JP4731361B2 - Steam heating equipment - Google Patents
Steam heating equipment Download PDFInfo
- Publication number
- JP4731361B2 JP4731361B2 JP2006066473A JP2006066473A JP4731361B2 JP 4731361 B2 JP4731361 B2 JP 4731361B2 JP 2006066473 A JP2006066473 A JP 2006066473A JP 2006066473 A JP2006066473 A JP 2006066473A JP 4731361 B2 JP4731361 B2 JP 4731361B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- steam heating
- towel
- water vapor
- steam
- heating tool
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 title claims description 32
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 70
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 claims description 69
- 230000035699 permeability Effects 0.000 claims description 65
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 37
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 20
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 claims description 15
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 14
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 14
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims description 11
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 9
- 238000005304 joining Methods 0.000 claims description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 10
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 8
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 8
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 8
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 7
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000002657 fibrous material Substances 0.000 description 6
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 5
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 5
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000003287 bathing Methods 0.000 description 4
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 4
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 4
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 4
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 230000002706 hydrostatic effect Effects 0.000 description 3
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 3
- 239000004750 melt-blown nonwoven Substances 0.000 description 3
- 230000000474 nursing effect Effects 0.000 description 3
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 3
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 3
- 210000004243 sweat Anatomy 0.000 description 3
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 2
- 230000036772 blood pressure Effects 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 239000008235 industrial water Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- 230000035900 sweating Effects 0.000 description 2
- 206010005746 Blood pressure fluctuation Diseases 0.000 description 1
- UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L Calcium chloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Ca+2] UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- BRLQWZUYTZBJKN-UHFFFAOYSA-N Epichlorohydrin Chemical compound ClCC1CO1 BRLQWZUYTZBJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000219 Ethylene vinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 1
- 210000001015 abdomen Anatomy 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- DPXJVFZANSGRMM-UHFFFAOYSA-N acetic acid;2,3,4,5,6-pentahydroxyhexanal;sodium Chemical compound [Na].CC(O)=O.OCC(O)C(O)C(O)C(O)C=O DPXJVFZANSGRMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000129 anionic group Chemical group 0.000 description 1
- 230000003466 anti-cipated effect Effects 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000017531 blood circulation Effects 0.000 description 1
- 210000004556 brain Anatomy 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001110 calcium chloride Substances 0.000 description 1
- 229910001628 calcium chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 230000004087 circulation Effects 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 230000035487 diastolic blood pressure Effects 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 210000000887 face Anatomy 0.000 description 1
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 1
- 210000000245 forearm Anatomy 0.000 description 1
- 210000001061 forehead Anatomy 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 210000003128 head Anatomy 0.000 description 1
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 description 1
- 229910003475 inorganic filler Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 230000004060 metabolic process Effects 0.000 description 1
- 239000012766 organic filler Substances 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000005022 packaging material Substances 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 229920002239 polyacrylonitrile Polymers 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 239000002964 rayon Substances 0.000 description 1
- 230000002040 relaxant effect Effects 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 235000019812 sodium carboxymethyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 229920001027 sodium carboxymethylcellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 238000010025 steaming Methods 0.000 description 1
- 239000002352 surface water Substances 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- 210000000689 upper leg Anatomy 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Thermotherapy And Cooling Therapy Devices (AREA)
Description
本発明は、所定温度の水蒸気の発生が可能な蒸気温熱具に関する。 The present invention relates to a steam heating device capable of generating water vapor at a predetermined temperature.
本出願人は先に、空気中の酸素と被酸化性金属との酸化反応に伴う発熱によって発生する所定温度の水蒸気を利用した湿熱シートを提案した(特許文献1参照)。この湿熱シートは、これを人体の腰部や肩に装着することで所定温度に加熱された水蒸気が適用される。その結果、全身の血行が促進され、適用部位の温度が上昇するのみならず、指先などの末梢温度も上昇するという効果が奏される。この湿熱シートの効果は、発生した水蒸気の温度の低下を抑制することで一層高まると考えられる。 The present applicant has previously proposed a wet heat sheet using water vapor at a predetermined temperature generated by heat generated by an oxidation reaction between oxygen in the air and an oxidizable metal (see Patent Document 1). The wet heat sheet is applied with water vapor heated to a predetermined temperature by mounting it on the waist or shoulders of the human body. As a result, the circulation of the whole body is promoted, and not only the temperature of the application site is increased, but also the peripheral temperature of the fingertip and the like is increased. The effect of the wet heat sheet is considered to be further enhanced by suppressing the decrease in the temperature of the generated water vapor.
従って本発明の目的は、前述した湿熱シートよりも性能が一層向上した蒸気温熱具を提供することにある。 Accordingly, it is an object of the present invention to provide a steam heating tool whose performance is further improved as compared with the wet heat sheet described above.
本発明は、収容体内に、被酸化性金属、水、電解質及び反応促進剤を含有する水蒸気発生部が収容されてなり、該収容体から所定温度の水蒸気が外部へ放出可能になっており、該収容体はその周縁部に断熱部を有している蒸気温熱具を提供するものである。 In the container, a water vapor generating part containing an oxidizable metal, water, an electrolyte and a reaction accelerator is housed in the container, and water vapor at a predetermined temperature can be released to the outside from the container. The container provides a steam heating tool having a heat insulating portion at the peripheral edge thereof.
本発明の蒸気温熱具は保温効果が高いものである。それによって本発明の蒸気温熱具によれば、これを適用した部位の温度が効果的に高まる。 The steam heating tool of the present invention has a high heat retention effect. Thereby, according to the steam heating tool of this invention, the temperature of the site | part which applied this effectively increases.
以下本発明を、その好ましい実施形態に基づき図面を参照しながら説明する。図1には、本発明の蒸気温熱具の一実施形態としての蒸気温熱タオルを示す一部破断斜視図である。図2は、図1におけるII−II線断面図である。図1及び図2に示す蒸気温熱タオル10は略扁平な形状であり、水蒸気発生部11及び該水蒸気発生部11を収容する収容体12を備えている。収容体12は扁平なものであり、複数のシート材を貼り合わせて、水蒸気発生部11が収容される密閉空間が形成されたものである。扁平な形状を有する収容体12は、第1の面13及びそれと反対側に位置する第2の面14を有している。各面13,14は何れも空気及び水蒸気の透過が可能になっている。従って、以下の説明では面13を「第1の通気面13」と呼び、面14を「第2の通気面14」と呼ぶこととする。水蒸気発生部11には、被酸化性金属のほかに水等が含まれており、水蒸気発生部11が酸素と接触して発熱することを利用して、所定温度に加熱された水蒸気を発生させている。
The present invention will be described below based on preferred embodiments with reference to the drawings. FIG. 1 is a partially broken perspective view showing a steam temperature towel as an embodiment of the steam temperature heating device of the present invention. 2 is a cross-sectional view taken along line II-II in FIG. The steam-heated
図1に示すように、タオル10は矩形状をしている。このタオル10は長辺とそれに直交する短辺とを有しているが、タオル10の形態はこれに限られず四辺が同じ長さである正方形であってもよい。またタオル10は矩形に限られず、タオルとして用いられ得る形状であればその形状に制限はない。
As shown in FIG. 1, the
タオル10は、その第1の通気面13の側が使用者の肌面に対向し、第2の通気面14の側が外方を向くように使用される。水蒸気発生部11の発熱によって発生した水蒸気は、第1の通気面13を通じて対象物である肌面に付与されるようになっている。先に述べた通り、収容体12の各面は通気面となっているが、水蒸気は、第2の通気面14に比較して、第1の通気面13を通じて優先的に放出されるようになっている。この理由については後述する。
The
タオル10は、第1の通気面13を使用者の肌に当接させた状態下に第1の通気面13を通じて水蒸気発生部11から生じた水蒸気を使用者の肌に直接適用してこれを湿潤させる。それによって蒸しタオルを用いた場合と同様の効果が奏される。しかも蒸しタオルと異なり、本実施形態のタオルでは、適度な温度の水蒸気の発生が持続するので、肌を湿潤させるのみならず、適用部位及びその周辺の皮膚温度を上昇させ、また全身の皮膚平均温度も上昇させる。それによって、発汗が促進されてサウナ浴的な代謝促進の効果が生じる。つまり、身体に負担をかけずに心地よく汗をかき、また血行が促進されるという有利な効果が生じる。また、この効果は、体力が低下している者、例えば高齢者等の介護を要する者向けの代替入浴法としても有効である。高齢者等の入浴には、血圧の上昇や心拍数の増大などが懸念されるが、本実施形態のタオル10を用いた代替入浴法にはそのようなおそれがない。更に、本実施形態のタオル10によれば、身体が温まることで脳波(アルファ波)が上昇し、リラクセーション効果も期待できる。従って、本実施形態のタオル10は、看護用のタオルとして特に有用である。看護とは、病気や怪我をしている者を病院内外で手当てしたり世話したりすることのみならず、寝たきり或いはそれに近い者を病院内外で世話すること、つまり介護することを含む概念である。
The
水蒸気が外部へ放出される面である第1の通気面13は通気部位の面積が1〜20000cm2、特に200〜15000cm2であることが、使用者の身体の広い面積にわたって水蒸気を付与し得る点から好ましい。
本実施形態のタオル10は、通常の蒸しタオルの代替として用いられ得るものであるから、布タオルに類似の剛性ないしドレープ性を有していることが望ましい。この観点から、本実施形態においてはタオル10の剛性値を好ましくは0.01〜10N/幅8cmに設定し、更に好ましくは0.1〜5N/幅8cmに設定している。この範囲の剛性値とすることで、取り扱い性や、風合い、肌触りに優れたタオルとすることができる。タオル10の剛性値は、水蒸気発生部11や収容体12の材質を適切に選択することで調整することができる。タオル10の剛性値は、曲げ強度試験機「RTA−500」(株式会社オリエンテック)にて測定する。測定方法は、蒸気温熱タオルから長さ10cm、幅8cmの矩形の試験体を切り出す。この試験体を、スパン間距離50mmで両端を支える。この状態下に試験体中央部を、幅50mm、先端半径5mmの押圧部材にて、クロスヘッドスピード20mm/minで負荷を与える。そのときの最大荷重を剛性値とする。
Since the
また、本実施形態のタオル10は、通常の蒸しタオルの代替として用いられ得るものであるから、その目的に適った大きさを有していることが好ましい。具体的には、その面積が10〜5000cm2、特に200〜2000cm2であることが好ましい。厚みは0.1〜50mm、特に0.5〜10mmが好ましい。このこと、及び前述の剛性値に関連して、タオル10は、面積(cm2)に対する厚み(mm)の比率(面積/厚み)が、0.2〜20000cm2/mm、特に10〜1000cm2/mmであることが、十分に広い面積を有しつつ、風合い、肌触りに優れたタオルとすることができる点から好ましい。
Moreover, since the
先に述べた通り、本実施形態のタオル10においては、第1の通気面13及び第2の通気面14の通気度を適切に調整することで、第1の通気面13を通じて水蒸気が優先的に放出されるようになっている。具体的には、第2の通気面の通気度を、第1の通気面の通気度よりも大きくしている。JIS P8117によって測定される通気度は、一定の圧力のもとで100mlの空気が通過する時間で定義されるものだから、通気度が大きいことは、空気の通過に時間がかかることを意味している。即ち通気性が低いことを意味している。逆に、通気度が小さいことは、通気性が高いことを意味している。このように、通気度の大小と通気性の高低とは逆の関係になっている。通気性に関して第1の通気面13及び第2の通気面14を比較すると、第1通気面13の方が、第2の通気面14よりも通気性が高くなっている。つまり、第2の通気面14は通気性を有するものの、第1の通気面13よりも低い通気性を有している。
As described above, in the
通気性の高低が前述の関係になっている条件下で、第2の通気面の通気度を好ましくは100〜30000秒/(100ml・6.42cm2)、更に好ましくは1000〜25000秒/(100ml・6.42cm2)、一層好ましくは5000〜20000秒/(100ml・6.42cm2)とすることで、空気は第2の通気面14を通じて優先的に流入すると共に、水蒸気は第1の通気面13を通じて優先的に放出されることが本発明者らの検討の結果判明した。その結果、タオル10の寸法が大きい場合であっても、発熱体11の全体にわたる空気の供給が安定的に行われ、発熱体11が均一に発熱する。そして発熱によって発生した水蒸気は、第1の通気面13を通じて使用者の肌面に均一に付与される。
The air permeability of the second ventilation surface is preferably 100 to 30000 seconds / (100 ml · 6.42 cm 2 ), more preferably 1000 to 25000 seconds / ( 100 ml · 6.42 cm 2 ), more preferably 5000 to 20000 seconds / (100 ml · 6.42 cm 2 ), so that air preferentially flows in through the
シート材料の気体の透過させやすさを表す物性値としては、前述の通気度の他に透湿度(JIS Z0208、40℃、90%RH、以下、透湿度というときにはこの方法の測定値をいう)が知られている。そして、使い捨てカイロのような発熱具における通気性シート材料の水蒸気の透過のさせやすさは、専ら透湿度によって表されている。これに対して本実施形態においては、透湿度ではなく、通気度によって気体の透過のさせやすさを評価している。そして、通気度の値を調整することで、両面が通気性を有する蒸気温熱タオル10において、優先的に一方の面から水蒸気を放出させることが可能となったものである。この理由は、通気度と透湿度とで、その測定条件が相違することに起因していると本発明者らは考えている。透湿度は静水圧下で測定されるのに対し、通気度は加圧下に測定される。本実施形態のタオル10においては、発熱体11の発熱によって水蒸気が発生し、収容体12内は正圧状態になっている。このような状態下での気体の透過のさせやすさを評価するには、静水圧下で測定される透湿度を用いるよりも、加圧下で測定される通気度を用いた方が、実際の状態に合っていると考えられる。
In addition to the air permeability described above, the physical property value representing the ease of gas permeation of the sheet material is permeable to moisture (JIS Z0208, 40 ° C., 90% RH, hereinafter referred to as the measured value of this method when referred to as moisture permeability). It has been known. And the easiness of permeation | transmission of the water vapor | steam of the air permeable sheet material in a heating tool like a disposable warmer is expressed exclusively by moisture permeability. On the other hand, in this embodiment, the ease of gas permeation is evaluated not by moisture permeability but by air permeability. And by adjusting the value of the air permeability, in the steam
先に述べた通り、外方を向く面である第2の通気面14は、外部から空気を流入させるものの、外部への水蒸気の放出量は、第1の通気面13よりも低いものとなっている。即ち、第2の通気面14を通じての空気の流入量が多いからと言って、水蒸気の放出量も多いとは言えないのである。この理由の一つは、収容体12の各面が通気性を有していることにある。つまり、第1の通気面13と第2の通気面14の通気度のバランスが、第2の通気面14における空気の流入量及び水蒸気の放出量に影響している。そこで、第2の通気面14を通じての空気の流入を確保しつつ、水蒸気の放出を抑制させる観点から、第2の通気面14の通気度を、第1の通気面13の通気度の5倍以上、特に10倍以上とすることが好ましい。或いは、第1の通気面13の通気度と第2の通気面14の通気度との比(第2の通気面/第1の通気面)を0〜0.5、特に0〜0.2とすることも好ましい。これによって、第2の通気面14を通じての水蒸気の放出を一層減じさせることができ、且つ第1の通気面13を通じての水蒸気の放出を一層増加させることができる。
As described above, the
第1の通気面13の通気度そのものは、第2の通気面14の通気度、及び第2の通気面14と第1の通気面13との通気度の比率が先に述べた範囲となることを条件として、0.01〜15000秒/(100ml・6.42cm2 )、特に0.01〜10000秒/(100ml・6.42cm2)であることが好ましい。これによって、第2の通気面14を通じての水蒸気の放出を更に一層減じさせることができ、且つ第1の通気面13を通じての水蒸気の放出を更に一層増加させることができる。
The air permeability of the
第1の通気面13及び第2の通気面14は、それらの通気度をコントロールすることに加えて、それらの透湿度もコントロールすることで、発熱体11の発熱特性が良好なものとなる。通気度が水蒸気の放出の程度に関連しているのに対して、透湿度は空気の流入の程度に関連している。この理由は、先に述べた透湿度の測定条件から明らかなように、透湿度は静水圧下で測定されるものなので、大気圧下での空気の通過のしやすさを評価するのに適しているからである。第1の通気面13の透湿度は1000〜6000g/(m2・24h)、特に2000〜6000g/(m2・24h)であることが好ましい。一方、第2の通気面14の透湿度は800〜6000g/(m2・24h)、特に1000〜5000g/(m2・24h)であることが好ましい。なおJISで定められた透湿度は、所定量の塩化カルシウムを用いて測定されるために、吸湿重量に上限があり6000g/(m2・24h)以上の透湿度を測定することが困難である。本発明はJISの測定方法に従うので透湿度の上限を6000g/(m2・24h)としたが、実際には6000g/(m2・24h)以上の透湿度のものも用いることができる。
The
先に述べた通り、シート材料の気体の透過させやすさを表す物性値としては、通気度と透湿度が代表的なものである。両者の相関関係は、シート材料によってまちまちである。つまり、シート材料によっては両者間に或る程度の相関関係がある場合もあれば、相関関係がない場合もある。従って、本実施形態において、各通気面の通気度に加えて透湿度の好ましい範囲を設定することは、技術的な意義を有するものである。 As described above, air permeability and moisture permeability are representative as physical property values representing the ease of gas permeation of the sheet material. The correlation between the two varies depending on the sheet material. That is, depending on the sheet material, there may be a certain degree of correlation between the two, or there may be no correlation. Therefore, in the present embodiment, setting a preferable range of moisture permeability in addition to the air permeability of each ventilation surface has technical significance.
ところで、蒸気温熱タオルにおける着用者の肌に対向する面のみが通気面である構造の場合には、空気はタオルの周縁部から流入することになる。従って、そのような構造のタオルは、その面積が大きくなると、周縁部と中央部とで空気の供給の程度が相違することに起因して発熱の程度も相違してしまう。つまり、発熱が不均一になりやすくなる。これに対して本実施形態のタオル10では、肌に対向しない第2の通気面14を通じて空気が供給されるので、比較的面積の大きい本実施形態のタオル10であっても、均一な発熱が可能である。つまり、両面が通気性を有する構造の本実施形態のタオル10は、その面積が大きい場合に、両面通気性であることの意義が顕著となる。
By the way, in the structure where only the surface facing the wearer's skin in the steam-heated towel is a ventilation surface, air flows from the peripheral edge of the towel. Therefore, when the area of the towel having such a structure is increased, the degree of heat generation is also different due to the difference in the degree of air supply between the peripheral portion and the central portion. That is, heat generation tends to be uneven. On the other hand, in the
本実施形態においては、蒸気温熱タオル10から使用者の肌へ適用される水蒸気の温度の低下を抑制することを目的として、収容体12はその周縁部に断熱部を有している。断熱部は、発生した水蒸気がタオル10の周縁部から外部へ逃げ出ることを防止して、タオル10から発生した水蒸気が外気と直接接触することを防止することが可能な構造を有している。本実施形態のタオル10においては、図1及び図2に示すように、収容体12がその周縁部に、第1の通気面13と第2の通気面14との接合で形成された周縁接合部15からなる断熱部を有している。周縁接合部15は、水蒸気発生部11の周囲を連続して取り囲むように形成されており、該周縁接合部15には水蒸気発生部11が存在していない。
In the present embodiment, the
タオル10から発生した水蒸気が外気とが直接接触することを効果的に抑制する観点から、周縁接合部15、即ち断熱部の幅W1は1〜500mm、特に10〜100mmであることが好ましい。なお、本実施形態におけるタオル10では、周縁接合部15の幅は四辺の何れにおいても同じであるが、これに制限されない。また、周縁接合部15は、水蒸気発生部11を連続して取り囲むように形成されているが、これに限られず水蒸気発生部11を断続的に取り囲むように周縁接合部15が形成されていてもよい。
From the viewpoint of effectively suppressing the water vapor generated from the
図1及び図2に示す通り、周縁接合部15は、閉じた形状をしている接合部位16と、該接合部位16によって取り囲まれた非接合部位17とを有している。非接合部位17には空間が形成されており、その空間が空気の貯留部となっている。周縁接合部15がこのような構造を有していることで、非接合部位17に形成されている空間が、タオル10から発生した水蒸気の調節部となる。その結果、タオル10から発生した水蒸気と外気とが直接接触することが一層効果的に抑制される。この観点から、非接合部位17の幅W2は0.5〜500mm、特に1〜80mmであることが好ましい。また、周縁接合部15に占める非接合部位17の面積は好ましくは95%以下、更に好ましくは30〜95%、一層好ましくは30〜90%である。
As shown in FIGS. 1 and 2, the peripheral
周縁接合部15、即ち断熱部の面積は、タオル10の第1の通気面13における通気部位の面積と関連している。具体的には、周縁接合部15の面積と第1の通気面13における通気部位の面積との比(前者/後者)が好ましくは0.01〜1、更に好ましくは0.1〜0.9であると、タオル10の全体の面積を過度に大きくすることなく、周縁接合部15によってタオル10から発生した水蒸気が外気と直接接触することが一層効果的に防止される。
The area of the peripheral
図2に示すように、タオル10における第1の通気面13及び第2の通気面14は何れもシート材から構成されている。どのようなシート材を用いるかは、シート材の通気度、透湿度、風合い、肌触り、強度、粉体の漏れ出し防止等を考慮して適宜決定すればよい。通気度を支配し且つ粉体の漏れ出しを防止するシート材としては、メルトブローン不織布や透湿性フィルムが好適に用いられる。透湿性フィルムは、熱可塑性樹脂及び該樹脂と相溶性のない有機又は無機のフィラーの溶融混練物をフィルム状に成形し、一軸又は二軸延伸して得られたものであり、微細な多孔質構造になっている。強度を付与する目的で用いられるシート材としては、スパンボンド不織布が好適に用いられる。また風合いを良好にする目的で用いられるシート材としては、サーマルボンド不織布が好適に用いられる。種々の通気度及び透湿度を有するシート材を組み合わせて積層シートを構成することで、各通気面の通気度及び透湿度を所望の値に設定する自由度が増す。一例として、三層構造の積層シートにおいて、最内層としてスパンボンド不織布を用い、中間層としてメルトブローン不織布を用い、最外層としてサーマルボンド不織布を用いることができる。
As shown in FIG. 2, both the
収容体12に収容される発熱体11は、被酸化性金属、反応促進剤、電解質及び水を含む発熱シート又は発熱粉体からなる。発熱体11が発熱シートからなる場合には、発熱シートは被酸化性金属、反応促進剤、繊維状物、電解質及び水を含む繊維シートから構成されていることが好ましい。つまり、発熱シートは、被酸化性金属、反応促進剤、繊維状物及び電解質を含む繊維シートが含水状態となっているものであることが好ましい。特に、発熱シートは、被酸化性金属、反応促進剤及び繊維状物を含有する成形シートに、電解質水溶液を含有させて構成されていることが好ましい。発熱シートとしては、湿式抄造により得られたシート状物や、発熱粉体を紙等で挟持してなる積層体等が挙げられる。そのような発熱シートは、例えば本出願人の先の出願に係る特開2003−102761号公報に記載の湿式抄造法や、ダイコーターを用いたエクストルージョン法を用いて製造することができる。一方、発熱体11が発熱粉体からなる場合には、発熱粉体は被酸化性金属、反応促進剤、保水剤、電解質及び水を含んで構成されていることが好ましい。発熱シート及び発熱粉体のうち、温度分布を均一化する事が容易であり、また、被酸化性金属の担持能力が優れている点から、発熱シートを用いることが好ましい。
The
本実施形態のタオル10は、その使用前は、その全体が酸素バリア性を有する包装材(図示せず)によって包装されて、発熱体11が空気中の酸素と接触しないようになされている。酸素バリア性の材料としては、例えばその酸素透過係数(ASTM D3985)が10cm3・mm/(m2・day・MPa)以下、特に2cm3・mm/(m2・day・MPa)以下であるようなものが好ましい。具体的にはエチレン−ビニルアルコール共重合体やポリアクリロニトリル等のフィルム、又はそのようなフィルムにセラミック若しくはアルミニウム等を蒸着したフィルムが挙げられる。
Prior to its use, the
水蒸気発生部11が発熱シートからなる場合、該発熱シートは60〜90重量%の被酸化性金属、5〜25重量%の反応促進剤及び5〜35重量%の繊維状物を含む成形シートに、該成形シート100重量部に対して、1〜15重量%の電解質を含む電解質水溶液が30〜80重量部含有されて構成されていることが好ましい。一方、水蒸気発生部11が発熱粉体からなる場合、該発熱粉体は、30〜80重量%の被酸化性金属、1〜25重量%の反応促進剤、3〜25重量%の保水剤、0.3〜12重量%の電解質、20〜60重量%の水から構成されていることが好ましい。発熱シートや発熱粉体を構成する各種材料としては、当該技術分野において通常用いられているものと同様のものを用いることができる。また、前記の特開2003−102761号公報に記載の材料を用いることもできる。
When the water
以上、本発明をその好ましい実施形態に基づき説明したが、本発明は前記実施形態に制限されない。例えば前記実施形態における断熱部は、接合部位16と非接合部位17とを有する周縁接合部15から構成されていたが、これに代えて、図3(a)に示すように、接合部位16のみからなる周縁接合部15から断熱部が構成されていてもよい。また図3(b)に示すように、収容体12の周縁部から外方に向けて延設されたスポンジ等の発泡体18を空気の貯留部として用い、これによって断熱部を構成してもよい。更に、図3(c)に示すように周縁接合部15を、接合部位16と、該接合部位16に隣接し且つ該接合部位16の外方に位置する、非接合部位19とから構成してもよい。非接合部位19においては第1の通気面13と第2の通気面14との端部が離間したフリーの状態になっており、いわゆる口開きの状態になっている。
As mentioned above, although this invention was demonstrated based on the preferable embodiment, this invention is not restrict | limited to the said embodiment. For example, although the heat insulation part in the said embodiment was comprised from the peripheral joining
また前記実施形態においては、収容体12の二つの面13,14の何れもが通気性を有していたが、これに代えて、肌に対向する面である第1の面13のみが通気性を有し、外方を向く第2の面は難通気性ないし非通気性であってもよい。
Moreover, in the said embodiment, although both of the two
また前記実施形態は、本発明の蒸気温熱具を蒸気温熱タオルに適用した例であるが、本発明の蒸気温熱具の適用例はこれに限られず、例えば本出願人の先の出願に係る特開2005−199051号公報に記載の湿熱シートや、特開2002−65714号公報に記載の視力改善治療具等にも同様に適用できる。 The above embodiment is an example in which the steam heating device of the present invention is applied to a steam heating towel. However, the application example of the steam heating device of the present invention is not limited to this, and for example, a feature related to an earlier application of the present applicant. The present invention can be similarly applied to the wet heat sheet described in Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 2005-199051, the vision improvement treatment device described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-65714, and the like.
以下、実施例により本発明を更に詳細に説明する。しかしながら本発明の範囲はかかる実施例に制限されない。 Hereinafter, the present invention will be described in more detail with reference to examples. However, the scope of the present invention is not limited to such examples.
〔実施例1〕
(1)シート状発熱体の製造
<原料組成物配合>
・被酸化性金属:鉄粉、同和鉱業株式会社製、商品名「RKH」:84重量%
・繊維状物:パルプ繊維(フレッチャー チャレンジ カナダ社製、商品名 NBKP「Mackenzi(CSF200mlに調整)」):8重量%
・活性炭:平均粒径45μm、(日本エンバイロケミカル株式会社製、商品名「カルボラフィン」)8重量%
前記原料組成物の固形分(繊維状物、被酸化性金属及び活性炭の合計)100重量部に対し、カチオン系凝集剤であるポリアミドエピクロロヒドリン樹脂(星光PMC(株)製、商品名「WS4020」)0.7重量部およびアニオン系凝集剤であるカルボキシメチルセルロースナトリウム(第一工業製薬(株)製、商品名「HE1500F」0.18重量部を添加した。更に、水(工業用水)を、固形分濃度が12%となるまで添加し、スラリーを得た。
[Example 1]
(1) Manufacture of sheet-like heating element <Raw material composition formulation>
・ Oxidizable metal: Iron powder, manufactured by Dowa Mining Co., Ltd., trade name “RKH”: 84% by weight
-Fibrous material: Pulp fiber (made by Fletcher Challenge Canada, trade name NBKP “Mackenzi (adjusted to CSF 200 ml)”): 8% by weight
Activated carbon: average particle size 45 μm, (manufactured by Nippon Enviro Chemical Co., Ltd., trade name “Carborafine”) 8% by weight
Polyamide epichlorohydrin resin (manufactured by Seiko PMC Co., Ltd., trade name “100 parts by weight of solid content (total of fibrous material, oxidizable metal and activated carbon) of the raw material composition”. WS4020 ") 0.7 part by weight and 0.18 part by weight of anionic flocculant sodium carboxymethylcellulose (Daiichi Kogyo Seiyaku Co., Ltd., trade name" HE1500F "). Water (industrial water) was further added. The slurry was added until the solid content concentration became 12% to obtain a slurry.
<抄造条件>
前記スラリーを用い、これを抄紙ヘッドの直前で0.3%に水希釈し、傾斜型短網抄紙機によって、ライン速度15m/分にて抄紙して湿潤状態の成形シートを作製した。
<Making conditions>
Using the slurry, it was diluted with water to 0.3% just before the paper making head, and paper was made at a line speed of 15 m / min with an inclined short paper machine to produce a wet shaped sheet.
<乾燥条件>
成形シートをフェルトで挟持して加圧脱水し、そのまま140℃の加熱ロール間に通し、含水率が5%以下になるまで乾燥した。乾燥後の坪量は450g/m2、厚さは0.45mmであった。このようにして得られた成形シートの組成を熱重量測定装置(セイコーインスツルメンツ社製、TG/DTA6200)を用いて測定した結果、鉄84%、活性炭8%、パルプ8%であった。
<Drying conditions>
The molded sheet was sandwiched with felt and dehydrated under pressure, passed through a heating roll at 140 ° C. as it was, and dried until the water content became 5% or less. The basis weight after drying was 450 g / m 2 and the thickness was 0.45 mm. The composition of the molded sheet thus obtained was measured using a thermogravimetric measuring apparatus (TG / DTA 6200, manufactured by Seiko Instruments Inc.), and as a result, the composition was 84% iron, 8% activated carbon, and 8% pulp.
<シート状発熱体の作製>
得られた成形シートを80mm×100mmに切り取り、2枚を重ね合わせ、成形シート100重量部に対し電解液量が50重量部となるように、下記電解液を注入した。毛管現象を利用して成形シート全体に電解液を浸透させてシート状発熱体を得た。
<Preparation of sheet heating element>
The obtained molded sheet was cut into 80 mm × 100 mm, two sheets were stacked, and the following electrolyte was injected so that the amount of the electrolyte was 50 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the formed sheet. Capillary phenomenon was used to infiltrate the electrolyte into the entire molded sheet to obtain a sheet-like heating element.
<電解液>
電解質:精製塩(NaCl)
水:工業用水
電解液濃度:5%
<Electrolyte>
Electrolyte: Purified salt (NaCl)
Water: Industrial water Electrolyte concentration: 5%
<蒸気温熱タオルの作製>
第1の通気面は、PETのスパンボンド不織布、PPのメルトブローン不織布、PPとレーヨンのスパンボンド不織布を積層して用いた。通気度は測定される下限値である0.01秒/(100ml・6.42cm2)、透湿度は測定上限値(6000g/(m2・24h))を超えていた。第2の通気面は、炭酸カルシウムを含む延伸された多孔質のポリエチレン透湿性フィルムを内側に配し、エアスルー不織布を外側に配して構成した。透湿性フィルムの坪量は45g/m2であった。エアスルー不織布は、ポリエチレンテレフタレートを芯とし、ポリエチレンを鞘とする芯鞘型複合繊維を原料とし、坪量が20g/m2であった。第2の通気面の通気度は10000秒/(100ml・6.42cm2)、透湿度は1000g/(m2・24h)であった。
<Production of steam-heated towel>
The first vent surface was formed by laminating a spunbond nonwoven fabric of PET, a meltblown nonwoven fabric of PP, and a spunbond nonwoven fabric of PP and rayon. The air permeability exceeded the measured lower limit of 0.01 seconds / (100 ml · 6.42 cm 2 ), and the moisture permeability exceeded the measured upper limit (6000 g / (m 2 · 24 h)). The second ventilation surface was constituted by arranging a stretched porous polyethylene moisture-permeable film containing calcium carbonate on the inside and an air-through nonwoven fabric on the outside. The basis weight of the moisture permeable film was 45 g / m 2 . The air-through nonwoven fabric was a core-sheath type composite fiber having polyethylene terephthalate as a core and polyethylene as a sheath, and the basis weight was 20 g / m 2 . The air permeability of the second ventilation surface was 10,000 seconds / (100 ml · 6.42 cm 2 ), and the moisture permeability was 1000 g / (m 2 · 24 h).
これらの材料を用いて図1及び図2に示す長方形の収容体を製造し、その内部に、前記のシート状発熱体を収容した。これによって蒸気温熱タオルを得た。蒸気温熱タオルにおける周縁接合部の幅W1は、長手方向前後端部においては40mm、幅方向両側部においては20mmであった。周縁接合部における非接合部位15の幅W2は、長手方向前後端部においては30mm、幅方向両側部においては10mmであった。周縁接合部に占める非接合部位の面積は60%であった。蒸気温熱タオルの面積は800cm2、厚みは1.5mmであった。第1の通気面の通気部位の面積は496cm2であった。タオルの面積(cm2)に対する厚み(mm)の比率(面積/厚み)は533cm2/mmであった。蒸気温熱タオルの剛性値は0.5N/幅8cmであった。
The rectangular container shown in FIG.1 and FIG.2 was manufactured using these materials, and the said sheet-like heat generating body was accommodated in the inside. This gave a steam warm towel. The width W1 of the peripheral joint portion in the steam-heated towel was 40 mm at the front and rear end portions in the longitudinal direction and 20 mm at both side portions in the width direction. The width W2 of the
〔実施例2〕
周縁接合部の構造を図3(a)に示すものとする以外は実施例1と同様にして蒸気温熱タオルを得た。周縁接合部の幅W1は40mmであった。
[Example 2]
A steam hot towel was obtained in the same manner as in Example 1 except that the structure of the peripheral joint portion was as shown in FIG. The peripheral joint width W1 was 40 mm.
〔比較例1〕
第1の通気面と第2の通気面とを幅5mmでシールする以外は実施例1と同様にして蒸気温熱タオルを得た。
[Comparative Example 1]
A steam hot towel was obtained in the same manner as in Example 1 except that the first ventilation surface and the second ventilation surface were sealed with a width of 5 mm.
〔評価1〕
図4(a)に示すように、実施例及び比較例で得られた蒸気温熱タオル10を、平坦なビニールベッド20上に載置した。このとき、第1の通気面13をビニールベッド20と対向させて、該ビニールベッド20へ向けて水蒸気が放出されるようにした。第1の通気面13の中央部に第1温度センサー21を取り付けた。また、第1の通気面13の中央部に対向するビニールベッド20上に第2温度センサー22を取り付けた。更に、蒸気温熱タオル10の周縁接合部に対向するビニールベッド20上に第3温度センサー23を取り付けた。これに加え、蒸気温熱タオル10の端縁から5cm外方の位置におけるビニールベッド20上に第4温度センサー24を取り付けた。各温度センサーは、その一方の面のみが温度を検知できる構造になっている。蒸気温熱タオル10を酸素(空気)と接触させた時点を時間ゼロとして、各温度センサーの位置における温度の経時変化を観測した。その結果を図4(b)ないし(d)に示す。
[Evaluation 1]
As shown to Fig.4 (a), the steam
図4(b)ないし(d)に示す結果から明らかなように、各実施例の蒸気温熱タオルにおいては、タオル10の温度とビニールベッド20の温度との間に大きな開きがないのに対して、比較例の蒸気温熱タオルにおいては、タオル10の温度とビニールベッド20の温度との間に大きな開きがあることが判る。特筆すべきは、図4(b)に示すように、周縁接合部15に非接合部位17が存在する場合には、周縁接合部15の温度が上昇することである。このことは、非接合部位17を有する周縁接合部15の断熱効果が非常に高いことを意味している。
As is clear from the results shown in FIGS. 4B to 4D, in the steam-heated towel of each example, there is no large opening between the temperature of the
〔評価2〕
実施例1で得られた蒸気温熱タオルを、健常な8人の被験者の肩胛骨、腰部及腹部の3箇所に同時に適用し、被験者の前額、胸部、背部、上腕、前腕、手の甲、大腿及び脛における皮膚表面温度を測定した。測定は、LTST08−12(グラム社製のサーミスタ式の表面温度測定器)を用いて行った。各部位での皮膚表面温度を平均し、更に被験者8名の皮膚表面温度を平均して、平均皮膚温度を算出した。その結果を図5に示す。
[Evaluation 2]
The steam-heat towel obtained in Example 1 was applied simultaneously to the three areas of the shoulder ribs, waist and abdomen of 8 healthy subjects, and the subject's forehead, chest, back, upper arm, forearm, back of hand, thigh and shin The skin surface temperature was measured. The measurement was performed using LTST08-12 (Thermistor type surface temperature measuring device manufactured by Gram Co.). The skin surface temperature at each site was averaged, and the skin surface temperatures of 8 subjects were further averaged to calculate the average skin temperature. The result is shown in FIG.
図5に示す結果から明らかなように、蒸気温熱タオルを適用することで、平均皮膚温度が適用前に比べて約1.1℃上昇することが判る。また図には示していないが、蒸気温熱タオルを適用した部位における皮膚表面温度は約3℃上昇した。 As is apparent from the results shown in FIG. 5, it can be seen that the average skin temperature is increased by about 1.1 ° C. by applying the steam-heated towel, compared to before application. Although not shown in the figure, the skin surface temperature at the site to which the steam hot towel was applied increased by about 3 ° C.
〔評価3〕
評価2による測定と同時に、被験者の脳波(アルファ波)、発汗量、拡張期血圧及び心拍数を測定した。アルファ波は、開眼状態下に、多用途脳波計SYNAFIT1000(NEC社製)によって測定した。発汗量は体重計HV−G/HW−Gシリーズ:デジタル台はかり(エー・アンド・デイ社製)によって測定した。血圧及び心拍数はデジタル自動血圧計HEM−712C(オムロン社製)によって測定した。その結果、アルファ波が45%上昇し、発汗量が8.12g/(min・m2)増加した。血圧及び心拍数に変化はなかった。これらの結果から、蒸気温熱タオルの適用によって、被験者の身体(心臓)に負担を掛けずに、サウナ効果、リラックス効果、擬似入浴効果があることが判る。
[Evaluation 3]
Simultaneously with the measurement according to Evaluation 2, the subject's brain wave (alpha wave), sweat volume, diastolic blood pressure and heart rate were measured. The alpha wave was measured with a multipurpose electroencephalograph SYNAFIT1000 (manufactured by NEC) under the open eye condition. The amount of sweating was measured with a weight scale HV-G / HW-G series: digital platform scale (manufactured by A & D). The blood pressure and heart rate were measured with a digital automatic sphygmomanometer HEM-712C (manufactured by OMRON). As a result, the alpha wave increased by 45%, and the amount of sweat increased by 8.12 g / (min · m 2 ). There was no change in blood pressure and heart rate. From these results, it can be seen that application of the steam-heated towel has a sauna effect, a relaxing effect, and a simulated bathing effect without imposing a burden on the body (heart) of the subject.
10 蒸気温熱タオル
11 水蒸気発生部
12 収容体
13 第1の通気面
14 第2の通気面
15 周縁接合部
16 接合部位
17 非接合部位
DESCRIPTION OF
Claims (10)
該収容体は、肌に近い側に位置する第1の面と、肌から遠い側に位置する第2の面とを有し、かつその周縁部に断熱部を有し、
該断熱部は、該収容体の周縁部において、第1の面と第2の面とを接合して形成された周縁接合部からなり、
該周縁接合部が、第1の面と第2の面とを接合して形成された閉じた形状を有している接合部位と、該接合部位によって取り囲まれた非接合部位とを有し、
該周縁接合部が、水蒸気発生部の周囲を連続して取り囲むように形成されている蒸気温熱具。 In the container, a water vapor generating part containing an oxidizable metal, water, an electrolyte and a reaction accelerator is housed, and water vapor at a predetermined temperature can be released from the container to the outside.
The container has a first surface located on the side close to the skin and a second surface located on the side far from the skin, and has a heat insulating portion on the peripheral edge thereof ,
The heat insulating portion comprises a peripheral joint portion formed by joining the first surface and the second surface at the peripheral portion of the container,
The peripheral joint portion has a joint portion having a closed shape formed by joining the first surface and the second surface, and a non-joint portion surrounded by the joint portion;
A steam heating tool in which the peripheral joint portion is formed so as to continuously surround the periphery of the steam generating portion .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006066473A JP4731361B2 (en) | 2006-03-10 | 2006-03-10 | Steam heating equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006066473A JP4731361B2 (en) | 2006-03-10 | 2006-03-10 | Steam heating equipment |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007236811A JP2007236811A (en) | 2007-09-20 |
JP4731361B2 true JP4731361B2 (en) | 2011-07-20 |
Family
ID=38582931
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006066473A Active JP4731361B2 (en) | 2006-03-10 | 2006-03-10 | Steam heating equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4731361B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5290716B2 (en) * | 2008-12-02 | 2013-09-18 | 花王株式会社 | Eye heating device |
JP6949459B2 (en) * | 2016-06-29 | 2021-10-13 | 小林製薬株式会社 | Heating element and heating equipment |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54133991U (en) * | 1978-03-10 | 1979-09-17 | ||
JPS5616414U (en) * | 1979-07-14 | 1981-02-13 | ||
JPS6215324U (en) * | 1985-07-10 | 1987-01-29 | ||
JPH0720532Y2 (en) * | 1990-05-22 | 1995-05-15 | 積水化成品工業株式会社 | Cooling bag such as cooling pillow |
JP2004321819A (en) * | 1998-09-29 | 2004-11-18 | Zars Inc | Method and apparatus for improved administration of pharmaceutically active compounds |
JP2005199051A (en) * | 2003-12-16 | 2005-07-28 | Kao Corp | Steam warming sheet |
JP2005328852A (en) * | 2003-05-09 | 2005-12-02 | Kao Corp | Warmer |
JP2007236410A (en) * | 2006-03-03 | 2007-09-20 | Kao Corp | Steam-warmed towel |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54133991A (en) * | 1978-04-05 | 1979-10-18 | Toyo Seikan Kaisha Ltd | Can flange and making method thereof |
JPS5616414A (en) * | 1979-07-20 | 1981-02-17 | Otsuka Pharmaceut Co Ltd | Preparation of antigen |
JPS6215324A (en) * | 1985-07-15 | 1987-01-23 | Toray Ind Inc | Polyamide filament yarn having improved luster and refreshing feeling and twisted fancy yarn using said yarn |
JPS6462155A (en) * | 1987-08-31 | 1989-03-08 | Tadashi Ijima | Exothermic body |
CA2573295A1 (en) * | 2004-07-14 | 2006-01-19 | Mycoal Products Corporation | Heating cloth and process for producing the same |
TWI281390B (en) * | 2004-08-06 | 2007-05-21 | Uni Charm Corp | Warmer |
-
2006
- 2006-03-10 JP JP2006066473A patent/JP4731361B2/en active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54133991U (en) * | 1978-03-10 | 1979-09-17 | ||
JPS5616414U (en) * | 1979-07-14 | 1981-02-13 | ||
JPS6215324U (en) * | 1985-07-10 | 1987-01-29 | ||
JPH0720532Y2 (en) * | 1990-05-22 | 1995-05-15 | 積水化成品工業株式会社 | Cooling bag such as cooling pillow |
JP2004321819A (en) * | 1998-09-29 | 2004-11-18 | Zars Inc | Method and apparatus for improved administration of pharmaceutically active compounds |
JP2005328852A (en) * | 2003-05-09 | 2005-12-02 | Kao Corp | Warmer |
JP2005199051A (en) * | 2003-12-16 | 2005-07-28 | Kao Corp | Steam warming sheet |
JP2007236410A (en) * | 2006-03-03 | 2007-09-20 | Kao Corp | Steam-warmed towel |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007236811A (en) | 2007-09-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8256412B2 (en) | Warming tool in a sheet form | |
US9592149B2 (en) | Heat generating eye mask | |
US8807127B2 (en) | Steam-generating warming article | |
WO2006093285A1 (en) | Instrument for improving physiological function | |
JP4804306B2 (en) | Absorbent articles | |
JP2009039370A (en) | Steam hyperthermia device | |
JP4753833B2 (en) | Absorbent articles | |
JP4761844B2 (en) | Skin color improvement device around eyes | |
JP4703256B2 (en) | Steam generator | |
JP4675114B2 (en) | Heating tool | |
JP4394726B2 (en) | Heating tool | |
JP4731361B2 (en) | Steam heating equipment | |
JP5121174B2 (en) | Knee pain improving device | |
JP3698715B2 (en) | Humid heat sheet | |
JP2007236410A (en) | Steam-warmed towel | |
JP4757062B2 (en) | Physiological function improvement device | |
JP6224893B2 (en) | Swelling improvement device | |
JP4822944B2 (en) | Physiological function improvement device | |
JP4693740B2 (en) | Steam bath heater for foot bath | |
JP2007307087A (en) | Body wearing | |
JP5189805B2 (en) | Urinary incontinence improvement tool for the elderly | |
JP5079117B2 (en) | Skin color improvement device around eyes | |
JP4785565B2 (en) | Steam heating equipment | |
JP2023006783A (en) | Face mask | |
JP2023006787A (en) | Face mask |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090227 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110120 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110201 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110401 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110419 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110419 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4731361 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |