JP4724565B2 - 油圧装置 - Google Patents

油圧装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4724565B2
JP4724565B2 JP2006011015A JP2006011015A JP4724565B2 JP 4724565 B2 JP4724565 B2 JP 4724565B2 JP 2006011015 A JP2006011015 A JP 2006011015A JP 2006011015 A JP2006011015 A JP 2006011015A JP 4724565 B2 JP4724565 B2 JP 4724565B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydraulic
tank
water
glycol
oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006011015A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007192297A (ja
Inventor
琢美 大野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP2006011015A priority Critical patent/JP4724565B2/ja
Publication of JP2007192297A publication Critical patent/JP2007192297A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4724565B2 publication Critical patent/JP4724565B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Supply Devices, Intensifiers, Converters, And Telemotors (AREA)

Description

本発明は、重量物の搬送、昇降、移動装置に用いる油圧装置に関するものである。
従来、重量物の搬送、昇降、移動装置に用いる油圧装置としては、特許文献1に開示されているように、高熱下で使用される油圧装置に供給される水−グリコール系作動油の貯蔵タンクにおいて、タンクをパッキングを介して密閉蓋を被せて気密性を維持した構造とし、タンクの気相側壁面にタンク内圧力保持機能を有する排気装置と、不活性ガス圧入装置を取り付け、更にタンクの液相側壁面に作動油の導出口、導入口を設けた水−グリコール系作動油の貯蔵タンクが提案されている。即ち、これは、水−グリコール系作動油の貯蔵するタンクに不活性ガス供給装置とリリーフ弁を取り付けて、油圧の昇降に合わせて常時新しい不活性ガスを供給してタンク内圧力を一定に保持する機能を有した貯蔵タンクである。
上述の貯蔵タンクの基本動作を図2を以て説明する。図2において、差動油Aが油圧機器の動作に伴い油面が下がると、ガスの圧力が低下し不活性ガスボンベから自動的に不活性ガスが供給される。また、油圧機器の作動状況によって、油面が上昇しタンク上部の空間Bの圧力が規定値以上に上昇すると、リリーフ弁7から大気中に余剰ガスが放出されて空間Bの圧力を或る一定の範囲に維持するように構成されている。
上記提案における油圧装置においては、タンク上部空間Bに不活性ガスを充填することで空気中の酸素と作動油の接触を回避し、作動油の酸化による変質を防止しうる。しかしながら、この提案における油圧装置には次のような問題点がある。
1)作動油Aのレベル変動により常に新しい不活性ガスがタンク上部空間Bに吹き込まれ るため、防錆油や水分など作動油中に含まれる揮発性成分の消耗が激しく作動油組成 と特性の維持が不可能である。
2)油圧装置動作に伴い、ボンベ5中の不活性ガスが消耗するとタンク上部空間Bの圧力 が低下し、ポンプ入側圧力が不足して、キャビテーションが発生し、機器を破損する 危険性がある。
3)不活性ガス用リリーフ弁7や減圧弁6が故障すると、タンク上部空間Bの圧力を適正 に維持することが不可能となり、タンクの破裂やキャビテーションの原因となる。
このように、特許文献1における技術では油圧タンクおよび付属機器の管理が必要である上に、作動油特性の維持が難しいという欠点を有しており、密閉式とはいえ必ずしも密閉状態にない油圧装置といえる。
この油圧装置に用いられる動力媒体液は、一般に石油系作動油と合成作動油があるが、通常は酸化安定性、潤滑性、粘度特性、低温流動性、防錆性、抗乳化性、消泡性の観点から石油系作動油が用いられている。特に、鉄鋼製造、大型射出成形および鍛造分野などの高熱環境下での重量物の搬送、昇降、移動装置に使用される油圧装置の作動油は、設備を火災などから守る必要性から難燃性という特性が要求されている。この難燃性の特性を有する作動油としては合成系または水成性があるも、引火点がないという観点から水−グリコール系作動油が専ら使用されている。この水−グリコール系作動油は、エチレングリコール:35〜45%、増粘剤としてのポリグリコール:10〜20%、水:35〜45%という組成を有している。
上述したような、管理すべき作動油が防錆油などの揮発性成分を含んでいる場合、或いは水−グリコール系作動油のように成分中に35〜45%という多量の水分含有率である場合、成分組成含有率の管理が重要な場合、作動油の酸化防止のみならず、揮発成分の蒸発を極力防止することが極めて重要となる。油圧装置における作動油の特性の維持については従来技術でも成分の酸化防止は可能であったが、成分の一部が抜けてしまう現象を防止することは不可能であった上に、構造が複雑で維持管理に手間がかかるという欠点も有している。特に、鉄鋼製造分野における鋳造、圧延設備に付帯する油圧装置においては700℃以上、場所によっては1000℃近傍の高温に曝される使用環境では、特許文献1で提案されたような油圧装置では、不活性ガス供給装置、或いはリリーフ弁、減圧弁或いはシール用パッキングを通じて揮発性成分の蒸発、水分の蒸発が著しく、特許文献1で提案されたような油圧装置では使用に耐えないという欠点を有している。
また、上述した鉄鋼製造分野における鋳造、圧延設備に付帯する油圧装置は高温半製品を搬送する台車上にこの油圧装置が搭載される。その数は高温半製品の搬送台車の数だけ必要となり、その数は膨大なものとなる。そのために、上述した問題が派生した場合にはそのメンテナンスに膨大なコストと手間がかかるという問題も抱えている。
実開昭61−184101号公報
本発明は、完全密閉式の油圧タンク構造とすることにより高温下での使用においても揮発性成分の蒸発、水分の蒸発を防止し、しかも一旦タンク内に気体を充填・封入した後は気体の入替を不要とした全く新規な油圧装置を提供するものである。
本発明は、上記課題を解決するためになされたもので、その要旨は次のとおりである。
(1)油圧装置の水−グリコール系作動油を貯蔵する油圧タンクにおいて、前記油圧タンク本体内に貯蔵された水−グリコール系作動油とこの水−グリコール系作動油に接し充填・封入された気体で構成される密閉式タンクとして構成し、前記油圧タンクの水−グリコール系作動油にかかる圧力が水−グリコール系作動油に含有される揮発成分(水分を含む)の蒸気圧以上の圧力に常時維持されていることを特徴とする油圧装置。
(2)前記気体が、空気、窒素ガスおよび不活性ガスの少なくとも1種であることを特徴とする(1)記載の油圧装置。
(3)前記油圧タンクが、加圧気体封入式の密閉油圧タンクであることを特徴とする(1)記載の油圧装置。
本発明によれば、油圧装置の作動油の清浄度と特性が維持され、油圧装置の安定稼働が可能となるばかりでなく、従来方式では困難とされていた高温雰囲気内での移動機械、搬送機械への水−グリコール系作動油の適用が可能となり、火災防止などの防災上の信頼性が高まると共に、油圧装置作動油のメンテナンスを簡便にすることが可能となる。
本発明について図面を以て詳細に説明する。
図1は、本発明による油圧装置の概略構成図である。図1において、油圧タンク1は外気に対して密閉もしくは密閉可能な構造としている。この油圧タンク1の上部壁には、作動油補給口9、ガス補給口10を設け、必要に応じて点検ハッチ(図示せず)を設けているが、全て外気に対してはバルブ、パッキンなどの密閉手段により密閉、もしくは密閉可能な構造としている。この油圧タンク1の内部には作動油A(水−グリコール系作動油)が貯蔵されており、上部にはタンク上部空間Bがあり、この上部空間Bには気体を封入してある。この気体は、空気、窒素ガスおよび不活性ガスの何れか1種でよいが、通常は空気で十分である。即ち、油圧タンク1の内部に作動油Aを貯蔵後、上部空間Bに空気を封入すれば、作動油Aは一旦空気で酸化されるも、その後の追加酸化の恐れはなくなる。
作動油Aは、油圧タンク1に接続された油圧ポンプ4によりアクチュエーター(図示せず)への行き配管2を介してアクチュエーターに供給され、また、アクチュエーターからの戻り配管3を介して油圧タンク1に戻るようになっている。油圧装置稼働中は、作動油の油面は各機器の固有の最高油面11から最低油面12の間で変動する。本発明における油圧タンク1は、油圧装置稼働中は完全密閉状態であるため、油圧タンク1の上部空間Bの気体、具体的には空気の圧力は油面レベルによって変動する。上部空間Bの圧力と油面レベルの関係は、レベル変動が穏やかで等温変化であり、タンク上部空間Bの気体が理想気体であると仮定すれば、近似的に下記式により表すことができる。
PL=Vh×Ph/VL
ここで、Vhは最高油面レベル時のタンク上部空間Bの気体体積、Phはこの時の圧力を表し、VLは最低油面レベル時のタンク上部空間Bの気体体積、PLはこの時の圧力、である。
一方、作動油の最低油面時の作動油の自重による圧力Pdは、Pd=H×ρ、で表すことができる。ここで、Hは作動油の最低油面からポンプまでの高さ、ρは作動油の密度、である。
次に、油圧装置の運転条件として、油圧装置運転中は常時下記条件が満足されるように設定する。
Pv<PL+Pd−Pf
ここで、Pfはタンク1から油圧ポンプ4までの作動油の圧力損失である。
即ち、油圧装置が停止状態で作動油のレベルが最高油面レベル11にある状態で、タンク上部空間Bの気体圧力Phが下記式を満足する範囲に設定し、気体を封じ込めてしまえば、その後は何も管理する必要はなくなるのである。
Pv<(Vh×Ph/VL)+H×ρ−Pf
Ph>(Pv−H×ρ+Pf)×VL/Vh
また、タンク上部空間Bに封じ込める気体は、上述したように、空気、窒素ガスおよび不活性ガスの何れか1種でよいが、不活性ガスであればそれに越したことはないが、空気で十分である。その理由は、不活性ガスはタンク内部の酸化防止に有効であるが、仮に、作動油Aの体積とタンク上部空間Bの体積比を0.8:0.2とし、作動油Aと空気との比重比を0.85:0.0015とすると、タンク内の作動油Aと空気との重量比は2000倍以上となる。更に、空気中の酸素の比率が21%であることを考えると、その重量比は10000倍以上となり、仮に初期に空気が封入されたとしても、直ぐに消費されてしまい、その後の酸化は起きないと考えられるからである。
図1に示す本発明による油圧タンク内に水−グリコール系の作動油と空気を封入した油圧装置と図2に示す従来の油圧タンク内に水−グリコール系の作動油を貯蔵し、タンク内圧力保持機能を有する排気装置、不活性ガス圧入装置、ンクの液相側壁面に作動油の導出口、導入口を設けた油圧装置とを搭載した搬送台車をそれぞれ製鉄所の熱間圧延ライン後面に配置し、熱間圧延して巻き取られたホットコイル(コイル温度:約700℃、コイル単重:約20トン)を高温状態のまま乗せて、数百メートル先の冷間圧延工場まで搬送した。この搬送は数十回/日行った。約1ケ月この状態で作業を継続した。その結果、従来の油圧装置では、油圧タンク内の水−グリコール系の作動油の成分を分析調査したところ、常時700℃近傍の高温状態に曝され、それが長期の使用にわたるため、上記排気装置、不活性ガス圧入装置を通じて水分の蒸発、グリコール中成分の揮発が起こり、作動油中の水分が50%程度まで蒸発しており、そのために作動油組成が変化していることが判明した。
このために、従来の油圧装置では、油圧タンク内の水−グリコール系作動油への水分補給、防錆剤の補給を行い、初期の作動油組成:エチレングリコール:35〜45%、増粘剤としてのポリグリコール:10〜20%、水:35〜45%に調整し直した。この分析調査・補給には少なくとも2週間を要する。その間に油圧装置の稼働は停止することになる。
この油圧装置を搭載したコイル搬送台車は、実際の熱間圧延ラインでは少なくとも15〜20台配置されているため、従来方式の油圧装置では大量かつ頻繁に分析・補給作業が要求され、煩雑でしかもメンテナンスコストが著しく浪費されることとなった。
一方、本発明による油圧装置においては、油圧タンクが密閉状態に構成されているために、作動油中の水分の蒸発、作動油の揮発が起こることはなかった。そのため、長期にわたる高温状態での使用にも何らメンテナンスが不要であった。
本発明による油圧装置の概略構成を示す断面図である。 従来の油圧装置の概略構成を示す断面図である。
符号の説明
1 タンク本体
2 アクチュエーターへの行き配管
3 アクチュエーターからの戻り配管
4 油圧ポンプ
5 不活性ガスボンベ
6 減圧弁
7 リリーフ弁
8 圧力計
9 作動油補給口
10 ガス補給口
11 作動油の最高油面
12 作動油の最底油面
A 作動油
B タンク上部空間
H 油面の下限からポンプまでの高さ

Claims (3)

  1. 油圧装置の水−グリコール系作動油を貯蔵する油圧タンクにおいて、前記油圧タンク本体内に貯蔵された水−グリコール系作動油とこの水−グリコール系作動油に接し充填・封入された気体で構成される密閉式タンクとして構成し、前記油圧タンクの水−グリコール系作動油にかかる圧力が水−グリコール系作動油に含有される揮発成分(水分を含む)の蒸気圧以上の圧力に常時維持されていることを特徴とする油圧装置。
  2. 前記気体が、空気、窒素ガスおよび不活性ガスの少なくとも1種であることを特徴とする請求項1記載の油圧装置。
  3. 前記油圧タンクが、加圧気体封入式の密閉油圧タンクであることを特徴とする請求項1記載の油圧装置。
JP2006011015A 2006-01-19 2006-01-19 油圧装置 Active JP4724565B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006011015A JP4724565B2 (ja) 2006-01-19 2006-01-19 油圧装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006011015A JP4724565B2 (ja) 2006-01-19 2006-01-19 油圧装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007192297A JP2007192297A (ja) 2007-08-02
JP4724565B2 true JP4724565B2 (ja) 2011-07-13

Family

ID=38448162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006011015A Active JP4724565B2 (ja) 2006-01-19 2006-01-19 油圧装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4724565B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106402053A (zh) * 2016-12-02 2017-02-15 江苏华威机械制造有限公司 一种辅助液压泵自吸的气压供液油箱

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9993758B2 (en) * 2013-08-05 2018-06-12 John J. Paoluccio Closed antioxidant fluid system and method for promoting antioxidant properties thereof
US9810211B2 (en) * 2014-09-03 2017-11-07 Zebra Skimmers Corp. Liquid supply systems
CN107642440A (zh) * 2016-07-20 2018-01-30 豆德旗 柴油车油路通自动补偿系统
CN107917107A (zh) * 2017-11-20 2018-04-17 杰瑞石油天然气工程有限公司 一种膨胀水箱或高位油箱的增压方式
JP6550669B1 (ja) * 2018-12-07 2019-07-31 株式会社フクハラ 油圧回路用オイルの延命システム

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4885214U (ja) * 1972-01-19 1973-10-16
JPS5364817A (en) * 1976-11-22 1978-06-09 Idemitsu Kosan Co System for sealing tanks at low pressure
JPS6160587A (ja) * 1984-08-31 1986-03-28 株式会社東芝 油圧エレベ−タ
JPS62271884A (ja) * 1986-05-08 1987-11-26 住友化学工業株式会社 危険物液体貯槽の内圧調整装置
JPH08128403A (ja) * 1994-10-28 1996-05-21 Yamaha Motor Co Ltd タンクの異物侵入防止装置
JPH11182507A (ja) * 1997-12-19 1999-07-06 Kawasaki Steel Corp 含水型エマルジョン系作動油の性能維持方法及び装置
JP2003148401A (ja) * 2001-11-15 2003-05-21 Otis Elevator Co シリンダ駆動エレベータ装置の作動液貯蔵タンク

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5219763B2 (ja) * 1972-02-16 1977-05-30

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4885214U (ja) * 1972-01-19 1973-10-16
JPS5364817A (en) * 1976-11-22 1978-06-09 Idemitsu Kosan Co System for sealing tanks at low pressure
JPS6160587A (ja) * 1984-08-31 1986-03-28 株式会社東芝 油圧エレベ−タ
JPS62271884A (ja) * 1986-05-08 1987-11-26 住友化学工業株式会社 危険物液体貯槽の内圧調整装置
JPH08128403A (ja) * 1994-10-28 1996-05-21 Yamaha Motor Co Ltd タンクの異物侵入防止装置
JPH11182507A (ja) * 1997-12-19 1999-07-06 Kawasaki Steel Corp 含水型エマルジョン系作動油の性能維持方法及び装置
JP2003148401A (ja) * 2001-11-15 2003-05-21 Otis Elevator Co シリンダ駆動エレベータ装置の作動液貯蔵タンク

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106402053A (zh) * 2016-12-02 2017-02-15 江苏华威机械制造有限公司 一种辅助液压泵自吸的气压供液油箱

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007192297A (ja) 2007-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4724565B2 (ja) 油圧装置
US11767159B2 (en) Transport of powders
JP5100318B2 (ja) 低引火点燃料の貯蔵システム
TWI516707B (zh) 液體衝擊壓力的控制方法與系統
EP3303902B1 (en) Gas blanketing system for low-pressure hydrocarbon tanks
US20070266713A1 (en) Unit for After Fermentation and/or Storing, and/or Transportation, and/or Dispense of Beer
EP3239037B1 (en) Liquefied gas carrier
US20230392536A1 (en) Systems and methods for backhaul transportation of liquefied gas and co2 using liquefied gas carriers
US7165408B2 (en) Method of operating a cryogenic liquid gas storage tank
RU2466075C2 (ru) Автоматически срабатывающий при утечке аварийный контейнер для хранения опасных химических веществ
US5960633A (en) Apparatus and method for transporting high value liquified low boiling gases
KR101710997B1 (ko) 액화천연가스 이송 장치
KR20120126996A (ko) 이산화탄소 운송선의 압력 탱크 모듈 및 이것을 제어하는 방법
KR20150116256A (ko) Lng 저장탱크의 가스 필링시스템 및 방법
US20130037166A1 (en) Method and equipment for rapidly filling a downstream tank with cryogenic liquid from an upstream store
JP5295298B2 (ja) 液化ガス貯蔵設備のボイルオフガス抑制方法
CN104803336A (zh) 可再填材料的传送系统
CN203568835U (zh) 用于油库罐区进出货系统的配管交换站
CN210259661U (zh) 一种环保型的低压氮封保冷拱顶罐设备
CN101014493A (zh) 用于向货油舱供应填充气体的方法与装置
CN203907188U (zh) 一种斗轮机用润滑装置
CN215000974U (zh) 一种用于低温液体槽车充装前泄压系统
CN205349402U (zh) 煤矿液氮防火降温系统
CN216202438U (zh) 一种石油化工专用的环保型非标压力容器
US3501049A (en) Apparatus for providing storage tanks with a gas blanket

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080303

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110104

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110307

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110329

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110411

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140415

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4724565

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140415

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140415

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140415

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350