JP4736904B2 - Voice notification device for motor application equipment - Google Patents
Voice notification device for motor application equipment Download PDFInfo
- Publication number
- JP4736904B2 JP4736904B2 JP2006098852A JP2006098852A JP4736904B2 JP 4736904 B2 JP4736904 B2 JP 4736904B2 JP 2006098852 A JP2006098852 A JP 2006098852A JP 2006098852 A JP2006098852 A JP 2006098852A JP 4736904 B2 JP4736904 B2 JP 4736904B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- motor
- speed
- control device
- sound
- voice
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Air Conditioning Control Device (AREA)
Description
本発明は、除湿機、加湿器、空気清浄機など電動機を応用する家庭用の電気機器において、操作の案内やフィルタの交換時期の案内などを音声合成音で使用者に告知する音声報知装置に関わるものである。 The present invention relates to a voice notification device for notifying a user by voice synthesis sound of operation guidance, filter replacement timing guidance, etc. in household electric appliances applying electric motors such as dehumidifiers, humidifiers, air purifiers, etc. It is related.
従来、家庭用の電気機器における機器の状態の使用者に対する告知方法としては、ランプ表示や擬音(ピッピッなど)が用いられていたが、近年、半導体技術の発展に伴い、液晶表示素子での文字表示や特許文献1に示すような音声合成音でより詳細な情報を使用者に伝達する方法が採用され始めている。
Conventionally, lamp displays and onomatopoeia (such as beeping) have been used as methods for notifying users of the state of equipment in household electrical equipment, but in recent years, with the development of semiconductor technology, characters on liquid crystal display elements have been used. A method of transmitting more detailed information to the user with a display or a voice synthesized sound as shown in
この音声合成音で使用者に告知する方法は情報が多彩で詳細である反面、使用者が明瞭に聞き取れないと、かえって情報伝達ができない欠点がある。 This method of notifying the user with the synthesized voice has a variety of information and details, but has a drawback that information cannot be transmitted unless the user can hear it clearly.
特に、電動機(以下モータ)を応用した加湿器、除湿機、空気清浄機などの機器は、モータの回転音もしくは、モータで駆動されるファンの風切り音が騒音として音声報知音を聞き取りにくくしている。 In particular, devices such as humidifiers, dehumidifiers, and air purifiers that use electric motors (hereinafter referred to as motors) make it difficult to hear voice notification sounds due to motor noise or wind noise from fans driven by motors. Yes.
そこで、音声報知音を聞き取りやすくする方法として特許文献2に示すようなものが提案されている。
Therefore, a method as shown in
特許文献2に示すものは、騒音を検知するセンサを設けて、センサが検知する騒音値より大きい音量で音声報知を行うものである。 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2005-228561 provides a sensor for detecting noise and performs voice notification at a volume larger than the noise value detected by the sensor.
しかしながら、特許文献2に示す方法では、機器の音声合成装置が発生させる音声音量の上限値を上回る騒音がある場合には音声の認識が困難になる欠点がある。また、騒音値が音声音量の上限値を上回ることがないように機器の音声音量値を大きく設定すると、機器自体が騒音源になるおそれが発生する課題があった。
However, the method disclosed in
本発明は以上の欠点や課題を解決した音声報知装置を提供することを目的とする。 An object of this invention is to provide the audio alert apparatus which solved the above fault and subject.
本発明の音声報知装置は上記目的を達成するために、操作スイッチを接続した制御装置と、前記制御装置で制御される音声発生手段とモータとを備えた電動機応用機器において、前記制御装置と前記モータ間に接続し、前記モータの速度を抑制する速度抑制手段を備え、前記制御装置は、前記音声発生手段を制御して音声を発生する期間において、前記モータの速度を抑制することを特徴とする電動機応用機器における音声報知装置であって、前記制御装置は時計機能を備え、音声を発生する期間は深夜時間帯において他の時刻帯に比べて全速に対する割合を高く設定してモータの速度を抑制することを特徴とする。 For the sound reporting device of the present invention to achieve the above object, a control device connected to the operation switch, the electric motor applications device and a sound generating means and a motor controlled by the control device, and the control device the Speed control means for connecting between the motors and suppressing the speed of the motor is provided, and the control device controls the voice generation means to suppress the speed of the motor during a period of generating sound. A voice notification device in an electric motor application device, wherein the control device is provided with a clock function, and the period of generating voice is set to a higher ratio of the total speed in the midnight time zone than in other time zones, and the motor speed is set. It is characterized by suppressing.
このことにより、操作スイッチを操作する時に発生させる音声を聞き取りやすくすることができるとともに特に騒音が少ない時間帯では機器を必要以上に機能抑制することがない。 As a result, it is possible to make it easier to hear the sound generated when the operation switch is operated, and the function of the device is not suppressed more than necessary, particularly in a time zone where noise is low.
また、本発明の音声報知装置は上記目的を達成するために、機器の異常等のイベントの発生を検知するセンサを接続した制御装置と、前記制御装置で制御される音声発生手段とモータとを備えた電動機応用機器において、前記制御装置と前記モータ間に接続し前記モータの速度を抑制する速度抑制手段を備え、前記制御装置は前記センサが機器の異常等のイベントの発生を検知して前記音声発生手段を制御して音声を発生する期間において、前記モータの速度を抑制することを特徴とする電動機応用機器における音声報知装置であって、前記制御装置は時計機能を備え、音声を発生する期間は深夜時間帯において他の時刻帯に比べて全速に対する割合を高く設定してモータの速度を抑制することを特徴とする。 In order to achieve the above object, the voice notification device of the present invention includes a control device connected to a sensor that detects the occurrence of an event such as an abnormality of the device, a voice generation means controlled by the control device, and a motor. in motor applications apparatus including the control unit and connected between said motor comprises suppressing speed suppressing means the speed of the motor, wherein the control device detects the occurrence of an event such as the sensor of apparatus abnormality the in a period for generating the sound by controlling the speech generation means, an audio informing device in an electric motor application devices, characterized in that to suppress the speed of the motor, the control device has a clock function, to generate a sound The period is characterized in that the speed of the motor is suppressed by setting the ratio to the full speed higher in the midnight time zone than in other time zones .
このことにより、イベント発生時に発生させる音声を聞き取りやすくすることができるとともに特に騒音が少ない時間帯では機器を必要以上に機能抑制することがない。 As a result, it is possible to make it easier to hear the sound generated when an event occurs, and the function of the device is not suppressed more than necessary, particularly in a time zone with low noise.
本発明によれば機器に大音量値の音声発生手段を用いることなく、使用者に対し告知内容を明瞭に伝達可能な電動機応用機器における音声報知装置を提供できる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the audio alert apparatus in the electric motor application apparatus which can transmit notification content clearly to a user can be provided, without using the audio | voice generation means of a large volume value for an apparatus.
本発明の請求項1記載の発明は、操作スイッチを接続した制御装置と、前記制御装置で制御される音声発生手段とモータとを備えた電動機応用機器において、前記制御装置と前記モータ間に接続し、前記モータの速度を抑制する速度抑制手段を備え、前記制御装置は、前記音声発生手段を制御して音声を発生する期間において、前記モータの速度を抑制することを特徴とする電動機応用機器における音声報知装置であって、前記制御装置は時計機能を備え、音声を発生する期間は深夜時間帯において他の時刻帯に比べて全速に対する割合を高く設定してモータの速度を抑制することを特徴とする。
The invention of
このことにより、操作スイッチを操作する時に発生させる音声を聞き取りやすくすることができるとともに特に騒音が少ない時間帯では機器を必要以上に機能抑制することがない。 As a result, it is possible to make it easier to hear the sound generated when the operation switch is operated, and the function of the device is not suppressed more than necessary, particularly in a time zone where noise is low.
本発明の請求項2記載の発明は、機器の異常等のイベントの発生を検知するセンサを接続した制御装置と、前記制御装置で制御される音声発生手段とモータとを備えた電動機応用機器において、前記制御装置と前記モータ間に接続し前記モータの速度を抑制する速度抑制手段を備え、前記制御装置は前記センサが機器の異常等のイベントの発生を検知して前記音声発生手段を制御して音声を発生する期間において、前記モータの速度を抑制することを特徴とする電動機応用機器における音声報知装置であって、前記制御装置は時計機能を備え、音声を発生する期間は深夜時間帯において他の時刻帯に比べて全速に対する割合を高く設定してモータの速度を抑制することを特徴とする。 According to a second aspect of the present invention, there is provided a motor-applied device comprising a control device connected to a sensor for detecting the occurrence of an event such as an abnormality of the device, a sound generating means controlled by the control device, and a motor. the control unit and connected between said motor comprises suppressing speed suppressing means the speed of the motor, the control device wherein the sensor controls the sound generating means detects the occurrence of an event such as abnormalities of the equipment The voice notification device in the motor-applied device is characterized by suppressing the speed of the motor during a period of generating voice , wherein the control device has a clock function, and the period of generating voice is in the midnight time zone It is characterized in that the speed of the motor is suppressed by setting the ratio to the total speed higher than in other time zones.
このことにより、イベント発生時に発生させる音声を聞き取りやすくすることができるとともに特に騒音が少ない時間帯では機器を必要以上に機能抑制することがない。 As a result, it is possible to make it easier to hear the sound generated when an event occurs, and the function of the device is not suppressed more than necessary, particularly in a time zone with low noise.
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
(実施の形態1)
図1は本発明が適用される除湿装置の外観図である。
(Embodiment 1)
FIG. 1 is an external view of a dehumidifying device to which the present invention is applied.
電動機応用機器の一例として除湿装置1は、貯水タンク2を搭載し、吸気口3と吹出口4を有している。さらに運転スイッチや運転ランプなどの操作表示部5と音声を発生するスピーカ6および赤外線式の人感センサ7を有している。
As an example of an electric motor application device, a
除湿装置1の内部にはモータ19と、このモータ19で駆動されるファンと、空気中の水分を吸着する吸湿材と、吸湿材から水分を放出するため吸湿材を加熱再生するための再生ヒータと、吸湿材から放出される水分を凝縮させる凝縮器やエアフィルタなどが収納されている(いずれも符号のなきものは図示しない)。
Inside the
モータ19を駆動することにより、室内の多湿空気を吸気口3から取り込んで吸湿材で空気中の水分を吸着し、吹出口4から除湿された空気を排出して室内を除湿する。操作表示部5においては、使用者が運転の発停や、強弱運転の切り替え、タイマー運転の設定などを行うとともにそれらに関するランプ表示が行われる。
By driving the
この使用者の操作に関わる部分での音声による報知は、例えばタイマーの設定や、その確認に用いることで使用性が格段に向上する。 The notification by voice in the portion related to the user's operation is used for setting or confirming the timer, for example, so that the usability is remarkably improved.
また、貯水タンクの貯水量の報知や、エアフィルタの清掃の督促や、万一の故障時の故障箇所の報知などにも効果的である。 It is also effective for informing the amount of water stored in the water storage tank, prompting the air filter to be cleaned, and informing the failure location in the event of a failure.
図2は本発明の実施の形態の構成を示す図である。
制御装置11にはスタートスイッチや停止スイッチなどの複数のボタンからなる操作スイッチ12と貯水タンク2の貯水量が多くなったことを検知する貯水タンクセンサ13と図1で説明した人感センサ7および音量設定スイッチ14が入力として接続されている。
FIG. 2 is a diagram showing the configuration of the embodiment of the present invention.
The control device 11 includes an operation switch 12 having a plurality of buttons such as a start switch and a stop switch, a
さらに制御装置11の出力として、運転ランプや時計など表示装置15と図1で説明したスピーカ6を付加した音声発生手段16と速度制御手段17および速度抑制手段18が接続されている。この速度制御手段17と速度抑制手段18はそれぞれモータ19に接続される。
Further, as an output of the control device 11, a sound generating means 16 to which a
ここで、音声発生手段16は、例えば複数の音声合成音を収納した半導体IC(集積回路)であり、その内部には制御装置11の指示する音声合成音を、指示する増幅度に増幅する増幅回路も収納している。 Here, the voice generating means 16 is, for example, a semiconductor IC (integrated circuit) that stores a plurality of voice synthesized sounds, and in the inside thereof, amplifies the voice synthesized sounds instructed by the control device 11 to an amplification degree instructed. The circuit is also stored.
また、モータ19の回転数を制御する速度制御手段17と速度抑制手段18は例えばパルス幅変調(PWM)式の可変電圧直流電源が用いられる。
Further, for example, a pulse width modulation (PWM) type variable voltage DC power source is used for the speed control means 17 and the speed suppression means 18 for controlling the rotation speed of the
また、制御装置11は、図示しないがマイコン(マイクロコンピュータ)とカレンダーICとカレンダーICを停電時にバックアップする電池および、入出力のインタフェースのためのシランジスタ等の電子部品で構成されている。 Although not shown, the control device 11 includes a microcomputer, a calendar IC, a battery that backs up the calendar IC in the event of a power failure, and electronic components such as a silane transistor for an input / output interface.
図3は制御装置11のマイコン内のROMに記憶されたデータを示す図である。 FIG. 3 is a diagram showing data stored in the ROM in the microcomputer of the control device 11.
図3(a)は音量設定スイッチ14の音量設定のレベル(音量レベル)とモータの速度(速度係数)の関係を示すデータである。図3(b)は音声発生手段16に収納されている音声のメッセージ種とモータの速度の関係を示すデータである。
FIG. 3A shows data indicating the relationship between the volume setting level (volume level) of the
以下、図1〜3を参照しながら図4〜6を用いて動作を説明する。 Hereinafter, the operation will be described with reference to FIGS.
図4〜5は動作を説明するためのフローチャートである。 4 to 5 are flowcharts for explaining the operation.
まず図4について説明する。 First, FIG. 4 will be described.
この図は図2の操作スイッチ12の操作に関わる動作についてのフローチャートである。 This figure is a flowchart about the operation | movement in connection with operation of the operation switch 12 of FIG.
S(ステップ)1おいて、使用者は操作スイッチ12を操作して運転メニューを選択する。この運転メニーは前述のような強弱の選択などでこの場合「強」で説明する。 In S (step) 1, the user operates the operation switch 12 to select an operation menu. This operation many will be described as “strong” in this case by selecting the strength as described above.
ここで、「強」と「中」と「弱」でのモータの速度はそれぞれ全速の1.0と0.9と0.8倍で設定されているものとして話を進める。 Here, it is assumed that the motor speeds at “strong”, “medium”, and “weak” are set at 1.0, 0.9, and 0.8 times the full speed, respectively.
S2において、制御装置11は音量設定スイッチ14の設定を読み込む。ここでは図3(a)の音量レベル3に設定したとする。次にS3においてスタートスイッチが押されるとS4で制御装置11は速度制御手段17に指示して所定速度(全速)でモータ19を駆動する。
In S <b> 2, the control device 11 reads the setting of the
次にS5で使用者が操作スイッチ12を操作して運転を「弱」に設定変更すると制御装置11はまず、S6で速度制御手段17を解除し、替わって速度抑制手段18に指示してモータ19の速度を抑制する。 Next, when the user operates the operation switch 12 to change the setting to “weak” in S5, the control device 11 first releases the speed control means 17 in S6, and instead instructs the speed control means 18 to instruct the motor. 19 speed is suppressed.
この時、制御装置11は、その内部のカレンダーを照合してモータ速度を図3(a)示のように通常時間帯であれば全速の0.6倍、深夜時間帯(例えば時刻23時〜6時)であれば全速の0.7倍に抑制する。 At this time, the control device 11 collates the internal calendar and sets the motor speed to 0.6 times the full speed in the normal time zone as shown in FIG. 6 o'clock), the speed is reduced to 0.7 times the full speed.
次にS7で制御装置11は内部のタイマーにより所定時間(たとえば1〜2秒間)待機した後のS8において、音声発生手段16に指示してスピーカ6から「音量レベル3」の音声メッセージ(たとえば「弱に切り替えました」)を発生させる。
Next, in S7, the control device 11 waits for a predetermined time (for example, 1 to 2 seconds) by an internal timer in S7, and instructs the voice generation means 16 to give a voice message of “
この音声メッセージが終了するとS9で制御装置11はモータ19の速度を本来の「弱」運転の速度(例えば全速の0.8倍)に復帰させる。
When this voice message ends, the control device 11 returns the speed of the
なおS7での所定時間待機はモータの速度が抑制される時間遅れに見合うようにしたものである。また、S8での音声メッセージも、制御装置11に湿度センサを接続すれば、例えば「ただいまの湿度は60%です」といったメッセージを発生させて使用者に部屋の状況を伝達できる。 Note that the predetermined time waiting in S7 corresponds to a time delay in which the speed of the motor is suppressed. Also, the voice message in S8 can be transmitted to the user by generating a message such as “Current humidity is 60%” if a humidity sensor is connected to the control device 11.
またS6において、深夜時間帯でモータの抑制レベルが通常時間帯(深夜帯以外)にくらべ小さい(低位)のは深夜時間帯では周囲騒音が小さく音声メッセージが聞き取り易くなるためである。 In S6, the motor suppression level in the midnight time zone is smaller (low) than the normal time zone (other than midnight) because the ambient noise is small and the voice message is easy to hear in the midnight time zone.
次に図5について説明する。 Next, FIG. 5 will be described.
この図は図2の貯水タンクセンサ13に関わる動作についてのフローチャートである。
This figure is a flowchart about the operation | movement in connection with the water
S11〜S14については前述の図4のS1〜S4にそれぞれ対応して同じなので説明を省略する。 Since S11 to S14 are the same as S1 to S4 in FIG.
S15において、貯水タンクセンサ13が貯水タンク2内の貯水量が多くなったことを検知すると制御装置11は、S16でモータ速度を低減すると同時に操作スイッチ12の操作の受付を禁止する。
In S15, when the water
S17において所定時間待機し、S18で例えば「タンクの水を排水してください」といった音声報知を行う。 In S17, a predetermined time is waited, and in S18, for example, a voice notification such as “Please drain the tank water” is performed.
次にS19で再びモータ速度を元の速度に復帰させるとともに操作スイッチ12の操作の受付禁止を解除する。 Next, in S19, the motor speed is returned again to the original speed, and the prohibition of accepting the operation of the operation switch 12 is released.
ここで、S16でのモータ速度の低減の程度が図4の場合と異なるのでこれを説明する。 Here, the degree of reduction of the motor speed in S16 is different from the case of FIG. 4 and will be described.
すなわち、S16では制御装置11は、その内部に記憶している図3(b)示のデータをも参照してモータ19の速度を決定する。例えば図3(a)の説明で前述した音量レベルが3で通常時間帯の場合であればモータ速度は全速の0.6(深夜帯であれば0.7)倍であったが、貯水タンクセンサの動作に関わる場合は、図3(b)の速度係数0.8を加味して0.6×0.8=0.48の係数を演算し、これによりモータ速度を指示し、モータは全速の0.48倍(深夜帯であれば0.7×0.8=0.56)に低減された速度で運転される。このためモータ19の騒音レベルがより低くなり音声メッセージがより聞き取り易くすることができる。
That is, in S16, the control device 11 determines the speed of the
このように制御装置11が音声発生手段16に指示するメッセージ種に対応して抑制するモータ19の速度を替えることで緊急性のあるメッセージをより確実に使用者に伝達することが可能になる。
Thus, it becomes possible to transmit an urgent message to the user more reliably by changing the speed of the
また、S16〜S19の期間、操作スイッチ12の操作の受付を禁止することで、音声報知中にモータの速度が変化して報知音が聞きづらくなることを防止できる。 Further, by prohibiting the reception of the operation of the operation switch 12 during the period of S16 to S19, it is possible to prevent the notification sound from becoming difficult to hear due to a change in the speed of the motor during the sound notification.
最後に図6について説明する。 Finally, FIG. 6 will be described.
この図は図2の人感センサ7に関わる動作についてのフローチャートである。
This figure is a flowchart of the operation related to the
S21〜S25については前述の図5のS11〜S15にそれぞれ対応して同じ場合(貯水タンクセンサ13が検知動作した場合)として説明するので、この部の説明を省略する。
Since S21 to S25 will be described as the same case (when the
S25で貯水タンクセンサ13が貯水タンク2内の貯水量が多くなったことを検知すると制御装置11は、S26で人感センサ7が人を検知しているかをチェックする。
When the water
もし、人がいなければ特になにもせずにそのまま運転を続けるが、人を検知している場合はS27でモータ速度を低減し、S28において所定時間待機し、S29で例えば「タンクの水を排水してください」といった音声報知を行って、S30で再びモータ速度を元の速度に復帰させる図5で説明したと同様の一連の動作を行う。 If there is no person, the operation is continued without doing anything, but if a person is detected, the motor speed is reduced in S27, and a predetermined time is waited in S28. Perform a series of operations similar to those described with reference to FIG. 5 to return the motor speed to the original speed again in S30.
従って、人がいない場合は音声メッセージが発生されないが、貯水タンク2内の貯水量が多くなったこと自体は制御装置11に記憶されており、人が除湿装置の周辺に近づいた時に「タンクの水を排水してください」の音声メッセージが発生するので使用者に確実にメッセージを伝達できる。
Therefore, a voice message is not generated when there is no person, but the fact that the amount of water stored in the
以上の図4〜図6で説明した動作は、制御装置11の前述のマイコンにおいて、ROMやRAMやカウンターなどが共働するマイコンのプログラムの形態で実施される。 The above-described operations described with reference to FIGS. 4 to 6 are performed in the form of a microcomputer program in which ROM, RAM, counter, and the like work together in the microcomputer of the control device 11 described above.
なお、図2の本発明の構成において、速度制御手段17と速度抑制手段18とでモータ19を制御する構成で説明したが、速度制御手段17で速度抑制手段18を兼ねてもよく、速度制御手段17を必要としない機器にあっては速度抑制手段18のみの構成としてもよい。
In the configuration of the present invention shown in FIG. 2, the
本発明の電動機応用機器における音声報知装置は、機器に大音量値の音声発生手段を用いることなく、使用者に対し告知内容を明瞭に伝達できるので、家庭用の電動機応用機器の他、業務用の電気機器にも適用できる。 The voice notification device in the electric motor application device of the present invention can clearly transmit the notification contents to the user without using a high sound volume sound generation means in the device. It can also be applied to other electrical equipment.
1 除湿装置(電動機応用機器)
6 スピーカ
7 人感センサ
11 制御装置
12 操作スイッチ
13 貯水タンクセンサ
14 音量設定スイッチ
16 音声発生手段
17 速度制御手段
18 速度抑制手段
19 モータ
1 Dehumidifier (motor application equipment)
6
Claims (2)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006098852A JP4736904B2 (en) | 2006-03-31 | 2006-03-31 | Voice notification device for motor application equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006098852A JP4736904B2 (en) | 2006-03-31 | 2006-03-31 | Voice notification device for motor application equipment |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007272024A JP2007272024A (en) | 2007-10-18 |
JP4736904B2 true JP4736904B2 (en) | 2011-07-27 |
Family
ID=38674863
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006098852A Expired - Fee Related JP4736904B2 (en) | 2006-03-31 | 2006-03-31 | Voice notification device for motor application equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4736904B2 (en) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05165487A (en) * | 1991-12-16 | 1993-07-02 | Hitachi Ltd | Method and device for outputting voice |
JP2001050569A (en) * | 1999-08-10 | 2001-02-23 | Toshiba Home Technology Corp | Dehumidifier |
JP2005082029A (en) * | 2003-09-09 | 2005-03-31 | Nissan Motor Co Ltd | Vehicular operation control device |
JP2005280580A (en) * | 2004-03-30 | 2005-10-13 | Toshiba Corp | Control device of on-vehicle acoustic instrument |
-
2006
- 2006-03-31 JP JP2006098852A patent/JP4736904B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05165487A (en) * | 1991-12-16 | 1993-07-02 | Hitachi Ltd | Method and device for outputting voice |
JP2001050569A (en) * | 1999-08-10 | 2001-02-23 | Toshiba Home Technology Corp | Dehumidifier |
JP2005082029A (en) * | 2003-09-09 | 2005-03-31 | Nissan Motor Co Ltd | Vehicular operation control device |
JP2005280580A (en) * | 2004-03-30 | 2005-10-13 | Toshiba Corp | Control device of on-vehicle acoustic instrument |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007272024A (en) | 2007-10-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4736904B2 (en) | Voice notification device for motor application equipment | |
JP2006118747A (en) | Air conditioner | |
JP2018132251A (en) | Air conditioner | |
JP5725385B2 (en) | Air purifier and fan control method for air purifier | |
CN105157166A (en) | Air purification method, controller, air purification device and air-conditioner | |
JP6373795B2 (en) | MOTOR DRIVE CONTROL DEVICE, ELECTRONIC DEVICE, AND METHOD FOR CONTROLLING MOTOR DRIVE CONTROL DEVICE | |
JP5981238B2 (en) | Air conditioner | |
JP5003162B2 (en) | Air conditioner | |
JP2007216142A (en) | Air conditioner | |
JP2012141109A (en) | Ventilation device | |
JP2007147181A (en) | Air conditioner | |
JP2020118316A (en) | Air conditioner and system | |
JP2005176525A (en) | Fan motor control device | |
JP2001041518A (en) | Air cleaner | |
JP2019047574A (en) | Motor driving control device, air blower, and apparatus having air blower | |
JPH0221488B2 (en) | ||
CN113719895B (en) | Air purification method based on air conditioner and air conditioner | |
JP6134028B2 (en) | Air conditioner | |
JP4421183B2 (en) | Air conditioning device | |
JP7204465B2 (en) | air purifier | |
JP2564482Y2 (en) | Deodorizer | |
JP2008023030A (en) | Deodorizing apparatus | |
JP4443314B2 (en) | Air cleaner | |
JP6290362B2 (en) | Range food | |
JP2000051736A (en) | Electrostatic precipitator |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090202 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20091127 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110202 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110208 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110315 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110405 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110418 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4736904 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |