JP4722519B2 - 計算機システム及びストレージサーバ、検索サーバ、端末装置並びに検索方法 - Google Patents

計算機システム及びストレージサーバ、検索サーバ、端末装置並びに検索方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4722519B2
JP4722519B2 JP2005088030A JP2005088030A JP4722519B2 JP 4722519 B2 JP4722519 B2 JP 4722519B2 JP 2005088030 A JP2005088030 A JP 2005088030A JP 2005088030 A JP2005088030 A JP 2005088030A JP 4722519 B2 JP4722519 B2 JP 4722519B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
search
server
terminal device
user
disk image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005088030A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006268632A (ja
Inventor
明久 永見
信二 木村
大輔 横田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2005088030A priority Critical patent/JP4722519B2/ja
Priority to US11/145,255 priority patent/US20060218208A1/en
Publication of JP2006268632A publication Critical patent/JP2006268632A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4722519B2 publication Critical patent/JP4722519B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/901Indexing; Data structures therefor; Storage structures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/60Protecting data
    • G06F21/62Protecting access to data via a platform, e.g. using keys or access control rules
    • G06F21/6218Protecting access to data via a platform, e.g. using keys or access control rules to a system of files or objects, e.g. local or distributed file system or database
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/951Indexing; Web crawling techniques

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioethics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Storage Device Security (AREA)

Description

本発明は、計算機システム及びストレージサーバ、検索サーバ、端末装置並びに検索方法であり、特に複数の端末装置が共有記憶システムからリモートブート可能なシステムにおける検索システムに関する。
従来、検索システムとしては、例えばユーザがPCを用いて検索サービスを行っているホストにアクセスし、検索結果を取得するようなシステムが存在していた。このような検索システムでは、検索対象のファイルは、ファイルのパスやアドレスをディレクトリ型の検索サービスに登録する。一方、当該サービスを利用するユーザは、このディレクトリ型のサービスにアクセスして、所望する文書のアクセス先を検索する。これにより、当該文書のアクセス先を得ることができる。この後、当該文書を利用する者は、当該アドレスにアクセスして、ダウンロードし利用することができる。このような、ディレクトリ型サービスには、非特許文献1に示す標準化技術が存在する。
Luc Clement、他3名、"UDDI Version 3.0.2"、[online]、2004年10月19日、[2004年12月27日検索]、インターネット<URL:http://uddi.org/pubs/uddi-v3.0.2-20041019.htm>
上述したディレクトリ登録型の検索システムでは、検索対象とする文書を検索サーバに登録しなければならなかった。近年、ハードディスク、CD−ROM、DVD−ROMなどの記憶メディアの容量増大に伴い、文書数もデータ量も増大しており、文書の検索サーバへの登録が困難になってきた。また、ある検索サーバを多くの人数で利用する場合、セキュリティの観点から登録可能な文書が限られ、検索サーバへの登録ができない。また反対に、多くの文書を検索サーバへ登録する場合、ある限られたユーザからの利用に制限する必要がある。
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、文書の検索を容易かつ安全に行うことができる検索システムを提供することを目的とするものである。
本発明の一観点によれば、文書を作成、利用するほか、検索要求を発行するとともに、該要求に応じて得られた情報を表示することができる複数の端末装置と、前記検索要求に応じて検索を行い、要求に対応した応答を前記端末装置に送信する検索サーバと、端末装置のユーザ情報をキーにしてユーザ属性情報を応答する認証サーバと、端末装置に対してネットワークブート可能なディスクイメージを提供するストレージサーバとを含む。
前記端末装置は、直接接続された記憶装置からではなく、ストレージサーバにOSを含むディスクイメージを有し、該ディスクイメージからネットワークブートする機能を有する。
前記検索サーバは、ストレージサーバ上にある端末装置が用いるディスクイメージをマウント/アンマウントする機能を有し、該ディスクイメージに格納されているファイルについて検索インデックスを作成する機能を有し、ストレージサーバからのアンマウント通知に基づいて前記インデックス作成を行う機能を有し、キャッシュインデックス作成時に、文書の形式を変換する機能を有し、前記端末装置に対して検索サービスを提供するインタフェースを有し、該インタフェース経由にて検索要求を受信し、該検索要求を送信したユーザ情報を前記認証サーバに送信し、該認証サーバからの応答に基づいて検索範囲を限定し、前記検索要求に対して応答を送信する機能を有する。
前記認証サーバは、ユーザ属性情報としてユーザの所属する部署や職級、パスワードなどの情報を有し、検索サーバからのユーザ情報をキーとした問い合わせに対して、ユーザ属性情報を応答する機能を有する。
前記ストレージサーバは、前記端末装置が起動するために用いるディスクイメージを持ち、前記端末装置や前記検索サーバからのディスクイメージのマウント要求に対して認証を行う機能を有し、前記端末装置がネットワークブートをするためのプロトコルを有し、ディスクイメージの複製を作成、更新を行う機能を有し、ディスクイメージのマウント/アンマウントを通知する機能を有する。
すなわち、本発明は、一又は複数台の端末装置と検索サーバとストレージサーバとを備え、これら装置が通信路で接続され、一の端末装置からの検索要求に応答し検索を行う計算機システムにおいて、前記ストレージサーバは、前記端末装置のネットワークブート可能なディスクイメージを保持しており、前記一の端末装置に対してデータ検索サービスを提供する計算機システムである。
以上に説明した本発明によれば、下記記載の効果を奏する。第1の効果は、ユーザが検索サーバへ登録しなくてもファイルを検索対象にすることができるようになる、ということである。第2の効果は、あるユーザが他のユーザに作成したファイルを検索することができるようになる、ということである。このとき、あるユーザはすべてのファイルを検索することができるのではなく、例えば所属する部署のユーザのファイルを検索対象として制限する、上長のファイルは検索できない、などのセキュリティを確保することができる。第3の効果は、検索インデックスの作成を端末の電源が切れているときにも行うことができる、ということである。第4の効果は、様々なOS、プラットホームから閲覧が可能な検索結果を応答することができる、ということである。
本発明を実施するための最良の形態を説明する。
以下、本発明の計算機システム及びストレージサーバ、検索サーバ、端末装置並びに検索方法の実施形態を説明する。
まず、本発明の原理的な構成を実装する実施例1について、図面に基づいて説明する。図1は、本発明の処理方法、及び、処理装置を用いた一実施例のシステム構成図を示したものである。一又は複数台の端末装置1、検索サーバ2、認証サーバ3、ストレージサーバ4が通信路5を介して接続されている。なお、ここでいう通信路5とは、必ずしも物理的な通信回線に一致する必要はなく、物理的な通信回線上で実現された論理的な通信経路であってよい。
本実施例に関わる端末装置1、検索サーバ2、認証サーバ3、ストレージサーバ4、各装置の物理的な一構成例を示す。これらの装置は、図2に示すとおり、物理的には一般的な情報処理装置でよい。具体的には、各装置情報処理装置は、例えば、プロセッサ91、メモリ92、外部記憶機構93、通信機構94、オペレータ入出力機構95がバスなどの内部通信線96で接続した形で構成する。プロセッサ91は、メモリ92に格納された情報処理プログラム100を実行する。メモリ92は、情報処理プログラム100以外にも、情報処理プログラム100から参照される各種データも保持する。
外部記憶機構93は、情報処理プログラム100や各種データを不揮発な形で保持する。プロセッセ91上で実行される情報処理プログラム100は、外部記憶機構93に指示し、必要なプログラムやデータをメモリ92にロードする他、逆に、メモリ92上のプログラムやデータを外部記憶機構93に格納させる。プログラムは、予め外部記憶機構93に格納されていても良い。または必要に応じて、可搬型記憶媒体や通信媒体を介して、外部の装置から導入されても良い。端末装置1について、本実施例では外部記憶機構をローカルに持たないコンピュータで構成されても良く、外部記憶機構を備えない端末装置をディスクレスクライアントと称する。
通信機構94は、通信回線97に接続し、情報処理プログラム100の指示により、他の情報処理装置や通信機器にデータを送信する他、逆に、他の情報処理装置や通信機器から、データを受信して、メモリ92に格納する。装置間の論理的な通信路5は、本通信機構94を介し、物理的な通信回線97を通して実現される。オペレータ入出力機構95は、オペレータとのデータ入出力を行う。内部通信線96は、プロセッサ91、メモリ92、外部記憶機構93、通信機構94、オペレータ入出力機構95が互いに通信を行うためのものであって、たとえばバスで構成する。
端末装置1、検索サーバ2、認証サーバ3、ストレージサーバ4は、必ずしも物理的に異なった構成にする必要はなく、それぞれの機能の違いは、各装置上で実行する情報処理プログラム100で実現する形でよい。
以下では、実施例を説明する際、処理部という言葉で、本実施例中の構成要素を説明するが、各処理部は、論理的な構成を示すものであり、物理的機構で実現しても、情報処理プログラム100で実現された一機能であってもいずれでもよい。また、端末装置1、検索サーバ2、認証サーバ3、ストレージサーバ4も、それぞれ独立した物理的な装置である必要はなく、1つの装置が、端末装置1、検索サーバ2、認証サーバ3、ストレージサーバ4の複数の装置の機能を同時に実現していてもよい。
図3は、検索サーバ2の一構成例を示す。本実施例では、検索サーバはユーザインタフェース部201、インデックス検索部202、ボリューム接続管理部203、インデックス作成部204、ボリューム接続管理テーブル205、検索インデックス206、アクセス制限キーワードテーブル220から構成される。
ユーザインタフェース部201は、端末装置1に対して検索のインタフェースを提供する。端末装置1からの検索要求208を受け付け、検索要求208に応じた検索結果から検索応答207を作成し、端末装置1に送信する。
インデックス検索部202は、検索インデックス206から実際に検索を行う処理部である。このとき、認証サーバ3と連携して、検索範囲を変更する。認証サーバ3に認証要求209を送信し、その応答である認証応答210を元に、検索インデックス206から検索に用いるエントリを選択し検索を行う。その際、アクセス制限キーワードテーブル220を参照して、文書中に存在するアクセス制限キーワードに基づいたアクセス制限を行う。
ボリューム接続管理部203は、ストレージサーバ4からボリュームのマウント/アンマウントの情報を受け付ける。もしくは、一定時間ごとにストレージサーバ4にボリュームがマウントされているのか、アンマウントされたのか、状態を確認しても良い。ボリュームの状態をボリューム接続管理テーブル205に反映する。インデックス作成部204は検索インデックス206の更新を行う。更新はボリュームがアンマウントされたタイミングで行い、このタイミングの検出はボリューム管理部203が行う。
図6は上記検索サーバ2におけるボリューム接続管理テーブルの一構成例を示す。ユーザID2052をキーにして、ディスクイメージ2053、バックアップのディスクイメージ2054、部署2056、職級2057、ユーザID2052毎にボリューム接続管理エントリ2051を保持する。
図7は上記検索サーバ2における検索インデックスの一構成例を示す。ディスクイメージ2062毎にファイル名2063とファイルのあるパス2064に対して検索キーワードリスト2065、アクセス規制キーワードリスト2066、キャッシュファイル2067、汎用形式のキャッシュ2068を保持する。
図23は上記検索サーバ2におけるアクセス制限キーワードテーブルの一構成例を示す。アクセス制限キーワードエントリ2201毎にキーワード2202、検索可能範囲2203を保持する。
図4は認証サーバ3の一構成例を示す。認証サーバ3は認証部301、ユーザ情報テーブル302から構成される。認証部301は検索サーバから認証要求209を受信すると、ユーザID2091をキーにユーザ情報テーブル302を検索し、認証応答210を送信する。
図8は認証サーバ3におけるユーザ情報テーブル302の一構成例を示す。ユーザID3022をキーにして、パスワード3023、所属部署3024、職級3025の情報を持ち、ユーザID3022毎にユーザ情報エントリ3021を保持する。
図5はストレージサーバ4の一構成例を示す。ストレージサーバ4はネットワーク入出力部401、ボリューム管理部402、ディスク入出力部403、記憶部404、ボリューム管理テーブル405から構成される。
ネットワーク入出力部401は、端末装置1、検索サーバ2からのマウント/アンマウント要求、ディスクへの読込み、書込み要求を受信する。マウント/アンマウント要求を受信した場合、ボリューム管理部402と連携し、マウント/アンマウントを行う。ディスクへの読込み、書込み要求を受信した場合、ディスク入出力部403と連携し、ディスクへの読込み、書込みを行う。
ボリューム管理部402は記憶部404に格納されている端末装置用のディスクイメージ410のマウント/アンマウントの状態管理を行う。管理情報はボリューム管理テーブル405に格納する。
ディスク入出力部403はディスクへの入出力を行う。読込み、書込み要求に対して、要求に対応するデータを記憶部に格納する。
記憶部404には、端末装置1が用いるディスクイメージ410とそのバックアップイメージ411が格納されている。この記憶部404は、例えばRAID方式で構成してもよい。
図9はストレージサーバ4におけるボリューム管理テーブル405の一構成例を示す。ボリュームID4052をキーにして、利用できる端末装置4053、利用している端末装置4054を持ち、ボリュームID4052毎にボリューム管理エントリ4051を保持する。
次に、本実施例の形態に係わる端末装置1、検索サーバ2、認証サーバ3、ストレージサーバ4の動作を図10と図11を用いて説明する。ここで、図10は作成された文書が検索対象として検索インデックス206に登録される処理手順を示すフローチャート図である。まず、端末装置1が起動する(処理1001)。端末装置1がOSを起動するために、OSを含む情報が格納されているディスクイメージ410に対してマウント要求421をだす(処理1002)。マウント要求を受信したストレージサーバ4は、ボリューム管理テーブル405を確認、更新し応答する(処理1003)。
上記更新処理は、次の手順により実現してもよい。上記マウント要求421のボリュームID4211とボリューム管理テーブル405におけるボリュームID4052が同一のボリューム管理エントリ4051を検索する。次に、該ボリューム管理エントリ4051における利用できる端末装置ID4053と前記マウント要求421における端末装置ID4212を比較する。比較の結果同一ならば、利用している端末装置4054の値を確認し、値が零であることを確認する。本値が零でない場合、マウント要求421で指定されたボリュームが利用中であるため、マウント不可の応答を返す。利用している端末装置4054の値が零であれば、マウント要求421における端末装置ID4212の値を利用している端末装置4054に格納し、ボリューム管理テーブル405の更新処理を終了する。
端末装置1は、マウントしたディスクイメージ410を読込み、書込みしてOSを起動する(処理1004)。端末装置1のOS起動後、ユーザは端末装置1を用いてファイルを作成、削除、更新することができるようになる(処理1006)。
処理1006における操作に伴い、ストレージサーバ4へ読み書き要求が送信され、ストレージサーバ4はディスク入出力部403が記憶部404に格納されているディスクイメージ410に対して読み書きを行い、その結果を端末装置1へ応答する(処理1007)。
以降、端末装置1が終了するまで、端末装置1に対する動作に応じて処理1007と同様に読み書き要求が発生する。
端末装置1のユーザは作成したファイルを検索サーバにインデックス登録させるかどうかを決め、ファイルに対する公開属性を変更する(処理1008)。本処理は、OSの一般的な機能である所有者/グループ/その他ユーザに対するアクセス制限の機能を用いて、検索サーバがアクセスする際に用いるユーザに対するアクセス権を設定する方式でも良い。
ユーザは、一通り処理を終えるとOSを終了する(処理1010)。OSを終了すると、端末装置の電源が切れて終了するまでにマウントしていたディスクイメージに対するアンマウント要求423を端末装置1が送信する(処理1012)。これに対して、ストレージサーバ4はボリューム管理テーブル405を更新し応答する(処理1013)。
上記更新処理は、次の手順により実現してもよい。上記アンマウント要求423のボリュームID4231とボリューム管理テーブル405におけるボリュームID4052が同一のボリューム管理エントリ4051を検索する。次に、該ボリューム管理エントリ4051における利用している端末装置ID4054と前記アンマウント要求423における端末装置ID4232を比較する。比較の結果同一ならば、利用している端末装置4054の値に零を格納しアンマウントが成功した応答を返す。本値が一致しない場合、アンマウント要求423で指定されたボリュームは他の端末装置により利用中であるため、アンマウント不可の応答を返し、ボリューム管理テーブル405の更新処理を終了する。端末装置1は、上記の処理にて電源が切れ、終了する(処理1014)。
ストレージサーバ4は、端末装置1からアンマウント要求を受信し、アンマウント処理を行うと、検索サーバ2に対して、アンマウント通知425の送信を行う(処理1015)。
検索サーバ2はアンマウント通知425を受信すると、検索インデックス206を作成するため、次の処理を行う(処理1016)。ただし、本実施例では、ストレージサーバから検索サーバにアンマウントの通知を行ったが、検索サーバがストレージサーバに対してディスクのマウントの状態を一定時間ごとに確認し、状態がマウント状態からアンマウント状態へ変更されているのを検出することにより、次の処理を開始しても良い。
検索サーバ2はストレージサーバ4に対して、利用されていたディスクイメージ410とそのバックアップのディスクイメージ411への反映要求を送信する(処理1018)。このとき、アンマウント通知425に含まれるボリュームID4251と同一の値をボリューム接続管理テーブル205から検索する。
検索の結果、ボリュームID4251とディスクイメージ2053の値が等しいボリューム接続管理エントリ2051が見つかったら、そのエントリのバックアップディスクイメージ2054とあわせて、ストレージサーバ4に対して、前記反映要求を送信する。
ストレージサーバ4は、バックアップイメージ411分の反映を行う(処理1017)。
検索サーバ2は、バックアップイメージ411へのマウント要求を行う(処理1020)。
ストレージサーバは、ディスクの状態を更新し、マウント要求に対して応答する(処理1019)。本処理は処理1003と同様の手順で行うことができる。
検索サーバはマウントしたバックアップイメージ411を元に検索インデックス206の更新を行う(処理1021)。
検索インデックス206は、ディスクイメージ毎に行い、格納されているファイルについて内容、ファイル名の字句解析を行い、キーワードを検索キーワード2065に格納する。
検索インデックス206におけるディスクイメージ2062はアンマウント通知425に含まれるボリュームID4251と値が等しいボリューム接続管理エントリ2051におけるバックアップディスクイメージ2054の値を格納する。ファイルのあるパス2064、変更日時2069はファイルシステムから取得する。
検索インデックス206におけるキャッシュファイル2067には、ファイル自体を格納する。さらに、汎用形式のキャッシュ2068には、上記キャッシュファイルを汎用的な形式、たとえばHTMLなどに変換した形式でファイルを格納する。
検索インデックス206におけるアクセス規制キーワードリスト2066は、ファイルに含まれる文字列と検索サーバ2におけるアクセス規制キーワード220にあるキーワードを格納する。
このとき、処理1008によって非公開、もしくは検索サーバからアクセスができないように設定されているファイルについては検索インデックスの作成を行わない。
次に、図11を用い、端末装置からの検索要求に対する応答の手順を説明する。まず、端末のユーザが、端末装置1を用いて文書の検索を開始する(処理1101)。
検索装置1は、検索サーバ2から検索要求のインタフェースとなる検索ページを取得する(処理1102)。
検索サーバ2は、端末装置1からの検索ページの取得要求に対応した応答をする(処理1103)。
端末装置1は、ユーザが入力した検索キーワードを含む検索要求207を検索サーバ2に送信する(処理1104)。
検索サーバ2は端末装置1からの検索要求207を受信する(処理1105)。
検索サーバ2は端末装置1から受信した検索要求207に含まれるユーザID2072とパスワード2073をそれぞれ認証要求209におけるユーザID2091、パスワード2092に格納して認証要求209を作成し、認証サーバ3に送信する(処理1106)。
認証サーバ3は、検索サーバ2からの認証要求209を受信する(処理1107)。
認証サーバ3における認証部301は認証要求209におけるユーザID2091をキーにしてユーザ情報テーブル302を参照する(処理1108)。認証部301は、ユーザ情報テーブル302におけるユーザID3022と認証要求におけるユーザID2091が一致するユーザ情報エントリ3021を検索する。
認証サーバ3は、検索サーバ2に認証応答210を送信する(処理1109)。ここで、認証サーバ3における認証部301は、認証応答210における認証の可否2101には、前記検索の結果、ユーザIDが一致するユーザ情報エントリ3021のパスワード3023の値と認証要求209におけるパスワード2092が一致していれば、0を格納し、一致しない場合、もしくはユーザIDが一致するユーザ情報エントリが発見できなかった場合は、−1を格納する。
認証応答210におけるユーザの職級2102、ユーザ所属部署2103にはそれぞれユーザ情報テーブル302における職級3025、所属部署3024の値を格納する。
検索サーバ2におけるインデックス検索部202は認証サーバから認証応答210を受信する(処理1110)。ここで、認証応答210における認証の可否2101の値がー1であった場合、ユーザインタフェース部201から端末装置1に対してエラー応答を送信する。
検索サーバ2におけるインデックス検索部202は、検索インデックス206から検索範囲を絞り込む(処理1111)。
ここで、検索インデックス206における検索インデックスエントリ2061毎に検索の対象としてよいか判定する。ディスクイメージ2062をキーにしてボリューム接続管理テーブル205の2053と値が一致するボリューム接続管理エントリ2051の部署2056、職級2057と認証応答210におけるユーザ所属部署2103、ユーザの職級2102を比較する。
まず、ユーザ所属部署2103が部署2056と一致しない、もしくは含まない場合は検索インデックスエントリを検索対象からはずす。さらに、ユーザの職級2102が職級2057よりも低位の場合、検索対象からはずす。さらに、アクセス制限キーワードリスト2065を参照し、値がある場合はアクセス制限キーワードテーブル220のキーワード2202が一致するアクセス制限キーワードエントリ2202を検索し、範囲2203を参照する。ユーザ所属部署2103が2203に一致する、もしくは含まれる場合、検索対象からはずす。上記処理の後の残った検索インデックスエントリ2061を検索対象とする。
検索サーバ2におけるインデックス検索部202は、絞り込んだ検索インデックスから検索206を行う(処理1112)。
インデックス検索部202は、検索要求207における検索キーワード2071と一致するキーワードリスト2065を持つ検索インデックスエントリ2061を検索する。
検索サーバ2は、検索応答208を端末装置1に送信する。(処理1113)検索応答208としては、検索要求207における検索キーワード2071と一致する検索キーワードリスト2065を含む順番に優先度2082を割り付ける。そして、それに対応するファイル名2083を検索インデックス206におけるファイル名2063の値を格納する。検索応答208におけるファイルへのパス2084には、検索インデックス206におけるファイルのあるパス2064を格納する。検索応答208におけるファイルの所有者2085には、検索インデックス206のディスクイメージ2062と同一の値を持つボリューム接続管理テーブル205のディスクイメージ2053のボリューム接続管理エントリ2051のユーザID2052の値を格納する。
検索応答における変更日時2086、ファイルのキャッシュのパス2087、汎用形式のキャッシュのパス2088には、それぞれ検索インデックス206の変更日時2069、キャッシュファイル2067、汎用形式のキャッシュ2068の値を格納する。
端末装置1は、検索サーバ2から受信した検索応答208を表示する(処理1114)。
上記の処理により、端末装置で作成や更新を行ったファイルの検索が可能となる。端末装置の電源が入っていないときでも、ディスクイメージがストレージサーバにあるため、検索インデックスの作成や、検索が可能になる。
次に、端末装置の利用できるネットワーク帯域が十分でなく、ストレージサーバからOSイメージをダウンロードしてネットワークブートするのが実用上困難な場合において、端末装置のネットワーク量を削減するようにした第二の実施例について説明する。
端末装置の機能としてネットワークブートができない場合や、ネットワーク構成の制限で端末装置が直接ストレージサーバと通信ができない場合にも、本実施例は有効である。
図17は第二の実施例のシステム構成図を示したものである。一又は複数台の端末装置7、検索サーバ2、認証サーバ3、ストレージサーバ4、ブレードサーバ6が通信路5を介して接続されている。
本実施例に関わる端末装置7、ブレードサーバ6、各装置の物理的な一構成例は、図2に示すとおりである。ただし、ブレードサーバ6は外部記憶機構を備えないディスクレスクライアントであってもよい。
本実施例においてユーザが端末装置7を利用するにいたるまでの流れを図12を利用して説明する。端末装置7を起動する(処理1301)。端末装置7は起動後、ブレードサーバ6に対して電源ON要求を送信する(処理1302)。
ブレードサーバ6は電源ON要求を受け、起動をする(処理1303)。処理1302、1303における電源制御はWake−On−LANなどの技術を用いて実現しても良い。
ブレードサーバ6はストレージサーバ4のディスクを用いて起動する。本処理(処理1304から1308)は実施例1で述べた端末装置1が起動する処理(処理1001から処理1005)と同等である。
処理1303から1308の間、端末装置7ではブレードサーバ6の起動を待つ(処理1309)。
端末装置7はブレードサーバ6の起動後ブレードサーバ6に対してデスクトップ画面を送受信し、ブレードサーバ6上にて作業するため、デスクトップ接続要求をする(処理1310)。
ブレードサーバ6は、接続要求に対してデスクトップ画面を応答する(処理1311)。
端末装置7にて作業を行う(処理1312)。作業に応じてデスクトップ情報の送受信がブレードサーバ6と行われる(処理1313)。
ブレードサーバ6では、端末装置7で行われる作業によりディスクの読込みと書込みが発生すると、ストレージサーバ4に対して読込み要求、書込み要求を送信し、データの送受信を行い、処理を行う(処理1314)。
上記の処理により、端末装置7はストレージサーバ4と直接通信を行うことなく、ブレードサーバ6を介してデスクトップ情報を取得することにより、ストレージサーバ4のディスクイメージを利用して作業を行うことが可能になる。
ブレードサーバ6は、端末装置7が利用していない間、遊休状態となるため、実施例1の処理1021で検索サーバが行っている検索インデックスの作成を代行してもよい。検索インデックスを作成する対象のディスクイメージは、端末装置7の台数の増大とともに増大する。また、ブレードサーバ6の台数も端末装置7の台数の増大とともに増大して運用してもよいため、遊休状態のブレードサーバ6を用いることで、効率のよい検索インデックスの作成が可能となる。
本発明は、IPストレージ装置などのネットワーク経由で複数の端末からの利用が可能な記憶装置に対する検索システムとして利用可能である。
以上実施例で説明したが、本発明の他の実施形態1は、前記検索サーバは、前記ストレージ装置内の文書データから検索インデックスデータを作成し、検索時に該検索インデックスデータとマッチングを行う計算機システムである。
本発明の他の実施形態2は、ユーザ認証を行う認証サーバを備え、前記検索サーバは、前記認証サーバから取得するユーザ情報を基に検索範囲を制限して検索する計算機システムである。
本発明の他の実施形態3は、前記端末装置に対してデスクトップを提供するブレードサーバ、及び該ブレードサーバからデスクトップ情報を取得可能な端末装置を前記通信路を介して接続されており、前記ブレードサーバが前記ストレージサーバのディスクイメージを用いて起動し、該端末装置に対してデスクトップ情報を提供する計算機システムである。
本発明の他の実施形態4は、前記ストレージサーバは、ネットワーク入出力部、ディスク入出力部、ディスクイメージを管理するボリューム管理部、ボリューム管理テーブル、及び前記端末装置の利用するディスクイメージを保持する記憶部を有し、前記検索サーバは、前記端末装置に対するユーザインタフェース部、インデックス検索部、ボリューム接続管理部、及び前記ストレージサーバのディスクイメージから検索インデックスを作成するインデックス作成部を有する計算機システムである。
本発明の他の実施形態5は、一又は複数台の端末装置及び検索サーバとで、前記端末装置に対してデータ検索サービスを提供する計算機システムを構成するストレージサーバにおいて、前記端末装置のネットワークブート可能なディスクイメージを保持するストレージサーバである。
本発明の他の実施形態6は、前記検索サーバからのマウント/アンマウント要求を受信し、上記ディスクイメージのディスクマウント状態を保持するストレージサーバである。
本発明の他の実施形態7は、前記検索サーバにアンマウントを通知するストレージサーバである。
本発明の他の実施形態8は、前記端末層装置で使用中の文書を複製し、複製した文書を並行して使用が可能であるストレージサーバである。
本発明の他の実施形態9は、前記端末装置に提供するデータ格納のための領域の複製を持ち、前記端末装置の利用が終了したときに、利用していた領域と、該領域の複製の同期を取るストレージサーバである。
本発明の他の実施形態10は、一又は複数台の端末装置及びストレージサーバとで、前記端末装置に対してデータ検索サービスを提供する計算機システムを構成する検索サーバにおいて、前記通信路を介して前記ストレージサーバのディスクイメージからデータを取得し検索インデックスを作成する検索サーバである。
本発明の他の実施形態11は、複製の領域から検索インデックスを作成する検索サーバである。
本発明の他の実施形態12は、ネットワークを介して検索し、ディスクをマウントしてインデックスを作成する検索サーバである。
本発明の他の実施形態13は、前記検索インデックスデータを、検索対象のファイルをキャッシュとして保持する検索サーバである。
本発明の他の実施形態14は、前記キャッシュのファイル形式を、汎用的な形式に変換して保持する検索サーバである。
本発明の他の実施形態15は、認証サーバから取得するユーザ情報を元に検索を行う範囲を制限して検索を行い、検索結果を生成する検索サーバである。
本発明の他の実施形態16は、ファイルに含まれる文字列によって検索可能なユーザが変更される検索サーバである。
本発明の他の実施形態17は、一又は複数台の端末装置と検索サーバ、ブートサーバ及びストレージサーバとで構成し、データ検索サービスを提供する計算機システムに接続する端末装置において、ローカルに接続された外部記憶機構を持たず、ネットワークブートし、前記ストレージサーバからデータ格納のための領域を取得する端末装置である。
本発明の他の実施形態18は、一又は複数台の端末装置と検索サーバ及びストレージサーバとで構成し、データ検索サービスを提供する計算機システムに接続する端末装置において、検索インデックスの更新を行うブレードサーバである。
本発明の他の実施形態19は、一又は複数台の端末装置と検索サーバとストレージサーバとを備え、これら装置が通信路で接続された計算機システムにおける一の端末装置からの検索要求に応答し検索を行う方法において、前記ストレージサーバは、前記端末装置のネットワークブート可能なディスクイメージを保持しており、前記ストレージ装置内の文書データから検索インデックスデータを作成し、検索時に該検索インデックスデータとマッチングを行う検索方法である。
実施例1の計算機システムの構成を示すブロック図。 実施例1の計算機システムのハードウェア構成を示すブロック図。 実施例1における検索サーバの構成を示すブロック図。 実施例1における認証サーバの構成を示すブロック図。 実施例1におけるストレージサーバの構成を示すブロック図。 実施例1の検索サーバにおけるボリューム接続管理テーブルを表す図。 実施例1の検索サーバにおける検索インデックスを表す図。 実施例1の認証サーバにおけるユーザ情報テーブルを表す図。 実施例1のストレージサーバのボリューム管理テーブルを表す図。 実施例1の計算機システムにおける端末装置を用いてファイルを作成してから検索インデックスに登録されるまでを表すフローチャート図。 実施例1の計算機システムにおける端末装置からの検索シーケンスを表すフローチャート図。 実施例1の計算機システムにおける端末装置がブレードサーバにログインして動作を買いすするまでをあらわすフローチャート図。 実施例1における端末装置から検索サーバへ送信される検索要求を表す図。 実施例1における検索サーバから端末装置へ送信される検索応答を表す図。 実施例1における検索サーバから認証サーバへ送信される認証要求を表す図。 実施例1における認証サーバから検索サーバへ送信される認証応答を表す図。 実施例2の計算機システムの構成を示すブロック図。 実施例2におけるブレードサーバの構成を示すブロック図。 実施例1におけるマウント要求を表す図。 実施例1におけるマウント応答を表す図。 実施例1におけるアンマウント要求を表す図。 実施例1におけるアンマウント応答を表す図。 実施例1の検索サーバにおけるアクセス制限キーワードテーブル表す図。
符号の説明
1…端末装置、2…検索サーバ、3…認証サーバ、4…ストレージサーバ、5…通信路、6…ブレードサーバ、7…端末装置、101…プロセッサ、102…メモリ、103…外部記憶機構、104…通信機構、105…オペレータ入出力機構、106…内部通信線、107…通信回線、108…情報処理プログラム、201…ユーザインタフェース部、202…インデックス検索部、203…ボリューム接続管理部、204…インデックス作成部、205…ボリューム接続管理テーブル、206…検索インデックス、207…検索要求、208…検索応答、209…認証要求、210…認証応答、220…アクセス制限キーワードテーブル、301…認証部、302…ユーザ情報テーブル、401…ネットワーク入出力部、402…ボリューム管理部、403…ディスク入出力部、404…記憶部、405…ボリューム管理テーブル、410…端末装置用ディスクイメージ、411…端末装置用バックアップディスクイメージ、421…マウント要求、422…マウント応答、423…アンマウント要求、424…アンマウント応答、425…アンマウント通知、601…デスクトップ情報送受信部、602…ストレージ入出力部、603…OS処理部、2051…ボリューム接続管理エントリ、2052…ユーザID、2053…ディスクイメージ、2054…バックアップのディスクイメージ、2056…部署、2057…職級、2061…検索インデックスエントリ、2062…ディスクイメージ、2063…ファイル名、2064…ファイルのあるパス、2065…検索キーワードリスト、2066…アクセス制限キーワードリスト、2067…キャッシュファイル、2068…汎用形式のキャッシュファイル、2069…変更日時、2071…検索キーワード、2072…ユーザID、2073…パスワード、2081…検索応答エントリ、2082…優先度、2083…ファイル名、2084…ファイルへのパス、2085…ファイルの所有者、2086…変更日時、2087…ファイルのキャッシュのパス、2088…汎用フォーマットに変換されたファイルのパス、2091…ユーザID、2092…パスワード、2101…認証の可否、2102…ユーザの職級、2103…ユーザ所属部署、2201…アクセス制限キーワードエントリ、2202…キーワード、2203…検索可能範囲、3021…ユーザ情報エントリ、3022…ユーザID、3023…パスワード、3024…所属部署、3025…職級、4051…ボリューム管理エントリ、4052…ボリュームID、4053…利用できる端末装置、4054…利用している端末装置、4211…ボリュームID、4212…端末装置ID、4221…マウントの可否、4231…ボリュームID、4232…端末装置ID、4241…アンマウントの可否

Claims (10)

  1. 一又は複数台の端末装置と、検索サーバと、認証サーバと、ストレージサーバと、がネットワークを通じて相互に接続される計算機システムにおいて、
    前記ストレージサーバは、
    記憶装置を有し、前記記憶装置に、前記端末装置毎のネットワークブート可能な、ファイルデータを含むディスクイメージを保持しており、
    前記端末装置から前記ディスクイメージをアンマウントする要求を受けた場合、前記ディスクイメージのアンマウントを実行し、前記検索サーバに前記アンマウントを通知し、
    前記検索サーバは、
    前記アンマウントの通知を受信した場合、
    前記ストレージサーバに対して、前記アンマウントされたディスクイメージのマウントを要求し、前記ディスクイメージに含まれているファイルデータ毎に検索キーワードを格納する検索情報を作成し、
    前記端末装置から検索要求と、前記端末装置を利用するユーザの識別情報と、を受信した場合、
    記ユーザの識別情報を前記認証サーバに送信し、
    前記認証サーバは、
    前記ユーザの識別情報を受信し、
    前記ユーザの識別情報に基づいて、ユーザのアクセス権情報を前記検索サーバに送信し、
    前記検索サーバは、
    前記ユーザのアクセス権情報を受信し、
    前記ユーザのアクセス権情報に基づいて、検索を許可するディスクイメージを決定し、
    前記検索が許可されたディスクイメージの検索情報に格納された検索キーワードに基づいて、ファイルデータの検索を行うことを特徴とする計算機システム。
  2. 請求項1に記載の計算機システムにおいて、
    さらに、前記通信路に接続されるブレードサーバ及び該ブレードサーバと連携して動作する端末装置を備え、
    前記端末装置は、前記ブレードサーバに対して電源ON要求及びデスクトップ接続要求を実行し、
    前記ブレードサーバは、前記端末装置の電源ON要求を受けて起動し、前記デスクトップ接続要求に応答して前記端末装置にデスクトップ画面を送信し、
    前記携帯端末は、前記デスクトップ画面に基づいて作業したデータを前記ブレードサーバに送信する
    ことを特徴とする計算機システム。
  3. 請求項1記載の計算機システムにおいて、
    前記ストレージサーバは、ネットワーク入出力部、ディスク入出力部、ディスクイメージを管理するボリューム管理部、ボリューム管理テーブル、及び前記端末装置の利用するディスクイメージを保持する記憶部を有し、前記検索サーバは、前記端末装置に対するユーザインタフェース部、インデックス検索部、ボリューム接続管理部、及び前記ストレージサーバのディスクイメージから検索インデックスを作成するインデックス作成部を有することを特徴とする計算機システム。
  4. 一又は複数台の端末装置と、検索サーバと、認証サーバと、ストレージサーバと、がネットワークを通じて相互に接続される計算機システムを構成する前記ストレージサーバにおいて、
    前記ストレージサーバは、
    記憶装置を有し、前記記憶装置に、前記端末装置毎のネットワークブート可能な、ファイルデータを含むディスクイメージを保持しており、
    前記端末装置から前記ディスクイメージをアンマウントする要求を受けた場合、前記ディスクイメージのアンマウントを実行し、前記検索サーバに前記アンマウントを通知し、
    前記検索サーバから前記アンマウントされたディスクイメージのマウントする要求を受けた場合、前記ディスクイメージのマウントを実行し、前記検索サーバにて前記ディスクイメージに含まれているファイルデータ毎に検索キーワードを格納する検索情報を作成可能とする前記マウントを該検索サーバに通知する、
    ことを特徴とするストレージサーバ。
  5. 請求項4記載のストレージサーバにおいて、
    前記検索サーバからのマウント/アンマウント要求を受信し、上記ディスクイメージのディスクマウント状態を保持することを特徴とするストレージサーバ。
  6. 請求項4記載のストレージサーバにおいて、
    前記検索サーバに前記ディスクイメージのディスクアンマウントを通知することを特徴とするストレージサーバ。
  7. 請求項4記載のストレージサーバにおいて、
    前記端末装置に提供するデータ格納のための領域の複製を持ち、前記端末装置の利用が終了したときに、利用していた領域と、該領域の複製の同期を取ることを特徴とするストレージサーバ。
  8. 一又は複数台の端末装置と、検索サーバと、認証サーバと、ストレージサーバと、がネットワークを通じて相互に接続される計算機システムを構成する前記検索サーバにおいて、
    前記検索サーバは、
    前記ストレージサーバからのアンマウントの通知を受信した場合、
    前記ストレージサーバに対して、前記アンマウントされたディスクイメージのマウントを要求し、前記ディスクイメージに含まれているファイルデータ毎に検索キーワードを格納する検索情報を作成し、
    前記端末装置から検索要求と、前記端末装置を利用するユーザの識別情報と、を受信した場合、
    記ユーザの識別情報を前記認証サーバに送信し、
    また、前記検索サーバは、
    前記認証サーバからユーザのアクセス権情報を受信した場合、
    前記ユーザのアクセス権情報に基づいて、検索を許可するディスクイメージを決定し、
    前記検索が許可されたディスクイメージの検索情報に格納された検索キーワードに基づいて、ファイルデータの検索を行うことを特徴とする検索サーバ。
  9. 請求項8記載の検索サーバにおいて、
    ネットワークを介して検索し、ディスクをマウントしてインデックスを作成することを特徴とする検索サーバ。
  10. 一又は複数台の端末装置と、検索サーバと、認証サーバと、ストレージサーバと、がネットワークを通じて相互に接続される計算機システムにおける一の端末装置からの検索要求に応答して検索を行う検索方法において、
    前記ストレージサーバは、
    記憶装置を有し、前記記憶装置に、前記端末装置毎のネットワークブート可能な、ファイルデータを含むディスクイメージを保持しており
    前記ストレージサーバが、
    前記端末装置から前記ディスクイメージアンマウントする要求を受けた場合、前記アンマウントを実行し、前記検索サーバに前記アンマウントを通知し、
    記検索サーバ
    前記アンマウントの通知を受信した場合、前記ストレージサーバに対して、前記アンマウントされたディスクイメージのマウントを要求し、前記ディスクイメージに含まれているファイルデータ毎に検索キーワードを格納する検索情報を作成し、
    前記端末装置から検索要求と、前記端末装置を利用するユーザの識別情報と、を受信した場合、
    記ユーザの識別情報を前記認証サーバに送信し、
    前記認証サーバ
    前記ユーザの識別情報を受信し、
    前記ユーザの識別情報に基づいて、ユーザのアクセス権情報を前記検索サーバに送信し、
    前記検索サーバ
    前記ユーザのアクセス権情報を受信し、
    前記ユーザのアクセス権情報に基づいて、検索を許可するディスクイメージを決定し、
    前記検索が許可されたディスクイメージの検索情報に格納された検索キーワードに基づいて、ファイルデータの検索を行うことを特徴とする検索方法。
JP2005088030A 2005-03-25 2005-03-25 計算機システム及びストレージサーバ、検索サーバ、端末装置並びに検索方法 Expired - Fee Related JP4722519B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005088030A JP4722519B2 (ja) 2005-03-25 2005-03-25 計算機システム及びストレージサーバ、検索サーバ、端末装置並びに検索方法
US11/145,255 US20060218208A1 (en) 2005-03-25 2005-06-03 Computer system, storage server, search server, client device, and search method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005088030A JP4722519B2 (ja) 2005-03-25 2005-03-25 計算機システム及びストレージサーバ、検索サーバ、端末装置並びに検索方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006268632A JP2006268632A (ja) 2006-10-05
JP4722519B2 true JP4722519B2 (ja) 2011-07-13

Family

ID=37036449

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005088030A Expired - Fee Related JP4722519B2 (ja) 2005-03-25 2005-03-25 計算機システム及びストレージサーバ、検索サーバ、端末装置並びに検索方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20060218208A1 (ja)
JP (1) JP4722519B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9195756B1 (en) * 1999-08-16 2015-11-24 Dise Technologies, Llc Building a master topical index of information
US8504554B2 (en) * 1999-08-16 2013-08-06 Raichur Revocable Trust, Arvind A. and Becky D. Raichur Dynamic index and search engine server
US9977831B1 (en) 1999-08-16 2018-05-22 Dise Technologies, Llc Targeting users' interests with a dynamic index and search engine server
JP2007156587A (ja) * 2005-12-01 2007-06-21 Hitachi Ltd 電源制御方法およびこれを実現するシステム
US9792458B2 (en) * 2014-05-05 2017-10-17 Ims Health Incorporated Platform to build secure mobile collaborative applications using dynamic presentation and data configurations
US10560418B2 (en) * 2014-10-02 2020-02-11 Facebook, Inc. Techniques for managing discussion sharing on a mobile platform

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5371885A (en) * 1989-08-29 1994-12-06 Microsoft Corporation High performance file system
US7069451B1 (en) * 1995-02-13 2006-06-27 Intertrust Technologies Corp. Systems and methods for secure transaction management and electronic rights protection
US5828876A (en) * 1996-07-31 1998-10-27 Ncr Corporation File system for a clustered processing system
US5991542A (en) * 1996-09-13 1999-11-23 Apple Computer, Inc. Storage volume handling system which utilizes disk images
JPH10254631A (ja) * 1997-03-14 1998-09-25 Hitachi Ltd コンピューターシステム
US8099758B2 (en) * 1999-05-12 2012-01-17 Microsoft Corporation Policy based composite file system and method
JP4433560B2 (ja) * 2000-04-11 2010-03-17 ソニー株式会社 端末装置、情報処理方法
GB2371178B (en) * 2000-08-22 2003-08-06 Symbian Ltd A method of enabling a wireless information device to access data services
JP4644940B2 (ja) * 2001-01-17 2011-03-09 ソニー株式会社 課金方法、並びにスクリプト変換システム及び方法
JP2004287471A (ja) * 2001-03-02 2004-10-14 Ccp:Kk 自動編集システム
US7472178B2 (en) * 2001-04-02 2008-12-30 Akamai Technologies, Inc. Scalable, high performance and highly available distributed storage system for Internet content
US7107285B2 (en) * 2002-03-16 2006-09-12 Questerra Corporation Method, system, and program for an improved enterprise spatial system
JP2003281140A (ja) * 2002-03-20 2003-10-03 Hitachi Ltd コンテンツ配信方法および配信システム
BR0309383A (pt) * 2002-04-19 2005-03-08 Radixs Pte Ltd Sistema e método para uso de múltiplas aplicações
US7062517B2 (en) * 2002-08-14 2006-06-13 Hitachi, Ltd. Method and apparatus for centralized computer management
JP2004152251A (ja) * 2002-09-04 2004-05-27 Hitachi Ltd セキュリティに関する情報を更新する方法、クライアント、サーバ、及び管理端末
EP1559258A2 (fr) * 2002-10-25 2005-08-03 Online & Groupware Architecture informatique en reseau multi-etages
JP2004287802A (ja) * 2003-03-20 2004-10-14 Fujitsu Ltd 横断検索方法及び横断検索プログラム
US8209680B1 (en) * 2003-04-11 2012-06-26 Vmware, Inc. System and method for disk imaging on diverse computers
US7072917B2 (en) * 2003-04-24 2006-07-04 Neopath Networks, Inc. Extended storage capacity for a network file server
US7917751B2 (en) * 2003-05-22 2011-03-29 International Business Machines Corporation Distributed filesystem network security extension
US8539081B2 (en) * 2003-09-15 2013-09-17 Neopath Networks, Inc. Enabling proxy services using referral mechanisms
US8195627B2 (en) * 2004-04-23 2012-06-05 Neopath Networks, Inc. Storage policy monitoring for a storage network
JP2006163842A (ja) * 2004-12-07 2006-06-22 Canon Inc 検索システム、情報処理装置及びその制御方法、プログラム
JP4718288B2 (ja) * 2005-09-29 2011-07-06 株式会社日立製作所 ディスクレス計算機の運用管理システム
US20070174429A1 (en) * 2006-01-24 2007-07-26 Citrix Systems, Inc. Methods and servers for establishing a connection between a client system and a virtual machine hosting a requested computing environment

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006268632A (ja) 2006-10-05
US20060218208A1 (en) 2006-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9916321B2 (en) Methods and apparatus for controlling snapshot exports
US8805951B1 (en) Virtual machines and cloud storage caching for cloud computing applications
JP4411076B2 (ja) ネットワーク中でファイルを配布するためのローカル化された読み込み専用記憶装置
CN1790265B (zh) 便携式应用程序
JP5249493B2 (ja) ホストされているアプリケーションをオンラインで利用するためのターミナルサービスアカウントおよびセッションの管理
US8700573B2 (en) File storage service system, file management device, file management method, ID denotative NAS server and file reading method
KR101138491B1 (ko) 동기화 방법 및 시스템
CN102394872B (zh) 数据通信协议
EP2483799B1 (en) Portable desktop device and method of host computer system hardware recognition and configuration
JP5483116B2 (ja) メンテナンスシステム、メンテナンス方法、及びメンテナンス用プログラム
US7640247B2 (en) Distributed namespace aggregation
US8745342B2 (en) Computer system for controlling backups using wide area network
US20110173159A1 (en) Data mover discovery of object extent
JP4722519B2 (ja) 計算機システム及びストレージサーバ、検索サーバ、端末装置並びに検索方法
JP4278452B2 (ja) 計算機システム
TW200825924A (en) Virtual deletion in merged registry keys
JP2008146212A (ja) 共有ディレクトリの設定情報を変更する方法、及びファイルサーバ装置
CN114021089A (zh) 一种目录访问控制方法、装置、设备及可读存储介质
JP2009237767A (ja) 情報引継方法及び退避・復元装置及び情報引継ぎプログラム
JP2008047056A (ja) 画像処理装置、アプリケーションの管理方法、およびコンピュータプログラム
JP5709377B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法及びプログラム
US20080133609A1 (en) Object-based storage system for defferring elimination of shared file and method thereof
US7516133B2 (en) Method and apparatus for file replication with a common format
JP2008257340A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、記憶媒体及びプログラム
JP2004078282A (ja) プリンタ機器情報設定方法、画像印刷装置及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100608

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100805

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110405

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110406

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140415

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees