JP4729761B2 - 新規化合物及びその医薬用途 - Google Patents

新規化合物及びその医薬用途 Download PDF

Info

Publication number
JP4729761B2
JP4729761B2 JP2005090284A JP2005090284A JP4729761B2 JP 4729761 B2 JP4729761 B2 JP 4729761B2 JP 2005090284 A JP2005090284 A JP 2005090284A JP 2005090284 A JP2005090284 A JP 2005090284A JP 4729761 B2 JP4729761 B2 JP 4729761B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
chemical
compound
compound represented
solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005090284A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005330265A (ja
Inventor
正哉 井本
武 北原
秀典 渡邉
悦 田代
靖 竹本
伸一郎 久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Keio University
Original Assignee
Keio University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Keio University filed Critical Keio University
Priority to JP2005090284A priority Critical patent/JP4729761B2/ja
Priority to PCT/JP2005/007460 priority patent/WO2005102981A1/ja
Publication of JP2005330265A publication Critical patent/JP2005330265A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4729761B2 publication Critical patent/JP4729761B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/11Aldehydes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C47/00Compounds having —CHO groups
    • C07C47/52Compounds having —CHO groups bound to carbon atoms of six—membered aromatic rings
    • C07C47/56Compounds having —CHO groups bound to carbon atoms of six—membered aromatic rings containing hydroxy groups
    • C07C47/57Compounds having —CHO groups bound to carbon atoms of six—membered aromatic rings containing hydroxy groups polycyclic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C49/00Ketones; Ketenes; Dimeric ketenes; Ketonic chelates
    • C07C49/385Saturated compounds containing a keto group being part of a ring
    • C07C49/523Saturated compounds containing a keto group being part of a ring containing —CHO groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/14The ring being saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2603/00Systems containing at least three condensed rings
    • C07C2603/56Ring systems containing bridged rings
    • C07C2603/58Ring systems containing bridged rings containing three rings
    • C07C2603/70Ring systems containing bridged rings containing three rings containing only six-membered rings
    • C07C2603/74Adamantanes

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

本発明は、化合物若しくはその薬理学的に許容される塩、及びそれらを有効成分として含有する医薬組成物、細胞運動能阻害剤、細胞浸潤阻害剤、Erk活性化阻害剤、Akt活性化阻害剤、及び細胞増殖阻害剤に関する。
Ras/Raf/Mek/ErkやRas/PI-3K(phosphatidylinositol-3 Kinase)/Aktなどのシグナル伝達カスケードは、細胞増殖、細胞分化、細胞運動能(遊走能)、抗アポトーシス作用などに関わっていることが知られており、これらタンパク質の活性化阻害剤(例えば、ファルネシル化阻害剤、Raf、Mek、ERK、PI-3キナーゼ、Aktなどのプロテインキナーゼ阻害剤)は、細胞増殖、細胞分化、細胞運動能、抗アポトーシスなどに関係する疾患の治療薬として有用であると考えられている。
従来、上述の阻害剤として、ファルネシル転移酵素阻害剤R115777(非特許文献1参照)、Mek阻害剤としてのPD98059(非特許文献2参照)、PI-3キナーゼ阻害剤としてのLY294002(非特許文献3参照)などが知られている。
Cancer Research 61, 131-137, 2001 Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A. 92(17), 7686-9, 1995 J. Biol. Chem. 269(7), 5241-8, 1994
しかしながら、これまで知られている薬剤は、薬効の面で必ずしも満足できるものではなく、より優れた薬剤の開発が求められている。
そこで、本発明は、低濃度でRas/Raf/Mek/ErkやRas/PI-3K/AktなどのRasを介したシグナル伝達経路を阻害することができる化合物又はその薬理学的に許容される塩、及びそれらを有効成分として含有する医薬組成物、細胞運動能阻害剤、細胞浸潤阻害剤、Erk活性化阻害剤、Akt活性化阻害剤、及び細胞増殖阻害剤を提供することを目的とする。
本発明者らは、下式の化合物(モベラスチン)が腫瘍細胞の運動能(遊走能)、腫瘍細胞の浸潤能、腫瘍細胞の増殖、及びファルネシル転移酵素に対して阻害活性を有することや、細胞毒性を示さないことを見出している。
[化1]
一方、細胞の運動能、細胞の浸潤能、細胞の増殖などに、Ras/Raf/Mek/Erk(extracellular signal-regulated kinase)やRas/PI-3K(phosphatidyl inositol-3 kinase)/Aktなどの一連のシグナル伝達系が関与することが知られている。従って、本発明者らは、Rasとこれらシグナル伝達系の関連を調べるため、H-Rasのみを発現するEC17細胞の運動能及び浸潤能に対する、PD98059(Mek阻害剤)又はLY294002(PI-3K阻害剤)の阻害効果を調べた。その結果、LY294002はEC17細胞の運動能及び浸潤能を有意に阻害するのに対して、PD98059はEC17細胞の運動能及び浸潤能を殆ど阻害しなかった。このことから、細胞の運動能や細胞の浸潤能に関してH-RasはAktの上流で機能していることがわかった。
ところで、従来、細胞増殖や細胞周期の調節に対してファルネシル転移酵素阻害剤L-744832で処理すると、H-RasやN-Rasの翻訳後のプロセスは変化するが、K-Rasの翻訳後のプロセスは変化しないことが報告されている(Neoplasia 2000, 2, 262-273)。また、ファルネシル転移酵素阻害剤であるSCH66336は、H-Rasの膜会合を効果的に防止することができるが、K-RasやN-Rasに対して効果的でないことが報告されている(Exp. Cell Res. 2001, 262(1), 17-27)。これらのことから、異なる種類のRasはファルネシル化に対する反応が異なることが示唆される。従って、AktやErkを介するシグナル伝達機構にはH-RasとK-Rasの使い分けがあって、図1に示すように、H-Rasは主にPI-3K/Aktのシグナル伝達経路に関与し、K-Rasは主にRaf/Mek/Erkのシグナル伝達経路に関与するものと考えられる。
そこで、本発明者らは、モベラスチンがどのシグナル伝達経路に作用しているのかを解明するため、K-、N-、及びH-Rasを発現するNIH3T3細胞において、モベラスチンのAkt及びErkに対する阻害活性を調べた。その結果、モベラスチンはErkに対する阻害活性は示さなかったが、Aktに対する阻害活性を示した。
また、本発明者らは、H-Rasのみを発現するEC17細胞の運動能及び浸潤能に対するモベラスチンの阻害効果も調べた。その結果、モベラスチンは、EC17細胞の運動能及び浸潤能を有意に阻害した。
従って、モベラスチンは、ファルネシル転移酵素を阻害することにより、おそらくH-Rasを介して、PI-3K/Aktのシグナル伝達経路を阻害し、EC17細胞の運動能及び浸潤能を阻害したのではないかと考えられた。
そこで、本発明者らは、モベラスチンの構造に類似した化合物もモベラスチンと同様にファルネシル転移酵素を阻害して、H-Ras/PI-3K/Aktのシグナル伝達経路や、細胞の運動能、細胞の浸潤能、細胞の増殖などを阻害できるのではないかと考え、下式(1)〜下式(3)で表される化合物を製造し、これらの化合物が、NIH3T3細胞の運動能(遊走能)、浸潤、増殖に与える影響を調べた。その結果、式(1)〜(3)で表される化合物は腫瘍細胞の運動能、浸潤、又は増殖を低濃度で阻害することを見出した。さらに、本発明者らは、下式(1)〜(5)で表される化合物が、EC17細胞の遊走、増殖に与える影響も調べた。その結果、NIH3T3細胞の場合と同様に、下式(1)〜(5)で表される化合物は腫瘍細胞の遊走、増殖等を低濃度で阻害することを見出した。
[化2]
また、本発明者らは式(1)〜(3)で表される化合物がErk又はAktのリン酸化を阻害するかどうかを調べるため、式(1)で表される化合物を用いて、Erk又はAktのリン酸化を阻害するかどうかを調べた。その結果、式(1)で表される化合物はErk及びAktのリン酸化を低濃度で阻害することを見出した。従って、式(1)〜(3)で表される化合物はErk及びAktの阻害剤として有用であると考えられる。このようにして、本発明者らは本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明に係る化合物又はその薬理学的に許容される塩は、下記の一般式(I)で表されることを特徴とする。
[化3]
なお、式中、Rは、下式(a)〜(e)のいずれかで表される基である。
[化4]
また、本発明に係る医薬組成物は、下記の一般式(I)で表される化合物又はその薬理学的に許容される塩を有効成分として含有することを特徴とする。
[化5]
なお、式中、Rは、下式(a)〜(e)のいずれかで表される基である。
[化6]
また、本発明に係る細胞運動能阻害剤は、下記の一般式(I)で表される化合物又はその薬理学的に許容される塩を有効成分として含有することを特徴とする。
[化7]
なお、式中、Rは、下式(a)〜(e)のいずれかで表される基である。
[化8]
また、本発明に係る細胞浸潤を阻害する薬剤は、下記の一般式(I)で表される化合物又はその薬理学的に許容される塩を有効成分として含有することを特徴とする。
[化9]
なお、式中、Rは、下式(a)〜(e)のいずれかで表される基である。
[化10]
また、本発明に係るErk活性化阻害剤は、下記の一般式(I)で表される化合物又はその薬理学的に許容される塩を有効成分として含有することを特徴とする。
[化11]
なお、式中、Rは、下式(a)〜(e)のいずれかで表される基である。
[化12]
本発明に係るAkt活性化阻害剤は、下記の一般式(I)で表される化合物又はその薬理学的に許容される塩を有効成分として含有することを特徴とする。
[化13]
なお、式中、Rは、下式(a)〜(e)のいずれかで表される基である。
[化14]
また、本発明に係る細胞増殖阻害剤は、下記の一般式(I)で表される化合物又はその薬理学的に許容される塩を有効成分として含有することを特徴とする。
[化15]
なお、式中、Rは、下式(a)〜(e)のいずれかで表される基である。
[化16]
本発明によれば、低濃度でRas/Raf/Mek/ErkやRas/PI(phosphatidylinositol)-3キナーゼ/AktなどのRasを介したシグナル伝達経路を阻害することができる化合物又はその薬理学的に許容される塩、及びそれらを有効成分として含有する医薬組成物、細胞運動能阻害剤、細胞浸潤阻害剤、Erk活性化阻害剤、Akt活性化阻害剤、及び細胞増殖阻害剤を提供することができる。
以下、上記知見に基づき完成した本発明の実施の形態を、実施例を挙げながら詳細に説明する。実施の形態及び実施例に特に説明がない場合には、J. Sambrook, E. F. Fritsch & T. Maniatis (Ed.), Molecular cloning, a laboratory manual (3rd edition), Cold Spring Harbor Press, Cold Spring Harbor, New York (2001); F. M. Ausubel, R. Brent, R. E. Kingston, D. D. Moore, J.G. Seidman, J. A. Smith, K. Struhl (Ed.), Current Protocols in Molecular Biology, John Wiley & Sons Ltd.などの標準的なプロトコール集に記載の方法、あるいはそれを修飾したり、改変した方法を用いる。また、市販の試薬キットや測定装置を用いている場合には、特に説明が無い場合、それらに添付のプロトコールを用いる。
なお、本発明の目的、特徴、利点、及びそのアイデアは、本明細書の記載により、当業者には明らかであり、本明細書の記載から、当業者であれば、容易に本発明を再現できる。以下に記載された発明の実施の形態及び具体的に実施例などは、本発明の好ましい実施態様を示すものであり、例示又は説明のために示されているのであって、本発明をそれらに限定するものではない。本明細書で開示されている本発明の意図並びに範囲内で、本明細書の記載に基づき、様々な改変並びに修飾ができることは、当業者にとって明らかである。
===本発明に係る化合物の製造方法===
本発明に係る化合物、すなわち、式(1)〜(5)で表される化合物は、例えば、下式(f)で表される化合物及び下式(g)で表される化合物のジメチルホルムアミド溶液を、塩化クロム及び塩化ニッケルのジメチルホルムアミド溶液に添加して反応させることにより製造することができる。
[化17]
[化18]
なお、式中、Rは、下式(h)〜(l)のいずれかで表される基である。
[化19]
なお、式(f)で表される化合物は、例えば、下記の反応工程式1に基づいて製造することができる。以下、この反応工程式1について説明する。
[化20]
<工程1>
式(6)で表される化合物及び炭酸カリウムのアセトン溶液に、撹拌しながら塩化メチルメチルエーテル(CH3OCH2Cl)を滴下した。その後、ジエチルエーテルにて希釈し、セライト濾過して減圧濃縮する。得られた濃縮液をクロマトグラフィーにより精製することで、式(7)で表される化合物を得ることができる。
<工程2>
式(7)で表される化合物のテトラヒドロフラン(THF)溶液に、TMEDA(テトラメチルエチレンジアミン)、n-BuLi(n-ブチルリチウム)のノルマルヘキサン溶液、及びハロゲン化アリル(例えば、フッ化アリル、塩化アリル、臭化アリル、ヨウ化アリルなど)を順次加えてその都度攪拌する。その後、攪拌した溶液を濃縮してジエチルエーテルで希釈後、水及び飽和食塩水で順次洗浄して硫酸ナトリウムで脱水し、濾過して減圧濃縮する。得られた濃縮液をクロマトグラフィーにより精製することで、式(8)で表される化合物を得ることができる。
<工程3>
式(8)で表される化合物のジエチルエーテル溶液に、TMEDA、n-BuLiのノルマルヘキサン溶液、及びジメチルホルムアミドを順次加えてその都度攪拌する。その後、ジエチルエーテルで希釈し、水及び飽和食塩水で洗浄した後、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過して減圧濃縮する。得られた濃縮液をクロマトグラフィーにより精製することで、式(9)で表される化合物を得ることができる。
<工程4>
式(9)で表される化合物の塩化メチレン溶液にオゾン-酸素ガスを吹き込み、続いて窒素ガスを吹き込んだ後、トリフェニルホスフィンを添加して撹拌する。その後、減圧濃縮してクロマトグラフィーにより精製することで、式(f)で表される化合物を得ることができる。
また、本発明に係る化合物を製造する際に用いられる式(12)で表される化合物(式(g)で表される化合物においてRが式(h)で表される基である化合物)は、例えば、下記の反応工程式2に基づいて製造することができる。以下、この反応工程式2について説明する。
[化21]
<工程5>
式(10)で表される化合物の酢酸エチル溶液に活性炭担持パラジウムを加えて撹拌し、酢酸エチルで希釈する。その後、希釈溶液をセライト濾過して減圧濃縮することにより、式(11)で表される化合物を得ることができる。
<工程6>
式(11)で表される化合物のテトラヒドロフラン溶液に、KHMDS(Potassium hexamethyldisilazane)のトルエン溶液を加えて撹拌する。その後、さらにコミンズ(Comin’s)試薬(N,N-ビストリフルオロメタンスルホニルアニレン)を加えて撹拌し、反応溶液を減圧濃縮する。そして、得られた濃縮液をクロマトグラフィーにて精製することにより、式(12)で表される化合物を得ることができる。
また、本発明に係る化合物を製造する際に用いられる式(15)で表される化合物(式(g)で表される化合物においてRが式(i)で表される基である化合物)は、例えば、下記の反応工程式3に基づいて製造することができる。以下、この反応工程式3について説明する。
[化22]
<工程7>
式(14)で表される化合物のテトラヒドロフラン溶液に、KHMDSのトルエン溶液、及びコミンズ(Comin’s)試薬を順次加えてその都度撹拌し、反応溶液を減圧濃縮する。そして、濃縮液をクロマトグラフィーにより精製することで、式(15)で表される化合物を得ることができる。
また、本発明に係る化合物を製造する際に用いられる式(24)で表される化合物(式(g)で表される化合物においてRが式(k)で表される基である化合物)は、例えば、下記の反応工程式4に基づいて製造することができる。以下、この反応工程式4について説明する。
[化23]
<工程8>
式(20)で表される化合物の塩化メチレン溶液に、(アセチルメチレン)トリフェニルホスホランを加え、加熱還流条件下で攪拌する。反応液をジエチルエーテルで希釈しセライト濾過した後、濃縮する。得られた濃縮液をクロマトグラフィーにより精製することで、式(21)で表される化合物を得ることができる。
<工程9>
式(21)で表される化合物の酢酸エチル溶液に活性炭担持パラジウムを加え、水素ガス中で撹拌する。反応混合物を酢酸エチルで希釈後、セライト濾過して濃縮する。得られた濃縮液をクロマトグラフィーにより精製することで、式(22)で表される化合物を得ることができる。
<工程10>
式(22)で表される化合物のテトラヒドロフラン溶液にカリウムヘキサメチルジシラジドのトルエン溶液を加えて攪拌する。Comin’s試薬を加えてさらに攪拌する。飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出する。有機層を合わせて、水、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、脱水、濾過、減圧濃縮する。得られた濃縮液をクロマトグラフィーにより精製することで、式(24)で表される化合物を得ることができる。
また、本発明に係る化合物を製造する際に用いられる式(29)で表される化合物(式(g)で表される化合物においてRが式(l)で表される基である化合物)は、例えば、下記の反応工程式5に基づいて製造することができる。以下、この反応工程式5について説明する。
[化24]
<工程11>
式(26)で表される化合物のキシレン溶液に(アセチルメチレン)トリフェニルホスホランを加え、加熱還流下で攪拌する。反応液をジエチルエーテルで希釈し、セライト濾過した後、濃縮する。得られた濃縮液をクロマトグラフィーにより精製することで、式(27)で表される化合物を得ることができる。
<工程12>
式(27)で表される化合物の酢酸エチル溶液に5% 活性炭担持パラジウムを加え、水素ガス中で撹拌する。酢酸エチルで希釈後、そのまま反応溶液をセライト濾過後濃縮する。得られた濃縮液をクロマトグラフィーにより精製することで、式(28)で表される化合物を得ることができる。
<工程13>
式(28)で表される化合物のテトラヒドロフラン溶液にカリウムヘキサメチルジシラジドのトルエン溶液を加えて攪拌する。Comins’試薬を加えさらに攪拌する。飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで3回抽出する。有機層を合わせて、水、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、脱水、濾過、減圧濃縮する。得られた濃縮液をクロマトグラフィーにより精製することで、式(29)で表される化合物)を得ることができる。
なお、本発明に係る化合物の薬理学的に許容される塩、例えば、第4級アンモニウム塩などの有機塩、あるいはアルカリ金属などの金属塩は、常法により製造することができる。
===本発明に係る化合物の薬理作用===
本発明者らは、上述したように下式(1)〜下式(5)で表される化合物を製造し、下式(1)〜下式(3)で表される化合物が、ファルネシル転移酵素、細胞の運動能、細胞の浸潤能、細胞の増殖に対して阻害活性を有するかどうか、また、下式(4)〜下式(5)で表される化合物が、ファルネシル転移酵素、細胞の運動能、細胞の増殖に対して阻害活性を有するかどうかを調べた。その結果、式(1)〜式(5)で表される化合物は、上記細胞機能に対して、モベラスチンに比べ同程度又はより高い阻害活性を有するが、モベラスチンとは異なりファルネシル転移酵素に対する阻害活性を示さないことが明らかになった。また、本発明に係る式(4)及び(5)で表される化合物は、細胞の運動能に対し、式(1)〜式(3)で表される化合物と同等の阻害活性を示すことから、腫瘍細胞の浸潤能を阻害することもできると考えられる。なお、式(1)〜式(5)で表される化合物の細胞毒性を調べたところ、モベラスチンと同様に細胞に対する毒性が低いことが示された。
[化25]
また、本発明者らは、式(1)〜式(5)で表される化合物がAktやErkに対して阻害活性を有するかどうかを確認するため、式(1)で表される化合物のAktやErkに対する阻害効果を調べた。その結果、式(1)で表される化合物は、Aktに対してだけでなく、Erkに対する阻害活性も有し、これらの化合物は、モベラスチンやLY294002に比べ低濃度でAktを阻害し、PD98059に比べ低濃度でErkを阻害することを明らかにした。これらのことから、本発明者らは、式(1)〜式(5)で表される化合物はモベラスチンと異なる作用機構でH-Ras/PI-3K/AktやK-Ras/Raf/Mek/Erkなどのシグナル伝達経路を阻害することを示した。
以上のことから、本発明に係る式(1)〜式(5)で表される化合物又は薬理学的に許容される塩は、細胞運動能阻害剤、細胞浸潤阻害剤、細胞増殖阻害剤、Erk阻害剤、及びAkt阻害剤として有用であると考えられる。また、本発明に係る式(1)〜式(5)で表される化合物又はその薬理学的に許容される塩は、低濃度で上記細胞機能に対して阻害活性を有し、細胞に対して毒性を有しないことから、本発明に係る式(1)〜式(5)で表される化合物又はその薬理学的に許容される塩を有効成分として含有する医薬組成物(予防剤、改善剤、治療剤などを含む。)は、副作用が少ないものと考えられる。
また、本発明に係る式(1)〜式(5)で表される化合物は、細胞の運動能を阻害することができることから、本発明に係る式(1)〜式(5)で表される化合物又はその薬理学的に許容される塩を有効成分として含有する医薬組成物は、細胞の運動に起因する疾患、例えば、血管新生、腫瘍転移、動脈硬化、糖尿病性網膜症などの疾患に対して有用であると考えられる。
さらに、本発明に係る式(1)〜式(3)で表される化合物は、細胞の浸潤能を阻害することができることから、本発明に係る式(1)〜式(5)で表される化合物又はその薬理学的に許容される塩を有効成分として含有する医薬組成物は、細胞の浸潤を伴う疾患、例えば、炎症細胞の浸潤を伴う急性心筋梗塞、腫瘍細胞の浸潤による腫瘍転移、白血球の浸潤を伴う動脈硬化、単核細胞の浸潤を伴う、拘束性肺疾患、胃炎、又は急性型間質性肺炎などの疾患に対して有用であると考えられる。
また、本発明に係る式(1)〜式(5)で表される化合物は、腫瘍細胞の増殖を阻害することができることから、本発明に係る式(1)〜式(5)で表される化合物又はその薬理学的に許容される塩を有効成分として含有する医薬組成物(例えば、抗腫瘍剤)は、腫瘍細胞の増殖に起因する疾患(例えば、抗腫瘍剤、抗血管新生剤など)に対して有用であると考えられる。
以下、実施例及び図を用いてより詳細に説明する。なお、実施例において、核磁気共鳴スペクトル(1H-NMRおよび13C-NMR)はJNM-AL300(日本電子製)を用いて測定した。シリカゲルカラムクロマトグラフィーはシリカゲル60N(関東化学製)を用いた。なお、各反応は特に記載のない限り、アルゴン雰囲気下で反応を行った。
[実施例1]
<1,3-ビス-メトキシメトキシ-5-メチルベンゼンの調製>
氷冷下において、オルシノール(orcinol;図2中の化合物(6))(12.4 g, 0.10 mol)および炭酸カリウム(31.0 g, 2.2 mol)のアセトン(200 ml)溶液を撹拌しながらCH3OCH2Cl(16.0 ml, 0.21 mol)を滴下し、室温にて終夜撹拌した。その後、ジエチルエーテル(300 ml)にて希釈した後、セライト濾過し、減圧濃縮した。得られた濃縮液を球状中性シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=3:1)により精製し、21.2 g(quant.)の1,3-ビス-メトキシメトキシ-5-メチルベンゼン(図2中の化合物(7))を無色油状物質として得た。
1H NMR (300MHz, CDCl3): δ = 6.56 (s, 1H, Ar-H), 6.54 (s, 2H, Ar-H), 5.14 (s, 4H, -OCH2O-), 3.48 (s, 6H, MeO), 2.31 (s, 3H, Ar-Me)
13C NMR (75MHz, CDCl3): δ = 158.1, 140.3, 110.4, 102.0, 94.4, 56.0, 21.7
[実施例2]
<2-アリル-1,3-ビス-メトキシメトキシ-5-メチルベンゼンの調製>
−20℃において、実施例1により得られた化合物(7)(6.37 g, 0.03 mol)のテトラヒドロフラン(100 ml)溶液にTMEDA(9 ml, 0.06 mol)を加えて10分撹拌した後、さらにn-BuLiの1.56 M ノルマルヘキサン溶液(23 ml, 0.036 mol)を滴下して1時間30分撹拌した。続いて、さらに臭化アリル(5.2 ml, 0.06 mol)を滴下し、室温にて終夜撹拌した。
撹拌後、濃縮してジエチルエーテル(500 ml)で希釈し、水及び飽和食塩水で順次洗浄した後、硫酸ナトリウムで脱水して濾過し、減圧濃縮した。得られた濃縮液を球状中性シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=10:1)により精製し、4.54 g(60 %)の2-アリル-1,3-ビス-メトキシメトキシ-5-メチルベンゼン(図2中の化合物(8))を無色油状物質として得た。
1H NMR (300MHz, CDCl3): δ = 6.60 (s, 1H, Ar-H), 5.97 (ddt, 1H, J = 9.91 Hz, J = 16.7 Hz, J = 6.1 Hz, CH2=CH), 5.17 (s, 4H, MeOCH2O-), 5.03 (qd, 1H, J = 1.8 Hz, J = 17.1 Hz, CH2=CH), 4.94 (ddt, 1H, J = 1.8 Hz, J = 9.9 Hz, J = 1.5 Hz, CH2=CH), 3.47 (s, 6H, MeOCH2O), 3.42 (dt, 1H, J = 6.1 Hz, J = 1.5 Hz, CH2=CH-CH2), 2.30 (s, 3H, Ar-Me)
13C NMR (75 MHz, CDCl3): δ = 191.7, 161.3, 159.7, 141.7, 136.2, 122.8, 120.2, 114.9, 113.0, 101.7, 93.89, 57.94, 56.40, 28.10, 21.78
[実施例3]
<3-アリル-2,4-ビス-メトキシメトキシ-6-メチルベンズアルデヒドの調製>
−20℃において、実施例2により得られた化合物(8)(2.07 g, 0.0082 mol)のジエチルエーテル(200 ml)溶液にTMEDA(7.4 ml, 0.049 mol)を加えて30分間撹拌した後、さらにn-BuLiの1.56 M ノルマルヘキサン溶液(15.8 ml, 0.025 mol)を滴下して2時間撹拌した。続いて、さらにジメチルホルムアミド(1.0 ml, 0.06 mol)を滴下し、室温にて終夜撹拌した。
撹拌後、ジエチルエーテル(200 ml)で希釈し、水及び飽和食塩水で順次洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水して濾過し、減圧濃縮した。得られた濃縮液を球状中性シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=3:1)により精製し、原料である2-アリル-1,3-ビス-メトキシメトキシ-5-メチルベンゼンを0.63 g 回収し、0.868 g(37.8 %、原料回収考慮53.9 %)の3-アリル-2,4-ビス-メトキシメトキシ-6-メチルベンズアルデヒド(図2中の化合物(9))を無色油状物質として得た。なお、化合物(9)は、冷蔵庫で一晩おくことで結晶化する。
1H NMR (300MHz, CDCl3): δ = 10.36 (s, 1H, CHO), 6.76 (s, 1H, Ar-H), 5.97 (ddt, 1H, J = 10.6 Hz, J = 16.7 Hz, J = 5.9 Hz, CH2=CH), 5.24 (s, 2H, MeOCH2O-), 5.03 (s, 2H, MeOCH2O-), 5.01 (ddt, 1H, J = 1.8 Hz, J = 10.6 Hz, J = 1.7 Hz, CH2=CH), 4.98 (ddt, 1H, J = 1.8 Hz, J = 16.7 Hz, J = 1.47 Hz, CH2=CH), 3.59 (s, 3H, MeOCH2O), 3.47 (s, 3H, MeOCH2O), 3.44 (ddd, 1H, J = 5.9 Hz, J = 1.7 Hz, J = 1.5 Hz, CH2=CH-CH2), 2.58 (s, 3H, Ar-Me)
13C NMR (75MHz, CDCl3): δ = 191.7, 161.3, 159.7, 141.7, 136.2, 122.8, 120.2, 114.9, 113.0, 101.7, 93.89, 57.94, 56.39, 28.10, 21.78
[実施例4]
<2,4-ビス-メトキシメトキシ-6-メチル-3-(2-オキソエチル)ベンズアルデヒドの調製>
−78℃において、実施例3により得られた化合物(9)(0.293 g, 0.00104 mol)の塩化メチレン(30 ml)溶液の色がうす青色になるまでオゾン−酸素ガスを吹き込んだ後、さらに窒素ガスを10分間吹き込んで系内を窒素に置換した。その後、同温度にて、さらにトリフェニルホスフィン(0.301 g, 0.00125 mol)を添加し、10分間撹拌した。撹拌後、系内の温度を室温まで上げて減圧濃縮し、得られた濃縮液を球状中性シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=1:1)により精製し、0.218 g(73.8 %)の2,4-ビス-メトキシメトキシ-6-メチル-3-(2-オキソエチル)ベンズアルデヒド(図2中の化合物(f))を無色油状物質として得た。
1H NMR (300MHz, CDCl3): δ = 10.35 (s, 1H, CHO), 9.70 (t, 1H, J = 1.5 Hz, CH2CHO), 6.82 (s, 1H, Ar-H), 5.23 (s, 2H, MeOCH2O-), 4.99 (s, 2H, MeOCH2O-), 3.78 (d, 2H, J = 1.5 Hz, Ar- CH2CHO), 3.55 (s, 3H, MeOCH2O), 3.44 (s, 3H, MeOCH2O), 2.61 (s, 3H, Ar-Me)
13C NMR (75MHz, CDCl3): δ = 199.2, 190.1, 161,8, 159.6, 143.4, 122.4, 114.3, 102.0, 94.1, 57.9, 56.5, 39.1, 21.8
[実施例5]
<4-(2,2,6-トリメチルシクロヘキシル)ブタン-2-オンの調製>
β−イオノン(図3中の化合物(10))(325 mg, 1.69 mmol)の酢酸エチル(5 ml)溶液に10% 活性炭担持パラジウム(33 mg)を加え、水素ガス雰囲気下で3時間撹拌した。その後、酢酸エチルで希釈し、セライト濾過後濃縮し、330 mg(quant.)の4-(2,2,6-トリメチルシクロヘキシル)ブタン-2-オン(テトラヒドロ−イオノン化合物;図3中の化合物(11))を無色油状物質として得た。
1H NMR (300MHz, CDCl3): δ = 2.40 (t, 2H, J = 8.3 Hz, CH2-C(=O)), 2.13 (s, 3H, -C(=O)-Me), 1.88 (m, 1H, CHMe), 1.62-1.04 (m, 9H, Cy-H Cy-CH2), 0.95 (s, 3H, Cy-Me), 0.86 (s, 3H, Cy-Me), 0.85 (d, 3H, J = 7.2 Hz, Cy-Me)
[実施例6]
<トリフルオロメタンスルホン酸 1-[2-(2,2,6-トリメチル-シクロヘキシル)エチル]ビニルエステルの調製>
−78℃において、実施例5により得られた化合物(11)(240 mg, 1.22 mmol)のテトラヒドロフラン溶液(10 ml)にKHMDSの0.5 molトルエン溶液(2.90 ml)を加え、同温にて15分間撹拌した。その後、さらにComin’s試薬(460 mg, 1.22 mmol)を加え、20分間撹拌した。撹拌後、減圧濃縮し、得られた残渣を球状中性シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=120:1)により精製し、218 mg(54.6 %)のトリフルオロメタンスルホン酸 1-[2-(2,2,6-トリメチル-シクロヘキシル)エチル]ビニルエステル(エノールトリフラート化合物;図3中の化合物(12))を得た。
1H NMR (300MHz, CDCl3): δ = 5.08 (d, 1H, J = 3.3 Hz, C=CH2), 4.95 (d, 1H, J = 3.3 Hz, C=CH2), 2.30 (t, 2H, J = 8.1 Hz, CH2-C(-OTf)=CH2), 2.17-1.88 (m, 2H, CH2CH2-C(-OTf)=), 1.61-0.99 (m, 7H, Cy-H), 0.96 (s, 3H, Cy-Me), 0.88 (s, 3H, Cy-Me), 0.86 (d, 3H, J = 7.2 Hz, Cy-Me)
[実施例7]
<3-{2-ヒドロキシ-3-[2-(2,2,6-トリメチルシクロヘキシル)エチル]ブタ-3-エニル}-2,4-ビスメトキシメトキシ-6-メチルベンズアルデヒドの調製>
室温において、塩化クロム(420 mg, 2.76 mmol)及び塩化ニッケル(21 mg)のジメチルホルムアミド溶液(10 ml)に、実施例6により得られた化合物(10)(218 mg, 0.666 mmol)及び実施例4により得られた化合物(f)(58.0 mg, 0.333 mmol)のジメチルホルムアミド溶液(5 ml)を滴下し、1時間撹拌した。撹拌後、水(10 ml)に注ぎ込み、ジエチルエーテル(10 ml)で3回抽出した。その後、有機層を合わせて、水及び飽和塩化ナトリウム水溶液にて順次洗浄し、硫酸ナトリウムにて脱水した後、濾過し、減圧濃縮した。得られた濃縮液を球状中性シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=6:1)により精製し、111 mg(72.1 %)の3-{2-ヒドロキシ-3-[2-(2,2,6-トリメチルシクロヘキシル)エチル]ブタ-3-エニル}-2,4-ビスメトキシメトキシ-6-メチルベンズアルデヒド(図3中の化合物(13))を得た。
1H NMR (300MHz, CDCl3): δ = 10.33 (s, 1H, CHO), 6.81 (s, 1H, Ar-H), 5.275 (s, 1H, MeOCH2O-), 5.13 (d, 1H, J = 6.0 Hz, MeOCH2O-), 5.11 (bs, 1H, C=CH2), 5.05 (d, 1H,J = 6.0 Hz, MeOCH2O-), 4.91 (bs, 1H, C=CH2), 4,37 (m, 1H, CH-CH2Ar), 3.62 (s, 3H, MeOCH2O), 3.49 (s, 3H, MeOCH2O), 3.01 (dd, 1H, J = 13.5 Hz, J =2.4 Hz, Ar-CH2CH(OH)), 2.91 (dd, 1H, J = 13.5 Hz, J = 9.3 Hz, Ar-CH2CH(OH)), 2.59 (s, 3H, Ar-Me) 2.15 (m, 2H, CH2C=CH2), 1.94 (m, 1H, CHMe), 1.61-1.24 (m, 8H, Cy-H, CyCH2), 0.974 (s, 1.5H, Cy-Me), 0.967 (s, 1.5H, Cy-Me), 0.926 (s, 1.5H, Cy-Me), 0.915 (s, 1.5H, Cy-Me), 0.90 (d, 1.5H,J = 7.0 Hz, Cy-Me), 0.89 (d, 3H, J =6.8 Hz, Cy-Me)
[実施例8]
<2,4-ジヒドロキシ-3-{2-ヒドロキシ-3-[2-(2,2,6-トリメチルシクロヘキシル)エチル]ブタ-3-エニル}-6-メチルベンズアルデヒド(UTKO-1)の調製>
室温において、化合物(13)(20 mg, 0.043 mmol)のテトラヒドロフラン(0.5 ml)溶液に濃塩酸(0.2 ml)を加え、同温において30分間撹拌した。撹拌後、飽和炭酸水素ナトリウム溶液で中和した後、酢酸エチル(10 ml)で3回抽出した。その後、有機層を合わせて、水及び飽和塩化ナトリウム水溶液にて順次洗浄し、硫酸ナトリウムにて脱水して濾過し、減圧濃縮した。得られた濃縮液を球状中性シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=3:1)により精製し、6 mg(82 %)のUTKO-1(図3中の化合物(1))を白色結晶として得た。
1H NMR (300MHz, CDCl3): δ =12.78 (s, 0.5H, Ar-OH), 12.72 (s, 0.5H, Ar-OH), 10.04 (s, 1H, CHO), 6.31 (s, 1H, Ar-H), 5.04 (s, 1H, C=CH2), 4.90 (s, 1H, C=CH2), 4.42 (d, 1H, J = 7.5 Hz, CH-CH2Ar), 3.133 (dd, 0.5H, J = 15.2 Hz, J = 2.0 Hz, Ar-CH2CH(OH)), 3.127 (dd, 0.5H, J = 15.2 Hz, J = 2.0 Hz, Ar-CH2CH(OH)), 2.81 (dd, 0.5H, J = 15.4 Hz, J = 3.1 Hz Ar-CH2CH(OH)), 2.78 (dd, 0.5H, J = 15.4 Hz, J = 3.1 Hz Ar-CH2CH(OH)), 2.49 (s, 3H, Ar-Me), 2.09 (m, 2H, CH2CH2-C(=CH2)-), 1.91 (m, 1H, CHMe), 1.48-1.03 (m, 8H, Cy-H Cy-CH2), 0.963 (s, 1.5H, Cy-Me), 0.958 (s, 1.5H, Cy-Me), 0.89 (s, 3H, Cy-Me), 0.875 (d, 1.5H, J = 7.2 Hz, Cy-Me), 0.8665 (d, 1.5H, J =7.0 Hz, Cy-Me)
[実施例9]
<トリフルオロメタンスルホン酸 (E)-5,9-ジメチル-1-メチレンデカ-4,8-ジエニルエステルの調製>
−78℃において、(E)-6,10-ジメチル-5,9-ウンデカジエン-2-オン(図4中の化合物(14))(150 mg, 0.772 mmol)のテトラヒドロフラン溶液(8 ml)に、KHMDSの0.5 mol トルエン溶液(1.85 ml, 0.926 mmol)を加えて同温にて15分間撹拌し、さらにComin’s試薬(364 mg, 0.926 mmol)を加え、20分間撹拌した。撹拌後、減圧濃縮して球状中性シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=120:1)により精製し、154 mg(61.0 %)のトリフルオロメタンスルホン酸 (E)-5,9-ジメチル-1-メチレンデカ-4,8-ジエニルエステル(エノールトリフラート化合物;図4中の化合物(15))を得た。
1H NMR (300MHz, CDCl3): δ = 5.11 (d, 1H, J = 3.5, C=CH2), 5.10 (m, 2H, MeC=CH) 4.93 (d, 1H, J = 3.5, C=CH2), 2.37 (m, 2H, CH2-C(-OTf)=CH2), 2.27 (m, 2H, CH2CH2-C(-OTf)=), 2.05 (m, 4H, C=CCH2CH2C=C),1.70 (dd, 3H, J = 0.9 Hz, J = 5.1 Hz, MeC=CH), 1.61 (d, 3H, J = 2.9 Hz, MeC=CH), 1.56 (s, 3H, MeC=CH)
[実施例10]
<(E)-3-(2-ヒドロキシ-7,11-ジメチル-3-メチレンドデカ-6,10-ジエニル)-2,4-ビスメトキシメトキシ-6-メチルベンズアルデヒドの調製>
室温において、塩化クロム(260 mg, 1.64 mmol)及び塩化ニッケル(12 mg)のジメチルホルムアミド溶液(5 ml)に、実施例9により得られた化合物(15)(134 mg, 0.411 mmol)及び実施例4により得られた化合物(f)(58.0 mg, 0.205 mmol)のジメチルホルムアミド溶液(5 ml)を滴下し、同温にて1時間撹拌した。撹拌後、水(10 ml)に注ぎ込み、ジエチルエーテル(10 ml)で3回抽出した。その後、有機層を合わせて、水及び飽和塩化ナトリウム水溶液にて順次洗浄し、硫酸ナトリウムにて脱水した後、濾過し、減圧濃縮した。得られた濃縮液を球状中性シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=3:1)により精製し、74.5 mg(78.5 %)の(E)-3-(2-ヒドロキシ-7,11-ジメチル-3-メチレンドデカ-6,10-ジエニル)-2,4-ビスメトキシメトキシ-6-メチルベンズアルデヒド(図4中の化合物(16))及び図4中の化合物(17)の混合物(化合物(16):化合物(17)=3:1)を得た。
[実施例11]
<(E)-2,4-ジヒドロキシ-3-(2-ヒドロキシ-7,11-ジメチル-3-メチレンドデカ-6,10-ジエニル)-6-メチルベンズアルデヒド(UTKO-2)の調製>
室温において、実施例10により得られた混合物(20 mg, 0.043 mmol)のテトラヒドロフラン(0.5 ml)溶液に濃塩酸(0.2 ml)を加え、同温にて30分間撹拌した。その後、飽和炭酸水素ナトリウム溶液で中和した後、酢酸エチル(10 ml)で3回抽出し、有機層を合わせて、水及び飽和塩化ナトリウム水溶液にて順次洗浄した。洗浄後、硫酸ナトリウムにて脱水し、濾過して減圧濃縮した。得られた濃縮液を球状中性シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=3:1)により精製し、6 mg(82 %)の(E)-2,4-ジヒドロキシ-3-(2-ヒドロキシ-7,11-ジメチル-3-メチレンドデカ-6,10-ジエニル)-6-メチルベンズアルデヒド(UTKO-2;図4中の化合物(2))を白色結晶として得た。
1H NMR (300MHz, CDCl3): δ =12.797 (s, 0.5H, Ar-OH), 12.791 (s, 0.5H, Ar-OH), 10.05 (s, 1H, CHO), 6.32 (s, 1H, Ar-H), 5.13 (m, 2H, MeC=CH) 5.08 (s, 1H, C=CH2), 4.91 (s, 1H, C=CH2), 4.39 (d, 1H, J = 8.0 Hz, CH-CH2Ar), 3.14 (d, 1H, J = 15.4 Hz, Ar-CH2CH(OH)), 2.78 (dd, 1H, J = 15.4 Hz, J = 8.0 Hz, Ar-CH2CH(OH)), 2.50 (s, 3H, Ar-Me), 2.37-1.99 (m, 8H, MeC=CHCH2CH2), 1.696 (s, 3H, MeC=C), 1.683 (s, 3H, MeC=C), 1.615 (s, 1.5H, MeC=C), 1.605 (s, 3H, MeC=C), 1.256 (s, 3H, MeC=C)
[実施例12]
<3-[3-(2-シクロヘキシルエチル)-2-ヒドロキシブタ-3-エニル]-2,4-ビスメトキシメトキシ-6-メチルベンズアルデヒドの調製>
室温にて、塩化クロム(51.0 mg, 0.215 mmol)及び塩化ニッケル(1.7 mg)のジメチルホルムアミド溶液(5 ml)に、トリフルオロメタンスルホン酸 1-(2-シクロヘキシルエチル)ビニルエステル(図5中の化合物(18))(15.0 mg, 0.0523 mmol)及び実施例4により得られた化合物(f)(30.0 mg, 0.105 mmol)のジメチルホルムアミド溶液(5 ml)を滴下し、同温にて1時間撹拌した。撹拌後、水(10 ml)に注ぎ込み、ジエチルエーテル(10 ml)で3回抽出した。その後、有機層を合わせて、水及び飽和塩化ナトリウム水溶液にて順次洗浄し、硫酸ナトリウムにて脱水した後、濾過して減圧濃縮した。得られた濃縮液を球状中性シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=3:1)により精製し、17 mg(75 %)の3-[3-(2-シクロヘキシルエチル)-2-ヒドロキシブタ-3-エニル]-2,4-ビスメトキシメトキシ-6-メチルベンズアルデヒド(図5中の化合物(19))を無色油状物質として得た。
1H NMR (300MHz, CDCl3): δ = 10.33 (s, 1H, CHO), 6.79 (s, 1H, Ar-H), 5.27 (s, 2H, MeOCH2O-), 5.13 (d, 1H,J = 6.24 Hz, MeOCH2O-), 5.10 (bs, 1H, C=CH2), 5.05 (d, 1H,J = 6.24 Hz, MeOCH2O-), 4.87 (bs, 1H, C=CH2), 4,35 (m, 1H, CH-CH2Ar), 3.62 (s, 3H, MeOCH2O), 3.50 (s, 3H, MeOCH2O), 3.00 (dd, 1H, J = 13.6 Hz, J = 3.48 Hz, Ar-CH2CH(OH)), 2.90 (dd, 1H, J = 13.6 Hz, J = 9.54 Hz, Ar-CH2CH(OH)), 2.59 (s, 3H, Ar-Me) 2.27-2.08 (m, 2H, CH2C=CH2), 1.78-1.09 (m, 13H, Cy-H, CyCH2)
[実施例13]
<3-[3-(2-シクロヘキシルエチル)-2-ヒドロキシ-ブタ-3-エニル]-2,4-ジヒドロキシ-6-メチル-ベンズアルデヒド(UTKO-3)の調製>
室温において、実施例12により得られた化合物(19)(28.7 mg, 0.068 mmol)のテトラヒドロフラン(0.5 ml)溶液に濃塩酸(0.2 ml)を加え、同温にて30分間撹拌した。撹拌後、飽和炭酸水素ナトリウム溶液を用いて中和し、ジエチルエーテル(10 ml)で3回抽出した。その後、有機層を合わせて、水及び飽和塩化ナトリウム水溶液にて順次洗浄し、硫酸ナトリウムにて脱水した後、濾過して減圧濃縮した。得られた濃縮液を球状中性シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=3:1)により精製し、17 mg(75 %)のUTKO-3(図5中の化合物(3))を無色油状物質として得た。
1H NMR (300MHz, CDCl3): δ = 12.78 (s, 1H, Ar-OH), 10.05 (s, 1H, CHO), 6.31 (s, 1H, Ar-H), 5.04 (s, 1H, C=CH2), 4.87 (s, 1H, C=CH2), 4,39 (d, 1H, J = 8.08, CH-CH2Ar), 3.13 (dd, 1H, J = 15.1 Hz, J = 2.02 Hz, Ar-CH2CH(OH)), 2.90 (dd, 1H, J = 15.1 Hz, J = 8.08 Hz, Ar-CH2CH(OH)), 2.49 (s, 3H, Ar-Me) 2.37-2.03 (m, 2H, CH2C=CH2), 1.78-1.09 (m, 13H, Cy-H, CyCH2)
[実施例14]
<4-(2,6-ジメチルフェニル)ブタ-3-エン-2-オンの調製>
2,6-ジメチルベンズアルデヒド(図6中の化合物(20))(2.00g、14.9mmol)の塩化メチレン(20ml)溶液に(アセチルメチレン)トリフェニルホスホラン(6.64g、20.9mmol)を加え、加熱還流条件下で終夜攪拌した。反応液をジエチルエーテルで希釈しセライト濾過した後、濃縮した。得られた濃縮液を球状中性シリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=15:1)で精製し、2.21g(84%)の4-(2,6-ジメチルフェニル)ブタ-3-エン-2-オン(図6中の化合物(21))を黄色油状物質として得た。
1H NMR (300MHz, CDCl3): σ = 7.68 (d, 1H, J = 16.5 Hz), 7.05-7.18 (m, 3H) , 6.34(d, 1H, J = 16.5Hz), 2.40 (s, 3H), 2.35 (s, 6H)
[実施例15]
<4-(2,6-ジメチルフェニル)ブタン-2-ワンの調製>
実施例14により得られた化合物(21)(500mg、2.87mmol)の酢酸エチル(5.0ml)溶液に5% 活性炭担持パラジウム(500mg)を加え、水素ガス中で3日間撹拌した。反応混合物を酢酸エチルで希釈後、セライト濾過、濃縮した。得られた濃縮液を球状中性シリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=20:1)で精製し、202mg(40%)の4-(2,6-ジメチルフェニル)ブタン-2-ワン(図6中の化合物(22))を黄色油状物質として得るとともに、副生成物として249mg(50%)の4-(2,6-ジメチルフェニル)ブタン-2-オール(図6中の化合物(23))を白色結晶として得た。
1H NMR (300MHz, CDCl3): σ = 7.01 (s, 3H), 2.91 (m, 2H), 2.59 (m, 2H), 2.31 (s, 6H), 2.19 (s, 3H)
[実施例16]
<トリフルオロメタンスルホン酸 1-[2-(2,6-ジメチルフェニル)エチル]ビニルエステルの調製>
−78℃において、実施例15により得られた化合物(22)(300mg、1.70mmol)のテトラヒドロフラン溶液(30ml)にカリウムヘキサメチルジシラジド(0.5mol)のトルエン溶液(5.44ml、2.72mmol)を加えて同温度において20分間攪拌した。Comin’s試薬(0.96g、2.44mmol)を加えさらに1.5時間攪拌した。飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、反応温度を室温に上げた後、酢酸エチルで3回抽出した。有機層を合わせて、水、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムにて脱水、濾過、減圧濃縮した。得られた濃縮液を球状中性シリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=10:1)にて精製し、393mg(75%)のエノールトリフラート(図6中の化合物(24))を無色油状物質として得た。
1H NMR (300MHz, CDCl3): σ = 7.03 (s, 3H), 5.15 (d, 1H, J = 3.3 Hz), 5.03 (dm, 1H, J = 3.3 Hz), 2.89 (m, 2H), 2.47 (m, 2H), 2.33 (s, 6H)
[実施例17]
<3-{3-[2-(2,6-ジメチルフェニル)エチル]-2-ヒドロキシブタ-3-エニル}-2,4-(ビスメトキシメトキシ)-6-メチルベンズアルデヒドの調製>
室温にて、塩化クロム(II)(690mg、2.91mmol)、塩化ニッケル(II)(33mg、 0.255mmol)のジメチルホルムアミド懸濁液(30ml)に、実施例16により得られた化合物(24)(150mg、0.487mmol)及び実施例4により得られた化合物(f)(276mg、0.978mmol)のジメチルホルムアミド溶液(30ml)を滴下し、同温にて9時間攪拌した。反応溶液を水(60ml)にあけ、ジエチルエーテルで3回抽出した。有機層を合わせて、水、飽和塩化ナトリウム水溶液にて洗浄し、硫酸ナトリウムにて脱水、濾過、減圧濃縮した。得られた濃縮液を球状中性シリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=1:1)にて精製し、135mgの3-{3-[2-(2,6-ジメチルフェニル)エチル]-2-ヒドロキシブタ-3-エニル}-2,4-(ビスメトキシメトキシ)-6-メチルベンズアルデヒド(図6中の化合物(25))と化合物(f)との混合物(6:1)を得るとともに、化合物(f)を159mg回収した。
1H NMR (300MHz, CDCl3): σ = 10.32 (s, 1H), 7.03(s, 3H), 6.82(s, 1H), 5.26(s, 2H), 5.21(br.s, 1H), 5.13(d, 1H, J = 6.3 Hz), 5.05(br.s, 1H), 5.04 (d, 1H, J = 6.3Hz), 4.45 (m, 1H), 3.59 (s, 3H), 3.47(s, 3H), 3.10-2.20(m, 7H), 2.60 (s, 3H), 2.37 (s, 6H)
[実施例18]
<2,4-ジヒドロキシ-3-{3-[2-(2,6-ジメチルフェニル)エチル]-2-ヒドロキシブタ-3-エニル}-6-メチルベンズアルデヒド(UTKO-4)の調製>
室温にて、実施例17により得られた混合物(75mg)のテトラヒドロフラン(15ml)溶液に濃塩酸(6ml)を加え、同温にて30分攪拌した。飽和炭酸水素ナトリウム溶液を用いて中和した後、エーテルで3回抽出した。有機層を合わせて、水、飽和塩化ナトリウム水溶液にて洗浄し、硫酸ナトリウムにて脱水、濾過、減圧濃縮した。得られた濃縮液を球状中性シリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=3:2)にて精製し、36mg(2 行程36%)の2,4-ジヒドロキシ-3-{3-[2-(2,6-ジメチルフェニル)エチル]-2-ヒドロキシブタ-3-エニル}-6-メチルベンズアルデヒド(図6中の化合物(4))を白色結晶として得た。
1H NMR (300MHz, CDCl3): σ = 12.80 (s, 1H), 10.04 (s, 1H), 9.15 (s, 1H), 7.03 (3H, s), 6.32 (s, 1H), 5.15 (s, 1H), 5.04 (s, 1H), 4.47 (m, 1H), 3.15 (d, 1H, J = 15Hz), 2.88-2.10 (m, 6H), 2.50 (s, 3H), 2.35 (s, 6H)
[実施例19]
<4-(1-アダマンチル)ブタ-3-エン-2-オンの調製>
1-アダマンチルカルボアルデヒド(図7中の化合物(26))(350mg、2.13mmol)のキシレン(9ml)溶液に(アセチルメチレン)トリフェニルホスホラン(1.20g、3.77mmol)を加え、加熱還流下終夜攪拌した。反応液をジエチルエーテルで希釈セライト濾過した後、濃縮した。得られた濃縮液を球状中性シリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=15:1)で精製し、290mg(67%)の4-(1-アダマンチル)ブタ-3-エン-2-オン(図7中の化合物(27))を黄色結晶として得るとともに、化合物(26)を33mg回収した。
1H NMR (300MHz, CDCl3): σ = 6.62 (d, 1H, J = 16.2 Hz), 5.93 (d, 1H, J = 16.2 Hz), 2.26 (s, 3H), 2.03 (br.s, 3H), 1.78-1.53 (m, 12H)
[実施例20]
<4-(1-アダマンチル)ブタン-2-オンの調製>
実施例19により得られた化合物(27)(190mg、0.930mmol)の酢酸エチル(10ml)溶液に5% 活性炭担持パラジウム(150mg)を加え、水素ガス中で6時間撹拌した。酢酸エチルで希釈後、そのまま反応溶液をセライト濾過後濃縮した。得られた濃縮液を球状中性シリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=1:1)で精製し、182mg(96%)の4-(1-アダマンチル)ブタン-2-オン(図7中の化合物(28))を黄色結晶として得た。
1H NMR (300MHz, CDCl3): σ = 2.38 (m, 2H), 2.15 (s, 3H), 1.95 (br.s, 3H), 1.72-1.44 (m, 12H), 1.35 (m, 2H)
[実施例21]
<トリフルオロメタンスルホン酸 1-[2-(1-アダマンチル)エチル]ビニルエステルの調製>
−78℃において、実施例20により得られた化合物(28)(156mg、0.757mmol)のテトラヒドロフラン溶液(15ml)にカリウムヘキサメチルジシラジド(0.5mol)のトルエン溶液(2.42ml、1.21mmol)を加えて同温度において20分間攪拌した。Comins’試薬(350mg、0.891mmol)を加えさらに3時間攪拌した。飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、反応温度を室温に上げた後、酢酸エチルで3回抽出した。有機層を合わせて、水、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムにて脱水、濾過、減圧濃縮した。得られた濃縮液を球状中性シリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=5:1)にて精製し、168mg(66%)のエノールトリフラート(図7中の化合物(29))を無色油状物質として得た。
1H NMR (300MHz, CDCl3): σ = 5.06 (d, 1H, J = 3.3 Hz), 4.93 (d, 1H, J = 3.3 Hz), 2.29 (m, 2H), 1.97 (br.s, 3H), 1.97-1.48 (m, 12H), 1.31 (m, 2H, J = 8.6 Hz)
[実施例22]
<3-{3-[2-(1-アダマンチル)エチル]-2-ヒドロキシブタ-3-エニル}-2,4-ビス(メトキシメトキシ)-6-メチルベンズアルデヒドの調製>
室温にて、塩化クロム(II)(109mg、0.888mmol)、塩化ニッケル(II)(5mg、 0.0386mmol)のジメチルホルムアミド懸濁液(5ml)に、実施例21により得られた化合物(29)(50mg、0.148mmol)及び実施例4により得られた化合物(f)(83mg、0.296mmol)のジメチルホルムアミド溶液(5ml)を滴下し、同温にて4時間攪拌した。反応溶液を水(10ml)に添加し、ジエチルエーテルで3回抽出した。有機層を合わせて、水、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムにて脱水、濾過、減圧濃縮した。得られた濃縮液を球状中性シリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=1:1)にて精製し、49mgの3-{3-[2-(1-アダマンチル)エチル]-2-ヒドロキシブタ-3-エニル}-2,4-ビス(メトキシメトキシ)-6-メチルベンズアルデヒド(図7中の化合物(30))と化合物(f)との混合物(2:1)を得るとともに、化合物(f)を30mg回収した。
1H NMR (300MHz, CDCl3): σ = 10.32 (s, 1H), 6.81 (s, 1H), 5.28 (s, 2H), 5.15-4.80 (m, 4H), 4.36 (m, 1H), 3.63 (s, 3H), 3.49(s, 3H), 3.05-2.85 (m, 2H), 2.70-1.40 (m, 20H), 2.59 (s, 3H)
[実施例23]
<2,4-ジヒドロキシ-3-{3-[2-(1-アダマンチル)エチル]-2-ヒドロキシブタ-3-エニル}-6-メチルベンズアルデヒド(UTKO-5)の調製>
室温にて上記混合物(33mg)のテトラヒドロフラン(5ml)溶液に濃塩酸(2ml)を加え、同温にて45分攪拌した。飽和炭酸水素ナトリウム溶液を用いて中和した後、エーテルで3回抽出した。有機層を合わせて、水、飽和塩化ナトリウム水溶液にて洗浄し、硫酸ナトリウムにて脱水、濾過、減圧濃縮した。得られた濃縮液を球状中性シリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=3:2)にて精製し、36mg(2 行程 51%)の2,4-ジヒドロキシ-3-{3-[2-(1-アダマンチル)エチル]-2-ヒドロキシブタ-3-エニル}-6-メチルベンズアルデヒド(図7中の化合物(5))を得た。
1H NMR (300MHz, CDCl3): σ = 12.78 (s, 1H), 10.05 (s, 1H), 9.21 (br.s, 1H), 6.31 (s, 1H), 5.01 (s, 1H), 4.87 (s, 1H), 4.41 (m, 1H), 3.13 (d, 1H, J = 15.3 Hz), 2.80 (dd, 1H, J = 15.3 Hz, J = 7.8 Hz), 2.50 (s, 3H), 2.26-2.01 (m, 4H), 1.97 (s, 3H), 1.74-1.50 (m, 12Hz)
[実施例24]
本実施例においては、実施例8、11、13、18、及び23により得られたUTKO-1、-2、-3、-4、及び-5が細胞の遊走能(運動能)、細胞の浸潤能、細胞増殖、及びファルネシル転移酵素に与える影響、及びUTKO-1、-2、-3、-4、及び-5の細胞毒性を調べるため、以下の実験を行った。
<細胞の遊走能に対する阻害効果>
UTKO-1、-2、-3、-4、及び-5の腫瘍細胞の遊走能に対する阻害効果を調べるため、UTKO-1、-2、-3、-4、及び-5を用いてWound healing assayにより遊走能を測定した。
48ウェルプレートに、ヒト食道癌由来EC17細胞の懸濁液(1.5×105個/ml;RPMI1640培地)を500μlずつ添加し、37℃で24時間培養した。その後、各ウェルの細胞面の中央を一直線にマイクロピペットチップで傷をつけ、直ちに培養液上清を除去し、PBS-(Ca2+,Mg2+-free PBS;8 g/l NaCl, 0.2 g/l KCl, 0.916 g/l Na2HPO4, 0.2 g/l KH2PO4)300μlで細胞をはがさないように注意しながら洗浄して1%の血清(FBS;Tissue Culture Biologicals社製)を含むRPMI1640培地 500μlを静かに注入した。それから、薬剤(UTKO-1、-2、-3、-4、及び-5)を添加し、37℃で24時間培養した後、顕微鏡下で観察し、マイクロピペットチップで傷つけた傷がどの程度埋まっているかを確認し、遊走能を評価した。
<細胞の浸潤能に対する阻害効果>
UTKO-1、-2、及び-3の腫瘍細胞の浸潤能に対する阻害効果を調べるため、UTKO-1、-2、及び-3を用いてケモタキセル・チャンバーにより浸潤能を測定した。
100mmプレートにEC17細胞を1×106個まき、37℃で24時間培養した後、1%の血清を含むRPMI1640培地 10 mlに交換した。その後、更に37℃で24時間培養し、培養上清を回収して1000gで10分間遠心分離することにより、接着していない細胞を除去した。得られた上清はconditioned mediumとして-20℃で保存した。
ケモタキセル・チャンバー(Chemotaxell chamber;倉敷紡績株式会社)を24ウェルプレートにセットし、マトリゲル(BD Biosciences;PBS-で100μg/mlに調整したものを使用)を100μl添加し、37℃で48時間静置した。その後、上層にEC17細胞の懸濁液(1×106個/ml;RPMI1640培地(ニッスイ))を300μlずつ添加し、下層にはconditioned mediumを700μlずつ添加した。それから、薬剤(UTKO-1及び-2)を添加して37℃で12時間培養した後、培養液を除去して細胞をメタノールで5分間固定し、細胞をヘマトキシリン(hematoxylin;Sigma)で1時間染色した。染色後、細胞を蒸留水で洗浄し、顕微鏡下で浸潤した細胞数を測定した。
<細胞に対する毒性試験>
腫瘍細胞の遊走能の阻害が腫瘍細胞の細胞死によるものであるかどうかを確認するため、UTKO-1、-2、-3、-4、及び-5の細胞毒性をトリパンブルー細胞外排出試験法により検討した。96ウェルプレートに、EC17細胞の懸濁液(2.5×104個/ml;RPMI1640培地)を200μlずつ添加して37℃で24時間培養し、薬剤(UTKO-1、-2、-3、-4、及び-5)を添加して37℃で3日間培養した。培養後、50μl トリプシン溶液に交換して細胞をはがし、ピペッティングにより細胞を解離した後、5倍濃縮トリパンブルー溶液(9 g/l NaCl、4 g/l トリパンブルー)を加えてよく混ぜ、血球計算板(エルマ)にて染色された細胞を数えた。なお、細胞生存率は以下の式により求めた。
(細胞生存率)=((生細胞数)/(全細胞数))×100
<細胞増殖に対する阻害効果>
UTKO-1、-2、-3、-4、及び-5の細胞増殖に対する阻害効果を調べるため、UTKO-1、-2、-3、-4、及び-5を用いてMTTアッセイを行った。96ウェルプレートに、EC17細胞の懸濁液(2.5×104個/ml;RPMI1640培地)を200μlずつ添加して37℃で24時間培養し、薬剤(UTKO-1、-2、-3、-4、及び-5)を添加して37℃で3日間培養した。その後、MTT(3-(4,5-dimethlthiazol-2-yl)-2,5-diphenyltetrazolium bromide;Sigma)溶液(PBS-で5mg/mlに調整したもの)を10μlずつ添加して37℃で4時間培養した。培養後、培地を除去し、フォルマザン沈殿(細胞のミトコンドリアに存在するコハク酸脱水素酵素により、黄色水溶性のMTTが還元された暗青色不溶性の物質)を100μlのジメチルスルホキシドで溶解し、マイクロプレートリーダー(東ソー株式会社)を用いて吸光度(測定波長570 nm,リファレンス側620 nm)を測定し、増殖阻害作用を評価した。
<ファルネシル転移酵素に対する阻害効果>
UTKO-1、-2、-3、-4、及び-5のファルネシル転移酵素に対する阻害効果を調べるため、UTKO-1、-2、-3、-4、及び-5を用いてFPTaseアッセイ法を行った。なお、FPTaseはEC17細胞を以下のように粗精製したものを用いた。
Lysis buffer(10mM Hepes pH 7.4、1mM MgCl2、1mM EGTA、1mM PMSF、1μM ロイペプチン、10mM ピロリン酸ナトリウム、0.1 mM オルトバナジン酸(V)ナトリウム、及び100mM NaF)を用いて溶解したEC17細胞を氷上で30分間静置した後、10000gで15分間遠心分離した。その後、上清を回収し、更に100000gで45分間遠心分離した後、この上清に60 % 飽和濃度の硫酸アンモニウムを添加し、析出した画分を10000gで30分間遠心分離した。得られた沈殿物を回収し、透析バッファー(50mM Tris-HCl pH 7.5、1mM DTT、及び0.02mM MgCl2)で溶解した後、透析バッファーで12時間透析し、-80℃で保存した。
次に、EC17細胞より抽出したmRNAを用いてRT-PCR法を用いてH-ras遺伝子を増幅し、これをpGEX-2Tベクター(TaKaRa)にサブクローニングした。サブクローニングしたプラスミドを大腸菌DH5-α株に導入した後、形質転換した大腸菌を培養し、IPTG(イソプロピル-1-チオ-β-D-ガラクトピラノシド;STRATEGENE)で発現誘導した。その後、発現したGST-H-Ras蛋白質をグルタチオン−アガロースビーズ(Sigma)を用いて精製した。
上述のようにEC17細胞より粗精製したFPTase 30 μl(30μg)、及びGST-H-Ras蛋白質 10 μl(10μg)を、反応バッファー(50mM Tris-HCl pH 7.5、1mM MgCl2、及び4mM DTTの10倍濃縮液) 6 μl、[3H]-FPP(最終濃度0.06μM(596GBq/mmol);New England Nuclear) 0.2 μl、及び薬剤(UTKO-1、-2、-3、-4、及び-5)3 μlと1.7mlエッペンドルフチューブで混合し、37℃で1時間インキュベートした。インキュベート後、1%のSDS(ドデシル硫酸ナトリウム)を含むメタノール0.5 mlと、30%TCA 0.5mlとを加えることにより反応を停止させ、氷上で1時間静置し、セルハーベスター(ADVANTEC)を用いて酸不溶性画分をガラス繊維フィルター(Whatman GF/C filter)でトラップし、6% TCAで洗浄した。その後、フィルターを乾燥して、酸不溶性画分に含まれる放射活性を液体シンチレーションカウンター(Beckman Coulter)で測定し、FPTase活性を算出した。なお、FPTase活性の算出は、100℃で10分間熱処理することにより酵素活性を失活させたFPTaseを用いたものをブランク値とし、全ての値からブランク値を差し引いて行った。
以上の実験による結果を図8に示す。なお、図8中の「a」」は遊走能を完全に阻害した濃度を示し、「b」」はIC50の値を示す。図8に示すように、UTKO-1、-2、及び-3、は、FPTaseに対する阻害活性を示さないものの、腫瘍細胞の遊走能、腫瘍細胞の浸潤能、及び腫瘍細胞の増殖に対して優れた阻害活性を有すること、UTKO-4及び-5は、FPTaseに対する阻害活性を示さないものの、腫瘍細胞の遊走能、及び腫瘍細胞の増殖に対して優れた阻害活性を有することがわかった。また、UTKO-1、-2、-3、-4、及び-5は、腫瘍細胞に対する毒性が低いことから、薬剤として有用であることが示された。なお、薬剤を含まないネガティブコントロールは阻害活性が検出されなかった。
[実施例25]
上述のように、UTKO-1、-2、-3、-4、及び-5は腫瘍細胞の遊走能、腫瘍細胞の浸潤能、及び腫瘍細胞の増殖に対して阻害活性を示すことから、UTKO-1、-2、-3、-4、及び-5はRas/Raf/Mek/ErkやRas/PI-3K/Aktなどのシグナル伝達経路を阻害しているのではないかと考え、UTKO-1を用いてUTKO-1がErkやAktに対して阻害活性を有するかを調べた。
10%の血清(FBS;MOREGATE社製)を含むDMEM培地に懸濁したマウス正常繊維芽細胞NIH3T3細胞(1×105個)を100mmプレートに播種し、37℃で48時間培養した。その後、培地を0.2%の血清を含むDMEM培地 7 mlに交換して更に37℃で48時間培養した。培養後、最終濃度が図9又は図10に示す濃度になるように各種薬剤(UTKO-1、Mek阻害剤であるPD98059、PI-3K阻害剤であるLY294002、(10R)-モベラスチン)を添加して15分間処理し、さらに血清を700μl添加して5分後に氷上で細胞を回収した。回収した細胞にRIPA buffer(25mM Hepes pH7.8、1.5% Triton X-100、1% デオキシコール酸ナトリウム、0.1% SDS、0.5M NaCl、5mM EDTA、50mM NaF、0.1mM バナジン酸ナトリウム、1mM PMSF、0.1mg/ml ロイペプチン)を適当量加えて、ULTRASONIC HOMOGENIZER UH-50(エムエステー)で細胞をホモジナイズし、10000gで15 分間遠心分離して不溶画分を除去することにより蛋白質抽出物を得た。得られた蛋白質抽出物に、全蛋白質量の2/3のSDS sample buffer(150mM Tris pH6.8、30% グリセロール、3% SDS、15mg/ml ブロモフェノール染料、100mM 2-メルカプトエタノール)を加え、100℃で3分間煮沸し、これを電気泳動用サンプルとし、ポリアクリルアミドゲルを用いて電気泳動を行った。
電気泳動終了後、あらかじめメタノールで活性化した後にtransfer buffer(25mM Tris、192mM グリシン、20% MeOH)に浸しておいたニトロセルロース膜(Imunobiron transfer membranes IPVH304F0 : Millipore)にタンパク質を転写し、5%のスキムミルクを含むTBS-Tween(20mM Tris-HCl pH7.6、137mM NaCl、0.1% Tween 20)に浸してブロッキングを行った。1時間後、TBS-Tweenでニトロセルロース膜を洗浄した後、TBS-Tweenで希釈した一次抗体に一晩浸した。その後、一次抗体を除去してTBS-Tweenで洗浄し、二次抗体としてTBS-Tweenで2500倍に希釈した抗rabbit horseradish peroxide抗体(Amersham)を用いて1時間振とう処理した後、TBS-Tweenで洗浄した。洗浄後、化学発光キット(Du Pont)によりニトロセルロース膜を発光させ、ルミノイメージアナライザー(FUJIFILM)により検出した。なお、上記一次抗体としては、抗Akt抗体、抗リン酸化Akt抗体(Ser473)、抗Erk抗体、抗リン酸化Erk抗体(Thr202/Thy204)(全てCell Signaling Technology社製)をそれぞれ用いた。一次抗体として抗Akt抗体又は抗リン酸化Akt抗体(Ser473)を用いた場合の結果を図9に、一次抗体として抗Erk抗体又は抗リン酸化Erk抗体を用いた場合の結果を図10にそれぞれ示す。図9又は図10に示すように、UTKO-1はErkの活性化を阻害するだけでなく、Aktの活性化を阻害することがわかった。また、UTKO-1は、LY294002より優れたAkt阻害活性を有し、PD98059より優れたErk阻害活性を有することが明らかとなった。
H-RasとK-Rasのシグナル伝達経路を示す図である。 本発明の一実施例において、化合物(f)の製造過程を示す図である。 本発明の一実施例において、化合物(1)の製造過程を示す図である。 本発明の一実施例において、化合物(2)の製造過程を示す図である。 本発明の一実施例において、化合物(3)の製造過程を示す図である。 本発明の一実施例において、化合物(4)の製造過程を示す図である。 本発明の一実施例において、化合物(5)の製造過程を示す図である。 本発明の一実施例において、本発明に係る化合物の生物学的活性を調べた結果を示す図である。 本発明の一実施例において、本発明に係る化合物のAktに対する阻害活性を調べた結果を示す図である。 本発明の一実施例において、本発明に係る化合物のErkに対する阻害活性を調べた結果を示す図である。

Claims (14)

  1. 下記の一般式(I)で表される化合物又はその薬理学的に許容される塩。
    [化1]
    (式中、Rは下式(a)〜(c)のいずれかで表される基である。)
    [化2]
  2. 下記の一般式(I)で表される化合物又はその薬理学的に許容される塩。
    [化3]
    (式中、Rは下式(d)又は(e)で表される基である。)
    [化4]
  3. 下記の一般式(I)で表される化合物又はその薬理学的に許容される塩を有効成分として含有する医薬組成物。
    [化5]
    (式中、Rは下式(a)〜(c)のいずれかで表される基である。)
    [化6]
  4. 下記の一般式(I)で表される化合物又はその薬理学的に許容される塩を有効成分として含有する医薬組成物。
    [化7]
    (式中、Rは下式(d)又は(e)で表される基である。)
    [化8]
  5. 下記の一般式(I)で表される化合物又はその薬理学的に許容される塩を有効成分として含有する細胞運動能阻害剤。
    [化9]
    (式中、Rは下式(a)〜(c)のいずれかで表される基である。)
    [化10]
  6. 下記の一般式(I)で表される化合物又はその薬理学的に許容される塩を有効成分として含有する細胞運動能阻害剤。
    [化11]
    (式中、Rは下式(d)又は(e)で表される基である。)
    [化12]
  7. 下記の一般式(I)で表される化合物又はその薬理学的に許容される塩を有効成分として含有する細胞浸潤を阻害する薬剤。
    [化13]
    (式中、Rは下式(a)〜(c)のいずれかで表される基である。)
    [化14]
  8. 下記の一般式(I)で表される化合物又はその薬理学的に許容される塩を有効成分として含有する細胞浸潤を阻害する薬剤。
    [化15]
    (式中、Rは下式(d)又は(e)で表される基である。)
    [化16]
  9. 下記の一般式(I)で表される化合物又はその薬理学的に許容される塩を有効成分として含有するErk活性化阻害剤。
    [化17]
    (式中、Rは下式(a)〜(c)のいずれかで表される基である。)
    [化18]
  10. 下記の一般式(I)で表される化合物又はその薬理学的に許容される塩を有効成分として含有するErk活性化阻害剤。
    [化19]
    (式中、Rは下式(d)又は(e)で表される基である。)
    [化20]
  11. 下記の一般式(I)で表される化合物又はその薬理学的に許容される塩を有効成分として含有するAkt活性化阻害剤。
    [化21]
    (式中、Rは下式(a)〜(c)のいずれかで表される基である。)
    [化22]
  12. 下記の一般式(I)で表される化合物又はその薬理学的に許容される塩を有効成分として含有するAkt活性化阻害剤。
    [化23]
    (式中、Rは下式(d)又は(e)で表される基である。)
    [化24]
  13. 下記の一般式(I)で表される化合物又はその薬理学的に許容される塩を有効成分として含有する細胞増殖阻害剤。
    [化25]
    (式中、Rは下式(a)〜(c)のいずれかで表される基である。)
    [化26]
  14. 下記の一般式(I)で表される化合物又はその薬理学的に許容される塩を有効成分として含有する細胞増殖阻害剤。
    [化27]
    (式中、Rは下式(d)又は(e)で表される基である。)
    [化28]
JP2005090284A 2004-04-21 2005-03-25 新規化合物及びその医薬用途 Expired - Fee Related JP4729761B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005090284A JP4729761B2 (ja) 2004-04-21 2005-03-25 新規化合物及びその医薬用途
PCT/JP2005/007460 WO2005102981A1 (ja) 2004-04-21 2005-04-19 新規化合物及びその医薬用途

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004125508 2004-04-21
JP2004125508 2004-04-21
JP2005090284A JP4729761B2 (ja) 2004-04-21 2005-03-25 新規化合物及びその医薬用途

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005330265A JP2005330265A (ja) 2005-12-02
JP4729761B2 true JP4729761B2 (ja) 2011-07-20

Family

ID=35196897

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005090284A Expired - Fee Related JP4729761B2 (ja) 2004-04-21 2005-03-25 新規化合物及びその医薬用途

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4729761B2 (ja)
WO (1) WO2005102981A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007204380A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Pharmish Inc 新規化合物及びその医薬用途
JPWO2007132867A1 (ja) 2006-05-15 2009-09-24 杉本 芳一 癌の予防及び治療剤
US7842841B2 (en) * 2007-03-22 2010-11-30 Dsm Ip Assets B.V. Process for the preparation of timberone
JP2012097060A (ja) * 2010-11-01 2012-05-24 Tottori Univ 新規ジヒドロキシベンゼン誘導体およびそれらを有効成分とする抗原虫剤
CN111943828B (zh) * 2020-08-20 2021-02-05 广西中医药大学 一种壳二孢氯素类化合物及其在制备抗肿瘤药物或二氢乳清酸脱氢酶抑制剂药物中的应用

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004099456A (ja) * 2002-09-05 2004-04-02 Mercian Corp 新規生理活性物質

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004099456A (ja) * 2002-09-05 2004-04-02 Mercian Corp 新規生理活性物質

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005330265A (ja) 2005-12-02
WO2005102981A1 (ja) 2005-11-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Ding et al. Sonic hedgehog signaling mediates epithelial–mesenchymal communication and promotes renal fibrosis
Kosmider et al. Apoptosis induced by ozone and oxysterols in human alveolar epithelial cells
Sang et al. Design, synthesis, in-silico and biological evaluation of novel chalcone-O-carbamate derivatives as multifunctional agents for the treatment of Alzheimer's disease
CN102656153B (zh) 新型血管渗漏阻断剂
Pawlak et al. Non-genomic effects of the NR4A1/Nur77/TR3/NGFIB orphan nuclear receptor
Wei et al. Activation of the P2Y1 receptor induces apoptosis and inhibits proliferation of prostate cancer cells
Cui et al. Progress in understanding mitochondrial calcium uniporter complex‐mediated calcium signalling: A potential target for cancer treatment
Porter et al. Does apoptosis‐inducing factor (AIF) have both life and death functions in cells?
Remsing et al. Inhibition of c-src transcription by mithramycin: Structure− activity relationships of biosynthetically produced mithramycin analogues using the c-src promoter as target
JP4729761B2 (ja) 新規化合物及びその医薬用途
MX2007001155A (es) Uso de inhibidores de k-252a y de quinasa para la prevencion o el tratamiento de patologias asociadas con hmgb1.
ES2869463T3 (es) Composición para la prevención o tratamiento de la calcificación de válvulas que contiene un inhibidor de DPP-4
US20230039997A1 (en) 1,5-disubstituted 1,2,3-triazoles are inhibitors of rac/cdc42 gtpases
JP2008546757A (ja) 炭酸脱水酵素阻害活性を有するスルホンアミド誘導体とその治療薬と診断試薬としての使用
US20200123127A1 (en) Removal of senescence-associated macrophages
Park et al. Rational design, synthesis, and evaluation of novel 2, 4-Chloro-and Hydroxy-Substituted diphenyl Benzofuro [3, 2-b] Pyridines: Non-intercalative catalytic topoisomerase I and II dual inhibitor
Mishra et al. E6-AP association promotes SOD1 aggresomes degradation and suppresses toxicity
Pan et al. Elevated expression of semaphorin 5A in human gastric cancer and its implication in carcinogenesis
JP2021105011A (ja) 脂質過酸化誘発性疾患の治療薬およびそのスクリーニング方法
JP7025034B2 (ja) 膵臓炎、腎損傷および腎臓癌を治療および予防するための組成物および方法
Lin et al. Avian reovirus S1133-induced apoptosis is associated with Bip/GRP79-mediated Bim translocation to the endoplasmic reticulum
US10308663B2 (en) Inhibitors of PTP4A3 for the treatment of cancer
US20160346283A1 (en) Various Compounds as Autophagy Stimulants
AU2017368107B2 (en) Compounds for treatment of senescence-related disorders
Chan et al. Reevesioside F induces potent and efficient anti-proliferative and apoptotic activities through Na+/K+-ATPase α3 subunit-involved mitochondrial stress and amplification of caspase cascades

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110119

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110401

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees