JP4729900B2 - Information providing system and adapter device - Google Patents

Information providing system and adapter device Download PDF

Info

Publication number
JP4729900B2
JP4729900B2 JP2004317400A JP2004317400A JP4729900B2 JP 4729900 B2 JP4729900 B2 JP 4729900B2 JP 2004317400 A JP2004317400 A JP 2004317400A JP 2004317400 A JP2004317400 A JP 2004317400A JP 4729900 B2 JP4729900 B2 JP 4729900B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
adapter
adapter device
terminal device
function
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004317400A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2006127330A (en
Inventor
隆一 青木
武央 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2004317400A priority Critical patent/JP4729900B2/en
Publication of JP2006127330A publication Critical patent/JP2006127330A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4729900B2 publication Critical patent/JP4729900B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、任意の拠点に配置されて当該拠点における情報を収集する等の処理を行うアダプタ装置及びそれを含む情報提供システムに関する。   The present invention relates to an adapter device that is arranged at an arbitrary base and performs processing such as collecting information at the base and an information providing system including the adapter device.

近年では、インターネットを介して接続されるコンピュータ機器の数が増大し、多岐にわたるサービスがネットワークを介して提供されるようになっている。また、今後は地域・家庭といった小規模のコミュニティの間でも、ネットワークを利用した、情報の共有やネットワークサービスの共同利用が実現されるものと期待されている。   In recent years, the number of computer devices connected via the Internet has increased, and a wide variety of services have been provided via networks. In the future, it is expected that information sharing and shared use of network services using networks will be realized among small communities such as local communities and homes.

そこで最近では、ホームサーバと呼ばれる家庭用サーバ装置を設置するとともに、家庭内にローカルネットワークを張って、家族の構成員の各々が所持する端末や家電製品などを相互接続し、また、インターネットへの接続を可能とする技術が考えられている。   Therefore, recently, a home server device called a home server has been installed, and a local network has been set up in the home to interconnect terminals and home appliances owned by each family member. Technologies that enable connection are being considered.

ここで家庭内に配置したホームサーバを介して対人感知センサの感知情報を転送する技術が特許文献1に開示されている。
特開2004−266453号公報
Patent Document 1 discloses a technique for transferring detection information of a human detection sensor via a home server arranged in a home.
JP 2004-266453 A

ここで、上記従来の特許文献1に開示されているようなデバイスでは、ホームサーバとの間の接続は、ローカルエリアネットワークを介して行われることとなる。このため、ホームサーバにおけるネットワーク関係の設定操作が不可欠であり、利便性が低い。   Here, in the device as disclosed in the above-described conventional Patent Document 1, the connection with the home server is performed via a local area network. For this reason, the network-related setting operation in the home server is indispensable, and the convenience is low.

本発明は上記実情に鑑みて為されたもので、設定操作を簡易にして利便性を向上できる情報提供システム及びアダプタ装置を提供することを、その目的の一つとする。   The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide an information providing system and an adapter device that can simplify the setting operation and improve convenience.

上記従来例の問題点を解決するための本発明は、ネットワークを介して相互に接続されるサーバ装置と、アダプタ装置とを含む情報提供システムであって、前記アダプタ装置は、予め定められた少なくとも一つの機能を提供するアダプタ装置であって、当該機能に係る機能関係情報を前記サーバ装置との間で送信又は受信する手段と、前記機能を特定する機能特定情報と、前記機能関係情報の送信又は受信の方式を表すアクセス方式情報と、を含むアダプタ関連情報を、前記サーバ装置に対して出力する手段と、を含み、前記サーバ装置は、前記アダプタ装置ごとに、当該アダプタ装置から入力されるアダプタ関連情報に基づいて、当該アダプタ装置との前記機能関係情報の送信又は受信の方式を決定し、各アダプタ装置ごとに決定した方式で、各アダプタ装置との前記機能関係情報の送信又は受信を実行することを特徴としている。   The present invention for solving the problems of the above-described conventional example is an information providing system including a server device and an adapter device connected to each other via a network, and the adapter device is at least predetermined. An adapter device that provides one function, a means for transmitting or receiving function-related information related to the function to or from the server device, function specifying information for specifying the function, and transmission of the function-related information Or means for outputting adapter-related information including access method information representing a reception method to the server device, and the server device is input from the adapter device for each adapter device. Based on the adapter related information, the method for determining the transmission or reception of the function related information with the adapter device is determined, and the method determined for each adapter device. It is characterized by executing the transmission or reception of the functional relationship information between each adapter device.

このようにアダプタ装置から受け入れられるアダプタ関連情報に基づいて、サーバ装置とアダプタ装置との間の情報の送信または受信の手順が調整されることで、設定操作を簡便にして、利便性を向上できる。   As described above, the procedure for transmitting or receiving information between the server device and the adapter device is adjusted based on the adapter-related information received from the adapter device, so that the setting operation can be simplified and the convenience can be improved. .

また、本発明の一態様に係るアダプタ装置は、ネットワークを介してサーバ装置に接続されるアダプタ装置であって、予め定められた少なくとも一つの機能を提供するアダプタ装置であって、当該機能に係る機能関係情報を前記サーバ装置との間で送信又は受信する手段と、前記機能を特定する機能特定情報と、前記機能関係情報の送信又は受信の方式を表すアクセス方式情報と、を含むアダプタ関連情報を、前記サーバ装置に対して出力する手段と、を含むことを特徴としている。   An adapter device according to an aspect of the present invention is an adapter device connected to a server device via a network, and is an adapter device that provides at least one predetermined function. Adapter-related information including means for transmitting or receiving function-related information to or from the server device, function-specific information for specifying the function, and access method information indicating a method for transmitting or receiving the function-related information. Means for outputting to the server device.

さらに上記従来例の問題点を解決するための本発明は、ネットワークを介してサーバ装置に接続されるアダプタ装置の制御方法であって、アダプタ装置に、予め定められた少なくとも一つの機能を提供するアダプタ装置であって、当該機能に係る機能関係情報を前記サーバ装置との間で送信又は受信する工程と、前記機能を特定する機能特定情報と、前記機能関係情報の送信又は受信の方式を表すアクセス方式情報と、を含むアダプタ関連情報を、前記サーバ装置に対して出力する工程と、を実行させることを特徴としている。   Furthermore, the present invention for solving the problems of the conventional example is a method for controlling an adapter device connected to a server device via a network, and provides at least one predetermined function to the adapter device. This is an adapter device, and represents a step of transmitting or receiving function-related information related to the function with the server device, function specifying information for specifying the function, and a method for transmitting or receiving the function-related information. And a step of outputting adapter-related information including access method information to the server device.

さらに本発明の別の態様は、ネットワークを介してサーバ装置に接続されるアダプタ装置の制御プログラムであって、アダプタ装置に、予め定められた少なくとも一つの機能を提供するアダプタ装置であって、当該機能に係る機能関係情報を前記サーバ装置との間で送信又は受信する手順と、前記機能を特定する機能特定情報と、前記機能関係情報の送信又は受信の方式を表すアクセス方式情報と、を含むアダプタ関連情報を、前記サーバ装置に対して出力する手順と、を実行させることを特徴としている。   Still another aspect of the present invention is an adapter device control program connected to a server device via a network, the adapter device providing at least one predetermined function to the adapter device, A procedure for transmitting or receiving function-related information related to a function to or from the server device; function specifying information for specifying the function; and access method information indicating a method for transmitting or receiving the function-related information. And a procedure for outputting adapter-related information to the server device.

[基本構成と認証処理]
本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。本実施の形態に係るサービスシステムは、図1に示すように、利用者自宅に設置された認証サーバ装置としてのホームサーバ1と、各地に点在するアクセスポイント2と、利用者が所持する端末装置3とを含み、ホームサーバ1と各アクセスポイント2とはネットワーク(以下では家庭内ネットワークと区別するため、グローバルネットワークと呼ぶ)を介して相互に接続されている。
[Basic configuration and authentication processing]
Embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. As shown in FIG. 1, the service system according to the present embodiment includes a home server 1 as an authentication server device installed at a user's home, access points 2 scattered in various places, and terminals owned by the user. The home server 1 and each access point 2 including the device 3 are connected to each other via a network (hereinafter referred to as a global network in order to be distinguished from a home network).

ホームサーバ1は、図2に示すように、第1通信部11と、記憶部12と、ストレージ部13と、第2通信部14と、制御部15とを含んで構成されている。アクセスポイント2は、図3に示すように、第1通信部21と、制御部22と、記憶部24と、第2通信部23とを含んで構成されている。端末装置3は、図4に示すように、通信部31と、制御部32と、記憶部33と、操作部34と、表示部35とを含んで構成されている。   As shown in FIG. 2, the home server 1 includes a first communication unit 11, a storage unit 12, a storage unit 13, a second communication unit 14, and a control unit 15. As illustrated in FIG. 3, the access point 2 includes a first communication unit 21, a control unit 22, a storage unit 24, and a second communication unit 23. As illustrated in FIG. 4, the terminal device 3 includes a communication unit 31, a control unit 32, a storage unit 33, an operation unit 34, and a display unit 35.

ホームサーバ1の第1通信部11は、例えばネットワークカードであり、グローバルネットワークに接続されている。この第1通信部11は、制御部15から入力される指示に従って、グローバルネットワークを介してデータを送信する。また、グローバルネットワークを介してホームサーバ1宛のデータを受信し、制御部15に出力する。   The first communication unit 11 of the home server 1 is a network card, for example, and is connected to the global network. The first communication unit 11 transmits data via the global network in accordance with an instruction input from the control unit 15. In addition, the data addressed to the home server 1 is received via the global network and output to the control unit 15.

記憶部12は、メモリ素子などであり、制御部15によって実行されるプログラムを保持する。また、この記憶部12は、制御部15の処理において必要となるデータを保持するワークメモリとしても動作する。   The storage unit 12 is a memory element or the like, and holds a program executed by the control unit 15. The storage unit 12 also operates as a work memory that holds data necessary for the processing of the control unit 15.

ストレージ部13は、例えばハードディスクであり、制御部15によって実行されるプログラムを格納したコンピュータ可読な記憶媒体として動作する。このプログラムは、実行時に記憶部12に引写されて、制御部15の処理に供される。また、このストレージ部13は、端末装置3の認証のために必要となる認証用情報を格納している。具体的にこの認証用情報としては、ユーザ名やパスワードなどの情報で構わない。   The storage unit 13 is, for example, a hard disk, and operates as a computer-readable storage medium that stores a program executed by the control unit 15. This program is copied to the storage unit 12 at the time of execution and provided to the processing of the control unit 15. The storage unit 13 stores authentication information necessary for authentication of the terminal device 3. Specifically, the authentication information may be information such as a user name or a password.

第2通信部14は、ネットワークインタフェースであり、家庭内ネットワーク(以下ローカルネットワークと呼ぶ)に接続されている。この第2通信部14は、制御部15から入力される指示に従って、ローカルネットワークを介してデータを送信する。また、ローカルネットワークを介してホームサーバ1宛のデータを受信し、制御部15に出力する。具体的にこのローカルネットワークは、電力線ネットワーク(PLC)とすることができる。またこれに限られず、無線LANや、一般的なイーサネット(登録商標)ケーブルを用いたネットワークであっても構わない。   The second communication unit 14 is a network interface and is connected to a home network (hereinafter referred to as a local network). The second communication unit 14 transmits data via the local network in accordance with an instruction input from the control unit 15. In addition, data addressed to the home server 1 is received via the local network and output to the control unit 15. Specifically, this local network can be a power line network (PLC). The present invention is not limited to this, and a network using a wireless LAN or a general Ethernet (registered trademark) cable may be used.

制御部15は、記憶部12に格納されているプログラムに従って動作するものであり、CPU等で実現できる。この制御部15は、グローバルネットワークや、ローカルネットワークを介して認証要求を受けて、当該認証要求に基づく認証処理を行い、その結果を要求側に返信する処理を行う。ここで制御部15は、認証要求を受信するに際し、一般的な通信用プロトコル(例えばHTTPや、FTPなど)とは別に特に定めた特定の認証プロトコルを用いて受信する。   The control unit 15 operates according to a program stored in the storage unit 12 and can be realized by a CPU or the like. The control unit 15 receives an authentication request via the global network or the local network, performs an authentication process based on the authentication request, and performs a process of returning the result to the request side. Here, when receiving the authentication request, the control unit 15 receives the authentication request using a specific authentication protocol that is specifically defined apart from a general communication protocol (for example, HTTP, FTP, etc.).

具体的に制御部15は、認証要求を受信したときには、当該認証要求に含まれるユーザ名やパスワード等の情報を抽出する。そしてストレージ部13に格納されている認証用情報と、抽出した情報とを比較し、その比較の結果を認証結果として送信出力する。   Specifically, when receiving the authentication request, the control unit 15 extracts information such as a user name and a password included in the authentication request. Then, the authentication information stored in the storage unit 13 is compared with the extracted information, and the comparison result is transmitted and output as an authentication result.

またこの制御部15は、ローカルネットワークに接続されている端末装置3の認証に成功した後、当該端末装置3からグローバルネットワーク上のサービス提供サーバへの通信要求を受けると、当該通信要求に係るデータをグローバルネットワーク上のサービス提供サーバに対して送信する。また、このサービス提供サーバから受信される応答等をローカルネットワークに接続されている端末装置3に対して送信出力する。つまり、本実施の形態では、ホームサーバ1は、家庭内におけるグローバルネットワークの接続出口として機能している。   In addition, when the control unit 15 receives a communication request from the terminal device 3 to the service providing server on the global network after successfully authenticating the terminal device 3 connected to the local network, the control unit 15 receives the data related to the communication request. To the service providing server on the global network. In addition, a response received from the service providing server is transmitted and output to the terminal device 3 connected to the local network. In other words, in the present embodiment, the home server 1 functions as a global network connection outlet in the home.

アクセスポイント2は、例えば無線LAN装置であるが、その処理の内容が従来のものと異なっている。アクセスポイント2の第1通信部21は、アクセスポイント2のサービスエリア(電波到達エリア)内の端末装置3と、無線にて相互に通信する。この第1通信部21は、無線にて受信したデータを制御部22に出力する。また、制御部22から入力される指示に従って、端末装置3宛のデータを無線にて放射する。   The access point 2 is a wireless LAN device, for example, but the content of the processing is different from the conventional one. The first communication unit 21 of the access point 2 communicates with the terminal device 3 in the service area (radio wave arrival area) of the access point 2 by radio. The first communication unit 21 outputs data received wirelessly to the control unit 22. Further, in accordance with an instruction input from the control unit 22, data addressed to the terminal device 3 is radiated wirelessly.

制御部22は、例えばCPUによって実現でき、記憶部24に格納されているプログラムに従って動作している。この制御部22は、基本的には第1通信部21が、端末装置3から無線にて受信したサービス要求等を、第2通信部23を介してグローバルネットワーク上のサービス提供サーバに対して送信し、サービス提供サーバからの応答等を要求元の端末装置3に対して第1通信部21を介して送信する処理を行っている。つまり、このアクセスポイント2は、サービスエリア内の端末装置3に対して、グローバルネットワークへの接続出口として機能している。   The control unit 22 can be realized by a CPU, for example, and operates according to a program stored in the storage unit 24. The control unit 22 basically transmits a service request received by the first communication unit 21 wirelessly from the terminal device 3 to the service providing server on the global network via the second communication unit 23. Then, a process of transmitting a response from the service providing server to the requesting terminal device 3 via the first communication unit 21 is performed. That is, this access point 2 functions as a connection exit to the global network for the terminal device 3 in the service area.

本実施の形態においては、制御部22は、端末装置3が認証を受けていない間は、当該端末装置3からの通信要求のうち、特定の認証プロトコルを用いた認証要求のみをグローバルネットワークを介して送出する処理を行う。この認証に係る制御部22の処理については、後に詳しく述べる。   In the present embodiment, while the terminal device 3 is not authenticated, the control unit 22 sends only an authentication request using a specific authentication protocol among communication requests from the terminal device 3 via the global network. Process to send. The processing of the control unit 22 relating to this authentication will be described in detail later.

記憶部24は、EEPROM(Electronically Erasable and Programmable Read Only Memory)やRAM(Random Access Memory)などのメモリ素子などで実現でき、制御部22によって実行されるプログラムを保持している。また、この記憶部24は、制御部22のワークメモリとしても動作する。   The storage unit 24 can be implemented by a memory device such as an EEPROM (Electronically Erasable and Programmable Read Only Memory) or a RAM (Random Access Memory), and holds a program executed by the control unit 22. The storage unit 24 also operates as a work memory for the control unit 22.

第2通信部23は、例えばネットワークカードであり、グローバルネットワークに接続されている。この第2通信部23は、制御部22から入力される指示に従って、グローバルネットワークを介してデータを送信する。また、グローバルネットワークを介して、サービスエリア内の端末装置3宛のデータを受信し、第1通信部21を介して端末装置3に対して送信出力する。   The second communication unit 23 is a network card, for example, and is connected to the global network. The second communication unit 23 transmits data via the global network in accordance with an instruction input from the control unit 22. In addition, data addressed to the terminal device 3 in the service area is received via the global network, and transmitted to the terminal device 3 via the first communication unit 21.

ここで制御部22の具体的な処理内容について説明する。ここでは制御部22が認証を受けた端末装置3に固有の識別子(例えばMAC(Media Access Control)アドレス)を記憶部24に格納するものとする。   Here, specific processing contents of the control unit 22 will be described. Here, it is assumed that an identifier (for example, a MAC (Media Access Control) address) unique to the terminal device 3 for which the control unit 22 has been authenticated is stored in the storage unit 24.

つまり、ある端末装置3からサービス提供サーバへの通信要求を受けたときに、制御部22は記憶部24に格納した識別子を参照して、当該通信要求元である端末装置3に固有の識別子が格納されているか(認証を受けたものであるか否か)を調べる。そして当該通信要求元である端末装置3に固有の識別子が格納されていない場合は、未だ認証を受けていないものとして、当該通信要求に係るデータを、グローバルネットワーク側に送信しない。また、当該通信要求元である端末装置3に固有の識別子が格納されていた場合は、制御部22は、該通信要求に係るデータを、グローバルネットワークを介して送信する。   That is, when a communication request from a certain terminal device 3 to the service providing server is received, the control unit 22 refers to the identifier stored in the storage unit 24, and an identifier unique to the terminal device 3 that is the communication request source. Check whether it is stored (whether or not it has been authenticated). If no unique identifier is stored in the terminal device 3 that is the communication request source, the data related to the communication request is not transmitted to the global network side as being not authenticated. When a unique identifier is stored in the terminal device 3 that is the communication request source, the control unit 22 transmits data related to the communication request via the global network.

またこの制御部22は、特定の認証プロトコルを用いた認証要求については、当該認証要求元である端末装置3に固有の識別子が記憶部24に格納されているか否かに関わらず、グローバルネットワーク側に送信する。そしてグローバルネットワークを介して、当該認証要求に対する応答を受けたときに、端末装置3に固有の識別子を記憶部24に格納する。   In addition, for the authentication request using a specific authentication protocol, the control unit 22 determines whether the identifier unique to the terminal device 3 that is the authentication request source is stored in the storage unit 24 or not. Send to. When a response to the authentication request is received via the global network, an identifier unique to the terminal device 3 is stored in the storage unit 24.

なお、制御部22は、端末装置3との間で通信を行った時刻を記録しておき、最後に通信を行ってからの経過時間を時計(不図示)にて計時する。そして、この経過時間が予め定めたしきい値を超えた端末装置3について、当該端末装置3に固有の識別子を記憶部24から削除することとしてもよい。これにより、通信終了後、一定時間経過した端末装置3については、再度認証を要することとしてセキュリティレベルを向上する。すなわち、このアクセスポイント2は、端末装置3が認証を受けていない間は、当該端末装置3からの特定の認証プロトコルを用いた認証要求のみをグローバルネットワークを介して送出することとしている。   In addition, the control part 22 records the time which communicated between the terminal devices 3, and time-measures the elapsed time after performing communication last with a clock (not shown). And about the terminal device 3 in which this elapsed time exceeded the predetermined threshold value, it is good also as deleting the identifier intrinsic | native to the said terminal device 3 from the memory | storage part 24. FIG. As a result, the security level of the terminal device 3 that has passed for a certain period of time after the end of communication is improved by requiring authentication again. That is, while the terminal device 3 is not authenticated, the access point 2 sends only an authentication request using a specific authentication protocol from the terminal device 3 via the global network.

このように特に定めた認証プロトコルを用いて認証に係る情報を送受するようにしたことで、グローバルネットワークを介した通信によって認証の処理が実現される。   As described above, authentication-related information is transmitted and received using a specifically defined authentication protocol, whereby authentication processing is realized by communication via the global network.

端末装置3の通信部31は、アクセスポイント2との間で、無線にて相互に通信する。この通信部31は、無線にて受信したデータを制御部32に出力する。また、制御部32から入力される指示に従って、グローバルネットワーク上のサーバ(サービス提供サーバやホームサーバ1)宛のデータを無線にて放射する。   The communication unit 31 of the terminal device 3 communicates with the access point 2 wirelessly. The communication unit 31 outputs data received wirelessly to the control unit 32. Further, in accordance with an instruction input from the control unit 32, data addressed to a server on the global network (service providing server or home server 1) is radiated wirelessly.

制御部32は、例えばCPUによって実現でき、記憶部33に格納されているプログラムに従って動作している。この制御部32は、サービス要求等に係るデータを通信部31を介して、グローバルネットワーク上のサービス提供サーバに対して送信し、通信部31を介してサービス提供サーバからの応答等を受けて、表示部35に表示するなどの処理を行う。   The control unit 32 can be realized by a CPU, for example, and operates according to a program stored in the storage unit 33. The control unit 32 transmits data related to the service request or the like to the service providing server on the global network via the communication unit 31 and receives a response from the service providing server via the communication unit 31. Processing such as display on the display unit 35 is performed.

また、この制御部32は、グローバルネットワーク上のサービスへのアクセスを行うにあたり、ホームサーバ1宛に、特定の認証プロトコルを用いた認証要求を送信する。   In addition, the control unit 32 transmits an authentication request using a specific authentication protocol to the home server 1 when accessing a service on the global network.

記憶部33は、例えばEEPROMやRAMなどのメモリ素子などで実現でき、制御部22によって実行されるプログラムを保持している。また、この記憶部33は、制御部32のワークメモリとしても動作する。この記憶部33には、認証サーバ装置を特定する情報としてホームサーバ1のグローバルネットワーク上のアドレス情報が格納されている。   The storage unit 33 can be realized by a memory element such as an EEPROM or a RAM, for example, and holds a program executed by the control unit 22. The storage unit 33 also operates as a work memory for the control unit 32. The storage unit 33 stores address information on the global network of the home server 1 as information for specifying the authentication server device.

操作部34は、キーパッドなどであり、利用者の指示操作の内容を制御部32に出力する。表示部35は、液晶ディスプレイなどであり、制御部32から入力される指示に従って、情報を表示する。   The operation unit 34 is a keypad or the like, and outputs the content of the user's instruction operation to the control unit 32. The display unit 35 is a liquid crystal display or the like, and displays information according to instructions input from the control unit 32.

本実施の形態のサービスシステムは、上述の構成を有してなるので、次のように動作する。ここでは端末装置3の利用者が外出先でグローバルネットワーク上のサービス提供サーバに対してアクセスする場合を例として説明する。また、このサービス提供サーバは例えば電子メールサーバであるとする。   Since the service system of the present embodiment has the above-described configuration, it operates as follows. Here, a case where the user of the terminal device 3 accesses the service providing server on the global network while away from home will be described as an example. In addition, this service providing server is assumed to be an e-mail server, for example.

まず、認証処理について図5を参照しながら説明する。端末装置3の利用者は、端末装置3を操作してユーザ名及びパスワードを入力し、認証要求の送信指示を行う。端末装置3は、当該指示を受けてホームサーバ1のアドレス情報を読み出し、当該アドレス情報を宛先として、ユーザ名及びパスワードを含んだ認証要求を、アクセスポイント2に対して送信する(S1)。本実施の形態において特徴的なことの一つは、この認証要求が、例えばHTTPやFTPなどといった一般的なデータ送受信プロトコルではなく、特に定められた認証プロトコルで送信されることである。   First, the authentication process will be described with reference to FIG. A user of the terminal device 3 operates the terminal device 3 to input a user name and a password, and issues an authentication request transmission instruction. Upon receiving the instruction, the terminal device 3 reads the address information of the home server 1, and transmits an authentication request including the user name and password to the access point 2 with the address information as a destination (S1). One characteristic of the present embodiment is that this authentication request is transmitted not by a general data transmission / reception protocol such as HTTP or FTP, but by a specific authentication protocol.

アクセスポイント2では、認証要求が認証プロトコルにて受信されているか否かを判断する(S2)。ここでは認証プロトコルで受信されているので、当該認証要求をそのまま(認証プロトコルの規定に基づくデータフォーマットで)宛先として指定されているホームサーバ1に対して、グローバルネットワークを介して送信する(S3)。   In the access point 2, it is determined whether or not the authentication request is received by the authentication protocol (S2). Since the authentication protocol is received here, the authentication request is transmitted as it is (in a data format based on the regulations of the authentication protocol) to the home server 1 designated as the destination via the global network (S3). .

このように本実施の形態では、認証前の端末装置3からのデータが、認証プロトコルで送信された場合に限って、グローバルネットワークを介して送出される。   As described above, in the present embodiment, data from the terminal device 3 before authentication is transmitted via the global network only when it is transmitted by the authentication protocol.

ホームサーバ1側では、認証要求を受信して、認証の処理を行い、その結果を認証要求を行った端末装置3側に返信する(S4)。具体的にはホームサーバ1は、認証要求に含まれるユーザ名とパスワードとを取り出す。そして取りだしたユーザ名をキーとしてストレージ部13に格納している認証用情報を検索し、検索の結果、キーとなったユーザ名と同一のユーザ名と、それに関連づけられたパスワードとが見いだされたときには、当該見いだしたパスワードと認証要求から取りだしたパスワードとを比較する。そしてこれらが一致したときに認証が成功したものとして、その結果(認証の成功)を要求元である端末装置3に対して返信する。   On the home server 1 side, the authentication request is received, authentication processing is performed, and the result is returned to the terminal device 3 side that has made the authentication request (S4). Specifically, the home server 1 takes out the user name and password included in the authentication request. Then, the authentication information stored in the storage unit 13 is searched using the extracted user name as a key. As a result of the search, the same user name as the key user name and the password associated therewith are found. Sometimes, the found password is compared with the password extracted from the authentication request. Then, when they match, it is assumed that the authentication is successful, and the result (successful authentication) is returned to the requesting terminal device 3.

なお、キーとなったユーザ名と同一のユーザ名が見つけられなかったときや、パスワードが一致していない場合は、認証が失敗したものとして、その結果(認証の失敗)を要求元である端末装置3に対して返信する。   If the same user name as the key user name cannot be found, or if the passwords do not match, the authentication is failed and the result (authentication failure) is the requesting terminal. Reply to the device 3.

この認証の結果の情報は、アクセスポイント2を介して端末装置3に送出される。アクセスポイント2は、認証の結果を受信したときに、それが認証の成功を表すものか否かを判断して(S5)、認証の成功を表すものであれば、端末装置3を特定する情報(例えばMACアドレス)を記憶部24に格納する(S6)。   Information on the result of this authentication is sent to the terminal device 3 via the access point 2. When the access point 2 receives the authentication result, the access point 2 determines whether or not it represents a successful authentication (S5). If the access point 2 represents a successful authentication, the access point 2 identifies the terminal device 3. (For example, the MAC address) is stored in the storage unit 24 (S6).

次に、図6を参照しながら、端末装置3が電子メールサーバに対して電子メールの受信サービスを要求する場合の例について説明する。端末装置3は、当該電子メールの受信指示を受けて電子メールサーバのアドレス情報を読み出す。このアドレス情報は利用者が予め設定しておく。端末装置3は当該電子メールサーバのアドレス情報を宛先として、電子メールの要求を送信する(S11)。   Next, an example in which the terminal device 3 requests an e-mail reception service from the e-mail server will be described with reference to FIG. The terminal device 3 reads the e-mail server address information in response to the e-mail reception instruction. This address information is set in advance by the user. The terminal device 3 transmits an e-mail request with the address information of the e-mail server as a destination (S11).

アクセスポイント2では、電子メールの要求の送信元である端末装置3のMACアドレスを認識し、記憶部24に当該MACアドレスが格納されているか(つまり、端末装置3が認証されたものであるか)否かを調べる(S12)。ここで端末装置3が認証されたものでない場合は、この電子メールの要求をグローバルネットワーク側に送出することなく、破棄する(S13)。一方、端末装置3が認証されたものである場合は、電子メールの要求をグローバルネットワーク側に送出する(S14)。   The access point 2 recognizes the MAC address of the terminal device 3 that is the transmission source of the e-mail request, and stores the MAC address in the storage unit 24 (that is, whether the terminal device 3 has been authenticated). It is checked whether or not (S12). If the terminal device 3 is not authenticated, the electronic mail request is discarded without being sent to the global network side (S13). On the other hand, if the terminal device 3 is authenticated, an e-mail request is sent to the global network side (S14).

電子メールサーバは、グローバルネットワークを介してアクセスポイント2側から電子メールの要求を受信して、当該要求に係る電子メールを電子メールの格納場所から取り出す。具体的にこの電子メールの要求には、利用者を特定する情報が含まれ、電子メールサーバでは、当該利用者を特定する情報によって特定される利用者宛の電子メールを格納場所から抽出する。電子メールサーバは、取りだした電子メールを要求元となっている端末装置3へ送出する(S15)。   The e-mail server receives an e-mail request from the access point 2 side via the global network, and takes out the e-mail related to the request from the e-mail storage location. Specifically, the e-mail request includes information for specifying the user, and the e-mail server extracts the e-mail addressed to the user specified by the information for specifying the user from the storage location. The electronic mail server sends out the extracted electronic mail to the terminal device 3 that is the request source (S15).

この電子メールの情報は、アクセスポイント2を介して端末装置3側に送出され(S16)、端末装置3において電子メールを受信することとなる(S17)。この受信した電子メールは、端末装置3側において表示などの処理に供される。   This e-mail information is sent to the terminal device 3 side via the access point 2 (S16), and the terminal device 3 receives the e-mail (S17). The received electronic mail is subjected to processing such as display on the terminal device 3 side.

[情報提供動作]
なお、ここまでの説明では、端末装置3が認証を行った後、ホームサーバ1以外のサービス提供サーバにアクセスする例について説明したが、ホームサーバ1から情報を受信するようにしても構わない。
[Information provision operation]
In the description so far, the example in which the terminal device 3 accesses the service providing server other than the home server 1 after performing authentication has been described. However, information may be received from the home server 1.

この場合において、ホームサーバ1は図7に示すように、家庭内のローカルネットワークを介して所定の情報を収集するアダプタ装置4に接続されてもよい。そしてホームサーバ1はアダプタ装置4から情報を受信し、当該受信した情報を、グローバルネットワークやローカルネットワークを介して端末装置3側に送出するようにしてもよい。   In this case, as shown in FIG. 7, the home server 1 may be connected to an adapter device 4 that collects predetermined information via a home local network. The home server 1 may receive information from the adapter device 4 and send the received information to the terminal device 3 side via a global network or a local network.

アダプタ装置4は、例えば図8(a)に示すように、センサ41と、制御部42と、記憶部43と、通信部44とを含む。ここでセンサ41は、温度や湿度、照度、赤外線、映像、音声、ガス漏れ、通報スイッチの押下など、アダプタ装置4の周囲の環境情報などを収集して、制御部42に出力する機能を機能を提供する。   For example, as illustrated in FIG. 8A, the adapter device 4 includes a sensor 41, a control unit 42, a storage unit 43, and a communication unit 44. Here, the sensor 41 has a function of collecting environmental information around the adapter device 4 such as temperature, humidity, illuminance, infrared light, video, sound, gas leakage, pressing of a notification switch, and the like, and outputting it to the control unit 42. I will provide a.

制御部42は、CPU等であって、記憶部43に格納されているプログラムに従って動作する。この制御部42は、センサ41から入力される環境情報を通信部44を介してホームサーバ1に対して送信出力する。ここでは、この環境情報が機能関係情報に相当する。   The control unit 42 is a CPU or the like, and operates according to a program stored in the storage unit 43. The control unit 42 transmits the environmental information input from the sensor 41 to the home server 1 via the communication unit 44. Here, this environmental information corresponds to function-related information.

またこの制御部42は、機能を特定する機能特定情報と、機能関係情報の送信または受信方式を表すアクセス方式情報と、を含むアダプタ関連情報を生成してホームサーバ1に送信出力する。具体的に機能特定情報やアクセス方式情報は予め、記憶部43に格納されていてもよい。この場合、制御部42は、記憶部43からこれらの情報を読み出して送信することとなる。   In addition, the control unit 42 generates adapter-related information including function specifying information for specifying a function and access method information indicating a method for transmitting or receiving function-related information, and transmits the generated information to the home server 1. Specifically, the function specifying information and the access method information may be stored in the storage unit 43 in advance. In this case, the control unit 42 reads and transmits these pieces of information from the storage unit 43.

記憶部43は、例えばEEPROMやRAMであり、制御部42によって実行されるプログラムやパラメータ等が格納されている。また、この記憶部43は、制御部42のワークメモリとしても動作する。   The storage unit 43 is, for example, an EEPROM or a RAM, and stores programs executed by the control unit 42, parameters, and the like. The storage unit 43 also operates as a work memory for the control unit 42.

通信部44は、例えばネットワークアダプタであって、電灯線や家庭内に敷設されたLANケーブル、ないしは無線LANを介してホームサーバ1との間でデータの送受信を行う。この通信部44は、制御部42から入力される指示に従って、アダプタ関連情報をホームサーバ1側に送信出力する。また、この通信部44は、ホームサーバ1から受信される情報を制御部42に出力する。   The communication unit 44 is, for example, a network adapter, and transmits / receives data to / from the home server 1 via a power line, a LAN cable installed in the home, or a wireless LAN. The communication unit 44 transmits adapter-related information to the home server 1 side according to an instruction input from the control unit 42. In addition, the communication unit 44 outputs information received from the home server 1 to the control unit 42.

ここでアダプタ関連情報とは具体的に、次のようなものである。すなわち機能特定情報は、例えばセンサ41が感知する環境の情報の種類を表す文字列であり、例えば「温度」や「湿度」といった情報である。また、アクセス方式情報は、機能関係情報の送受信の際に利用するプロトコルを特定する情報や、機能関係情報の送受信に必要となる参照情報(例えばURL等)、さらには送信される機能関係情報の種類、受信する機能関係情報の種類等を記述する情報などを含む。アダプタ装置4は、電源が投入されると、記憶部43に格納されているアダプタ関連情報を、ホームサーバ1に対して、予め手順を定めることなしに送受できる方法で送信する。具体的にネットワークがTCP/IPネットワークであれば、この送受方法として、ブロードキャストを用いることができる。すなわちホームサーバ1の制御部15は、アダプタ装置4からブロードキャストにてアダプタ関連情報を受信することになる。   Here, the adapter-related information is specifically as follows. That is, the function specifying information is, for example, a character string representing the type of environment information sensed by the sensor 41, and is information such as “temperature” and “humidity”. The access method information includes information for specifying a protocol used for transmission / reception of function-related information, reference information (for example, URL) necessary for transmission / reception of function-related information, and function-related information to be transmitted. This includes information describing the type, type of function-related information to be received, and the like. When the power is turned on, the adapter device 4 transmits the adapter-related information stored in the storage unit 43 to the home server 1 by a method that can be transmitted and received without setting a procedure in advance. Specifically, if the network is a TCP / IP network, broadcast can be used as this transmission / reception method. That is, the control unit 15 of the home server 1 receives the adapter related information from the adapter device 4 by broadcast.

例えばセンサ41として温度センサを備え、通信部44に割当てられたネットワークアドレスが「A」であるときに、「http://A/temp.dat」で特定されるデータファイル内に文字列にて温度センサでの感知結果を格納するアダプタ装置4の場合、アダプタ関連情報は次のようなものとなる。   For example, when a temperature sensor is provided as the sensor 41 and the network address assigned to the communication unit 44 is “A”, a character string is included in the data file specified by “http: //A/temp.dat”. In the case of the adapter device 4 that stores the sensing result of the temperature sensor, the adapter related information is as follows.

すなわち、機能特定情報は「温度」となる。また、アクセス方式情報として、プロトコルを特定する情報は「HTTP」、参照情報は「http://A/temp.dat」、送信する機能関係情報の種類は「文字列」、受信する機能関係情報は「なし」ということになる。   That is, the function specifying information is “temperature”. Also, as access method information, information specifying the protocol is “HTTP”, reference information is “http: //A/temp.dat”, the type of function related information to be transmitted is “character string”, and function related information to be received Means “none”.

ホームサーバ1では、ローカルネットワークを介して各アダプタ装置4からアダプタ関連情報を受け入れる。そして制御部15にて、各アダプタ装置4から入力されるアダプタ関連情報に基づいて、各アダプタ装置4から機能関係情報を送受信するための方式を決定する。   The home server 1 accepts adapter related information from each adapter device 4 via the local network. Then, the control unit 15 determines a method for transmitting / receiving the function-related information from each adapter device 4 based on the adapter related information input from each adapter device 4.

具体的に、上記温度センサを備えるアダプタ装置4の場合、そのネットワークアドレスがDHCP(Dynamic Host Configuration Protocol)の処理によって定められる。また、機能関係情報の送受信に用いるプロトコルが「HTTP」、取得元は参照情報によって示される「http://A/temp.dat」となる。また、この参照情報を用いて取得されるデータファイルから「文字列」としての温度の情報を抽出することと定める。さらにこのアダプタ装置4に対しては情報の送信は行わない。   Specifically, in the case of the adapter device 4 provided with the temperature sensor, the network address is determined by a DHCP (Dynamic Host Configuration Protocol) process. The protocol used for transmission / reception of the function related information is “HTTP”, and the acquisition source is “http: //A/temp.dat” indicated by the reference information. Further, it is defined that temperature information as a “character string” is extracted from a data file acquired using this reference information. Further, no information is transmitted to the adapter device 4.

なお、アダプタ関連情報には、当該アダプタ装置4を制御、またはアダプタ装置4から受信した情報を処理するプログラムが含まれてもよい。かかるプログラムが含まれる場合、ホームサーバ1は、当該プログラムを、アダプタ装置4を特定する情報に関連付けて、ストレージ部13に格納する。そして、ホームサーバ1の制御部15は、当該プログラムに従ってアダプタ装置4を制御したり、アダプタ装置4から受信した情報を処理する。アダプタ装置4は、このプログラムを記憶部43に格納して保持しておき、ローカルネットワークに接続されたときに、ホームサーバ1に対して送出する。   The adapter related information may include a program for controlling the adapter device 4 or processing information received from the adapter device 4. When such a program is included, the home server 1 stores the program in the storage unit 13 in association with information for specifying the adapter device 4. And the control part 15 of the home server 1 controls the adapter apparatus 4 according to the said program, and processes the information received from the adapter apparatus 4. FIG. The adapter device 4 stores and holds this program in the storage unit 43 and sends it to the home server 1 when connected to the local network.

ホームサーバ1の制御部15は、アダプタ装置4を特定する情報(アダプタ装置4のアドレス)Xと、各アダプタ装置4から受信した機能特定情報や、各アダプタ装置4ごとに決定した機能関係情報の送受信のための方式を特定する情報(アクセス方式情報)Yとを関連付けて、アダプタ管理テーブルとして記憶部12に格納する(図9)。   The control unit 15 of the home server 1 includes information X for specifying the adapter device 4 (address of the adapter device 4), function specifying information received from each adapter device 4, and function-related information determined for each adapter device 4. Information specifying the method for transmission / reception (access method information) Y is associated and stored in the storage unit 12 as an adapter management table (FIG. 9).

ホームサーバ1は、グローバルネットワークまたはローカルネットワークを介して端末装置3からアダプタ装置4の一覧を求める要求を受信すると、アダプタ管理テーブルを参照して、例えば機能特定情報の一覧を生成する。そして当該生成した一覧を、要求元の端末装置3に対して送信する。ここで端末装置3が当該一覧に示されているアダプタ装置4の少なくとも一部を選択して、情報の提供を要求すると、ホームサーバ1は、選択されたアダプタ装置4を特定する情報と、アクセス方式情報とを読み出し、このアクセス方式情報に基づいてアダプタ装置4から情報を受け入れる。   When the home server 1 receives a request for a list of adapter devices 4 from the terminal device 3 via the global network or the local network, the home server 1 refers to the adapter management table and generates, for example, a list of function specifying information. Then, the generated list is transmitted to the requesting terminal device 3. When the terminal device 3 selects at least a part of the adapter devices 4 shown in the list and requests provision of information, the home server 1 accesses the information specifying the selected adapter device 4 and the access. The system information is read out, and the information is received from the adapter device 4 based on the access system information.

具体的に上記温度センサを備えるアダプタ装置4が選択された場合、制御部15は、ローカルネットワークを介して、当該アダプタ装置4から「http://A/temp.dat」によって特定されるデータファイルを取得する。そして、このデータファイル内のデータが「文字列」であることから、当該文字列の情報を取り出して、端末装置3に対して配信する。   Specifically, when the adapter device 4 including the temperature sensor is selected, the control unit 15 transmits the data file specified by “http: //A/temp.dat” from the adapter device 4 via the local network. To get. Since the data in the data file is a “character string”, information on the character string is extracted and distributed to the terminal device 3.

本実施の形態ではこのように、機能関係情報の送受信に用いるプロトコルや、入出力する情報等を、アダプタ装置4とホームサーバ1との相互通信によって定めることで、利用者の設定操作を簡便にして利便性を向上できる。   In this embodiment, the protocol used for transmission / reception of function-related information, information to be input / output, and the like are determined by mutual communication between the adapter device 4 and the home server 1 in this way, thereby simplifying the user's setting operation. To improve convenience.

なお、アダプタ装置4は、ここで示したように、センサにて感知した情報を収集してホームサーバ1側に送信出力するものだけではない。アダプタ装置4は、例えば、テレビ放送を受信して、放送された番組の映像を(例えばハードディスク等を備えて、当該ハードディスク等に)記録し、ホームサーバ1側に送出してもよい。ホームサーバ1側では、例えばアダプタ装置4から受信したプログラムに基づいて、放送局の選択をアダプタ装置4に対して指示するなど、アダプタ装置4に関する制御を行う。   As shown here, the adapter device 4 is not limited to collecting information sensed by the sensor and transmitting it to the home server 1 side. The adapter device 4 may receive, for example, a television broadcast, record a broadcast program video (for example, provided with a hard disk or the like on the hard disk or the like), and send it to the home server 1 side. On the home server 1 side, for example, based on a program received from the adapter device 4, control regarding the adapter device 4 is performed such as instructing the adapter device 4 to select a broadcasting station.

またアダプタ装置4は、ホームサーバ1から指示を受信して、当該指示に基づく報知機能を提供することとしてもよい。この場合アダプタ装置4は、例えば図8(b)に示すように、出力部45と、制御部42と、記憶部43と、通信部44とを含む。ここで、図8(a)に示したものと同様の構成をとるものについては、同じ符号を付して重複した説明を省略する。   The adapter device 4 may receive an instruction from the home server 1 and provide a notification function based on the instruction. In this case, the adapter device 4 includes an output unit 45, a control unit 42, a storage unit 43, and a communication unit 44, for example, as shown in FIG. Here, about the thing which has the structure similar to what was shown to Fig.8 (a), the same code | symbol is attached | subjected and the overlapping description is abbreviate | omitted.

出力部45は、例えばスピーカや、電灯や赤外線LEDなどの発光部材等である。また、制御部42は、アダプタ装置4の電源が投入されると、記憶部43に格納されているアダプタ関連情報を、ホームサーバ1に対してブロードキャスト送信する。   The output unit 45 is, for example, a speaker, a light emitting member such as an electric lamp or an infrared LED, and the like. Further, when the power of the adapter device 4 is turned on, the control unit 42 broadcasts adapter-related information stored in the storage unit 43 to the home server 1.

この場合アダプタ関連情報は、例えばスピーカを出力部45として備えるアダプタ装置4の場合、機能特定情報は「スピーカ」となり、アクセス方式情報として、プロトコルを特定する情報「RTP(Real-time Transport Protocol)」、送信する機能関係情報の種類は「なし」、受信する機能関係情報は「オーディオデータ」ということになる。   In this case, for example, in the case of the adapter device 4 including a speaker as the output unit 45, the adapter-related information is “speaker” as the function specifying information, and information “RTP (Real-time Transport Protocol)” specifying the protocol as the access method information. The type of function related information to be transmitted is “none”, and the function related information to be received is “audio data”.

ホームサーバ1側では、スピーカを備えるアダプタ装置4から、ここに示したようなアダプタ関連情報が受信されると、このアダプタ装置4を特定する情報(アダプタ装置4のアドレス)と、このアダプタ装置4に係るアクセス方式情報とを関連付けて、アダプタ管理テーブルとして記憶部12に格納する。   On the home server 1 side, when adapter-related information as shown here is received from the adapter device 4 having a speaker, information for identifying the adapter device 4 (address of the adapter device 4), and the adapter device 4 Are stored in the storage unit 12 as an adapter management table.

やがて、端末装置3から音声出力に係る指示があった場合、ホームサーバ1では、機能特定情報が「スピーカ」となっているアダプタ装置4の一覧をアダプタ管理テーブルから検索して、端末装置3に提示し、端末装置3は、そのうちの少なくとも一部を選択するとともに、出力対象となる音声のデータをホームサーバ1側に提供する。ここで音声のデータの提供方法は、音声データそのものをホームサーバ1側に送出することであってもよいし、音声データの格納場所を表す参照情報をホームサーバ1側に送出し、ホームサーバ1に当該格納場所から音声データを取得させることであってもよい。   Eventually, when there is an instruction for audio output from the terminal device 3, the home server 1 searches the adapter management table for a list of adapter devices 4 whose function specifying information is “speaker”, and The terminal device 3 presents and selects at least a part of them, and provides audio data to be output to the home server 1 side. Here, the audio data providing method may be to transmit the audio data itself to the home server 1 side, or to transmit the reference information indicating the storage location of the audio data to the home server 1 side. The voice data may be acquired from the storage location.

なお、アダプタ関連情報にはさらにアダプタ装置4の設置場所を表す情報を含んでもよい。この設置場所の情報は、予め利用者が設定しておくこととしてもよい。   The adapter related information may further include information indicating the installation location of the adapter device 4. The installation location information may be set in advance by the user.

[電話]
さらにアダプタ装置4は、電話機能を提供するものであってもよい。この場合、例えばホームサーバ1が外出先の端末装置3に対して、グローバルネットワークを介して、当該アダプタ装置4との間の通信を成立させることで、端末装置3をいわば携帯IP電話機として利用させることができる。そこで、次に、端末装置3を携帯IP電話機として動作させる例について述べる。
[phone]
Further, the adapter device 4 may provide a telephone function. In this case, for example, the home server 1 establishes communication with the adapter device 4 via the global network with respect to the terminal device 3 on the go, so that the terminal device 3 is used as a mobile IP phone. be able to. Therefore, an example in which the terminal device 3 is operated as a mobile IP phone will be described next.

この場合アダプタ装置4は、電話インタフェースを備えることとなる。この電話インタフェースは、公衆電話回線網や統合ディジタル通信網など、電話回線網に接続されている。そしてこの場合、アダプタ装置4の制御部42は、電話インタフェースを介して電話回線網からの呼を受ける(着呼する)と、着呼したことを表す信号をホームサーバ1側に送出する。また制御部42は、ホームサーバ1側から着呼に対する応答を行うべき旨の指示を受けると、当該着呼している呼を着信し、当該呼によって受信される音声データをホームサーバ1側に送出するとともに、ホームサーバ1側から受信される音声データを、当該呼で送信する。   In this case, the adapter device 4 is provided with a telephone interface. The telephone interface is connected to a telephone line network such as a public telephone line network or an integrated digital communication network. In this case, when the controller 42 of the adapter device 4 receives a call from the telephone network via the telephone interface (receives a call), it sends a signal indicating that the call has been received to the home server 1 side. When the control unit 42 receives an instruction from the home server 1 side to respond to the incoming call, the control unit 42 receives the incoming call and sends the voice data received by the call to the home server 1 side. At the same time, the voice data received from the home server 1 side is transmitted by the call.

ホームサーバ1では、端末装置3から認証要求を受信したときに、当該認証要求を仲介したアクセスポイント2を特定する情報(アクセスポイント2のネットワークアドレスなど)を、端末装置3の位置情報として記録する。具体的には、端末装置3を特定する情報(例えば端末装置3の識別子やネットワークアドレスなど)と、アクセスポイント2のネットワークアドレスなどとを関連付けて、位置登録データベースとして記憶部12やストレージ部13に格納しておく。   When the home server 1 receives an authentication request from the terminal device 3, information (such as the network address of the access point 2) specifying the access point 2 that mediates the authentication request is recorded as position information of the terminal device 3. . Specifically, information for identifying the terminal device 3 (for example, the identifier or network address of the terminal device 3) and the network address of the access point 2 are associated with each other in the storage unit 12 or the storage unit 13 as a location registration database. Store it.

そしてホームサーバ1は、アダプタ装置4から着呼したことを表す信号を受けると、ローカルネットワーク上に端末装置3が接続されているか否かを調べる。具体的にはPING(ピン)パケットをローカルネットワーク上に送出して、それに対する応答があるか否かによって端末装置3がローカルネットワーク上に接続されているか否かを調べることができる。   When the home server 1 receives a signal indicating that a call has been received from the adapter device 4, the home server 1 checks whether the terminal device 3 is connected to the local network. Specifically, it is possible to check whether or not the terminal device 3 is connected to the local network by sending a PING (pin) packet onto the local network and whether or not there is a response to the packet.

ここで、端末装置3がローカルネットワークに接続されていない場合、ホームサーバ1は、位置登録データベースを参照して端末装置3と通信を行っているアクセスポイント2のネットワークアドレスが記録されているか否かを調べる。ここで、通信を行っているアクセスポイント2のネットワークアドレスが記録されていない場合は、着呼を表す信号を無視するか、又は着信を指示して、「応答可能な端末がない」旨を通知する。このとき、相手側からの音声メッセージを受信して記録してもよい。これはいわば、留守番電話としての機能に相当する。   Here, when the terminal device 3 is not connected to the local network, the home server 1 refers to the location registration database and determines whether or not the network address of the access point 2 communicating with the terminal device 3 is recorded. Check out. Here, if the network address of the access point 2 that is performing communication is not recorded, the signal indicating the incoming call is ignored or an incoming call is instructed to notify that there is no terminal that can respond. To do. At this time, a voice message from the other party may be received and recorded. This is equivalent to a function as an answering machine.

また、通信を行っているアクセスポイント2のネットワークアドレスが記録されていた場合は、着呼を表す信号を、グローバルネットワークと当該記録されていたネットワークアドレスで特定されるアクセスポイント2とを介して、端末装置3に対して送出する。   In addition, when the network address of the access point 2 performing communication is recorded, a signal indicating an incoming call is sent via the global network and the access point 2 specified by the recorded network address. It is sent to the terminal device 3.

そして端末装置3側から着信するべき旨の指示を受信すると、ホームサーバ1は、着呼に対する応答を行うべき旨の指示を電話機能を提供するアダプタ装置4に対して送信出力する。ホームサーバ1はさらに、アダプタ装置4が着信した呼によって受信される音声データを受信して、グローバルネットワークと当該記録されていたネットワークアドレスで特定されるアクセスポイント2とを介して、端末装置3に対して送出する。   When the home server 1 receives an instruction to receive a call from the terminal device 3 side, the home server 1 transmits and outputs an instruction to respond to the incoming call to the adapter device 4 that provides a telephone function. The home server 1 further receives voice data received by the call received by the adapter device 4 and sends it to the terminal device 3 via the global network and the access point 2 specified by the recorded network address. Send to

さらにホームサーバ1は、端末装置3から受信した音声データを、電話機能を提供するアダプタ装置4に送信する。   Furthermore, the home server 1 transmits the voice data received from the terminal device 3 to the adapter device 4 that provides a telephone function.

本実施の形態において特徴的なことの一つとして、当該電話機能を提供するアダプタ装置4は、利用者の自宅の電話回線に接続されていることである。つまり、このアダプタ装置4は、自宅の電話番号で着信することとなる。それにも関わらず、端末装置3を所持した利用者が外出していても、利用者は、当該端末装置3にて着信が可能なのである。   One of the characteristic features of the present embodiment is that the adapter device 4 that provides the telephone function is connected to the telephone line of the user's home. That is, the adapter device 4 receives a call at the home telephone number. Nevertheless, even if the user who owns the terminal device 3 is out, the user can receive a call at the terminal device 3.

[アクセスポイントの別の例]
ここまでの説明においてアクセスポイント2は、例えば無線LANのアクセスポイントであるとして説明したが、このアクセスポイント2は、端末装置3の近傍の家庭に配されたホームサーバ1(利用者のホームサーバ1と区別するため、ここでは第三者ホームサーバ1′と呼ぶ)であってもよい。
[Another example of access point]
In the above description, the access point 2 has been described as being, for example, a wireless LAN access point. However, the access point 2 is a home server 1 (a user's home server 1) arranged in a home near the terminal device 3. May be referred to herein as a third party home server 1 ′).

この場合、第三者ホームサーバ1′は、無線LANインタフェースを備え、基本的にはこの無線LANインタフェースにて、端末装置3から無線にて受信したサービス要求等を、グローバルネットワーク上のサービス提供サーバに対して送信し、サービス提供サーバからの応答等を要求元の端末装置3に対して無線LANインタフェースを介して送信する処理を行うことになる。また、この第三者ホームサーバ1′は、端末装置3が認証を受けていない間は、当該端末装置3からの通信要求のうち、特定の認証プロトコルを用いた認証要求のみをグローバルネットワークを介して送出する。   In this case, the third-party home server 1 ′ includes a wireless LAN interface, and basically a service request server on the global network that receives a service request received wirelessly from the terminal device 3 using this wireless LAN interface. And a process of transmitting a response from the service providing server to the requesting terminal device 3 via the wireless LAN interface. Further, while the terminal device 3 is not authenticated, the third party home server 1 ′ only sends an authentication request using a specific authentication protocol among communication requests from the terminal device 3 via the global network. And send it out.

本発明の実施の形態に係るサービスシステムの構成ブロック図である。1 is a configuration block diagram of a service system according to an embodiment of the present invention. ホームサーバ1の構成例を表すブロック図である。2 is a block diagram illustrating a configuration example of a home server 1. FIG. アクセスポイント2の構成例を表すブロック図である。3 is a block diagram illustrating a configuration example of an access point 2. FIG. 端末装置3の構成例を表すブロック図である。3 is a block diagram illustrating a configuration example of a terminal device 3. FIG. 認証要求に係る通信の例を表すフロー図である。It is a flowchart showing the example of the communication which concerns on an authentication request. サービス要求に係る通信の例を表すフロー図である。It is a flowchart showing the example of the communication which concerns on a service request. アダプタ装置4の接続例を表す説明図である。4 is an explanatory diagram illustrating a connection example of an adapter device 4. FIG. アダプタ装置4の構成例を表すブロック図である。3 is a block diagram illustrating a configuration example of an adapter device 4. FIG. アダプタ管理テーブルの内容例を表す説明図である。It is explanatory drawing showing the example of the content of an adapter management table.

符号の説明Explanation of symbols

1 ホームサーバ、2 アクセスポイント、3 端末装置、4 アダプタ装置、11,21 第1通信部、12,24,33,43 記憶部、13 ストレージ部、14,23 第2通信部、15,22,32,42 制御部、31,44 通信部、34 操作部、35 表示部、41 センサ、45 出力部。
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Home server, 2 Access point, 3 Terminal device, 4 Adapter apparatus, 11, 21 1st communication part, 12, 24, 33, 43 Storage part, 13 Storage part, 14, 23 2nd communication part, 15, 22, 32, 42 Control unit, 31, 44 Communication unit, 34 Operation unit, 35 Display unit, 41 Sensor, 45 Output unit.

Claims (1)

ネットワークを介して相互に接続されるサーバ装置と、アダプタ装置とを含み、
前記アダプタ装置は、
予め定められた少なくとも一つの機能を提供するアダプタ装置であって、当該機能に係る情報を前記サーバ装置との間で送信又は受信する手段と、
電源投入時に、予め手順を定めることなしに送受できる方法で、前記情報の種類を表す文字列と、前記情報の送信又は受信に用いるプロトコル及び前記情報の送信又は受信に必要となる参照情報を特定するアクセス方式情報と、送信した情報を処理するプログラムと、を含むアダプタ関連情報を、前記サーバ装置に対して出力する手段と、
を含み、
前記サーバ装置は、端末装置からアダプタ装置の一覧を求める要求を受信すると、前記アダプタから受信した情報の種類を表す文字列の一覧を生成して要求元の端末装置に送信し、端末装置においてアダプタ装置が選択され、情報の提供が要求されると、当該選択されたアダプタ装置を特定する情報と、当該アダプタ装置から受信したアクセス方式情報とを読み出し、当該読み出したアクセス方式情報に基づいて、選択されたアダプタ装置との前記機能に係る情報の送信又は受信に用いるプロトコル及び参照情報を決定し、当該決定したプロトコルで、前記選択されたアダプタ装置の参照情報で特定される参照先にアクセスし、前記アダプタ装置との前記機能に係る情報の送信又は受信を実行し、当該アダプタ装置から受信した前記プログラムに従って当該アダプタ装置から受信した前記情報を処理することを特徴とする情報提供システム。
A server device connected to each other via a network, and an adapter device,
The adapter device is
A adapter device for providing at least one function which is predetermined, and means for transmitting or receiving to and from the server device engagement Ru information to the function,
Upon power-up, in a way that transmission and reception without determining the pre-procedure, the reference information required and a string indicating the type of the information, the transmission or reception of the protocol and the information used for the transmission or reception of the previous Kijo report Means for outputting to the server device adapter-related information including access method information for identifying the program and a program for processing the transmitted information ;
Including
When the server device receives a request for a list of adapter devices from the terminal device, the server device generates a list of character strings representing the type of information received from the adapter and transmits the list to the requesting terminal device. When a device is selected and the provision of information is requested, information for identifying the selected adapter device and access method information received from the adapter device are read, and the selection is made based on the read access method information. Determine the protocol and reference information used for transmission or reception of information related to the function with the adapter device, and access the reference destination specified by the reference information of the selected adapter device with the determined protocol; Sending or receiving information related to the function with the adapter device, and receiving the program received from the adapter device Information providing system characterized in that for processing the information received from the adapter device according to.
JP2004317400A 2004-10-29 2004-10-29 Information providing system and adapter device Expired - Fee Related JP4729900B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004317400A JP4729900B2 (en) 2004-10-29 2004-10-29 Information providing system and adapter device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004317400A JP4729900B2 (en) 2004-10-29 2004-10-29 Information providing system and adapter device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006127330A JP2006127330A (en) 2006-05-18
JP4729900B2 true JP4729900B2 (en) 2011-07-20

Family

ID=36721997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004317400A Expired - Fee Related JP4729900B2 (en) 2004-10-29 2004-10-29 Information providing system and adapter device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4729900B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5166779B2 (en) 2007-06-18 2013-03-21 タカタ株式会社 Air bag, air bag device, and air bag exhaust method

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07131502A (en) * 1993-10-28 1995-05-19 Toyota Motor Corp Communication controller
JPH0890838A (en) * 1994-09-22 1996-04-09 Canon Inc Method and apparatus for processing image
JP2004274185A (en) * 2003-03-05 2004-09-30 Ntt Docomo Inc Communication system, information transmitting apparatus, control apparatus, monitoring apparatus, and communication method

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07131502A (en) * 1993-10-28 1995-05-19 Toyota Motor Corp Communication controller
JPH0890838A (en) * 1994-09-22 1996-04-09 Canon Inc Method and apparatus for processing image
JP2004274185A (en) * 2003-03-05 2004-09-30 Ntt Docomo Inc Communication system, information transmitting apparatus, control apparatus, monitoring apparatus, and communication method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006127330A (en) 2006-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1536593B1 (en) Apparatus authentication device, apparatus authentication method, information processing device, information processing method, and computer program
JP3800198B2 (en) Information processing apparatus, access control processing method, and computer program
US7412727B2 (en) Media streaming home network system and method for operating the same
EP3905671B1 (en) Method and device for processing request
CN105682253A (en) Method and equipment for communication establishment, terminal and computer readable storage medium
US8738687B2 (en) Communication system having management apparatus and user apparatus, management apparatus, user apparatus, and method of controlling the same
CN104635501A (en) Intelligent home control method and system
JP2008040858A (en) Information processing equipment and information processing system
CN105812402A (en) File transmission method and device based on Internet of things
JP2012124567A (en) Control device, and method of controlling the same
KR102214940B1 (en) Method and apparatus for registering wireless device in wireless communication system
JP4612296B2 (en) Status information providing apparatus and method, computer program therefor, recording medium recording the program, and computer programmed by the program
CN103179186A (en) Communication system, network storage, server, and communication method
TW201233098A (en) Remote information communication system and linking method thereof
JP4642652B2 (en) Radio control terminal, radio communication system, and radio communication method
JP2003219050A (en) Method for downloading system information and master apparatus for phone system
JP6406045B2 (en) Karaoke system, address lease server, management server, karaoke equipment
JP4729900B2 (en) Information providing system and adapter device
JP2004186738A (en) Remote control system and connection management center apparatus therefor
JP4290125B2 (en) Server device
JP2006309522A (en) Content delivery device, content delivery method and content delivery program
JP5737006B2 (en) Server permitting proxy access, program thereof, system thereof and method thereof
JP4506637B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and computer program
US20200053186A1 (en) Communication terminal, communication method, and recording medium
JP5460564B2 (en) Remote operation system, method and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070913

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20071112

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100907

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110404

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4729900

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees