螺合する(この状態で表示器カバー9が所定位置に重ねていないものとする)。第1ねじ部13cと該ねじ孔8bとの螺合が終了すると、次に第2ねじ部13dがこのねじ孔8bに螺合を始めるが、第2ねじ部13dがこのねじ孔との螺合を終了すると、貫通孔8a内で固定ねじ13は上下に移動自在となるが、第2ねじ部13dの下端とねじ孔8bの上端との干渉により、下方への抜け(落下)が防止される。
そして、この状態で表示器カバー9を表示器ケース8の上面に合わせて所定位置に重ね合わせ、第1ねじ部13cを表示器カバー9のねじ孔9aに螺合させると、固定ねじ13が螺進し、第1ねじ部13cと頭部13aの間で発生する軸力により、表示器ケース8を表示器カバー9と保護カバー10との間で挟持して一体的に固定される。
したがって、トルクレンチの使用中に固定ねじ13が緩んで第1ねじ部13cが表示器カバー9のねじ孔9aとの螺合が解けても、第2ねじ部13dが表示器ケース8の貫通孔8aの一部に形成したねじ孔8bとの干渉で落下が防止されるので、固定ねじが誤ってワーク内に落下するということが防止される。
表示部3の構成としては、上述のように、スイッチレバーであるメモリキー7が表示器ケース9に取付けられている。
本実施の形態の表示部3は、表示器ケースに、上述した2つの表示器3a、3bの他に、上述の処理装置6を構成する回路基板14が設けられている。
この回路基板14には、メモリキー7に対応するスイッチ部材15が固定されている。したがって、このメモリキー7を押すことにより、スイッチ部材15を、ON,OFFさせることができる。
本実施の形態では、メモリキー7の先端部とスイッチ部材15のスイッチ作動体との間にコイルスプリングからなるスイッチ作動ばね16を配置し、メモリキー7を押し込むと、スイッチ作動ばね16が圧縮され、スイッチ作動ばね16のバネ定数とたわみ量で決まるばね力により前記スイッチ作動体を押し込んでスイッチ部材15をON状態とする。
したがって、メモリキー7を強く押し込んでも、その押圧力が直接前記スイッチ作動体に加わらないので、スイッチ部材15が故障することが防げる。
ところで、スイッチ作動ばね16の撓むことのできる限界を超えてメモリキー7の押圧力がスイッチ作動ばね16に作用すると、その押圧力が直接スイッチ作動体に作用するので、表示器ケース8に、メモリキー7の先端部と当接してメモリキー7の回動を規制する第1ストッパー部17を設けている。また、メモリキー17がスイッチ作動ばね16のばね力を軽く受けてガタなくOFF状態に保持されるように、表示ケース8に第2ストッパー部18を設けている。
本実施の形態のように、表示部3を図1に示す通常位置から回転させて作業するような場合には、メモリキー7に無理な力が加わることがあるが、このような場合でも、スイッチ部材15には大きな力が加わらないので、スイッチの故障を防止することができる。
なお、コイルスプリングからなるスイッチ作動ばね16に代えて、ゴム、板ばねなどの弾性部材を用いることもできる。
また、本実施の形態において、スイッチ装置はトルクレンチの表示部に設けた場合を例にして説明しているが、本発明はこれに限定されるものではない。
本発明の実施の形態を示すトルクレンチの上面図。 図1のトルクレンチの正面図及びこのトルクレンチの左右側面図、各部の断面図を示す。 図3は、表示部の詳細を示す図で、(a)〜(c)は表示部に設けたスイッチの構成を示す図である。
符号の説明
1 トルクレンチ本体
2 レバー部材
2a 孔部
3 表示部
3a、3b 表示器
4 ヘッド
5 グリップ部材
6 演算処理措置
7 メモリキー
8 表示器ケース
8a 切欠部
8a 貫通孔 8bねじ孔
9 表示器カバー
9a ねじ孔
10 保護カバー
11 ストッパーピン
11a 貫通端部
12 回転止ねじ
13 固定ねじ
13a 頭部 13b 軸部 13c 第1ねじ部
13d 第2ねじ部
14 回路基板
15 スイッチ部材
16 スイッチ作動ばね
17 第1ストッパー部
18 第2ストッパー部

Claims (3)

  1. レバー部材の前端部に締結部品の駆動部に係合する係合部を装着し、該レバー部材の後端部にグリップ部を設け、取得したデータを表示する表示器を備えた表示部を有し、前記表示部は、前記レバー部材の軸回りに対し一定範囲内で回転可能に取り付けられているトルクレンチであって、
    前記表示部は、前記レバー部材に回転自在に嵌合する表示器ケースを有し、前記表示器ケースの上面に前記表示器の表示面を配置し、前記表示器ケースの外部正面にスイッチ装置のスイッチ操作部材を配置し、
    前記スイッチ装置は、スイッチ作動体への外力付加によりオン、オフが切り替えられるスイッチ本体と、前記スイッチ操作部材と前記スイッチ作動体との間に配置され、前記スイッチ操作部材の変位量に応じた力を前記スイッチ作動体に加える弾性体と、前記弾性体の変位範囲内で前記スイッチ操作部材の変位量を規制する規制部材とを有することを特徴とするトルクレンチ。
  2. 前記スイッチ本体は、回路基板に取り付けらていることを特徴とする請求項1に記載のトルクレンチ。
  3. 前記表示部は、前記レバー部材の軸回りに対し一定範囲内で回転可能に取り付けられていることを特徴とする請求項1または2に記載のトルクレンチ。
JP2005303458A 2005-10-18 2005-10-18 トルクレンチ Active JP4746399B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005303458A JP4746399B2 (ja) 2005-10-18 2005-10-18 トルクレンチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005303458A JP4746399B2 (ja) 2005-10-18 2005-10-18 トルクレンチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007111800A JP2007111800A (ja) 2007-05-10
JP4746399B2 true JP4746399B2 (ja) 2011-08-10

Family

ID=38094443

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005303458A Active JP4746399B2 (ja) 2005-10-18 2005-10-18 トルクレンチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4746399B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5858768B2 (ja) * 2011-12-16 2016-02-10 旭金属工業株式会社 ヘッド交換式トルクレンチ用のアダプター

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02123028U (ja) * 1989-03-20 1990-10-09
JPH0636168U (ja) * 1992-10-06 1994-05-13 株式会社ゼクセル スイッチ機構
JP2004299037A (ja) * 2003-04-01 2004-10-28 Sugisaki Keiki Kk 姿勢を変えずに測定できる手動式のトルクレンチ

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02123028A (ja) * 1988-11-02 1990-05-10 Fuji Xerox Co Ltd 薄板状物品格納装置および検出装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02123028U (ja) * 1989-03-20 1990-10-09
JPH0636168U (ja) * 1992-10-06 1994-05-13 株式会社ゼクセル スイッチ機構
JP2004299037A (ja) * 2003-04-01 2004-10-28 Sugisaki Keiki Kk 姿勢を変えずに測定できる手動式のトルクレンチ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007111800A (ja) 2007-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4669455B2 (ja) 電動工具
TWI537106B (zh) Torque wrenches for torque correction and their torque correction methods
EP2886253B1 (en) Angle wrench and rotation angle-measuring device
US10987785B2 (en) Electronic torque wrench with transducer check function
JP2008055563A (ja) 電動工具
CN102753311A (zh) 用于上紧螺纹紧固件的装置
US20070221015A1 (en) Bendable hand tool
JP4746399B2 (ja) トルクレンチ
JP2007111799A (ja) トルクレンチ
US7448284B2 (en) Spanner with strain alarm function
JP4634706B2 (ja) トルクレンチおよびトルクレンチの締め付けトルク判別装置
JP4308621B2 (ja) トルク工具の測定装置
JP4394983B2 (ja) 増締トルク用測定器の検定器
JP6419466B2 (ja) トルク工具
CN102985226A (zh) 工具
US7380472B2 (en) Hand tool with torque measuring device
US20230364755A1 (en) Hybrid electromechanical torque wrench
TWI529037B (zh) Electronic torque wrench and its torque measuring device
KR102542769B1 (ko) 타이로드 엔드 검사용 치구 장치
JP2005282846A (ja) 締め付け状態表示器
US20220168875A1 (en) Torque application tool
JP4593984B2 (ja) トルク工具の評価装置
JP2017193052A (ja) 締付工具
US20070169568A1 (en) Digital torque display device for wrench and method for detecting the torque
JP2008122331A (ja) 締付けトルク測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080618

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100622

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100820

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110404

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110419

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110513

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140520

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4746399

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250