JP4745456B1 - Lpg留分回収装置 - Google Patents

Lpg留分回収装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4745456B1
JP4745456B1 JP2010269374A JP2010269374A JP4745456B1 JP 4745456 B1 JP4745456 B1 JP 4745456B1 JP 2010269374 A JP2010269374 A JP 2010269374A JP 2010269374 A JP2010269374 A JP 2010269374A JP 4745456 B1 JP4745456 B1 JP 4745456B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
sponge oil
fraction
lpg fraction
lpg
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010269374A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012116981A (ja
Inventor
直幸 石渡
宏 依田
利弘 寺田
達之 津久井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cameron Japan Ltd
Original Assignee
Cameron Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cameron Japan Ltd filed Critical Cameron Japan Ltd
Priority to JP2010269374A priority Critical patent/JP4745456B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4745456B1 publication Critical patent/JP4745456B1/ja
Priority to PCT/JP2011/074577 priority patent/WO2012073618A1/ja
Priority to US13/990,700 priority patent/US20130256093A1/en
Publication of JP2012116981A publication Critical patent/JP2012116981A/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L3/00Gaseous fuels; Natural gas; Synthetic natural gas obtained by processes not covered by subclass C10G, C10K; Liquefied petroleum gas
    • C10L3/12Liquefied petroleum gas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L2290/00Fuel preparation or upgrading, processes or apparatus therefore, comprising specific process steps or apparatus units
    • C10L2290/02Combustion or pyrolysis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L2290/00Fuel preparation or upgrading, processes or apparatus therefore, comprising specific process steps or apparatus units
    • C10L2290/06Heat exchange, direct or indirect
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L2290/00Fuel preparation or upgrading, processes or apparatus therefore, comprising specific process steps or apparatus units
    • C10L2290/10Recycling of a stream within the process or apparatus to reuse elsewhere therein
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L2290/00Fuel preparation or upgrading, processes or apparatus therefore, comprising specific process steps or apparatus units
    • C10L2290/46Compressors or pumps
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L2290/00Fuel preparation or upgrading, processes or apparatus therefore, comprising specific process steps or apparatus units
    • C10L2290/54Specific separation steps for separating fractions, components or impurities during preparation or upgrading of a fuel
    • C10L2290/541Absorption of impurities during preparation or upgrading of a fuel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L2290/00Fuel preparation or upgrading, processes or apparatus therefore, comprising specific process steps or apparatus units
    • C10L2290/54Specific separation steps for separating fractions, components or impurities during preparation or upgrading of a fuel
    • C10L2290/543Distillation, fractionation or rectification for separating fractions, components or impurities during preparation or upgrading of a fuel

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)

Abstract

【課題】随伴ガスからLPG留分を効率的に回収することが可能であり、従来の液化プロセスでは採算の合わない規模の油田の随伴ガスを有効利用するのに有用なLPG留分回収装置を提供すること。
【解決手段】本発明に係るLPG留分回収装置50は、随伴ガスなどの余剰ガスを昇圧するコンプレッサ11,12と、余剰ガスに含まれるプロパン及びブタンをスポンジオイルに溶解させるとともに、余剰ガスから炭素数2以下のガスを分離する脱エタン塔20と、スポンジオイルを脱エタン塔20から排出するスポンジオイル移送管L5と、スポンジオイルからプロパン及びブタンを分離する脱ブタン塔30と、脱ブタン塔30からプロパン及びブタンを含む留分を排出するLPG留分排出管L6と、脱ブタン塔30から脱エタン塔20にスポンジオイルを返送するスポンジオイル返送管L7とを備える。
【選択図】図1

Description

本発明はLPG留分回収装置に関し、より詳細には油田における原油の生産に伴って生じる余剰ガスを有効利用するための装置に関する。
油層から原油を生産するプラントでは、随伴ガスと称される余剰ガスが発生する。随伴ガスは、一般に炭素数1〜5の炭化水素を含有するガスであり、高圧の油層内では原油に溶解していた炭化水素が坑内やセパレータで減圧されて生じるものである。随伴ガスは、メタン及びエタンが主成分であり、LPG(Liquefied petroleum gas)として有効なプロパン以上の成分の含有量が低いのが特徴であり、従来、燃焼(フレア)や油層への再圧入などによって処理されている。
地球温暖化に対する懸念やガス価の上昇などを背景に、随伴ガスを有効利用するための種々の取り組みがなされている。例えば、特許文献1には、膜分離法、吸収分離法及び蒸留分離法を利用して天然ガス又は石油随伴ガスから、二酸化炭素及びメタン等を含有する製品ガスと、エタン、プロパン及び重質成分を主成分とするNGL(Natural Gas Liquid)とを製造する方法が記載されている。
特開2005−290151号公報
ところで、随伴ガスや天然ガスは、原油と比較して輸送が困難であるという課題を有する。大規模な油ガス田であれば、そこから生産される天然ガスを輸送するためのパイプラインやLNG基地を建設することが可能である。しかし、中小規模の油田が点在するような地域や沖合の油田では、随伴ガス用のパイプラインやLNG基地を建設するには採算が合わないため、随伴ガスの有効利用が十分になされていないのが現状である。
本発明は、上記実情に鑑みてなされたものであり、随伴ガスからLPG留分を効率的に回収することが可能であり、従来の液化プロセスでは採算の合わない規模の油田の随伴ガスを有効利用するのに有用なLPG留分回収装置を提供することを目的とする。
本発明に係るLPG留分回収装置は、プロパン及びブタンを含有するガスであって原油の生産に伴って生じる余剰ガスの全部又は一部を昇圧するコンプレッサと、昇圧された余剰ガスとスポンジオイルとを気液接触させて余剰ガスに含まれるプロパン及びブタンをスポンジオイルに溶解させるとともに、余剰ガスから炭素数2以下のガスを分離する脱エタン塔と、プロパン及びブタンが溶解したスポンジオイルを脱エタン塔から排出するスポンジオイル移送管と、スポンジオイル移送管を介して脱エタン塔と連通しており、スポンジオイルからプロパン及びブタンを分離する脱ブタン塔と、脱ブタン塔からプロパン及びブタンを含む留分を排出するLPG留分排出管と、脱ブタン塔からスポンジオイルを排出するとともに、当該スポンジオイルを脱エタン塔に返送するスポンジオイル返送管とを備える。
上記LPG留分回収装置によれば、随伴ガス(余剰ガス)が脱エタン塔及び脱ブタン塔における処理を経ることで、脱ブタン塔から排出されるLPG留分の炭素数2以下のガス(メタン及びエタン)の含有量を十分に低減できる。これらの成分の含有量を十分に少なくすることにより、液化したLPG留分を通常のタンクトラック等で輸送が可能であり、従来の液化プロセスでは採算の合わない規模の油田であっても随伴ガスを有効利用できる。炭素数2以下の成分の含有量の低減が不十分な場合、LPG留分を輸送するのに高い耐圧性を有する特別なタンクトラック等を準備する必要がある。なお、メタンを主成分とするLNGは、−160℃程度に冷却して液化したものであるのに対し、LPG留分は加圧によって比較的容易に液化する。
上記の脱エタン塔及び脱ブタン塔は、加熱手段やスポンジオイルの循環手段があれば運転が可能であるから、運転コスト及び建設コストの点から、高度な冷却を要する深冷分離装置と比較して油田のプラントに設置しやすいという利点がある。ここでいうスポンジオイルは、脱エタン塔において炭素数3以上の炭化水素が溶解するオイルを意味する。余剰ガスの組成にもよるが、スポンジオイルとして、例えば、ジェット燃料もしくは灯油、ジェット燃料相当もしくは灯油相当の留分、又は、炭素数7〜11の混合炭化水素を使用できる。
本発明においては、熱効率の点から燃料として余剰ガスを利用することが好ましい。すなわち、コンプレッサは、余剰ガスを燃料とするモーター又はガスエンジンによって駆動するものであることが好ましい。また、上記LPG留分回収装置は、スポンジオイル移送管の途中から分岐して脱エタン塔からのスポンジオイルの一部を脱エタン塔に戻す第1の循環管と、第1の循環管の途中に配設された第1のリボイラーとを更に備え、第1のリボイラーはスポンジオイルを収容する第1の本体部と、第1の本体部内を通過するように設けられ余剰ガスの燃焼によって加熱された流体が流れる第1の加熱管とを有することが好ましい。上記LPG留分回収装置は、スポンジオイル返送管の途中から分岐して脱ブタン塔からのスポンジオイルの一部を脱ブタン塔に戻す第2の循環管と、第2の循環管の途中に配設された第2のリボイラーとを更に備え、第2のリボイラーはスポンジオイルを収容する第2の本体部と、第2の本体部内を通過するように設けられ余剰ガスの燃焼によって加熱された流体が流れる第2の加熱管とを有することが好ましい。
上記LPG留分回収装置は、LPG留分排出管を通じて脱ブタン塔から炭素数3以上の留分が供給され、当該留分から炭素数5以上の留分を分離する脱ペンタン塔を更に備えてもよい。かかる構成の装置の使用することにより、実質的にプロパン及びブタンからなるLPG留分を得ることができ、市販のLPG規格に適合させることができる。
本発明によれば、随伴ガスからLPG留分を効率的に回収することが可能であり、従来の液化プロセスでは採算の合わない規模の油田の随伴ガスを有効利用するのに有用なLPG留分回収装置が提供される。
本発明に係るLPG留分回収装置の好適な実施形態を模式的に示す構成図である。 脱エタン塔の後段に設けられたリボイラーの構造を模式的に示す断面図である。 本発明に係るLPG留分回収装置の他の実施形態を模式的に示す構成図である。
本発明の好適な実施形態について、図面を参照しながら、詳細に説明する。
図1に示すLPG留分回収装置50は、油田における原油の生産に伴って生じる随伴ガスなどの余剰ガスからLPG留分を得るためのものである。LPG留分回収装置50は、余剰ガスの全部又は一部を処理対象とするものであり、フレアスタック(図示せず)に余剰ガスを移送する配管L1から分岐した配管L2を通じて被処理ガスが供給されるようになっている。
随伴ガスの組成は、油田によって異なるが、以下のような組成範囲の随伴ガスを処理対象とすることができる。
メタン(C1): 30〜90モル%、
エタン(C2): 10〜50モル%、
プロパン(C3): 1〜40モル%、
ブタン(C4): 1〜40モル%、
ペンタン(C5): 1〜20モル%、
炭素数6以上の炭化水素(C6+):0〜10モル%。
LPG留分回収装置50は、主に、被処理ガスを昇圧する2段のコンプレッサ11,12と、スポンジオイルを利用して被処理ガスから炭素数2以下のガスを分離する脱エタン塔20と、脱エタン塔20からスポンジオイルを排出するスポンジオイル移送管L5と、脱エタン塔20の後段に設置された脱ブタン塔30と、脱ブタン塔30からLPG留分(プロパン及びブタンを含む留分)を排出するLPG留分排出管L6と、脱ブタン塔30から脱エタン塔20にスポンジオイルを返送するスポンジオイル返送管L7とを備える。
コンプレッサ11,12は、配管L2内の低圧(例えば、100〜250kPa)の被処理ガスを500〜2000kPa程度に昇圧するためのものである。コンプレッサ11,12は、余剰ガスを燃料とするガスエンジンGEによって駆動するものであることが好ましい。なお、コンプレッサ11,12の前後には冷却装置11a,12a及び被処理ガスから水やコンデンセートを分離するセパレータ13,14,15が設置されている。好適な冷却装置として、空冷式及び水冷式のものが挙げられ、水が豊富にない地域においてはエアフィンクーラーや水循環式クーラーが特に好適である。
脱エタン塔20は、コンプレッサ11,12で昇圧された被処理ガスとスポンジオイルとを気液接触させて被処理ガスに含まれるプロパン及びブタンをスポンジオイルに溶解させることによって、被処理ガスからメタン及びエタン(炭素数2以下のガス)を分離するためのものである。脱エタン塔20の上方に接続されたスポンジオイル返送管L7からスポンジオイルが供給される。スポンジオイルに吸収されないメタン及びエタンは、脱エタン塔20の頂部に接続された配管L4から排出されてフレアスタックにおいて燃焼される。他方、プロパン及びブタンを吸収したスポンジオイルは、脱エタン塔20の底部に接続されたスポンジオイル移送管L5から排出される。なお、脱エタン塔20の底部には、リボイラーが設けられており、スポンジオイルに吸収されたC1,C2がスポンジオイルから効率的に除去される。
スポンジオイルとして、ジェット燃料もしくは灯油、ジェット燃料相当もしくは灯油相当の留分、又は、炭素数7〜11の混合炭化水素を使用した場合、脱エタン塔20内の温度は180〜220℃であることが好ましく、圧力は700〜2000kPaであることが好ましい。
スポンジオイル移送管L5は、図1に示すように、途中から循環管(第1の循環管)L5aが分岐しており、この循環管L5aを通じてスポンジオイルの一部を脱エタン塔20に戻すことができるようになっている。循環管L5aの途中にはリボイラー(第1のリボイラー)16が配設されている。循環管L5a及びリボイラー16により、スポンジオイルとともに脱ブタン塔30に流入するメタン及びエタンの量をより確実に低減できる。
リボイラー16は、図2に示すように、スポンジオイルを収容する本体部(第1の本体部)16aと、本体部16a内を通過するように設けられ余剰ガスの燃焼によって加熱されたオイルが流れる加熱管(第1の加熱管)16bとを有する。本体部16a内のスポンジオイルは、加熱管16bの外面と接触して加熱され、気液混相の状態で脱エタン塔20へと返送される。なお、加熱管16b内には、ホットオイル(hot oil)の代わりに、余剰ガスの燃焼ガスを流してもよい。
脱ブタン塔30は、中段にスポンジオイル移送管L5の先端が接続されており、この管L5を通じて供給されるスポンジオイルからLPG留分を分離するためのものである。脱ブタン塔30内においてスポンジオイルから気化したLPG留分は、脱ブタン塔30の頂部に接続されたLPG留分排出管L6から排出される。他方、LPG留分が分離されたスポンジオイルは、脱ブタン塔30の底部に接続されたスポンジオイル返送管L7から排出される。
スポンジオイルとして、ジェット燃料もしくは灯油、ジェット燃料相当もしくは灯油相当の留分、又は、炭素数7〜11の混合炭化水素を使用した場合、脱ブタン塔30内の温度は180〜300℃であることが好ましく、圧力は500〜1500kPaであることが好ましい。
スポンジオイル返送管L7は、図1に示すように、途中から循環管(第2の循環管)L7aが分岐しており、この循環管L7aを通じてスポンジオイルの一部を脱ブタン塔30に戻すことができるようになっている。循環管L7aの途中にはリボイラー(第2のリボイラー)26が配設されている。循環管L7a及びリボイラー26により、スポンジオイルとともに脱エタン塔20に返送されるLPG留分の量を低減してLPG留分の収率を向上できる。なお、スポンジオイル返送管L7の途中には、熱交換器22及び冷却装置23が設けられている。
リボイラー26は、図2に示すリボイラー16と同様の構成を有する。リボイラー26は、スポンジオイルを収容する本体部(第2の本体部)26aと、本体部26a内を通過するように設けられ余剰ガスの燃焼によって加熱されたオイルが流れる加熱管(第2の加熱管)26bとを有する。本体部26a内のスポンジオイルは、加熱管26bの外面と接触して加熱され、気液混相の状態で脱ブタン塔30へと返送される。なお、加熱管26b内には、ホットオイル(hot oil)の代わりに、余剰ガスの燃焼ガスを流してもよい。
LPG留分排出管L6は、脱ブタン塔30からLPG留分を排出してセパレータ32に移送するためのものである。この管L6の途中には、冷却装置31が設けられている。セパレータ32では、LPG留分に残留するメタン及びエタンが気化する。メタン及びエタンは配管L8から排出されてフレアスタックにおいて燃焼される。他方、セパレータ32における処理を経たLPG留分は、配管L9を通じてLPGタンク45に移送される。LPGタンク45に一定量のLPG留分が溜まると、LPG留分をタンクトラックに移し、LPG留分を更に精製して商品化する精製プラントに輸送する。LPGタンク45では温度30〜50℃、圧力1200〜1800kPaの条件でLPG留分を貯留することができる。なお、セパレータ32から排出されたLPG留分の一部を配管L9aを通じて脱ブタン塔30に還流させることで、LPG留分の純度を上げることができる。
LPG留分回収装置50によれば、随伴ガスからメタン及びエタンを効率的に取り除き、99体積%を超えるLPG留分(プロパン及びブタン並びに随伴ガスが炭素数5以上の留分を含む場合はその留分を含む)を安定的に得ることができる。このような組成のLPG留分は、通常のタンクトラックで輸送が可能である。このため、中小規模の油田が点在する地域であっても、各油田にLPG留分回収装置50に設置し、それぞれのLPGタンク45から精製プラントにLPG留分を集めてLPGの商品化を行うことができる。精製プラントでは、LPG留分に残留する炭素数5以上の留分を取り除くなどの処理がなされる。なお、場合によっては、タンクトラックの代わりにパイプラインやタンカーなどでLPG留分を輸送してもよい。
LPG留分回収装置50は、随伴ガスに含まれていたLPG留分を70〜99%の回収率で得ることができ、また、フレアーガス(余剰ガス)をエネルギー源として使用することで、外部からのエネルギー供給をゼロにできることが特長である。更に、冷凍機や自己冷凍等による氷点下又は極低温を発生させないで、C1〜C2とC3〜C4の分離が可能であることも特長である。
LPG留分回収装置50は沖合の油田にも適用できる。この場合、随伴ガスから回収したLPG留分を、石油採掘設備の原油ライン又はコンデンセートライン(C4,C5等留分)に戻せばよい。これにより、LPG留分を製品原料として利用することが可能となる。この場合、回収したLPG留分を輸送するのに、輸送費が割高なLPG船を使う必要がないという利点がある。
以上、本発明の好適な実施形態について詳細に説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではない。例えば、上記実施形態ではLPG留分を精製プラントに輸送し、精製プラントにおいて更に処理する場合を例示したが、かかる処理をLPG留分回収装置において実施してもよい。図3に示すLPG留分回収装置60は、LPG留分から炭素数5以上の留分を分離する脱ペンタン塔40を脱ブタン塔30の後段に備える。LPG留分回収装置60は、脱ペンタン塔40を備える点の他は、LPG留分回収装置50と同様の構成である。LPG留分回収装置60によれば、実質的にプロパン及びブタンからなるLPG留分を得ることができ、市販のLPG規格に適合させることができる。
上記実施形態においては、被処理ガスを昇圧するために2段のコンプレッサを設ける場合を例示したが、コンプレッサの段数は2段に限定されず、例えば1段でもよい。また、コンプレッサはガスエンジンGEによって駆動するものに限られず、例えばモーターで駆動するものを採用してもよい。モーターは余剰ガスを燃料とするものが好ましい。
11,12…コンプレッサ、16…リボイラー(第1のリボイラー)、16a…本体部(第1の本体部)、16b…加熱管(第1の加熱管)、20…脱エタン塔、26…リボイラー(第2のリボイラー)、26a…本体部(第2の本体部)、26b…加熱管(第2の加熱管)、30…脱ブタン塔、40…脱ペンタン塔、45…LPGタンク、50,60…LPG留分回収装置、GE…ガスエンジン、L5…スポンジオイル移送管、L5a…循環管(第1の循環管)、L6…LPG留分排出管、L7…スポンジオイル返送管、L7a…循環管(第2の循環管)。

Claims (7)

  1. プロパン及びブタンを含有するガスであって原油の生産に伴って生じる余剰ガスの全部又は一部を昇圧するコンプレッサと、
    昇圧された前記余剰ガスとスポンジオイルとを気液接触させて前記余剰ガスに含まれるプロパン及びブタンを前記スポンジオイルに溶解させるとともに、前記余剰ガスから炭素数2以下のガスを分離する脱エタン塔と、
    プロパン及びブタンが溶解した前記スポンジオイルを前記脱エタン塔から排出するスポンジオイル移送管と、
    前記スポンジオイル移送管を介して前記脱エタン塔と連通しており、前記スポンジオイルからプロパン及びブタンを分離する脱ブタン塔と、
    前記脱ブタン塔からプロパン及びブタンを含む留分を排出するLPG留分排出管と、
    前記脱ブタン塔から前記スポンジオイルを排出するとともに、当該スポンジオイルを前記脱エタン塔に返送するスポンジオイル返送管と、
    を備えるLPG留分回収装置。
  2. 前記コンプレッサは、前記余剰ガスを燃料とするモーター又はガスエンジンによって駆動するものである、請求項1に記載のLPG留分回収装置。
  3. 前記スポンジオイル移送管の途中から分岐して前記脱エタン塔からの前記スポンジオイルの一部を前記脱エタン塔に戻す第1の循環管と、
    前記第1の循環管の途中に配設された第1のリボイラーと、
    を更に備え、
    前記第1のリボイラーはスポンジオイルを収容する第1の本体部と、前記第1の本体部内を通過するように設けられ前記余剰ガスの燃焼によって加熱された流体が流れる第1の加熱管とを有する、請求項1又は2に記載のLPG留分回収装置。
  4. 前記スポンジオイル返送管の途中から分岐して前記脱ブタン塔からの前記スポンジオイルの一部を前記脱ブタン塔に戻す第2の循環管と、
    前記第2の循環管の途中に配設された第2のリボイラーと、
    を更に備え、
    前記第2のリボイラーはスポンジオイルを収容する第2の本体部と、前記第2の本体部内を通過するように設けられ前記余剰ガスの燃焼によって加熱された流体が流れる第2の加熱管とを有する、請求項1〜3のいずれか一項に記載のLPG留分回収装置。
  5. 前記LPG留分排出管を通じて前記脱ブタン塔から炭素数3以上の留分が供給され、当該留分から炭素数5以上の留分を分離する脱ペンタン塔を更に備える、請求項1〜4のいずれか一項に記載のLPG留分回収装置。
  6. 前記スポンジオイルは、ジェット燃料もしくは灯油、ジェット燃料相当もしくは灯油相当の留分、又は、炭素数7〜11の混合炭化水素である、請求項1〜5のいずれか一項に記載のLPG留分回収装置。
  7. 前記余剰ガスに含まれるLPG留分の回収率が70〜99%である、請求項1〜6のいずれか一項に記載のLPG留分回収装置。
JP2010269374A 2010-12-02 2010-12-02 Lpg留分回収装置 Expired - Fee Related JP4745456B1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010269374A JP4745456B1 (ja) 2010-12-02 2010-12-02 Lpg留分回収装置
PCT/JP2011/074577 WO2012073618A1 (ja) 2010-12-02 2011-10-25 Lpg留分回収装置
US13/990,700 US20130256093A1 (en) 2010-12-02 2011-10-25 LPG Fractionation Recovery System

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010269374A JP4745456B1 (ja) 2010-12-02 2010-12-02 Lpg留分回収装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4745456B1 true JP4745456B1 (ja) 2011-08-10
JP2012116981A JP2012116981A (ja) 2012-06-21

Family

ID=44541396

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010269374A Expired - Fee Related JP4745456B1 (ja) 2010-12-02 2010-12-02 Lpg留分回収装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20130256093A1 (ja)
JP (1) JP4745456B1 (ja)
WO (1) WO2012073618A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8841499B2 (en) 2012-11-08 2014-09-23 Uop Llc Methods and apparatuses for isomerization of paraffins
JP2014122284A (ja) * 2012-12-21 2014-07-03 Japan Petroleum Exploration Co Ltd フレアガスからの粗lpgの回収設備
CN104132504B (zh) * 2014-07-17 2017-04-19 西安长庆科技工程有限责任公司 一种从井场天然气回收混烃的系统及方法
WO2017050795A1 (en) 2015-09-25 2017-03-30 Haldor Topsøe A/S Process for lpg recovery
US10344219B2 (en) * 2015-10-29 2019-07-09 Process Consulting Services, Inc. Crude stabilizer process
CN110498147A (zh) * 2019-09-17 2019-11-26 滕州市森河建筑工程有限公司 一种石油储油罐用外冷式油气安全回收装置
CN111575042B (zh) * 2020-06-11 2022-06-24 中国人民解放军军事科学院国防工程研究院工程防护研究所 一种组合油气回收装置及回收工艺
US20230069964A1 (en) * 2021-09-09 2023-03-09 Gas Technology Institute Production of liquefied petroleum gas (lpg) hydrocarbons from carbon dioxide-containing feeds

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2637611B2 (ja) * 1990-07-04 1997-08-06 三菱重工業株式会社 Nglまたはlpgの回収方法
JP2004536176A (ja) * 2001-06-29 2004-12-02 エクソンモービル アップストリーム リサーチ カンパニー メタン豊富な加圧液体混合物からエタン及びより重い炭化水素を回収する方法
JP2009532565A (ja) * 2006-04-04 2009-09-10 エクソンモービル リサーチ アンド エンジニアリング カンパニー Lpgを回収するための膜方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5258117A (en) * 1989-07-18 1993-11-02 Amoco Corporation Means for and methods of removing heavy bottoms from an effluent of a high temperature flash drum
US5278344A (en) * 1992-12-14 1994-01-11 Uop Integrated catalytic reforming and hydrodealkylation process for maximum recovery of benzene
US8318996B2 (en) * 2010-08-31 2012-11-27 Uop Llc Systems and methods for treating hydrogen recycle gas in a process for converting biorenewable feedstock into renewable fuels and chemicals

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2637611B2 (ja) * 1990-07-04 1997-08-06 三菱重工業株式会社 Nglまたはlpgの回収方法
JP2004536176A (ja) * 2001-06-29 2004-12-02 エクソンモービル アップストリーム リサーチ カンパニー メタン豊富な加圧液体混合物からエタン及びより重い炭化水素を回収する方法
JP2009532565A (ja) * 2006-04-04 2009-09-10 エクソンモービル リサーチ アンド エンジニアリング カンパニー Lpgを回収するための膜方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20130256093A1 (en) 2013-10-03
JP2012116981A (ja) 2012-06-21
WO2012073618A1 (ja) 2012-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4745456B1 (ja) Lpg留分回収装置
JP4317187B2 (ja) 液化天然ガスの再ガス化の構成および方法
JP4452130B2 (ja) 液化天然ガスからの炭化水素分離方法および分離装置
JP4763039B2 (ja) Lng再ガス化の精製および発電との統合
JP5011501B2 (ja) 液体天然ガス処理
KR101301013B1 (ko) 액화 천연 가스로부터 에탄의 추출방법
US11255602B2 (en) Method for liquefying natural gas and for recovering possible liquids from the natural gas, comprising two refrigerant cycles semi-open to the natural gas and a refrigerant cycle closed to the refrigerant gas
CN108369061A (zh) 使用液化氮从液化天然气中分离氮的方法和系统
JP5613684B2 (ja) Lng液化プラントにおける窒素除去及び/又はヘリウム回収の方法
EA018269B1 (ru) Получение сжиженного природного газа
US20140245779A1 (en) Regasification Plant
FR2803851A1 (fr) Procede de liquefaction partielle d'un fluide contenant des hydrocarbures tel que du gaz naturel
CN101356412B (zh) 在中等条件下液化伴生气
NO772672L (no) Flerkomponentblandinger.
CA2756632A1 (fr) Procede de traitement d'un gaz naturel de charge pour obtenir un gaz naturel traite et une coupe d'hydrocarbures en c5+, et installation associee
KR20170081484A (ko) 메탄가 조절이 필요한 선박용 엔진의 액화가스 연료 공급 히터 및 그러한 연료 공급 히터를 포함하는 액화가스 연료 공급 시스템 및 방법
US11585597B2 (en) Hydrocarbon distillation
US11760940B2 (en) Oilfield natural gas processing and product utilization
Migliore Natural gas conditioning and processing
KR102287806B1 (ko) 가스 처리 시스템 및 이를 포함하는 해양 구조물
KR102287805B1 (ko) 가스 처리 시스템 및 이를 포함하는 해양 구조물

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110404

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20110404

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20110426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110510

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110511

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140520

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4745456

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees