JP4738704B2 - Database system - Google Patents

Database system Download PDF

Info

Publication number
JP4738704B2
JP4738704B2 JP2002140456A JP2002140456A JP4738704B2 JP 4738704 B2 JP4738704 B2 JP 4738704B2 JP 2002140456 A JP2002140456 A JP 2002140456A JP 2002140456 A JP2002140456 A JP 2002140456A JP 4738704 B2 JP4738704 B2 JP 4738704B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
database
screen
item
data items
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002140456A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2003330775A (en
Inventor
村上  淳
Original Assignee
有限会社ビズファ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=29701338&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4738704(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by 有限会社ビズファ filed Critical 有限会社ビズファ
Priority to JP2002140456A priority Critical patent/JP4738704B2/en
Publication of JP2003330775A publication Critical patent/JP2003330775A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4738704B2 publication Critical patent/JP4738704B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ユーザがデータ項目を任意にかつ容易に、追加、削除又は変更することができるようになっているデータベースシステムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
一般に、データベースに関連するソフトウェアを実行するシステムないしはこのようなソフトウェアとハードウェアとを組み合わせたシステム(以下、「データベース関連ソフトウェアシステム」という。)の開発・制作は、専門的な知識を必要とすることから、専門のシステムエンジニアもしくはソフトエンジニア、またはこれらのエンジニアが属する会社組織によって行われる。
【0003】
そして、このように開発・制作されたデータベース関連ソフトウェアシステムの中で代表的な機能ないし用途を備えたものは、通常、パーケージソフトウェアとして市販される。このようなパッケージソフトウェアとしては、例えば、販売・受注管理ソフトウェア、顧客管理・住所録ソフトウェア、在庫管理ソフトウェア、スケジュール管理ソフトウェア、CD・書籍等ライブラリ管理ソフトウェア、経理・家計簿ソフトウェア、出退勤管理ソフトウェア、資産管理ソフトウェア、保守サービス管理ソフトウェアなどがあげられる。
【0004】
このようなデータベース関連ソフトウェアシステムは、データベースを内蔵しており、入力されたデータを用いて、データベース内に格納されているデータに何らかの処理(例えば、データ検索、演算、帳票作成、印刷等)を施してこれを利用する。このデータベース関連ソフトウェアシステムでは、その機能ないし用途に応じて一般的なデータ項目があらかじめ定義され、またデータ入力画面、帳票出力画面等もあらかじめ用意されているのが一般的である。例えば、顧客管理・住所録ソフトウェアの場合、このようなデータ項目としては、例えば、氏名、振り仮名、郵便番号、住所、電話番号などがあげられる。また、在庫管理ソフトウェアのデータ項目としては、例えば、仕入れ年月日、仕入れ先、内容(商品名)、数量、金額などがあげられる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
このようなデータベース関連ソフトウェアシステムは、パッケージソフトウェアとして販売される場合、そのデータ項目及び機能は、様々なユーザが必要とするものの中から最大公約数的に決定され、開発・制作され、販売される。したがって、パッケージソフトウェアのデータ項目及び機能は、必ずしも個々のユーザが望む構成になっているとは限らない。他方、一般的に、データ管理ソフトウェアを何らかの組織内で構築し、運用してゆく場合、管理項目は流動的であり、運用段階で管理項目の変更を余儀なくされるケースは多々あるものと推測される。
【0006】
したがって、パッケージソフトウェアを用いる場合、管理項目の変更に対処するには、データベースのデータ項目あるいは入力画面の構成等を変更しなければならない。しかし、パッケージソフトウェアのデータベースのデータ項目を追加、修正、削除し、あるいは入力画面の構成等を変更するには、通常、パッケージソフトウェアの開発元にこれらを委託するしか方法がない。なお、このようなデータ項目の追加、修正もしくは削除、または入力画面の構成等の変更を個々のユーザに求めることは非現実的である。
【0007】
また、パッケージソフトウェアを購入せず、ソフトウェア開発業者に開発を依頼してかかるソフトウェアを制作した場合であっても、データ項目の追加、修正または削除には専門的知識が必要である。このため、ユーザが必要とするデータ項目あるいは機能が変わるたびに、やはりソフトウェア開発業者に委託して、かかる事態に対応してもらうことになるのが現実である。
【0008】
したがって、パッケージソフトウェアを購入した場合、あるいはソフトウェア開発業者にソフトウェアの開発を依頼した場合のいずれにおいても、従来のデータベース関連ソフトウェアシステムでは、データ項目の追加、修正、削除、あるいは入力画面の構成等の変更を行うには、これを外部の専門業者等に対価を支払って委託しなければならないので、該データベース関連ソフトウェアシステムの運用コストが上昇するといった問題がある。
【0009】
本発明は、上記従来の問題を解決するためになされたものであって、データベース関連ソフトウェアシステムにおいて、データベースあるいはベース項目の構成等に関して専門的な知識を有しない者でも、容易にデータ項目の追加、修正、削除を行うことができる手段を提供することを解決すべき課題とする。さらには、入力画面の構成等の変更を容易に行うことができる手段を提供することも解決すべき課題とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するためになされた本発明にかかるデータベースシステムは、(i)通信ネットワーク(例えば、インターネット、イントラネット、エクストラネット、ダイアルアップ回線、ISDN回線又はLAN)を介してユーザ用コンピュータ(パソコン等)に接続される、複数のデータベース(検索可能に配列されたデータの集合)を記憶した記憶装置とサーバと、を備えたデータベースシステムであって、複数のデータベースを記憶した記憶装置は、任意の情報処理ソフトウェアでそれに格納されたデータを用いることができるものであり、(ii)各データベース各種データをデータ項目毎に区分して配列するものであり、サーバは、ユーザ用コンピュータからの指示により、複数のデータベースで共用することができるデータ項目を定義する項目定義手段と、ユーザ用コンピュータからの指示により、複数のデータベースの各々とデータ項目とを関連付けるデータベース・項目関連付け手段と、を有し、(iii)ユーザ用コンピュータから、ユーザがウェブブラウザを用いて通信ネットワークを介してユーザ用コンピュータの入力画面を参照しつつ操作することにより、項目定義手段及びデータベース・項目関連付け手段によってデータ項目を各データベースに対して任意に追加、削除又は変更することができるようになっていることを特徴とするものである。
【0011】
のデータベースシステムによれば、該システムのユーザは、データベースあるいはベース項目の構成に関して専門的な知識を有していなくても、ウェブブラウザを用いて通信ネットワークを介してデータベースにアクセスし、ユーザ用コンピュータの入力画面を参照しつつユーザ用コンピュータを操作することにより、データベースのデータ項目を各データベースに対して任意にかつ容易に、追加、削除又は変更することができる。
【0012】
記データベースシステムにおいては、ユーザ用コンピュータを操作することにより、データ項目を取捨選択して、入力画面上に任意の順序で表示することができるようになっているのが好ましい。さらに、ユーザ用コンピュータを操作することにより、データ項目を入力画面上の任意の位置に表示することができるようになっているのが、より好ましい。このようにすれば、該システムのユーザは、入力画面の構成等の変更を容易に行うことができる。
【0013】
記データベースシステムにおいては、それぞれ異なるデータベースに属する複数のデータ項目について関連付け(リレーション)を行い、該関連付けに基づいて、それぞれ異なるデータベースに属する上記複数のデータ項目を一括して参照することができるようになっているのが好ましい。このようにすれば、該システムのユーザは、複数のデータベースを容易にかつ能率的に利用することができる。
【0014】
記データベースシステムにおいては、1つ又は複数のデータ項目に属するデータに対して、検索処理及び/又は演算処理を施し、その処理結果を別のデータ項目に格納することができるようになっているのが好ましい。このようにすれば、該システムのユーザは、既存のデータ項目を利用して、新たなデータ項目を容易に追加することができる。
また、上記データベースシステムは、データ項目を該データベースシステムに登録し、データベースの名称を定義し、定義されたデータベースと登録されたデータ項目とを関連付けるようになっていてもよい。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を具体的に説明する。
図1は、本発明にかかるデータベースシステムを利用したデータベース関連ソフトウェアシステム(情報処理システム)の概略構成を示す図である。
【0016】
図1に示すように、このデータベース関連ソフトウェアシステムでは、データベースシステム1(データベースシステムプロバイダ)が、インターネット回線2を介して、個人ユーザが使用するコンピュータ3、企業ユーザが使用するコンピュータ4等の複数ないし多数のコンピュータに接続されている。つまり、複数ないし多数のユーザ(個人ユーザ、企業ユーザ等)が、それぞれのコンピュータ3、4を用いて、インターネット回線2を介して、このデータベースシステム1を利用することができる。
【0017】
データベースシステム1には、該データベースシステム1内にLANを構築するイーサネット(登録商標)回線5と、該イーサネット(登録商標)回線5をインターネット回線2に接続するためのルータ6とが設けられている。そして、ルータ6近傍においてイーサネット(登録商標)回線5には、データベースシステム1に対する不正アクセスを防止し、あるいはデータベースシステム1への有害なデータ(ウィルス等)の侵入を防止するファイアウォールシステム7(セキュリティシステム)が介設されている。また、データベースシステム1には、イーサネット(登録商標)回線5(LAN)の中心ノードをなすネットワークハブ8と、それぞれイーサネット(登録商標)回線5を介してネットワークハブ8に接続されたWEBサーバ9(インターネットサーバ)及びデータベースサーバ10とが設けられている。データベースサーバ10にはデータベース11が付設(接続)されている。
【0018】
ここで、コンピュータ3、4等を操作するユーザは、ブラウザを用いて、インターネット回線2を介して、データベースシステム1内のWEBサーバ9にアクセスする。これにより、ユーザは、WEBサーバ9上のWEBアプリケーション又はWEBサービスを利用することができ、ひいてはデータベース関連サービスを利用することができる。
【0019】
また、WEBサーバ9は、ユーザに提供する必要なデータを、データベースサーバ10から受け入れ、WEBサーバ9のWEBアプリケーション又はWEBサービスを利用してユーザに提供する。また、ユーザが入力したデータを、WEBサーバ9のWEBアプリケーション又はWEBサービスを利用して、データベースサーバ10に付設されたデータベース11内に格納する。
【0020】
以下、データベースシステム1ないしこれを利用したデータベース関連ソフトウェアシステムの基本的な構成ないし機能を説明する。
このデータベースシステム1ないしデータベース関連ソフトウェアシステムでは、任意の情報処理ソフトウェア、例えばマイクロソフトアクセス、エクセル等により、データベース11内に格納されている種々のデータを利用することができる。データベース11は、各種データをデータ項目毎に区分して格納するようになっている。
【0021】
ここで、ユーザは、データベースあるいはベース項目の構成に関して専門的な知識を有していなくても、それぞれのコンピュータ3、4を、そのディスプレイ3a、4aの入力画面を参照しつつ操作することにより、データ項目を任意にかつ容易に追加、削除又は変更することができる。さらに、ユーザは、1つ又は複数のデータ項目に属するデータに対して、検索処理及び/又は演算処理を施し、その処理結果を別のデータ項目に格納することができる。したがって、ユーザは、既存のデータ項目を利用して、新たなデータ項目を容易に追加することができる。この機能により、例えば、経理処理機能等が実現される。
【0022】
また、ユーザは、それぞれのコンピュータ3、4を操作することにより、データ項目を取捨選択し、これらをディスプレイ3a、4aの入力画面上に、任意の順序で任意の位置に表示することができる。これにより、ユーザは、ディスプレイ3a、4aの入力画面の構成等の変更を容易に行うことができる。
【0023】
また、このデータベースシステム1ないしデータベース関連ソフトウェアシステムでは、それぞれ異なるデータベース11に属する複数のデータ項目についてリレーション(関連付け)を行い、このリレーションに基づいて、それぞれ異なるデータベース11に属する複数のデータ項目を一括して参照ないしは利用することができる。このため、ユーザは、複数のデータベース11を容易にかつ能率的に利用することができる。
【0024】
以下、このデータベースシステム1ないしデータベース関連ソフトウェアシステム(以下、単に「データベースシステム1」という。)の特徴と、ユーザによるその操作手順とを具体的に説明する。このデータベースシステム1は、次世代インターネット標準環境となるマイクロソフト「.NETフレームワークアーキテクチャ」に完全に則ったシステムとなっている。つまり、このデータベースシステム1では、社内ネットワークはもちろん、インターネット等を介して、社外からモバイル等により容易にデータベース11にアクセスすることができる。また、セキュリティを考慮した企業間データ連携システム等(イントラネット、エクストラネット)を構築する機能も備えている。
【0025】
データベース11では、ユーザが自由自在にデータ項目を設定することができる。つまり、このデータベースシステム1ないしデータベース11では、ユーザ自身が、これをどのような目的、形態、態様あるいは仕様で用いるかを自在に設定することができ、かつ使用中(稼動中)のデータベース11に対して、データ項目の追加、削除及び/又は変更(修正)を自在に行うことができる。したがって、このデータベースシステム1ないしデータベース11は、ユーザのアイデア次第で、ユーザの種々の利用目的あるいは利用形態に容易にかつ柔軟に対応することができる極めて汎用性の高いデータベースシステムである。
【0026】
データベースシステム1ないしデータベース11における、データ項目の設定、追加、削除、変更(修正)等の各処理は、コンピュータ3、4を操作することにより、およそ次のような操作手順で行われる。
(1)利用するデータ項目を登録する(項目定義操作)。
(2)データベースの名称を定義する(データベース定義操作)。
(3)定義したデータベースと、利用するデータ項目とを関連付ける(データベース・項目関連付け操作)。
【0027】
(4)データ入力画面と検索出力画面と書出出力画面とを、名前を付けて管理する(入出力画面定義操作)。
(5)データ項目を選択し、これを入出力画面名と関連付ける(入出力画面・項目関連付け操作)。
(6)入力、検索表示、書出し等の各種データ操作を行う(データベース利用操作)。
(7)データ参照時に利用するプログラムを指定する(データ参照用プログラム指定操作)。
【0028】
以下、これらのユーザの操作手順を、より具体的に説明する。
(1)項目定義操作
この操作は、例えば図2に示すような、ディスプレイ上に表示された項目定義画面を用いて行う。図2に示すように、この項目定義画面には、「項目名称」、「項目説明」及び「データタイプ」の各入力欄が設けられている。また、「追加/修正」ボタン、「キャンセル」ボタン、「修正」ボタン等も設けられている。
【0029】
データベース11は複数定義することができる。そして、それぞれのデータベース11が利用することができるデータ項目は、全てこの画面で定義する。複数の画面を使って関連項目毎に画面を分けて定義するようにしてもよい。この場合、定義画面の構成にかかわらず、各データ項目をどのデータベース11に帰属させるかを、後述の手順にしたがって自在に設定することができる。ただし、一度定義したデータ項目は、データの誤消去を防止するため、削除することができない。しかし、所定のやや複雑な手順を踏むことにより、データ項目を削除することができるようにしてもよい。また、単純にデータ項目を削除することができるようにしてもよい。あるデータベース11において、特定のデータ項目が不要となったときには、後で説明するデータベース・項目関連付画面でこのデータ項目を関連付けから外せば、このデータ項目を削除したのと同様の効果を奏する。
【0030】
この操作では、まず、「項目名称」欄と「項目説明」欄とに、所定の事項を入力する。「項目名称」欄は、重複する名称を使用してもよい。プログラムは、自動的に割り振られる項目番号により、データ項目を認識することができるからである。ただし、同一の項目名称が存在する場合に、ユーザがこれらを区別することができるよう、「項目説明」欄に所定の事項を入力することができる。なお、「項目説明」欄の先頭部分に項目分類番号を入力すれば、ソート機能を利用してこれらをソートすることができ、データ項目の管理が容易となる。
【0031】
次に、「データタイプ」欄に、データタイプを入力する。データには、下記のとおり、種々のタイプのものがあるので、データ項目を作成するときに、このデータ項目のデータタイプを指定する。なお、データタイプは、ドロップダウンリスト(図示せず)で選択する。
(i)文字型データ
最大255文字の文字列からなるデータである。
(ii)数値型データ
数値からなるデータであり、経理計算業務等で利用することができる。
(iii)日付型データ
日をあらわすデータであり、日時を扱う業務で利用することができる。
【0032】
(iv)チェックボックス型データ
2値データ(オン・オフ等)を入力する場合に用いることができる。
(v)静止画型データ
写真をファイル名で保存しておくデータである。
(vi)動画型データ
動画をファイル名で保存しておくデータである。
(vii)ログデータ
テキスト形式に蓄積された機器の計測データをファイル名で保存しておくデータである。
(viii)ワードデータ:ワード形式で作成された文書をファイル名で保存しておくデータである。
【0033】
このように「項目名称」欄と「項目説明」欄と「データタイプ」欄とに所定の事項を入力した後、さらにこれらを追加する必要があれば、「追加/修正」ボタンをクリックした上で、再び前記操作を行う。この追加操作を、追加すべき管理項目がなくなるまで繰り返す。これにより、必要なデータ項目がすべて入力される。
【0034】
前記のとおり、一度作成されたデータ項目は削除することはできないが、項目名称、項目説明又はデータタイプは修正することができる。ただし、データタイプの修正に際しては、修正前と修正後とでデータに互換性がない場合、修正前に入力したデータが使えなくなるおそれがあることに留意する必要がある。この修正は、該当するデータ項目の左端の「修正」ボタンをクリックした上で、「項目名称」欄、「項目説明」欄又は「データタイプ」欄に正しいデータを入力し、修正を実行することにより行う。
【0035】
(2)データベース定義操作
この操作は、例えば図3に示すような、ディスプレイ上に表示されたデータベース定義画面を用いて行う。図3に示すように、このデータベース定義画面には、「データベース名」の入力欄が設けられている。また、「追加/修正」ボタン、「キャンセル」ボタン、「修正」ボタン等も設けられている。
【0036】
このデータベース定義操作では、まず、「データベース名」欄にデータベースの名称を入力する。ただし、データベースを追加する場合は、複数のデータベースの名称を同一にするのは好ましくない。データベースを追加する場合は、利用目的に相応する名称を入力し、「実行」ボタンをクリックする。一度定義したデータベースは、項目定義操作の場合と同様に、その誤消去を防止するため、削除することはできなくしている。
【0037】
一度定義されたデータベースは削除することはできないが、該データベースの名称は修正することができる。データベースの名称の修正は、該当する欄の左端の「修正」ボタンをクリックした上で、所望の名称を入力し、「実行」ボタンをクリックすることにより行う。
【0038】
(3)データベース・項目関連付け操作
この操作は、例えば図4に示すような、ディスプレイ上に表示されたデータベース・項目関連付画面を用いて行う。図4に示すように、このデータベース・項目関連付画面には、「データベース名称」及び「追加項目名称」の入力欄が設けられている。また、「表示」ボタン、「追加」ボタン等も設けられている。
【0039】
このデータベース・項目関連付け操作では、まず、「データベース名称」欄にデータベースの名称を入力する。具体的には、関連付け操作を行うデータベースを、ドロップダウンリスト(図示せず)から選択する。ドロップダウンリストには、データベース定義操作で定義されたデータベースの名称が表示される。選択後、「データベース名称」欄の右側の「表示」ボタンをクリックすることにより、選択されたデータベースに現在関連付けられているデータ項目が一覧表示される。
【0040】
次に、「追加項目名称」欄に追加項目名称を入力する。この場合、追加項目名称は、ドロップダウンリスト(図示せず)から選択する。選択後、「追加項目名称」欄の右側の「追加」ボタンをクリックすることにより、選択されたデータ項目が、データベースに関連付けられる。その結果、このデータ項目が一覧表に追加される。データベース名称を選択した後、「データベース名称」欄の右側の「表示」ボタンをクリックしたときに、選択されたデータベースに関連付けられたデータ項目が一覧表示される。削除したいデータ項目の左端の「削除」ボタンをクリックすれば、そのデータ項目はデータベースの関連付けから外される。
【0041】
(4)画面定義操作
この操作は、例えば図5に示すような、ディスプレイ上に表示された入出力画面定義画面を用いて行う。図5に示すように、この入出力画面定義画面には、「データベース名称」、「画面名称」及び「画面タイプ」の各入力欄が設けられている。また、「表示」ボタン、「キャンセル」ボタン、「追加/修正」ボタン等も設けられている。
【0042】
データベースを構成するデータ項目の数が増えると、データベースにデータを入力するとき、あるいはデータを表示するときに、データが1画面に収まらず、データの入力ないしは表示が困難になることがある。また、頻繁に使用するデータ項目が画面の一端と他端とに分かれてしまっている場合も、使い勝手が悪いものとなる。そこで、このような状況に対処するために、この「画面定義」操作を行う。
【0043】
この画面定義操作では、まず、データベースを構成するデータ項目の中から、必要なデータ項目だけを選択し、そのデータ項目構成に画面名称を付与して保存する。データの入力又は表示を行うときに、画面定義操作により定義された画面を使用すれば、あらかじめ選択されたデータ項目だけが画面に表示される。なお、残りのデータ項目は画面には表示されない。画面定義は、1つのデータベースに対して複数行うことができるので、用途に応じて表示画面の構成を変えることができる。また、データ項目の表示順番も指定することができる。
【0044】
具体的には、「データベース名称」欄のドロップダウンリスト(図示せず)から、データベースを選択する。次に、「データベース名称」欄の右側の「表示」ボタンをクリックする。これにより、現在このデータベースに対して定義されている画面名が一覧表示される。さらに、「画面名称」欄に画面名称を入力する。この画面名称は、画面の用途が分かるような名称であるのが好ましい。
【0045】
次に、「画面タイプ」欄に画面タイプを入力(選択)する。画面は、入力用画面、出力(表示・書出)用画面及び入出力用(入出力兼用)画面の3種類が設定され、これらは用途に応じて選択される。また、「画面選択メニュー」で、あらかじめ定義された画面名称の中から入力用画面、出力用画面を選択することによって操作時の画面構成を定義する。画面の切り替えは、この「画面選択メニュー」を用いて行う。
【0046】
この画面定義操作では、画面名称及び画面タイプを修正することができる。この修正を行う場合は、「データベース名称」を選択した後、「表示」ボタンをクリックする。このとき、選択されたデータベースに対して定義付けられている画面が一覧表示される。ここで、修正したいデータ項目の「修正」ボタンをクリックした上で、「画面名称」又は「画面タイプ」欄に所望のデータを入力し、「実行」ボタンをクリックすれば、修正が行われる。
【0047】
(5)入出力画面・項目関連付け操作
この操作は、例えば図6に示すような、ディスプレイ上に表示された入出力画面・項目関連付画面を用いて行う。図6に示すように、この入出力画面・項目関連付画面には、「データベース名称」及び「画面名称」の各入力欄が設けられている。また、「データベース確定」ボタン、「画面確定」ボタン等も設けられている。
【0048】
この入出力画面・項目関連付け操作では、入出力画面名にデータ項目を関連付ける。このとき、データ項目の選択だけでなく、入力/表示の順番も定義する。まず、「データベース名称」欄のドロップダウンリスト(図示せず)から、データベースを選択する。続いて、「データベース名称」欄の右側の「データベース確定」ボタンをクリックする。これにより、現在このデータベースに対して定義されているデータ項目が一覧表示される。
【0049】
次に、「画面名称」欄のドロップダウンリスト(図示せず)から、入出力画面を選択する。続いて、「画面名称」欄の右側の「画面確定」ボタンをクリックする。これにより、現在このデータベースに対して定義されているデータ項目及び入力順が一覧表示される。「入力順」欄に番号が自動入力されているデータ項目は、選択されているデータ項目であり、これらはデータ操作時に画面に表示される。選択されているデータ項目に対応する「選択」ボタンを再度クリックすると、選択が解除される。このデータ項目はデータ操作時に画面に現れなくなる。このデータ項目の「入力順」欄の番号は消去される。なお、入力順は、データ項目を選択した順に自動的に連番で付与される。
【0050】
(6)データベース利用操作
この操作は、例えば図7に示すような、ディスプレイ上に表示されたデータ操作メニュー画面を用いて行う。図7に示すように、このデータ操作メニュー画面には、データ操作メニュー選択欄が設けられている。このメニューには、あらかじめ定義しておいたデータベース名称が表示される。
【0051】
このデータベース利用操作では、、まず、データ操作を行うデータベース名をクリックする。この場合、図8に示すように、このデータベースが「データ出力画面」の画面タイプで表示される。ここで、画面構成(表示項目)を変更したければ、画面定義操作であらかじめ名前を付けて定義した別の画面に「画面選択メニュー」を用いて変更すればよい。なお、画面構成の変更方法は、前記の画面定義操作で説明したとおりである。
【0052】
図8に示すデータ出力画面で、「新規入力」ボタンをクリックすると、データ入力画面が表示される。データ入力画面としては、図9に示すデータ新規入力画面と、図10に示すデータ修正画面とが設定される。図9及び図10に示すように、データ新規入力画面とデータ修正画面とは、基本的には同一画面であるが、データ新規入力画面では、データは何も入力されていない。
【0053】
図9に示すデータ新規入力画面を用いて、各データを入力し、「出力画面に戻る」ボタンをクリックして出力画面に戻ると、データが1行追加され、一覧表示に戻る。また、図9中の「更新」ボタンをクリックした場合は、一覧表示に戻らず、データを更新することができる。ここで、データを入力せずに、「出力画面に戻る」ボタンをクリックした場合は、空データが1行追加される。なお、「データ削除」ボタンをクリックすれば、出力画面に戻る。この場合、空データは追加されない。
【0054】
図8に示すデータ出力画面が表示されているときに、該当するデータ行の「修正」ボタンをクリックすれば、図10に示すように、入力されているデータを伴ったデータ修正画面が表示される。データ修正を行う場合は、この画面で直接データを修正し、出力画面に戻る。データを確認した後、このデータが不要な場合は、図10中の「データ削除」ボタンをクリックすればよい。
【0055】
図8に示すデータ出力画面が表示されているときに、「検索」ボタンをクリックすれば、図11に示す検索初期画面が表示され、以下の手順で、データ検索を行うことができる。なお、検索結果は出力画面構成で表示される。
(i)入出力画面定義のリストから定義画面を選択する。
(ii)「表示」ボタンをクリックすると、その画面で定義されているデータ項目が一覧表示される。
(iii)各データ項目に該当するデータを入力し、条件をドロップダウンリスト(図示せず)から選択し、検索項目にチェックマークをつける。
(iv)「検索」ボタンをクリックすると、検索結果が出力画面に表示される。
各項目は、AND又はORで表示される。なお、一致するデータがない場合、一覧表示画面は表示されない。この場合は、検索条件を変更して再度検索を実行する。
【0056】
図8に示すデータ出力画面が表示されているときに、「ファイルに書出」ボタンをクリックすれば、図12に示すファイル書出設定画面が表示され、ファイルの書出しを行うことができる。この場合、ファイル書出しを行うために、以下の項目を設定する。
(i)書き出すデータ項目の設定
入出力画面定義であらかじめ作成した画面定義のデータ項目構成を利用する。図12に示す画面の「出力フォーム」欄のドロップダウンリスト(図示せず)で、画面定義名を選択する。そして、「フォーム確定」ボタンをクリックすると、画面定義に定義されているデータ項目が一覧表示される。
(ii)出力先のファイルの設定
ドライブからファイル名まで出力先を指定する。上記データは、あらかじめ後述の「書き出しファイルパス」で指定されているデフォルト値が入力されているが、これを修正し、任意のドライブ、フォルダファイル名を指定することができる。
【0057】
(7)データ参照用プログラム指定操作
図8に示すデータ出力画面で「詳細」ボタンをクリックすると、データタイプが静止画型、動画型、ログデータ型又はワードデータ型である場合、対応するプログラムが起動され、そのデータを参照・編集することができる。図13に示すように、「書出しファイルパス」は、書出し実行画面であり、ここで指定したファイルがあらかじめ書出し先指定欄に入力される。なお、書出し実行画面でこれを修正することも可能である。
【0058】
以上のような操作を行うことにより、このデータベースシステム1では、ユーザは、データベースあるいはベース項目の構成に関して専門的な知識を有していなくても、それぞれのコンピュータ3、4を操作することにより、データ項目を任意にかつ容易に追加、削除又は変更することができる。また、ユーザは、既存のデータ項目を利用して、新たなデータ項目を容易に追加することができる。さらに、ユーザは、入力画面の構成等の変更を容易に行うことができ、また複数のデータベースを容易にかつ能率的に利用することができる。
【0059】
ところで、この実施の形態にかかるデータベース関連ソフトウェアシステムでは、データベースシステム1とコンピュータ3、4とは、インターネット回線2を介して接続されている。しかし、データベースシステム1は、コンピュータ3、4内にセットアップされてもよい。このような場合も、基本的には、この実施の形態の場合と同様の作用・効果を奏する。
【0060】
【発明の効果】
以上、本発明にかかるデータベースシステムによれば、ユーザは、データベースあるいはベース項目の構成に関して専門的な知識を有していなくても、コンピュータを入力画面を参照しつつ操作することにより、データ項目を任意にかつ容易に追加、削除又は変更することができ、入力画面の構成等の変更を容易に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明にかかるデータベースシステムを含むデータベース関連ソフトウェアシステムのシステム構成を示す模式図である。
【図2】 ディスプレイ上に表示された項目定義画面の模式図である。
【図3】 ディスプレイ上に表示されたデータベース定義画面の模式図である。
【図4】 ディスプレイ上に表示されたデータベース・項目関連付画面の模式図である。
【図5】 ディスプレイ上に表示された入出力画面定義画面の模式図である。
【図6】 ディスプレイ上に表示された入出力画面・項目関連付画面の模式図である。
【図7】 ディスプレイ上に表示されたデータ操作メニュー画面の模式図である。
【図8】 ディスプレイ上に表示されたデータ出力画面の模式図である。
【図9】 ディスプレイ上に表示されたデータ新規入力画面の模式図である。
【図10】 ディスプレイ上に表示されたデータ修正画面の模式図である。
【図11】 ディスプレイ上に表示された検索初期画面の模式図である。
【図12】 ディスプレイ上に表示されたファイル書出設定画面の模式図である。
【図13】 ディスプレイ上に表示されたデータ参照用プログラム指定画面の模式図である。
【符号の説明】
1…データベースシステム、2…インターネット回線、3…コンピュータ、4…コンピュータ、5…イーサネット(登録商標)回線、6…ルータ、7…ファイアウォールシステム、8…ネットワークハブ、9…WEBサーバ、10…データベースサーバ、11…データベース。
[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention allows a user to add, delete or change data items arbitrarily and easily. De This is related to the database system.
[0002]
[Prior art]
In general, the development and production of a system that executes software related to a database or a system that combines such software and hardware (hereinafter referred to as a “database-related software system”) requires specialized knowledge. Therefore, it is performed by a specialized system engineer or software engineer, or a company organization to which these engineers belong.
[0003]
Of the database-related software systems developed and produced in this way, those having typical functions or uses are usually marketed as package software. Such packaged software includes, for example, sales / order management software, customer management / address book software, inventory management software, schedule management software, CD / book library management software, accounting / housekeeping book software, attendance management software, assets Management software, maintenance service management software, etc.
[0004]
Such a database-related software system has a built-in database, and uses the input data to perform some processing (for example, data search, calculation, form creation, printing, etc.) on the data stored in the database. Make use of this. In this database-related software system, general data items are defined in advance according to the function or application, and a data input screen, a form output screen, etc. are generally prepared in advance. For example, in the case of customer management / address book software, examples of such data items include a name, a pseudonym, a postal code, an address, and a telephone number. The data items of the inventory management software include, for example, purchase date, supplier, contents (product name), quantity, amount, and the like.
[0005]
[Problems to be solved by the invention]
When such a database-related software system is sold as packaged software, its data items and functions are determined by the greatest common divisor among those required by various users, developed, produced and sold. . Therefore, the data items and functions of the package software are not necessarily configured as desired by individual users. On the other hand, in general, when data management software is built and operated in some organization, the management items are fluid, and it is assumed that there are many cases in which management items must be changed at the operation stage. The
[0006]
Therefore, when package software is used, in order to cope with the change of the management item, the data item of the database or the configuration of the input screen must be changed. However, in order to add, modify, or delete data items in the package software database, or to change the configuration of the input screen, there is usually only a method of entrusting them to the package software developer. Note that it is unrealistic to request individual users to add, modify or delete such data items, or to change the configuration of the input screen.
[0007]
Even when package software is not purchased and such software is produced by requesting development from a software developer, specialized knowledge is required to add, modify, or delete data items. For this reason, every time a data item or function required by the user changes, it is actually entrusted to a software developer to deal with such a situation.
[0008]
Therefore, whether you purchase packaged software or request software development from a software developer, the conventional database-related software system can add, modify, or delete data items, or configure the input screen. In order to make a change, this must be outsourced to an external specialist, etc., and there is a problem that the operating cost of the database related software system increases.
[0009]
The present invention has been made in order to solve the above-described conventional problems. In a database-related software system, even a person who does not have specialized knowledge regarding the configuration of a database or base items can easily add data items. It is an object to be solved to provide means capable of performing correction and deletion. Furthermore, it is also an object to be solved to provide a means for easily changing the configuration of the input screen.
[0010]
[Means for Solving the Problems]
The present invention has been made to solve the above problems. De The database system is connected to a user computer (such as a personal computer) via (i) a communication network (for example, the Internet, an intranet, an extranet, a dial-up line, an ISDN line, or a LAN). A storage device storing a plurality of databases (a collection of data arranged in a searchable manner) , Server, With De Database system, A storage device storing a plurality of databases can use data stored in any information processing software, (Ii) Each database Is Dividing various data into data items The server includes item definition means for defining data items that can be shared by a plurality of databases according to instructions from the user computer, and each of the plurality of databases according to instructions from the user computer. A database / item association means for associating the data item, (Iii) From user computer Yu Over a communication network using a web browser Yu By operating while referring to the input screen of the user computer, By item definition means and database / item association means A data item can be arbitrarily added to, deleted from, or changed in each database.
[0011]
This De According to the database system, even if the user of the system does not have specialized knowledge about the configuration of the database or the base item, the user accesses the database through the communication network using the web browser, and the user computer By operating the user computer while referring to the input screen, data items of the database can be arbitrarily added, deleted, or changed with respect to each database.
[0012]
Up De In the database system, it is preferable that data items can be selected and displayed on the input screen in an arbitrary order by operating a user computer. Furthermore, it is more preferable that the data item can be displayed at an arbitrary position on the input screen by operating the user computer. In this way, the user of the system can easily change the configuration of the input screen.
[0013]
Up De In the database system, a plurality of data items belonging to different databases are associated (relation), and the plurality of data items belonging to different databases can be collectively referred to based on the association. Preferably it is. In this way, the user of the system can easily and efficiently use a plurality of databases.
[0014]
Up De In a database system, search processing and / or calculation processing can be performed on data belonging to one or more data items, and the processing results can be stored in another data item. Is preferred. If it does in this way, the user of this system can add a new data item easily using an existing data item.
Also on De The database system stores data items The It may be registered in the database system, the name of the database is defined, and the defined database is associated with the registered data item.
[0015]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be specifically described.
FIG. 1 shows a database system according to the present invention. The It is a figure which shows schematic structure of the utilized database related software system (information processing system).
[0016]
As shown in FIG. 1, in this database-related software system, a database system 1 (database system provider) includes a plurality of computers 3 such as a computer 3 used by an individual user and a computer 4 used by a corporate user via an Internet line 2. Connected to many computers. That is, a plurality or many users (individual users, corporate users, etc.) can use the database system 1 via the Internet line 2 using their computers 3 and 4.
[0017]
The database system 1 is provided with an Ethernet (registered trademark) line 5 for constructing a LAN in the database system 1 and a router 6 for connecting the Ethernet (registered trademark) line 5 to the Internet line 2. . A firewall system 7 (security system) that prevents unauthorized access to the database system 1 or the entry of harmful data (such as viruses) into the database system 1 on the Ethernet (registered trademark) line 5 in the vicinity of the router 6. ) Is provided. Further, the database system 1 includes a network hub 8 which is a central node of the Ethernet (registered trademark) line 5 (LAN), and a WEB server 9 (which is connected to the network hub 8 via the Ethernet (registered trademark) line 5). Internet server) and database server 10 are provided. A database 11 is attached (connected) to the database server 10.
[0018]
Here, a user who operates the computers 3, 4, etc. accesses the WEB server 9 in the database system 1 through the Internet line 2 using a browser. As a result, the user can use the WEB application or the WEB service on the WEB server 9, and thus can use the database-related service.
[0019]
Further, the WEB server 9 accepts necessary data to be provided to the user from the database server 10 and provides the user with the WEB application or WEB service of the WEB server 9. Further, the data input by the user is stored in the database 11 attached to the database server 10 using the WEB application or WEB service of the WEB server 9.
[0020]
Hereinafter, a basic configuration or function of the database system 1 or a database-related software system using the database system 1 will be described.
In the database system 1 to the database-related software system, various data stored in the database 11 can be used by arbitrary information processing software such as Microsoft Access, Excel, or the like. The database 11 stores various data by classifying them into data items.
[0021]
Here, even if the user does not have specialized knowledge regarding the configuration of the database or the base item, by operating each computer 3, 4 while referring to the input screen of the display 3a, 4a, Data items can be added, deleted or changed arbitrarily and easily. Furthermore, the user can perform search processing and / or calculation processing on data belonging to one or more data items, and store the processing results in another data item. Therefore, the user can easily add a new data item using an existing data item. With this function, for example, an accounting processing function or the like is realized.
[0022]
Further, the user can select the data items by operating the computers 3 and 4 and display them on the input screens of the displays 3a and 4a in any order in any order. Thus, the user can easily change the configuration of the input screens of the displays 3a and 4a.
[0023]
Further, in the database system 1 or the database related software system, a plurality of data items belonging to different databases 11 are related (associated), and a plurality of data items belonging to different databases 11 are collectively processed based on the relation. Can be referenced or used. For this reason, the user can use the plurality of databases 11 easily and efficiently.
[0024]
The features of the database system 1 or the database related software system (hereinafter simply referred to as “database system 1”) and the operation procedure by the user will be specifically described below. The database system 1 is a system that completely complies with the Microsoft “.NET framework architecture” that is the next-generation Internet standard environment. That is, in this database system 1, the database 11 can be easily accessed from the outside by mobile or the like through the Internet as well as the in-house network. It also has a function to construct an inter-company data linkage system (intranet, extranet) in consideration of security.
[0025]
In the database 11, the user can freely set data items. In other words, in the database system 1 to database 11, the user himself can freely set what purpose, form, aspect or specification to use it, and the database 11 in use (in operation) can be set. On the other hand, data items can be freely added, deleted, and / or changed (modified). Therefore, the database systems 1 to 11 are extremely versatile database systems that can easily and flexibly cope with various usage purposes or usage forms of users, depending on the ideas of the users.
[0026]
Each processing such as setting, addition, deletion, and change (correction) of data items in the database system 1 to database 11 is performed by operating the computers 3 and 4 in the following operation procedure.
(1) Register data items to be used (item definition operation).
(2) Define the name of the database (database definition operation).
(3) Associate a defined database with a data item to be used (database / item association operation).
[0027]
(4) Name and manage the data input screen, search output screen, and write output screen (input / output screen definition operation).
(5) Select a data item and associate it with the input / output screen name (input / output screen / item association operation).
(6) Various data operations such as input, search display, and writing (database use operation) are performed.
(7) A program to be used at the time of data reference is specified (data reference program specifying operation).
[0028]
Hereinafter, the operation procedure of these users will be described more specifically.
(1) Item definition operation
This operation is performed using, for example, an item definition screen displayed on the display as shown in FIG. As shown in FIG. 2, the item definition screen includes input fields for “item name”, “item description”, and “data type”. In addition, an “add / modify” button, a “cancel” button, a “modify” button, and the like are also provided.
[0029]
A plurality of databases 11 can be defined. All data items that can be used by each database 11 are defined on this screen. A plurality of screens may be used to define different screens for each related item. In this case, regardless of the configuration of the definition screen, it is possible to freely set which database 11 each data item belongs to according to a procedure described later. However, once defined data items cannot be deleted to prevent accidental erasure of data. However, the data item may be deleted by following a predetermined somewhat complicated procedure. Alternatively, the data item may be simply deleted. When a specific data item is no longer required in a certain database 11, the same effect as that obtained by deleting the data item can be obtained by removing the data item from the association on the database / item association screen described later.
[0030]
In this operation, first, predetermined items are input in the “item name” field and the “item description” field. Duplicate names may be used in the “item name” column. This is because the program can recognize the data item by the item number automatically assigned. However, when the same item name exists, it is possible to input a predetermined item in the “item description” column so that the user can distinguish them. If item classification numbers are input at the top of the “item description” field, they can be sorted using the sort function, and management of data items becomes easy.
[0031]
Next, enter the data type in the “Data Type” field. Since there are various types of data as described below, the data type of this data item is specified when the data item is created. The data type is selected from a drop-down list (not shown).
(I) Character type data
The data consists of a character string of up to 255 characters.
(Ii) Numeric data
Data consisting of numerical values, which can be used in accounting and calculation work.
(Iii) Date type data
This data represents the date and can be used in business handling date and time.
[0032]
(Iv) Check box type data
It can be used when inputting binary data (ON / OFF, etc.).
(V) Still image type data
It is data that saves a photo with a file name.
(Vi) Movie type data
It is data that saves a movie with a file name.
(Vii) Log data
This is data that saves the measurement data of the device stored in text format as a file name.
(Viii) Word data: Data in which a document created in the word format is saved with a file name.
[0033]
After entering the specified items in the “Item Name”, “Item Description”, and “Data Type” fields as described above, if you need to add more items, click the “Add / Modify” button. Then, the above operation is performed again. This addition operation is repeated until there is no management item to be added. Thereby, all necessary data items are input.
[0034]
As described above, once created data items cannot be deleted, but item names, item descriptions, or data types can be modified. However, when correcting the data type, it is necessary to keep in mind that the data entered before the correction may not be usable if the data is not compatible before and after the correction. To correct this, click the “Modify” button at the left end of the corresponding data item, and then enter the correct data in the “Item Name”, “Item Description”, or “Data Type” fields and execute the correction. To do.
[0035]
(2) Database definition operation
This operation is performed using, for example, a database definition screen displayed on the display as shown in FIG. As shown in FIG. 3, this database definition screen includes an input field for “database name”. In addition, an “add / modify” button, a “cancel” button, a “modify” button, and the like are also provided.
[0036]
In this database definition operation, first, a database name is entered in the “database name” field. However, when adding databases, it is not preferable to make the names of a plurality of databases the same. To add a database, enter a name corresponding to the purpose of use and click the “Execute” button. Once defined, the database cannot be deleted in order to prevent accidental deletion, as in the case of item definition operations.
[0037]
A database once defined cannot be deleted, but the name of the database can be modified. The database name is corrected by clicking the “correct” button at the left end of the corresponding column, inputting the desired name, and clicking the “execute” button.
[0038]
(3) Database / item association operation
This operation is performed using a database / item association screen displayed on the display as shown in FIG. 4, for example. As shown in FIG. 4, the database / item association screen includes input fields for “database name” and “additional item name”. In addition, a “display” button, an “add” button, and the like are also provided.
[0039]
In this database / item association operation, first, the name of the database is entered in the “database name” field. Specifically, the database for performing the association operation is selected from a drop-down list (not shown). In the drop-down list, the name of the database defined by the database definition operation is displayed. After selection, by clicking the “display” button on the right side of the “database name” column, a list of data items currently associated with the selected database is displayed.
[0040]
Next, an additional item name is input in the “additional item name” field. In this case, an additional item name is selected from a drop-down list (not shown). After selection, the selected data item is associated with the database by clicking the “add” button on the right side of the “additional item name” column. As a result, this data item is added to the list. After selecting the database name, when the “display” button on the right side of the “database name” column is clicked, a list of data items associated with the selected database is displayed. If you click the “Delete” button at the left end of the data item you want to delete, that data item is removed from the database association.
[0041]
(4) Screen definition operation
This operation is performed using, for example, an input / output screen definition screen displayed on the display as shown in FIG. As shown in FIG. 5, the input / output screen definition screen includes input fields for “database name”, “screen name”, and “screen type”. A “display” button, a “cancel” button, an “add / modify” button, and the like are also provided.
[0042]
When the number of data items constituting the database increases, when data is input into the database or when data is displayed, the data does not fit on one screen, and it may become difficult to input or display the data. In addition, when a frequently used data item is divided into one end and the other end of the screen, the usability is poor. Therefore, in order to deal with such a situation, this “screen definition” operation is performed.
[0043]
In this screen definition operation, first, only necessary data items are selected from the data items constituting the database, and a screen name is assigned to the data item configuration and saved. If the screen defined by the screen definition operation is used when inputting or displaying data, only data items selected in advance are displayed on the screen. The remaining data items are not displayed on the screen. Since a plurality of screen definitions can be made for one database, the configuration of the display screen can be changed according to the application. The display order of data items can also be specified.
[0044]
Specifically, a database is selected from a drop-down list (not shown) in the “database name” column. Next, click the “Display” button on the right side of the “Database Name” column. As a result, a list of screen names currently defined for this database is displayed. Furthermore, a screen name is input in the “screen name” field. The screen name is preferably a name that can be used for the purpose of the screen.
[0045]
Next, the screen type is input (selected) in the “screen type” field. Three types of screens are set: an input screen, an output (display / write) screen, and an input / output (input / output) screen, and these are selected according to the application. In addition, the screen configuration at the time of operation is defined by selecting an input screen and an output screen from screen names defined in advance in the “screen selection menu”. The screen is switched using this “screen selection menu”.
[0046]
In this screen definition operation, the screen name and the screen type can be corrected. To make this correction, select “Database Name” and then click the “Display” button. At this time, a list of screens defined for the selected database is displayed. Here, the user clicks the “correct” button of the data item to be corrected, inputs desired data in the “screen name” or “screen type” field, and clicks the “execute” button to correct the data item.
[0047]
(5) Input / output screen / item association operation
This operation is performed using an input / output screen / item association screen displayed on the display as shown in FIG. 6, for example. As shown in FIG. 6, the input / output screen and the item association screen are provided with input fields for “database name” and “screen name”. In addition, a “database confirmation” button, a “screen confirmation” button, and the like are also provided.
[0048]
In this input / output screen / item association operation, a data item is associated with an input / output screen name. At this time, not only the selection of data items but also the order of input / display is defined. First, a database is selected from a drop-down list (not shown) in the “database name” column. Next, click the “Database confirmation” button on the right side of the “Database name” column. As a result, a list of data items currently defined for this database is displayed.
[0049]
Next, an input / output screen is selected from a drop-down list (not shown) in the “screen name” column. Next, click the “Screen Confirm” button on the right side of the “Screen Name” field. As a result, the data items currently defined for this database and the input order are listed. The data items whose numbers are automatically entered in the “input order” column are the selected data items, and these are displayed on the screen during data manipulation. When the “select” button corresponding to the selected data item is clicked again, the selection is released. This data item does not appear on the screen during data manipulation. The number in the “input order” column of this data item is deleted. Note that the input order is automatically assigned as a sequential number in the order in which the data items are selected.
[0050]
(6) Database usage operation
This operation is performed using a data operation menu screen displayed on the display as shown in FIG. 7, for example. As shown in FIG. 7, the data operation menu screen includes a data operation menu selection field. This menu displays database names that have been defined in advance.
[0051]
In this database use operation, first, the name of the database for data operation is clicked. In this case, as shown in FIG. 8, this database is displayed with a screen type of “data output screen”. Here, if it is desired to change the screen configuration (display item), it is only necessary to change to another screen that has been previously defined by a screen definition operation using the “screen selection menu”. The method for changing the screen configuration is as described in the above screen definition operation.
[0052]
When the “new input” button is clicked on the data output screen shown in FIG. 8, the data input screen is displayed. As the data input screen, a new data input screen shown in FIG. 9 and a data correction screen shown in FIG. 10 are set. As shown in FIGS. 9 and 10, the new data input screen and the data correction screen are basically the same screen, but no data is input on the new data input screen.
[0053]
When each data is input using the new data input screen shown in FIG. 9 and the "return to output screen" button is clicked to return to the output screen, one line of data is added and the list display is returned. When the “update” button in FIG. 9 is clicked, the data can be updated without returning to the list display. Here, when the “return to output screen” button is clicked without inputting data, one line of empty data is added. Clicking the “Delete Data” button returns to the output screen. In this case, empty data is not added.
[0054]
When the data output screen shown in FIG. 8 is displayed, if the “correct” button of the corresponding data row is clicked, a data correction screen with the input data is displayed as shown in FIG. The When correcting data, correct the data directly on this screen and return to the output screen. After confirming the data, if this data is unnecessary, the “data deletion” button in FIG. 10 may be clicked.
[0055]
If the “search” button is clicked when the data output screen shown in FIG. 8 is displayed, the search initial screen shown in FIG. 11 is displayed, and data search can be performed according to the following procedure. The search result is displayed in the output screen configuration.
(I) Select a definition screen from the list of input / output screen definitions.
(Ii) Clicking the “Display” button displays a list of data items defined on the screen.
(Iii) Enter data corresponding to each data item, select a condition from a drop-down list (not shown), and put a check mark on the search item.
(Iv) Clicking the “Search” button displays the search results on the output screen.
Each item is displayed as AND or OR. If there is no matching data, the list display screen is not displayed. In this case, the search condition is changed and the search is executed again.
[0056]
If the “export to file” button is clicked when the data output screen shown in FIG. 8 is displayed, the file export setting screen shown in FIG. 12 is displayed, and the file can be written. In this case, the following items are set to write the file.
(I) Setting data items to be exported
Use the screen definition data item structure created in advance in the I / O screen definition. A screen definition name is selected from a drop-down list (not shown) in the “output form” column of the screen shown in FIG. When the “form confirmation” button is clicked, the data items defined in the screen definition are displayed in a list.
(Ii) Setting the output destination file
Specify the output destination from the drive to the file name. The default value specified in advance in the “write file path” described later is input to the above data, but this can be corrected to specify an arbitrary drive and folder file name.
[0057]
(7) Data reference program designation operation
When the “Details” button is clicked on the data output screen shown in FIG. 8, if the data type is a still image type, a moving image type, a log data type or a word data type, the corresponding program is started, and the data is referred to / edited. can do. As shown in FIG. 13, “writing file path” is a writing execution screen, and the file designated here is input in advance in the writing destination designation field. It is also possible to correct this on the writing execution screen.
[0058]
By performing the operation as described above, in this database system 1, even if the user does not have specialized knowledge about the configuration of the database or the base item, by operating each computer 3, 4, Data items can be added, deleted or changed arbitrarily and easily. In addition, the user can easily add a new data item using an existing data item. Furthermore, the user can easily change the configuration of the input screen and the like, and can use a plurality of databases easily and efficiently.
[0059]
By the way, in the database-related software system according to this embodiment, the database system 1 and the computers 3 and 4 are connected via the Internet line 2. However, the database system 1 may be set up in the computers 3 and 4. In such a case as well, the same operations and effects as in the case of this embodiment are basically obtained.
[0060]
【The invention's effect】
As described above, according to the database system according to the present invention, even if the user does not have specialized knowledge regarding the configuration of the database or the base item, the user can operate the computer while referring to the input screen. It is possible to add, delete, or change arbitrarily and easily, and the configuration of the input screen can be easily changed.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a schematic diagram showing a system configuration of a database-related software system including a database system according to the present invention.
FIG. 2 is a schematic diagram of an item definition screen displayed on a display.
FIG. 3 is a schematic diagram of a database definition screen displayed on a display.
FIG. 4 is a schematic diagram of a database / item association screen displayed on a display.
FIG. 5 is a schematic diagram of an input / output screen definition screen displayed on a display.
FIG. 6 is a schematic diagram of an input / output screen / item association screen displayed on a display.
FIG. 7 is a schematic diagram of a data operation menu screen displayed on a display.
FIG. 8 is a schematic diagram of a data output screen displayed on a display.
FIG. 9 is a schematic diagram of a new data input screen displayed on the display.
FIG. 10 is a schematic diagram of a data correction screen displayed on a display.
FIG. 11 is a schematic diagram of a search initial screen displayed on the display.
FIG. 12 is a schematic diagram of a file writing setting screen displayed on a display.
FIG. 13 is a schematic diagram of a data reference program designation screen displayed on a display.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Database system, 2 ... Internet line, 3 ... Computer, 4 ... Computer, 5 ... Ethernet (trademark) line, 6 ... Router, 7 ... Firewall system, 8 ... Network hub, 9 ... WEB server, 10 ... Database server 11 ... Database.

Claims (6)

通信ネットワークを介してユーザ用コンピュータに接続される、複数のデータベース(検索可能に配列されたデータの集合)を記憶した記憶装置とサーバと、を備えたデータベースシステムであって、
上記複数のデータベースを記憶した記憶装置は、任意の情報処理ソフトウェアでそれに格納されたデータを用いることができるものであり、
上記各データベース各種データをデータ項目毎に区分して配列するものであり、
上記サーバは、
上記ユーザ用コンピュータからの指示により、上記複数のデータベースで共用することができるデータ項目を定義する項目定義手段と、
上記ユーザ用コンピュータからの指示により、上記複数のデータベースの各々と上記データ項目とを関連付けるデータベース・項目関連付け手段と、
を有し、
上記ユーザ用コンピュータから、ユーザがウェブブラウザを用いて上記通信ネットワークを介して上記ユーザ用コンピュータの入力画面を参照しつつ操作することにより、上記項目定義手段及び上記データベース・項目関連付け手段によって上記データ項目を上記各データベースに対して任意に追加、削除又は変更することができるようになっていることを特徴とするデータベースシステム。
Ru is connected to the user computer via a communication network, a de chromatography database system comprising a storage device for storing a plurality of databases (a set of searchable arranged data), and the server, and
The storage device storing the plurality of databases can use data stored in any information processing software,
Each database is intended to be arranged by dividing the various types of data for each data item,
The server
Item definition means for defining data items that can be shared by the plurality of databases according to an instruction from the user computer;
Database / item association means for associating each of the plurality of databases with the data item according to an instruction from the user computer;
Have
From said user computer by Yu over THE operates with reference to the input screen of the upper SL user computer through the communications network using a web browser, by the item definition means and the database entry associating means optionally additional, features and to Lud over database system that is adapted to be able to delete or change to said each database the data item.
上記ユーザ用コンピュータを操作することにより、データ項目を取捨選択して、上記入力画面上に任意の順序で表示することができるようになっていることを特徴とする、請求項1に記載のデータベースシステム。By operating the computer for the user and selection of data items, characterized in that it can now be viewed in any order to the input screen, according to claim 1 de Database system. 上記ユーザ用コンピュータを操作することにより、データ項目を上記入力画面上の任意の位置に表示することができるようになっていることを特徴とする、請求項2に記載のデータベースシステム。By operating the computer for the user, characterized in that it become possible to display the data items in an arbitrary position on the input screen, de chromatography database system according to claim 2. それぞれ異なるデータベースに属する複数のデータ項目について関連付けを行い、該関連付けに基づいて、それぞれ異なるデータベースに属する上記複数のデータ項目を一括して参照することができるようになっていることを特徴とする、請求項3に記載のデータベースシステム。A plurality of data items belonging to different databases are associated with each other, and based on the association, the plurality of data items belonging to different databases can be collectively referred to, de chromatography database system according to claim 3. 1つ又は複数のデータ項目に属するデータに対して、検索処理及び/又は演算処理を施し、その処理結果を別のデータ項目に格納することができるようになっていることを特徴とする、請求項4に記載のデータベースシステム。It is possible to perform search processing and / or arithmetic processing on data belonging to one or a plurality of data items and store the processing results in another data item. de chromatography database system according to claim 4. データ項目を該データベースシステムに登録し、データベースの名称を定義し、定義されたデータベースと登録されたデータ項目とを関連付けるようになっていることを特徴とする、請求項1に記載のデータベースシステム。Register Data items to 該De over database system, it defines the name of the database, characterized in that is adapted to associate the defined database with registered data items, data of claim 1 Database system.
JP2002140456A 2002-05-15 2002-05-15 Database system Expired - Fee Related JP4738704B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002140456A JP4738704B2 (en) 2002-05-15 2002-05-15 Database system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002140456A JP4738704B2 (en) 2002-05-15 2002-05-15 Database system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003330775A JP2003330775A (en) 2003-11-21
JP4738704B2 true JP4738704B2 (en) 2011-08-03

Family

ID=29701338

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002140456A Expired - Fee Related JP4738704B2 (en) 2002-05-15 2002-05-15 Database system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4738704B2 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006035523A (en) * 2004-07-23 2006-02-09 Sato Corp Printer
JP2010224958A (en) * 2009-03-24 2010-10-07 Ntt Comware Corp List creation information setting device, method, program, and data structure
JP5209102B2 (en) * 2011-09-29 2013-06-12 サトーホールディングス株式会社 Printer

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003330775A (en) 2003-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10740069B2 (en) Compositional entity modeling systems and methods
US7620647B2 (en) Hierarchy global management system and user interface
JP6487282B2 (en) Method for developing application to be executed in workflow management system, and apparatus for supporting generation of application to be executed in workflow management system
US7853610B2 (en) Virtual foldering system for blending process and content in a collaborative environment
EP1603034A2 (en) Method and apparatus for generating user interfaces based upon automation with full flexibility
MXPA06010977A (en) A forms development platform.
US20110282899A1 (en) Method and System for Exploring Objects in a Data Dictionary
US20070240096A1 (en) Layered software development and implementation using files
CN101120337A (en) Custom entities and fields in a multi-tenant database system
WO2005041032A1 (en) System for supporting introduction/operation of integrating job software
US11119749B2 (en) Architectures and techniques for record protection and field management
US20220083679A1 (en) Broker-assisted workflows
JP4738704B2 (en) Database system
JP2004252951A (en) Introductory operation support system for integrated business software
JP4836545B2 (en) Screen creation device and program
JP2003030029A (en) Data managing device
JP3962795B2 (en) Computer-readable recording medium recording a business program
US12099819B2 (en) Compositional entity modeling systems and methods
Leung et al. Building a Dataverse Database
Vesterli et al. Building Business Objects
Vesterli Oracle Visual Builder Cloud Service Revealed
Hodel Data Layer
JP2024000423A (en) Fixed asset system, fixed asset management method, and fixed asset management program
Critchley et al. Reporting: Views, Charts, and Dashboards
US20050278356A1 (en) Module editor

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080527

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080728

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080902

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081104

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090108

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20090306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110325

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110427

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4738704

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees