JP4731928B2 - Data management apparatus, data management system, data processing apparatus, data management method, program, and storage medium - Google Patents

Data management apparatus, data management system, data processing apparatus, data management method, program, and storage medium Download PDF

Info

Publication number
JP4731928B2
JP4731928B2 JP2005025614A JP2005025614A JP4731928B2 JP 4731928 B2 JP4731928 B2 JP 4731928B2 JP 2005025614 A JP2005025614 A JP 2005025614A JP 2005025614 A JP2005025614 A JP 2005025614A JP 4731928 B2 JP4731928 B2 JP 4731928B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
information
access
shortcut
data processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005025614A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2006215665A (en
Inventor
武司 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2005025614A priority Critical patent/JP4731928B2/en
Publication of JP2006215665A publication Critical patent/JP2006215665A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4731928B2 publication Critical patent/JP4731928B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、データ管理装置、データ管理システム、データ処理装置、データ管理方法、プログラム、及び記憶媒体に関し、特に、データ処理装置にアクセスされるデータを管理するデータ管理装置、データ管理システム、データ処理装置、データ管理方法、プログラム、及び記憶媒体に関する。   The present invention relates to a data management device, a data management system, a data processing device, a data management method, a program, and a storage medium, and in particular, a data management device, a data management system, and a data processing for managing data accessed by the data processing device. The present invention relates to an apparatus, a data management method, a program, and a storage medium.

ドキュメントデータ(文書データ)には、スキャナで文書を読込んだイメージデータや、任意のアプリケーションソフトウェアで作成されたアプリケーションファイルのデータなどがある。   Document data (document data) includes image data obtained by reading a document with a scanner, and data of an application file created by arbitrary application software.

このようにして作成された文書データは、その作成された文書データの文書管理情報と共に、例えばサーバコンピュータ(以下、「サーバ」という)の文書データ用のデータベース(以下、「文書DB」という)に格納される(電子ファイリング)。サーバは、上記電子ファイリングにおいて、作成された文書データと、その文書管理情報とを関連付けることにより、複数の文書データの管理を行う。管理すべき文書データは、通常、階層構成をなす複数のフォルダで構成された文書DB中の1つのフォルダに格納される。   The document data created in this way is stored in a document data database (hereinafter referred to as “document DB”) of a server computer (hereinafter referred to as “server”) together with the document management information of the created document data. Stored (electronic filing). In the electronic filing, the server manages a plurality of document data by associating the created document data with the document management information. The document data to be managed is usually stored in one folder in the document DB composed of a plurality of folders having a hierarchical structure.

サーバに接続されたパーソナルコンピュータ(PC)は、サーバの文書DBにアクセスして、文書DB中の文書データの検索を行ったり、該文書データに対応する画像を表示したり、該文書データの印刷の実行をプリンタに指示したりする文書データ処理を行うことができる。   A personal computer (PC) connected to the server accesses the document DB of the server, searches for document data in the document DB, displays an image corresponding to the document data, and prints the document data. Document data processing for instructing the printer to execute is executed.

上述したようなサーバ及びPCから構成されるデータ管理システムにおいては、サーバには、ユーザに関する情報、例えばPCを利用するユーザに予め割り当てられているユーザ名とパスワードがデータベース(以下、「ユーザDB」という)に登録されており、PCが文書DBにアクセスする際には、通常、ユーザ名とパスワードで認証を行うユーザ認証に成功することが求められる。   In a data management system including a server and a PC as described above, information on the user, for example, a user name and password assigned in advance to a user who uses the PC are stored in the server (hereinafter referred to as “user DB”). When the PC accesses the document DB, it is usually required to succeed in user authentication that authenticates with a user name and password.

また、PCが文書DBにアクセスして、指定した文書DBの複数の文書データの中から目的とする文書データに対応する文書(画像)を表示するためには、下記のような方法が提案されている。   In order for the PC to access the document DB and display a document (image) corresponding to the target document data from among a plurality of document data in the designated document DB, the following method is proposed. ing.

文書DB内部の階層構造をなす複数のフォルダを順次たどったり、目的の文書データが存在するフォルダのパス情報を入力することで、目的の文書データを格納しているフォルダを開いたり、目的の文書データの文書属性、目的の文書データに関連付けられたインデックス、目的の文書データが含む所定の文字列などで文書DB内を検索したりする。   You can open multiple folders that have a hierarchical structure inside the document DB, open the folder that stores the target document data by entering the path information of the folder where the target document data exists, The document DB is searched using document attributes of data, an index associated with the target document data, a predetermined character string included in the target document data, and the like.

したがって、上記のいずれの方法であっても、サーバの文書DBを特定する名前、例えばサーバ名や、文書DBの場所を特定するパス、例えば文書DBファイルパスなどの文書DBへの接続設定情報を指定する必要があるだけでなく、目的の文書データの場所を示す情報を指定する必要がある。
特開2000−029869号公報
Therefore, in any of the above methods, the name for specifying the document DB of the server, for example, the server name, the path for specifying the location of the document DB, for example, the connection setting information for the document DB such as the document DB file path, etc. It is necessary to specify not only the information but also the information indicating the location of the target document data.
JP 2000-029869 A

また、ユーザが所属する部門とは異なる他の部門の文書DBに格納されている文書データにアクセスするためには、以下の2つの方法が考えられる。   In order to access document data stored in the document DB of another department different from the department to which the user belongs, the following two methods are conceivable.

第1の方法では、他の部門の文書DBをユーザが所属する部門の文書DBに登録する。これにより、ユーザが所属する部門の文書DB中の文書データにアクセスすることが可能となる。   In the first method, the document DB of another department is registered in the document DB of the department to which the user belongs. Thereby, it becomes possible to access the document data in the document DB of the department to which the user belongs.

第2の方法では、サーバの管理者が、他の部門の文書DBに対するアクセス権を持つユーザをユーザDBに新たに登録する。これにより、一時的なユーザが他の部門の文書DB中の文書データにアクセスすることが可能となる。   In the second method, the server administrator newly registers a user who has access rights to the document DB of another department in the user DB. Thereby, a temporary user can access the document data in the document DB of another department.

一時的にユーザをユーザDBに登録した場合には、一般的に、ユーザDBから該ユーザの登録情報を格納したファイルを一時的にサーバの外部にエクスポートして、そのファイルを該ユーザに配信することにより、一時的なユーザが目的とする文書データ以外にもアクセス権を所有することを回避して、高いセキュリティを維持できる。この場合、ユーザDB及び文書DBの少なくとも一方のファイルの内容が更新されたときには、内容の同期を取るようにする。   When a user is temporarily registered in the user DB, generally, a file storing the registration information of the user is temporarily exported from the user DB to the outside of the server, and the file is distributed to the user. As a result, it is possible to prevent the temporary user from possessing access rights other than the target document data, and to maintain high security. In this case, when the contents of at least one of the user DB and the document DB are updated, the contents are synchronized.

しかしながら、上記第1の方法では、他の部門の文書DBをユーザが所属する部門の文書DBに登録する作業は、一般的に、通常のユーザにとってはわかりにくく、ユーザビリティが低い。ユーザが所属する部門のPCに文書DBを新たに登録すると、1つの文書を表示するためだけに通常使う必要のない文書DBを新たに登録することになるので、非効率な作業が必要となり、ユーザビリティが低い。   However, in the first method, the operation of registering the document DB of another department in the document DB of the department to which the user belongs is generally difficult for an ordinary user to understand and has low usability. When a new document DB is registered on the PC of the department to which the user belongs, a new document DB that does not need to be used normally only for displaying one document is registered, which requires inefficient work. Usability is low.

また、上記第2の方法では、一時的なユーザを新たにユーザDBに登録するのは、ユーザにとっても管理者にとっても大きな負担であり、ユーザビリティが低い。また、ユーザDB及び文書DBの少なくとも一方のファイルの内容が更新されたときに内容の同期を取る必要があるので、ユーザビリティが低い。   In the second method, registering a temporary user in the user DB is a heavy burden for both the user and the administrator, and usability is low. Moreover, since it is necessary to synchronize the contents when the contents of at least one of the user DB and the document DB are updated, usability is low.

本発明の目的は、簡単にデータにアクセスすることができ、ユーザビリティを向上させることができるデータ管理装置、データ管理システム、データ処理装置、データ管理方法、プログラム、及び記憶媒体を提供することにある。   An object of the present invention is to provide a data management device, a data management system, a data processing device, a data management method, a program, and a storage medium that can easily access data and improve usability. .

上記目的を達成するために、本発明のデータ管理装置は、所定のデータ処理を行うデータ処理装置からアクセス可能な複数のデータを管理するデータ管理装置であって、前記データ管理装置において前記複数のデータ及び当該複数のデータの格納先を特定するための情報を含むリンク情報を格納するデータ格納手段と、前記複数のデータの格納先を特定するための情報を含み、前記データ処理装置から前記データ管理装置へアクセスするための接続設定情報を前記データ処理装置から取得する取得手段と、前記データ処理装置と前記データ管理装置とのアクセスが少なくとも1回確立したことを示す情報であって、前記取得手段により取得された接続設定情報を含むアクセス情報を格納するアクセス情報格納手段と、前記所定のデータのリンク情報及び前記アクセス情報に基づいて、前記データ管理装置により管理されている複数のデータの中の当該所定のデータへのアクセスを前記データ処理装置から可能にするためのショートカットを作成するショートカット作成手段とを備え、前記ショートカット作成手段は、前記リンク情報に含まれる前記所定のデータの格納先を特定するための情報と、前記アクセス情報に含まれる、前記取得手段から取得された前記接続設定情報のうち、前記所定のデータの格納先を特定するための情報とが一致しない場合に、前記リンク情報及び前記アクセス情報のうち前記リンク情報を含み、前記アクセス情報を含まないショートカットを作成し、前記リンク情報に含まれる前記所定のデータの格納先を特定するための情報と、前記アクセス情報に含まれる、前記取得手段から取得された前記接続設定情報のうち、前記所定のデータの格納先を特定するための情報とが一致する場合に、前記リンク情報及び前記アクセス情報を含むショートカットを作成することを特徴とする。 In order to achieve the above object, a data management device of the present invention is a data management device for managing a plurality of data accessible from a data processing device for processing the predetermined data, the plurality in the data management device wherein the data storage means for storing link information data and the information for specifying the storage location of the plurality of data, information for specifying a storage destination of said plurality of data, said from the data processing device Information indicating that connection setting information for accessing the data management device is acquired from the data processing device, and that access between the data processing device and the data management device has been established at least once , an access information storage unit that stores access information including the connection setting information acquired by the acquiring means, wherein the predetermined data Li Based on the click information and the access information, a shortcut created to create a shortcut to access to those said predetermined data among the plurality of data managed by the data management device permits from the data processing device and means, the shortcut creation means includes information for specifying a storage destination of the predetermined data included in the link information, the included in the access information, the connection setting information acquired from the acquisition unit If the information for specifying the storage location of the predetermined data does not match, the link information and the access information including the link information, and creating a shortcut that does not include the access information, and information for specifying a storage destination of the predetermined data included in the link information, the access information It includes, among the connection setting information acquired from the acquisition unit, when the information for specifying the storage destination of the predetermined data match, create a shortcut that includes the link information and the access information It is characterized by that.

上記目的を達成するために、本発明のデータ管理システムは、請求項1乃至8のいずれか1項に記載のデータ管理装置と、前記データ管理装置に接続され、当該データ管理装置の所定のデータにアクセスして所定のデータ処理を行うデータ処理装置とから成るデータ処理システムであって、前記データ処理装置は、前記ショートカット作成手段により作成されたショートカットを実行する実行手段と、前記実行手段による前記ショートカットの実行に応じて、該ショートカットに前記アクセス情報が含まれているか否かを判別する判別手段と、前記判別手段により前記ショートカットに前記アクセス情報が含まれていると判別された場合は、すでに確立されている前記データ処理装置と前記データ管理装置とのアクセスを利用して該ショートカットに対応するデータを前記データ格納手段より取得し、前記ショートカットに前記アクセス情報が含まれていないと判別された場合は、前記アクセス情報格納部に対してアクセス情報を新規に登録した後、該ショートカットに対応するデータを前記データ格納手段より取得する取得手段とを備えることを特徴とする。 In order to achieve the above object, a data management system of the present invention is connected to the data management device according to any one of claims 1 to 8 and the data management device, and predetermined data of the data management device. A data processing system comprising: a data processing device that accesses a computer and performs predetermined data processing, wherein the data processing device executes execution shortcuts created by the shortcut creation means; and depending on the execution of the shortcut, and discriminating means for discriminating whether or not the access information to the shortcut is contained, if it is determined that contains the access information to the shortcut by the determination means, The short-circuit is performed using the access between the data processing apparatus and the data management apparatus already established. The data corresponding to Tsu preparative acquired from the data storage means, when said access information to said short-cut is judged not included, after registering the access information to the new to the access information storage unit And an acquisition means for acquiring data corresponding to the shortcut from the data storage means.

上記目的を達成するために、本発明のデータ処理装置は、請求項9乃至14のいずれか1項に記載のデータ処理システムにおけるデータ処理装置から成ることを特徴とする。
In order to achieve the above object, a data processing apparatus of the present invention comprises the data processing apparatus in the data processing system according to any one of claims 9 to 14 .

上記目的を達成するために、本発明のデータ管理方法は、所定のデータ処理を行うデータ処理装置からアクセス可能な複数のデータを管理するデータ管理装置のデータ管理方法において、前記データ管理装置において前記複数のデータ及び当該複数のデータの格納先を特定するための情報を含むリンク情報をデータ格納手段に格納するデータ格納ステップと、前記複数のデータの格納先を特定するための情報を含み、前記データ処理装置から前記データ管理装置へアクセスするための接続設定情報を前記データ処理装置から取得する取得ステップと、前記データ処理装置と前記データ管理装置とのアクセスが少なくとも1回確立したことを示す情報であって、前記取得手段により取得された接続設定情報を含むアクセス情報を格納するアクセス情報格納ステップと、前記所定のデータのリンク情報及び前記アクセス情報に基づいて、前記データ管理装置により管理されている複数のデータの中の当該所定のデータへのアクセスを前記データ処理装置から可能にするためのショートカットを作成するショートカット作成ステップとを有し、前記ショートカット作成ステップは、前記リンク情報に含まれる前記所定のデータの格納先を特定するための情報と、前記アクセス情報に含まれる、前記取得手段から取得された前記接続設定情報のうち、前記所定のデータの格納先を特定するための情報とが一致しない場合に、前記リンク情報及び前記アクセス情報のうち前記リンク情報を含み、前記アクセス情報を含まないショートカットを作成し、前記リンク情報に含まれる前記所定のデータの格納先を特定するための情報と、前記アクセス情報に含まれる、前記取得手段から取得された前記接続設定情報のうち、前記所定のデータの格納先を特定するための情報とが一致する場合に、前記リンク情報及び前記アクセス情報を含むショートカットを作成することを特徴とする。 In order to achieve the above object, a data management method of the present invention is a data management method for a data management device that manages a plurality of data accessible from a data processing device that processes predetermined data . A data storage step for storing link information including information for specifying the plurality of data and a storage destination of the plurality of data in a data storage unit; and information for specifying a storage destination of the plurality of data, An acquisition step of acquiring connection setting information for accessing the data management device from the data processing device from the data processing device, and indicating that access between the data processing device and the data management device has been established at least once an information, Accession for storing access information including the connection setting information acquired by the acquisition unit Scan information storing step and, based on the link information and the access information of the predetermined data, the access to the predetermined data of a plurality of data managed by the data management device possible from the data processing device and a shortcut creation step of creating a shortcut to the, the shortcut creation step, the information for specifying the storage destination of the predetermined data included in the link information, included in the access information, When the connection setting information acquired from the acquisition means does not match the information for specifying the storage destination of the predetermined data, the link information includes the link information of the link information and the access information, create a shortcut without the access data, the predetermined de included in the link information And information for identifying the data storage destination, is included in the access information, of the connection setting information acquired from the acquisition unit, and information for specifying a storage destination of the predetermined data matches In some cases, a shortcut including the link information and the access information is created.

上記目的を達成するために、本発明のプログラムは、所定のデータ処理を行うデータ処理装置からアクセス可能な複数のデータを管理するデータ管理装置のデータ管理方法をコンピュータに実行させるプログラムであって、前記データ管理装置において前記複数のデータ及び当該複数のデータの格納先を特定するための情報を含むリンク情報をデータ格納手段に格納するデータ格納モジュールと、前記複数のデータの格納先を特定するための情報を含み、前記データ処理装置から前記データ管理装置へアクセスするための接続設定情報を前記データ処理装置から取得する取得モジュールと、前記データ処理装置と前記データ管理装置とのが少なくとも1回確立したことを示す情報であって、前記取得手段により取得された接続設定情報を含むアクセス情報を格納するアクセス情報格納モジュールと、前記所定のデータのリンク情報及び前記アクセス情報に基づいて、前記データ管理装置により管理されている複数のデータの中の当該所定のデータへのアクセスを前記データ処理装置から可能にするためのショートカットを作成するショートカット作成モジュールとを備え、前記ショートカット作成モジュールは、前記リンク情報に含まれる前記所定のデータの格納先を特定するための情報と、前記アクセス情報に含まれる、前記取得手段から取得された前記接続設定情報のうち、前記所定のデータの格納先を特定するための情報とが一致しない場合に、前記リンク情報及び前記アクセス情報のうち前記リンク情報を含み、前記アクセス情報を含まないショートカットを作成し、前記リンク情報に含まれる前記所定のデータの格納先を特定するための情報と、前記アクセス情報に含まれる、前記取得手段から取得された前記接続設定情報のうち、前記所定のデータの格納先を特定するための情報とが一致する場合に、前記リンク情報及び前記アクセス情報を含むショートカットを作成することを特徴とする。 In order to achieve the above object, a program according to the present invention is a program that causes a computer to execute a data management method of a data management device that manages a plurality of data accessible from a data processing device that processes predetermined data. A data storage module for storing link information including information for specifying the plurality of data and a storage destination of the plurality of data in the data storage unit in the data management device; and specifying a storage destination of the plurality of data An acquisition module for acquiring connection setting information for accessing the data management device from the data processing device, and the data processing device and the data management device at least once. is information indicating that the established, including the connection setting information acquired by the acquisition unit Wherein the access information storage module for storing access information, based on the link information and the access information of the predetermined data, the access to the predetermined data of a plurality of data managed by the data management device and a shortcut creation module that creates a shortcut for enabling the data processing apparatus, the shortcut creation module includes information for specifying a storage destination of the predetermined data included in the link information, the access information The link information of the link information and the access information when the information for specifying the storage location of the predetermined data does not match among the connection setting information acquired from the acquisition means included in the link information Create a shortcut that contains the access information Specifying the information for identifying the predetermined data storage destination included in the link information, included in the access information, of the connection setting information acquired from the acquisition unit, a storage destination of the predetermined data A shortcut including the link information and the access information is created when the information to be matched matches.

上記目的を達成するために、本発明の記憶媒体は、請求項25記載のプログラムを格納することを特徴とする。 In order to achieve the above object, a storage medium of the present invention stores the program according to claim 25 .

本発明によれば、所定のデータへのショートカットが作成されるので、簡単にデータにアクセスすることができ、データ処理装置がデータ管理装置へアクセスするために必要な設定情報と実質的に同一の情報を含むアクセス情報を格納するので、ユーザが設定情報を入力する必要をなくしてユーザビリティを向上させることができる。   According to the present invention, since a shortcut to predetermined data is created, the data can be easily accessed, and the setting information necessary for the data processing apparatus to access the data management apparatus is substantially the same. Since the access information including the information is stored, the usability can be improved without the need for the user to input the setting information.

以下、本発明の実施の形態を図面を参照しながら詳細に説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

図1は、本発明の実施の形態に係るデータ処理システムの構成を概略的に示すブロック図であり、図2は、図1のデータ処理システムの構成を詳細に示すブロック図である。なお、図1は、図2のデータ処理システムの要部を示している。   FIG. 1 is a block diagram schematically showing the configuration of the data processing system according to the embodiment of the present invention, and FIG. 2 is a block diagram showing in detail the configuration of the data processing system of FIG. FIG. 1 shows a main part of the data processing system of FIG.

図1において、本発明の実施の形態に係るデータ処理システム1000は、複数のドキュメントデータ(以下、「文書データ」という)をそれらの文書管理情報と共に格納して管理するデータ管理装置としてのサーバコンピュータ(サーバ)100と、サーバ100に接続され、当該サーバ100の所定のデータにアクセスして所定のデータ処理を行うデータ処理装置としてのパーソナルコンピュータ(PC)200と、サーバ100とPC200を互いに接続するネットワーク300とを備える。PC200は、サーバ100の文書データにアクセス可能に構成されていると共に、サーバ100は、PC200からのアクセスを制御する。   In FIG. 1, a data processing system 1000 according to an embodiment of the present invention includes a server computer as a data management apparatus that stores and manages a plurality of document data (hereinafter referred to as “document data”) together with their document management information. (Server) 100, personal computer (PC) 200 as a data processing apparatus connected to server 100, accessing predetermined data of server 100 and performing predetermined data processing, and server 100 and PC 200 are connected to each other. A network 300. The PC 200 is configured to be able to access the document data of the server 100, and the server 100 controls access from the PC 200.

PC200は、上記データ処理として、例えば、文書データの検索、文書データに対応する文書(画像)の表示、プリンタ(不図示)への文書データの印刷の指示を行う。   As the data processing, for example, the PC 200 instructs to search for document data, display a document (image) corresponding to the document data, and print the document data to a printer (not shown).

図2に示すように、サーバ100は、必要な情報を入力するための情報入力ユーザインターフェース(UI)部101と、複数の文書データを格納する文書データベース(DB)103と、文書DB103の複数の文書データの中から、選択された所定の文書データを特定するための文書指定情報を抽出する文書選択・指定部104と、文書DB103に固有のDB属性情報を格納したDB属性情報格納部105と、DB属性情報格納部105のDB属性情報から、文書DB103中の所定の文書データにアクセスするのに必要なDB属性情報を抽出して取得するDB属性情報取得部106と、後述するショートカット情報を生成するショートカット情報生成部102と、ショートカット情報生成部102で作成されたショートカット情報に基づいてショートカットファイル110を作成するショートカット作成部107と、所定の文書データにアクセス可能なユーザを特定するためのユーザ情報が格納されているユーザDB120とを備える。   As shown in FIG. 2, the server 100 includes an information input user interface (UI) unit 101 for inputting necessary information, a document database (DB) 103 for storing a plurality of document data, and a plurality of document DBs 103. A document selection / designation unit 104 that extracts document designation information for identifying selected predetermined document data from the document data; a DB attribute information storage unit 105 that stores DB attribute information unique to the document DB 103; A DB attribute information acquisition unit 106 that extracts and acquires DB attribute information necessary for accessing predetermined document data in the document DB 103 from the DB attribute information in the DB attribute information storage unit 105, and shortcut information described later. The shortcut information generation unit 102 to be generated and the shortcut information generated by the shortcut information generation unit 102 It includes a shortcut creation unit 107 to create a shortcut file 110 Zui, a user DB120 user information for identifying a user who can access a given document data is stored.

文書DB103は、複数の文書データを格納するために、階層構造をなす複数のフォルダを備える。また、文書DB103は、所定の端末装置、例えばPC200にネットワーク300を介して公開可能なオープンデータベースから成る。また、文書DB103は、複数の文書データの中から所定の1つの文書データを一意に識別するために、例えば、その文書データを特定するためのドキュメントID、その文書データのドキュメント名、及びその文書データのその他の属性を特定するドキュメント属性を関連付けたドキュメントテーブルを管理する。   The document DB 103 includes a plurality of folders having a hierarchical structure in order to store a plurality of document data. The document DB 103 includes an open database that can be disclosed to a predetermined terminal device such as the PC 200 via the network 300. Further, the document DB 103 uniquely identifies one predetermined document data from among a plurality of document data, for example, a document ID for specifying the document data, a document name of the document data, and the document Manage a document table that associates document attributes that identify other attributes of the data.

また、DB属性情報格納部105は、例えば、文書DB103を特定するためのデータベースIDと、文書DB103のデータベース名と、文書DB103を備えるサーバ100の名前、即ちサーバ名と、文書DB103の内の複数のフォルダの階層をそれぞれ特定するための引数であるインスタンス名と、文書DB103のその他の属性を特定するデータベース属性とを含むDB属性情報を格納する。   The DB attribute information storage unit 105 also includes, for example, a database ID for identifying the document DB 103, a database name of the document DB 103, a name of the server 100 including the document DB 103, that is, a server name, and a plurality of the document DB 103. DB attribute information including an instance name that is an argument for specifying each of the folder hierarchies and database attributes for specifying other attributes of the document DB 103 is stored.

また、図2に示すように、PC200は、ショートカット実行アクションを起こす事が可能なショートカット実行UI部201と、例えばサーバ100のショートカットファイル110をロードしたショートカットファイル210内のショートカット情報を読み込むショートカット情報読み込み部202と、読み込まれたショートカット情報に基づいてショートカット機能の実行を制御するショートカット機能実行部203と、所定のDB、例えば文書DB103にアクセスするのに必要な接続設定情報を作成する接続設定情報作成部204と、接続設定情報作成部204で作成された複数のDBへの接続情報を一時的に又は恒久的に所定のメモリに登録する接続設定情報格納部205と、読み込まれたショートカット情報に含まれるDBアクセス情報に基づいて、接続設定情報格納部205に書き込まれた複数のDBに対する接続設定情報の中から所定のDBに対する接続設定情報を抽出して取得する接続設定情報取得部206と、文書DB103又は目的の文書データにアクセスするのに必要な図4で後述するユーザ認証を行うユーザ認証部207と、抽出した接続設定情報に基づいて文書DB103にアクセスして、文書データを取得する文書データ取得部208と、取得した文書データに対応する文書(画像)を表示する文書表示UI部209とを備える。   Further, as shown in FIG. 2, the PC 200 reads the shortcut information in the shortcut execution UI unit 201 capable of causing a shortcut execution action and the shortcut information in the shortcut file 210 loaded with the shortcut file 110 of the server 100, for example. Unit 202, shortcut function execution unit 203 that controls execution of a shortcut function based on the read shortcut information, and connection setting information creation for creating connection setting information necessary for accessing a predetermined DB, for example, document DB 103 Unit 204, connection setting information storage unit 205 that temporarily or permanently registers connection information to a plurality of DBs created by connection setting information creation unit 204, and included in the read shortcut information DB A connection setting information acquisition unit 206 that extracts and acquires connection setting information for a predetermined DB from connection setting information for a plurality of DBs written in the connection setting information storage unit 205 based on the access information; A user authentication unit 207 that performs user authentication, which will be described later with reference to FIG. 4, and a document data acquisition unit that accesses the document DB 103 based on the extracted connection setting information and acquires document data. 208 and a document display UI unit 209 that displays a document (image) corresponding to the acquired document data.

PC200には、サーバ100の文書DB103にアクセスを可能にするために、例えばODBC(open database connectivity)を有するODBCドライバがインストールされている。文書DB103は、ODBCドライバにおいて設定されるDSN(data source name)で特定される。ODBCドライバにおいてDSNを設定することにより、文書DB103への接続設定情報として、文書DB103の文書DB103を備えるサーバ100の名前、即ちサーバ名と、文書DB103内において所定の文書データが格納されているフォルダの階層を特定するためのインスタンス名と、文書DB103のデータベース名とが特定される。   In order to enable access to the document DB 103 of the server 100, the PC 200 is installed with an ODBC driver having, for example, ODBC (open database connectivity). The document DB 103 is specified by a DSN (data source name) set in the ODBC driver. By setting the DSN in the OBDC driver, as the connection setting information to the document DB 103, the name of the server 100 including the document DB 103 of the document DB 103, that is, the server name and a folder in which predetermined document data is stored in the document DB 103 The instance name for specifying the hierarchy and the database name of the document DB 103 are specified.

接続設定情報作成部204は、DSNで特定された文書DB103にアクセスするのに必要な接続設定情報を作成して、接続設定情報格納部205に格納する。サーバ100は、接続設定情報格納部205に格納されている接続設定情報をPC200と共有することにより、ODBCドライバに設定された接続設定情報と実質的に同一の情報をODBCドライバを介して取得して、例えばユーザDB120に格納する。共有した接続設定情報は、PC200との接続(アクセス)が過去に少なくとも1回確立したことを示すDBアクセス情報の一部を構成する。すなわち、接続設定情報に含まれている文書DB103を特定する情報と、DBアクセス情報に含まれている文書DB103を特定する情報とは一致する。   The connection setting information creation unit 204 creates connection setting information necessary for accessing the document DB 103 specified by the DSN, and stores it in the connection setting information storage unit 205. By sharing the connection setting information stored in the connection setting information storage unit 205 with the PC 200, the server 100 obtains substantially the same information as the connection setting information set in the ODBC driver via the ODBC driver. For example, it stores in user DB120. The shared connection setting information constitutes a part of DB access information indicating that the connection (access) with the PC 200 has been established at least once in the past. That is, the information specifying the document DB 103 included in the connection setting information matches the information specifying the document DB 103 included in the DB access information.

ショートカット110,210内には、上記ショートカット情報が格納されている。ショートカット情報は、例えば、文書選択・指定部104が抽出した文書指定情報及びDB属性情報取得部106が取得したDB属性情報に基づいて作成された文書データの格納先を示すリンク情報と、ユーザDB120に格納されているDBアクセス情報と、その他の情報とを含む。DB属性情報は、例えば、文書DB103を備えるサーバ100の名前、すなわちサーバ名と、文書DB103内において所定の文書データが格納されているフォルダの階層を特定するための引数であるインスタンス名と、文書DB103のデータベース名とから成る。文書指定情報は、文書データを特定するためのドキュメントIDから成る。   The shortcut information is stored in the shortcuts 110 and 210. The shortcut information includes, for example, link information indicating the storage location of the document data created based on the document designation information extracted by the document selection / designation unit 104 and the DB attribute information acquired by the DB attribute information acquisition unit 106, and the user DB 120. DB access information stored in the server and other information. The DB attribute information includes, for example, the name of the server 100 including the document DB 103, that is, the server name, the instance name that is an argument for specifying the hierarchy of the folder in which the predetermined document data is stored in the document DB 103, the document It consists of the database name of DB103. The document designation information includes a document ID for specifying document data.

図3は、図1のデータ処理システム1000において実行されるショートカット作成処理のフローチャートである。   FIG. 3 is a flowchart of shortcut creation processing executed in the data processing system 1000 of FIG.

図3において、まず、サーバ100において、文書選択・指定部104を介して文書DB103の中からショートカットファイル110を作成して公開すべき対象である文書データが指定されると、文書選択・指定部104は、該指定された文書データのドキュメントIDを文書指定情報として文書DB103から取得すると共に、DB属性情報取得部106は、該指定された文書データを一意に特定するための識別子、例えばサーバ名、インスタンス名、及びデータベース名をDB属性情報としてDB属性情報格納部105のDB属性情報から抽出して取得する(ステップS301)。   In FIG. 3, first, in the server 100, when document data to be published is designated from the document DB 103 via the document selection / designation unit 104, the document selection / designation unit is designated. 104 obtains the document ID of the designated document data from the document DB 103 as the document designation information, and the DB attribute information acquisition unit 106 identifies an identifier for uniquely identifying the designated document data, for example, a server name The instance name and the database name are extracted and acquired as DB attribute information from the DB attribute information in the DB attribute information storage unit 105 (step S301).

また、サーバ100は、公開先であるPC200との接続が過去に確立したことを示すDBアクセス情報をユーザDB120から取得する(ステップS302)。この取得されたDBアクセス情報は、PC200が文書DB103にアクセスするのに必要な接続設定情報と実質的に同一の情報を含む。   Further, the server 100 acquires from the user DB 120 DB access information indicating that a connection with the PC 200 that is the disclosure destination has been established in the past (step S302). The acquired DB access information includes substantially the same information as the connection setting information necessary for the PC 200 to access the document DB 103.

続くステップS303では、サーバ100において、ショートカットファイル作成部107は、ステップS301で取得した文書指定情報及びDB属性情報から成るリンク情報と、ステップS302で取得したDBアクセス情報とから成るショートカット情報とを含むショートカットファイル110を生成し、PC200は、サーバ100で作成されたショートカット110をロードしてショートカットファイル210を作成する(ステップS304)。そして、本処理を終了する。なお、ステップS304において、ステップS302で取得したDBアクセス情報に含まれる文書DB103を特定する情報と、文書DB103のDB属性情報が一致しない場合には、ショートカット情報にDBアクセス情報が含まれていないショートカットファイル110が作成される。   In the subsequent step S303, in the server 100, the shortcut file creation unit 107 includes link information including the document designation information and DB attribute information acquired in step S301, and shortcut information including the DB access information acquired in step S302. The shortcut file 110 is generated, and the PC 200 loads the shortcut 110 created in the server 100 and creates the shortcut file 210 (step S304). Then, this process ends. In step S304, if the information specifying the document DB 103 included in the DB access information acquired in step S302 does not match the DB attribute information of the document DB 103, the shortcut information that does not include the DB access information in the shortcut information. A file 110 is created.

図4は、図1のデータ処理システム1000において実行されるショートカット実行処理のフローチャートである。   FIG. 4 is a flowchart of shortcut execution processing executed in the data processing system 1000 of FIG.

図4において、まず、ステップS401では、PC200において、ショートカットファイル210に対するショートカット起動動作が行われると、ショートカットファイル210に含まれているショートカット情報をメモリ上に読み込む(ステップS402)。続くステップS403では、読み込んだショートカット情報にDBアクセス情報が含まれているか否かを判別し、ショートカット情報にDBアクセス情報が含まれているときは、接続設定情報取得部206は、ショートカット情報に含まれているDBアクセス情報に基づいて接続設定情報格納部205の複数の接続設定情報の中から文書DB103への接続設定情報を取得し、PC200は、取得した文書DB103への接続設定情報を利用して文書DB103への接続を確立する(ステップS405)。なお、ショートカット情報にDBアクセス情報が含まれている場合には、ODBCドライバを介してPC200の所定のユーザからの文書DB103への接続設定情報と実質的に同一なDBアクセス情報がサーバ100のユーザDB120に登録済みであることを示している。   In FIG. 4, first, in step S401, when a shortcut activation operation is performed on the shortcut file 210 in the PC 200, the shortcut information included in the shortcut file 210 is read into the memory (step S402). In subsequent step S403, it is determined whether or not the read shortcut information includes DB access information. If the shortcut information includes DB access information, the connection setting information acquisition unit 206 includes the shortcut information. Based on the stored DB access information, the connection setting information to the document DB 103 is acquired from the plurality of connection setting information in the connection setting information storage unit 205, and the PC 200 uses the acquired connection setting information to the document DB 103. The connection to the document DB 103 is established (step S405). When the DB information is included in the shortcut information, the DB access information substantially the same as the connection setting information to the document DB 103 from a predetermined user of the PC 200 via the ODBC driver is stored in the user of the server 100. It indicates that it is already registered in the DB 120.

続くステップS406では、ユーザ認証部207は、確立された文書DB103への接続を利用して、ユーザDB120にアクセスしてユーザ認証を行う。ユーザ認証に成功したときは、文書データ取得部208は、確立された文書DB103への接続を利用して、サーバ100の文書DB103から文書データをロードすることにより取得し(ステップS407)、文書表示UI部209は、取得した文書データに対応する文書(画像)の表示を行って(ステップS408)、本処理を終了する。なお、ステップS408の表示処理では、取得した文書データに対応する文書のアイコンやサムネイルなどを表示してもよい。   In the subsequent step S406, the user authentication unit 207 accesses the user DB 120 using the established connection to the document DB 103 to perform user authentication. When the user authentication is successful, the document data acquisition unit 208 acquires the document data by loading the document data from the document DB 103 of the server 100 using the established connection to the document DB 103 (step S407). The UI unit 209 displays a document (image) corresponding to the acquired document data (step S408), and ends this process. In the display process in step S408, a document icon or thumbnail corresponding to the acquired document data may be displayed.

一方、ステップS403の判別の結果、ショートカット情報にDBアクセス情報が含まれていないとき、すなわちユーザDB120にDBアクセス情報が登録済みでないときは、PC200の所定のユーザからのDBアクセス情報をユーザDB120に新規に登録する(ステップS404)。この新規登録は、ODBCドライバの設定画面において、ユーザが文書DB103への接続設定情報、例えば文書DB103の名前やその場所など(サーバ名、データベースファイルパスなど)を示すDB103を特定する情報を入力することにより行う。その後、ユーザ認証に成功して(ステップS406でYES)、文書データの取得(ステップS407)及びその文書の表示を行って(ステップS408)、本処理を終了する。   On the other hand, as a result of the determination in step S403, when the DB access information is not included in the shortcut information, that is, when the DB access information is not registered in the user DB 120, the DB access information from a predetermined user of the PC 200 is stored in the user DB 120. New registration is performed (step S404). In this new registration, on the setting screen of the ODBC driver, the user inputs information specifying the DB 103 indicating connection setting information to the document DB 103, for example, the name and location of the document DB 103 (server name, database file path, etc.). By doing. Thereafter, the user authentication is successful (YES in step S406), the document data is acquired (step S407) and the document is displayed (step S408), and this process is terminated.

なお、ステップS406の判別の結果、ユーザ認証に失敗したときは、文書データを取得することなく、本処理を終了する。   Note that if the result of determination in step S406 is that user authentication has failed, this processing ends without acquiring document data.

図3及び図4の処理によれば、PC200がショートカット情報に含まれているDBアクセス情報を取得し、DBアクセス情報に基づいて文書DB103への接続設定情報を取得して、文書DB103への接続を確立する(ステップS405)ので、文書データが格納されているデータベースの名前やその場所など(サーバ名、データベースファイルパスなど)を示すデータベース接続設定情報を知らなくても、データベースの登録作業などを手動で行うことをなくすことができ、ユーザビリティを向上させることができる。   3 and 4, the PC 200 acquires the DB access information included in the shortcut information, acquires connection setting information for the document DB 103 based on the DB access information, and connects to the document DB 103. (Step S405), the database registration operation can be performed without knowing the database connection setting information indicating the name and location of the database storing the document data (server name, database file path, etc.). Manual operation can be eliminated, and usability can be improved.

また、ショートカットファイル110は、サーバ100が指定された文書データのリンク情報と共有したDBアクセス情報に基づいて作成したものであるので、PC200は、作成されたショートカットファイル110又はそれをロードしたショートカットファイル210を実行することにより、文書データに簡単にアクセスすることができる。   Further, since the shortcut file 110 is created based on the DB access information shared with the link information of the designated document data by the server 100, the PC 200 creates the created shortcut file 110 or the shortcut file loaded with it. By executing 210, the document data can be easily accessed.

なお、上記実施の形態では、ショートカットファイル210は、サーバ100のショートカットファイル110をロードしたものとしたが、サーバ100がPC200へ配信したものや、サーバ100のショートカットファイル110をコピーしたものであってもよい。また、接続設定情報格納部205のDBアクセス情報は、通常、レジストリやDBやファイルなどの形態で所定のメモリに保存されるが、一時的にしか使用しない場合には、レジストリやDBやファイルなどの形態をとることなく該メモリに保存してもよい。   In the above-described embodiment, the shortcut file 210 is obtained by loading the shortcut file 110 of the server 100. However, the shortcut file 210 is a file distributed by the server 100 to the PC 200 or a copy of the shortcut file 110 of the server 100. Also good. Further, the DB access information in the connection setting information storage unit 205 is usually stored in a predetermined memory in the form of a registry, DB, file, or the like, but when used only temporarily, the registry, DB, file, etc. You may save to this memory, without taking the form.

図5は、図1のデータ処理システム1000の第1の変形例の構成を示すブロック図である。   FIG. 5 is a block diagram showing a configuration of a first modification of the data processing system 1000 of FIG.

図5に示すデータ処理システム1000aは、図1のデータ処理システム1000と実質的に同一の構成及び要素と、図1におけるサーバ100と同様のサーバ100aに設けられたユーザ情報取得部401とを備える。なお、図1の構成及び要素と実質的に同一の構成及び要素には、同一の符号を付し、それらの説明を省略する。   A data processing system 1000a illustrated in FIG. 5 includes substantially the same configuration and elements as the data processing system 1000 in FIG. 1 and a user information acquisition unit 401 provided in the server 100a similar to the server 100 in FIG. . In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the structure and element substantially the same as the structure and element of FIG. 1, and those description is abbreviate | omitted.

図5におけるユーザ情報取得部401は、ユーザDB120に接続されており、ユーザDB120からユーザ情報を抽出して取得し、取得したユーザ情報をショートカット情報生成部102に入力するように構成されている。このユーザ情報は、ショートカットファイル作成部107によって作成されるショートカットファイル110aのショートカット情報に付加される。   The user information acquisition unit 401 in FIG. 5 is connected to the user DB 120, and is configured to extract and acquire user information from the user DB 120 and input the acquired user information to the shortcut information generation unit 102. This user information is added to the shortcut information of the shortcut file 110a created by the shortcut file creation unit 107.

図5のデータ処理システム1000aによれば、サーバ100aにおいて、ショートカット情報にユーザ情報が付加されたショートカットファイル110aが作成されるので、ショートカットファイル110aをユーザ情報で特定されたユーザのみが使用することができ、ショートカットファイル110a及びショートカットファイル110aに対応する文書データのセキュリティを向上させることができる。   According to the data processing system 1000a of FIG. 5, since the shortcut file 110a in which the user information is added to the shortcut information is created in the server 100a, only the user specified by the user information can use the shortcut file 110a. The security of the document data corresponding to the shortcut file 110a and the shortcut file 110a can be improved.

図6は、図1のデータ処理システム1000の第2の変形例の構成を示すブロック図である。   FIG. 6 is a block diagram showing a configuration of a second modification of the data processing system 1000 of FIG.

図6に示すデータ処理システム1000bは、図1のデータ処理システム1000と実質的に同一の構成及び要素と、図1におけるサーバ100と同様のサーバ100bに設けられたユーザ情報作成/抽出部501及び権限定義・属性指定部502とを備える。なお、図1の構成及び要素と実質的に同一の構成及び要素には、同一の符号を付し、それらの説明を省略する。   A data processing system 1000b shown in FIG. 6 has substantially the same configuration and elements as the data processing system 1000 in FIG. 1, and a user information creation / extraction unit 501 provided in the server 100b similar to the server 100 in FIG. And an authority definition / attribute designation unit 502. In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the structure and element substantially the same as the structure and element of FIG. 1, and those description is abbreviate | omitted.

図6におけるユーザ情報作成/抽出部501は、図5におけるユーザ情報抽出部401と同様にユーザDB120に接続されており、ユーザDB120からユーザ情報を抽出して取得し、取得したユーザ情報をショートカット情報生成部102に入力するように構成されていると共に、ユーザDB120に登録されていないようなユーザを一時的なユーザとしてユーザDB120に登録可能に構成されている。このような一時的なユーザを特定するユーザ情報は、ショートカットファイル作成部107によって作成されるショートカットファイル110bのショートカット情報に付加される。一時的なユーザを登録可能に構成することにより、例えば、所定にユーザのみに、文書DB103全体を公開することなく所定の文書データのみを一時的に公開することができる。   The user information creation / extraction unit 501 in FIG. 6 is connected to the user DB 120 in the same manner as the user information extraction unit 401 in FIG. 5, extracts and acquires user information from the user DB 120, and acquires the acquired user information as shortcut information. While being configured to input to the generation unit 102, a user who is not registered in the user DB 120 can be registered in the user DB 120 as a temporary user. Such user information for specifying a temporary user is added to the shortcut information of the shortcut file 110b created by the shortcut file creation unit 107. By configuring such that a temporary user can be registered, for example, only predetermined document data can be temporarily disclosed to only a predetermined user without disclosing the entire document DB 103.

データ処理システム1000bがユーザ情報作成/抽出部501を備えるので、サーバ100bにおいて、ショートカット情報に一時的なユーザを特定するユーザ情報が付加されたショートカットファイル110bが作成される。その結果、ショートカットファイル110bに対応する文書データをユーザ情報で特定されたユーザのみが使用することができ、ショートカットファイル110b及びショートカットファイル110bに対応する文書データのセキュリティを維持しつつ、柔軟な運用を行って、ユーザビリティを向上させることができる。例えば、一時的なユーザの登録など、データ処理システム1000bのシステム管理者にかかる負担を軽減することができる。   Since the data processing system 1000b includes the user information creation / extraction unit 501, the shortcut file 110b in which user information for specifying a temporary user is added to the shortcut information is created in the server 100b. As a result, only the user specified by the user information can use the document data corresponding to the shortcut file 110b, and flexible operation is performed while maintaining the security of the document data corresponding to the shortcut file 110b and the shortcut file 110b. To improve usability. For example, the burden on the system administrator of the data processing system 1000b, such as temporary user registration, can be reduced.

また、図6における権限定義・属性指定部502は、ショートカットファイル110b,210bを実行した場合のユーザの権限(アクセス権)を定義したり、「読み取り」や「書き込み」などの権限属性を指定したりして、それらの情報をショートカット情報生成部102に入力するように構成されている。定義されたユーザの権限や、指定された権限属性の情報は、ショートカットファイル作成部107によって作成されるショートカットファイル110bのショートカット情報に付加される。   Further, the authority definition / attribute specifying unit 502 in FIG. 6 defines user authority (access right) when executing the shortcut files 110b and 210b, and specifies authority attributes such as “read” and “write”. In such a case, the information is input to the shortcut information generation unit 102. Information on the defined user authority and the designated authority attribute is added to the shortcut information of the shortcut file 110b created by the shortcut file creation unit 107.

データ処理システム1000bが権限定義・属性指定部502を備えるので、ユーザDB120にユーザ情報が格納されているユーザのアクセス権を後から定義したり、その権限属性を指定したりすることによって柔軟な運用を行って、ユーザビリティを向上させることができる。例えば、上記一時的なユーザのアクセス権の属性を読み取り権だけに指定したり、また、読み取り権だけを有するユーザに文書データの編集を依頼する場合に、該ユーザに容易に書き込み権を指定したりして、ユーザのアクセス権を容易に見直しなど、データ処理システム1000bのシステム管理者にかかる負担を軽減することができる。   Since the data processing system 1000b includes the authority definition / attribute specifying unit 502, flexible operation is possible by defining the access right of the user whose user information is stored in the user DB 120 later, or specifying the authority attribute. To improve usability. For example, when the attribute of the access right of the temporary user is specified as only the read right, or when the user having only the read right is requested to edit the document data, the write right is easily specified for the user. Thus, it is possible to reduce the burden on the system administrator of the data processing system 1000b, such as easily reviewing the access right of the user.

図7は、図1のデータ処理システム1000の第3の変形例の構成を示すブロック図である。   FIG. 7 is a block diagram showing a configuration of a third modification of the data processing system 1000 of FIG.

図7に示すデータ処理システム1000cは、図1のデータ処理システム1000と実質的に同一の構成及び要素と、図1におけるサーバ100と同様のサーバ100cに設けられたユーザ情報作成/抽出部501、権限定義・属性指定部502、及び制限事項設定部601と、図1におけるPC200と同様のPC200cに設けられたショートカットファイル更新部701とを備える。   A data processing system 1000c shown in FIG. 7 has substantially the same configuration and elements as the data processing system 1000 in FIG. 1, and a user information creation / extraction unit 501 provided in the server 100c similar to the server 100 in FIG. An authority definition / attribute designation unit 502, a restriction setting unit 601 and a shortcut file update unit 701 provided in a PC 200c similar to the PC 200 in FIG.

なお、図1の構成及び要素と実質的に同一の構成及び要素には、同一の符号を付し、それらの説明を省略する。また、ユーザ情報作成/抽出部501及び権限定義・属性指定部502についても、図6におけるユーザ情報作成/抽出部501及び権限定義・属性指定部502と同様であるので、それらの説明を省略する。   In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the structure and element substantially the same as the structure and element of FIG. 1, and those description is abbreviate | omitted. Also, the user information creation / extraction unit 501 and the authority definition / attribute designation unit 502 are the same as the user information creation / extraction unit 501 and the authority definition / attribute designation unit 502 in FIG. .

図7における制限事項設定部601は、サーバ100cにおいて作成されるショートカットファイル110cを起動又はロード可能な端末装置やネットワークを制限したり、ショートカットファイル110cの起動回数や使用期限などを制限したりする設定を行う。これらの設定された制限事項はショートカット情報生成部102に入力され、ショートカットファイル作成部107によって作成されるショートカットファイル110cのショートカット情報に付加される。   The restriction item setting unit 601 in FIG. 7 is a setting that restricts a terminal device or a network that can activate or load the shortcut file 110c created in the server 100c, or restricts the number of times the shortcut file 110c is activated or the expiration date. I do. These set restrictions are input to the shortcut information generation unit 102 and added to the shortcut information of the shortcut file 110c created by the shortcut file creation unit 107.

これにより、例えば、起動回数が最大5回に制限されたショートカットファイル110c,210cを起動する度にデータ処理システム1000cが自動的にショートカットファイル110c,210cの起動可能な最大回数を示すカウンタ値を減らすことにより、起動回数を制限することができる。   Thereby, for example, every time the shortcut files 110c and 210c whose activation times are limited to a maximum of 5 are activated, the data processing system 1000c automatically reduces the counter value indicating the maximum number of times that the shortcut files 110c and 210c can be activated. Thus, the number of activations can be limited.

また、サーバ100で作成されたショートカットファイル110は、通常、PC200以外の端末装置からでもロード可能に構成されているが、データ処理システム1000bが制限事項設定部601を備えるので、ショートカットファイル110が広く配布(流出)された場合におけるセキュリティ上の不安を解消して、高いセキュリティを維持することができる。   In addition, the shortcut file 110 created by the server 100 is normally configured to be loadable from a terminal device other than the PC 200. However, since the data processing system 1000b includes the restriction item setting unit 601, the shortcut file 110 is widely used. High security can be maintained by eliminating security concerns when distributed (outflowed).

図7におけるショートカットファイル更新部701は、サーバ100cにおいて作成されたショートカットファイル110c,210cのショートカット情報に含まれている制限事項、ユーザ情報などを変更する設定を行い、ネットワーク300を介してサーバ100に格納されている制限事項、ユーザ情報などを更新する。これにより、例えば、PC200においてユーザのアクセス権の権限属性を利用状況に合わせて容易に変更することができ、ユーザビリティを向上させることができる。   The shortcut file update unit 701 in FIG. 7 performs settings for changing restrictions, user information, and the like included in the shortcut information of the shortcut files 110 c and 210 c created in the server 100 c, and sends the settings to the server 100 via the network 300. Update stored restrictions, user information, etc. Thereby, for example, the authority attribute of the user's access right can be easily changed in accordance with the usage status in the PC 200, and usability can be improved.

また、ショートカットファイル更新部701は、さらに、起動可能なユーザの設定やアクセス権限の変更などを行うことが可能なように構成されていてもよい。これにより、ワークフローのような運用を行うことも可能となる。ワークフローのような運用では、例えば、文書データに対して所定のデータ処理を行った後にショートカットファイル更新部701を介して別のユーザのアクセス権を設定することにより、別のユーザに対して文書データを公開することができる。   Further, the shortcut file update unit 701 may be configured to be able to perform setting of a user who can be activated, change of access authority, and the like. As a result, an operation like a workflow can be performed. In an operation such as a workflow, for example, by performing predetermined data processing on document data and then setting another user's access right via the shortcut file update unit 701, the document data is sent to another user. Can be made public.

上記実施の形態では、文書選択・指定部104及び文書データ取得部208を介して1つの文書データに対するショートカットファイルを作成したが、複数の文書データが格納可能な1つのフォルダに対するショートカットファイルを作成してもよい。この場合、データ処理システム1000は、文書選択・指定部104及び文書データ取得部208に代えて、フォルダ選択・指定部及びフォルダ取得部を有するように構成されていてもよい。これにより、1つのフォルダに格納した複数の文書データを公開することが可能となる。   In the above embodiment, a shortcut file for one document data is created via the document selection / designation unit 104 and the document data acquisition unit 208. However, a shortcut file for one folder that can store a plurality of document data is created. May be. In this case, the data processing system 1000 may include a folder selection / designation unit and a folder acquisition unit instead of the document selection / designation unit 104 and the document data acquisition unit 208. Thereby, a plurality of document data stored in one folder can be disclosed.

また、データ処理システム1000は、1つの文書データや、1つのフォルダに限られることはなく、複数のオブジェクト、例えば複数の文書データ及び/又は複数のフォルダを選択・指定することができるように構成されていてもよい。この場合、データ処理システム1000は、文書選択・指定部104及び文書データ取得部208又はフォルダ選択・指定部及びフォルダ取得部に代えて、複数オブジェクト選択・指定部を有する。これにより、例えば、互いに関連するフォルダや文書データをまとめて公開することができ、もって、より柔軟な運用を行うことができる。   The data processing system 1000 is not limited to one document data or one folder, but can be configured to select and specify a plurality of objects, for example, a plurality of document data and / or a plurality of folders. May be. In this case, the data processing system 1000 includes a multiple object selection / designation unit instead of the document selection / designation unit 104 and the document data acquisition unit 208 or the folder selection / designation unit and the folder acquisition unit. Thereby, for example, folders and document data related to each other can be released together, and thus more flexible operation can be performed.

さらには、公開されるデータは、文書データに限られず、いかなる形態のデータであってもよい。   Furthermore, the data to be disclosed is not limited to document data, and may be any form of data.

なお、本発明の目的は、前述した実施の形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記憶媒体(又は記録媒体)を、システムあるいは装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(又はCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読み出し実行することによっても、達成される。   An object of the present invention is to supply a storage medium (or recording medium) that records a program code of software that realizes the functions of the above-described embodiments to a system or apparatus, and to perform a computer (or CPU) of the system or apparatus. Or MPU) reads out and executes the program code stored in the storage medium.

この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が本発明の新規な機能を実現することになり、そのプログラムコード及び該プログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。   In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the novel function of the present invention, and the program code and the storage medium storing the program code constitute the present invention.

また、プログラムコードを供給するための記憶媒体としては、例えば、フロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD−R、CD−RW、DVD−ROM、DVD−RAM、DVD−RW、DVD+RW、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM等を用いることができる。或いは、上記プログラムは、インターネット、商用ネットワーク、若しくはローカルエリアネットワーク等に接続される不図示の他のコンピュータやデータベース等からダウンロードすることにより供給される。   Examples of the storage medium for supplying the program code include a floppy (registered trademark) disk, a hard disk, an optical disk, a magneto-optical disk, a CD-ROM, a CD-R, a CD-RW, a DVD-ROM, and a DVD-RAM. DVD-RW, DVD + RW, magnetic tape, nonvolatile memory card, ROM, and the like can be used. Alternatively, the program is supplied by downloading from another computer or database (not shown) connected to the Internet, a commercial network, a local area network, or the like.

また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することにより、前述した実施の形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペレーティングシステム)などが実際の処理の一部又は全部を行い、その処理によって前述した実施の形態の機能が実現される場合も含まれる。   Further, by executing the program code read by the computer, not only the functions of the above-described embodiments are realized, but also an OS (operating system) running on the computer based on the instruction of the program code Includes a case where part or all of the actual processing is performed and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing.

さらに、記憶媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張カードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張カードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部又は全部を行い、その処理によって前述した実施の形態の機能が実現される場合も含まれる。   Furthermore, after the program code read from the storage medium is written into a memory provided in a function expansion card inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer, the function is determined based on the instruction of the program code. A case where the CPU of the expansion card or the function expansion unit performs part or all of the actual processing and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing is also included.

本発明の実施の形態に係るデータ管理装置、データ管理システム、データ処理装置、データ管理方法、プログラム、及び記憶媒体は、データ処理装置からアクセスされるデータを格納して管理するデータ管理装置、データ管理システム、データ処理装置、データ管理方法、プログラム、及び記憶媒体に適用することができる。   A data management device, a data management system, a data processing device, a data management method, a program, and a storage medium according to an embodiment of the present invention store and manage data accessed from the data processing device. The present invention can be applied to a management system, a data processing device, a data management method, a program, and a storage medium.

本発明の実施の形態に係るデータ処理システムの構成を概略的に示すブロック図である。It is a block diagram which shows roughly the structure of the data processing system which concerns on embodiment of this invention. 図1のデータ処理システムの構成を詳細に示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the data processing system of FIG. 1 in detail. 図1のデータ処理システムにおいて実行されるショートカット作成処理のフローチャートである。It is a flowchart of the shortcut creation process performed in the data processing system of FIG. 図1のデータ処理システムにおいて実行されるショートカット実行処理のフローチャートである。It is a flowchart of the shortcut execution process performed in the data processing system of FIG. 図1のデータ処理システムの第1の変形例の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the 1st modification of the data processing system of FIG. 図1のデータ処理システムの第2の変形例の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the 2nd modification of the data processing system of FIG. 図1のデータ処理システムの第3の変形例の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the 3rd modification of the data processing system of FIG.

符号の説明Explanation of symbols

100 サーバコンピュータ
102 ショートカット情報生成部
103 文書データベース(DB)
105 DB属性情報格納部
107 ショートカットファイル作成部
110,210 ショートカットファイル
205 接続設定情報格納部
200 パーソナルコンピュータ(PC)
206 接続設定情報取得部
208 文書データ取得部
300 ネットワーク
1000 データ処理システム
100 server computer 102 shortcut information generation unit 103 document database (DB)
105 DB attribute information storage unit 107 Shortcut file creation units 110 and 210 Shortcut file 205 Connection setting information storage unit 200 Personal computer (PC)
206 Connection Setting Information Acquisition Unit 208 Document Data Acquisition Unit 300 Network 1000 Data Processing System

Claims (26)

所定のデータ処理を行うデータ処理装置からアクセス可能な複数のデータを管理するデータ管理装置であって、
前記データ管理装置において前記複数のデータ及び当該複数のデータの格納先を特定するための情報を含むリンク情報を格納するデータ格納手段と、
前記複数のデータの格納先を特定するための情報を含み、前記データ処理装置から前記データ管理装置へアクセスするための接続設定情報を前記データ処理装置から取得する取得手段と、
前記データ処理装置と前記データ管理装置とのアクセスが少なくとも1回確立したことを示す情報であって、前記取得手段により取得された接続設定情報を含むアクセス情報を格納するアクセス情報格納手段と、
前記所定のデータのリンク情報及び前記アクセス情報に基づいて、前記データ管理装置により管理されている複数のデータの中の当該所定のデータへのアクセスを前記データ処理装置から可能にするためのショートカットを作成するショートカット作成手段とを備え、
前記ショートカット作成手段は、
前記リンク情報に含まれる前記所定のデータの格納先を特定するための情報と、前記アクセス情報に含まれる、前記取得手段から取得された前記接続設定情報のうち、前記所定のデータの格納先を特定するための情報とが一致しない場合に、前記リンク情報及び前記アクセス情報のうち前記リンク情報を含み、前記アクセス情報を含まないショートカットを作成し、
前記リンク情報に含まれる前記所定のデータの格納先を特定するための情報と、前記アクセス情報に含まれる、前記取得手段から取得された前記接続設定情報のうち、前記所定のデータの格納先を特定するための情報とが一致する場合に、前記リンク情報及び前記アクセス情報を含むショートカットを作成することを特徴とするデータ管理装置。
A data management device for managing a plurality of data accessible from a data processing device that processes predetermined data,
A data storage means for storing link information including information for identifying the plurality of data and storage location of the plurality of data in the data management device,
An acquisition unit that includes information for specifying a storage destination of the plurality of data, and acquires connection setting information for accessing the data management device from the data processing device from the data processing device;
Access information storage means for storing access information including connection setting information acquired by the acquisition means, the information indicating that access between the data processing device and the data management device has been established at least once;
Based on the link information and the access information of the predetermined data, a shortcut to access to those said predetermined data among the plurality of data managed by the data management device permits from the data processing device And a shortcut creation means for creating
The shortcut creating means includes
And the predetermined information for specifying a storage destination of the data included in the link information, included in the access information, of the connection setting information acquired from the acquisition unit, a storage destination of the predetermined data If the information for identification does not match, create a shortcut that includes the link information of the link information and the access information, and does not include the access information,
And the predetermined information for specifying a storage destination of the data included in the link information, included in the access information, of the connection setting information acquired from the acquisition unit, a storage destination of the predetermined data A data management apparatus that creates a shortcut including the link information and the access information when the information for identification matches.
前記複数のデータの中から前記所定のデータを指定する指定手段をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載のデータ管理装置。   The data management apparatus according to claim 1, further comprising a specifying unit that specifies the predetermined data from the plurality of data. 前記複数のデータに対するアクセス権を有する複数のユーザに関する情報を格納するユーザ情報格納部と、
前記ユーザ情報格納部から前記所定のデータに対するアクセス権を有するユーザに関する情報を取得するユーザ情報抽出手段とを備えることを特徴とする請求項1または2に記載のデータ管理装置。
A user information storage unit for storing information on a plurality of users having access rights to the plurality of data;
The data management apparatus according to claim 1, further comprising: a user information extraction unit that acquires information about a user who has an access right to the predetermined data from the user information storage unit.
他のユーザに関する情報を作成して前記ユーザ情報格納部に追加するユーザ情報作成手段を有することを特徴とする請求項3記載のデータ管理装置。   4. The data management apparatus according to claim 3, further comprising user information creation means for creating information relating to another user and adding the information to the user information storage unit. 前記アクセス権の権限属性を指定する属性指定手段を備えることを特徴とする請求項3乃至5のいずれか1項に記載のデータ管理装置。   6. The data management apparatus according to claim 3, further comprising attribute designation means for designating an authority attribute of the access right. 前記ショートカットの制限事項を設定する制限事項設定手段を備えることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載のデータ管理装置。   6. The data management apparatus according to claim 1, further comprising restriction item setting means for setting restriction items for the shortcut. 前記所定のデータは複数のデータを含むフォルダから成ることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載のデータ管理装置。   The data management apparatus according to claim 1, wherein the predetermined data includes a folder including a plurality of data. 前記所定のデータは複数から成ることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載のデータ管理装置。   The data management apparatus according to claim 1, wherein the predetermined data includes a plurality. 請求項1乃至8のいずれか1項に記載のデータ管理装置と、前記データ管理装置に接続され、当該データ管理装置の所定のデータにアクセスして所定のデータ処理を行うデータ処理装置とから成るデータ処理システムであって、
前記データ処理装置は、
前記ショートカット作成手段により作成されたショートカットを実行する実行手段と、
前記実行手段による前記ショートカットの実行に応じて、該ショートカットに前記アクセス情報が含まれているか否かを判別する判別手段と、
前記判別手段により前記ショートカットに前記アクセス情報が含まれていると判別された場合は、すでに確立されている前記データ処理装置と前記データ管理装置とのアクセスを利用して該ショートカットに対応するデータを前記データ格納手段より取得し、
前記ショートカットに前記アクセス情報が含まれていないと判別された場合は、前記アクセス情報格納部に対してアクセス情報を新規に登録した後、該ショートカットに対応するデータを前記データ格納手段より取得する取得手段とを備えることを特徴とするデータ処理システム。
9. A data management apparatus according to claim 1, and a data processing apparatus connected to the data management apparatus and configured to access predetermined data of the data management apparatus and perform predetermined data processing. A data processing system,
The data processing device includes:
Executing means for executing the shortcut created by the shortcut creating means;
Determining means for determining whether or not the access information is included in the shortcut in response to execution of the shortcut by the executing means;
Data corresponding to the case where it is determined that contains the access information to the shortcut by determination means, the shortcut utilizing already said data processing are established device access to the data management device Is obtained from the data storage means,
If the access information to the short cut is judged not included, after registering the access information to the new to the access information storage unit, acquires the data corresponding to the shortcut from the data storage means And a data processing system.
前記取得手段は、ユーザから入力された前記データの格納先を特定する情報に従って前記アクセス情報格納部に対してアクセス情報を新規に登録することを特徴とする請求項9記載のデータ処理システム。   The data processing system according to claim 9, wherein the acquisition unit newly registers access information in the access information storage unit in accordance with information specifying a storage location of the data input by a user. 前記データ処理装置は、前記取得したデータの画像を表示する表示手段を備えることを特徴とする請求項9または10に記載のデータ処理システム。   The data processing system according to claim 9 or 10, wherein the data processing device includes display means for displaying an image of the acquired data. 前記データ処理装置が前記所定のデータにアクセスするときにユーザ認証を行う認証手段を備えることを特徴とする請求項9乃至11のいずれか1項に記載のデータ処理システム。   The data processing system according to any one of claims 9 to 11, further comprising authentication means for performing user authentication when the data processing apparatus accesses the predetermined data. 前記ショートカットに関連する情報を更新する更新手段を備えることを特徴とする請求項9乃至12のいずれか1項に記載のデータ処理システム。   The data processing system according to any one of claims 9 to 12, further comprising update means for updating information related to the shortcut. 前記更新手段は、前記データ処理装置に設けられた、他のユーザに関する情報を作成して前記複数のデータに対するアクセス権を有する複数のユーザに関する情報を格納するユーザ情報格納部に追加するユーザ情報作成手段、前記アクセス権の権限属性を指定する属性指定手段、及び前記ショートカットの制限事項を設定する制限事項設定手段の少なくとも1つを備えることを特徴とする請求項13記載のデータ処理システム。   The update means creates user information created in the data processing device, which creates information on other users and adds information on a plurality of users having access rights to the plurality of data to be stored in a user information storage unit 14. The data processing system according to claim 13, further comprising at least one of: means, attribute designation means for designating an authority attribute of the access right, and restriction item setting means for setting restriction items of the shortcut. 請求項9乃至14のいずれか1項に記載のデータ処理システムにおけるデータ処理装置から成ることを特徴とするデータ処理装置。   A data processing apparatus comprising the data processing apparatus in the data processing system according to claim 9. 所定のデータ処理を行うデータ処理装置からアクセス可能な複数のデータを管理するデータ管理装置のデータ管理方法において、
前記データ管理装置において前記複数のデータ及び当該複数のデータの格納先を特定するための情報を含むリンク情報をデータ格納手段に格納するデータ格納ステップと、
前記複数のデータの格納先を特定するための情報を含み、前記データ処理装置から前記データ管理装置へアクセスするための接続設定情報を前記データ処理装置から取得する取得ステップと、
前記データ処理装置と前記データ管理装置とのアクセスが少なくとも1回確立したことを示す情報であって、前記取得手段により取得された接続設定情報を含むアクセス情報を格納するアクセス情報格納ステップと、
前記所定のデータのリンク情報及び前記アクセス情報に基づいて、前記データ管理装置により管理されている複数のデータの中の当該所定のデータへのアクセスを前記データ処理装置から可能にするためのショートカットを作成するショートカット作成ステップとを有し、
前記ショートカット作成ステップは、
前記リンク情報に含まれる前記所定のデータの格納先を特定するための情報と、前記アクセス情報に含まれる、前記取得手段から取得された前記接続設定情報のうち、前記所定のデータの格納先を特定するための情報とが一致しない場合に、前記リンク情報及び前記アクセス情報のうち前記リンク情報を含み、前記アクセス情報を含まないショートカットを作成し、
前記リンク情報に含まれる前記所定のデータの格納先を特定するための情報と、前記アクセス情報に含まれる、前記取得手段から取得された前記接続設定情報のうち、前記所定のデータの格納先を特定するための情報とが一致する場合に、前記リンク情報及び前記アクセス情報を含むショートカットを作成することを特徴とするデータ管理方法。
In a data management method of a data management device that manages a plurality of data accessible from a data processing device that processes predetermined data,
A data storing step of storing the link information including information for identifying the plurality of data and storage location of the plurality of data in the data management device in the data storage means,
Including obtaining information for specifying the storage destination of the plurality of data, and obtaining connection setting information for accessing the data management device from the data processing device from the data processing device;
An access information storage step for storing access information including connection setting information acquired by the acquisition unit, the information indicating that access between the data processing device and the data management device has been established at least once;
Based on the link information of the predetermined data and the access information, a shortcut for enabling the data processing apparatus to access the predetermined data among a plurality of data managed by the data management apparatus. A shortcut creation step to create,
The shortcut creation step includes
And the predetermined information for specifying a storage destination of the data included in the link information, included in the access information, of the connection setting information acquired from the acquisition unit, a storage destination of the predetermined data If the information for identification does not match, create a shortcut that includes the link information of the link information and the access information, and does not include the access information,
And the predetermined information for specifying a storage destination of the data included in the link information, included in the access information, of the connection setting information acquired from the acquisition unit, a storage destination of the predetermined data A data management method comprising: creating a shortcut including the link information and the access information when the information for identification matches.
前記複数のデータの中から前記所定のデータを指定する指定ステップを有することを特徴とする請求項16に記載のデータ管理方法。   The data management method according to claim 16, further comprising a specifying step of specifying the predetermined data from the plurality of data. 前記複数のデータに対するアクセス権を有する複数のユーザに関する情報をユーザ情報格納部に格納するユーザ情報格納ステップと、
前記ユーザ情報格納部から前記所定のデータに対するアクセス権を有するユーザに関する情報を取得するユーザ情報抽出ステップとを有することを特徴とする請求項16または17に記載のデータ管理方法。
A user information storage step of storing information on a plurality of users having access rights to the plurality of data in a user information storage unit;
The data management method according to claim 16 or 17, further comprising: a user information extraction step of acquiring information on a user who has an access right to the predetermined data from the user information storage unit.
他のユーザに関する情報を作成して前記ユーザ情報格納部に追加するユーザ情報作成ステップを有することを特徴とする請求項18記載のデータ管理方法。   19. The data management method according to claim 18, further comprising a user information creation step of creating information relating to another user and adding the information to the user information storage unit. 前記アクセス権の権限属性を指定する属性指定ステップを有することを特徴とする請求項16乃至19のいずれか1項に記載のデータ管理方法。   The data management method according to any one of claims 16 to 19, further comprising an attribute designation step for designating an authority attribute of the access right. 前記ショートカットの制限事項を設定する制限事項設定ステップを有することを特徴とする請求項16乃至20のいずれか1項に記載のデータ管理方法。   21. The data management method according to claim 16, further comprising a restriction item setting step for setting a restriction item of the shortcut. 前記ショートカットに関連する情報を更新する更新ステップを有することを特徴とする請求項16乃至21のいずれか1項に記載のデータ管理方法。   The data management method according to any one of claims 16 to 21, further comprising an update step of updating information related to the shortcut. 前記所定のデータは複数のデータを含むフォルダから成ることを特徴とする請求項16乃至22のいずれか1項に記載のデータ管理方法。   The data management method according to any one of claims 16 to 22, wherein the predetermined data includes a folder including a plurality of data. 前記所定のデータは複数から成ることを特徴とする請求項16乃至23のいずれか1項に記載のデータ管理方法。   The data management method according to any one of claims 16 to 23, wherein the predetermined data comprises a plurality. 所定のデータ処理を行うデータ処理装置からアクセス可能な複数のデータを管理するデータ管理装置のデータ管理方法をコンピュータに実行させるプログラムであって、
前記データ管理装置において前記複数のデータ及び当該複数のデータの格納先を特定するための情報を含むリンク情報をデータ格納手段に格納するデータ格納モジュールと、
前記複数のデータの格納先を特定するための情報を含み、前記データ処理装置から前記データ管理装置へアクセスするための接続設定情報を前記データ処理装置から取得する取得モジュールと、
前記データ処理装置と前記データ管理装置とのが少なくとも1回確立したことを示す情報であって、前記取得手段により取得された接続設定情報を含むアクセス情報を格納するアクセス情報格納モジュールと、
前記所定のデータのリンク情報及び前記アクセス情報に基づいて、前記データ管理装置により管理されている複数のデータの中の当該所定のデータへのアクセスを前記データ処理装置から可能にするためのショートカットを作成するショートカット作成モジュールとを備え、
前記ショートカット作成モジュールは、
前記リンク情報に含まれる前記所定のデータの格納先を特定するための情報と、前記アクセス情報に含まれる、前記取得手段から取得された前記接続設定情報のうち、前記所定のデータの格納先を特定するための情報とが一致しない場合に、前記リンク情報及び前記アクセス情報のうち前記リンク情報を含み、前記アクセス情報を含まないショートカットを作成し、
前記リンク情報に含まれる前記所定のデータの格納先を特定するための情報と、前記アクセス情報に含まれる、前記取得手段から取得された前記接続設定情報のうち、前記所定のデータの格納先を特定するための情報とが一致する場合に、前記リンク情報及び前記アクセス情報を含むショートカットを作成することを特徴とするプログラム。
A program that causes a computer to execute a data management method of a data management device that manages a plurality of data accessible from a data processing device that processes predetermined data,
A data storage module that stores link information including information for identifying the plurality of data and storage location of the plurality of data in the data management device in the data storage means,
An acquisition module that includes information for specifying storage locations of the plurality of data, and acquires connection setting information for accessing the data management device from the data processing device, from the data processing device;
An information indicating that the data processing device and the data management device have been established at least once, and an access information storage module for storing access information including connection setting information acquired by the acquisition means ;
Based on the link information of the predetermined data and the access information, a shortcut for enabling the data processing apparatus to access the predetermined data among a plurality of data managed by the data management apparatus. With a shortcut creation module to create,
The shortcut creation module
And the predetermined information for specifying a storage destination of the data included in the link information, included in the access information, of the connection setting information acquired from the acquisition unit, a storage destination of the predetermined data If the information for identification does not match, create a shortcut that includes the link information of the link information and the access information, and does not include the access information,
And the predetermined information for specifying a storage destination of the data included in the link information, included in the access information, of the connection setting information acquired from the acquisition unit, a storage destination of the predetermined data A program that creates a shortcut including the link information and the access information when the information for identification matches.
請求項25記載のプログラムを格納することを特徴とするコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。   A computer-readable storage medium storing the program according to claim 25.
JP2005025614A 2005-02-01 2005-02-01 Data management apparatus, data management system, data processing apparatus, data management method, program, and storage medium Expired - Fee Related JP4731928B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005025614A JP4731928B2 (en) 2005-02-01 2005-02-01 Data management apparatus, data management system, data processing apparatus, data management method, program, and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005025614A JP4731928B2 (en) 2005-02-01 2005-02-01 Data management apparatus, data management system, data processing apparatus, data management method, program, and storage medium

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006215665A JP2006215665A (en) 2006-08-17
JP4731928B2 true JP4731928B2 (en) 2011-07-27

Family

ID=36978873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005025614A Expired - Fee Related JP4731928B2 (en) 2005-02-01 2005-02-01 Data management apparatus, data management system, data processing apparatus, data management method, program, and storage medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4731928B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7404738B2 (en) 2019-09-25 2023-12-26 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 Information processing system, information processing device and program

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4082437B2 (en) 2006-08-18 2008-04-30 富士ゼロックス株式会社 Information management apparatus and information management program
JP5153464B2 (en) 2008-06-06 2013-02-27 キヤノン株式会社 Document management system, document management method, and computer program

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002116934A (en) * 2000-10-06 2002-04-19 Ricoh Co Ltd Document management system
JP2002244914A (en) * 2001-02-15 2002-08-30 Ricoh Co Ltd Client, document management system, and storage medium
JP2003233517A (en) * 2002-02-13 2003-08-22 Nec Corp Document management system, document management server, directory server, client terminal, and program

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002116934A (en) * 2000-10-06 2002-04-19 Ricoh Co Ltd Document management system
JP2002244914A (en) * 2001-02-15 2002-08-30 Ricoh Co Ltd Client, document management system, and storage medium
JP2003233517A (en) * 2002-02-13 2003-08-22 Nec Corp Document management system, document management server, directory server, client terminal, and program

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7404738B2 (en) 2019-09-25 2023-12-26 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 Information processing system, information processing device and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006215665A (en) 2006-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7127470B2 (en) Documents control apparatus that can share document attributes
US8719691B2 (en) Document providing system and computer-readable storage medium
JP3956149B2 (en) Resource content access control method, system, and program
US8015164B2 (en) Information processing apparatus and information processing method
JP4778500B2 (en) DATABASE SYSTEM AND DATABASE SYSTEM CONTROL METHOD
CN100447765C (en) Mapping method for mobile memory device
JP2006344171A (en) Information processing apparatus, control method thereof, computer program, and storage medium
US10467209B2 (en) Document management client apparatus and document management method
JP4731928B2 (en) Data management apparatus, data management system, data processing apparatus, data management method, program, and storage medium
JP5448412B2 (en) Information processing apparatus and method, program, and recording medium
JP2009187341A (en) Information processing program and information processor
JP2010160577A (en) Retrieving device, control method therefor, and computer program
JP2010009412A (en) Information processor, electronic form management system, form retrieval method therefor, and program
JPH0850559A (en) File memory protector
JP2010152715A (en) Image processor, method and program for controlling access
JP4832132B2 (en) Access control device, access control simulation method, and access control simulation program
JP2007233635A (en) Information management system, information management method, and computer program
JP6813787B2 (en) Information processing equipment, its processing method, and programs
JP2011054020A (en) Program, information processing device, information management device and information processing system
CN112905564B (en) Atlas-based method and device for managing metadata of Oracle database
JP4000916B2 (en) Data management apparatus and data management program
US11625365B2 (en) Method for managing virtual file, apparatus for the same, computer program for the same, and recording medium storing computer program thereof
JP4011662B2 (en) Electronic filing method and apparatus
JP6851758B2 (en) Label management support method, system
JP4701693B2 (en) File classification program, file classification device

Legal Events

Date Code Title Description
RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20070626

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100621

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100819

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101028

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110412

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110420

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees