JP4732575B2 - 生物的腐植消・脱臭液 - Google Patents

生物的腐植消・脱臭液 Download PDF

Info

Publication number
JP4732575B2
JP4732575B2 JP2000324947A JP2000324947A JP4732575B2 JP 4732575 B2 JP4732575 B2 JP 4732575B2 JP 2000324947 A JP2000324947 A JP 2000324947A JP 2000324947 A JP2000324947 A JP 2000324947A JP 4732575 B2 JP4732575 B2 JP 4732575B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deodorizing
humus
hydrogen sulfide
extinguishing
odor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000324947A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002126060A (ja
Inventor
有甫 石田
邦威 鈴木
Original Assignee
エンザイム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エンザイム株式会社 filed Critical エンザイム株式会社
Priority to JP2000324947A priority Critical patent/JP4732575B2/ja
Publication of JP2002126060A publication Critical patent/JP2002126060A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4732575B2 publication Critical patent/JP4732575B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)
  • Treatment Of Sludge (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、消・脱臭液に関し、特に生物的腐植消・脱臭液に関する。
【0002】
【従来の技術】
生ごみ、有機汚泥、生活排水、工場排水、産業廃棄物などから発生する悪臭の除去対策としては、従来、発生する臭気ガスを捕集して対応するのが一般的である。しかし、臭気ガスを捕集しないまま脱臭や消臭をしたい場合があり、従来と異なる消・脱臭方法の開発が要請されていた。しかも、新たな方法は、消臭、脱臭処理後に自然生態系に何ら問題を起こさないことも重要である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、上記従来の要請に応えて、臭気ガスを捕集することなく、悪臭を効果的に消・脱臭できるだけでなく、自然生態系に配慮した消・脱臭液を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明者は、上記課題を解決すべく鋭意研究および検討を重ねた結果、腐植土を一定条件下で培養して得られる生物的腐植消・脱臭液が脱臭性能を有しながら生態系にも好ましいことを見出し、本発明に至った。すなわち、本発明の生物的腐植消・脱臭液は、腐植土、脱脂粉乳、システイン、ヘキサメチレンテトラミン、アミノグアニジン、モノエタノールアミンおよび硫酸亜鉛からなる生物的腐植消・脱臭液用組成物を培養して得られることを特徴とする。
【0005】
【発明の実施の形態】
本発明の生物的腐植消・脱臭液用組成物の原料として使用する腐植土は、土壌中の細菌および微生物の分解および生合成作用によって生物遺体、特に植物枯死体から生じる腐植質を通常20%以上含んだ、黒色または暗褐色を呈した土壌である。腐植土として、例えば腐植土PL(EZ-901またはEZ-201、エンザイム社製)が挙げられる。
【0006】
上記脱脂粉乳は、水分91.4%、タンパク質3.1%、脂肪0.1%、ラクトース4.7%および灰分0.7%の脱脂乳から水分を5.0%にまで取り除いたものである。脱脂粉乳は、腐植土100gに対して、通常、0.5〜10g、好ましくは2〜7g使用される。
上記システイン(CNOS)は、含硫アミノ酸の一種であって、L−システイン、D−システイン、DL−システインなどがあり、特にL−システインは、ケラチンなどのタンパク質中に広く存在する。システインは、腐植土100gに対して、通常、0.1〜5g、好ましくは0.3〜2g使用される。
ヘキサメチレンテトラミン(C12)は、腐植土100gに対して、通常、0.2〜10g、好ましくは0.5〜5g使用される。
アミノグアニジンは、腐植土100gに対して、通常、0.1〜5g、好ましくは0.3〜2g使用される。
モノエタノールアミンは、腐植土100gに対して、通常、0.1〜5g、好ましくは0.3〜2g使用される。
【0007】
硫酸亜鉛は、腐植土100gに対して、通常、10〜100g、好ましくは30〜70g使用される。
【0008】
本発明の前記組成物には、上記成分の他に、さらにソルビン酸カリ、EDTナトリウム、苛性ソーダ、トウイン20などの助剤を、本発明の目的を阻害しない範囲の量添加することも可能である。
【0009】
前記組成物を培養すると、生物的腐植脱・消臭液が得られる。培養は、培地上あるいは媒体中、特に水、脱イオン水または蒸留水中にて行われる。
該組成物を培養する条件は、培養温度が通常、20〜50℃、好ましくは30〜40℃、培養期間は、通常、1〜3週間、好ましくは〜10日である。培養を促進させるために、一般に、好気性条件下では通気したり、通性嫌気性条件下では攪拌したりすることが好ましい。培養後に、ろ過などで固液分離してもしなくてもよい。
【0010】
培養液は、通常、pHが5〜6、酸化還元電位(ORP)が180〜200mVの、やや淡黄色〜無色透明、無臭の液体となる。
この培養液が、生物的腐植消・脱臭液の有効成分となる。この腐植消・脱臭液は、生ごみ、有機汚泥、生活排水、産業廃棄物などから発生する臭気ガス、特に硫化水素、メルカプタン、アンモニアなどの除去に有効である。本発明の生物的腐植消・脱臭液が上記臭気成分を除去可能な理由は、いかなる拘束も受けない理論によれば、培養中に微生物により生物的に生成されたカルボキシル基などが、硫化水素などの臭気成分を化学的に吸収するためと考えられる。
【0011】
本発明の生物的腐植消・脱臭液を使用するには、生ごみ、有機汚泥、生活排水などの臭気発生源に曝された容器、管、箱、パッカー車、運搬車、倉庫、格納庫、平地などに、液をスプレーで噴霧したり、ロール、刷毛などで塗布したりするのが最も効果的である。また、液を臭気発生源に直接散布することも可能である。さらに、本発明の腐植消・脱臭液を臭気発生源の近くに置き、放散してくる臭気成分を捕獲する方法をとることも可能である。
本発明の生物的腐植消・脱臭液は、成分の効果が持続するので、ごみパッカー車に散布した後に廃液ができても、継続して散布使用することができる。また、生物的腐植消・脱臭液はヒメダカ、マウスによる各種毒性試験などで異状が認められなかったので環境に優しく自然生態系の維持に好ましい。
【0012】
【実施例】
〔実施例1〕
1.生物的腐植脱・消臭液の調製
腐植土PL 50g、
脱脂粉乳 3g、
システイン 0.3g、
ヘキサメチレンテトラミン 0.6g、
アミノグアニジン 0.3g、
ソルビン酸カリ 1.2g、
モノエタノールアミン 0.2g、
EDTナトリウム 1.0g、
苛性ソーダ 0.4g、
硫酸亜鉛 25g、および
トウイン20 3g
この組成物に水を添加し、培養温度30℃で10日間、通気培養した。得られた培養液は、pHが5〜6、ORPが180〜200mVであり、色は淡黄色〜無色透明であり、かつ無臭であった。
こうして得られた培養液を、以下の脱・消臭実験の生物的腐植消・脱臭液としてそのまま用いた。
【0013】
2.脱・消臭実験
2.1 実験方法
硫化水素ガスボンベから採取した硫化水素ガスを、空気で任意の濃度に希釈して、その硫化水素希釈ガスを容量1,000mlの臭袋にシリンジで1,000mlを注入した。その後、所定量の上記生物的腐植消・脱臭液をシリンジで臭袋に注入し、迅速に5分間手動で振ってガスと消・脱臭液を混合した。その後、振とう器で振動混合を続け、所定の接触時間毎に検知管で硫化水素濃度を測定した。
【0014】
2.2測定結果
表1に、硫化水素希釈ガス(硫化水素濃度:1,150ppmおよび10,000ppm)、消・脱臭液量および接触時間の関係を示す。表1中、No.1は、空気で濃度1,150ppmに希釈した硫化水素希釈ガスを1,000ml臭袋に採取した後、前記消・脱臭液20mlを注入し、振動混合5分した後に硫化水素濃度が検知せず(ND)の結果である。したがって、硫化水素の総てが消・脱臭液に吸収され、臭袋内は無臭となったことが確認された。
なお、表1中の硫化水素負荷とは、硫化水素濃度(ppm)×硫化水素ガス量(リットル)と消・脱臭液量(ml)との比である。
【0015】
【表1】
Figure 0004732575
【0016】
上記表1において、硫化水素負荷を低くすると、硫化水素の吸収は良くなり、硫化水素残余濃度は低くなる。5分間の接触時間で大部分の硫化水素が吸収され、残りは経時的に徐々に吸収された。
5分間の接触時間における硫化水素残余濃度率を示す図1には、硫化水素負荷が同じNo.は同一線上にプロットされており、硫化水素負荷が低いほど、残余濃度は急速に低下した。
【0017】
硫化水素負荷と硫化水素除去率の関係を図2に示す。図2の硫化水素除去率は、接触時間5分後の除去率を示したので、最終的な除去率は、硫化水素負荷が高いところで10%程度上昇した値となる。
硫化水素負荷2×10ppm・l/ml以下では、硫化水素除去率99〜100%を示し、2×10ppm・l/ml以上では、60〜99%の硫化水素除去率を示した。
【0018】
〔応用例1〕
さらに、ごみ収集車(パッカー車)に使用して、上記生物的腐植消・脱臭液による収集ごみの消・脱臭実験を行った。
実験には、同型のパッカー車を3台使用した。そのうちの2台は、ごみ収集後に水洗浄してから、1日1回消・脱臭液を300mlに希釈して散布した。残りの1台は、比較対照のために、ごみ収集後に水洗浄だけにして、消・脱臭液を使用しなかった。
各パッカー車ともに、ごみを収集した後ごみ処理施設に到着したときに、ごみ積載状態で、吸引ポンプに取り付けたホースを各パッカー車内に挿入して、臭気ガスを臭袋に採取した。
次に、ごみ処理施設にごみを投入して、パッカー車を空の状態にし、吸引ホースを車内に挿入して、臭気ガスを臭袋に採取した。
最後に、1日の作業を終了したパッカー車の内部の水洗浄した後、本発明の消・脱臭液を散布し、次に吸引ホースを車内に挿入して臭気ガスを臭袋に採取した。採取した臭気ガスの臭気濃度を、3点比較式臭袋法で測定した。
【0019】
パッカー車内臭気濃度の測定結果を図3に示す。ごみ臭は、一般的に、ごみの種類、放置時間、季節、温度などにより大きく変わると言われているが、図3では、消・脱臭液を散布したパッカー車の臭気濃度は相対的に低くなっていることがわかる。すなわち、消・脱臭液を散布した場合の臭気濃度をごみ積載時と空車時の平均で比較すると、無散布の場合に対して、臭気濃度は95%減少した。
パッカー車の夜間駐車場では、従来は悪臭で通行することが困難であったのに、消・脱臭液を使用してからは臭気による夜間通行困難が解消された。
【0020】
【発明の効果】
本発明の生物的腐植消・脱臭液は、生ごみなどの臭気ガスを捕集することなく、効果的に消・脱臭することができるだけでなく、自然生態系に配慮して生成される。
【図面の簡単な説明】
【図1】硫化水素残余濃度率と接触時間の関係を示すグラフである。
【図2】硫化水素除去率に及ぼす硫化水素負荷の影響を示すグラフである。
【図3】パッカー車内の臭気濃度を示すグラフである。

Claims (2)

  1. 腐植土、脱脂粉乳、システイン、ヘキサメチレンテトラミン、アミノグアニジン、モノエタノールアミンおよび硫酸亜鉛からなる生物的腐植消・脱臭液用組成物。
  2. 請求項1に記載の組成物を培養して得られる生物的腐植消・脱臭液。
JP2000324947A 2000-10-25 2000-10-25 生物的腐植消・脱臭液 Expired - Fee Related JP4732575B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000324947A JP4732575B2 (ja) 2000-10-25 2000-10-25 生物的腐植消・脱臭液

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000324947A JP4732575B2 (ja) 2000-10-25 2000-10-25 生物的腐植消・脱臭液

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002126060A JP2002126060A (ja) 2002-05-08
JP4732575B2 true JP4732575B2 (ja) 2011-07-27

Family

ID=18802398

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000324947A Expired - Fee Related JP4732575B2 (ja) 2000-10-25 2000-10-25 生物的腐植消・脱臭液

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4732575B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106731613A (zh) * 2017-01-13 2017-05-31 永兴隆诚高新材料有限公司 一种甲醛清除剂及其制备方法
WO2019046574A1 (en) * 2017-08-30 2019-03-07 Chemtreat, Inc. METHODS AND SYSTEMS FOR WATER DEODORIZATION

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0773655B2 (ja) * 1986-09-26 1995-08-09 株式会社金星商会 液体消臭剤の製造方法
JPH03280956A (ja) * 1990-03-29 1991-12-11 Mitsubishi Materials Corp 微生物系昇華性消臭剤
JPH06165816A (ja) * 1992-11-30 1994-06-14 Mitsubishi Materials Corp アンモニア系臭気の消臭剤

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106731613A (zh) * 2017-01-13 2017-05-31 永兴隆诚高新材料有限公司 一种甲醛清除剂及其制备方法
WO2019046574A1 (en) * 2017-08-30 2019-03-07 Chemtreat, Inc. METHODS AND SYSTEMS FOR WATER DEODORIZATION
US11420883B2 (en) 2017-08-30 2022-08-23 Chemtreat, Inc Method and system for controlling odor in water system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002126060A (ja) 2002-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4108771A (en) Elimination of odors from organic wastes
CN103960284B (zh) 一种生活垃圾除臭消毒剂
JPH08503162A (ja) バイオ廃棄物の安定化
CN106731768B (zh) 一种生物酶除臭剂及其制备方法
CN101352578A (zh) 一种生活垃圾恶臭气体高效除臭液及其制备方法
KR100530855B1 (ko) 축산분뇨 및 축산분뇨 액비 탱크의 악취를 저감하고부숙을 촉진하는 방법
JP4732575B2 (ja) 生物的腐植消・脱臭液
JP2945402B2 (ja) 汚泥脱臭剤
KR100468430B1 (ko) 슬러지의 자원화를 위한 청정슬러지 또는 청정액체의 제조방법
CN107867749A (zh) 一种垃圾渗滤液除臭降解处理剂及其制备方法
KR19980085090A (ko) 분뇨처리장 등의 악취제거용 수성 탈취제 조성물
JPH06296669A (ja) 汚泥の消臭方法
JP2002145686A (ja) 産業廃棄物の無公害処理とその有効利用
JPH06165815A (ja) 家畜糞尿の消臭組成物
JP2000015292A (ja) 汚泥用脱臭剤
JP2567344B2 (ja) 汚泥用消臭剤及び消臭方法
JPH0426421A (ja) 脱臭剤
JP2000290120A (ja) 消臭剤およびそれを用いた消臭方法
KR810001714B1 (ko) 탈취제의 조성물
JP3619278B2 (ja) 汚泥脱臭剤
JPH0117738B2 (ja)
JP2005168525A (ja) 消臭剤
JP3965613B2 (ja) カンプン用消臭剤およびその消臭方法
JP3679531B2 (ja) 脱水汚泥ケーキの脱臭方法
JP2001079538A (ja) 汚染土壌の生物的修復用水性組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071024

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100301

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100421

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110418

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110421

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4732575

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees