JP4734337B2 - 無線送信装置および無線送信方法 - Google Patents

無線送信装置および無線送信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4734337B2
JP4734337B2 JP2007537723A JP2007537723A JP4734337B2 JP 4734337 B2 JP4734337 B2 JP 4734337B2 JP 2007537723 A JP2007537723 A JP 2007537723A JP 2007537723 A JP2007537723 A JP 2007537723A JP 4734337 B2 JP4734337 B2 JP 4734337B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cqi
mcs
channel
control channel
data channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007537723A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2007037412A1 (ja
Inventor
貞樹 二木
大地 今村
淳志 松元
敬 岩井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=37899832&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4734337(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2007537723A priority Critical patent/JP4734337B2/ja
Publication of JPWO2007037412A1 publication Critical patent/JPWO2007037412A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4734337B2 publication Critical patent/JP4734337B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/26TPC being performed according to specific parameters using transmission rate or quality of service QoS [Quality of Service]
    • H04W52/262TPC being performed according to specific parameters using transmission rate or quality of service QoS [Quality of Service] taking into account adaptive modulation and coding [AMC] scheme
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0002Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate
    • H04L1/0003Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate by switching between different modulation schemes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0002Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate
    • H04L1/0003Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate by switching between different modulation schemes
    • H04L1/0004Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate by switching between different modulation schemes applied to control information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0002Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate
    • H04L1/0003Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate by switching between different modulation schemes
    • H04L1/0005Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate by switching between different modulation schemes applied to payload information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0009Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the channel coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0009Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the channel coding
    • H04L1/001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the channel coding applied to control information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0009Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the channel coding
    • H04L1/0011Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the channel coding applied to payload information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0015Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the adaptation strategy
    • H04L1/0016Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the adaptation strategy involving special memory structures, e.g. look-up tables
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0023Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
    • H04L1/0026Transmission of channel quality indication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2614Peak power aspects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0044Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path allocation of payload
    • H04L5/0046Determination of how many bits are transmitted on different sub-channels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0058Allocation criteria
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0058Allocation criteria
    • H04L5/006Quality of the received signal, e.g. BER, SNR, water filling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/26TPC being performed according to specific parameters using transmission rate or quality of service QoS [Quality of Service]
    • H04W52/267TPC being performed according to specific parameters using transmission rate or quality of service QoS [Quality of Service] taking into account the information rate
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/54Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0003Two-dimensional division
    • H04L5/0005Time-frequency
    • H04L5/0007Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S370/00Multiplex communications
    • Y10S370/914Rate converter

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Transmitters (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)

Description

本発明は、適応変調方式を採用した通信システムで使用される無線送信装置および無線送信方法に関する。
現在、3GPP RAN LTE(Long Term Evolution)の上り回線において、低いPAPR(Peak to Average Power Ratio)を達成するために、シングルキャリア伝送が注目されており、また、各ユーザの回線品質情報(CQI:Channel Quality Indicator)に応じてユーザ毎にMCS(Modulation and Coding Scheme)パターンを選択し、高いスループットを得るように適応変調(AMC:Adaptive Modulation and Coding)する方式が検討されている(例えば、非特許文献1参照)。
また、適応変調を行うために、データチャネルを復号するのに必要な制御チャネルをデータチャネルに多重して送信する技術が知られている(例えば、非特許文献2参照)。非特許文献2では、データチャネルとしてSDCH(Scheduled Data Channel)が規定されており、また制御チャネルとしてはSCCH(Scheduled Control Channel)が規定されている。
3GPP TS25.211 v6.5.0、2005年6月 3GPP TSG RAN1 R1−050679、2005年6月
3GPP RAN LTEで検討されているサブフレーム・フォーマットを鑑みると、SCCH、SDCH等の複数チャネルを多重する場合、SBにはパイロットチャネルを、LBにはSCCHとSDCHとを時分割多重するフレーム構成が考えられる。図1、2は、SCCHとSDCHとを時分割多重したフレーム構成の具体例を示す図である。
なお、図1、2では、SCCHおよびSDCHの送信電力も併せて示した。これらの図に示すように、状況によってはSCCHとSDCHとの間の送信電力の差が大きくなることがある。これは以下の理由に依る。
SCCHのMCSは、受信環境が劣悪なユーザでも所要品質を満たすように、要求CNRの低い拡散率、変調方式、および符号化率が全ユーザに共通で使用される。すなわち、3GPP RAN LTEにおいて、SDCHのMCSパターンは、適応変調されるために様々に変化するのに対し、SCCHのMCSパターン(送信電力を除く)は固定である。
しかし、SCCHの送信電力は、フェージングによるレベル変動誤りを低減してSCCHの要求品質を確保するために、ユーザの受信電力に応じてユーザ毎に送信電力を変化させる送信電力制御がなされる。
すなわち、SCCHの送信電力は送信電力制御に従って変化するのに対し、SDCHの送信電力は適応変調により変化することとなるので、両者は互いに独立に変化する。よって、図1に示すように、SCCHの送信電力がSDCHの送信電力よりも高くなる場合もあれば、図2に示すように、SCCHの送信電力がSDCHの送信電力よりも低くなる場合もある。
いずれの場合においても、SCCHとSDCH間の送信電力の差は大きくなる。よって
、これら2つのチャネルを含んだ送信信号のPAPRは高い値を示し、そのため、送信信号に歪を生じさせないように、送信アンプのバックオフを十分に取る必要があり、総送信電力を下げて送信する必要がある。その結果、これら2つのチャネルの所要品質を満たせなくなり、通信システムのスループットが低下する。
本発明の目的は、SCCHとSDCH間の送信電力の差を小さくし、PAPRの増加を抑え、2つのチャネルの所要品質を満たし易くすることにより、通信システムのスループットを向上させることができる無線送信装置および無線送信方法を提供することである。
本発明の無線送信装置は、通信相手から報告されるCQIに基づいて送信信号のMCSを決定する無線送信装置であって、通信相手から報告されるCQIに基づいてデータチャネルのMCSを決定し、かつ、同一のCQIに基づいて制御チャネルのMCSも決定する決定手段と、前記データチャネルおよび前記制御チャネルを含む送信信号を送信する送信手段と、を具備する構成を採る。
本発明によれば、PAPRの増加を抑え、2つのチャネルの所要品質を満たし易くなり、通信システムのスループットを向上させることができる。
以下、本発明の実施の形態について、添付図面を参照して詳細に説明する。ここでは、通信方式としてDFT−s−OFDM(Discrete Fourier Transform - Spread - Orthogonal Frequency Division Multiplex)方式、すなわちシングルキャリア通信方式が採用されている場合を例にとって説明する。
(実施の形態1)
図3は、本発明の実施の形態1に係る無線送信装置を備える通信装置の主要な構成を示すブロック図である。
この通信装置は、主に受信部100および送信部110からなる。そして、受信部100は、無線受信部101、CP除去部102、FFT部103、復調部104、復号化部105、および伝送路推定部106を備え、送信部110は、MCS選択部111、符号化変調部112、113、チャネル多重化部114、DFT-s-OFDM部115、CP付加部116、および無線送信部117を備える。
上記通信装置の各部は以下の動作を行う。
受信部100の無線受信部101は、アンテナ120を介して受信された信号をベースバンド信号へ変換し、CP除去部102に出力する。CP除去部102は、無線受信部101から出力されたベースバンド信号に対し、CP(Cyclic Prefix)部を除去する処理を施し、得られる信号をFFT部103へ出力する。FFT部103は、CP除去部102から出力される時間領域の信号に対し、高速フーリエ変換(FFT)を施し、得られる周波数領域の信号を復調部104および伝送路推定部106に出力する。伝送路推定部106は、FFT部103からの出力信号に含まれるパイロット信号を用いて、受信信号の伝送路環境を推定し、推定結果を復調部104に出力する。復調部104は、FFT部103においてフーリエ変換処理が施された受信信号のうち、パイロット信号等の制御情報が除かれた信号(データ情報)に対し、伝送路推定部106から出力される伝送路環境の推定結果に基づいて伝送路補償を行う。さらに、復調部104は、無線送信装置で使用されたものと同一のMCS、すなわち、無線送信装置と同一の変調方式、符号化率等に基づいて、伝送路補償後の信号に対し復調処理を施し、復号化部105に出力する。復号化部105は、復調信号に対して誤り訂正を行い、受信信号から情報データ列およびCQI情報を取り出す。CQI情報は、MCS選択部111へ出力される。
一方、送信部110のMCS選択部111は、後述のCQIルックアップテーブルを参照しながら、復号化部105から出力されるCQI情報に基づいて、SDCHのMCSパターン(MCS1)、SCCHのMCSパターン(MCS2)、および、これら2つのチャネルの時間軸上における多重位置に関する情報(多重情報)を決定する。MCS1は符号化変調部113に出力され、MCS2は符号化変調部112に出力され、多重情報はチャネル多重化部114に出力される。
符号化変調部113は、入力されるユーザデータ(送信データ列)に対し、MCS選択部111から出力されるMCSパターン(MCS1)に基づいて、符号化および変調処理を施し、SDCHの送信データおよび符号化時に用いたIRパターンを生成する。SDCHの送信データはチャネル多重化部114に出力され、IRパターンは符号化変調部112に出力される。
符号化変調部112は、符号化変調部113から出力されるIRパターン等の制御情報に対し、MCS選択部111から出力されるMCSパターンに基づいて、符号化および変調処理を施し、SCCHの送信データを生成する。生成されたSCCHの送信データはチャネル多重化部114に出力される。
チャネル多重化部114は、符号化変調部112、113から出力されるSCCHおよびSDCHの各送信データを、MCS選択部111から出力される多重情報に従って時分割多重する。多重化された送信データは、DFT-s-OFDM部115に出力される。
DFT-s-OFDM部115は、チャネル多重化部114から出力される送信データに対し離散フーリエ変換(DFT)を施し、時系列データに時間−周波数変換を行い、周波数領域信号を得る。そして、送信サブキャリアに周波数領域信号をマッピングした後、逆
高速フーリエ変換(IFFT)処理を行い、時間領域信号に変換する。得られた時間領域信号はCP付加部116に出力される。
CP付加部116は、DFT-s-OFDM部115から出力される送信データブロック毎に、ブロック末尾のデータを複製してブロック先頭に挿入することにより、送信データブロック毎にCPを付加し、無線送信部117に出力する。
無線送信部117は、CP付加部116から出力されるベースバンド信号を無線周波数帯域へ周波数変換し、アンテナ120を介して送信する。
図4は、MCS選択部111内部の主要な構成を示すブロック図である。情報選択部121は、以下の図5に示すCQIルックアップテーブル122を参照して、入力されるCQIに基づいて、SDCHのMCS1とSCCHのMCS2と多重情報とを決定する。
図5は、上述の通り、CQIルックアップテーブル122の内容の一例を示す図である。ここでは、変調方式としてBPSK(Binary Phase Shift Keying)、QPSK(Quadrature Phase Shift Keying)、16QAM(Quadrature Amplitude Modulation)、64QAMを採用し、符号化率(Coding Rate)として1/3、1/2、2/3、3/4、5/6、7/8を採用し、レピティション数(RF:Repetition Factor)としてBPSKにのみ1、2、4、8、16、32を採用する場合を例にとって説明している。
例えば、CQI=7であった場合、情報選択部121は、CQIルックアップテーブル122を参照して、SDCHに対して変調方式=QPSK、符号化率=3/4、レピティション数=1を選択し、これらをまとめてMCS1として出力する。また、情報選択部121は、SCCHに対し、同一のCQI=7を用いてこれに対応する変調方式=QPSK、符号化率=1/3、レピティション数=1を選択し、MCS2として出力する。このように、図5により、各CQIに対応して、SDCHのMCS1とSCCHのMCS2とがどのように関連付けられて設定されているかが理解される。
このCQIルックアップテーブル122において、SCCHのMCS2は、CQI毎に設定されているSDCHのMCS1に応じて、以下の方法により設定されたものである。
まず、各CQIに対応してSDCHのMCSが決定される。次に、各CQIにおけるSDCHの平均伝送レートを算出し、以下の判断手法によってSCCHのMCSを決定する。すなわち、SDCHの平均伝送レートをA、SDCHのシンボル数をB、SCCHでMCS1(例えばQPSK、R=1/2)が選択された場合のPER(Packet Error Rate)をC、SCCHにMCS2(例えばQPSK、R=1/3)が選択された場合のPERをD、SCCH(MCS1)のシンボル数とSCCH(MCS2)のシンボル数との差をEとし、「A×(1−C)」と「A×(1−D)×(E+B)/B」とを比較することにより、値の大きい方、すなわち伝送レートの高い方のMCSをSCCHのMCSとする。なお、(1−C)および(1−D)は共にSCCH受信誤りに起因するSDCHの伝送レートの減少割合を表しており、(E+B)/BはSCCHリソースをSDCHリソースとしたときのSDCHの伝送レートの増加割合を表している。
換言するならば、CQIルックアップテーブル122は、SCCHおよびSDCHのPAPRが想定PAPRの範囲内に収まり、かつ、SCCHおよびSDCHの伝送レートが最大になるように、MCS1およびMCS2が設定されているということができる。
また、図5において、多重情報A〜Pとは、以下に示すような情報である。図6は、SCCHとSDCHとが多重された送信信号のフレームフォーマットの一例を示す図である
この図では、上段がCQI=2の場合の送信信号、下段がCQI=9の場合の送信信号、というようにCQIが異なる場合の各送信信号のフレームフォーマットを示している。このように、SCCHが先頭にマッピングされ、SDCHがSCCHに続くようにマッピングされている場合、CQIに応じてSCCHの送信データ数、すなわちSCCHシンボル数が変わるために、SDCHの先頭位置が変化する。そこで、本実施の形態では、2つのチャネルの時間軸上における多重位置に関する情報(多重情報)として、このSDCHの先頭位置を示す情報をCQIルックアップテーブル122によって複数種類設定する。チャネル多重化部114は、CQIルックアップテーブル122に設定されている各CQIに対応する多重情報を、MCS選択部111内の情報選択部121を介して取得し、この多重情報を用いてSCCHとSDCHとを多重する。
ここで、SCCHで送信する符号化前の情報量は、SDCHのMCSに依存せずに固定レートであるため、特に、CQIが高い場合には、CQIが低い場合よりも符号化変調後のSCCH送信シンボル数を減らすことができ、このSCCHのシンボルリソースをSDCHのシンボルリソースとして使用することができるため(図6の斜線部のリソース)、これにより、SDCHのスループットをさらに向上させることができる。
なお、CQIルックアップテーブル122は、本実施の形態に係る無線送信装置に対応する無線受信装置も備える構成であり、よって、CQIルックアップテーブル122に設定させている情報は、送受間で既知の情報である。
このように、本実施の形態によれば、複数チャネルを多重するシングルキャリア伝送において、各CQIに対応して、SCCHとSDCH間の送信電力の差が所定範囲内に収まるように、各チャネルのMCSパターンがCQIテーブル(CQIルックアップテーブル122)において設定される。そして、本実施の形態に係る無線送信装置は、このCQIテーブルを参照することにより、各CQIに対応するSCCHおよびSDCHの各チャネルのMCSパターンを取得し、このMCSパターンに基づいて適応変調を行って送信信号を生成する。よって、送信信号のPAPRを低く維持することができ、2つのチャネルの所要品質を満たし易くなる。すなわち、通信システムのスループットを向上させることができる。
また、本実施の形態によれば、SCCHのMCSパターンを変化させることにより、SCCHの所要品質を満たし易くなるため、SCCHにおいて送信電力制御は不要となる。複数のチャネル間で互いに独立に送信電力が変動することはなくなるため、PAPRを低く維持することにより、2つのチャネルが所要品質を満たし易くなり、通信システムのスループットを向上させることができる。
また、本実施の形態によれば、SCCHとSDCHとが同一のCQIテーブル上で同一のCQIに対応して設定されており、また、このCQIテーブルは送受間で共有するものである。よって、本実施の形態に係る無線送信装置に対応する無線受信装置は、報告したCQIに基づいて、送受間で共通のCQIテーブルを参照することによりSCCHのMCSに関する情報を取得することができ、本実施の形態に係る無線送信装置からSCCHのMCSに関する情報を別途取得する必要がない。すなわち、新たなシグナリングを必要としない。
なお、本実施の形態では、時分割多重される複数チャネルの例として、SCCHとSDCHとを示したが、本発明が対象とするチャネルはこれらに限定されず、例えば、要求品質が異なる3以上のチャネルを対象としても良いし、符号化方式の異なるチャネルを対象
としても良い。また、時分割多重をSCCH、SDCHの順で多重する例を示したが、これに限定されず、例えばSDCH、SCCHの順に時分割多重しても良い。
また、本実施の形態では、CQIルックアップテーブル122において、CQIが異なれば対応するMCSパターン等も互いに異なるように設定されている構成を例にとって説明したが、CQIが異なっても、これらに対応するMCSパターンは同一のものが設定されているような構成としても良い。
また、CQIルックアップテーブル122は、使用する帯域幅毎に異なるMCSパターンを設定するような構成としても良い。
また、本実施の形態で、さらに、SCCHとSDCHとをサブフレーム内で時間軸上でインタリーブする構成としても良い。
また、本実施の形態で、さらに、CQIルックアップテーブル122に、上記MCS等に加え、パイロットシンボル数およびこのパイロットの多重位置も設定する構成としても良い。
(実施の形態2)
図7は、本発明の実施の形態2に係る無線送信装置を備える通信装置の主要な構成を示すブロック図である。なお、この通信装置は、実施の形態1に示した通信装置(図3参照)と同様の基本的構成を有しており、同一の構成要素には同一の符号を付し、その説明を省略する。
本実施の形態に係る通信装置は、電力差設定部201および電力制御部202をさらに備え、SCCHは送信電力制御がされる。しかし、SCCHとSDCH間の送信電力の差には所定の制限が設けられているので、送信電力制御下においても送信信号は所要PAPRを満たすことができる。この点が実施の形態1と異なる。
図8は、MCS選択部111a内部の主要な構成を示すブロック図である。
情報選択部121aは、基本的動作は、実施の形態1に示したMCS選択部111と同様であるが、CQIルックアップテーブル122aを参照して、SDCHのMCS1等の情報に加え、送信電力(の設定値)および送信電力差情報という新たな情報を出力する点が実施の形態1と異なる。よって、MCS選択部111と同一の符号を付し、実施の形態1と区別をするために、さらに符号111にアルファベットaを付した。なお、他の構成についても、符号にアルファベットを付す理由は同様である。
図9は、CQIルックアップテーブル122aの内容の一例を示す図である。
CQIルックアップテーブル122aにおいて、CQIレベルが1〜8の範囲の場合、すなわちCQIレベルが低い場合は、送信電力が同一の値27dBに設定される。一方、CQIレベルが9〜16の範囲の場合、すなわちCQIレベルが高い場合は、CQIレベルに応じて送信電力が異なる値19〜26dBに設定される。
また、送信電力の電力差に関しては、SDCHの変調方式とSCCHの変調方式とが同一の場合には0dB、すなわち両チャネルの送信電力は同一値に設定される。一方、SDCHの変調方式とSCCHの変調方式とが異なる場合には、0dB以外の値が設定される。ここで、0dB以外の値が設定されると言っても無制限に設定されるわけではなく、以下の条件を満たすような0.5〜3.5dBの範囲の値が設定される。これは、変調方式
が異なれば原理的にPAPRも異なることとなるため、SDCHの変調方式とSCCHの変調方式とが異なる場合は、この原理的なPAPRの差を電力差として設定しても、全体のPAPRは増加せず、PAPRの低い方の変調方式を用いたチャネルのスループットを向上させることができるためである。
また、例えばCQI=16において、SDCHの変調方式は64QAMであるのに対し、SCCHの変調方式はQPSKであり、これら2つの変調方式の伝送レートおよび誤り耐性(互いにトレードオフの関係)には大きな差がある。かかる場合、誤り耐性の弱いSDCHの方の送信電力が送信電力制御によって低く設定される結果となった場合には、送信アンプで歪が生じない程度まではPAPRを増加させても良く、誤り耐性の強いSCCHの方の送信電力を極力強く設定できるように、送信電力差を最大の3.5dBに設定し、SCCHの誤りを生じにくくしている。
このように、本実施の形態によれば、複数チャネルの変調方式が異なる場合、PAPRが増加しない程度にチャネル毎に送信電力差を設ける。これにより、複数チャネル間で多少のPAPR差がある場合に、低いPAPRを維持したまま、チャネル毎のスループットを向上させることができる。
また、本実施の形態によれば、CQIレベルが低い場合には、送信電力を一定値とする。すなわち、CQIレベルが低い場合には、送信電力制御を行わない。これにより、低いPAPRを維持したまま、チャネル毎のスループットを向上させることができる。
(実施の形態3)
図10は、本発明の実施の形態3に係る無線送信装置を備える通信装置の主要な構成を示すブロック図である。なお、この通信装置も、実施の形態1に示した通信装置と同様の基本的構成を有しており、同一の構成要素には同一の符号を付し、その説明を省略する。
本実施の形態に係る通信装置は、CQIおよびCQI補正コマンドを受信し、SCCHまたはSDCHのCQIレベルを補正することにより、最終的に選択される送信信号のMCSを補正する。具体的には、復号化部105bが、復調後の受信データ列から、送信された情報データ列を取り出すと共に、CQI情報およびCQI補正コマンド情報を取り出し、MCS選択部111bへ出力する。
図11は、復号化部105b内部の主要な構成を示すブロック図である。
チャネル分割部301は、復調後データ系列をデータチャネルと制御チャネルとに分割して出力する。誤り訂正復号化部302は、チャネル分割部301から出力されるデータチャネルに対し誤り訂正復号を施し、得られる情報データすなわちユーザデータを出力する。一方、誤り訂正復号化部303は、チャネル分割部301から出力される制御チャネルに対し、誤り訂正復号を施し、得られる制御データを制御データ分割部304に出力する。制御データ分割部304は、予め定められている制御データのマッピング情報に基づいて、制御チャネルからCQI情報およびCQI補正コマンドを取り出し、MCS選択部111bへ出力する。
図12は、制御データ分割部304に入力される、CQI情報とCQI補正コマンドとが多重された信号フォーマットの一例を示す図である。
図13は、MCS選択部111b内部の主要な構成を示すブロック図である。
情報選択部121bは、実施の形態1に示したCQIルックアップテーブル122を参
照し、まず、CQI情報に応じてSDCHのMCS1を決定する。次に、同様にCQIルックアップテーブル122を参照してCQI補正コマンドを取得する。このCQI補正コマンドは具体的には「−1」または「0(すなわち補正なし)」であり、情報選択部121bは、CQI情報にこのCQI補正コマンドを加算し、補正後の新たなCQI情報に応じてSCCHのMCS2を決定する。MCS2が決定されるのに伴い多重位置も決定されるので、MCS1およびMCS2に多重情報も含めて出力する。
なお、CQI補正コマンドが「−1」であるということは、CQIが誤り耐性の強い方向に1ステップだけ変化することを意味する。このように、CQIの補正幅を1ステップとすることにより、所要PAPRは変わらない。元々、CQIルックアップテーブル122は、所要PAPRを満たすような関係にあるSCCHおよびSDCHのMCSパターンを設定したものである。よって、このCQIテーブルに従って各チャネルのMCSパターンを選択すれば所要PAPRを満たすはずであり、よって、このCQIテーブルから大きく外れるMCSパターンを選択すべきではない。CQIの補正幅を1ステップとしたのは、補正幅を最低限に抑える趣旨である。
図14は、上記のCQI補正コマンドによって、CQIが実際にどのように補正されるかを具体的に説明するための図である。なお、ここに示すCQIテーブルは、実施の形態1で示したもの(図5参照)と同一内容のものである。
例えば、CQI=8、CQI補正コマンド=−1であった場合、まず、SDCHのMCS1は、QPSK、R=5/6、RF=1が選択される。次に、SCCHのMCS2は、現時点でCQI=8であるので、CQI補正コマンド=−1が加算されることにより、CQI=7に補正される。よって、補正後のSCCHのMCS2は、QPSK、R=1/3、RF=1となり(図14の斜線部)、符号化率がより誤り耐性の強いものへと補正されていることがわかる。
なお、上記のCQI補正コマンドは、本実施の形態に係る無線送信装置に対応する無線受信装置からCQIと共に通知されるものである。以下に、当該無線受信装置でのCQI補正コマンドの生成方法を示す。
図15は、上記無線受信装置を備える通信装置の主要な構成を示すブロック図である。なお、無線受信部151、CP除去部152、FFT部153、伝送路推定部156、符号化変調部162、163、チャネル多重化部164、DFT-s-OFDM部165、CP付加部166、および無線送信部167は、それぞれ、実施の形態1に示した通信装置の無線受信部101、CP除去部102、FFT部103、伝送路推定部106、符号化変調部112、113、チャネル多重化部114、DFT-s-OFDM部115、CP付加部116、および無線送信部117と同一の構成であるため、その説明を省略する。
周波数等化部171は、FFT部153から出力される信号に対し、周波数等化処理を施し、DFT部172に出力する。
DFT部172は、周波数等化部171から出力される信号に対して離散フーリエ変換処理を施し、チャネル分離部173に出力する。
チャネル分離部173は、DFT部172から出力される信号を、SDCH信号およびSCCH信号に分離し、SDCH信号を復号化部174に、SCCH信号を復号化部175に出力する。
復号化部174、175は、チャネル分離部173から出力されるSDCH、SCCH
をそれぞれ復号化し、出力する。
CQI補正コマンド算出部176は、受信SCCHの平均誤り率に基づいて、CQI補正コマンドを算出し、送信部160の符号化変調部162に出力する。具体的には、SCCHの平均誤り率が所定の閾値以上、すなわち、SCCHの平均誤り率が要求品質を満たしていない場合には、CQI補正コマンドに「−1」を設定し、SCCHの平均誤り率が所定の閾値より小さい場合は、CQI補正コマンドに「0」を設定する。
CQI算出部177は、受信パイロット信号の受信レベルと雑音電力と干渉電力とに基づいて、報告するCQIを算出し、送信部160の符号化変調部162に出力する。
このように、本実施の形態によれば、CQI補正コマンドに基づいて、SCCHまたはSDCHのいずれかのCQIレベルを補正する。これにより、一方のチャネルの要求品質が満たせない場合に、このチャネルのCQIを補正することにより、所要CNRのより低いMCSパターンを用いることができ、チャネル毎のスループットを向上させることができる。
なお、本実施の形態では、CQI補正コマンドが「−1」、「0」の2値である場合を例にとって説明したが、CQI補正コマンドは「−1」、「0」、「1」の3値であっても良いし、3値以上であっても良い。
また、本実施の形態では、CQIの補正幅が1ステップの例(CQI補正コマンドが「−1」の場合)を示したが、PAPRが変化しない範囲内であれば、例えばCQI補正コマンド「−2」等の他の値を用いて、CQIの補正幅が2ステップ以上となっても良い。
以上、本発明の各実施の形態について説明した。
本発明に係る無線送信装置および無線送信方法は、上記各実施の形態に限定されず、種々変更して実施することが可能である。例えば、各実施の形態は、適宜組み合わせて実施することが可能である。
本発明に係る無線送信装置は、移動体通信システムにおける移動局装置および基地局装置に搭載することが可能であり、これにより上記と同様の作用効果を有する移動局装置、基地局装置、および移動体通信システムを提供することができる。
また、本発明に係る無線送信装置および無線送信方法は、シングルキャリア通信以外の通信方式を採用する通信システムにおいても利用可能である。
なお、上記実施の形態におけるSCCHは、DACCH(Data associated control Channel)またはDNACCH(Data non-associated control Channel)であっても良い。
また、ここでは、本発明をハードウェアで構成する場合を例にとって説明したが、本発明をソフトウェアで実現することも可能である。例えば、本発明に係る無線送信方法のアルゴリズムをプログラミング言語によって記述し、このプログラムをメモリに記憶しておいて情報処理手段によって実行させることにより、本発明に係る無線送信装置と同様の機能を実現することができる。
また、上記各実施の形態の説明に用いた各機能ブロックは、典型的には集積回路であるLSIとして実現される。これらは個別に1チップ化されても良いし、一部または全てを含むように1チップ化されても良い。
また、ここではLSIとしたが、集積度の違いによって、IC、システムLSI、スーパーLSI、ウルトラLSI等と呼称されることもある。
また、集積回路化の手法はLSIに限るものではなく、専用回路または汎用プロセッサで実現しても良い。LSI製造後に、プログラム化することが可能なFPGA(Field Programmable Gate Array)や、LSI内部の回路セルの接続もしくは設定を再構成可能なリコンフィギュラブル・プロセッサを利用しても良い。
さらに、半導体技術の進歩または派生する別技術により、LSIに置き換わる集積回路化の技術が登場すれば、当然、その技術を用いて機能ブロックの集積化を行っても良い。バイオ技術の適応等が可能性としてあり得る。
本明細書は、2005年9月30日出願の特願2005−288300に基づくものである。この内容はすべてここに含めておく。
本発明に係る無線送信装置および無線送信方法は、移動体通信システムにおける移動局装置、基地局装置等の用途に適用することができる。
SCCHとSDCHとを時分割多重したフレーム構成の具体例を示す図 SCCHとSDCHとを時分割多重したフレーム構成の具体例を示す図 実施の形態1に係る通信装置の主要な構成を示すブロック図 実施の形態1に係るMCS選択部内部の主要な構成を示すブロック図 実施の形態1に係るCQIルックアップテーブルの内容の一例を示す図 SCCHとSDCHとが多重された送信信号のフレームフォーマットの一例を示す図 実施の形態2に係る通信装置の主要な構成を示すブロック図 実施の形態2に係るMCS選択部内部の主要な構成を示すブロック図 実施の形態2に係るCQIルックアップテーブルの内容の一例を示す図 実施の形態3に係る通信装置の主要な構成を示すブロック図 実施の形態3に係る復号化部内部の主要な構成を示すブロック図 CQI情報とCQI補正コマンドとが多重された信号フォーマットの一例を示す図 実施の形態3に係るMCS選択部内部の主要な構成を示すブロック図 CQI補正コマンドによって、CQIが実際にどのように補正されるかを具体的に説明するための図 実施の形態3に係る無線受信装置を備える通信装置の主要な構成を示すブロック図

Claims (12)

  1. 通信相手から報告されるCQI(Channel Quality Indicator)に基づいて送信信号のMCS(Modulation and Coding Scheme)を決定する無線送信装置であって、
    通信相手から報告されるCQIに基づいてデータチャネルのMCSを決定し、かつ、同一のCQIに基づいて制御チャネルのMCSも決定する決定手段と、
    前記データチャネルおよび前記制御チャネルを含む送信信号を送信する送信手段と、
    を具備する無線送信装置。
  2. 一つのCQIに対し、データチャネルのMCSおよび制御チャネルのMCSの双方が対応付けられて記憶されているCQIテーブルをさらに具備し、
    前記決定手段は、
    前記CQIテーブルを参照して、前記データチャネルのMCSおよび前記制御チャネルのMCSを決定する、
    請求項1記載の無線送信装置。
  3. 前記CQIテーブルにおいて、一つのCQIに対応するデータチャネルのMCSおよび制御チャネルのMCSは、所要PAPR(Peak to Average Power Ratio)を満たすような関係にある、
    請求項2記載の無線送信装置。
  4. 前記CQIテーブルに、前記データチャネルおよび前記制御チャネルの時間軸上における多重位置も記憶されている、
    請求項3記載の無線送信装置。
  5. 前記CQIテーブルは、
    無線受信装置がSCCHのMCSを決定する際に使用するCQIテーブルと同一である、
    請求項3記載の無線送信装置。
  6. 報告されるCQIが高い場合、前記データチャネルおよび前記制御チャネルに対し送信電力制御を施し、報告されるCQIが低い場合、前記データチャネルおよび前記制御チャネルに対し送信電力制御を施さない送信電力制御手段、
    をさらに具備する請求項3記載の無線送信装置。
  7. 前記CQIテーブルに基づいて決定された前記データチャネルおよび前記制御チャネルの符号化方式が異なる場合、PAPRが変化しない範囲内で前記データチャネルおよび前記制御チャネル間で所定の送信電力差を設定する設定手段、
    をさらに具備する請求項5記載の無線送信装置。
  8. 前記通信相手からCQI補正コマンドを取得する取得手段と、
    前記データチャネルまたは前記制御チャネルの一方について、前記CQIテーブルを参照する際に使用するCQIを、前記CQI補正コマンドに従って補正する補正手段と、
    をさらに具備する請求項3記載の無線送信装置。
  9. 前記データチャネルとしてSDCH(Scheduled Data Channel)を用い、前記制御チャネルとしてSCCH(Scheduled Control Channel)を用いる、
    請求項3記載の無線送信装置。
  10. 請求項1記載の無線送信装置を具備する移動局装置。
  11. 請求項1記載の無線送信装置を具備する基地局装置。
  12. 通信相手から報告されるCQIに基づいて送信信号のMCSを決定する無線送信方法であって、
    通信相手から報告されるCQIに基づいてデータチャネルのMCSを決定するステップと、
    同一のCQIに基づいて制御チャネルのMCSを決定するステップと、
    前記データチャネルおよび前記制御チャネルを含む送信信号を送信するステップと、
    を具備する無線送信方法。
JP2007537723A 2005-09-30 2006-09-29 無線送信装置および無線送信方法 Active JP4734337B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007537723A JP4734337B2 (ja) 2005-09-30 2006-09-29 無線送信装置および無線送信方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005288300 2005-09-30
JP2005288300 2005-09-30
PCT/JP2006/319550 WO2007037412A1 (ja) 2005-09-30 2006-09-29 無線送信装置および無線送信方法
JP2007537723A JP4734337B2 (ja) 2005-09-30 2006-09-29 無線送信装置および無線送信方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2007037412A1 JPWO2007037412A1 (ja) 2009-04-16
JP4734337B2 true JP4734337B2 (ja) 2011-07-27

Family

ID=37899832

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007537723A Active JP4734337B2 (ja) 2005-09-30 2006-09-29 無線送信装置および無線送信方法

Country Status (9)

Country Link
US (9) US8149727B2 (ja)
EP (6) EP3148143B1 (ja)
JP (1) JP4734337B2 (ja)
CN (2) CN101278533B (ja)
ES (4) ES2611205T3 (ja)
HU (1) HUE051663T2 (ja)
PL (4) PL2637376T3 (ja)
RU (4) RU2426256C2 (ja)
WO (1) WO2007037412A1 (ja)

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3148143B1 (en) * 2005-09-30 2018-01-31 Optis Wireless Technology, LLC Radio transmission device, and radio transmission method based on offset information for adjusting the data coding rate and the control information coding rate
RU2554539C2 (ru) 2006-04-28 2015-06-27 Панасоник Интеллекчуал Проперти Корпорэйшн оф Америка Устройство базовой станции радиосвязи и способ радиосвязи, используемые для связи с множеством несущих
JP5237287B2 (ja) * 2006-10-02 2013-07-17 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド ダウンリンク制御信号の伝送方法
KR101314611B1 (ko) * 2007-01-30 2013-10-07 엘지전자 주식회사 주파수 선택성에 따른 mcs 인덱스 선택 방법, 장치, 및이를 위한 통신 시스템
WO2008097000A1 (en) * 2007-02-08 2008-08-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for determining reverse transmission power of mobile station in an orthogonal frequency division multiplexing system
CN101682484B (zh) * 2007-05-29 2013-06-19 三星电子株式会社 移动通信系统中用于将码元映射到资源的装置和方法
CA2829696C (en) 2007-06-19 2016-08-23 Nokia Siemens Networks Oy Adaptive transport format uplink signaling for data-non-associated feedback control signals
US8391400B2 (en) 2007-06-20 2013-03-05 Qualcomm Incorporated Control channel format indicator frequency mapping
KR101531413B1 (ko) 2008-01-04 2015-06-24 고도 가이샤 아이피 브릿지 1 무선 송신 장치 및 무선 송신 방법
JP5170533B2 (ja) * 2008-01-24 2013-03-27 日本電気株式会社 無線伝送装置、変調方式決定方法及びそのプログラム
US8774248B2 (en) * 2008-01-30 2014-07-08 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Receiver for MUROS adapted to estimate symbol constellation using training sequences from two sub-channels
EP2235855B1 (en) * 2008-01-30 2015-01-07 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Report mechanism in a radio system reusing one time-slot
EP2235866B1 (en) * 2008-01-30 2014-02-26 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) A method of data modulation adapted to selected modulation rotational angle
US20110007624A1 (en) * 2008-01-30 2011-01-13 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Timeslot Sharing Using Unbalanced QPSK Modulation
SG10201606444UA (en) 2008-02-04 2016-09-29 Samsung Electronics Co Ltd Control and data multiplexing in communication systems
JP4531826B2 (ja) * 2008-04-21 2010-08-25 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 通信端末装置、受信環境報告方法
CN101572585B (zh) * 2008-04-29 2013-01-02 华为技术有限公司 数据mcs与cqi码率间映射关系的获取方法和装置
RU2496238C2 (ru) * 2008-10-20 2013-10-20 Панасоник Корпорейшн Устройство базовой станции беспроводной связи и способ определения числа разделения
KR101770205B1 (ko) 2010-01-27 2017-08-23 엘지전자 주식회사 무선 접속 시스템에서 상향링크 데이터 버스트를 전송하기 위한 방법 및 장치
WO2011104717A1 (en) * 2010-02-28 2011-09-01 Celeno Communications Ltd. Backoff adaptation for digital communication systems with channel quality information
CN102271354A (zh) * 2010-06-02 2011-12-07 中兴通讯股份有限公司 Lte系统中的链路自适应方法、基站和终端
CN102340369B (zh) * 2010-07-20 2015-01-28 中兴通讯股份有限公司 一种调度控制方法和基站
JP2012239052A (ja) * 2011-05-12 2012-12-06 Nec Corp 無線通信装置、及び無線通信方法
CN102202415B (zh) * 2011-05-18 2019-01-22 中兴通讯股份有限公司 一种物理随机接入信道的传输方法和系统
CN103563433B (zh) * 2011-06-06 2018-04-13 瑞典爱立信有限公司 无线电资源单元的子集上的ue信号质量测量
CN102263746B (zh) * 2011-08-26 2017-03-15 中兴通讯股份有限公司 数据传输方法及装置
CN102594748A (zh) * 2012-02-21 2012-07-18 中兴通讯股份有限公司 信号处理方法和装置
WO2013140817A1 (ja) * 2012-03-22 2013-09-26 京セラ株式会社 通信システム、通信装置及び通信制御方法
US8929239B2 (en) 2012-07-02 2015-01-06 Apple Inc. Modulation and coding scheme (MCS) recovery based on CQI offset
WO2014131184A1 (en) 2013-02-28 2014-09-04 Empire Technology Development Llc Controlling peak-to-average power ratio (papr)
KR101962592B1 (ko) 2013-03-22 2019-03-26 후지츠 코네쿠텟도 테크노로지즈 가부시키가이샤 채널 품질 표시자를 구성하기 위한 방법 및 장치와 변조 및 코딩 체제를 구성하기 위한 방법 및 장치
US9538439B2 (en) * 2013-05-10 2017-01-03 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for estimating an achievable link throughput based on assistance information
WO2014194534A1 (zh) 2013-06-08 2014-12-11 华为技术有限公司 一种信道质量指示及调制编码方案的通知方法、装置
US9307549B2 (en) * 2013-09-30 2016-04-05 Qualcomm Incorporated Dynamic SNR adjustment in a receiver supporting 256QAM
US20150124786A1 (en) * 2013-11-06 2015-05-07 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for modulation coding scheme selection for response frames
EP2897409B1 (en) * 2014-01-17 2020-05-27 Sony Corporation Method for operating a base station comprising a plurality of antennas in a wireless radio network
CN109565847B (zh) * 2016-08-12 2020-12-01 华为技术有限公司 一种控制信息的传输方法和基站以及用户设备
JP6763842B2 (ja) * 2017-10-23 2020-09-30 ノキア ソリューションズ アンド ネットワークス オサケユキチュア ベースステーションとユーザ装置との間の送信に対する変調及びコード化スキームのコントロール
WO2021059297A1 (en) * 2019-09-25 2021-04-01 Wisig Networks Private Limited Method and system for generating a waveform in a communication network
WO2022204893A1 (zh) * 2021-03-29 2022-10-06 华为技术有限公司 调制编码确定方法及相关设备
WO2022216189A1 (en) * 2021-04-07 2022-10-13 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Transmission power for wireless communication

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003174485A (ja) * 2001-12-07 2003-06-20 Sony Corp データ通信制御システム、送信機及び送信方法
JP2004153640A (ja) * 2002-10-31 2004-05-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 送信装置及び送信方法
JP2004173019A (ja) * 2002-11-20 2004-06-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 基地局装置及び送信割り当て制御方法

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100551001B1 (ko) * 1995-09-22 2006-07-06 퍼시픽 커뮤니케이션 싸이언스 인코포레이티드 복수의코드율을갖는셀룰러통신시스템에서송신성능을개선하기위한방법및시스템
US6456627B1 (en) 1997-08-29 2002-09-24 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method for communicating information in a communication system that supports multiple modulation schemes
US6687285B1 (en) * 1999-03-19 2004-02-03 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for supervising the performance of a quick paging channel in a dual event slotted paging system
JP3426194B2 (ja) * 2000-06-26 2003-07-14 松下電器産業株式会社 通信端末装置
JP3543769B2 (ja) * 2001-02-19 2004-07-21 株式会社日立製作所 移動端末の位置測定を行う装置
US20020137457A1 (en) * 2001-03-23 2002-09-26 Nivens Dennis A. Satellite communication system uplink power control
EP1255368A1 (en) * 2001-04-30 2002-11-06 Siemens Information and Communication Networks S.p.A. Method to perform link adaptation in enhanced cellular communication systems with several modulation and coding schemes
US6944213B2 (en) * 2001-05-01 2005-09-13 Silicon Laboratories, Inc. Adaptive hybrid for a digital subscriber line analog front end
JP2003018028A (ja) * 2001-07-04 2003-01-17 Hitachi Kokusai Electric Inc 基地局増幅装置
US6697347B2 (en) * 2001-08-22 2004-02-24 Nokia Mobile Phones Ltd. Method and apparatus for controlling transmission of packets in a wireless communication system
US6950670B2 (en) * 2001-10-31 2005-09-27 At&T Corp. Wireless network having joint power and data rate adaptation
US20030146903A1 (en) * 2002-02-01 2003-08-07 Leland Yi Wired keyboard with built-in web camera
WO2003087175A1 (en) * 2002-04-12 2003-10-23 Milliken & Company Highly nucleated syndiotactic polypropylene
KR100891816B1 (ko) * 2002-05-11 2009-04-07 삼성전자주식회사 비동기 부호분할다중접속 이동통신시스템에서 고속 순방향 물리공유채널의 전력 오프셋 정보 전송 방법
US7352722B2 (en) * 2002-05-13 2008-04-01 Qualcomm Incorporated Mitigation of link imbalance in a wireless communication system
EP1384437B1 (en) 2002-07-23 2006-12-27 Aston University Optical waveguide based surface profiling apparatus
JP2004159284A (ja) * 2002-09-10 2004-06-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線通信装置および受信方式選択方法
AU2003280576A1 (en) * 2002-10-31 2004-05-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Transmitting device and transmitting method
JP3742055B2 (ja) * 2002-11-27 2006-02-01 埼玉日本電気株式会社 無線基地局装置、及びそれに用いるtfci復号特性を利用する復号装置とその復号方法
US7415033B2 (en) * 2002-12-19 2008-08-19 International Business Machines Corporation Dynamic time division multiplexing circuit without a shadow table
US7231183B2 (en) * 2003-04-29 2007-06-12 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Quality determination for a wireless communications link
GB2404539B (en) * 2003-07-31 2006-06-14 Fujitsu Ltd Adaptive modulation and coding
RU2267863C2 (ru) 2003-08-21 2006-01-10 Корпорация "Самсунг Электроникс" Способ адаптивного распределения частотно-временного ресурса, адаптивной модуляции, кодирования и регулировки мощности в системе связи
JP4215601B2 (ja) * 2003-09-05 2009-01-28 富士通株式会社 無線通信装置
CN1867970A (zh) * 2003-10-17 2006-11-22 皇家飞利浦电子股份有限公司 信号编码
US7016409B2 (en) * 2003-11-12 2006-03-21 Sony Corporation Apparatus and method for use in providing dynamic bit rate encoding
EP1719265B1 (en) * 2004-02-11 2011-11-02 LG Electronics Inc. A method and system for transmitting and receiving data streams
JP4432583B2 (ja) 2004-03-31 2010-03-17 栗田工業株式会社 超純水製造装置
US7899135B2 (en) * 2005-05-11 2011-03-01 Freescale Semiconductor, Inc. Digital decoder and applications thereof
EP3148143B1 (en) * 2005-09-30 2018-01-31 Optis Wireless Technology, LLC Radio transmission device, and radio transmission method based on offset information for adjusting the data coding rate and the control information coding rate
US8045512B2 (en) * 2005-10-27 2011-10-25 Qualcomm Incorporated Scalable frequency band operation in wireless communication systems

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003174485A (ja) * 2001-12-07 2003-06-20 Sony Corp データ通信制御システム、送信機及び送信方法
JP2004153640A (ja) * 2002-10-31 2004-05-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 送信装置及び送信方法
JP2004173019A (ja) * 2002-11-20 2004-06-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 基地局装置及び送信割り当て制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
RU2008112140A (ru) 2009-11-10
ES2666881T3 (es) 2018-05-08
US8441936B2 (en) 2013-05-14
US20150055605A1 (en) 2015-02-26
HUE051663T2 (hu) 2021-03-29
EP2637376B1 (en) 2016-11-16
EP3148143B1 (en) 2018-01-31
EP3337113A1 (en) 2018-06-20
EP1914948A1 (en) 2008-04-23
JPWO2007037412A1 (ja) 2009-04-16
EP3148143A1 (en) 2017-03-29
EP2637377A1 (en) 2013-09-11
RU2426256C2 (ru) 2011-08-10
ES2611181T3 (es) 2017-05-05
US20130182669A1 (en) 2013-07-18
US20140044080A1 (en) 2014-02-13
RU2503136C1 (ru) 2013-12-27
US10484952B2 (en) 2019-11-19
US20120155519A1 (en) 2012-06-21
EP2637377B1 (en) 2016-11-09
US20100188984A1 (en) 2010-07-29
PL2637376T3 (pl) 2017-05-31
US10863448B2 (en) 2020-12-08
US20210051603A1 (en) 2021-02-18
US9723573B2 (en) 2017-08-01
ES2805456T3 (es) 2021-02-12
CN103152305B (zh) 2019-04-16
EP1914948A4 (en) 2013-02-20
US8619619B2 (en) 2013-12-31
WO2007037412A1 (ja) 2007-04-05
PL2637377T3 (pl) 2017-06-30
CN101278533A (zh) 2008-10-01
EP1914948B1 (en) 2014-03-12
PL3337113T3 (pl) 2020-11-16
EP2637376A1 (en) 2013-09-11
CN101278533B (zh) 2013-02-13
RU2462826C1 (ru) 2012-09-27
US9094923B2 (en) 2015-07-28
ES2611205T3 (es) 2017-05-05
US8923108B2 (en) 2014-12-30
CN103152305A (zh) 2013-06-12
PL3148143T3 (pl) 2018-07-31
RU2542750C1 (ru) 2015-02-27
US20170303210A1 (en) 2017-10-19
EP3337113B1 (en) 2020-05-27
US8149727B2 (en) 2012-04-03
US20200045649A1 (en) 2020-02-06
RU2013139153A (ru) 2015-02-27
EP3726792A1 (en) 2020-10-21
US20150289213A1 (en) 2015-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4734337B2 (ja) 無線送信装置および無線送信方法
US7782896B2 (en) Wireless communication apparatus and wireless communication method
JP4598149B2 (ja) 無線送信装置及び無線送信方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090520

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110412

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110425

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4734337

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250