JP4743417B2 - Water stop device and method for forming through hole - Google Patents
Water stop device and method for forming through hole Download PDFInfo
- Publication number
- JP4743417B2 JP4743417B2 JP2006056876A JP2006056876A JP4743417B2 JP 4743417 B2 JP4743417 B2 JP 4743417B2 JP 2006056876 A JP2006056876 A JP 2006056876A JP 2006056876 A JP2006056876 A JP 2006056876A JP 4743417 B2 JP4743417 B2 JP 4743417B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hole
- water
- water stop
- side wall
- box
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Underground Structures, Protecting, Testing And Restoring Foundations (AREA)
Description
本発明は、地下構造物であって内部に滞水があるコンクリート構造物の側壁に貫通孔を形成するときに用いる止水装置と貫通孔の形成方法に関するものである。 The present invention relates to a water stop device and a method for forming a through hole used when forming a through hole in a side wall of a concrete structure which is an underground structure and has stagnant water inside.
従来から、地下に構築され、下水処理水などの外界に放流可能な処理済水などの滞水が内部にある既設のコンクリート構造物と、他の施設とを配管にて連絡する工事を行なって、処理済水の一部を他の施設側で有効利用することが図られている。このような場合、既存のコンクリート構造物の側壁に滞水の水位より下の位置で、配管を繋いだり通したりするための貫通孔を形成する必要がある。
そのため、従来では処理済水の放流を一時止めて、コンクリート構造物側での貫通孔が臨むことになる一つの空間を水の無い状態としたり、または、貫通孔が開く部分で作業空間が得られるようにその周りに隔壁で仕切り、隔壁で囲った部分から水を抜くことが行なわれている。
Conventionally, construction has been carried out to connect existing facilities such as treated water that can be discharged to the outside, such as sewage treated water, and other facilities by piping. In addition, it is intended to effectively use a part of the treated water on the other facility side. In such a case, it is necessary to form a through hole for connecting or passing the pipe at a position below the water level of the stagnant water on the side wall of the existing concrete structure.
For this reason, conventionally, the discharge of the treated water is temporarily stopped, and one space where the through hole on the concrete structure side faces is free of water, or a work space is obtained at the part where the through hole opens. As shown in the figure, a partition wall is formed around the partition wall, and water is drained from a portion surrounded by the partition wall.
しかしながら、稼働中の下水処理水放流渠において下水処理水の放流を中断することは不可能であり、ボックス型放流渠の内側に作業用の隔壁を設置することも作業に困難を伴なうものである。そのため、稼働中の下水処理水放流渠についてもその躯体の側壁に貫通孔を形成できるようにすることが望まれている。
このような状況から本発明者にあっては、稼働中の下水処理水放流渠において貫通孔が開くことになる内部側で水を遮断するために、潜水士により止水箱を水中作業にて取り付けるようにすることを検討した。
構築物における水や海水に浸っている立面部分で作業を行なうに際して、特許文献1に示されているように、上面と前面が開放されている箱体を上方から吊り込んでその立面部分に密着させ、この箱体を取り付けた作業空間の水を抜く手法がある。
However, it is impossible to interrupt the discharge of sewage effluent in an operating sewage effluent discharge basin, and it is difficult to install a work partition inside a box-type discharge basin. It is. Therefore, it is desired that a through-hole can be formed in the side wall of the sewage treated water discharge tub in operation.
From this situation, the present inventor attaches a water stop box by an underwater work by a diver in order to shut off water on the inner side where a through-hole will be opened in an operating sewage treatment water discharge basin. Considered to do so.
When working on an elevated surface part of the structure immersed in water or seawater, as shown in
上述したように稼働中の下水処理水放流渠にあっても、貫通孔が開く部分に、上記特許文献1で示されている箱体と同様の止水箱が事前に取り付けられていれば、外部側よりボーリングにて所要位置に貫通孔を形成することができ、貫通孔が形成されるときの外部側への水の流れ出しはその止水箱の中にあった水だけとなる。そして、貫通孔にパイプなどが接続されて上述した他の施設へのパイプ連絡が完了した後に、コンクリート構造物内部側の滞水を前記止水箱内に流し込み、止水箱内とパイプ内が水で満たされた時点でこの止水箱を、潜水士が行なう水中作業で取り外すようにすればよいことになる。
しかしながら、上面が開放されているため止水箱の上端が水面上に突出している必要があり、水深が深い位置に止水箱を取り付ける場合、その止水箱は上下方向に長くならざるを得ない。また、止水箱の設置は潜水士が行なう水中作業となるために作業時間の制約があり、取付精度の確保(位置出し測量)及び止水状況の確認が困難になると考えられている。
However, since the upper surface is open, the upper end of the water stop box needs to protrude above the water surface, and when the water stop box is attached to a position where the water depth is deep, the water stop box has to be elongated in the vertical direction. In addition, since the installation of the water stop box is an underwater operation performed by a diver, there is a limitation in work time, and it is considered difficult to ensure installation accuracy (positioning surveying) and check the water stop state.
そこで、本発明は水中作業で止水箱が貫通孔に対応した必要最小限の大きさにでき、かつ、精度良く取り付けることができるようにするとともに、貫通孔を開口する際に、コンクリート構造物の内部側の滞水を遮断すべき止水箱が、適正に止水しているかどうかを確認し易くすることを課題とするものである。 Therefore, the present invention enables the water stop box to have the minimum necessary size corresponding to the through hole in underwater work and can be attached with high accuracy, and when opening the through hole, It is an object to make it easy to confirm whether or not the water stop box that should block the stagnant water on the inside side is properly stopped.
本発明は上記課題を考慮してなされたもので、内部に滞水があるコンクリート構造物の側壁に、前記コンクリート構造物の外方から前記滞水高さ以下にして貫通孔を形成する際に用いられる止水装置であって、前記側壁の貫通孔開口予定部の外面に取り付けられ、小径の先行孔を穿孔するコアボーリングのコアドリルが開時に挿入可能とされ、前記コアボーリングにより穿孔された先行孔からの滞水を閉時に止水する栓体と、取付面側が前記貫通孔開口予定部を覆う大きさの接続開口とされ、この接続開口から側壁に向けて突出するガイド棒を有して、前記先行孔へのカイド棒の挿入により前記側壁の貫通孔開口予定部の内面に位置決め配置され、貫通孔開口予定部を覆った接続開口の周辺を側壁に水密的に取り付けた止水箱とを備えることを特徴とする止水装置を提供して、上記課題を解消するものである。
そして、この発明において、止水箱の外面には、空気排出用の開閉バルブと滞水流入用の開閉バルブとが設けられていることが良好である。
The present invention has been made in consideration of the above-mentioned problems. When a through hole is formed in a side wall of a concrete structure having water stagnating inside from the outside of the concrete structure to the height of water stagnating or less. A water stop device to be used, which is attached to the outer surface of the through hole opening planned portion of the side wall, and a core drill of a core boring for drilling a small-diameter leading hole can be inserted when opened, and the leading drilled by the core boring A plug body that stops water remaining when the hole is closed, and a connection opening having a size that covers the through hole opening planned portion on the mounting surface side, and has a guide rod that protrudes from the connection opening toward the side wall. A water stop box which is positioned and arranged on the inner surface of the through hole opening planned portion of the side wall by inserting a guide rod into the preceding hole, and the periphery of the connection opening covering the through hole opening planned portion is watertightly attached to the side wall. To prepare Provide waterproofing apparatus characterized, it is to solve the above problems.
In this invention, it is preferable that an open / close valve for discharging air and an open / close valve for inflowing stagnant water are provided on the outer surface of the water stop box.
また、もう一つの発明は、内部に滞水があるコンクリート構造物の側壁に、前記コンクリート構造物の外方から前記滞水高さ以下にして貫通孔を形成するに当たり、前記側壁の貫通孔開口予定部の外面に請求項1の止水装置の栓体を取り付け、開時の栓体を通して貫通孔開口予定部に小径の先行孔をコアボーリングにより穿設した後に、前記栓体を閉じてコンクリート構造物内から先行孔を通る滞水を止水し、前記止水装置の止水箱をコンクリート構造物の滞水中に入れ、止水箱のガイド棒を前記先行孔に挿入して貫通孔開口予定部の内面を覆うように前記止水箱を位置決めし、前記止水箱の貫通孔開口予定部を覆った接続開口の周辺を側壁に水密的に取り付けて、滞水の止水箱内への流れ込みを遮断し、前記貫通孔開口予定部を前記コンクリート構造物の外方からコアボーリングして、止水箱内に臨む貫通孔を形成することを特徴とする貫通孔の形成方法であり、この貫通孔の形成方法を提供して上記課題を解消するものである。
According to another aspect of the present invention, when a through hole is formed in a side wall of a concrete structure having a stagnant water at a height equal to or lower than the stagnant water from the outside of the concrete structure, the through hole opening of the side wall is formed. The stopper of the water stop device according to
請求項1の発明によれば、栓体は、コンクリート構造物の側壁をコアボーリングするに適したサイズの内の最小径のコアドリルが通る内径のものであればよく、大型のものとする必要がない。そして、開閉が頻繁に繰り返されるものではなく、コアドリルを引き抜いてコア抜きされた先行孔から流れ始める滞水を止水し、その後の必要時に開くことができればよいものであることから、簡易な構造で安価なもの、そして薬液注入用のものなどの既存のものが採用できる。また、止水箱自体も滞水がある水深などに依存しない簡単な形状であって、安価なものとすることができる。例えば、滞水の水面下の貫通孔開口予定部に対して滞水を遮断する手段として特許文献1に示されている箱体を採用しようとすると、上述したように貫通孔開口予定部が深い位置でればある程、その箱体は縦長の大きなものとなってしまう。これに対して本発明での止水箱は貫通孔開口予定部を覆う大きさのものであればよく、コンパクトなものとなる。よって止水装置全体を低コストで製造できる。
さらに、止水箱内の水の唯一の出口側に前記栓体が開け閉め可能にして設けられているものであるため、先行孔の穿設の後に閉めた栓体を開き、止水箱内の先行孔高さまでの水抜きを行なってから、その栓体を開いた状態とすることで、止水箱外から止水箱内への水の流れ込みの有無(漏水状態、完全に水が遮断されているか否か)を簡単に確認できるようになる。
請求項2の発明によれば、開いた貫通孔にパイプなどが接続された後、潜水士が水中作業で空気排出用の開閉バルブを開き、また、滞水流入用の開閉バルブを開くという簡単な操作で止水箱内及び接続されたパイプ内に滞水を満たすことができ、止水箱を取り外す前に水を満たす作業が簡単になる。
According to the first aspect of the present invention, the plug body only needs to have an inner diameter through which the core drill with the smallest diameter out of the sizes suitable for core boring the side wall of the concrete structure, and needs to be large. Absent. And since the opening and closing are not repeated frequently, it is only necessary to stop the stagnant water that begins to flow from the cored leading hole by pulling out the core drill, and then open it when necessary. It is possible to adopt existing ones such as those that are cheap and inexpensive, and those that are used for injecting chemicals. In addition, the water stop box itself has a simple shape that does not depend on the depth of water that is stagnant, and can be inexpensive. For example, when the box shown in
Furthermore, since the plug body is provided on the only outlet side of the water in the water stop box so that it can be opened and closed, the plug body closed after the drilling of the preceding hole is opened, and the leading body in the water stop box is opened. After draining up to the hole height, open the plug so that water flows from the outside of the water stop box into the water stop box (leakage state, whether water is completely shut off) Can be easily confirmed.
According to the invention of
請求項3の発明によれば、コンクリート構造物の側壁に止水箱を潜水士の水中作業で取り付けて、その止水箱の内側と外側との関係を断つので、コンクリート構造物が例えば稼動中の下水処理水放流渠であっても、その放流を中断させる必要がない。なお、下水処理水放流渠に下水処理水が放流されてもその流れは潜水士の水中作業を損なうスピードではない。
また、先行孔に止水箱のガイド棒を差し込んで止水箱の位置決めができるため、コンクリート構造物での滞水中で、止水箱を設置するための墨出し測量を省くことができる。そして、位置決めが容易であるため、止水箱の取付も、潜水作業で時間制約の有る中、短時間で行なうことができる。
また、先行孔の穿設してから閉じた栓体を所要時に開いて水抜きを行なえば、コンクリート構造物の外方側から、即ち、貫通孔を開ける作業を行なう場所側から止水箱の設置状況(漏水状態、完全に水が遮断されているか否か)を、水抜きした後の栓体からの水の流れ出しの有無によって簡単に確認でき、安全に貫通孔の開口作業、そして開口した後のパイプ配管工事が行なえるようになる。
According to the invention of
In addition, since the water stop box can be positioned by inserting the guide rod of the water stop box into the preceding hole, it is possible to omit the ink-out surveying for installing the water stop box in the stagnant water in the concrete structure. And since positioning is easy, attachment of a water stop box can be performed in a short time, when there are time restrictions in diving work.
In addition, if you open the plug after closing the preceding hole and drain the water when necessary, install the water stop box from the outside of the concrete structure, that is, from the side where the through hole is opened The situation (leakage condition, whether or not water is completely shut off) can be easily confirmed by the presence or absence of water flowing out from the plug after draining, safely opening the through hole, and after opening It will be possible to perform pipe piping work.
つぎに本発明を図1から図11に示す実施の形態に基づいて詳細に説明する。
(止水装置)
図中1は内部に下水処理水などの処理済水の滞水があるコンクリート構造物の側壁の貫通孔を形成する部分に設けられる止水装置で、図1に示すように該止水装置1は前記壁体における後述の貫通孔開口予定部15(図2参照)の外面15a側(コンクリート構造物の外面側)に配される栓体2と、貫通孔開口予定部15の内面15b側(コンクリート構造物の内面側で常時滞水がある面)に配される止水箱3とを備えているものである。
Next, the present invention will be described in detail based on the embodiment shown in FIGS.
(Water stop device)
In the figure,
図1に示すように栓体2は、貫通孔開口予定部15の中心(配管の中心)に先行孔19をコア抜きする部分に固定されるベース金具4とこのベース金物4に連結したボールコック5とからなるもので、ボールコック5での開閉操作で内通路が開閉できるものである。そしてこの栓体2は、開時に前記先行孔19をコアボーリングするダイヤモンドコアドリル18(図5参照)をボールコック5から通して躯体に達しさせることのできる内径を有している。
As shown in FIG. 1, the
止水箱3は、側壁14に配した際の取付面側が貫通孔開口予定部を覆う大きさに開かれている接続開口6とした鋼板製の箱体である。そして、図示されているように前記接続開口6の周辺に亘って外方に向けて張り出たフランジ7があり、そのフランジ7の取付面側に止水ゴム8は貼着され、止水ゴム8の貼着面とは反対面にある取付ボルト7aが、後述する止水箱3の取付に際してフランジ7と止水ゴム8とを通って躯体側のアンカーにボルト止めできるように設けられている。
さらに止水箱3にあっては、図2に示すようにこの止水箱3を貫通孔開口予定部15を覆うように配したときに上記先行孔19と対応する位置にその先行孔19に挿入できる太さとした鉄筋材などからなるガイド棒9を備えていて、この実施の形態にあっては接続開口6の中心位置にして、箱内方側の部分で十字に配されたアングル材10の交点部分から躯体側に突出する状態にして設けられている。
止水箱3の接続開口6と反対面となる背面板11には上辺に空気排出用の開閉バルブ12が取り付けられ、下辺には滞水流入用の開閉バルブ13が取り付けられており、後述するように側壁14に貫通孔20(図9参照)が形成されて配管工事が終了したときに、止水箱3の外側からの潜水士の水中作業で前記開閉バルブ12と開閉バルブ13とを開いて止水箱3内から空気を抜きながら止水箱3の外側にある水(下水処理水)を止水箱3内に引き入れて満たすことができるようにしている。なお、この水の引き入れ操作を行なうまでは、開閉バルブ12と開閉バルブ13は共に閉状態である。
The
Further, in the
On the
(貫通孔の形成方法)
つぎにに上記止水装置1を用いて貫通孔の形成方法を説明する。
・栓体の取付
図3に示すように、実施の形態では、既存の下水処理水放流渠をコンクリート構造物とし、下水処理水放流渠とは離れた位置にある施設にパイプ連結する配管工事において、貫通孔を形成する例を示しているものである。そのため配管工事の前段として、側壁14に沿って立坑16を掘削し、その立坑16を掘削する前に形成されている連壁17に対して、貫通孔開口予定部15に対応する位置で作業空間が得られるようにハツリを行ない、その作業空間の奥面の一部として貫通孔開口予定部15の外面15aが表れるようにしている。
図4に示すように、下水処理済水の滞水があるコンクリート構造物の側壁14の貫通孔を形成するに際して、その側壁14の貫通孔開口予定部15の外面15aに対して貫通孔開口予定部15の中心位置(配管の中心)を墨出しし、ここに止水装置1の栓体2におけるベース金物4を取付固定し、さらにボールコック5を連結して栓体2を形成する。栓体2の内通路の内径としては例えば40mmのものとする。
(Through hole formation method)
Next, a method for forming a through hole using the
・ Attachment of plug body As shown in FIG. 3, in the embodiment, in the pipe construction in which the existing sewage treated water discharge basin is made into a concrete structure and the pipe is connected to a facility located away from the sewage treated water discharge basin. The example which forms a through-hole is shown. Therefore, as a pre-stage of the piping work, the
As shown in FIG. 4, when a through hole is formed in a
・先行孔の穿設
栓体2を取り付けた後、図5に示すように、この栓体2を開いてダイヤモンドコアドリル18を挿入して側壁14の躯体に達しさせ、この側壁14を貫通するまでコアボーリングして、コア抜きされた先行孔19を得る。このようにしてコアボーリングによる穿設にて先行孔19が貫通すれば、ダイヤモンドコアドリル18を引き抜き、一旦、栓体2を閉じて止水する。前記先行孔19の内径は例えば28mmとする。
図6においては、コンクリート構造物としての下水処理水放流渠の天部において、止水箱吊り入れ用の開口とする部分をウォールソーで切断し、これをクレーンaにて吊り上げる作業を示している。
・ Previous hole drilling After the
FIG. 6 shows an operation of cutting a portion to be an opening for hanging a water stop box with a wall saw and lifting it with a crane a in the top of a sewage treated water discharge basin as a concrete structure.
・止水箱の取付
つぎに図7に示すように、クレーンaで止水箱3をコンクリート構造物の滞水中に吊り降ろし、これをコンクリート構造物内でアンカー打ちされた吊支手段bで支えながら、潜水士が水中作業にて前記止水箱3の上記ガイド棒9を、既に側壁14の貫通孔開口予定部15の内面15bの中心位置に貫通している先行孔19に挿入して、止水箱3の位置決めを行ない、この状態で止水箱3のフランジ7でのボルト通し位置に対応する側壁14側にアンカーを打ち込み、前記フランジ7を上記止水ゴム8を介在させてボルト止めすることで、止水箱3の接続開口6の周辺を水密的に側壁14に取り付ける。その際、止水ゴム8と接する側壁14の表面は事前にケレン清掃し平滑にしておく。なお、ボルト周りやフランジ7の周りに沿ってシーリング材を充填して水密度合いをより高めるようにすることも可能である。図中cは潜水士昇降用のステップである。
止水箱3の取付が終了した時点で、図8に示すように栓体2を開けて先行孔高さまで止水箱3から水抜きdを行なう。この水抜きされた後に栓体2からの水の流れ出しが続くかどうかを確認する。即ち、止水箱3外から止水箱3内への水の流れ込みの有無を確認する。なお、止水箱3内への流れ込みが確認された場合には、潜水士によりシーリング材をフランジ周りやボルト周りに充填すればよい。
・ Installation of the water stop box Next, as shown in FIG. 7, the
When the installation of the
・側壁の貫通
上述のように止水箱3内へ水が流れ込む漏水状況無しを確認した後に、栓体2を撤去する。この後、図9と図10に示すように、貫通孔開口予定部15の周囲に連続コアボーリングを行ない、配管を通すことのできる貫通孔20を形成する。なお、例えば、径約700mmの貫通孔を得るに際し、連続コアボーリングとして、径160mmのコアボーリングを貫通孔開口予定部15の周囲に沿って順に位置をずらしながら連続させることができるが、特に限定されるものではない。
-Side wall penetration After confirming that there is no water leakage state in which water flows into the
このようにして貫通孔20が形成された後に、コンクリート構造物と他の施設との間で配管工事を行ない、貫通孔20とパイプとの間の隙間をコンクリートで充填して塞ぎ、パイプ連結が終了した時点で止水箱3を取り外すせばよい。止水箱3の取り外しに際しては、潜水士の水中作業で止水箱3の開閉バルブ12と開閉バルブ13とを開いて滞水を止水箱3からパイプ側に流し込み、満たされた時点で止水箱3を側壁14から取り外すことになる。
After the through
上記栓体2をベース金物4にボールコック5を連結したものとして説明したが、これに限定されるものではない。例えば、コンクリート壁の背部の土壌に薬液注入する際に利用されるプリベンダーとしてこの栓体2を構成してもよい。この場合には、図11に示すようにロッドを挿入するロッド孔部21とそのロッド孔部21の内周面回りに回り込む流体を排出する排出部22とを備えた構造のパッカー23を、前記ボールコック5に対してさらに連結すればよい。このようにすれば、先行孔貫通後にダイヤモンドコアドリルを引き抜くときに水の流れ出しを適切な排出路に案内できるようになる。
また、実施の形態として下水処理水放流渠の側壁に貫通孔を形成する例を示したが、本発明はこれに限定されるものではなく、内部に滞水があるコンクリート構造物の側壁であれば本発明を実施することができる。
Although the said
Moreover, although the example which forms a through-hole in the side wall of a sewage treated-water discharge basin was shown as embodiment, this invention is not limited to this, What is the side wall of a concrete structure with a stagnant water inside? The present invention can be implemented.
1…止水装置
2…栓体
3…止水箱
5…ボールコック
6…接続開口
9…ガイド棒
14…側壁
15…貫通孔開口予定部
15a…貫通孔開口予定部の外面
19…先行孔
20…貫通孔
23…パッカー
DESCRIPTION OF
Claims (3)
前記側壁の貫通孔開口予定部の外面に取り付けられ、小径の先行孔を穿孔するコアボーリングのコアドリルが開時に挿入可能とされ、前記コアボーリングにより穿孔された先行孔からの滞水を閉時に止水する栓体と、
取付面側が前記貫通孔開口予定部を覆う大きさの接続開口とされ、この接続開口から側壁に向けて突出するガイド棒を有して、前記先行孔へのカイド棒の挿入により前記側壁の貫通孔開口予定部の内面に位置決め配置され、貫通孔開口予定部を覆った接続開口の周辺を側壁に水密的に取り付けた止水箱と
を備えることを特徴とする止水装置。 A water stop device used when forming a through-hole in the side wall of a concrete structure having water stagnant therein, from the outside of the concrete structure to the water stagnating height or less,
A core drill of a core boring, which is attached to the outer surface of the through-hole opening planned portion of the side wall and drills a small-diameter leading hole, can be inserted when opened, and stops stagnant from the preceding hole drilled by the core boring when closed. A watering plug,
The mounting surface side is a connection opening having a size that covers the planned opening portion of the through hole, and has a guide bar protruding from the connection opening toward the side wall. By inserting the guide bar into the preceding hole, the side wall is penetrated. A water stop device, comprising: a water stop box positioned and arranged on the inner surface of the hole opening planned portion and having the periphery of the connection opening covering the through hole opening planned portion attached to the side wall in a watertight manner.
前記側壁の貫通孔開口予定部の外面に請求項1の止水装置の栓体を取り付け、
開時の栓体を通して貫通孔開口予定部に小径の先行孔をコアボーリングにより穿設した後に、前記栓体を閉じてコンクリート構造物内から先行孔を通る滞水を止水し、
前記止水装置の止水箱をコンクリート構造物の滞水中に入れ、止水箱のガイド棒を前記先行孔に挿入して貫通孔開口予定部の内面を覆うように前記止水箱を位置決めし、
前記止水箱の貫通孔開口予定部を覆った接続開口の周辺を側壁に水密的に取り付けて、滞水の止水箱内への流れ込みを遮断し、
前記貫通孔開口予定部を前記コンクリート構造物の外方からコアボーリングして、止水箱内に臨む貫通孔を形成することを特徴とする貫通孔の形成方法。
In forming a through-hole in the side wall of a concrete structure having stagnant water from the outside of the concrete structure below the stagnant water height,
The stopper of the water stop device of claim 1 is attached to the outer surface of the through hole opening planned portion of the side wall,
After drilling a small-diameter leading hole in the through-hole opening planned portion through the plug body at the time of opening by core boring, the plug body is closed to stop water from passing through the leading hole from within the concrete structure,
The water stop box of the water stop device is placed in the stagnant water of a concrete structure, the water stop box guide rod is inserted into the preceding hole, and the water stop box is positioned so as to cover the inner surface of the through-hole opening planned portion,
The periphery of the connection opening covering the through-hole opening planned portion of the water stop box is watertightly attached to the side wall, blocking the flow of water into the water stop box,
A through-hole forming method, wherein the through-hole opening planned portion is core-bored from the outside of the concrete structure to form a through-hole facing the waterstop box.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006056876A JP4743417B2 (en) | 2006-03-02 | 2006-03-02 | Water stop device and method for forming through hole |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006056876A JP4743417B2 (en) | 2006-03-02 | 2006-03-02 | Water stop device and method for forming through hole |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007231676A JP2007231676A (en) | 2007-09-13 |
JP4743417B2 true JP4743417B2 (en) | 2011-08-10 |
Family
ID=38552539
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006056876A Expired - Fee Related JP4743417B2 (en) | 2006-03-02 | 2006-03-02 | Water stop device and method for forming through hole |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4743417B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20090068456A1 (en) | 2007-09-06 | 2009-03-12 | Dai Nippon Printing Co., Ltd. | Protective layer transfer sheet |
JP5145977B2 (en) * | 2008-01-29 | 2013-02-20 | Jfeエンジニアリング株式会社 | Vertical shaft forming method and pipeline laying method using the vertical shaft forming method |
CN115573373A (en) * | 2022-10-21 | 2023-01-06 | 中国电建集团成都勘测设计研究院有限公司 | Plugging device and method for underground concrete permeable wall |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61180297A (en) * | 1985-02-06 | 1986-08-12 | 株式会社東芝 | Speaker collator |
JPH02221515A (en) * | 1989-02-21 | 1990-09-04 | Shimizu Corp | Construction method for earth anchoring using cut-off box |
JP2556745B2 (en) * | 1989-04-19 | 1996-11-20 | 清水建設株式会社 | Method and apparatus for penetrating survey pipe in shield machine |
JP3599431B2 (en) * | 1995-07-27 | 2004-12-08 | 東亜建設工業株式会社 | Construction method of temporary deadline |
-
2006
- 2006-03-02 JP JP2006056876A patent/JP4743417B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007231676A (en) | 2007-09-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3461957A (en) | Underwater wellhead installation | |
JP5099558B2 (en) | Structure to prevent floating of underground structures | |
CN106320353B (en) | A kind of construction method of basement construction Yield rainfall relation device | |
JP2006265964A (en) | Drainage treatment method | |
JP2010138641A (en) | Daily use well and method for constructing the same | |
JP4743417B2 (en) | Water stop device and method for forming through hole | |
US5099917A (en) | Water well construction | |
JP4074313B2 (en) | Structure of steel sheet pile for water flow and water retaining wall, and its construction method. | |
CN115262657A (en) | Method for plugging water burst channel after foundation pit recharging | |
KR20200043719A (en) | Supporting apparatus for marine structure | |
JP4809728B2 (en) | manhole | |
JP5218004B2 (en) | Well and construction method of well | |
KR20200014531A (en) | Fixed anchor construction method of marine structure | |
KR20020089694A (en) | The method of construction prevening a waterflow of cassion basis for a bridge | |
JP7238649B2 (en) | Groundwater pumping device and groundwater pumping method | |
CN103669333B (en) | It is easy to the friction pile of vacuum-dewatering | |
JPH10102477A (en) | Method for improving confined ground right under existing structure and water sealing device for use in the method | |
JPH09209361A (en) | Pilingh method in pit structure | |
KR200196218Y1 (en) | Knife stopping water control valve | |
JPS6160948B2 (en) | ||
JP2003278165A (en) | Drainage box for shallow sump | |
JP3849973B2 (en) | Indefinite water installation method for gates | |
EA004841B1 (en) | A method for installing submerged oil and gas wells, and apparatus for the same | |
JP4589084B2 (en) | A retaining wall with a built-in water pipe composed of a plurality of water passages, and a method for ensuring the flow of groundwater using the retaining wall | |
JP2001207457A (en) | Drain box for shallow sump, and work method for underground structure using the drain box |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080618 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100727 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110412 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110426 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140520 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |