JP4731458B2 - COMMUNICATION SYSTEM, COMMUNICATION PROGRAM, AND COMMUNICATION METHOD - Google Patents

COMMUNICATION SYSTEM, COMMUNICATION PROGRAM, AND COMMUNICATION METHOD Download PDF

Info

Publication number
JP4731458B2
JP4731458B2 JP2006345369A JP2006345369A JP4731458B2 JP 4731458 B2 JP4731458 B2 JP 4731458B2 JP 2006345369 A JP2006345369 A JP 2006345369A JP 2006345369 A JP2006345369 A JP 2006345369A JP 4731458 B2 JP4731458 B2 JP 4731458B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
operator
terminal
unit
side terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006345369A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2008158717A (en
Inventor
一博 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2006345369A priority Critical patent/JP4731458B2/en
Publication of JP2008158717A publication Critical patent/JP2008158717A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4731458B2 publication Critical patent/JP4731458B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a mechanism allowing a user difficult to use a terminal among users of service provided through the terminals to easily use the service. <P>SOLUTION: When the user approaches the user side terminal 201, a human sensor 204 connected to the user side terminal 201 responds, and a screen of an information display device 203 connected to the user side terminal 201 is started. When operation from the user is not performed within a prescribed time, the user side terminal 201 notifies an operator side terminal 301 about a prescribed time lapsed state. The operator side terminal 301 notifies an operator about it. The operator confirms a situation of the user from a screen of an image display device 302 connected to the operator side terminal 301, performs connection to the user side terminal 201 when deciding that guidance is needed, and performs the guidance. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&amp;INPIT

Description

本発明は、通信システム及び通信プログラム及び通信方法に関するものである。本発明は、特に、画像及び音声による通信を利用したインフォメーションカウンタシステムに関するものである。   The present invention relates to a communication system, a communication program, and a communication method. In particular, the present invention relates to an information counter system using communication using images and sounds.

施設案内、来訪者案内、情報提供、窓口業務といったサービスを提供するためにサービスカウンタなどに人員を常時配置しておく場合、サービスの利用状況によっては人員の無駄や不足が生じることがある。このような事態を避けるため、サービスカウンタなどにはサービスの利用者が利用可能な端末を設置しておき、この端末とネットワークで接続した端末との間で画像及び音声による通信を行い、サービスセンタなどの遠隔地からサービスを提供するという方法がある(例えば、特許文献1〜5参照)。この方法では、サービスセンタなどにのみ人員(オペレータ)を配置すればよいため、人員の無駄や不足が生じにくい。
特開2001−8182号公報 特開平4−21095号公報 特開2002−279107号公報 特開平9−179907号公報 特開平5−216888号公報
When personnel are always assigned to a service counter or the like in order to provide services such as facility guidance, visitor guidance, information provision, and window service, personnel may be wasted or insufficient depending on the service usage status. In order to avoid such a situation, a terminal that can be used by a service user is installed in the service counter, etc., and communication by image and voice is performed between the terminal and a terminal connected via a network, and the service center. There is a method of providing a service from a remote location such as (see, for example, Patent Documents 1 to 5). In this method, personnel (operators) need only be arranged at service centers and the like.
JP 2001-8182 A JP-A-4-21095 JP 2002-279107 A Japanese Patent Laid-Open No. 9-179907 JP-A-5-216888

上記の方法において、以下に説明する(1)人感センサ機能、(2)情報表示機能、(3)一斉通知機能を利用するものがある。   Some of the above methods use (1) human sensor function, (2) information display function, and (3) simultaneous notification function described below.

(1)人感センサ機能
この機能を利用した方法では、利用者が、利用者側端末に近づくと、利用者側端末に接続されている人感センサが反応する。利用者側端末は、人感センサから通知を受け、タッチパネルなどのシステムを起動する。そこで、利用者は、受話器、タッチパネルなどから利用者側端末の操作を行い、オペレータ側端末に通知する。通知されたオペレータ側端末は、利用者が来たことをオペレータに通知する。利用者が来たことを認識したオペレータは、利用者に対し、画像及び音声による通信を行うことにより、施設などの案内ができる。
(2)情報表示機能
この機能を利用した方法では、利用者が、タッチパネル、キーボード、マウスなどで、欲しい情報を得るための操作を実行する。操作した条件に従い、利用者側端末が、情報を蓄積している情報サーバから情報を収集し、画面などに表示する。これにより、利用者は、情報提供を受けることができる。
(3)一斉通知機能
施設内で、火災などの異常事態が発生した場合、オペレータが、タッチパネル、キーボード、マウス、マイクなどから、利用者へ案内すべき緊急情報を入力する。入力された緊急情報は、オペレータ側端末を通して、情報を配信する情報サーバへ送信される。一方、その他の情報処理装置からも、案内すべき緊急情報が情報サーバへ通知される。情報サーバは、複数のスピーカを持つ音声処理装置を通して、音声による案内を行う。これにより、利用者は、音声処理装置から出力された音声を元に、施設の状態などを認識することができる。
(1) Human sensor function In the method using this function, when the user approaches the user side terminal, the human sensor connected to the user side terminal reacts. The user side terminal receives a notification from the human sensor and activates a system such as a touch panel. Therefore, the user operates the user side terminal from the handset, touch panel, etc., and notifies the operator side terminal. The notified operator side terminal notifies the operator that the user has come. The operator who recognizes that the user has come can guide the facility and the like by communicating with the user by image and voice.
(2) Information display function In a method using this function, a user performs an operation for obtaining desired information using a touch panel, a keyboard, a mouse, or the like. In accordance with the operated conditions, the user terminal collects information from the information server storing the information and displays it on a screen or the like. Thereby, the user can receive information provision.
(3) Simultaneous notification function When an abnormal situation such as a fire occurs in the facility, the operator inputs emergency information to be guided to the user from the touch panel, keyboard, mouse, microphone, or the like. The input emergency information is transmitted to the information server that distributes the information through the operator side terminal. On the other hand, emergency information to be guided is also notified to the information server from other information processing apparatuses. The information server provides voice guidance through a voice processing device having a plurality of speakers. Thereby, the user can recognize the state of the facility and the like based on the voice output from the voice processing device.

(1)の機能を利用した方法では、ある一定時間内の利用者側の操作によって、オペレータへ通知されるが、操作できない人には、応対できないという課題があった。(2)の機能を利用した方法では、利用者側の操作によって、必要な情報を表示するが、システムを操作できない人には、情報提供できないという課題があった。(3)の機能を利用した方法では、音声による情報案内であったため、耳の不自由な利用者に認識されないという課題があった。   In the method using the function (1), the operator is notified by an operation on the user side within a certain fixed time, but there is a problem that a person who cannot perform the operation cannot respond. In the method using the function (2), necessary information is displayed by an operation on the user side, but there is a problem that information cannot be provided to a person who cannot operate the system. In the method using the function (3), since information guidance is performed by voice, there is a problem that it is not recognized by a user who is deaf.

本発明は、端末を介して提供するサービスの利用者のうち、端末の利用に困難を伴う利用者に対して、そのような利用者がサービスを利用しやすくなる仕組みを提供することを目的とする。   An object of the present invention is to provide a mechanism that makes it easy for such users to use the service to users who have difficulty in using the terminal among the users of the service provided via the terminal. To do.

本発明の一の態様に係る通信システムは、
利用者が利用する複数の利用者側端末とオペレータが利用する複数のオペレータ側端末とをネットワークで接続し、各利用者側端末と各オペレータ側端末との間で画像及び音声による通信を行う通信システムにおいて、
各利用者側端末に設置された検知装置を用いて、各利用者側端末への利用者の接近を検知する検知部と、
処理装置を用いて、利用者側端末ごとに、前記検知部により利用者の接近が検知された時点からの経過時間を測定する測定部と、
入力装置を用いて、各利用者側端末への利用者からの入力を受け付ける利用者側入力部と、
前記検知部により利用者の接近が検知された後、前記利用者側入力部により利用者からの入力が受け付けられずに、前記測定部により測定された経過時間が規定時間を越えた利用者側端末が存在する場合、出力装置を用いて、各オペレータ側端末へ当該利用者側端末への利用者の接近を知らせる通知信号を出力するオペレータ側出力部とを備えることを特徴とする。
A communication system according to one aspect of the present invention includes:
Communication that connects multiple user-side terminals used by users and multiple operator-side terminals used by operators via a network, and performs image and voice communication between each user-side terminal and each operator-side terminal In the system,
A detection unit that detects a user's approach to each user side terminal using a detection device installed in each user side terminal;
Using the processing device, for each user-side terminal, a measurement unit that measures an elapsed time from the time when the approach of the user is detected by the detection unit, and
A user-side input unit that receives input from the user to each user-side terminal using the input device;
After the user's approach is detected by the detection unit, the user side input unit does not accept the input from the user, and the user side whose elapsed time measured by the measurement unit exceeds a specified time When there is a terminal, an output unit is used to provide an operator-side output unit that outputs a notification signal that notifies each operator-side terminal of the approach of the user to the user-side terminal.

本発明の一の態様によれば、通信システムにおいて、測定部が、利用者側端末ごとに、検知部により利用者の接近が検知された時点からの経過時間を測定し、オペレータ側出力部が、前記検知部により利用者の接近が検知された後、利用者側入力部により利用者からの入力が受け付けられずに、前記測定部により測定された経過時間が規定時間を越えた利用者側端末が存在する場合、各オペレータ側端末へ当該利用者側端末への利用者の接近を知らせる通知信号を出力することにより、利用者側端末の利用に困難を伴う利用者に対して、そのような利用者がサービスを利用しやすくなる仕組みを提供することが可能となる。   According to one aspect of the present invention, in the communication system, the measurement unit measures the elapsed time from the time when the approach of the user is detected by the detection unit for each user-side terminal, and the operator-side output unit After the user's approach is detected by the detection unit, the user side input unit does not accept the input from the user, and the elapsed time measured by the measurement unit exceeds the specified time. If a terminal is present, a notification signal that informs each operator-side terminal of the approach of the user to the user-side terminal is output to the user who has difficulty in using the user-side terminal. This makes it possible to provide a mechanism that makes it easy for new users to use the service.

以下、本発明の実施の形態について、図を用いて説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

実施の形態1.
図1は、本実施の形態におけるインフォメーションカウンタシステム100の構成を示すブロック図である。
Embodiment 1 FIG.
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an information counter system 100 in the present embodiment.

図1において、インフォメーションカウンタシステム100は、通信システムの一例であり、複数の利用者側機器200、複数のオペレータ側機器300、少なくとも1つのインフォメーションカウンタ用サーバ400を備える。インフォメーションカウンタシステム100は、その他の情報処理装置500を備えていてもよい。   In FIG. 1, an information counter system 100 is an example of a communication system, and includes a plurality of user-side devices 200, a plurality of operator-side devices 300, and at least one information counter server 400. The information counter system 100 may include other information processing apparatus 500.

それぞれの利用者側機器200は、インフォメーションカウンタ(前述したサービスカウンタに相当)に設置される。利用者側機器200には、利用者が利用する利用者側端末201のほか、利用者側端末201に接続(設置)される装置として、例えば、画像を表示する画像表示装置202、情報を表示する情報表示装置203、人間の接近を感知する人感センサ204などが含まれる。また、それぞれのオペレータ側機器300は、オペレータ室(前述したサービスセンタに相当)に設置される。オペレータ側機器300には、オペレータが利用するオペレータ側端末301のほか、オペレータ側端末301に接続(設置)される装置として、例えば、画像表示装置302、情報表示装置303などが含まれる。各利用者側端末201と各オペレータ側端末301は図示していないネットワークで接続されており、互いに画像及び音声による通信を行うことができる。また、このネットワークにはインフォメーションカウンタ用サーバ400やその他の情報処理装置500も接続される。インフォメーションカウンタ用サーバ400は、情報サーバの一例であり、複数存在する利用者側端末201、オペレータ側端末301の状態を処理装置452により管理するとともに、利用者側端末201、オペレータ側端末301間の接続を処理装置452により管理する処理部402と、各端末の情報表示装置203,303に表示する情報を記憶装置451に蓄積する記憶部401と、利用者側端末201やオペレータ側端末301と通信を行う通信部403を備える。その他の情報処理装置500は、例えばPC(パーソナルコンピュータ)であり、インフォメーションカウンタ用サーバ400に情報を記録したり、インフォメーションカウンタ用サーバ400から情報を収集したりする。   Each user device 200 is installed in an information counter (corresponding to the service counter described above). In addition to the user-side terminal 201 used by the user, the user-side device 200 includes, for example, an image display device 202 that displays an image as an apparatus connected (installed) to the user-side terminal 201, and information is displayed. Information display device 203, human sensor 204 that senses human approach, and the like. Each operator-side device 300 is installed in an operator room (corresponding to the service center described above). In addition to the operator side terminal 301 used by the operator, the operator side device 300 includes, for example, an image display device 302 and an information display device 303 as devices connected (installed) to the operator side terminal 301. Each user-side terminal 201 and each operator-side terminal 301 are connected via a network (not shown), and can communicate with each other by image and voice. An information counter server 400 and other information processing apparatus 500 are also connected to this network. The information counter server 400 is an example of an information server. The information counter server 400 manages the states of a plurality of user-side terminals 201 and operator-side terminals 301 by the processing device 452, and between the user-side terminal 201 and the operator-side terminal 301. Communicates with the processing unit 402 that manages the connection by the processing device 452, the storage unit 401 that stores information to be displayed on the information display devices 203 and 303 of each terminal in the storage device 451, the user side terminal 201 and the operator side terminal 301. The communication part 403 which performs is provided. The other information processing apparatus 500 is, for example, a PC (personal computer), and records information in the information counter server 400 or collects information from the information counter server 400.

図2は、利用者側機器200の構成を示すブロック図である。   FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration of the user device 200.

図2において、利用者側機器200に含まれる利用者側端末201は、検知部211、測定部212、利用者側出力部213、利用者側入力部214、利用者側送信部215、利用者側受信部216、通信部217、記憶部218、調整部219を備える。また、利用者側端末201は、記憶装置251、処理装置252、入力装置253、出力装置254、検知装置255などのハードウェア装置を備える(又はこれらのハードウェア装置が利用者側端末201に接続される)。ハードウェア装置は利用者側端末201の各部によって利用される。   In FIG. 2, the user side terminal 201 included in the user side device 200 includes a detection unit 211, a measurement unit 212, a user side output unit 213, a user side input unit 214, a user side transmission unit 215, and a user. Side receiving unit 216, communication unit 217, storage unit 218, and adjustment unit 219. The user terminal 201 includes hardware devices such as a storage device 251, a processing device 252, an input device 253, an output device 254, and a detection device 255 (or these hardware devices are connected to the user terminal 201). ) The hardware device is used by each unit of the user terminal 201.

記憶装置251は、例えば、メモリ、ハードディスクなどである。処理装置252は、例えば、CPU(Central・Processing・Unit)などである。入力装置253は、例えば、画像を撮影(入力)するカメラ、音声を入力する受話器やマイク、操作を行うためのタッチパネル(タッチ操作画面)、キーボード、マウスなどである。出力装置254は、例えば、図1に示した画像表示装置202、情報表示装置203のほか、音声出力用のスピーカなどである。検知装置255は、例えば、図1に示した人感センサ204などである。   The storage device 251 is, for example, a memory or a hard disk. The processing device 252 is, for example, a CPU (Central Processing Unit). The input device 253 is, for example, a camera that captures (inputs) an image, a receiver or a microphone that inputs sound, a touch panel (touch operation screen) for operation, a keyboard, a mouse, and the like. The output device 254 is, for example, a speaker for audio output in addition to the image display device 202 and the information display device 203 shown in FIG. The detection device 255 is, for example, the human sensor 204 shown in FIG.

1つの利用者側端末201において、検知部211は、検知装置255を用いて、その利用者側端末201への利用者の接近を検知する。測定部212は、処理装置252を用いて、その利用者側端末201で検知部211により利用者の接近が検知された時点からの経過時間を測定する。利用者側出力部213は、その利用者側端末201で測定部212により経過時間が測定されている間、出力装置254を用いて、利用者の接近が検知されていることを示す状態信号を画面などへ出力する。例えば、利用者側出力部213は、状態信号として、利用者に自分が検知されていることを知らせるメッセージを画面に表示する。利用者側入力部214は、入力装置253を用いて、その利用者側端末201への利用者からの入力を受け付ける。   In one user side terminal 201, the detection unit 211 detects the approach of the user to the user side terminal 201 using the detection device 255. The measurement unit 212 uses the processing device 252 to measure an elapsed time from the time when the user's terminal 201 detects the approach of the user by the detection unit 211. The user-side output unit 213 uses the output device 254 to output a status signal indicating that the approach of the user is detected while the measurement unit 212 measures the elapsed time at the user-side terminal 201. Output to the screen. For example, the user-side output unit 213 displays a message notifying the user that he / she is detected as a status signal on the screen. The user side input unit 214 uses the input device 253 to accept input from the user to the user side terminal 201.

利用者側送信部215は、その利用者側端末201において、検知部211により利用者の接近が検知された後、利用者側入力部214により利用者からの入力が受け付けられずに、測定部212により測定された経過時間が規定時間を越えた場合、インフォメーションカウンタ用サーバ400を介して、各オペレータ側端末301へその利用者側端末201への利用者の接近を通知する。つまり、規定時間とは、オペレータ側端末301へ利用者がいることを通知するまでの利用者接近検知からの経過時間を示す。この規定時間に関する情報は、予め記憶装置251に記憶されており、利用者側送信部215により記憶装置251から読み出されるものとする。   In the user side terminal 201, the user side terminal 201 receives the input from the user by the user side input unit 214 after the approach of the user is detected by the detection unit 211, and the measurement unit When the elapsed time measured by 212 exceeds the specified time, the operator side terminal 301 is notified of the approach of the user to the user side terminal 201 via the information counter server 400. That is, the specified time indicates the elapsed time from the user approach detection until the operator side terminal 301 is notified that there is a user. Information regarding the specified time is stored in the storage device 251 in advance, and is read from the storage device 251 by the user-side transmission unit 215.

利用者側受信部216は、利用者側送信部215により利用者の接近を通知されたオペレータ側端末301の1つから、インフォメーションカウンタ用サーバ400を介して、通信の要求を受信する。利用者側送信部215は、インフォメーションカウンタ用サーバ400を介して、利用者側受信部216により受信された通信の要求を送信したオペレータ側端末301への応答を返信する。通信部217は、利用者側受信部216により受信された通信の要求に基づき、その通信の要求を送信したオペレータ側端末301と画像及び音声による通信を設定する。そして、通信部217は、入力装置253及び出力装置254を用いて、そのオペレータ側端末301と画像及び音声による通信を行う。   The user side receiving unit 216 receives a communication request via the information counter server 400 from one of the operator side terminals 301 notified of the approach of the user by the user side transmitting unit 215. The user-side transmission unit 215 returns a response to the operator-side terminal 301 that has transmitted the communication request received by the user-side reception unit 216 via the information counter server 400. Based on the communication request received by the user-side receiving unit 216, the communication unit 217 sets image and voice communication with the operator-side terminal 301 that has transmitted the communication request. The communication unit 217 uses the input device 253 and the output device 254 to communicate with the operator side terminal 301 using images and sounds.

このように、本実施の形態では、利用者側端末201の前に利用者が立ってから一定時間何の入力操作も行われなかった場合、その利用者は利用者側端末201の利用方法がわからない、あるいは、障害などにより利用が容易でない蓋然性が高いため、利用者側端末201を介して、その利用者に対しオペレータから呼びかけが行われる。そして、利用者は、利用者側端末201を介して、オペレータと通話ができる。   As described above, in this embodiment, when no input operation is performed for a certain period of time after the user stands in front of the user-side terminal 201, the user uses the method of using the user-side terminal 201. Since there is a high probability that it is not known or is not easy to use due to a failure or the like, an operator calls the user via the user side terminal 201. Then, the user can talk with the operator via the user side terminal 201.

一方、利用者側入力部214により入力が受け付けられた場合(通信を要求する入力が受け付けられた場合のみでもよい)、利用者側送信部215は、インフォメーションカウンタ用サーバ400を介して、任意のオペレータ側端末301への通信の要求を送信する。利用者側受信部216は、利用者側送信部215により送信された通信の要求を受信したオペレータ側端末301の1つから、インフォメーションカウンタ用サーバ400を介して、その通信の要求に対する応答を受信する。通信部217は、利用者側受信部216により受信された応答に基づき、その応答を返信したオペレータ側端末301と画像及び音声による通信を設定する。そして、通信部217は、入力装置253及び出力装置254を用いて、そのオペレータ側端末301と画像及び音声による通信を行う。   On the other hand, when an input is received by the user side input unit 214 (only when an input requesting communication is received), the user side transmission unit 215 receives an arbitrary value via the information counter server 400. A request for communication to the operator side terminal 301 is transmitted. The user-side receiving unit 216 receives a response to the communication request from the operator-side terminal 301 that has received the communication request transmitted from the user-side transmitting unit 215 via the information counter server 400. To do. Based on the response received by the user-side receiving unit 216, the communication unit 217 sets image and audio communication with the operator-side terminal 301 that has returned the response. The communication unit 217 uses the input device 253 and the output device 254 to communicate with the operator side terminal 301 using images and sounds.

このように、本実施の形態では、利用者側端末201で所定の入力操作が行われた場合、従来と同様に、利用者は、利用者側端末201を介して、オペレータと通話ができる。   As described above, in this embodiment, when a predetermined input operation is performed on the user side terminal 201, the user can make a call with the operator via the user side terminal 201 as in the past.

記憶部218は、その利用者側端末201において、検知部211により利用者の接近が検知された時点から、利用者側入力部214により利用者からの入力が受け付けられずに、検知部211により利用者の接近が検知されなくなる時点までの平均時間を記憶装置251に記憶する。調整部219は、その利用者側端末201に関し、処理装置252を用いて、記憶部218により記憶された平均時間より短くなるように規定時間を調整する。そして、調整部219は、調整した規定時間に関する情報を記憶装置251に記憶する。   In the user side terminal 201, the storage unit 218 receives the input from the user by the user side input unit 214 from the time when the approach of the user is detected by the detection unit 211. The storage device 251 stores the average time until the point at which no user approach is detected. The adjustment unit 219 uses the processing device 252 to adjust the specified time with respect to the user terminal 201 so as to be shorter than the average time stored by the storage unit 218. Then, the adjustment unit 219 stores information on the adjusted specified time in the storage device 251.

以上のように、本実施の形態では、測定部212が、利用者側端末201ごとに、検知部211により利用者の接近が検知された時点からの経過時間を測定する。1つの利用者側端末201において、検知部211により利用者の接近が検知された後、利用者側入力部214により利用者からの入力が受け付けられずに、測定部212により測定された経過時間が規定時間を越えた場合、利用者側送信部215が、各オペレータ側端末301へ利用者の接近を通知する。これにより、利用者側端末201の利用に困難を伴う利用者に対して、そのような利用者がサービスを利用しやすくなる仕組みを提供することが可能となる。   As described above, in the present embodiment, the measurement unit 212 measures the elapsed time from the time when the approach of the user is detected by the detection unit 211 for each user-side terminal 201. In one user-side terminal 201, after the approach of the user is detected by the detection unit 211, the elapsed time measured by the measurement unit 212 without receiving an input from the user by the user-side input unit 214 Exceeds the specified time, the user side transmission unit 215 notifies each operator side terminal 301 of the approach of the user. This makes it possible to provide a mechanism that makes it easier for such users to use the service for users who have difficulty using the user-side terminal 201.

また、本実施の形態では、利用者側出力部213が、測定部212により経過時間が測定されている間、利用者の接近が検知されていることを示す状態信号を出力することにより、利用者側端末201の利用に困難を伴う利用者は、自分が利用者側端末201に認識されていることを知ることができ、オペレータからの呼びかけを安心して待つことができる。   Further, in the present embodiment, the user-side output unit 213 outputs a status signal indicating that the approach of the user is detected while the elapsed time is measured by the measurement unit 212. A user who has difficulty in using the user-side terminal 201 can know that he / she is recognized by the user-side terminal 201 and can wait for a call from the operator with peace of mind.

また、本実施の形態では、記憶部218が、利用者側端末201ごとに、検知部211により利用者の接近が検知された時点から、利用者側入力部214により利用者からの入力が受け付けられずに、検知部211により利用者の接近が検知されなくなる時点までの平均時間を記憶する。そして、調整部219が、利用者側端末201ごとに、規定時間がその平均時間より短くなるように調整する。これにより、利用者側端末201の利用に困難を伴う利用者が、オペレータからの呼びかけを待ちきれずに利用者側端末201の利用をあきらめて利用者側端末201の前から去ってしまうということが少なくなる。   In the present embodiment, the storage unit 218 accepts input from the user by the user side input unit 214 from the time when the detection unit 211 detects the approach of the user for each user side terminal 201. The average time until the point at which the approach of the user is no longer detected by the detection unit 211 is stored. Then, the adjustment unit 219 adjusts for each user-side terminal 201 so that the specified time is shorter than the average time. As a result, a user who has difficulty in using the user-side terminal 201 gives up using the user-side terminal 201 and can leave the user-side terminal 201 without waiting for a call from the operator. Less.

上記の検知部211は、その利用者側端末201に複数の種類の検知装置255が設置されている場合、複数の種類の検知装置255を用いて、その利用者側端末201への利用者の接近を検知してもよい。例えば、人感センサ204のほか、その利用者側端末201の前に、検知装置255の1種として体重計が設置されている場合、検知部211は、人感センサ204による赤外線又は熱線探知を行って利用者の接近を検知するだけでなく、体重計による体重測定を行って利用者がその利用者側端末201の前にいることを検知することができる。また、例えば、その利用者側端末201に設置されているカメラを検知装置255の1種として、検知部211は、人感センサ204による赤外線又は熱線探知を行って利用者の接近を検知するだけでなく、カメラによる顔などの画像認識を行って利用者がその利用者側端末201の前にいることを検知することができる。   When a plurality of types of detection devices 255 are installed in the user-side terminal 201, the detection unit 211 uses a plurality of types of detection devices 255 to detect the user's connection to the user-side terminal 201. An approach may be detected. For example, in addition to the human sensor 204, when a weight scale is installed as one kind of the detection device 255 in front of the user terminal 201, the detection unit 211 detects infrared rays or heat rays using the human sensor 204. In addition to detecting the approach of the user, it is possible to detect that the user is in front of the user terminal 201 by measuring the weight with a scale. In addition, for example, using a camera installed in the user terminal 201 as one type of the detection device 255, the detection unit 211 simply detects the approach of the user by performing infrared or heat ray detection by the human sensor 204. Instead, it is possible to detect that the user is in front of the user-side terminal 201 by performing image recognition of a face or the like using a camera.

このように、本実施の形態では、検知部211が、複数の種類の検知装置255を用いることにより、その利用者側端末201への利用者の接近をより確実に検知することが可能となる。   Thus, in this Embodiment, it becomes possible for the detection part 211 to detect the approach of the user to the user side terminal 201 more reliably by using the several types of detection apparatus 255. FIG. .

上記の調整部219は、処理装置252を用いて、現在の日時に合わせて規定時間を調整してもよい。現在の日時とは、例えば、現在の時刻、日付、時間帯、曜日などである。例えば、その利用者側端末201の周辺で人の往来が激しい時間帯には、検知部211が利用者側端末201を利用する意思のない人の接近を検知する確率が高くなる。このような時間帯には、調整部219は、規定時間を長めに設定することができる。同様に、調整部219は、処理装置252を用いて、その利用者側端末201の設置場所に合わせて規定時間を調整してもよい。例えば、その利用者側端末201が人の往来の激しい場所に設置されている場合には、調整部219は、規定時間を長めに設定することができる。   The adjusting unit 219 may use the processing device 252 to adjust the specified time according to the current date and time. The current date and time is, for example, the current time, date, time zone, day of the week, and the like. For example, the probability that the detection unit 211 detects the approach of a person who does not intend to use the user-side terminal 201 is high during a time period in which the traffic around the user-side terminal 201 is intense. In such a time zone, the adjustment unit 219 can set the specified time longer. Similarly, the adjustment unit 219 may use the processing device 252 to adjust the specified time according to the installation location of the user terminal 201. For example, when the user terminal 201 is installed in a place where traffic is heavy, the adjustment unit 219 can set the specified time longer.

このように、本実施の形態では、調整部219が、現在の日時やその利用者側端末201の設置場所(又はその両方)に合わせて規定時間を調整することにより、検知部211により利用者以外の人の接近が検知された後、利用者側入力部214により利用者からの入力が受け付けられずに、測定部212により測定された経過時間が規定時間を越える率を減らすことができる。規定時間を調整することにより、利用者の待ち時間を調整することができ、サービス向上に役立てることもできる。
そして、利用者側送信部215が、インフォメーションカウンタ用サーバ400を介して、各オペレータ側端末301へその利用者側端末201への利用者以外の人の接近を無駄に通知する率を減らすことが可能となる。
As described above, in the present embodiment, the adjustment unit 219 adjusts the specified time according to the current date and time or the installation location (or both) of the user terminal 201 so that the user can be detected by the detection unit 211. After the approach of other people is detected, the input from the user is not accepted by the user side input unit 214, and the rate at which the elapsed time measured by the measurement unit 212 exceeds the specified time can be reduced. By adjusting the specified time, the waiting time of the user can be adjusted, which can be used for improving the service.
Then, the rate at which the user-side transmission unit 215 notifies the operator-side terminal 301 of the approach of a person other than the user to the user-side terminal 201 through the information counter server 400 is reduced. It becomes possible.

上記の記憶部218は、その利用者側端末201において、検知部211により利用者の接近が検知された時点から、利用者側受信部216が利用者側送信部215により利用者の接近を通知されたオペレータ側端末301の1つから通信の要求を受信するまでの平均時間を記憶装置251に記憶してもよい。前述した平均時間と同様に、調整部219は、その利用者側端末201に関し、処理装置252を用いて、記憶部218により記憶された平均時間より短くなるように規定時間を調整する。そして、調整部219は、調整した規定時間に関する情報を記憶装置251に記憶する。この場合、利用者がインフォメーションカウンタに来て、人感センサ204により検知された時刻(Ts)から、オペレータからの呼び出しがあった時刻(Tc)までの時間を、利用者の待ち時間(Tw)とすると、
Tw=Tc−Ts
となる。そこで、この待ち時間(Tw)の過去のデータを基に、以下の通り、上記平均時間(W)を算出する。ただし、利用者の数が、データ信頼利用者数に満たない場合は、予め定めた初期値(W0)を用いる。
平均時間算出式:
W=Σn=1 (Tn/N)
ただし、N>Nth
N:過去の利用者数、Nth:データ信頼利用者数、Tn:n人目の利用者の待ち時間(Tw)
上記平均時間(W)は、調整部219によって算出され、記憶部218によって記憶装置251に記憶される。調整部219は、平均時間を算出するために、記憶装置251から上記待ち時間(Tw)の過去のデータを取得するが、取得するデータには過去に蓄積された待ち時間の全てが含まれていてもよいし、一定期間内に蓄積された待ち時間のみが含まれていてもよい。後者の場合、一定期間としては、例えば前日の稼動時間帯、前週の同じ曜日の稼動時間帯、あるいは前年同日の稼動時間帯などが考えられる。この一定期間を、例えば前週の同じ曜日の稼動時間帯とし、稼動時間帯を、例えば午前8時から午後10時までとすると、ある週の月曜日の平均時間(W)は以下のように算出される。
ある週の月曜日の平均時間算出式:
W=Σn=1 (Tn/N)
ただし、N>Nth
N:前週の月曜日の午前8時から午後10時までにおける利用者数、Nth:データ信頼利用者数、Tn:n人目の利用者の待ち時間(Tw)
また、取得するデータの範囲を、期間で区切るのではなく、回数で区切ることもできる。例えば、直近の50回分の平均時間(W)を算出するように構成することができ、その場合は新しい待ち時間が記憶部218によって記憶装置251に記憶される度に、調整部219によって平均時間(W)が算出されることになる。
また、例えば、上記平均時間(W)を時間帯ごとに算出してもよい。このとき、以下の通り、時間帯m(例えば、13時〜14時)の平均時間(Wm)を算出する。
時間帯別平均時間算出式:
Wm=Σn=1 Nm(Tmn/Nm)
ただし、Nm>Nth
Nm:時間帯mにおける過去の利用者数、Nth:データ信頼利用者数、Tmn:時間帯mにおけるn人目の利用者の待ち時間(Tw)
上記のように算出される平均時間(W又はWm)から、調整部219は、規定時間(X)を、例えば以下のように算出する。
規定時間算出式(1):
X=W(又はWm)−Tx
ただし、X≧0(X<0となる場合は、X=0と置き換える)
Tx:一定時間(調整部219により変更可能な時間)
また、調整部219は、規定時間(X)を、例えば以下のように算出してもよい。
規定時間算出式(2):
X=W(又はWm)−Tz
ただし、X≧0(X<0となる場合は、X=0と置き換える)
Tz:利用者からの要求が通知されてからオペレータが対応できるまでの最短時間
また、調整部219は、規定時間(X)を、例えば以下のように算出してもよい。
規定時間算出式(3):
X=W(又はWm)−Tx
ただし、X≧Ty≧0(X<Tyとなる場合は、X=Tyと置き換える)
Tx:一定時間(調整部219により変更可能な時間)、Ty:利用者の接近が人感センサ204により検知されてからオペレータが対応できるまでの最短時間
In the storage unit 218, the user-side receiving unit 216 notifies the user-side transmission unit 215 of the approach of the user from the time when the detection unit 211 detects the approach of the user in the user-side terminal 201. The average time until a communication request is received from one of the operator-side terminals 301 may be stored in the storage device 251. Similar to the above-described average time, the adjustment unit 219 uses the processing device 252 to adjust the specified time for the user terminal 201 so as to be shorter than the average time stored in the storage unit 218. Then, the adjustment unit 219 stores information on the adjusted specified time in the storage device 251. In this case, the time from the time (Ts) detected by the human sensor 204 when the user comes to the information counter to the time (Tc) when the call is made by the operator is the waiting time (Tw) of the user. Then,
Tw = Tc-Ts
It becomes. Therefore, based on the past data of the waiting time (Tw), the average time (W) is calculated as follows. However, when the number of users is less than the number of data reliable users, a predetermined initial value (W0) is used.
Average time calculation formula:
W = Σ n = 1 N (Tn / N)
However, N> Nth
N: number of past users, Nth: number of data trust users, Tn: waiting time (Tw) of the nth user
The average time (W) is calculated by the adjustment unit 219 and stored in the storage device 251 by the storage unit 218. The adjustment unit 219 acquires the past data of the waiting time (Tw) from the storage device 251 in order to calculate the average time. However, the acquired data includes all of the waiting times accumulated in the past. Alternatively, only the waiting time accumulated within a certain period may be included. In the latter case, the fixed period may be, for example, the operating time zone of the previous day, the operating time zone of the same day of the previous week, or the operating time zone of the same day of the previous year. If this fixed period is, for example, the operating time zone of the same day of the previous week, and the operating time zone is, for example, from 8:00 am to 10:00 pm, the average time (W) for a given Monday is calculated as follows: The
Formula for calculating average time on Monday of a week:
W = Σ n = 1 N (Tn / N)
However, N> Nth
N: number of users from 8 am to 10 pm on Monday of the previous week, Nth: number of data trust users, Tn: waiting time of the nth user (Tw)
Further, the range of data to be acquired can be divided not by period but by number of times. For example, the average time (W) for the latest 50 times can be calculated. In this case, the adjustment unit 219 calculates the average time each time a new waiting time is stored in the storage device 251 by the storage unit 218. (W) is calculated.
Further, for example, the average time (W) may be calculated for each time zone. At this time, the average time (Wm) in the time zone m (for example, from 13:00 to 14:00) is calculated as follows.
Average time calculation formula by time zone:
Wm = Σ n = 1 Nm (Tmn / Nm)
However, Nm> Nth
Nm: number of past users in time zone m, Nth: number of data trust users, Tmn: waiting time (Tw) of the nth user in time zone m
From the average time (W or Wm) calculated as described above, the adjustment unit 219 calculates the specified time (X) as follows, for example.
Specified time calculation formula (1):
X = W (or Wm) −Tx
However, X ≧ 0 (If X <0, replace with X = 0)
Tx: fixed time (time that can be changed by the adjustment unit 219)
Further, the adjustment unit 219 may calculate the specified time (X) as follows, for example.
Specified time calculation formula (2):
X = W (or Wm) -Tz
However, X ≧ 0 (If X <0, replace with X = 0)
Tz: The shortest time from when the request from the user is notified until the operator can respond. The adjustment unit 219 may calculate the specified time (X) as follows, for example.
Specified time calculation formula (3):
X = W (or Wm) −Tx
However, X ≧ Ty ≧ 0 (when X <Ty, replace X = Ty)
Tx: a certain time (time that can be changed by the adjusting unit 219), Ty: the shortest time from when the approach of the user is detected by the human sensor 204 until the operator can respond

図3は、オペレータ側機器300の構成を示すブロック図である。   FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration of the operator side device 300.

図3において、オペレータ側機器300に含まれるオペレータ側端末301は、オペレータ側受信部311、オペレータ側出力部312、オペレータ側入力部313、オペレータ側送信部314、通信部315を備える。また、オペレータ側端末301は、記憶装置351、処理装置352、入力装置353、出力装置354などのハードウェア装置を備える(又はこれらのハードウェア装置がオペレータ側端末301に接続される)。ハードウェア装置はオペレータ側端末301の各部によって利用される。   In FIG. 3, the operator side terminal 301 included in the operator side device 300 includes an operator side reception unit 311, an operator side output unit 312, an operator side input unit 313, an operator side transmission unit 314, and a communication unit 315. The operator side terminal 301 includes hardware devices such as a storage device 351, a processing device 352, an input device 353, and an output device 354 (or these hardware devices are connected to the operator side terminal 301). The hardware device is used by each unit of the operator side terminal 301.

記憶装置351は、例えば、メモリ、ハードディスクなどである。処理装置352は、例えば、CPUなどである。入力装置353は、例えば、画像を撮影(入力)するカメラ、音声を入力する受話器やマイクやヘッドセット、操作を行うためのタッチパネル(タッチ操作画面)、キーボード、マウスなどである。出力装置354は、例えば、図1に示した画像表示装置302、情報表示装置303のほか、音声出力用のスピーカやヘッドセットなどである。   The storage device 351 is, for example, a memory or a hard disk. The processing device 352 is, for example, a CPU. The input device 353 is, for example, a camera that captures (inputs) an image, a receiver or a microphone or headset that inputs sound, a touch panel (touch operation screen) for operation, a keyboard, a mouse, and the like. The output device 354 is, for example, the image display device 302 and the information display device 303 shown in FIG.

検知部211により利用者の接近が検知された後、利用者側入力部214により利用者からの入力が受け付けられずに、測定部212により測定された経過時間が規定時間を越えた利用者側端末201が存在する場合、1つのオペレータ側端末301において、オペレータ側受信部311は、その利用者側端末201から、インフォメーションカウンタ用サーバ400を介して、その利用者側端末201への利用者の接近を通知される。オペレータ側出力部312は、そのオペレータ側端末301において、出力装置354を用いて、その利用者側端末201への利用者の接近を知らせる通知信号を画面やLED(Light・Emitting・Diode)などへ出力する。   After the detection unit 211 detects the approach of the user, the user side input unit 214 does not accept the input from the user, and the user side whose elapsed time measured by the measurement unit 212 exceeds the specified time When the terminal 201 exists, in one operator-side terminal 301, the operator-side receiving unit 311 transmits the user's terminal 201 to the user-side terminal 201 from the user-side terminal 201 via the information counter server 400. You are notified of the approach. The operator-side output unit 312 uses the output device 354 in the operator-side terminal 301 to send a notification signal notifying the user of the approach to the user-side terminal 201 to a screen, an LED (Light / Emitting / Diode), or the like. Output.

オペレータ側入力部313は、オペレータ側出力部312により出力された通知信号に対し、入力装置353を用いて、そのオペレータ側端末301へのオペレータからの入力を受け付ける。オペレータ側送信部314は、オペレータ側入力部313によりオペレータからの入力が受け付けられた場合、そのオペレータ側端末301から、インフォメーションカウンタ用サーバ400を介して、その通知信号に対応する利用者側端末201への通信の要求を送信する。オペレータ側受信部311は、その利用者側端末201から、インフォメーションカウンタ用サーバ400を介して、オペレータ側送信部314により送信された通信の要求に対する応答を受信する。通信部315は、オペレータ側受信部311により受信された応答に基づき、その応答を返信した利用者側端末201と画像及び音声による通信を設定する。そして、通信部315は、入力装置353及び出力装置354を用いて、その利用者側端末201と画像及び音声による通信を行う。   The operator side input unit 313 receives input from the operator to the operator side terminal 301 using the input device 353 in response to the notification signal output from the operator side output unit 312. When the operator side input unit 313 accepts an input from the operator, the operator side transmission unit 314 sends the user side terminal 201 corresponding to the notification signal from the operator side terminal 301 via the information counter server 400. Send a request for communication to. The operator side receiving unit 311 receives a response to the communication request transmitted from the user side terminal 201 via the information counter server 400 by the operator side transmitting unit 314. Based on the response received by the operator-side receiving unit 311, the communication unit 315 sets communication using the image and sound with the user-side terminal 201 that has returned the response. The communication unit 315 communicates with the user terminal 201 using images and sounds using the input device 353 and the output device 354.

このように、本実施の形態では、利用者側端末201の前に利用者が立ってから一定時間何の入力操作も行われなかった場合、そのことがオペレータに通知される。そして、オペレータは、オペレータ側端末301を介して、自ら呼びかけを行い、利用者と通話ができる。   As described above, in this embodiment, when no input operation is performed for a certain period of time after the user stands in front of the user terminal 201, the operator is notified of this. Then, the operator can call himself / herself via the operator-side terminal 301 and can talk to the user.

一方、利用者側入力部214により入力が受け付けられた利用者側端末201が存在する場合、オペレータ側受信部311は、その利用者側端末201から、インフォメーションカウンタ用サーバ400を介して、通信の要求を受信する。オペレータ側出力部312は、出力装置354を用いて、その利用者側端末201からの通信の要求を画面などへ出力する。   On the other hand, when there is a user side terminal 201 whose input has been received by the user side input unit 214, the operator side reception unit 311 performs communication from the user side terminal 201 via the information counter server 400. Receive a request. Using the output device 354, the operator side output unit 312 outputs a communication request from the user side terminal 201 to a screen or the like.

オペレータ側入力部313は、オペレータ側出力部312により出力された通信の要求に対し、入力装置353を用いて、そのオペレータ側端末301へのオペレータからの入力を受け付ける。オペレータ側送信部314は、オペレータ側入力部313によりオペレータからの入力が受け付けられた場合、そのオペレータ側端末301から、インフォメーションカウンタ用サーバ400を介して、その通信の要求を送信した利用者側端末201への応答を返信する。通信部315は、オペレータ側受信部311により受信された通信の要求を送信した利用者側端末201と画像及び音声による通信を設定する。そして、通信部315は、入力装置353及び出力装置354を用いて、その利用者側端末201と画像及び音声による通信を行う。   The operator side input unit 313 accepts an input from the operator to the operator side terminal 301 using the input device 353 in response to a communication request output by the operator side output unit 312. When the operator side input unit 313 receives an input from the operator, the operator side transmission unit 314 transmits the communication request from the operator side terminal 301 via the information counter server 400. A response to 201 is returned. The communication unit 315 sets image and voice communication with the user terminal 201 that has transmitted the communication request received by the operator side reception unit 311. The communication unit 315 communicates with the user terminal 201 using images and sounds using the input device 353 and the output device 354.

このように、本実施の形態では、利用者側端末201で所定の入力操作が行われた場合、従来と同様に、オペレータは、オペレータ側端末301を介して、利用者と通話ができる。   Thus, in the present embodiment, when a predetermined input operation is performed at the user side terminal 201, the operator can make a call with the user via the operator side terminal 301 as in the conventional case.

以上のように、本実施の形態では、オペレータ側入力部313が、オペレータ側出力部312により出力された通知信号に対し、オペレータからの入力を受け付け、オペレータ側送信部314が、オペレータ側入力部313によりオペレータからの入力が受け付けられた場合、当該通知信号に対応する利用者側端末201への通信の要求を送信する。そして、通信部315が、オペレータ側送信部314により送信された通信の要求に基づき、利用者側端末201とオペレータ側端末301との間で画像及び音声による通信を行う。これにより、利用者側端末201の利用に困難を伴う利用者に対して、そのような利用者がサービスを利用しやすくなる仕組みを提供することが可能となる。   As described above, in the present embodiment, the operator side input unit 313 receives an input from the operator in response to the notification signal output from the operator side output unit 312, and the operator side transmission unit 314 receives the operator side input unit. When an input from the operator is accepted in step 313, a request for communication to the user terminal 201 corresponding to the notification signal is transmitted. The communication unit 315 performs image and voice communication between the user side terminal 201 and the operator side terminal 301 based on the communication request transmitted by the operator side transmission unit 314. This makes it possible to provide a mechanism that makes it easier for such users to use the service for users who have difficulty using the user-side terminal 201.

上記のオペレータ側出力部312は、検知部211により利用者の接近が検知された後、利用者側入力部214により利用者からの入力が受け付けられずに、測定部212により測定された経過時間が規定時間を越えた利用者側端末201が2つ以上存在する場合、そのオペレータ側端末301において、経過時間が最も長い利用者側端末201の通知信号と他の利用者側端末201の通知信号とを異なる形式で画面やLEDなどへ出力してもよい。即ち、オペレータ側出力部312は、利用者の接近を最初に通知した利用者側端末201が対応する通知信号のみを他の通知信号とは別の形式で出力してもよい。   The operator side output unit 312 described above is an elapsed time measured by the measurement unit 212 without receiving an input from the user by the user side input unit 214 after the detection unit 211 detects the approach of the user. When there are two or more user-side terminals 201 that have exceeded the specified time, the notification signal of the user-side terminal 201 having the longest elapsed time and the notification signal of the other user-side terminal 201 in the operator-side terminal 301 May be output to a screen or LED in a different format. That is, the operator-side output unit 312 may output only the notification signal corresponding to the user-side terminal 201 that first notified the approach of the user in a format different from other notification signals.

このように、オペレータ側出力部312が、経過時間が最も長い利用者側端末201の通知信号と他の利用者側端末201の通知信号とを異なる形式で出力することにより、オペレータは、利用者側端末201を利用できないまま最も長く待たされている利用者を優先的に案内することが可能となる。   Thus, the operator side output unit 312 outputs the notification signal of the user side terminal 201 having the longest elapsed time and the notification signal of the other user side terminal 201 in different formats, so that the operator can It is possible to preferentially guide the user who has been waiting for the longest time without using the side terminal 201.

図4は、利用者側機器200、オペレータ側機器300のハードウェア資源の一例を示す図である。   FIG. 4 is a diagram illustrating an example of hardware resources of the user device 200 and the operator device 300.

図4において、利用者側機器200、オペレータ側機器300は、図示していないシステムユニット、CRT(Cathode・Ray・Tube)やLCD(液晶ディスプレイ)の表示画面を有する表示装置901(前述したタッチパネル、画像表示装置202,302、情報表示装置203,303などは表示装置901の一例)、キーボード902(K/B)、マウス903、FDD904(Flexible・Disk・Drive)、CDD905(Compact・Disc・Drive)、プリンタ装置906、カメラ907、マイク908、スピーカ909(前述した受話器、ヘッドセットは、マイク908、スピーカ909が一体となったものの一例)などのハードウェア資源を備え、これらはケーブルや信号線で接続されている。システムユニットは、コンピュータであり、LAN(ローカルエリアネットワーク)などのネットワークに接続されている。システムユニットは、利用者側端末201、オペレータ側端末301の一例である。   4, a user side device 200 and an operator side device 300 are a system unit (not shown), a display device 901 having a display screen of a CRT (Cathode / Ray / Tube) or LCD (Liquid Crystal Display) (the touch panel described above, The image display devices 202 and 302, the information display devices 203 and 303, and the like are examples of the display device 901), keyboard 902 (K / B), mouse 903, FDD904 (Flexible Disc Drive), CDD905 (Compact Disc Drive). , A printer device 906, a camera 907, a microphone 908, a speaker 909 (the above-described receiver and headset are an example in which the microphone 908 and the speaker 909 are integrated), such as a cable and a signal line. Connected To have. The system unit is a computer and is connected to a network such as a LAN (local area network). The system unit is an example of the user side terminal 201 and the operator side terminal 301.

利用者側機器200、オペレータ側機器300は、プログラムを実行するCPU911(「演算装置」、「マイクロプロセッサ」、「マイクロコンピュータ」、「プロセッサ」ともいう)を備えている。CPU911は、処理装置252,352の一例である。CPU911は、バス912を介してROM913(Read・Only・Memory)、RAM914(Random・Access・Memory)、通信ボード915、表示装置901、キーボード902、マウス903、FDD904、CDD905、プリンタ装置906、カメラ907、マイク908、スピーカ909、磁気ディスク装置920と接続され、これらのハードウェアデバイスを制御する。磁気ディスク装置920の代わりに、光ディスク装置、メモリカードリーダライタなどの記憶媒体が用いられてもよい。   The user side device 200 and the operator side device 300 include a CPU 911 (also referred to as “arithmetic unit”, “microprocessor”, “microcomputer”, or “processor”) that executes a program. The CPU 911 is an example of the processing devices 252 and 352. The CPU 911 includes a ROM 913 (Read / Only / Memory), a RAM 914 (Random / Access / Memory), a communication board 915, a display device 901, a keyboard 902, a mouse 903, an FDD 904, a CDD 905, a printer device 906, and a camera 907. Are connected to the microphone 908, the speaker 909, and the magnetic disk device 920, and control these hardware devices. Instead of the magnetic disk device 920, a storage medium such as an optical disk device or a memory card reader / writer may be used.

RAM914は、揮発性メモリの一例である。ROM913、FDD904、CDD905、磁気ディスク装置920の記憶媒体は、不揮発性メモリの一例である。これらは、記憶装置251,351の一例である。通信ボード915、キーボード902、マウス903、カメラ907、マイク908、FDD904、CDD905などは、入力装置253,353の一例である。また、通信ボード915、表示装置901、プリンタ装置906、スピーカ909などは、出力装置254,354の一例である。   The RAM 914 is an example of a volatile memory. The storage media of the ROM 913, the FDD 904, the CDD 905, and the magnetic disk device 920 are an example of a nonvolatile memory. These are examples of the storage devices 251 and 351. The communication board 915, the keyboard 902, the mouse 903, the camera 907, the microphone 908, the FDD 904, the CDD 905, and the like are examples of the input devices 253 and 353. The communication board 915, the display device 901, the printer device 906, the speaker 909, and the like are examples of the output devices 254 and 354.

通信ボード915は、LANなどのネットワークに接続されている。通信ボード915は、LANに限らず、インターネット、あるいは、IP−VPN(Internet・Protocol・Virtual・Private・Network)、広域LAN、ATM(Asynchronous・Transfer・Mode)ネットワークなどのWAN(ワイドエリアネットワーク)などに接続されていても構わない。   The communication board 915 is connected to a network such as a LAN. The communication board 915 is not limited to a LAN, but is the Internet, or an IP-VPN (Internet, Protocol, Private, Network), a wide area LAN, a WAN (Wide Area Network) such as an ATM (Asynchronous, Transfer, Mode) network, or the like. It does not matter if it is connected to.

磁気ディスク装置920には、オペレーティングシステム921(OS)、ウィンドウシステム922、プログラム群923、ファイル群924が記憶されている。プログラム群923のプログラムは、CPU911、オペレーティングシステム921、ウィンドウシステム922により実行される。プログラム群923には、本実施の形態の説明において「〜部」、「〜手段」として説明する機能を実行するプログラムが記憶されている。プログラムは、CPU911により読み出され実行される。また、ファイル群924には、本実施の形態の説明において、「〜データ」、「〜情報」、「〜ID(IDentifier)」、「〜フラグ」、「〜結果」として説明するデータや情報や信号値や変数値やパラメータが、「〜ファイル」や「〜データベース」や「〜テーブル」の各項目として記憶されている。「〜ファイル」や「〜データベース」や「〜テーブル」は、ディスクやメモリなどの記憶媒体に記憶される。ディスクやメモリなどの記憶媒体に記憶されたデータや情報や信号値や変数値やパラメータは、読み書き回路を介してCPU911によりメインメモリやキャッシュメモリに読み出され、抽出・検索・参照・比較・演算・計算・制御・出力・印刷・表示などのCPU911の処理(動作)に用いられる。抽出・検索・参照・比較・演算・計算・制御・出力・印刷・表示などのCPU911の処理中、データや情報や信号値や変数値やパラメータは、メインメモリやキャッシュメモリやバッファメモリに一時的に記憶される。   The magnetic disk device 920 stores an operating system 921 (OS), a window system 922, a program group 923, and a file group 924. The programs in the program group 923 are executed by the CPU 911, the operating system 921, and the window system 922. The program group 923 stores programs that execute functions described as “˜unit” and “˜means” in the description of the present embodiment. The program is read and executed by the CPU 911. The file group 924 includes data and information described as “˜data”, “˜information”, “˜ID (IDentifier)”, “˜flag”, “˜result” in the description of this embodiment. Signal values, variable values, and parameters are stored as items of “˜file”, “˜database”, and “˜table”. The “˜file”, “˜database”, and “˜table” are stored in a storage medium such as a disk or a memory. Data, information, signal values, variable values, and parameters stored in a storage medium such as a disk or memory are read out to the main memory or cache memory by the CPU 911 via a read / write circuit, and extracted, searched, referenced, compared, and calculated. Used for processing (operation) of the CPU 911 such as calculation / control / output / printing / display. Data, information, signal values, variable values, and parameters are temporarily stored in the main memory, cache memory, and buffer memory during processing of the CPU 911 such as extraction, search, reference, comparison, calculation, control, output, printing, and display. Is remembered.

また、本実施の形態の説明において説明するブロック図やフローチャートの矢印の部分は主としてデータや信号の入出力を示し、データや信号は、RAM914などのメモリ、FDD904のフレキシブルディスク(FD)、CDD905のコンパクトディスク(CD)、磁気ディスク装置920の磁気ディスク、その他光ディスク、ミニディスク(MD)、DVD(Digital・Versatile・Disc)などの記録媒体に記録される。また、データや信号は、バス912や信号線やケーブルその他の伝送媒体により伝送される。   In the block diagrams and flowcharts described in the description of this embodiment, the arrows indicate mainly input and output of data and signals. Data and signals are stored in a memory such as a RAM 914, a flexible disk (FD) of the FDD 904, and a CDD 905. Recording is performed on a recording medium such as a compact disk (CD), a magnetic disk of the magnetic disk device 920, other optical disks, a mini disk (MD), and a DVD (Digital Versatile Disc). Data and signals are transmitted by a bus 912, a signal line, a cable, and other transmission media.

また、本実施の形態の説明において「〜部」、「〜手段」として説明するものは、「〜回路」、「〜装置」、「〜機器」であってもよく、また、「〜ステップ」、「〜工程」、「〜手順」、「〜処理」であってもよい。即ち、「〜部」、「〜手段」として説明するものは、ROM913に記憶されたファームウェアで実現されていても構わない。あるいは、ソフトウェアのみ、あるいは、素子・デバイス・基板・配線などのハードウェアのみ、あるいは、ソフトウェアとハードウェアとの組み合わせ、さらには、ファームウェアとの組み合わせで実現されていても構わない。ファームウェアとソフトウェアは、プログラムとして、磁気ディスク、フレキシブルディスク、光ディスク、コンパクトディスク、ミニディスク、DVDなどの記録媒体に記憶される。このプログラムはCPU911により読み出され、CPU911により実行される。即ち、プログラムは、本実施の形態の説明で述べる「〜部」、「〜手段」としてコンピュータを機能させるものである。あるいは、本実施の形態の説明で述べる「〜部」、「〜手段」の手順や方法をコンピュータに実行させるものである。   In the description of the present embodiment, what is described as “to part” and “to means” may be “to circuit”, “to device”, and “to device”, and “to step”. , “˜step”, “˜procedure”, and “˜treatment”. That is, what is described as “˜unit” and “˜means” may be realized by firmware stored in the ROM 913. Alternatively, it may be realized only by software, or only by hardware such as an element, a device, a board, and wiring, or a combination of software and hardware, and further by a combination of firmware. Firmware and software are stored as programs in a recording medium such as a magnetic disk, flexible disk, optical disk, compact disk, minidisk, or DVD. This program is read by the CPU 911 and executed by the CPU 911. In other words, the program causes the computer to function as “to part” and “to means” described in the description of the present embodiment. Alternatively, the procedure or method of “˜unit” and “˜means” described in the description of the present embodiment is executed by a computer.

以下では、説明をより具体的にするため、利用者側機器200、オペレータ側機器300が図4に例示したコンピュータとハードウェア資源により実現されているものとする。図4には示していないが、利用者側機器200には、人感センサ204も含まれるものとする。   In the following, it is assumed that the user side device 200 and the operator side device 300 are realized by the computer and hardware resources illustrated in FIG. 4 for more specific explanation. Although not shown in FIG. 4, it is assumed that the user side device 200 includes a human sensor 204.

図5は、本実施の形態における通信方法を示すフローチャートである。   FIG. 5 is a flowchart showing a communication method in the present embodiment.

利用者が、利用者側端末201に近づくと、利用者側端末201に接続されている人感センサ204が反応する(ステップS101)。利用者側端末201は、人感センサ204から通知を受け、接続されている情報表示装置203の画面(タッチパネル)を起動する(ステップS102)。そこで、利用者は、利用者側端末201に接続されている受話器やタッチパネルから利用者側端末201の操作を行い(ステップS103)、インフォメーションカウンタ用サーバ400を経由してオペレータ側端末301に通知する(ステップS104)。通知されたオペレータ側端末301は、情報表示装置303を通して、利用者が来たことをオペレータに通知する。利用者が来たことを認識したオペレータは、オペレータ側端末301に接続された画像表示装置302の利用者の画像と音声を通して、案内を行う(ステップS105)。利用者は、利用者側端末201に接続された画像表示装置202のオペレータの画像と音声を通して、案内してもらう。   When the user approaches the user side terminal 201, the human sensor 204 connected to the user side terminal 201 reacts (step S101). The user terminal 201 receives the notification from the human sensor 204 and activates the screen (touch panel) of the connected information display device 203 (step S102). Therefore, the user operates the user terminal 201 from the handset or touch panel connected to the user terminal 201 (step S103), and notifies the operator terminal 301 via the information counter server 400. (Step S104). The operator-side terminal 301 that has been notified notifies the operator that the user has come through the information display device 303. The operator who recognizes that the user has come provides guidance through the image and voice of the user of the image display device 302 connected to the operator side terminal 301 (step S105). The user is guided through the image and sound of the operator of the image display device 202 connected to the user side terminal 201.

ある一定時間内に利用者が、利用者側端末201に接続されている受話器やタッチパネルを操作できない場合(ステップS106)、一定時間経過した状態を、利用者側端末201が、インフォメーションカウンタ用サーバ400を経由してオペレータ側端末301に通知する(ステップS107)。オペレータ側端末301は、情報表示装置303の画面から、一定時間を経過した状態をオペレータが認識できる通知(画面表示、アラームなど)を行う。通知を受けたオペレータは、オペレータ側端末301に接続された画像表示装置302の画面から、利用者の状況を確認し(ステップS108)、案内が必要と判断した場合に、オペレータ側から、利用者側端末201に接続し、利用者側端末201に接続された画像表示装置302の画面、スピーカ909から、案内を行う(ステップS109)。案内が不要と判断した場合は、ここで、利用者側端末201に接続されているタッチパネルのシステムを停止し、画面を非表示にする(ステップS110)。   When the user cannot operate the handset or the touch panel connected to the user side terminal 201 within a certain time (step S106), the user side terminal 201 displays the information counter server 400 in a state where a certain time has passed. To the operator side terminal 301 (step S107). The operator-side terminal 301 performs notification (screen display, alarm, etc.) from the screen of the information display device 303 so that the operator can recognize a state after a predetermined time has passed. Upon receiving the notification, the operator confirms the status of the user from the screen of the image display device 302 connected to the operator-side terminal 301 (step S108). Connect to the side terminal 201 and provide guidance from the screen of the image display device 302 connected to the user side terminal 201 and the speaker 909 (step S109). If it is determined that the guidance is unnecessary, the touch panel system connected to the user terminal 201 is stopped and the screen is not displayed (step S110).

図5のフローチャートに示したフローは、利用者側機器200、オペレータ側機器300を実現するコンピュータ上で実行されるプログラム(通信プログラム)の処理手順に相当する。この処理手順において、通信プログラムは、例えば、以下に示す各処理をコンピュータに実行させる。   The flow shown in the flowchart of FIG. 5 corresponds to a processing procedure of a program (communication program) executed on a computer that realizes the user side device 200 and the operator side device 300. In this processing procedure, for example, the communication program causes the computer to execute the following processes.

ステップS101において、利用者が利用者側端末201の前に立つと、利用者側端末201の検知部211は、人感センサ204を用いて、利用者の接近を検知する(検知処理)。そして、利用者側端末201の測定部212は、CPU911を用いて、検知部211により利用者の接近が検知された時点からの経過時間を測定する(測定処理)。   In step S <b> 101, when the user stands in front of the user side terminal 201, the detection unit 211 of the user side terminal 201 detects the approach of the user using the human sensor 204 (detection process). Then, the measurement unit 212 of the user-side terminal 201 uses the CPU 911 to measure an elapsed time from when the detection unit 211 detects the approach of the user (measurement process).

ステップS102において、利用者側端末201の利用者側出力部213は、測定部212により経過時間が測定されている間、状態信号として、利用者の接近が検知されていることを知らせるメッセージとともに、オペレータとの通話を要求する操作を行うか、あるいは、オペレータからの呼びかけを待つように促すメッセージを、情報表示装置203の画面へ出力する(利用者側出力処理)。   In step S102, the user-side output unit 213 of the user-side terminal 201 includes a message notifying that the approach of the user is detected as a status signal while the elapsed time is measured by the measurement unit 212, A message prompting the operator to perform a call request or waiting for a call from the operator is output to the screen of the information display device 203 (user side output processing).

ステップS102で利用者側出力部213により出力されたメッセージを確認した利用者が、タッチパネルでオペレータとの通話を要求する操作を行うと、ステップS103において、利用者側端末201の利用者側入力部214は、タッチパネルを用いて、利用者からの入力を受け付ける(利用者側入力処理)。   When the user who has confirmed the message output by the user side output unit 213 in step S102 performs an operation for requesting a call with the operator on the touch panel, in step S103, the user side input unit of the user side terminal 201 is processed. 214 accepts an input from the user using the touch panel (user-side input processing).

ステップS103で利用者側入力部214により入力が受け付けられた場合、ステップS104において、利用者側端末201の利用者側送信部215は、通信の要求を送信する(利用者側送信処理)。オペレータ側端末301のオペレータ側受信部311は、インフォメーションカウンタ用サーバ400を経由して利用者側端末201の利用者側送信部215により送信された通信の要求を受信する(オペレータ側受信処理)。そして、オペレータ側端末301のオペレータ側出力部312は、オペレータ側受信部311により受信された通信の要求を情報表示装置303の画面へ出力する(オペレータ側出力処理)。   When an input is accepted by the user side input unit 214 in step S103, in step S104, the user side transmission unit 215 of the user side terminal 201 transmits a communication request (user side transmission process). The operator side receiving unit 311 of the operator side terminal 301 receives the communication request transmitted by the user side transmitting unit 215 of the user side terminal 201 via the information counter server 400 (operator side receiving process). Then, the operator-side output unit 312 of the operator-side terminal 301 outputs the communication request received by the operator-side receiving unit 311 to the screen of the information display device 303 (operator-side output processing).

ステップS104でオペレータ側出力部312により出力された通信の要求を確認したオペレータが、キーボード902やマウス903でその通信の要求に応答するための操作を行うと、ステップS105において、オペレータ側端末301のオペレータ側入力部313は、キーボード902やマウス903を用いて、オペレータからの入力を受け付ける(オペレータ側入力処理)。そして、オペレータ側端末301のオペレータ側送信部314は、オペレータ側入力部313により受け付けられたオペレータからの入力に基づき、通信の要求に対する応答を送信する(オペレータ側送信処理)。利用者側端末201の利用者側受信部216は、オペレータ側端末301のオペレータ側送信部314により送信された応答を受信する(利用者側受信処理)。そして、利用者側端末201の通信部217とオペレータ側端末301の通信部315は、それぞれのカメラ907、マイク908、スピーカ909を用いて、利用者側端末201とオペレータ側端末301との間で画像及び音声による通信を行う(通信処理)。   When the operator who has confirmed the communication request output by the operator-side output unit 312 in step S104 performs an operation for responding to the communication request using the keyboard 902 or the mouse 903, in step S105, the operator-side terminal 301 The operator side input unit 313 receives input from the operator using the keyboard 902 and the mouse 903 (operator side input processing). Then, the operator side transmission unit 314 of the operator side terminal 301 transmits a response to the communication request based on the input from the operator received by the operator side input unit 313 (operator side transmission process). The user side receiving unit 216 of the user side terminal 201 receives the response transmitted by the operator side transmitting unit 314 of the operator side terminal 301 (user side receiving process). Then, the communication unit 217 of the user side terminal 201 and the communication unit 315 of the operator side terminal 301 use the respective cameras 907, microphones 908, and speakers 909 between the user side terminal 201 and the operator side terminal 301. Communication by image and sound is performed (communication processing).

ステップS101で検知部211により利用者の接近が検知された後、ステップS103で利用者側入力部214により利用者からの入力が受け付けられずに、ステップS106で測定部212により測定された経過時間が規定時間を越えた場合、ステップS107において、利用者側端末201の利用者側送信部215は、インフォメーションカウンタ用サーバ400を経由してオペレータ側端末301のオペレータ側受信部311に利用者の接近を通知する(利用者側送信処理及びオペレータ側受信処理)。オペレータ側端末301のオペレータ側出力部312は、通知信号として、オペレータ側端末301のオペレータ側受信部311に利用者の接近が通知されたことを示すメッセージと利用者側端末201のカメラ907で撮影されている画像を情報表示装置303の画面へ出力する(オペレータ側出力処理)。   After the approach of the user is detected by the detection unit 211 in step S101, the elapsed time measured by the measurement unit 212 in step S106 without receiving an input from the user by the user side input unit 214 in step S103. In step S107, the user-side transmission unit 215 of the user-side terminal 201 approaches the operator-side reception unit 311 of the operator-side terminal 301 via the information counter server 400 in step S107. (User-side transmission processing and operator-side reception processing). The operator-side output unit 312 of the operator-side terminal 301 captures a message indicating that the approach of the user has been notified to the operator-side receiving unit 311 of the operator-side terminal 301 and a camera 907 of the user-side terminal 201 as a notification signal. The displayed image is output to the screen of the information display device 303 (operator side output processing).

ステップS108でオペレータ側出力部312により出力されたメッセージと画像を確認したオペレータが、利用者が実際にいて、呼びかけが必要であると判断し、キーボード902やマウス903で呼びかけの操作を行うと、ステップS109において、オペレータ側端末301のオペレータ側入力部313は、キーボード902やマウス903を用いて、オペレータからの入力を受け付ける(オペレータ側入力処理)。そして、オペレータ側端末301のオペレータ側送信部314は、オペレータ側入力部313により受け付けられたオペレータからの入力に基づき、通信の要求を送信する(オペレータ側送信処理)。利用者側端末201の利用者側受信部216は、オペレータ側端末301のオペレータ側送信部314により送信された通信の要求を受信する(利用者側受信処理)。そして、利用者側端末201の利用者側送信部215は、利用者側受信部216により受信された通信の要求に対する応答を送信する(利用者側送信処理)。オペレータ側端末301のオペレータ側受信部311は、利用者側端末201の利用者側送信部215により送信された応答を受信する(オペレータ側受信処理)。そして、利用者側端末201の通信部217とオペレータ側端末301の通信部315は、それぞれのカメラ907、マイク908、スピーカ909を用いて、利用者側端末201とオペレータ側端末301との間で画像及び音声による通信を行う(通信処理)。   When the operator who has confirmed the message and image output by the operator-side output unit 312 in step S108 determines that the user is actually in need of a call and performs a call operation using the keyboard 902 or the mouse 903, In step S109, the operator side input unit 313 of the operator side terminal 301 receives an input from the operator using the keyboard 902 and the mouse 903 (operator side input processing). The operator side transmission unit 314 of the operator side terminal 301 transmits a communication request based on the input from the operator received by the operator side input unit 313 (operator side transmission process). The user side receiving unit 216 of the user side terminal 201 receives the communication request transmitted by the operator side transmitting unit 314 of the operator side terminal 301 (user side receiving process). And the user side transmission part 215 of the user side terminal 201 transmits the response with respect to the request | requirement of communication received by the user side receiving part 216 (user side transmission process). The operator side receiving unit 311 of the operator side terminal 301 receives the response transmitted by the user side transmitting unit 215 of the user side terminal 201 (operator side receiving process). Then, the communication unit 217 of the user side terminal 201 and the communication unit 315 of the operator side terminal 301 use the respective cameras 907, microphones 908, and speakers 909 between the user side terminal 201 and the operator side terminal 301. Communication by image and sound is performed (communication processing).

ステップS104及びS107で、利用者側端末201とオペレータ側端末301とを接続する処理に関して、さらに説明する。   The processing for connecting the user side terminal 201 and the operator side terminal 301 in steps S104 and S107 will be further described.

利用者側端末201からの通信の要求(ステップS104の場合)、利用者の接近の通知(ステップS107の場合)はインフォメーションカウンタ用サーバ400に送信されると、インフォメーションカウンタ用サーバ400からオペレータ側端末301へ「接続要求」、「利用者の接近」が通知される。以下では、インフォメーションカウンタ用サーバ400が、「接続要求」、「利用者の接近」をどのオペレータ側端末301に通知するかを決定する方法について説明する。   When a communication request (in the case of step S104) from the user side terminal 201 and a notification of approach of the user (in the case of step S107) are transmitted to the information counter server 400, the information side server 400 sends an operator side terminal. 301 is notified of “connection request” and “user approach”. Hereinafter, a method will be described in which the information counter server 400 determines which operator-side terminal 301 is notified of “connection request” and “user approach”.

オペレータ側端末301の通信部315は、オペレータ側端末301の電源が投入され稼動状態となったとき、インフォメーションカウンタ用サーバ400の通信部403に対して、「稼動状態」であることを通知する。またオペレータ側端末301の通信部315は、オペレータ側端末301の電源が切断され停止状態となるとき、インフォメーションカウンタ用サーバ400の通信部403に対して、「停止状態」であることを通知する。あるいは、インフォメーションカウンタ用サーバ400の通信部403が定期的にオペレータ側端末301の通信部315と通信を行い、稼動状態(停止状態)を監視するように構成してもよい。
インフォメーションカウンタ用サーバ400の記憶部401は、通信部403に通知された稼動/非稼動(停止)状態(「稼動情報」ともいう)を、それぞれのオペレータ側端末301に一意に付された管理番号とともに、常に記憶装置451(例えば、ハードディスク)に記憶しておく。これにより、現在稼動中のオペレータ側端末301が何台あるか、現在稼動中のオペレータ側端末301がどれかを処理装置452(例えば、CPU)により管理することができる。インフォメーションカウンタ用サーバ400の通信部403に、利用者側端末201からの通信の要求(ステップS104の場合)、利用者の接近の通知(ステップS107の場合)が送信されると、インフォメーションカウンタ用サーバ400の処理部402は、記憶装置451に記憶されたオペレータ側端末301の稼動情報を参照して、稼動状態にあるオペレータ側端末301を特定する。そして、インフォメーションカウンタ用サーバ400の通信部403は、処理部402により特定されたオペレータ側端末301に、利用者からの要求(「接続要求」又は「利用者の接近」)を通知する。
The communication unit 315 of the operator side terminal 301 notifies the communication unit 403 of the information counter server 400 that it is in “operating state” when the operator side terminal 301 is turned on and is in an operating state. The communication unit 315 of the operator side terminal 301 notifies the communication unit 403 of the information counter server 400 that it is in the “stopped state” when the operator side terminal 301 is turned off and is in the stopped state. Alternatively, the communication unit 403 of the information counter server 400 may periodically communicate with the communication unit 315 of the operator side terminal 301 to monitor the operating state (stopped state).
The storage unit 401 of the information counter server 400 stores the operating number / non-operating (stopped) state (also referred to as “operation information”) notified to the communication unit 403 with a management number uniquely assigned to each operator-side terminal 301. At the same time, it is always stored in a storage device 451 (for example, a hard disk). As a result, the processing device 452 (for example, CPU) can manage how many operator-side terminals 301 are currently operating and which operator-side terminal 301 is currently operating. When a communication request from the user terminal 201 (in the case of Step S104) and a user approach notification (in the case of Step S107) are transmitted to the communication unit 403 of the information counter server 400, the information counter server The processing unit 402 of 400 refers to the operation information of the operator side terminal 301 stored in the storage device 451 and identifies the operator side terminal 301 in the operating state. Then, the communication unit 403 of the information counter server 400 notifies the operator side terminal 301 specified by the processing unit 402 of a request from the user (“connection request” or “user approach”).

また、インフォメーションカウンタ用サーバ400の処理部402は、利用者側端末201とオペレータ側端末301との接続状態を管理し、そのためにインフォメーションカウンタ用サーバ400の記憶部401が、利用者側端末201とオペレータ側端末301との対応付け(どの利用者側端末201と、どのオペレータ側端末301とが接続状態であるか)を記憶装置451に記憶している。インフォメーションカウンタ用サーバ400の処理部402は、この対応付けに関する情報を参照して、利用者からの要求(「接続要求」又は「利用者の接近」)を通知するオペレータ側端末301を選択してもよい。この場合、インフォメーションカウンタ用サーバ400の通信部403は、処理部402により選択されたオペレータ側端末301に、利用者からの要求を通知する。   Further, the processing unit 402 of the information counter server 400 manages the connection state between the user side terminal 201 and the operator side terminal 301. For this purpose, the storage unit 401 of the information counter server 400 is connected to the user side terminal 201. The association with the operator side terminal 301 (which user side terminal 201 and which operator side terminal 301 are connected) is stored in the storage device 451. The processing unit 402 of the information counter server 400 selects the operator-side terminal 301 that notifies the user's request (“connection request” or “user approach”) with reference to the information related to this association. Also good. In this case, the communication unit 403 of the information counter server 400 notifies the request from the user to the operator side terminal 301 selected by the processing unit 402.

上記のように、利用者からの要求の通知に関し、通知するオペレータ側端末301の選択方法として、次の選択肢が考えられる。
(1)稼動状態であるオペレータ側端末301の全てに通知する。
(2)稼動状態であり、利用者側端末201と接続されていないオペレータ側端末301に通知する。
(3)稼動状態であるオペレータ側端末301の中から特定のオペレータ側端末301を選択して、選択したオペレータ側端末301に通知する。
As described above, regarding the notification of the request from the user, the following options can be considered as a method of selecting the operator side terminal 301 to be notified.
(1) Notify all of the operator side terminals 301 in the operating state.
(2) Notifying the operator side terminal 301 that is in the operating state and is not connected to the user side terminal 201.
(3) A specific operator side terminal 301 is selected from the operator side terminals 301 in the operating state, and the selected operator side terminal 301 is notified.

オペレータ側端末301のオペレータ応答画面については後述するが、(1)の方法によれば、全てのオペレータが利用者からの要求を把握することができる。また、(2)の方法によれば、対応可能なオペレータにのみ通知することにより、対応中のオペレータが利用者からの要求に都度煩わされることなく、また対応可能なオペレータに効率的に通知できる。また、(3)の方法によれば、対応可能なオペレータの中で対応者を指定するので、速やかに対応することができる。   Although the operator response screen of the operator side terminal 301 will be described later, according to the method (1), all operators can grasp the request from the user. In addition, according to the method (2), by notifying only an operator who can respond, the operator who is responding can be efficiently notified to an operator who can respond without being bothered by requests from users. . Further, according to the method (3), the responder is designated among the operators that can be handled, so that it is possible to respond quickly.

上述したように、インフォメーションカウンタ用サーバ400の処理部402は接続状態を管理しているので、利用者側端末201と接続されていないオペレータ側端末301を特定することができる。また(3)のように、特定のオペレータ側端末301を選択する方法としては、利用者側端末201と接続されていないオペレータ側端末301の1台又は複数台を順番に選択する、ランダムに選択する、予め決めた優先順位により選択するなどの方法が考えられる。また稼動状態にあるオペレータ側端末301の当日の稼動開始時刻からの接続時間を累積して記憶し、接続時間が短い(又は、接続時間が長い)オペレータ側端末301から優先順位を付けていく方法などが考えられる。その他、任意の方法により優先順位を定めることができる。   As described above, since the processing unit 402 of the information counter server 400 manages the connection state, the operator side terminal 301 that is not connected to the user side terminal 201 can be specified. Also, as in (3), as a method of selecting a specific operator side terminal 301, one or a plurality of operator side terminals 301 not connected to the user side terminal 201 are selected in order, and randomly selected. Or a method of selecting according to a predetermined priority order. Also, a method of accumulating and storing the connection time from the operation start time of the day of the operator side terminal 301 in the operating state and assigning a priority from the operator side terminal 301 having a short connection time (or a long connection time). Etc. are considered. In addition, the priority order can be determined by any method.

以上のように、本実施の形態では、インフォメーションカウンタに、動画対応カメラを備えた端末を設置し、施設の利用者が、カウンタにある端末の前に来ると人感センサが反応し、機器が起動する。その後、利用者は、受話器又は画面操作(タッチ)により、オペレータ室のオペレータを呼び出し、利用者、オペレータの双方の画像を通して、オペレータが応対する。利用者の状態によって、受話器又は画面操作(タッチ)のどちらの操作もできずに一定の時間を経過した場合も、オペレータに通知することで、利用者に応対することが可能となる。   As described above, in the present embodiment, a terminal equipped with a video camera is installed in the information counter, and when the facility user comes in front of the terminal in the counter, the human sensor reacts and the device to start. Thereafter, the user calls the operator in the operator room by the handset or the screen operation (touch), and the operator responds through the images of both the user and the operator. Depending on the state of the user, even if neither the handset nor the screen operation (touch) can be performed and a certain period of time has elapsed, it is possible to respond to the user by notifying the operator.

本実施の形態では、図2に示したように、利用者側端末201が、検知部211、測定部212、利用者側出力部213、利用者側入力部214、利用者側送信部215、利用者側受信部216、通信部217、記憶部218、調整部219を備えることとしたが、いくつかの構成要素はその全部又は一部を、オペレータ側端末301、インフォメーションカウンタ用サーバ400、又は、その他の情報処理装置500が備えることとしてもよい。例えば、インフォメーションカウンタ用サーバ400が、測定部212や調整部219を備えることとしても、利用者側端末201と通信して連携することで前述したのと同様のインフォメーションカウンタシステム100を実現することができる。同様に、図3に示したように、オペレータ側端末301が、オペレータ側受信部311、オペレータ側出力部312、オペレータ側入力部313、オペレータ側送信部314、通信部315を備えることとしたが、いくつかの構成要素はその全部又は一部を、利用者側端末201、インフォメーションカウンタ用サーバ400、又は、その他の情報処理装置500が備えることとしてもよい。   In the present embodiment, as shown in FIG. 2, the user side terminal 201 includes a detection unit 211, a measurement unit 212, a user side output unit 213, a user side input unit 214, a user side transmission unit 215, The user-side receiving unit 216, the communication unit 217, the storage unit 218, and the adjustment unit 219 are provided, but some of the constituent elements are all or a part of the operator-side terminal 301, the information counter server 400, or The other information processing apparatus 500 may be provided. For example, even if the information counter server 400 includes the measurement unit 212 and the adjustment unit 219, the information counter system 100 similar to that described above can be realized by communicating with and cooperating with the user terminal 201. it can. Similarly, as shown in FIG. 3, the operator side terminal 301 includes an operator side reception unit 311, an operator side output unit 312, an operator side input unit 313, an operator side transmission unit 314, and a communication unit 315. Some of the constituent elements may be all or part of the user terminal 201, the information counter server 400, or the other information processing apparatus 500.

実施の形態2.
本実施の形態について、主に実施の形態1との差異を説明する。
Embodiment 2. FIG.
In the present embodiment, differences from the first embodiment will be mainly described.

本実施の形態におけるインフォメーションカウンタシステム100の構成は、実施の形態1において図1に示したものと同様である。   The configuration of the information counter system 100 in the present embodiment is the same as that shown in FIG. 1 in the first embodiment.

図6は、利用者側機器200の構成を示すブロック図である。   FIG. 6 is a block diagram illustrating a configuration of the user device 200.

図6において、利用者側機器200に含まれる利用者側端末201は、実施の形態1において図2に示したもののほか、収集部220を備える。   In FIG. 6, a user side terminal 201 included in the user side device 200 includes a collection unit 220 in addition to the one shown in FIG. 2 in the first embodiment.

1つの利用者側端末201において、利用者側受信部216は、通信部217により通信中のオペレータ側端末301から、インフォメーションカウンタ用サーバ400を介して、オペレータからの入力を受信する。収集部220は、利用者側受信部216により受信されたオペレータからの入力に基づき、インフォメーションカウンタ用サーバ400から情報を収集する。利用者側出力部213は、出力装置254を用いて、収集部220により収集された情報を画面などへ出力する。利用者側送信部215は、インフォメーションカウンタ用サーバ400を介して、通信部217により通信中のオペレータ側端末301へ利用者側出力部213により出力された情報を送信する。   In one user-side terminal 201, the user-side receiving unit 216 receives an input from the operator from the operator-side terminal 301 communicating with the communication unit 217 via the information counter server 400. The collecting unit 220 collects information from the information counter server 400 based on the input from the operator received by the user side receiving unit 216. The user side output unit 213 uses the output device 254 to output the information collected by the collection unit 220 to a screen or the like. The user side transmission unit 215 transmits the information output by the user side output unit 213 to the operator side terminal 301 that is communicating with the communication unit 217 via the information counter server 400.

本実施の形態におけるオペレータ側機器300の構成は、実施の形態1において図3に示したものと同様である。   The configuration of the operator side device 300 in the present embodiment is the same as that shown in FIG. 3 in the first embodiment.

1つのオペレータ側端末301において、オペレータ側入力部313は、入力装置353を用いて、そのオペレータ側端末301へのオペレータからの入力を受け付ける。オペレータ側送信部314は、インフォメーションカウンタ用サーバ400を介して、通信部315により通信中の利用者側端末201へオペレータ側入力部313により受け付けられたオペレータからの入力を送信する。オペレータ側受信部311は、その利用者側端末201から、インフォメーションカウンタ用サーバ400を介して、オペレータ側送信部314により送信されたオペレータからの入力に基づいて収集された情報を受信する。オペレータ側出力部312は、出力装置354を用いて、オペレータ側受信部311により受信された情報を画面などへ出力する。   In one operator-side terminal 301, the operator-side input unit 313 receives input from the operator to the operator-side terminal 301 using the input device 353. The operator side transmission unit 314 transmits the input from the operator accepted by the operator side input unit 313 to the user side terminal 201 that is communicating with the communication unit 315 via the information counter server 400. The operator-side receiving unit 311 receives information collected from the user-side terminal 201 based on the input from the operator transmitted by the operator-side transmitting unit 314 via the information counter server 400. The operator side output unit 312 outputs information received by the operator side reception unit 311 to a screen or the like using the output device 354.

このように、本実施の形態では、オペレータの入力に従って、利用者側端末201がインフォメーションカウンタ用サーバ400から情報を収集し、その情報を画面に表示するとともに、画面に表示した情報をそのままオペレータ側端末301に送信する。オペレータ側端末301は利用者側端末201から送信された情報をそのまま画面に表示する。そのため、オペレータは、利用者の代わりに情報を収集するための入力操作を行い、収集した情報を利用者に提示し、利用者のために収集した情報を自分でも確認することができる。   As described above, according to the present embodiment, the user terminal 201 collects information from the information counter server 400 according to the operator's input, displays the information on the screen, and the information displayed on the screen is used as it is. Transmit to the terminal 301. The operator side terminal 301 displays the information transmitted from the user side terminal 201 on the screen as it is. Therefore, the operator can perform an input operation for collecting information on behalf of the user, present the collected information to the user, and check the information collected for the user himself.

図7は、本実施の形態における通信方法を示すフローチャートである。   FIG. 7 is a flowchart showing a communication method in the present embodiment.

利用者は、利用者側端末201に接続された画像表示装置202のオペレータの画像と音声を通して、欲しい情報をオペレータに要求する(ステップS201)。オペレータは、オペレータ側端末301に接続された情報表示装置303と利用者側端末201に接続された情報表示装置203を接続し(双方の画面を同期させ)、利用者側端末201に接続された情報表示装置203の画面の表示内容を操作できるように設定する(ステップS202)。利用者の要求に従い、オペレータは、利用者側端末201を操作する(ステップS203)。操作した条件に従い、利用者側端末201が、インフォメーションカウンタ用サーバ400から情報を収集し(ステップS204)、情報表示装置203の画面に、収集した情報を表示する(ステップS205)。   The user requests the desired information from the operator through the image and sound of the operator of the image display device 202 connected to the user side terminal 201 (step S201). The operator connects the information display device 303 connected to the operator side terminal 301 and the information display device 203 connected to the user side terminal 201 (synchronizes both screens), and is connected to the user side terminal 201. The display contents on the screen of the information display device 203 are set so that they can be operated (step S202). In accordance with the user's request, the operator operates the user side terminal 201 (step S203). According to the operated conditions, the user terminal 201 collects information from the information counter server 400 (step S204), and displays the collected information on the screen of the information display device 203 (step S205).

このように、本実施の形態では、利用者は、利用者側端末201に接続された情報表示装置203で、オペレータの操作を確認しながら、必要な案内情報を得られる。また、利用者は、オペレータとの通話で、オペレータの操作に対する別の要求、修正要求が可能となる。   As described above, in the present embodiment, the user can obtain necessary guidance information while confirming the operation of the operator by the information display device 203 connected to the user side terminal 201. In addition, the user can make another request for the operation of the operator and a request for correction by a call with the operator.

図7のフローチャートに示したフローは、利用者側機器200、オペレータ側機器300を実現するコンピュータ上で実行されるプログラム(通信プログラム)の処理手順に相当する。この処理手順において、通信プログラムは、例えば、以下に示す各処理をコンピュータに実行させる。   The flow shown in the flowchart of FIG. 7 corresponds to a processing procedure of a program (communication program) executed on a computer that implements the user side device 200 and the operator side device 300. In this processing procedure, for example, the communication program causes the computer to execute the following processes.

ステップS201において、利用者側端末201の通信部217とオペレータ側端末301の通信部315は、それぞれのカメラ907、マイク908、スピーカ909を用いて、利用者側端末201とオペレータ側端末301との間で画像及び音声による通信を行う(通信処理)。   In step S201, the communication unit 217 of the user side terminal 201 and the communication unit 315 of the operator side terminal 301 use the respective cameras 907, microphones 908, and speakers 909 to connect the user side terminal 201 and the operator side terminal 301. Communication between images and sounds is performed (communication processing).

ステップS201で利用者が、どのような情報が欲しいかを通話中のオペレータに説明し、ステップS202でオペレータが、利用者側端末201の遠隔操作を行うための設定をし、キーボード902やマウス903で利用者が欲する情報を収集するための入力操作を行うと、ステップS203において、オペレータ側端末301のオペレータ側入力部313は、キーボード902やマウス903を用いて、オペレータからの入力を受け付ける(オペレータ側入力処理)。そして、オペレータ側端末301のオペレータ側送信部314は、オペレータ側入力部313により受け付けられたオペレータからの入力を送信する(オペレータ側送信処理)。   In step S201, the user explains what kind of information he wants, and in step S202, the operator makes settings for remotely operating the user side terminal 201, and uses the keyboard 902 and mouse 903. In step S203, the operator side input unit 313 of the operator side terminal 301 receives an input from the operator using the keyboard 902 or the mouse 903 (operator). Side input processing). And the operator side transmission part 314 of the operator side terminal 301 transmits the input from the operator received by the operator side input part 313 (operator side transmission process).

ステップS204において、利用者側端末201の利用者側受信部216は、オペレータ側端末301のオペレータ側送信部314により送信されたオペレータからの入力を受信する(利用者側受信処理)。そして、利用者側端末201の収集部220は、利用者側受信部216により受信されたオペレータからの入力に基づき、インフォメーションカウンタ用サーバ400から情報を収集する(収集処理)。   In step S204, the user side receiving unit 216 of the user side terminal 201 receives the input from the operator transmitted by the operator side transmitting unit 314 of the operator side terminal 301 (user side receiving process). The collection unit 220 of the user side terminal 201 collects information from the information counter server 400 based on the input from the operator received by the user side reception unit 216 (collection process).

ステップS205において、利用者側端末201の利用者側出力部213は、収集部220により収集された情報を情報表示装置203の画面へ出力する(利用者側出力処理)。そして、利用者側端末201の利用者側送信部215は、利用者側出力部213により出力された情報を送信する(利用者側送信処理)。オペレータ側端末301のオペレータ側受信部311は、利用者側端末201の利用者側送信部215により送信された情報を受信する(オペレータ側受信処理)。そして、オペレータ側端末301のオペレータ側出力部312は、オペレータ側受信部311により受信された情報を情報表示装置303の画面へ出力する(オペレータ側出力処理)。   In step S205, the user side output unit 213 of the user side terminal 201 outputs the information collected by the collection unit 220 to the screen of the information display device 203 (user side output processing). And the user side transmission part 215 of the user side terminal 201 transmits the information output by the user side output part 213 (user side transmission process). The operator side receiving unit 311 of the operator side terminal 301 receives the information transmitted by the user side transmitting unit 215 of the user side terminal 201 (operator side receiving process). Then, the operator side output unit 312 of the operator side terminal 301 outputs the information received by the operator side reception unit 311 to the screen of the information display device 303 (operator side output processing).

以上のように、本実施の形態では、利用者、オペレータの双方の端末とも、画像を映す画面のほかに、情報表示用の画面を設置する。利用者は、欲しい情報を表示するための操作を行わずに、オペレータによる操作で、情報を検索、表示する。その結果、利用者自身が情報を表示するための操作を実施せずに、欲しい情報を得られる。   As described above, in the present embodiment, both the user and operator terminals are provided with an information display screen in addition to a screen for displaying an image. A user searches and displays information by an operation of an operator without performing an operation for displaying desired information. As a result, the user can obtain desired information without performing an operation for displaying the information.

実施の形態3.
本実施の形態について、主に実施の形態1との差異を説明する。
Embodiment 3 FIG.
In the present embodiment, differences from the first embodiment will be mainly described.

本実施の形態におけるインフォメーションカウンタシステム100の構成は、実施の形態1において図1に示したものと同様である。   The configuration of the information counter system 100 in the present embodiment is the same as that shown in FIG. 1 in the first embodiment.

本実施の形態における利用者側機器200の構成は、実施の形態1において図2に示したものと同様である。   The configuration of user-side device 200 in the present embodiment is the same as that shown in FIG. 2 in the first embodiment.

1つの利用者側端末201において、利用者側受信部216は、通信部217により通信中のオペレータ側端末301から、インフォメーションカウンタ用サーバ400を介して、情報を受信する。利用者側出力部213は、出力装置254を用いて、利用者側受信部216により受信された情報を画面などへ出力する。   In one user-side terminal 201, the user-side receiving unit 216 receives information from the operator-side terminal 301 that is communicating with the communication unit 217 via the information counter server 400. The user side output unit 213 uses the output device 254 to output the information received by the user side reception unit 216 to a screen or the like.

図8は、オペレータ側機器300の構成を示すブロック図である。   FIG. 8 is a block diagram showing a configuration of the operator side device 300.

図8において、オペレータ側機器300に含まれるオペレータ側端末301は、実施の形態1において図3に示したもののほか、収集部316を備える。   In FIG. 8, the operator side terminal 301 included in the operator side device 300 includes a collection unit 316 in addition to the one shown in FIG. 3 in the first embodiment.

1つのオペレータ側端末301において、オペレータ側入力部313は、入力装置353を用いて、そのオペレータ側端末301へのオペレータからの入力を受け付ける。収集部316は、オペレータ側入力部313により受け付けられたオペレータからの入力に基づき、インフォメーションカウンタ用サーバ400から情報を収集する。オペレータ側出力部312は、出力装置354を用いて、収集部316により収集された情報を画面などへ出力する。オペレータ側送信部314は、インフォメーションカウンタ用サーバ400を介して、通信部315により通信中の利用者側端末201へオペレータ側出力部312により出力された情報を送信する。   In one operator-side terminal 301, the operator-side input unit 313 receives input from the operator to the operator-side terminal 301 using the input device 353. The collection unit 316 collects information from the information counter server 400 based on the input from the operator received by the operator side input unit 313. Using the output device 354, the operator side output unit 312 outputs the information collected by the collection unit 316 to a screen or the like. The operator side transmission unit 314 transmits the information output from the operator side output unit 312 to the user side terminal 201 that is communicating with the communication unit 315 via the information counter server 400.

このように、本実施の形態では、オペレータの入力に従って、オペレータ側端末301がインフォメーションカウンタ用サーバ400から情報を収集し、その情報を画面に表示するとともに、画面に表示した情報をそのまま利用者側端末201に送信する。利用者側端末201はオペレータ側端末301から送信された情報をそのまま画面に表示する。そのため、利用者は、オペレータが利用者の代わりに収集した情報を閲覧するまで、何もせずに待っていればよい。情報を収集する過程では、利用者側端末201とオペレータ側端末301は通信する必要がないため、利用者は短時間待つだけで欲しい情報を得ることができる。   As described above, according to the present embodiment, the operator side terminal 301 collects information from the information counter server 400 according to the operator's input, displays the information on the screen, and uses the information displayed on the screen as it is on the user side. Transmit to terminal 201. The user side terminal 201 displays the information transmitted from the operator side terminal 301 on the screen as it is. Therefore, the user has only to wait without doing anything until the operator browses the information collected on behalf of the user. In the process of collecting information, since the user side terminal 201 and the operator side terminal 301 do not need to communicate with each other, the user can obtain the desired information only by waiting for a short time.

図9は、本実施の形態における通信方法を示すフローチャートである。   FIG. 9 is a flowchart showing a communication method in the present embodiment.

利用者は、利用者側端末201に接続された画像表示装置202のオペレータの画像と音声を通して、欲しい情報をオペレータに要求する(ステップS301)。利用者の要求に従い、オペレータは、オペレータ側端末301を操作する(ステップS302)。操作した条件に従い、オペレータ側端末301が、インフォメーションカウンタ用サーバ400から情報を収集し(ステップS303)、情報表示装置303の画面に、収集した情報を表示する。また、収集した情報を利用者側端末201に送信する(ステップS304)。利用者側端末201は、情報表示装置203の画面に、送信された情報を表示する(ステップS305)。   The user requests desired information from the operator through the image and sound of the operator of the image display device 202 connected to the user side terminal 201 (step S301). In accordance with the user's request, the operator operates the operator side terminal 301 (step S302). According to the operated conditions, the operator side terminal 301 collects information from the information counter server 400 (step S303), and displays the collected information on the screen of the information display device 303. The collected information is transmitted to the user terminal 201 (step S304). The user terminal 201 displays the transmitted information on the screen of the information display device 203 (step S305).

このように、本実施の形態では、利用者は、利用者側端末201に接続された情報表示装置203で、オペレータが収集してくれた案内情報を得られる。実施の形態2では、ネットワーク環境によっては、その通信量の点で、利用者側端末201の操作をオペレータ側で行うことが難しい場合があるが、本実施の形態では、少ない通信量で済む。   As described above, in this embodiment, the user can obtain the guidance information collected by the operator using the information display device 203 connected to the user side terminal 201. In the second embodiment, depending on the network environment, it may be difficult to operate the user side terminal 201 on the operator side in terms of the amount of communication, but in this embodiment, a small amount of communication is sufficient.

図9のフローチャートに示したフローは、利用者側機器200、オペレータ側機器300を実現するコンピュータ上で実行されるプログラム(通信プログラム)の処理手順に相当する。この処理手順において、通信プログラムは、例えば、以下に示す各処理をコンピュータに実行させる。   The flow shown in the flowchart of FIG. 9 corresponds to a processing procedure of a program (communication program) executed on a computer that realizes the user side device 200 and the operator side device 300. In this processing procedure, for example, the communication program causes the computer to execute the following processes.

ステップS301において、利用者側端末201の通信部217とオペレータ側端末301の通信部315は、それぞれのカメラ907、マイク908、スピーカ909を用いて、利用者側端末201とオペレータ側端末301との間で画像及び音声による通信を行う(通信処理)。   In step S301, the communication unit 217 of the user side terminal 201 and the communication unit 315 of the operator side terminal 301 use the respective cameras 907, microphones 908, and speakers 909 to connect the user side terminal 201 and the operator side terminal 301. Communication between images and sound is performed between them (communication processing).

ステップS301で利用者が、どのような情報が欲しいかを通話中のオペレータに説明し、オペレータが、キーボード902やマウス903で利用者が欲する情報を収集するための入力操作を行うと、ステップS302において、オペレータ側端末301のオペレータ側入力部313は、キーボード902やマウス903を用いて、オペレータからの入力を受け付ける(オペレータ側入力処理)。   In step S301, the user explains what kind of information he wants, and when the operator performs an input operation for collecting information desired by the user using the keyboard 902 or mouse 903, step S302 is performed. The operator side input unit 313 of the operator side terminal 301 receives input from the operator using the keyboard 902 and the mouse 903 (operator side input processing).

ステップS303において、オペレータ側端末301の収集部316は、オペレータ側入力部313により受け付けられたオペレータからの入力に基づき、インフォメーションカウンタ用サーバ400から情報を収集する(収集処理)。そして、オペレータ側端末301のオペレータ側出力部312は、収集部316により収集された情報を情報表示装置303の画面へ出力する(オペレータ側出力処理)。   In step S303, the collection unit 316 of the operator terminal 301 collects information from the information counter server 400 based on the input from the operator received by the operator input unit 313 (collection process). Then, the operator side output unit 312 of the operator side terminal 301 outputs the information collected by the collection unit 316 to the screen of the information display device 303 (operator side output processing).

ステップS304において、オペレータ側端末301のオペレータ側送信部314は、オペレータ側出力部312により出力された情報を送信する(オペレータ側送信処理)。   In step S304, the operator side transmission unit 314 of the operator side terminal 301 transmits the information output by the operator side output unit 312 (operator side transmission process).

ステップS305において、利用者側端末201の利用者側受信部216は、オペレータ側端末301のオペレータ側送信部314により送信された情報を受信する(利用者側受信処理)。そして、利用者側端末201の利用者側出力部213は、利用者側受信部216により受信された情報を情報表示装置203の画面へ出力する(利用者側出力処理)。   In step S305, the user side receiving unit 216 of the user side terminal 201 receives the information transmitted by the operator side transmitting unit 314 of the operator side terminal 301 (user side receiving process). And the user side output part 213 of the user side terminal 201 outputs the information received by the user side receiving part 216 to the screen of the information display apparatus 203 (user side output process).

以上のように、本実施の形態では、利用者、オペレータの双方の端末とも、画像を映す画面のほかに、情報表示用の画面を設置する。利用者は、欲しい情報を表示するための操作を行わずに、オペレータによる操作で、情報を検索、表示する。その結果、利用者自身が情報を表示するための操作を実施せずに、欲しい情報を得られる。   As described above, in the present embodiment, both the user and operator terminals are provided with an information display screen in addition to a screen for displaying an image. A user searches and displays information by an operation of an operator without performing an operation for displaying desired information. As a result, the user can obtain desired information without performing an operation for displaying the information.

実施の形態4.
本実施の形態について、主に実施の形態1との差異を説明する。
Embodiment 4 FIG.
In the present embodiment, differences from the first embodiment will be mainly described.

本実施の形態におけるインフォメーションカウンタシステム100の構成は、実施の形態1において図1に示したものと同様である。また、本実施の形態における利用者側機器200の構成は、実施の形態1において図2に示したものと同様である。また、本実施の形態におけるオペレータ側機器300の構成は、実施の形態1において図3に示したものと同様である。   The configuration of the information counter system 100 in the present embodiment is the same as that shown in FIG. 1 in the first embodiment. Further, the configuration of the user side device 200 in the present embodiment is the same as that shown in FIG. 2 in the first embodiment. Further, the configuration of the operator side device 300 in the present embodiment is the same as that shown in FIG. 3 in the first embodiment.

図10は、本実施の形態における通信方法を示すフローチャートである。   FIG. 10 is a flowchart showing a communication method in the present embodiment.

施設内で、火災などの異常事態が発生したという連絡があった場合(ステップS401)、情報を案内するオペレータが、オペレータ側端末301に接続されている情報表示装置303の画面(タッチパネル)、キーボード902、マウス903などから、利用者へ案内すべき緊急情報を入力する(ステップS402)。オペレータ側端末301は、入力された緊急情報を、インフォメーションカウンタ用サーバ400に通知する。一方、その他の情報処理装置500も、火災などの異常事態を検知した場合(ステップS403)、案内すべき緊急情報を、インフォメーションカウンタ用サーバ400に通知する(ステップS404)。   When there is a notification that an abnormal situation such as a fire has occurred in the facility (step S401), the operator who guides the information displays the screen (touch panel) of the information display device 303 connected to the operator side terminal 301, the keyboard The emergency information to be guided to the user is input from 902, mouse 903, etc. (step S402). The operator side terminal 301 notifies the information counter server 400 of the input emergency information. On the other hand, when the other information processing apparatus 500 detects an abnormal situation such as a fire (step S403), it notifies the information counter server 400 of emergency information to be guided (step S404).

案内情報(緊急情報)を受信したインフォメーションカウンタ用サーバ400は、ネットワークを介して接続されている全ての利用者側端末201、オペレータ側端末301に、案内情報を通知する(ステップS405)。利用者側端末201は、接続されている情報表示装置203の画面、スピーカ909(音声処理装置)を通して、オペレータ側端末301は、接続されている情報表示装置303の画面、スピーカ909(音声処理装置)を通して、案内情報を動画、文字、音声などで周囲の人間に通知する(ステップS406)。   The information counter server 400 that has received the guide information (emergency information) notifies the user side terminal 201 and the operator side terminal 301 connected via the network of the guide information (step S405). The user side terminal 201 passes through the screen of the connected information display device 203 and the speaker 909 (voice processing device), and the operator side terminal 301 passes through the screen of the connected information display device 303 and the speaker 909 (voice processing device). ), The guidance information is notified to surrounding people by moving images, characters, voices, and the like (step S406).

このように、本実施の形態では、インフォメーションカウンタ付近の利用者は、利用者側端末201に接続されている情報表示装置203の画面、スピーカ909などから通知される案内情報から、施設の状態などを認識することができる。特に、耳の不自由な利用者は、情報表示装置203の画面で案内情報を確認することができる。   As described above, in the present embodiment, the users near the information counter can determine the state of the facility from the guidance information notified from the screen of the information display device 203 connected to the user terminal 201, the speaker 909, and the like. Can be recognized. In particular, a hearing-impaired user can check the guidance information on the screen of the information display device 203.

図10のフローチャートに示したフローは、利用者側機器200、オペレータ側機器300を実現するコンピュータ、及び、インフォメーションカウンタ用サーバ400のコンピュータ上で実行されるプログラム(通信プログラム)の処理手順に相当する。この処理手順において、通信プログラムは、例えば、以下に示す各処理をコンピュータに実行させる。   The flow shown in the flowchart of FIG. 10 corresponds to a processing procedure of a program (communication program) executed on the computer of the user side device 200 and the operator side device 300 and the information counter server 400. . In this processing procedure, for example, the communication program causes the computer to execute the following processes.

ステップS401で緊急連絡を受けたオペレータが、キーボード902やマウス903で緊急事態を知らせる緊急情報の入力操作を行うと、ステップS402において、オペレータ側端末301のオペレータ側入力部313は、キーボード902やマウス903を用いて、オペレータからの入力を受け付ける(オペレータ側入力処理)。そして、オペレータ側端末301のオペレータ側送信部314は、オペレータ側入力部313により受け付けられたオペレータからの入力が緊急情報である場合、インフォメーションカウンタ用サーバ400へ緊急情報を送信する(オペレータ側送信処理)。   When the operator who has received an emergency contact in step S401 performs an emergency information input operation for notifying an emergency situation using the keyboard 902 or the mouse 903, in step S402, the operator side input unit 313 of the operator side terminal 301 displays the keyboard 902 or the mouse. 903 is used to accept input from the operator (operator side input processing). Then, the operator side transmission unit 314 of the operator side terminal 301 transmits the emergency information to the information counter server 400 when the input from the operator received by the operator side input unit 313 is emergency information (operator side transmission process). ).

ステップS405において、インフォメーションカウンタ用サーバ400が備えるサーバ側送信部は、オペレータ側端末301のオペレータ側送信部314により送信された緊急情報を、インフォメーションカウンタ用サーバ400から複数の利用者側端末201と複数のオペレータ側端末301との全てへ一斉送信する(サーバ側送信処理)。オペレータ側端末301のオペレータ側受信部311は、インフォメーションカウンタ用サーバ400のサーバ側送信部により送信された緊急情報を受信する(オペレータ側受信処理)。そして、オペレータ側端末301のオペレータ側出力部312は、オペレータ側受信部311により受信された緊急情報を情報表示装置303の画面へ出力するとともに、スピーカ909へ出力する(オペレータ側出力処理)。   In step S405, the server-side transmitter included in the information counter server 400 transmits the emergency information transmitted by the operator-side transmitter 314 of the operator-side terminal 301 from the information counter server 400 to the plurality of user-side terminals 201. To all the operator side terminals 301 (server side transmission process). The operator side reception unit 311 of the operator side terminal 301 receives the emergency information transmitted by the server side transmission unit of the information counter server 400 (operator side reception process). Then, the operator side output unit 312 of the operator side terminal 301 outputs the emergency information received by the operator side reception unit 311 to the screen of the information display device 303 and also outputs it to the speaker 909 (operator side output processing).

ステップS406において、利用者側端末201の利用者側受信部216は、インフォメーションカウンタ用サーバ400のサーバ側送信部により送信された緊急情報を受信する(利用者側受信処理)。そして、利用者側端末201の利用者側出力部213は、利用者側受信部216により受信された緊急情報を情報表示装置203の画面へ出力するとともに、スピーカ909へ出力する(利用者側出力処理)。   In step S406, the user side receiving unit 216 of the user side terminal 201 receives the emergency information transmitted by the server side transmitting unit of the information counter server 400 (user side receiving process). Then, the user side output unit 213 of the user side terminal 201 outputs the emergency information received by the user side reception unit 216 to the screen of the information display device 203 and also outputs it to the speaker 909 (user side output). processing).

以上のように、本実施の形態では、火災などの緊急事態が発生したときに、何らかの情報を、オペレータ側から各カウンタに一斉に配信し、音だけでなく、画像情報(文字、手話)を表示し、カウンタ近辺にいる利用者に緊急事態が発生したことを通知できる。   As described above, in the present embodiment, when an emergency such as a fire occurs, some information is distributed to the counters from the operator side, and not only the sound but also the image information (characters, sign language) is transmitted. Display and notify users near the counter that an emergency has occurred.

実施の形態5.
本実施の形態では、実施の形態1〜4で説明したインフォメーションカウンタシステム100の具体的な実装例について説明する。
Embodiment 5 FIG.
In the present embodiment, a specific implementation example of the information counter system 100 described in the first to fourth embodiments will be described.

図11は、この例におけるインフォメーションカウンタシステム100の構成を示す概念図である。   FIG. 11 is a conceptual diagram showing the configuration of the information counter system 100 in this example.

図11において、机上設置型インフォメーションカウンタ端末、自立型インフォメーションカウンタ端末は、いずれも利用者側機器200の一例である。自立型情報表示端末は、利用者側機器200からオペレータ側機器300と画像及び音声により通信を行う機能を省いたものである。オペレータ用端末a〜eは、オペレータ側機器300の一例である。LANは、ネットワークの一例である。   In FIG. 11, the desk-mounted information counter terminal and the self-supporting information counter terminal are both examples of the user device 200. The self-supporting information display terminal is obtained by omitting the function of performing communication with the operator side device 300 from the user side device 200 using images and sounds. The operator terminals a to e are examples of the operator side device 300. A LAN is an example of a network.

この例では、ある施設において、ビルA、ビルB、ビルC、ビルDのそれぞれの1階に、机上設置型インフォメーションカウンタ端末が設置されている。また、ビルDの2階には、自立型インフォメーションカウンタ端末が設置されている。また、ビルAの2階、ビルBの2階及び3階、ビルCの2階には、自立型情報表示端末が設置されている。オペレータ室には、オペレータ用端末a〜eが設置されている。机上設置型インフォメーションカウンタ端末、自立型インフォメーションカウンタ端末、自立型情報表示端末、オペレータ用端末a〜eは、それぞれLANで接続されている。このLANには、インフォメーションカウンタ用サーバ400も接続されている。   In this example, a desktop information counter terminal is installed on the first floor of each of a building A, a building B, a building C, and a building D in a certain facility. In addition, a self-supporting information counter terminal is installed on the second floor of the building D. In addition, on the second floor of building A, the second and third floors of building B, and the second floor of building C, self-supporting information display terminals are installed. Operator terminals a to e are installed in the operator room. The desk-mounted information counter terminal, the self-supporting information counter terminal, the self-supporting information display terminal, and the operator terminals a to e are respectively connected by a LAN. An information counter server 400 is also connected to this LAN.

オペレータ用端末a〜e(以下、単に「オペレータ端末」という)は、それぞれ2台のPCで構成されている。1台のPCは利用者との通話用であり、もう1台のPCは情報表示用である。通話用PC、情報表示用PCは、2台で1つのオペレータ側端末301を構成している。   Each of the operator terminals a to e (hereinafter simply referred to as “operator terminal”) is composed of two PCs. One PC is for calling with the user, and the other PC is for displaying information. Two call PCs and information display PCs constitute one operator-side terminal 301.

通話用PCには少なくとも以下の装置が接続されている。
・ディスプレイ:図1に示した画像表示装置302に相当する。
・Webカメラ:図4に示したカメラ907に相当する。
・ヘッドセット:図4に示したマイク908及びスピーカ909に相当する。
At least the following devices are connected to the call PC.
Display: corresponds to the image display device 302 shown in FIG.
Web camera: equivalent to the camera 907 shown in FIG.
Headset: corresponds to the microphone 908 and the speaker 909 shown in FIG.

一方、情報表示用PCには少なくとも以下の装置が接続されている。
・ディスプレイ:図1に示した情報表示装置303に相当する。
・キーボード:図4に示したキーボード902に相当する。
・マウス:図4に示したマウス903に相当する。
On the other hand, at least the following devices are connected to the information display PC.
Display: corresponds to the information display device 303 shown in FIG.
Keyboard: corresponds to the keyboard 902 shown in FIG.
Mouse: corresponds to the mouse 903 shown in FIG.

インフォメーションカウンタ用サーバ400(以下、単に「サーバ」という)は、施設内の情報をデータベースに蓄積し、その検索サービスを提供している。例えば、サーバは、施設内の会社の名称や連絡先に関する情報をデータベースに蓄積している。   An information counter server 400 (hereinafter simply referred to as “server”) accumulates information in a facility in a database and provides a search service thereof. For example, the server stores information on the names and contact information of companies in the facility in a database.

図12は、机上設置型インフォメーションカウンタ端末の構成を示す概念図である。また、図13は、自立型インフォメーションカウンタ端末の構成を示す概念図である。   FIG. 12 is a conceptual diagram showing a configuration of a desk-mounted information counter terminal. FIG. 13 is a conceptual diagram showing a configuration of a self-supporting information counter terminal.

図12及び図13において、机上設置型インフォメーションカウンタ端末及び自立型インフォメーションカウンタ端末は、それぞれ内部に利用者側端末201を実装するほか、少なくとも以下の装置を備えている。
(1)Webカメラ:オペレータに画像を送信する。図4に示したカメラ907に相当する。
(2)カウンタ画面:オペレータを表示する。図1に示した画像表示装置202の画面に相当する。
(3)情報表示画面:タッチパネル機能を備え、文字、画像情報を表示する。図1に示した情報表示装置203の画面に相当する。
(4)受話器:オペレータとの会話用である。図4に示したマイク908及びスピーカ909に相当する。
(5)人感センサ:施設利用者を認識する。図1に示した人感センサ204に相当する。
(6)プリンタ出力口:情報表示画面の内容を紙に出力する。図4に示したプリンタ装置906の出力口に相当する。
(7)スピーカ:人感センサにより、ガイダンスを出力する。図4に示したスピーカ909に相当する。
(8)指向性マイク:オペレータとの会話用である。図4に示したマイク908に相当する。
12 and 13, the desk-mounted information counter terminal and the self-supporting information counter terminal each include at least the following devices in addition to the user-side terminal 201 mounted therein.
(1) Web camera: transmits an image to an operator. This corresponds to the camera 907 shown in FIG.
(2) Counter screen: Displays an operator. This corresponds to the screen of the image display device 202 shown in FIG.
(3) Information display screen: It has a touch panel function and displays character and image information. This corresponds to the screen of the information display device 203 shown in FIG.
(4) Handset: For conversation with the operator. This corresponds to the microphone 908 and the speaker 909 shown in FIG.
(5) Human sensor: Recognizes facility users. This corresponds to the human sensor 204 shown in FIG.
(6) Printer output port: Outputs the contents of the information display screen to paper. This corresponds to the output port of the printer apparatus 906 shown in FIG.
(7) Speaker: Guidance is output by a human sensor. This corresponds to the speaker 909 shown in FIG.
(8) Directional microphone: For conversation with an operator. This corresponds to the microphone 908 shown in FIG.

机上設置型インフォメーションカウンタ端末としては、健常者用、身体障害者用の2タイプを用意することが望ましい。例えば、前者より後者の机上の高さを低く設定する。一方、自立型インフォメーションカウンタ端末は、健常者用、身体障害者用の併用タイプとすることが望ましい。   As the desk-mounted information counter terminal, it is desirable to prepare two types for a healthy person and for a physically handicapped person. For example, the height on the latter desk is set lower than the former. On the other hand, it is desirable that the self-supporting information counter terminal is a combination type for healthy persons and physically handicapped persons.

図14は、自立型情報表示端末の構成を示す概念図である。   FIG. 14 is a conceptual diagram showing a configuration of a self-supporting information display terminal.

図14において、自立型情報表示端末は、内部に利用者側端末201、又は、利用者側端末201からオペレータ側端末301と画像及び音声により通信を行う機能を省いたものを実装するほか、少なくとも以下の装置を備えている。
(1)情報表示画面:タッチパネル機能を備え、文字、画像情報を表示する。図1に示した情報表示装置203の画面に相当する。
(2)人感センサ:施設利用者を認識する。図1に示した人感センサ204に相当する。
In FIG. 14, the self-supporting information display terminal is provided with a user-side terminal 201 or a device that omits the function of performing communication with the operator-side terminal 301 from the user-side terminal 201 by image and voice, The following equipment is provided.
(1) Information display screen: It has a touch panel function and displays character and image information. This corresponds to the screen of the information display device 203 shown in FIG.
(2) Human sensor: Recognizes facility users. This corresponds to the human sensor 204 shown in FIG.

自立型情報表示端末は、健常者用、身体障害者用の併用タイプとすることが望ましい。   The self-supporting information display terminal is desirably a combined type for healthy persons and physically handicapped persons.

本実施の形態では、施設内の各インフォメーションカウンタで、様々な案内情報を施設利用者へ提供する。そのために、インフォメーションカウンタシステム100は、以下の機能を実装する。
・インフォメーションカウンタ機能:カウンタにあるタッチパネル式のカウンタ画面とWebカメラを通して、オペレータとの応対を実現する。
・情報検索機能:カウンタ画面と別に、情報表示画面を設置する。情報検索については、オペレータが操作する。したがって、施設利用者にとって、情報検索の煩わしさがなくなる。
・案内記録機能:オペレータの操作により、カウンタ側の画像と音声、オペレータ側の音声を記録する。
・一斉通知機能:緊急時などに、全てのカウンタ画面に、オペレータが入力した同一の文字情報を表示する。
In the present embodiment, various information is provided to facility users at each information counter in the facility. For this purpose, the information counter system 100 implements the following functions.
Information counter function: Realizes interaction with the operator through a touch-panel counter screen on the counter and a Web camera.
-Information search function: An information display screen is installed separately from the counter screen. Information retrieval is performed by an operator. Therefore, the facility user is not burdened with information retrieval.
Guide recording function: Records the image and sound on the counter side and the sound on the operator side by the operator's operation.
・ Simultaneous notification function: Displays the same text information entered by the operator on all counter screens in case of emergency.

以下では、上記の各機能の操作イメージについて説明する。図11に示した構成では、インフォメーションカウンタシステム100は、机上設置型インフォメーションカウンタ端末(以下、単に「カウンタ端末」という)だけでなく、自立型インフォメーションカウンタ端末も備えていたが、以下では説明を簡単にするため、自立型インフォメーションカウンタ端末はないものとして扱う。   Below, the operation image of each said function is demonstrated. In the configuration shown in FIG. 11, the information counter system 100 includes not only a desk-mounted information counter terminal (hereinafter simply referred to as “counter terminal”) but also a self-supporting information counter terminal. Therefore, it is assumed that there is no self-supporting information counter terminal.

図15は、インフォメーションカウンタ機能の操作イメージを示す概念図である。   FIG. 15 is a conceptual diagram showing an operation image of the information counter function.

図15において、インフォメーションカウンタ機能は以下のように実現される。
(1)カウンタ端末の前に人が来ると、人感センサが反応し、カウンタ端末が、情報表示画面に、5ヵ国語(日本語、英語、中国語簡体字、中国語繁体字、韓国語)表記の受付画面を表示する。
(2)オペレータ室では、オペレータ端末が、通話用PCのディスプレイに、全ての又は選択されたカウンタ端末10画面を表示する。
(3)カウンタ端末で、施設利用者が受話器を取るか、又は、情報表示画面に触れると、オペレータの呼び出し状態となる。
(4)オペレータ端末で、呼び出された端末の画像を選択すると、カウンタ端末と接続し、接続したカウンタ端末の画面を大きく表示する(音のみ双方向通信が可能)。
(5)カウンタ端末からの呼び出しは、カウンタ端末と未接続のオペレータ端末にのみ通知される。
(6)オペレータが、「表示」ボタンを押下すると、カウンタ端末のカウンタ画面に、オペレータの画像が表示される(画像も含めた双方向通信が可能)。そして、「表示」ボタンは「非表示」ボタンに変換される。
In FIG. 15, the information counter function is realized as follows.
(1) When a person comes in front of the counter terminal, the presence sensor reacts, and the counter terminal displays 5 languages (Japanese, English, Simplified Chinese, Traditional Chinese, Korean) on the information display screen. Display the written reception screen.
(2) In the operator room, the operator terminal displays all or selected counter terminal 10 screens on the display of the calling PC.
(3) When the facility user picks up the handset or touches the information display screen at the counter terminal, the operator enters a calling state.
(4) When the image of the called terminal is selected on the operator terminal, the terminal is connected to the counter terminal, and the screen of the connected counter terminal is displayed in a large size (two-way communication only for sound is possible).
(5) The call from the counter terminal is notified only to the operator terminal not connected to the counter terminal.
(6) When the operator presses the “display” button, the operator's image is displayed on the counter screen of the counter terminal (two-way communication including the image is possible). Then, the “display” button is converted into a “non-display” button.

図16は、情報検索機能の操作イメージを示す概念図である。   FIG. 16 is a conceptual diagram showing an operation image of the information search function.

図16において、情報検索機能は以下のように実現される。
(1)オペレータが、オペレータ端末の情報表示用PCからカウンタ端末の情報表示画面に接続する。
(2)オペレータが、オペレータ端末の情報表示用PCからカウンタ端末を操作して、カウンタ端末からサーバにアクセスし、必要な情報を検索すると、オペレータ端末の情報表示用PCのディスプレイとカウンタ端末の情報表示画面の両方に、検索の様子から結果までの全てが表示される。
(3)情報表示画面の内容は、カウンタ側とオペレータ側の双方で確認後、カウンタ側のプリンタ(例えば、A4プリンタ)から出力できる。
In FIG. 16, the information search function is realized as follows.
(1) The operator connects to the information display screen of the counter terminal from the information display PC of the operator terminal.
(2) When the operator operates the counter terminal from the information display PC of the operator terminal, accesses the server from the counter terminal, and searches for necessary information, the information on the display of the information display PC of the operator terminal and the information on the counter terminal Everything from the state of the search to the result is displayed on both display screens.
(3) The contents of the information display screen can be output from a counter side printer (for example, an A4 printer) after confirmation on both the counter side and the operator side.

図17は、案内記録機能の操作イメージを示す概念図である。   FIG. 17 is a conceptual diagram showing an operation image of the guidance recording function.

図17において、案内記録機能は以下のように実現される。
(1)カウンタ端末とオペレータ端末との間で、施設利用者とオペレータとの応対を実施する。
(2)必要に応じ、オペレータが、「記録」ボタンを押下し、オペレータ端末が、利用者の画像と音声、オペレータの音声をサーバ上のハードディスクなどに記録する。
(3)サーバに記録された画像と音声は、別途再生用アプリケーションで確認可能となる。
In FIG. 17, the guidance recording function is realized as follows.
(1) The facility user and the operator are handled between the counter terminal and the operator terminal.
(2) If necessary, the operator presses a “record” button, and the operator terminal records the user's image and voice, and the operator's voice in a hard disk on the server.
(3) The image and sound recorded on the server can be confirmed separately by a reproduction application.

図18は、一斉通知機能の操作イメージを示す概念図である。   FIG. 18 is a conceptual diagram showing an operation image of the simultaneous notification function.

図18において、オペレータは、Webカメラなどによる画像及び音声を使った利用者への応対したり、情報検索の代行をしたりするだけでなく、オペレータ端末から、各カウンタ端末に、同一メッセージを送信して表示させることができる。これにより、緊急時など、音声だけでなく、文字による情報を一斉に通知し、カウンタ端末の設置場所近辺の施設利用者に情報を提供することができる。   In FIG. 18, the operator not only responds to the user using the image and sound from a Web camera or the like, or substitutes for information retrieval, but also transmits the same message from the operator terminal to each counter terminal. Can be displayed. Thereby, not only voice but also information by characters can be notified all at once in an emergency or the like, and information can be provided to facility users near the installation location of the counter terminal.

図19は、オペレータの待ち受け中にオペレータ端末の通話用PCのディスプレイに表示されるオペレータ待ち受け画面を示す概念図である。   FIG. 19 is a conceptual diagram showing an operator standby screen displayed on the display of the call PC of the operator terminal while the operator is waiting.

オペレータ待ち受け画面は、少なくとも以下の要素から構成されている。
(1)利用者表示画面:各カウンタの利用者の状態を表示する。カウンタ前に人がいない場合、画面は非表示となる。一方、カウンタの人感センサが、人を検知した場合、画面に画像を表示する。
(2)カウンタ状態ランプ:カウンタの状態を表す。カウンタ前に人がいない状態では、非点灯(図では、単なる円)となる。カウンタ前の人が、意図的に受話器を取るか、又は、画面に触れて、オペレータをコールした場合、特定色の点灯(例えば、ピンク点灯として以下の説明を進める。図では、黒く塗りつぶされた円で表す)となる。カウンタ前の人が、一定の時間、どの操作もしなかった場合、コール時とは異なる特定色の点灯(例えば、ブルー点灯として以下の説明を進める。図では、右上がり斜線のハッチングが施された円で表す)となる。当該時間が最も長いカウンタ端末のカウンタ状態ランプはブルー点滅としてもよい。
(3)「終了」ボタン:オペレータ側のシステムを終了する。
The operator standby screen is composed of at least the following elements.
(1) User display screen: Displays the user status of each counter. If there is no person in front of the counter, the screen is hidden. On the other hand, when the human sensor of the counter detects a person, an image is displayed on the screen.
(2) Counter status lamp: Indicates the status of the counter. When there is no person in front of the counter, it is not lit (simple circle in the figure). When the person in front of the counter intentionally picks up the handset or touches the screen and calls the operator, the following explanation will proceed as lighting of a specific color (for example, pink lighting. In the figure, it is blacked out) (Represented by a circle). If the person in front of the counter has not performed any operation for a certain period of time, lighting of a specific color different from that at the time of the call (for example, the following explanation is performed as blue lighting. In the figure, hatching of a right-up diagonal line is performed. (Represented by a circle). The counter status lamp of the counter terminal with the longest time may be blinking blue.
(3) “End” button: Ends the system on the operator side.

オペレータがシステム起動すると、オペレータ端末は、オペレータ待ち受け画面を表示する。オペレータ待ち受け画面では、複数のカウンタ端末の画面が確認できるように、複数の利用者表示画面を表示する。個々の利用者表示画面は、各カウンタ端末に備え付けの人感センサが動作している場合に表示される。カウンタからコールされると、カウンタ状態ランプがピンク点灯する。一方、カウンタに来た人が、一定時間、操作をしなかった場合、ブルー点灯する。個々の利用者表示画面を選択(クリック)すると、オペレータ端末は、オペレータ応答画面を表示し、オペレータにカウンタからの声が聞こえるようになる。   When the operator starts the system, the operator terminal displays an operator standby screen. On the operator standby screen, a plurality of user display screens are displayed so that the screens of the plurality of counter terminals can be confirmed. The individual user display screen is displayed when the human sensor provided in each counter terminal is operating. When called from the counter, the counter status lamp is lit pink. On the other hand, when the person who came to the counter has not operated for a certain period of time, the light turns blue. When an individual user display screen is selected (clicked), the operator terminal displays an operator response screen so that the operator can hear the voice from the counter.

図20は、オペレータの応答中にオペレータ端末の通話用PCのディスプレイに表示されるオペレータ応答画面を示す概念図である。   FIG. 20 is a conceptual diagram showing an operator response screen that is displayed on the display of the call PC of the operator terminal during the operator's response.

オペレータ応答画面は、少なくとも以下の要素から構成されている。
(1)利用者表示画面(中):各カウンタの利用者の状態を表示する。
(2)オペレータ表示画面:オペレータの画像を表示する。
(3)「切断」ボタン:利用者との通話を終了し、オペレータ待ち受け画面を表示する。
(4)「記録」ボタン:利用者の画像及び音声、オペレータの音声を記録する。
(5)「全画面」ボタン:利用者の画像を大きく表示する。
(6)「非表示」ボタン/「表示」ボタン:オペレータの画像の表示についての可否を決定するとともに、カウンタ側にオペレータの画像を映すかどうかを決定する。
(7)利用者表示画面(小):各カウンタの状態を表示する。利用者表示画面(中)が表示されている場合は、同じカウンタ端末の利用者表示画面(小)は非表示となる。その他の場合は、オペレータ待ち受け画面のものと同様である。
(8)カウンタ状態ランプ:カウンタの状態を表す。利用者表示画面(中)が表示されている場合は、同じカウンタ端末のカウンタ状態ランプがグリーン点灯(図では、右下がり斜線のハッチングが施された円)となる。その他の場合は、オペレータ待ち受け画面のものと同様である。
The operator response screen is composed of at least the following elements.
(1) User display screen (middle): Displays the user status of each counter.
(2) Operator display screen: An operator image is displayed.
(3) “Disconnect” button: Ends the call with the user and displays an operator standby screen.
(4) “Record” button: Records user's image and voice, and operator's voice.
(5) “Full screen” button: Displays a user image in a large size.
(6) “Hide” button / “Display” button: Determines whether or not to display the operator's image and determines whether or not to display the operator's image on the counter side.
(7) User display screen (small): Displays the status of each counter. When the user display screen (middle) is displayed, the user display screen (small) of the same counter terminal is not displayed. In other cases, it is the same as that on the operator standby screen.
(8) Counter status lamp: Indicates the status of the counter. When the user display screen (middle) is displayed, the counter status lamp of the same counter terminal is lit in green (in the figure, a circle with hatching with a right-down diagonal line). In other cases, it is the same as that on the operator standby screen.

オペレータ端末がオペレータ応答画面を表示すると、オペレータはカウンタ側の音声を確認できる。オペレータが「切断」ボタンを押下すると、オペレータ端末は、再びオペレータ待ち受け画面を表示する。オペレータが「記録」ボタンを押下すると、オペレータ端末は、利用者側の画像及び音声、オペレータの音声をサーバに保存する。オペレータが「表示」ボタンを押下すると、オペレータ端末は、オペレータの画像を表示する。その後、オペレータが「非表示」ボタンを押下すると、オペレータ端末は、オペレータの画像の表示をやめる。オペレータが「全画面」ボタンを押下すると、オペレータ端末は、より大きな利用者の画像を表示する。   When the operator terminal displays the operator response screen, the operator can check the voice on the counter side. When the operator presses the “cut” button, the operator terminal displays the operator standby screen again. When the operator presses the “record” button, the operator terminal stores the user's image and voice and the operator's voice in the server. When the operator presses the “display” button, the operator terminal displays an image of the operator. Thereafter, when the operator presses the “Hide” button, the operator terminal stops displaying the operator's image. When the operator presses the “full screen” button, the operator terminal displays a larger user image.

図21は、通常のオペレータによる対話の運用イメージを示す概念図である。   FIG. 21 is a conceptual diagram showing an operation image of a dialogue by a normal operator.

図21において、カウンタ端末とオペレータ端末は、以下の手順によりオペレータによる利用者との対話を実現する。
(1)無人状態の場合、カウンタ端末は、インフォメーションカウンタであることを示すメッセージを情報表示画面に表示しておく。このとき、オペレータ端末は、そのカウンタ端末の利用者表示画面を非表示とする。
(2)カウンタ端末は、人がそのカウンタ端末の前に来ると人感センサでその人を検知する。そして、カウンタ端末は、オペレータへ接続できない場合(例えば、回線が混み合っている場合)と接続できる場合に分けて、所定のメッセージを情報表示画面に表示し、さらに、その音声ガイダンスを流す。
(3)オペレータ端末は、カウンタ端末の人感センサで人が検知されると、そのカウンタ端末の利用者表示画面を表示する。
(4)利用者が、カウンタ端末の受話器を取るか、又は、情報表示画面にタッチすると、カウンタ端末は、オペレータ端末にコールし、接続中であることを示すメッセージを情報表示画面に表示し、さらに、その音声ガイダンスを流す。
(5)オペレータ端末は、カウンタ端末からコールしてくると、そのカウンタ端末のカウンタ状態ランプをピンク点灯する。
(6)オペレータがコールしてきたカウンタ端末の利用者表示画面を選択すると、オペレータ端末は、選択された利用者表示画面を大きく表示し、カウンタ端末からの音声を流す。即ち、オペレータ端末は、オペレータ応答画面を表示する。そして、オペレータは、ヘッドセットを通して、利用者と通話可能となる。また、利用者も、受話器、又は、指向性マイク及びスピーカを通して、オペレータと通話可能となる。
(7)オペレータが「表示」ボタンを選択すると、オペレータ端末は、オペレータの画像をオペレータ表示画面に表示する。
(8)カウンタ端末も、オペレータの画像をカウンタ画面に表示する。利用者は、オペレータの顔が見えたら、画像を通して、問い合わせをすることができる。
In FIG. 21, the counter terminal and the operator terminal realize an interaction with the user by the operator according to the following procedure.
(1) In an unattended state, the counter terminal displays a message indicating that it is an information counter on the information display screen. At this time, the operator terminal hides the user display screen of the counter terminal.
(2) When a person comes in front of the counter terminal, the counter terminal detects the person with a human sensor. Then, the counter terminal displays a predetermined message on the information display screen according to the case where the operator cannot connect to the operator (for example, when the line is congested) and the case where the operator can connect, and further plays the voice guidance.
(3) When a person is detected by the human sensor of the counter terminal, the operator terminal displays a user display screen of the counter terminal.
(4) When the user picks up the handset of the counter terminal or touches the information display screen, the counter terminal calls the operator terminal and displays a message indicating that it is connected on the information display screen, Furthermore, the voice guidance is played.
(5) When the operator terminal calls from the counter terminal, the counter status lamp of the counter terminal lights in pink.
(6) When the user display screen of the counter terminal called by the operator is selected, the operator terminal displays the selected user display screen in a large size and plays the sound from the counter terminal. That is, the operator terminal displays an operator response screen. The operator can talk to the user through the headset. The user can also talk to the operator through the handset or the directional microphone and speaker.
(7) When the operator selects the “display” button, the operator terminal displays an operator image on the operator display screen.
(8) The counter terminal also displays the operator's image on the counter screen. When the operator can see the operator's face, the user can make an inquiry through the image.

図22は、オペレータによる対話と情報表示の運用イメージを示す概念図である。   FIG. 22 is a conceptual diagram showing an operation image of dialogue and information display by an operator.

図22において、カウンタ端末とオペレータ端末は、以下の手順によりオペレータによる利用者との対話と情報表示を実現する。
(1)利用者は、オペレータに欲しい情報の内容を説明する。このとき、カウンタ端末は、情報表示画面を非表示の状態とする。
(2)オペレータは、オペレータ端末からカウンタ端末を操作して、サーバにアクセスする。そして、検索対象のカテゴリなどを選択し、利用者の欲しい情報を検索する。このとき、オペレータ端末は、情報表示用PCのディスプレイに検索の様子から結果までを表示し続ける。
(3)カウンタ端末も、同様の内容を情報表示画面に表示し続ける。即ち、利用者は、オペレータによる検索処理状況を常に確認できる。利用者は、オペレータの操作を見ながら、欲しかった情報が表示されるまで待つ。表示された情報を紙に出力したい場合は、オペレータに要求する。その場合、オペレータは、オペレータ端末からカウンタ端末を操作して、印刷処理を実行する。利用者は、出力された紙(A4用紙)を確認すればよい。
In FIG. 22, the counter terminal and the operator terminal realize the dialogue and information display with the user by the operator according to the following procedure.
(1) The user explains the content of information desired by the operator. At this time, the counter terminal puts the information display screen in a non-display state.
(2) The operator operates the counter terminal from the operator terminal to access the server. Then, a search target category or the like is selected, and information desired by the user is searched. At this time, the operator terminal continues to display from the search state to the result on the display of the information display PC.
(3) The counter terminal continues to display the same content on the information display screen. That is, the user can always check the search processing status by the operator. The user waits until the desired information is displayed while watching the operation of the operator. If the displayed information is to be output on paper, it is requested from the operator. In that case, the operator operates the counter terminal from the operator terminal to execute the printing process. The user may check the output paper (A4 paper).

図23は、目の不自由な利用者に対するオペレータによる対話の運用イメージを示す概念図である。   FIG. 23 is a conceptual diagram showing an operation image of dialogue by an operator for a blind user.

図23において、カウンタ端末とオペレータ端末は、以下の手順によりオペレータによる利用者との対話を実現する。
(1)無人状態の場合、カウンタ端末は、インフォメーションカウンタであることを示すメッセージを情報表示画面に表示しておく。このとき、オペレータ端末は、そのカウンタ端末の利用者表示画面を非表示とする。
(2)カウンタ端末は、人がそのカウンタ端末の前に来ると人感センサでその人を検知する。そして、カウンタ端末は、オペレータへ接続できない場合(例えば、回線が混み合っている場合)と接続できる場合に分けて、所定のメッセージを情報表示画面に表示し、さらに、その音声ガイダンスを流す。
(3)オペレータ端末は、カウンタ端末の人感センサで人が検知されると、そのカウンタ端末の利用者表示画面を表示する。
(4)カウンタ端末の人感センサが反応してから、一定時間、何も操作されない状態が続くと、カウンタ端末は、その旨をオペレータ端末に通知する。オペレータ端末は、カウンタ端末から通知されると、そのカウンタ端末のカウンタ状態ランプをブルー点灯する。
(4´)カウンタ端末の人感センサが反応してから、一定時間、何も操作されない状態が続いた場合、カウンタ端末は、オペレータ端末にコールしてもよい。そして、接続中であることを示すメッセージを情報表示画面に表示し、さらに、その音声ガイダンスを流してもよい。この場合も、オペレータ端末は、カウンタ端末からコールされると、そのカウンタ端末のカウンタ状態ランプをブルー点灯する。
(5)オペレータが通知をしてきた(又はコールしてきた)カウンタ端末の利用者表示画面を選択すると、オペレータ端末は、選択された利用者表示画面を大きく表示し、カウンタ端末からの音声を流す。即ち、オペレータ端末は、オペレータ応答画面を表示する。そして、オペレータは、ヘッドセットを通して、利用者と通話可能となる。また、利用者も、受話器、又は、指向性マイク及びスピーカを通して、オペレータと通話可能となる。
(6)オペレータが「表示」ボタンを選択すると、オペレータ端末は、オペレータの画像をオペレータ表示画面に表示する。
(7)カウンタ端末も、オペレータの画像をカウンタ画面に表示する。利用者は、オペレータの顔が見えたら、画像を通して、問い合わせをすることができる。
In FIG. 23, the counter terminal and the operator terminal realize an interaction with the user by the operator according to the following procedure.
(1) In an unattended state, the counter terminal displays a message indicating that it is an information counter on the information display screen. At this time, the operator terminal hides the user display screen of the counter terminal.
(2) When a person comes in front of the counter terminal, the counter terminal detects the person with a human sensor. Then, the counter terminal displays a predetermined message on the information display screen according to the case where the operator cannot connect to the operator (for example, when the line is congested) and the case where the operator can connect, and further plays the voice guidance.
(3) When a person is detected by the human sensor of the counter terminal, the operator terminal displays a user display screen of the counter terminal.
(4) If the state where no operation is continued for a certain period of time after the human sensor of the counter terminal has reacted, the counter terminal notifies the operator terminal to that effect. When notified from the counter terminal, the operator terminal turns on the counter status lamp of the counter terminal in blue.
(4 ′) If the state where no operation is continued for a certain period of time after the human sensor of the counter terminal reacts, the counter terminal may call the operator terminal. Then, a message indicating that the connection is being made may be displayed on the information display screen, and further the voice guidance may be played. Also in this case, when the operator terminal is called from the counter terminal, the counter status lamp of the counter terminal is lit in blue.
(5) When the user display screen of the counter terminal that has been notified (or called) by the operator is selected, the operator terminal displays the selected user display screen in a large size and plays audio from the counter terminal. That is, the operator terminal displays an operator response screen. The operator can talk to the user through the headset. The user can also talk to the operator through the handset or the directional microphone and speaker.
(6) When the operator selects the “display” button, the operator terminal displays an operator image on the operator display screen.
(7) The counter terminal also displays the operator's image on the counter screen. When the operator can see the operator's face, the user can make an inquiry through the image.

図24は、耳の不自由な利用者に対するオペレータによる対話の運用イメージを示す概念図である。   FIG. 24 is a conceptual diagram showing an operation image of dialogue by an operator for a hearing-impaired user.

図24において、カウンタ端末とオペレータ端末は、以下の手順によりオペレータによる利用者との対話を実現する。
(1)無人状態の場合、カウンタ端末は、インフォメーションカウンタであることを示すメッセージを情報表示画面に表示しておく。このとき、オペレータ端末は、そのカウンタ端末の利用者表示画面を非表示とする。
(2)カウンタ端末は、人がそのカウンタ端末の前に来ると人感センサでその人を検知する。そして、カウンタ端末は、オペレータへ接続できない場合(例えば、回線が混み合っている場合)と接続できる場合に分けて、所定のメッセージを情報表示画面に表示し、さらに、その音声ガイダンスを流す。
(3)オペレータ端末は、カウンタ端末の人感センサで人が検知されると、そのカウンタ端末の利用者表示画面を表示する。
(4)利用者が、情報表示画面にタッチすると、カウンタ端末は、オペレータ端末にコールし、接続中であることを示すメッセージを情報表示画面に表示する。
(5)オペレータ端末は、カウンタ端末からコールしてくると、そのカウンタ端末のカウンタ状態ランプをピンク点灯する。
(6)オペレータがコールしてきたカウンタ端末の利用者表示画面を選択すると、オペレータ端末は、選択された利用者表示画面を大きく表示する。即ち、オペレータ端末は、オペレータ応答画面を表示する。
(7)オペレータが「表示」ボタンを選択すると、オペレータ端末は、オペレータの画像をオペレータ表示画面に表示する。
(8)カウンタ端末も、オペレータの画像をカウンタ画面に表示する。利用者は、オペレータの顔が見えたら、画像(手話や筆談など)を通して、問い合わせをすることができる。
(9)オペレータは、利用者の画像がよく見えるように、利用者表示画面を全画面表示してもよい。
In FIG. 24, the counter terminal and the operator terminal realize an interaction with the user by the operator according to the following procedure.
(1) In an unattended state, the counter terminal displays a message indicating that it is an information counter on the information display screen. At this time, the operator terminal hides the user display screen of the counter terminal.
(2) When a person comes in front of the counter terminal, the counter terminal detects the person with a human sensor. Then, the counter terminal displays a predetermined message on the information display screen according to the case where the operator cannot connect to the operator (for example, when the line is congested) and the case where the operator can connect, and further plays the voice guidance.
(3) When a person is detected by the human sensor of the counter terminal, the operator terminal displays a user display screen of the counter terminal.
(4) When the user touches the information display screen, the counter terminal calls the operator terminal and displays a message indicating that it is connected on the information display screen.
(5) When the operator terminal calls from the counter terminal, the counter status lamp of the counter terminal lights in pink.
(6) When the user display screen of the counter terminal that has been called by the operator is selected, the operator terminal displays the selected user display screen in a large size. That is, the operator terminal displays an operator response screen.
(7) When the operator selects the “display” button, the operator terminal displays an operator image on the operator display screen.
(8) The counter terminal also displays the operator's image on the counter screen. When the user can see the operator's face, the user can make an inquiry through an image (such as sign language or writing).
(9) The operator may display the user display screen in full screen so that the user's image can be seen well.

図25は、手の不自由な利用者に対するオペレータによる対話の運用イメージを示す概念図である。   FIG. 25 is a conceptual diagram showing an operation image of a dialogue by an operator for a handicapped user.

図25において、カウンタ端末とオペレータ端末は、以下の手順によりオペレータによる利用者との対話を実現する。
(1)無人状態の場合、カウンタ端末は、インフォメーションカウンタであることを示すメッセージを情報表示画面に表示しておく。このとき、オペレータ端末は、そのカウンタ端末の利用者表示画面を非表示とする。
(2)カウンタ端末は、人がそのカウンタ端末の前に来ると人感センサでその人を検知する。そして、カウンタ端末は、所定のメッセージを情報表示画面に表示し、さらに、その音声ガイダンスを流す。
(3)オペレータ端末は、カウンタ端末の人感センサで人が検知されると、そのカウンタ端末の利用者表示画面を表示する。
(4)カウンタ端末の人感センサが反応してから、一定時間、何も操作されない状態が続くと、カウンタ端末は、その旨をオペレータ端末に通知する。オペレータ端末は、カウンタ端末から通知されると、そのカウンタ端末のカウンタ状態ランプをブルー点灯する。
(4´)カウンタ端末の人感センサが反応してから、一定時間、何も操作されない状態が続いた場合、カウンタ端末は、オペレータ端末にコールしてもよい。そして、接続中であることを示すメッセージを情報表示画面に表示し、さらに、その音声ガイダンスを流してもよい。この場合も、オペレータ端末は、カウンタ端末からコールされると、そのカウンタ端末のカウンタ状態ランプをブルー点灯する。
(5)オペレータが通知をしてきた(又はコールしてきた)カウンタ端末の利用者表示画面を選択すると、オペレータ端末は、選択された利用者表示画面を大きく表示し、カウンタ端末からの音声を流す。即ち、オペレータ端末は、オペレータ応答画面を表示する。そして、オペレータは、ヘッドセットを通して、利用者と通話可能となる。また、利用者も、指向性マイク及びスピーカを通して、オペレータと通話可能となる。
(6)オペレータが「表示」ボタンを選択すると、オペレータ端末は、オペレータの画像をオペレータ表示画面に表示する。
(7)カウンタ端末も、オペレータの画像をカウンタ画面に表示する。利用者は、オペレータの顔が見えたら、画像を通して、問い合わせをすることができる。
In FIG. 25, the counter terminal and the operator terminal realize an interaction with the user by the operator according to the following procedure.
(1) In an unattended state, the counter terminal displays a message indicating that it is an information counter on the information display screen. At this time, the operator terminal hides the user display screen of the counter terminal.
(2) When a person comes in front of the counter terminal, the counter terminal detects the person with a human sensor. Then, the counter terminal displays a predetermined message on the information display screen, and further plays the voice guidance.
(3) When a person is detected by the human sensor of the counter terminal, the operator terminal displays a user display screen of the counter terminal.
(4) If the state where no operation is continued for a certain period of time after the human sensor of the counter terminal has reacted, the counter terminal notifies the operator terminal to that effect. When notified from the counter terminal, the operator terminal turns on the counter status lamp of the counter terminal in blue.
(4 ′) If the state where no operation is continued for a certain period of time after the human sensor of the counter terminal reacts, the counter terminal may call the operator terminal. Then, a message indicating that the connection is being made may be displayed on the information display screen, and further the voice guidance may be played. Also in this case, when the operator terminal is called from the counter terminal, the counter status lamp of the counter terminal is lit in blue.
(5) When the user display screen of the counter terminal that has been notified (or called) by the operator is selected, the operator terminal displays the selected user display screen in a large size and plays audio from the counter terminal. That is, the operator terminal displays an operator response screen. The operator can talk to the user through the headset. Also, the user can talk with the operator through the directional microphone and the speaker.
(6) When the operator selects the “display” button, the operator terminal displays an operator image on the operator display screen.
(7) The counter terminal also displays the operator's image on the counter screen. When the operator can see the operator's face, the user can make an inquiry through the image.

以上、本発明の実施の形態について説明したが、これらのうち、2つ以上の実施の形態を組み合わせて実施しても構わない。あるいは、これらのうち、1つの実施の形態を部分的に実施しても構わない。あるいは、これらのうち、2つ以上の実施の形態を部分的に組み合わせて実施しても構わない。   As mentioned above, although embodiment of this invention was described, you may implement combining 2 or more embodiment among these. Alternatively, one of these embodiments may be partially implemented. Or you may implement combining two or more embodiment among these partially.

実施の形態1におけるインフォメーションカウンタシステムの構成を示すブロック図である。1 is a block diagram showing a configuration of an information counter system in Embodiment 1. FIG. 実施の形態1における利用者側機器の構成を示すブロック図である。2 is a block diagram showing a configuration of a user side device in the first embodiment. FIG. 実施の形態1におけるオペレータ側機器の構成を示すブロック図である。FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of an operator side device in the first embodiment. 実施の形態1における利用者側機器及びオペレータ側機器のハードウェア資源の一例を示す図である。3 is a diagram illustrating an example of hardware resources of a user side device and an operator side device according to Embodiment 1. FIG. 実施の形態1における通信方法を示すフローチャートである。3 is a flowchart showing a communication method in the first embodiment. 実施の形態2における利用者側機器の構成を示すブロック図である。FIG. 10 is a block diagram showing a configuration of a user side device in a second embodiment. 実施の形態2における通信方法を示すフローチャートである。6 is a flowchart illustrating a communication method according to Embodiment 2. 実施の形態3におけるオペレータ側機器の構成を示すブロック図である。FIG. 10 is a block diagram showing a configuration of an operator side device in a third embodiment. 実施の形態3における通信方法を示すフローチャートである。10 is a flowchart illustrating a communication method according to Embodiment 3. 実施の形態4における通信方法を示すフローチャートである。10 is a flowchart illustrating a communication method according to the fourth embodiment. 実施の形態5におけるインフォメーションカウンタシステムの構成を示す概念図である。FIG. 10 is a conceptual diagram showing a configuration of an information counter system in a fifth embodiment. 実施の形態5における机上設置型インフォメーションカウンタ端末の構成を示す概念図である。FIG. 10 is a conceptual diagram illustrating a configuration of a desk-mounted information counter terminal according to a fifth embodiment. 実施の形態5における自立型インフォメーションカウンタ端末の構成を示す概念図である。FIG. 10 is a conceptual diagram showing a configuration of a self-supporting information counter terminal in a fifth embodiment. 実施の形態5における自立型情報表示端末の構成を示す概念図である。FIG. 10 is a conceptual diagram showing a configuration of a self-supporting information display terminal in a fifth embodiment. 実施の形態5におけるインフォメーションカウンタ機能の操作イメージを示す概念図である。FIG. 20 is a conceptual diagram showing an operation image of an information counter function in the fifth embodiment. 実施の形態5における情報検索機能の操作イメージを示す概念図である。FIG. 16 is a conceptual diagram showing an operation image of an information search function in the fifth embodiment. 実施の形態5における案内記録機能の操作イメージを示す概念図である。FIG. 16 is a conceptual diagram showing an operation image of a guidance recording function in the fifth embodiment. 実施の形態5における一斉通知機能の操作イメージを示す概念図である。FIG. 20 is a conceptual diagram showing an operation image of a simultaneous notification function in a fifth embodiment. 実施の形態5におけるオペレータ待ち受け画面を示す概念図である。FIG. 20 is a conceptual diagram showing an operator standby screen in the fifth embodiment. 実施の形態5におけるオペレータ応答画面を示す概念図である。FIG. 16 is a conceptual diagram showing an operator response screen in the fifth embodiment. 実施の形態5における通常のオペレータによる対話の運用イメージを示す概念図である。FIG. 16 is a conceptual diagram showing an operation image of a dialogue by a normal operator in the fifth embodiment. 実施の形態5におけるオペレータによる対話と情報表示の運用イメージを示す概念図である。FIG. 16 is a conceptual diagram showing an operation image of dialogue and information display by an operator in the fifth embodiment. 実施の形態5における目の不自由な利用者に対するオペレータによる対話の運用イメージを示す概念図である。FIG. 20 is a conceptual diagram showing an operation image of dialogue by an operator for a blind user in the fifth embodiment. 実施の形態5における耳の不自由な利用者に対するオペレータによる対話の運用イメージを示す概念図である。FIG. 20 is a conceptual diagram showing an operation image of dialogue by an operator for a hearing-impaired user in the fifth embodiment. 実施の形態5における手の不自由な利用者に対するオペレータによる対話の運用イメージを示す概念図である。FIG. 16 is a conceptual diagram showing an operation image of dialogue by an operator for a handicapped user in the fifth embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

100 インフォメーションカウンタシステム、200 利用者側機器、201 利用者側端末、202 画像表示装置、203 情報表示装置、204 人感センサ、211 検知部、212 測定部、213 利用者側出力部、214 利用者側入力部、215 利用者側送信部、216 利用者側受信部、217 通信部、218 記憶部、219 調整部、220 収集部、251 記憶装置、252 処理装置、253 入力装置、254 出力装置、255 検知装置、300 オペレータ側機器、301 オペレータ側端末、302 画像表示装置、303 情報表示装置、311 オペレータ側受信部、312 オペレータ側出力部、313 オペレータ側入力部、314 オペレータ側送信部、315 通信部、351 記憶装置、352 処理装置、353 入力装置、354 出力装置、400 インフォメーションカウンタ用サーバ、401 記憶部、402 処理部、403 通信部、451 記憶装置、452 処理装置、500 その他の情報処理装置、901 表示装置、902 キーボード、903 マウス、904 FDD、905 CDD、906 プリンタ装置、907 カメラ、908 マイク、909 スピーカ、911 CPU、912 バス、913 ROM、914 RAM、915 通信ボード、920 磁気ディスク装置、921 オペレーティングシステム、922 ウィンドウシステム、923 プログラム群、924 ファイル群。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 Information counter system, 200 User side apparatus, 201 User side terminal, 202 Image display apparatus, 203 Information display apparatus, 204 Human sensor, 211 Detection part, 212 Measurement part, 213 User side output part, 214 User Side input unit, 215 user side transmission unit, 216 user side reception unit, 217 communication unit, 218 storage unit, 219 adjustment unit, 220 collection unit, 251 storage unit, 252 processing unit, 253 input unit, 254 output unit, 255 detection device, 300 operator side device, 301 operator side terminal, 302 image display device, 303 information display device, 311 operator side reception unit, 312 operator side output unit, 313 operator side input unit, 314 operator side transmission unit, 315 communication Part, 351 storage device, 352 processing Device, 353 input device, 354 output device, 400 information counter server, 401 storage unit, 402 processing unit, 403 communication unit, 451 storage device, 452 processing device, 500 other information processing device, 901 display device, 902 keyboard, 903 mouse, 904 FDD, 905 CDD, 906 printer device, 907 camera, 908 microphone, 909 speaker, 911 CPU, 912 bus, 913 ROM, 914 RAM, 915 communication board, 920 magnetic disk device, 921 operating system, 922 window system , 923 program group, 924 file group.

Claims (7)

利用者が利用する複数の利用者側端末とオペレータが利用する複数のオペレータ側端末とをネットワークで接続し、各利用者側端末と各オペレータ側端末との間で画像及び音声による通信を行う通信システムにおいて、
各利用者側端末に設置された検知装置を用いて、各利用者側端末への利用者の接近を検知する検知部と、
処理装置を用いて、利用者側端末ごとに、前記検知部により利用者の接近が検知された時点からの経過時間を測定する測定部と、
入力装置を用いて、各利用者側端末への利用者からの入力を受け付ける利用者側入力部と、
前記検知部により利用者の接近が検知された後、前記利用者側入力部により利用者からの入力が受け付けられずに、前記測定部により測定された経過時間が規定時間をえた利用者側端末が存在する場合、出力装置を用いて、各オペレータ側端末へ当該利用者側端末への利用者の接近を知らせる通知信号を出力するオペレータ側出力部と
利用者側端末ごとに、前記検知部により利用者の接近が検知された時点から、前記利用者側入力部により利用者からの入力が受け付けられずに、前記検知部により利用者の接近が検知されなくなる時点までの平均時間を記憶装置に記憶する記憶部と、
利用者側端末ごとに、処理装置を用いて、前記記憶部により記憶された平均時間より短くなるように前記規定時間を調整する調整部とを備えることを特徴とする通信システム。
Communication that connects multiple user-side terminals used by users and multiple operator-side terminals used by operators via a network, and performs image and voice communication between each user-side terminal and each operator-side terminal In the system,
A detection unit that detects a user's approach to each user side terminal using a detection device installed in each user side terminal;
Using the processing device, for each user-side terminal, a measurement unit that measures an elapsed time from the time when the approach of the user is detected by the detection unit, and
A user-side input unit that receives input from the user to each user-side terminal using the input device;
Wherein after the approaching of the user is detected by the detection unit, not accepted input from the user by the user side input unit, a user side that the elapsed time measured by the measuring unit has exceeded the prescribed time When a terminal is present, using an output device, an operator-side output unit that outputs a notification signal that notifies each operator-side terminal of the approach of the user to the user-side terminal ;
For each user-side terminal, from the time when the approach of the user is detected by the detection unit, the input from the user is not accepted by the user-side input unit, and the approach of the user is detected by the detection unit A storage unit that stores an average time until the point at which it is not stored in the storage device;
A communication system comprising, for each user-side terminal, an adjustment unit that adjusts the specified time to be shorter than the average time stored by the storage unit using a processing device .
前記通信システムは、さらに、
前記オペレータ側出力部により出力された通知信号に対し、入力装置を用いて、各オペレータ側端末へのオペレータからの入力を受け付けるオペレータ側入力部と、
前記オペレータ側入力部によりオペレータからの入力が受け付けられた場合、当該入力に対応するオペレータ側端末から当該通知信号に対応する利用者側端末への通信の要求を送信するオペレータ側送信部と、
前記オペレータ側送信部により送信された通信の要求に基づき、当該利用者側端末と当該オペレータ側端末との間で画像及び音声による通信を行う通信部とを備えることを特徴とする請求項1に記載の通信システム。
The communication system further includes:
For the notification signal output by the operator side output unit, using an input device, an operator side input unit that receives input from the operator to each operator side terminal;
When an input from an operator is received by the operator side input unit, an operator side transmission unit that transmits a request for communication from the operator side terminal corresponding to the input to the user side terminal corresponding to the notification signal;
The communication unit according to claim 1, further comprising: a communication unit that performs image and voice communication between the user side terminal and the operator side terminal based on the communication request transmitted by the operator side transmission unit. The communication system described.
前記通信システムは、さらに、
出力装置を用いて、前記測定部により経過時間が測定されている利用者側端末へ利用者の接近が検知されていることを示す状態信号を出力する利用者側出力部を備えることを特徴とする請求項1又は2に記載の通信システム。
The communication system further includes:
A user-side output unit that outputs a status signal indicating that the approach of the user is detected to the user-side terminal whose elapsed time is measured by the measurement unit using an output device; The communication system according to claim 1 or 2 .
前記検知部は、各利用者側端末に設置された複数の種類の検知装置を用いて、各利用者側端末への利用者の接近を検知することを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の通信システム。 The said detection part detects the approach of the user to each user side terminal using the several types of detection apparatus installed in each user side terminal, Any one of Claim 1 to 3 characterized by the above-mentioned. communication system according to any. 前記オペレータ側出力部は、前記検知部により利用者の接近が検知された後、前記利用者側入力部により利用者からの入力が受け付けられずに、前記測定部により測定された経過時間が規定時間をえた利用者側端末が2つ以上存在する場合、各オペレータ側端末へ経過時間が最も長い利用者側端末の通知信号と他の利用者側端末の通知信号とを異なる形式で出力することを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の通信システム。 The operator side output unit defines an elapsed time measured by the measurement unit without receiving an input from the user by the user side input unit after the approach of the user is detected by the detection unit. If the user terminal that exceeded the time there are two or more, and outputs a notification signal and the notification signal of another user terminal of the longest user terminal the elapsed time to each operator terminal in different formats The communication system according to any one of claims 1 to 4, wherein: 利用者が利用する複数の利用者側端末とオペレータが利用する複数のオペレータ側端末とを接続するネットワークを用いて、各利用者側端末と各オペレータ側端末との間で画像及び音声による通信を行う通信プログラムにおいて、
各利用者側端末に設置された検知装置を用いて、各利用者側端末への利用者の接近を検知する検知処理と、
処理装置を用いて、利用者側端末ごとに、前記検知処理により利用者の接近が検知された時点からの経過時間を測定する測定処理と、
入力装置を用いて、各利用者側端末への利用者からの入力を受け付ける利用者側入力処理と、
前記検知処理により利用者の接近が検知された後、前記利用者側入力処理により利用者からの入力が受け付けられずに、前記測定処理により測定された経過時間が規定時間をえた利用者側端末が存在する場合、出力装置を用いて、各オペレータ側端末へ当該利用者側端末への利用者の接近を知らせる通知信号を出力するオペレータ側出力処理と
利用者側端末ごとに、前記検知処理により利用者の接近が検知された時点から、前記利用者側入力処理により利用者からの入力が受け付けられずに、前記検知処理により利用者の接近が検知されなくなる時点までの平均時間を記憶装置に記憶する記憶処理と、
利用者側端末ごとに、処理装置を用いて、前記記憶処理により記憶された平均時間より短くなるように前記規定時間を調整する調整処理とをコンピュータに実行させることを特徴とする通信プログラム。
Using a network connecting a plurality of user-side terminals used by a user and a plurality of operator-side terminals used by an operator, image and voice communication is performed between each user-side terminal and each operator-side terminal. In the communication program to be performed,
Using a detection device installed in each user terminal, a detection process for detecting the approach of the user to each user terminal,
Using the processing device, for each user side terminal, a measurement process for measuring an elapsed time from the time when the approach of the user is detected by the detection process,
User-side input processing that accepts input from the user to each user-side terminal using the input device;
Wherein after the approaching of the user is detected by the detection process, by the user-side input process without being accepted input from the user, the user side of the elapsed time measured by the measuring process has exceeded the prescribed time When a terminal exists, using an output device, an operator-side output process that outputs a notification signal that informs each operator-side terminal of the approach of the user to the user-side terminal ;
For each user terminal, from the time when the approach of the user is detected by the detection process, the input from the user is not accepted by the user side input process, and the approach of the user is detected by the detection process. A storage process for storing in the storage device the average time to the point of no longer being
A communication program that causes a computer to execute adjustment processing for adjusting the specified time so as to be shorter than the average time stored by the storage processing, using a processing device for each user terminal .
利用者が利用する複数の利用者側端末とオペレータが利用する複数のオペレータ側端末とをネットワークで接続し、各利用者側端末と各オペレータ側端末との間で画像及び音声による通信を行う通信方法において、
各利用者側端末に設置された検知装置を用いて、各利用者側端末への利用者の接近を検知し、
処理装置を用いて、利用者側端末ごとに、利用者の接近が検知された時点からの経過時間を測定し、
入力装置を用いて、各利用者側端末への利用者からの入力を受け付け、
利用者の接近が検知された後、利用者からの入力が受け付けられずに、測定された経過時間が規定時間をえた利用者側端末が存在する場合、出力装置を用いて、各オペレータ側端末へ当該利用者側端末への利用者の接近を知らせる通知信号を出力し、
利用者側端末ごとに、利用者の接近が検知された時点から、利用者からの入力が受け付けられずに、利用者の接近が検知されなくなる時点までの平均時間を記憶装置に記憶し、
利用者側端末ごとに、処理装置を用いて、記憶された平均時間より短くなるように前記規定時間を調整することを特徴とする通信方法。
Communication that connects multiple user-side terminals used by users and multiple operator-side terminals used by operators via a network, and performs image and voice communication between each user-side terminal and each operator-side terminal In the method
Detecting the approach of the user to each user side terminal using the detection device installed in each user side terminal,
Using the processing device, measure the elapsed time from the time when the approach of the user was detected for each user terminal,
Accept input from users to each user terminal using the input device,
After approaching the user is detected, without being accepted input from the user, when the user terminal the measured elapsed time has exceeded the specified time is present, using the output device, the operator side Output a notification signal that informs the terminal of the user's approach to the user terminal ,
For each user-side terminal, the average time from when the user's approach is detected to when the user's approach is not detected without receiving the input from the user is stored in the storage device.
A communication method characterized in that for each user terminal, the specified time is adjusted to be shorter than the stored average time by using a processing device .
JP2006345369A 2006-12-22 2006-12-22 COMMUNICATION SYSTEM, COMMUNICATION PROGRAM, AND COMMUNICATION METHOD Expired - Fee Related JP4731458B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006345369A JP4731458B2 (en) 2006-12-22 2006-12-22 COMMUNICATION SYSTEM, COMMUNICATION PROGRAM, AND COMMUNICATION METHOD

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006345369A JP4731458B2 (en) 2006-12-22 2006-12-22 COMMUNICATION SYSTEM, COMMUNICATION PROGRAM, AND COMMUNICATION METHOD

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008158717A JP2008158717A (en) 2008-07-10
JP4731458B2 true JP4731458B2 (en) 2011-07-27

Family

ID=39659565

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006345369A Expired - Fee Related JP4731458B2 (en) 2006-12-22 2006-12-22 COMMUNICATION SYSTEM, COMMUNICATION PROGRAM, AND COMMUNICATION METHOD

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4731458B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180078599A (en) * 2016-12-30 2018-07-10 장혜경 Internet based activity monitoring system

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5296460B2 (en) * 2008-08-29 2013-09-25 富士通フロンテック株式会社 Monitoring device, automatic machine utilization support method, automatic machine, and program
JP5467298B2 (en) * 2009-07-10 2014-04-09 学校法人早稲田大学 Information processing system and information processing method
JP5554648B2 (en) * 2010-07-07 2014-07-23 株式会社日立製作所 Guidance information display system
JP2012198594A (en) * 2011-03-18 2012-10-18 Railway Information Systems Co Ltd Ticket issuing system

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10162080A (en) * 1996-11-27 1998-06-19 Omron Corp Monitor device and monitor system
JPH11108935A (en) * 1997-09-30 1999-04-23 Hitachi Ltd Sample inspection system
JP2002182774A (en) * 2000-12-18 2002-06-26 Koike Design Collaboration:Kk User support system
JP2003016561A (en) * 2001-07-03 2003-01-17 Jp International:Kk Street installation device
JP2003281573A (en) * 2002-03-25 2003-10-03 Toshiba Corp Operation support system and operation support method

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10162080A (en) * 1996-11-27 1998-06-19 Omron Corp Monitor device and monitor system
JPH11108935A (en) * 1997-09-30 1999-04-23 Hitachi Ltd Sample inspection system
JP2002182774A (en) * 2000-12-18 2002-06-26 Koike Design Collaboration:Kk User support system
JP2003016561A (en) * 2001-07-03 2003-01-17 Jp International:Kk Street installation device
JP2003281573A (en) * 2002-03-25 2003-10-03 Toshiba Corp Operation support system and operation support method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180078599A (en) * 2016-12-30 2018-07-10 장혜경 Internet based activity monitoring system
KR102027633B1 (en) * 2016-12-30 2019-10-01 장혜경 Internet based activity monitoring system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008158717A (en) 2008-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4731458B2 (en) COMMUNICATION SYSTEM, COMMUNICATION PROGRAM, AND COMMUNICATION METHOD
CN104104910A (en) Terminal for performing bidirectional live sharing and intelligent monitoring and method thereof
KR20030047343A (en) System for watch and management using internet
JPH10222467A (en) Monitor supporting method for user operation situation
JP5829826B2 (en) Monitoring device and program
JP2010015300A (en) Display device and display program
JP2006293595A (en) Elevator information distribution system and program
JP2014235496A (en) Information display system, information display method, display device, communication terminal device, and computer program
AU759177B2 (en) Improvements in or relating to control and/or monitoring systems
JP2015035673A (en) Video interphone apparatus
JP4403999B2 (en) Remote controller and karaoke device
JP2003318916A (en) Data transmission/reception system, transmission apparatus, and data transmission/reception method
JP2010061328A (en) System for visualizing measurement of attention degree
JP4923304B2 (en) Emergency information network display system
CN114846781A (en) Traffic management device and method
JP2008140188A (en) Supervision and control terminal
JP6789417B1 (en) Advertising display device
CN117813814A (en) WEB conference system, terminal device, and WEB conference method
JP6566601B1 (en) Content providing system, content providing method, and content providing program
JP2021093156A (en) Information processing device, information processing method, and program
JP5663325B2 (en) Network-compatible intercom system for apartment houses
KR20090000153A (en) Local broadcasting system and method
WO2023063245A1 (en) Display control device and monitoring system
JP6691863B2 (en) Facility control system and facility control method
JP7176297B2 (en) Information processing device, information processing method, program and dwelling unit terminal

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110208

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110325

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110419

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110419

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4731458

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees