JP4713842B2 - Nozzle head controller, nozzle head driving device, a liquid ejecting apparatus, the ejection timing control method of the production apparatus, the nozzle head of the display device, method of driving the nozzle head, a method of manufacturing a display device - Google Patents

Nozzle head controller, nozzle head driving device, a liquid ejecting apparatus, the ejection timing control method of the production apparatus, the nozzle head of the display device, method of driving the nozzle head, a method of manufacturing a display device Download PDF

Info

Publication number
JP4713842B2
JP4713842B2 JP2004107156A JP2004107156A JP4713842B2 JP 4713842 B2 JP4713842 B2 JP 4713842B2 JP 2004107156 A JP2004107156 A JP 2004107156A JP 2004107156 A JP2004107156 A JP 2004107156A JP 4713842 B2 JP4713842 B2 JP 4713842B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
nozzle head
nozzle
drive data
address
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004107156A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2005288322A (en
Inventor
幸久 長谷川
強 佐藤
淳 木名瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2004107156A priority Critical patent/JP4713842B2/en
Publication of JP2005288322A publication Critical patent/JP2005288322A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4713842B2 publication Critical patent/JP4713842B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Coating Apparatus (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Optical Filters (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Description

本発明は、複数の液体吐出ノズルをライン上に配列して成るヘッドの各ノズルからの液体吐出タイミングを制御するノズルヘッド制御装置,その制御装置を備えてなるノズルヘッド駆動装置,その駆動装置を備えてなる液体吐出装置,その液体吐出装置を備えてなる表示機器の製造装置,及び各装置(液体吐出装置を除く)に対応する方法に関する。   The present invention relates to a nozzle head control device that controls liquid discharge timing from each nozzle of a head in which a plurality of liquid discharge nozzles are arranged on a line, a nozzle head drive device including the control device, and a drive device thereof. comprising a liquid ejection apparatus comprising apparatus for manufacturing a display device comprising comprising the liquid ejection apparatus, and a method corresponding to each device (excluding liquid discharge apparatus).

例えば、表示機器に用いるカラーフィルタを製造するには、カラーフィルタの基板に対してR(赤)、G(緑)又はB(青)のインクを格子状に塗布している。これらインクの塗布には、例えば複数のインクノズルをライン上に配列して成るヘッド(多ノズルヘッド)を備えたインクジェット塗布装置が用いられる。このうちヘッドは、各表示機器の機種専用として製造されており、インクドット(インク塗布位置)間隔が一定の用途に用いられる。   For example, in order to manufacture a color filter for use in a display device, R (red), G (green), or B (blue) ink is applied in a grid pattern to the substrate of the color filter. The application of these inks, inkjet coating apparatus is used with, for example, head formed by arranging a plurality of ink nozzles on the line (multi-nozzle head). Among head is manufactured as model only the display equipment, ink dots (ink applying position) interval used certain applications.

しかしながら、表示機器の機種によっては、カラーフィルタのR、G、Bの間隔が相違するため、印刷するインクドットの間隔を任意に変更したい場合がある。この場合、夫々に対応したインクドット間隔を備えるヘッドを製造することも考えられるが、ヘッドの製造には種々のノウハウがあるため、自前で製造するのは困難である。又、ヘッド製造メーカに外注するとしてもヘッドの開発期間がそれなりに必要となるため、短期に製品化するときのネックとなるおそれがあり、コストも要する。   However, since the intervals of R, G, and B of the color filters differ depending on the type of display device, there are cases where it is desired to arbitrarily change the interval of ink dots to be printed. In this case, it is conceivable to manufacture a head having an ink dot interval corresponding to each, but since there is various know-how in manufacturing the head, it is difficult to manufacture the head by itself. Further, even if it is outsourced to the head manufacturer, the development period of the head is required as it is, so that it may become a bottleneck when commercializing in a short time, and cost is also required.

このような問題を解決する技術として、例えば特許文献に記載されているように、ヘッドを傾斜させてインクドット間の間隔を調整するものがある。この技術によれば、既存のヘッドを用いても当該ヘッドのノズルピッチ以下の範囲でインクドット間隔を調整できるので、表示機器の機種開発の時間を短縮することができる。
特開平9−101412号公報
As a technique for solving such a problem, for example, as described in Patent Literature, there is a technique in which a head is tilted to adjust an interval between ink dots. According to this technology, even when an existing head is used, the ink dot interval can be adjusted within a range equal to or less than the nozzle pitch of the head, so that the time required for model development of the display device can be shortened.
Japanese Patent Laid-Open No. 9-101212

しかしながら、特許文献1に開示されている技術では、ヘッドを傾斜させるため、各インクノズルの位置がヘッドの移動方向(走査方向)に対して垂直方向に配列されなくなるため、各インクノズルから同時にインクを吐出することができない。従って、CPUがヘッドの初期位置とヘッドの移動距離とに応じてインク吐出タイミングを決定するようにしているが、その制御が煩雑であるためCPUの処理負担が重くなる。
特に、各カラーフィルタの間隔に応じてノズルヘッドの傾き角を調整する場合には、CPUはその傾き角に応じて吐出タイミングを決定するように演算を行なう必要もある。従って、それらを一括してCPUで行うとすると処理が遅延するおそれがあり、製造工程に要する時間を短縮することができなくなってしまう。
However, in the technique disclosed in Patent Document 1, since the head is tilted, the position of each ink nozzle is not arranged in the direction perpendicular to the moving direction (scanning direction) of the head. Cannot be discharged. Therefore, the CPU determines the ink discharge timing according to the initial position of the head and the moving distance of the head, but the control is complicated and the processing load on the CPU becomes heavy.
In particular, when the inclination angle of the nozzle head is adjusted according to the interval between the color filters, the CPU needs to perform an operation so as to determine the discharge timing according to the inclination angle. Therefore, if these processes are collectively performed by the CPU, the processing may be delayed, and the time required for the manufacturing process cannot be shortened.

本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、複数のノズルを備えるノズルヘッドを移動方向に対して傾けて使用する場合でも、液体の吐出タイミング制御を簡単に行うことができるノズルヘッド制御装置、ノズルヘッド駆動装置,液体吐出装置,表示機器の製造装置,ノズルヘッドの吐出タイミング制御方法,ノズルヘッドの駆動方法,表示機器の製造方法を提供することにある。   The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to easily perform liquid discharge timing control even when a nozzle head having a plurality of nozzles is used inclined with respect to the moving direction. It is an object to provide a nozzle head control device, a nozzle head driving device, a liquid ejection device, a display device manufacturing apparatus, a nozzle head ejection timing control method, a nozzle head driving method, and a display device manufacturing method.

請求項1記載のノズルヘッド制御装置は、複数の液体吐出ノズルをライン状に配列してなるノズルヘッドについて、各ノズルにおける液体吐出タイミングを制御するものにおいて、
前記ノズルヘッドを移動させる方向についての吐出ピッチを調節するように、前記ノズルヘッドを移動方向に対して傾けるためのヘッド傾斜機構と、
前記ノズルヘッドと、液体の吐出対象とを相対的に移動させて走査を行うための移動手段と、
この移動手段による移動位置を単位位置毎に検出して位置信号を出力する位置検出手段と、
この位置検出手段によって出力される位置信号をカウントしてカウントデータを出力するカウンタと、
前記カウントデータが読み出しアドレスとして与えられ、前記ノズルヘッドの各ノズルに対応した1走査分の駆動データが記憶される駆動データメモリとを備え、
前記駆動データメモリには、
最初に液体を吐出させる基準ノズルに対応した駆動データとして、
(1)ノズルヘッドの基準位置から最初の吐出点の1単位位置前まで(第1移動距離)に相当するアドレスには不吐出データが書き込まれ、
(2)その次のアドレスには吐出データが書き込まれ、
(3)その次のアドレスから、次の吐出点の1単位位置前まで(第2移動距離)に相当するアドレスには不吐出データが書き込まれ、
以降、設定される吐出領域に応じて、データパターン(2),(3)を繰り返すようにデータが書き込まれており、
前記駆動データメモリより読み出される駆動データを前記ノズルヘッドに出力することを特徴とする。
The nozzle head control device according to claim 1 controls the liquid discharge timing at each nozzle for a nozzle head formed by arranging a plurality of liquid discharge nozzles in a line.
A head tilt mechanism for tilting the nozzle head with respect to the moving direction so as to adjust the discharge pitch in the direction in which the nozzle head is moved;
Moving means for performing scanning by relatively moving the nozzle head and a liquid discharge target;
Position detecting means for detecting a moving position by the moving means for each unit position and outputting a position signal; and
A counter that counts the position signal output by the position detection means and outputs count data;
A drive data memory in which the count data is given as a read address and drive data for one scan corresponding to each nozzle of the nozzle head is stored;
In the drive data memory,
As drive data corresponding to the reference nozzle that discharges liquid first,
(1) Non-ejection data is written at an address corresponding to the first unit position before the first ejection point (first movement distance) from the reference position of the nozzle head,
(2) Discharge data is written to the next address,
(3) Non-ejection data is written to an address corresponding to the second address from the next address to one unit position before the next ejection point (second movement distance),
Thereafter, the data is written so as to repeat the data patterns (2) and (3) according to the set ejection area,
And outputs the drive data to be read from the drive data memory to the nozzle head.

斯様に構成すれば、位置検出手段は、移動手段がノズルヘッドと液体の吐出対象とを相対的に移動させて走査を行わせると、その移動位置を単位位置毎に検出して位置信号を出力する。カウンタは、その位置信号の出力数をカウントしてカウントデータを駆動データメモリに出力する。すると、駆動データメモリからは、そのカウントデータをアドレスとして駆動データが読み出されノズルヘッドに出力される。即ち、ノズルヘッドに液体を吐出させるタイミングは、駆動データメモリに書き込まれた駆動データにより決定される。従って、前記タイミング制御を、CPUが関与することなくハードウエアのみによって実現することができる。   If comprised in this way, a position detection means will detect the movement position for every unit position, if a movement means moves a nozzle head and the discharge target of a liquid relatively, and performs a scan, and will output a position signal. Output. The counter counts the number of output position signals and outputs the count data to the drive data memory. Then, drive data is read from the drive data memory using the count data as an address and output to the nozzle head. That is, the timing for ejecting the liquid to the nozzle head is determined by the drive data written in the drive data memory. Therefore, the timing control can be realized only by hardware without involving the CPU.

請求項記載のノズルヘッド駆動装置は、請求項1乃至の何れかに記載のノズルヘッド制御装置と、このノズルヘッド制御装置によって出力された駆動データに基づいて、ノズルヘッドの各ノズルに駆動電圧を出力するノズルヘッド駆動部とで構成され、請求項8記載の液体吐出装置は、請求項6又は7記載のノズルヘッド駆動装置と、このノズルヘッド駆動装置によって出力された駆動電圧によって液体を吐出するノズルヘッドとで構成されることを特徴とする。 According to a sixth aspect of the present invention, there is provided a nozzle head drive device that drives each nozzle of the nozzle head based on the nozzle head control device according to any one of the first to fifth aspects and the drive data output by the nozzle head control device. The liquid ejecting apparatus according to claim 8 is configured by a nozzle head driving unit that outputs a voltage, and the liquid discharge apparatus according to claim 8 supplies the liquid by the nozzle head driving apparatus according to claim 6 or 7 and the driving voltage output by the nozzle head driving apparatus. And a nozzle head for discharging .

即ち、各ノズルについては、液体吐出口の大きさや液体吐出特性が微妙に異なる場合もあるため、同じ駆動電圧を印加すると対象に吐出される液体の広がりが均一にならないおそれもある。そこで、ノズルヘッド駆動部において、各ノズルに対して出力する駆動電圧波形を個別に設定すれば、それらのバラつきを吸収して液体の吐出状態が均一となるように設定することができる。   That is, for each nozzle, the size of the liquid ejection port and the liquid ejection characteristics may be slightly different, and therefore, when the same drive voltage is applied, the spread of the liquid ejected to the target may not be uniform. Therefore, if the driving voltage waveform output to each nozzle is individually set in the nozzle head driving unit, it is possible to set the liquid discharge state to be uniform by absorbing these variations.

請求項記載の表示機器の製造装置は、請求項記載の液体吐出装置を備え、
前記液体吐出装置によって表示機器の発光部を作成するために必要な液体を吐出することを特徴とする。即ち、表示機器には、例えば発光素子などの光源を用いて画素となる三原色を発光させるためのカラーフィルタや、電圧を印加すると発光する性質を有する物質をなど封止してなる発光素子を備えて発光部を構成するものがある。前者の場合には三原色の塗料を、後者の場合には液体の発光物質を、各画素位置に対応して夫々吐出させる必要がある。
An apparatus for manufacturing a display device according to claim 9 includes the liquid ejection device according to claim 8 ,
The liquid ejecting apparatus ejects a liquid necessary for creating a light emitting unit of a display device. That is, a display device includes a color filter for emitting light of three primary colors as a pixel using a light source such as a light emitting element, and a light emitting element in which a substance having a property of emitting light when a voltage is applied is sealed. Some of them constitute a light emitting part. In the former case, it is necessary to discharge the three primary color paints, and in the latter case, a liquid luminescent material corresponding to each pixel position.

従って、本発明を適用して表示機器の製造装置を構成すれば、画素の配置ピッチが異なる表示機器であっても、前記ピッチに対応させてノズルヘッドの傾き角を調整し、その傾き角に応じた駆動データをメモリに書き込めば、各表示機器に対応して製造を行なうことが容易に可能となる。   Therefore, when a display device manufacturing apparatus is configured by applying the present invention, even if the display device has a different pixel arrangement pitch, the tilt angle of the nozzle head is adjusted in accordance with the pitch, and the tilt angle is adjusted to the tilt angle. If the corresponding drive data is written in the memory, it is possible to easily manufacture corresponding to each display device.

本発明によれば、ノズルヘッドを移動方向に対して傾けて使用する場合でも、液体の吐出タイミング制御を簡単に行うことができる。そして、駆動データを出力する処理にCPUが関与する必要がなくなるので、液体の吐出対象に合わせてノズルヘッドの傾き角を変更する場合でも、CPUは、少なくともその傾き角に応じた駆動データの生成処理だけを行えば良い。従って、複数回の走査を連続して液体を吐出させるような場合には、全体の処理時間を短縮することができる。   According to the present invention, even when using tilting the nozzle head to the moving direction, it is possible to perform the ejection timing control of the liquid easier. Since the CPU does not need to be involved in the process of outputting the drive data, the CPU generates drive data corresponding to at least the tilt angle even when the tilt angle of the nozzle head is changed according to the liquid discharge target. Only processing is required. Therefore, if multiple consecutive scans such as to eject the liquid, it is possible to shorten the overall processing time.

(第1実施例)
以下、本発明を表示機器の製造装置に適用した場合の第1実施例について図1乃至図7を参照して説明する。本実施例では、図1及び図2に示すように複数のインクノズルn0〜nnをライン上に例えば1000μm程度のノズル間隔で配列して成るノズルヘッド1を用いて、例えば150μm程度のインクドット間隔で表示機器に用いるカラーフィルタ等のインク塗布対象に、例えばR(赤)、G(緑)又はB(青)のインクを格子点状に塗布する場合について説明する。なお、インクノズルn0〜nnは、n0を0番のインクノズル、n1を1番のインクノズル、…、nnをn番のインクノズルと呼ぶ。
(First embodiment)
A first embodiment in which the present invention is applied to a display device manufacturing apparatus will be described below with reference to FIGS. In this embodiment, as shown in FIGS. 1 and 2, using a nozzle head 1 in which a plurality of ink nozzles n 0 to n n are arranged on a line at a nozzle interval of about 1000 μm, for example, ink of about 150 μm is used. A case will be described in which, for example, R (red), G (green), or B (blue) ink is applied in a dot pattern to an ink application target such as a color filter used in a display device at a dot interval. For the ink nozzles n 0 to n n , n 0 is called the 0th ink nozzle, n 1 is called the 1st ink nozzle,..., N n is called the nth ink nozzle.

ヘッド1は、各インクノズルn0〜nn毎の各インク流路にそれぞれ圧電素子(PZT)を設け、これら圧電素子に電圧を印加することにより各インクノズルn0〜nnからそれぞれインクを吐出するように動作する、所謂インクジェット式のノズルnで構成されているヘッドである。このヘッド1のインクノズル数は、例えば32個である。
150μmのインクドット間隔でインクを塗布するには、図1に示すようにヘッド1を傾斜させて図中Y方向の各インクノズルn0〜nnの間隔(画素ピッチ)を150μm程度にする。従って、ヘッド1を傾斜させた状態で、当該ヘッド1を図2に示すようにX方向に移動させれば、Y方向のインクドット間隔は150μmになる。
Head 1, the piezoelectric element, respectively (PZT) to the respective ink flow paths of each ink nozzle n 0 ~n n provided, each ink from the ink nozzles n 0 ~n n by applying a voltage to the piezoelectric element It is a head composed of a so-called ink jet type nozzle n that operates so as to discharge. The number of ink nozzles of the head 1 is, for example, 32.
To apply the ink in the ink dot spacing of 150 [mu] m, to the head 1 is tilted 150 [mu] m approximately the spacing (pixel pitch) of the ink nozzles n 0 ~n n in the drawing Y direction as shown in FIG. Accordingly, if the head 1 is moved in the X direction as shown in FIG. 2 with the head 1 tilted, the ink dot interval in the Y direction becomes 150 μm.

一方、X方向のインクドット間隔も150μmにするには、先ず、ヘッド1が基準位置(待機位置)からX方向に移動をスタートしてから最初にインクを吐出するインクドット位置d1に0番のインクノズルn0が到達したときに、当該インクノズルn0からインクを吐出動作する。このときのヘッド1が基準位置からインクドット位置d1までの距離をAとする。また、各インクノズルn0〜nnにおけるX方向の各インクドット間隔は、それぞれ150μmであり、そのインクドット間隔を距離Bとする。 On the other hand, in order to set the ink dot interval in the X direction to 150 μm, first, the head 1 starts moving from the reference position (standby position) in the X direction, and then the ink dot position d 1 for discharging ink first is set to No. 0. When the ink nozzle n 0 arrives, ink is ejected from the ink nozzle n 0 . At this time, the distance from the reference position to the ink dot position d 1 is A. Further, the interval between the ink dots in the X direction in each of the ink nozzles n 0 to n n is 150 μm, and the distance between the ink dots is a distance B.

そして、1番のインクノズルn1は、0番のインクノズルn0がインクの吐出を開始してから一定距離Bだけヘッド1がX方向に移動した時点でインクを吐出する。この距離Bは、図2に示すようにインクノズルn0〜nnのノズル間隔(ノズル配置ピッチP)が例えば1000μm程度であり、ヘッド1を傾斜させてY方向のインクドット間隔を150μm程度に設定しているので、
距離B=1000μm×cos(sin-1(150μm/1000μm))
により求められる。また、Y方向を基準とするヘッド1のX方向側への傾き角をθと定義すれば、
距離B=1000μm×sinθ
である。
The first ink nozzle n 1 ejects ink when the head 1 moves in the X direction by a predetermined distance B after the 0th ink nozzle n 0 starts ejecting ink. The distance B is an ink nozzles n 0 ~n n nozzle spacing (nozzle arrangement pitch P) of example 1000μm approximately as shown in FIG. 2, the ink dot interval in the Y direction by inclining the head 1 to about 150μm Since it is set
Distance B = 1000 μm × cos (sin −1 (150 μm / 1000 μm))
It is calculated by. Further, if the inclination angle of the head 1 with respect to the Y direction as a reference toward the X direction is defined as θ,
Distance B = 1000 μm × sin θ
It is.

各インクノズルn2〜nnについては、それぞれ自身のインクノズルよりも1つ前にインク吐出を行なったインクノズル、例えば3番のインクノズルn3であれば、2番のインクノズルn2がインク吐出を行った後、一定距離Bだけヘッド1がX方向に移動してからインクを吐出する。 このようにX方向に対するインク吐出タイミングを制御すれば、X方向のインクドット間隔も150μmになる。 For each of the ink nozzles n 2 to n n , if the ink nozzle has ejected ink one before its own ink nozzle, for example, the third ink nozzle n 3 , the second ink nozzle n 2 After ink ejection, the head 1 moves in the X direction by a certain distance B, and then ink is ejected. If the ink ejection timing in the X direction is controlled in this way, the ink dot interval in the X direction is also 150 μm.

次に、本発明を適用した表示機器の製造装置について説明する。 図3は、表示機器の製造装置の構成を概略的に示すものである。テーブル2は、Y方向に移動可能に構成されるスライダ3に載置固定されている(図3では両者を分離して図示している)。テーブル2には、インクの塗布対象となるカラーフィルタ用のガラス基板4が載置される。スライダ4は、モータ(移動手段)5の回転駆動力によってX方向に移動可能であると共に、図示しない駆動機構によってY方向にも移動が可能となるように構成されている。   Next, a display device manufacturing apparatus to which the present invention is applied will be described. FIG. 3 schematically shows a configuration of a display device manufacturing apparatus. Table 2 (as illustrated by separating the two in FIG. 3) movably rests fixed to the configured slider 3 in the Y direction. On the table 2, a glass substrate 4 for a color filter to be applied with ink is placed. The slider 4 can be moved in the X direction by the rotational driving force of the motor (moving means) 5 and can also be moved in the Y direction by a driving mechanism (not shown).

モータ5には、例えばモータ5が1回転する毎にパルス信号(位置信号)を出力するロータリエンコーダ(位置検出手段)6が取り付けられている。そして、このエンコーダ6がパルス信号を出力する間隔が、テーブル2のX方向移動量の単位位置を示すことになる。例えば、エンコーダ6は、X方向移動量1μm毎にパルス信号を出力するものとする。前記パルス信号は、ヘッド1のコントローラ7に与えられている。ヘッドコントローラ(ノズルヘッド制御装置)7は、前記パルス信号に基づいてヘッド1の各ノズルn(0〜n)についてのインク吐出タイミングを制御するものである。   The motor 5, for example, a rotary encoder (position detection means) 6 that the motor 5 outputs a pulse signal (position signal) per rotation is attached. The interval at which the encoder 6 outputs the pulse signal indicates the unit position of the X direction movement amount of the table 2. For example, it is assumed that the encoder 6 outputs a pulse signal every X direction movement amount of 1 μm. The pulse signal is given to the controller 7 of the head 1. A head controller (nozzle head controller) 7 controls the ink ejection timing for each nozzle n (0 to n) of the head 1 based on the pulse signal.

図4は、ヘッドコントローラ7を中心とする駆動制御系の構成を示す機能ブロック図である。エンコーダ6より出力されるパルス信号をカウントするカウンタ11に与えられている。カウンタ11のカウントデータは、駆動データメモリ12に対して読み出しアドレスとして出力される。
パターンデータメモリ13には、ノズルヘッド1によるインクの塗布パターンデータが記憶されている。CPU14は、外部より与えられるスタート/ストップ信号に応じてインク塗布処理に関する全体の制御を統括するようになっており、モータコントローラ18に起動指令を出力したり、ヘッドアクチュエータ15に制御信号を与えてヘッド1の傾き角を制御する。そして、その傾き角に応じて、パターンデータメモリ13より読み出した塗布パターンデータに演算処理を施し、図示しないワークエリア(例えば、パターンデータメモリ13の異なる領域に設定しても良い)に書き込んで記憶させる。また、CPU14は、DMAコントローラ16を起動して、ワークエリアに書き込んだ駆動データを駆動データメモリ12に転送させるようになっている。
FIG. 4 is a functional block diagram showing the configuration of the drive control system centered on the head controller 7. The pulse signal output from the encoder 6 is given to a counter 11 that counts the pulse signal. The count data of the counter 11 is output to the drive data memory 12 as a read address.
The pattern data memory 13 stores ink application pattern data by the nozzle head 1. The CPU 14 supervises the overall control related to the ink application process in accordance with a start / stop signal given from the outside, and outputs a start command to the motor controller 18 or gives a control signal to the head actuator 15. The tilt angle of the head 1 is controlled. Then, according to the inclination angle, the application pattern data read from the pattern data memory 13 is subjected to arithmetic processing, and written and stored in a work area (not shown) (for example, it may be set in a different area of the pattern data memory 13). Let Further, the CPU 14 activates the DMA controller 16 to transfer the drive data written in the work area to the drive data memory 12.

駆動データメモリ12より読み出された駆動データは、ノズルドライバ(ノズルヘッド駆動部)17に出力される。ノズルドライバ17は、駆動データが与えられたタイミングでヘッド1の各ノズルn0nに駆動電圧波形を出力するようになっている。尚、図3において、ノズルドライバ17は、ヘッドコントローラ7側,ノズルヘッド1側の何れかに内蔵されているものとする。 The drive data read from the drive data memory 12 is output to the nozzle driver (nozzle head drive unit) 17. The nozzle driver 17 outputs a drive voltage waveform to each of the nozzles n 0 to n of the head 1 at a timing when drive data is given. In FIG. 3, it is assumed that the nozzle driver 17 is built in either the head controller 7 side or the nozzle head 1 side.

モータコントローラ18は、モータ5の駆動制御を行うものであり、CPU14により起動指令が与えられるとモータ5を駆動して、テーブル2をX方向に往復移動させる。そして、テーブル2がX方向の原点位置にある場合に、カウンタ11及びCPU14にリセットパルスを出力するようになっている。尚、テーブル2がX方向に往復移動される場合、テーブル2は図示しないY方向移動機構よりY方向にも順次移動される。   The motor controller 18 controls the drive of the motor 5. When a start command is given by the CPU 14, the motor controller 18 drives the motor 5 to reciprocate the table 2 in the X direction. Then, the table 2 when the origin position in the X direction, and outputs a reset pulse to the counter 11 and the CPU 14. The table 2 may be reciprocally moved in the X direction, the table 2 is also sequentially moved in the Y direction from the Y-direction moving mechanism (not shown).

図5は、駆動データメモリ12に記憶される駆動データの一例を、メモリマップイメージで示すものである。簡単のため、4個のノズルn03を例として図示する。横軸は、メモリ12の読み出しアドレスに対応しており、縦軸は、4個のノズルn03に夫々対応するデータビットである。データ値「0」はインクの不吐出に対応し、データ値「1」はインクの吐出に対応する。 FIG. 5 shows an example of drive data stored in the drive data memory 12 in a memory map image. For simplicity, four nozzles n 0 to 3 are shown as an example. The horizontal axis corresponds to the read address of the memory 12, the vertical axis represents the respective corresponding data bits to the four nozzles n 0 ~ 3. The data value “0” corresponds to non-ejection of ink, and the data value “1” corresponds to ink ejection.

即ち、カウンタ11は、エンコーダ6が出力するパルス信号をカウントして読み出しアドレスを与えるので、駆動データメモリ12の読み出しアドレスは、テーブル2がX方向の基準位置から1μm移動する毎にインクリメントされる。図1に示すように、ヘッド1の基準位置から最初のインクドット位置d1までの距離がAμmであれば、駆動データメモリ12のノズルn0対応のデータは、アドレス0から(A−1)に相当するアドレスまではデータ「0」を設定する。そして、その次のアドレスad1にデータ「1」を設定する。 That is, since the counter 11 counts the pulse signal output from the encoder 6 and gives a read address, the read address of the drive data memory 12 is incremented every time the table 2 moves 1 μm from the reference position in the X direction. As shown in FIG. 1, if the distance from the reference position of the head 1 to the first ink dot position d 1 is A μm, the data corresponding to the nozzle n 0 in the drive data memory 12 is from address 0 to (A−1). Data “0” is set up to the address corresponding to. Then, data “1” is set to the next address ad1.

次に、インクドット位置d11にインクを塗布するのはノズルn1であるが、対応するデータは、アドレス0からアドレスad1まで「0」を設定し、更に、インクドット間隔(吐出ピッチ)に対応する距離Bより「1」を減じた(B−1)を加えたアドレスまで「0」を設定する。そして、その次のアドレスad2にデータ「1」を設定する。B=150であれば、アドレスad1,ad2の間は「149」となる。 Next, it is the nozzle n 1 that applies ink to the ink dot position d 11 , but the corresponding data is set to “0” from address 0 to address ad 1, and further, the ink dot interval (discharge pitch) is set. “0” is set up to the address obtained by adding (B−1) obtained by subtracting “1” from the corresponding distance B. Then, data “1” is set to the next address ad2. If B = 150, the address between ad1 and ad2 is “149”.

その次に、インクドット位置d21にインクを塗布するのはノズルn2であるが、対応するデータは、アドレス0からアドレスad2まで「0」を設定し、更に、距離Bより「1」を減じた(B−1)を加えたアドレスまで「0」を設定する。そして、その次のアドレスad3にデータ「1」を設定する。また、ノズルn0が次にインクを塗布するのは、インクドット位置d1から距離B離れたインクドット位置d2であるから、アドレスad1より149アドレス分データ「0」を設定する。そして、その次のアドレスad5にデータ「1」を設定する。以上の配列を、インクと不領域の大きさに応じて繰り返す。すると、格子間隔150μmの格子点上にインクが塗布されるようになる。 Next, nozzle n 2 applies ink to ink dot position d 21 , but the corresponding data sets “0” from address 0 to address ad 2, and further sets “1” from distance B. “0” is set up to the address to which the subtracted (B-1) is added. Then, data “1” is set to the next address ad3. The nozzle n 0 is then to apply the ink, since ink dot position d 2 apart distance B from the ink dot position d 1, sets a 149 address content data from the address ad1 "0". Then, data “1” is set to the next address ad5. The above arrangement is repeated according to the size of ink and non-region. As a result, ink is applied onto lattice points having a lattice interval of 150 μm.

また、図6は、ヘッドドライバ17の内部構成を概略的に示す機能ブロック図である。ドライバ17は、データ読み出し部21、波形データ記憶部22、アンプ23によって構成されている。波形データ記憶部22は、各ノズルn0nに対応した電圧波形データが記憶されているメモリである。
データ読み出し部21は、駆動データメモリ12より読み出された駆動データ「1」が与えられると起動され、波形データ記憶部22に記憶されている電圧波形データを一定の速度で読み出してアンプ23に出力する。アンプ23は、波形データ記憶部22より読み出された電圧波形データを適当な振幅の波形に増幅してノズルヘッド1に出力する。以上の構成は、各ノズルn0nに対応して独立に設けられている。従って、各ノズルn0n毎に異なる駆動電圧波形を印加できるように構成されている。
FIG. 6 is a functional block diagram schematically showing the internal configuration of the head driver 17. The driver 17 includes a data reading unit 21, a waveform data storage unit 22, and an amplifier 23. The waveform data storage unit 22 is a memory in which voltage waveform data corresponding to the nozzles n 0 to n is stored.
The data read unit 21 is activated when the drive data “1” read from the drive data memory 12 is given, reads the voltage waveform data stored in the waveform data storage unit 22 at a constant speed, and sends it to the amplifier 23. Output. The amplifier 23 amplifies the voltage waveform data read from the waveform data storage unit 22 into a waveform having an appropriate amplitude and outputs the waveform to the nozzle head 1. The above configuration is provided independently for each nozzle n 0 ~ n. Therefore, a different drive voltage waveform can be applied to each of the nozzles n 0 to n .

尚、以上の構成において、コントローラ7にノズルドライバ17を加えたものがノズルヘッド駆動装置24を構成しており、ノズルヘッド駆動装置24にヘッド1を加えたものが液体吐出装置25を構成している。   In the above configuration, the controller 7 plus the nozzle driver 17 constitutes the nozzle head driving device 24, and the nozzle head driving device 24 plus the head 1 constitutes the liquid ejection device 25. Yes.

次に、本実施例の作用について図7も参照して説明する。図7は、ヘッドコントローラ7のCPU14によって実行される処理内容を示すフローチャートである。CPU14は、先ず、ユーザの入力操作により設定されるヘッド1の傾き角θを読み込むと(ステップS1)、ヘッドアクチュエータ15に制御信号を出力してヘッド1の傾き角を設定する(ステップS2)。   Next, the operation of this embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 7 is a flowchart showing the processing contents executed by the CPU 14 of the head controller 7. First, when the CPU 14 reads the tilt angle θ of the head 1 set by the user's input operation (step S1), the CPU 14 outputs a control signal to the head actuator 15 to set the tilt angle of the head 1 (step S2).

次に、CPU14は、パターンデータメモリ13に記憶されている塗布パターンデータを読み出すと(ステップS3)、その塗布パターンデータに基づいて、設定した傾き角θに応じた駆動データを生成するように演算処理を行なう(ステップS4)。即ち、格子間隔に相当する距離Bは、1000μm×sinθで決まるので、その格子間隔に応じたメモリマップイメージとなるようにアドレスを調整する。そして、1走査分に相当するデータの演算結果をワークエリアに書き込む(ステップS5)。   Next, when reading the application pattern data stored in the pattern data memory 13 (step S3), the CPU 14 performs an operation so as to generate drive data corresponding to the set inclination angle θ based on the application pattern data. Processing is performed (step S4). That is, since the distance B corresponding to the lattice spacing is determined by 1000 μm × sin θ, the address is adjusted so that a memory map image corresponding to the lattice spacing is obtained. Then, the calculation result of data corresponding to one scan is written in the work area (step S5).

それから、CPU14は、DMAコントローラ16を起動して、ワークエリアに書き込んだ駆動データを駆動データメモリ12に転送させる(ステップS6)。そして、その転送が完了するまで待機し(ステップS7)、転送が完了すると(「YES」)モータコントローラ18に起動指令を出力する(ステップS8)。
DMA転送が完了した時点で、駆動データメモリ12には1走査分の駆動データが書き込まれている。モータコントローラ18は、起動指令が与えられると、モータ5を駆動してテーブル2を基準位置からX方向に移動させる。すると、エンコーダ6は、テーブル2がX方向に1μm移動する毎にパルス信号を出力するので、ヘッドコントローラ7のカウンタ11は、カウントデータを「0」からインクリメントさせる。
Then, the CPU 14 activates the DMA controller 16 to transfer the drive data written in the work area to the drive data memory 12 (step S6). Then, the process waits until the transfer is completed (step S7). When the transfer is completed ("YES"), a start command is output to the motor controller 18 (step S8).
When the DMA transfer is completed, drive data for one scan is written in the drive data memory 12. When a start command is given, the motor controller 18 drives the motor 5 to move the table 2 from the reference position in the X direction. Then, since the encoder 6 outputs a pulse signal every time the table 2 moves 1 μm in the X direction, the counter 11 of the head controller 7 increments the count data from “0”.

駆動データメモリ12には、前述したように図5に示す駆動データが書き込まれているので、ヘッド1の基準位置から最初のインクドット位置d1までの距離Aより1μm手前までは、4ビットのデータ値は「0000」であるからインクは吐出されない。そして、距離Aに達すると、対応するアドレスad1のデータ値「0001」が読み出され、ノズルn0がインクを吐出する。
そして、そこから格子間隔Bより1μm手前までは、4ビットのデータ値は「0000」であるからインクは吐出されず、距離Bに達すると、対応するアドレスad2のデータ値「0010」が読み出され、ノズルn1がインクを吐出する。以上のようにして、図1に示すように、格子間隔150μmの格子点上にインクが塗布される。
Since the drive data shown in FIG. 5 is written in the drive data memory 12 as described above, the drive data memory 12 is 4 bits before the distance A from the reference position of the head 1 to the first ink dot position d 1 . Since the data value is “0000”, no ink is ejected. When reaching the distance A, the data value of the corresponding address ad1 "0001" is read out, the nozzle n 0 ejects ink.
From that point up to 1 μm before the lattice spacing B, the 4-bit data value is “0000”, so ink is not ejected. When the distance B is reached, the data value “0010” of the corresponding address ad2 is read. The nozzle n 1 ejects ink. As described above, as shown in FIG. 1, the ink is applied onto the lattice points having a lattice interval of 150 μm.

再び、図7を参照する。CPU14は、DMA転送が完了すると、モータ5により1回分の走査(スキャン)が終了するまで待機している(ステップS9)。モータコントローラ18は、走査が終了するとCPU14に終了信号を出力する。すると、CPU14は、全てのパターンデータを処理したか否かを判断する(ステップS10)。全データの処理が終了していなければ(「NO」)ステップS3に戻って上記の処理を繰り返し、全データの処理が終了していれば(「YES」)処理を終了する。   Again referring to FIG. CPU14, when the DMA transfer is complete, waiting until the motor 5 by one cycle of scanning (scan) is completed (step S9). When the scanning is completed, the motor controller 18 outputs an end signal to the CPU 14. Then, the CPU 14 determines whether or not all pattern data has been processed (step S10). If the processing of all data has not been completed (“NO”), the process returns to step S3 and the above processing is repeated. If the processing of all data has been completed (“YES”), the processing is terminated.

以上のように本実施例によれば、エンコーダ6は、モータ5がテーブル2をX方向に移動させて走査を行わせると、その移動位置を単位位置(1μm)毎に検出して位置信号を出力し、カウンタ11は、その位置信号の出力数をカウントしたデータを読み出しアドレスとして駆動データメモリ12に出力する。すると、駆動データメモリ12からは、各ノズルn0nに対応した駆動データが読み出され、ノズルドライバ17を介してノズルヘッド1に出力される。従って、ノズルヘッド1に駆動データを出力するための処理を、ハードウエアのみによって実現することができる。 As described above, according to the present embodiment, when the motor 5 moves the table 2 in the X direction and performs scanning, the encoder 6 detects the moving position for each unit position (1 μm) and outputs a position signal. The counter 11 outputs the data obtained by counting the number of output position signals to the drive data memory 12 as a read address. Then, drive data corresponding to each nozzle n 0 to n is read from the drive data memory 12 and output to the nozzle head 1 via the nozzle driver 17. Therefore, processing for outputting drive data to the nozzle head 1 can be realized only by hardware.

そして、駆動データメモリ12には、最初にインクを吐出させる基準ノズルn0に対応した駆動データとして、基準アドレス(例えば「0」)からノズルヘッド1の基準位置から最初の吐出点までの距離Aの1μm前に相当するアドレスには不吐出データ「0」を書き込み、その次のアドレスには吐出データ「1」を書き込み、その次のアドレスから、次の吐出点までの距離Bの1単位位置前までに相当するアドレスには不吐出データ「0」を書き込み、設定される吐出領域に応じて以上のデータパターンを繰り返すようにした。従って、ノズルn0によるインク吐出間隔に応じた駆動データを設定することができる。 The drive data memory 12 stores a distance A from the reference position (for example, “0”) from the reference position of the nozzle head 1 to the first discharge point as drive data corresponding to the reference nozzle n 0 that discharges ink first. Non-ejection data “0” is written to the address corresponding to 1 μm before, ejection data “1” is written to the next address, and one unit position of distance B from the next address to the next ejection point The non-ejection data “0” is written in the address corresponding to the previous one, and the above data pattern is repeated according to the set ejection area. Accordingly, it is possible to set drive data corresponding to the ink discharge interval by the nozzle n 0 .

また、駆動データメモリ12には、基準ノズルn0以外のノズルn1nに対応した駆動データとして、基準ノズルn0から数えてn番目となるノズルについては、距離Aに、(P×sinθ×n)に相当する距離を加えたものから1μm前までに相当するアドレスには不吐出データ「0」を書き込み、その次のアドレスには吐出データ「1」を書き込み、
その次のアドレスから、(距離B−1μm)に相当するアドレスには不吐出データ「0」を書き込み、設定される吐出領域に応じて、以上のデータパターンを繰り返すようにした。従って、ノズルn1nについても、夫々のインク吐出間隔に応じた駆動データを設定することができる。
Also, the drive data memory 12, as the drive data corresponding to the nozzles n 1 ~ n other than the reference nozzle n 0, the nozzle comprising an n-th counted from the reference nozzle n 0 is the distance A, (P × sinθ Xn), the non-ejection data “0” is written to the address corresponding to 1 μm before adding the distance corresponding to x), and the ejection data “1” is written to the next address,
From the next address, the non-ejection data “0” is written to an address corresponding to (distance B−1 μm), and the above data pattern is repeated in accordance with the set ejection area. Accordingly, drive data corresponding to each ink discharge interval can be set for the nozzles n 1 to n .

加えて、ヘッドコントローラ7と、そのコントローラ7によって出力された駆動データに基づいてノズルヘッド1の各ノズルn0nに駆動電圧を出力するノズルドライバ17とでノズルヘッド駆動装置24を構成し、更に、ヘッド1を加えて液体吐出装置25を構成した。そして、ノズルドライバ17を、各ノズルn0nに対して出力する駆動電圧波形を個別に設定可能としたので、各ノズルn0nの開口径などに製造ばらつきなどが生じている場合でも、インクの吐出状態が均一となるように調整することができる。 In addition, a nozzle head driving device 24 is configured by the head controller 7 and the nozzle driver 17 that outputs a driving voltage to each of the nozzles n 0 to n of the nozzle head 1 based on the driving data output by the controller 7. Further, the liquid ejection device 25 was configured by adding the head 1. Then, the nozzle driver 17, even if since the driving voltage waveform to be output to each nozzle n 0 ~ n to be set individually, which include manufacturing variations such as the opening diameter of the nozzles n 0 ~ n occurring The ink discharge state can be adjusted to be uniform.

更に、液体吐出装置25によってカラーフィルタを作成するためのインクを吐出させる表示機器の製造装置を構成したので、微細な精度が要求される製造装置におけるインク吐出制御を、駆動データメモリ12に駆動データを書き込むことで簡単に実行することができる。   Further, since the manufacturing apparatus of the display device that discharges the ink for creating the color filter by the liquid discharge device 25 is configured, the ink discharge control in the manufacturing device that requires fine accuracy is transferred to the drive data memory 12. It can be easily executed by writing

(第2実施例)
図8及び図9は本発明の第2実施例を示すものであり、第1実施例と同一部分には同一符号を付して説明を省略し、以下異なる部分についてのみ説明する。第2実施例では、駆動データメモリ12を(1),12(2)の2個用意しており、これら2個のメモリ12について、一方を書き込み用、他方を読み出し用とするように切換えを行う構成である。
(Second embodiment)
8 and 9 show a second embodiment of the present invention. The same parts as those of the first embodiment are denoted by the same reference numerals and the description thereof is omitted, and only different parts will be described below. In the second embodiment, two drive data memories 12 (1) and 12 (2) are prepared, and the two memories 12 are switched so that one is for writing and the other is for reading. It is the structure to perform.

駆動データメモリ12(1),12(2)に対して、DMAコントローラ16によって出力される書込みアドレスは、アドレスデマルチプレクサ(DPX,アドレス切換え手段)31を介して出力され、カウンタ11によって出力される読み出しアドレスは、アドレスDPX(アドレス切換え手段)32を介して出力される。
また、DMAコントローラ16によって書き込まれるデータは、データDPX33を介して各メモリ12(1),12(2)に出力され、各メモリ12(1),12(2)より読み出されて出力されるデータは、データマルチプレクサ(MPX)34を介してノズルドライバ17に出力される。そして、DPX31〜33及びMPX34の切換え制御は、モータコントローラ18によって行われるようになっている。
The write address output by the DMA controller 16 to the drive data memories 12 (1) and 12 (2) is output via the address demultiplexer (DPX, address switching means) 31 and output by the counter 11. The read address is output via an address DPX (address switching means) 32.
Data written by the DMA controller 16 is output to the memories 12 (1) and 12 (2) via the data DPX 33, and is read and output from the memories 12 (1) and 12 (2). Data is output to the nozzle driver 17 via the data multiplexer (MPX) 34. The switching control of DPX 31 to 33 and MPX 34 is performed by the motor controller 18.

次に、第2実施例の作用について図9も参照して説明する。CPU14は、DMAコントローラ16を起動して駆動データメモリ12(1)に順次1走査分の駆動データを転送させる(図9(a)参照)。この転送中に、CPU14は、次回走査分の駆動データを演算処理してワークエリアに書き込んでおくようにする。メモリ12(1)に対する転送が終了すると、モータコントローラ18が起動され、カウンタ11によりメモリ12(1)からのデータ読出しが行われる(図9(b)参照)。そして、CPU14は、DMAコントローラ16によりメモリ12(2)に次回走査分の駆動データを転送させる。この場合もCPU14は、上記と同様に次回走査分の駆動データを演算処理してワークエリアに書き込む。   Next, the operation of the second embodiment will be described with reference to FIG. The CPU 14 activates the DMA controller 16 and sequentially transfers drive data for one scan to the drive data memory 12 (1) (see FIG. 9A). During this transfer, CPU 14 is such that is written in the work area by processing the driving data for the next scanning operation. When the transfer to the memory 12 (1) is completed, the motor controller 18 is activated, and the counter 11 reads data from the memory 12 (1) (see FIG. 9B). Then, the CPU 14 causes the DMA controller 16 to transfer drive data for the next scan to the memory 12 (2). In this case as well, the CPU 14 calculates and writes drive data for the next scan in the work area in the same manner as described above.

メモリ12(2)に対する転送が終了すると、CPU14は、メモリ12(1)側の読み出し処理が終了するまで待機する(図9(c)参照)。そして、読出しが終了すると、メモリ12(1)側に駆動データを転送させて上書きする(図9(d)参照)。また、カウンタ11は、今度はメモリ12(2)からのデータ読出しを行う。そして、メモリ12(1)に対する転送が終了すると、CPU14は、メモリ12(2)側についても同様にカウンタ11による読み出し処理が終了するまで待機し、読出しが終了すると、メモリ12(2)側に駆動データを転送させて上書きする。以上のプロセスを順次繰り返し実行する。   When the transfer to the memory 12 (2) is completed, the CPU 14 waits until the reading process on the memory 12 (1) side is completed (see FIG. 9C). When the reading is finished, the memory 12 (1) to transfer drive data to the side overwrite (see FIG. 9 (d)). The counter 11 reads data from the memory 12 (2) this time. When the transfer to the memory 12 (1) is completed, the CPU 14 also waits until the reading process by the counter 11 is completed on the memory 12 (2) side. When the reading is completed, the CPU 14 returns to the memory 12 (2) side. Transfer drive data and overwrite. The above processes are repeatedly executed sequentially.

即ち、DMAコントローラ16がメモリ12(1)に対してデータ転送を行う場合、書き込みアドレスは、CPUアドレスバスからアドレスDPX31を介してメモリ12(1)に与えられ、書き込みデータは、CPUデータバスからデータDPX33を介してメモリ12(1)に与えられる。この時、メモリ12(2)側では、カウンタ11によるデータ読出しが並行して行われる。読み出しアドレスは、カウンタアドレスバスからアドレスDPX32を介してメモリ12(2)に与えられ、読み出しデータは、メモリ12(2)からデータDPX34を介してノズルドライバ17に与えられる。   That is, when the DMA controller 16 performs data transfer to the memory 12 (1), the write address is given from the CPU address bus to the memory 12 (1) via the address DPX31, and the write data is sent from the CPU data bus. The data is provided to the memory 12 (1) via the data DPX33. At this time, data reading by the counter 11 is performed in parallel on the memory 12 (2) side. The read address is given from the counter address bus to the memory 12 (2) via the address DPX32, and the read data is given from the memory 12 (2) to the nozzle driver 17 via the data DPX34.

一方、DMAコントローラ16がメモリ12(2)に対してデータ転送を行う場合、書き込みアドレスは、CPUアドレスバスからアドレスDPX31を介してメモリ12(2)に与えられ、書き込みデータは、CPUデータバスからデータDPX33を介してメモリ12(2)に与えられる。この時、カウンタ11によって出力される読み出しアドレスは、カウンタアドレスバスからアドレスDPX32を介してメモリ12(1)に与えられ、読み出しデータは、メモリ12(1)からデータDPX34を介してノズルドライバ17に与えられる。
そして、モータコントローラ18は、X方向の操作が終了する毎に切り替え制御信号を出力して、DPX31〜33及びMPX34のバス選択切換えを行なう。
On the other hand, when the DMA controller 16 performs data transfer to the memory 12 (2), the write address is given from the CPU address bus to the memory 12 (2) via the address DPX31, and the write data is sent from the CPU data bus. The data is provided to the memory 12 (2) via the data DPX33. At this time, the read address output by the counter 11 is given from the counter address bus to the memory 12 (1) via the address DPX32, and the read data is sent from the memory 12 (1) to the nozzle driver 17 via the data DPX34. Given.
The motor controller 18 outputs a switching control signal every time the operation in the X direction is completed, and performs bus selection switching of the DPXs 31 to 33 and the MPX 34.

以上のように第2実施例によれば、2つの駆動データメモリ12(1),(2)を用意し、CPU14は、DMAコントローラ16を介して駆動データメモリ12(1),(2)に順次1走査分の駆動データを転送させる。そして、メモリ12(1)に対するデータ転送が終了すると、カウンタ11によってメモリ12(1)からのデータ読出しを行わせ、メモリ12(1)からのデータ読出しが終了すると、メモリ12(1)に対して次の走査で使用する駆動データを転送し、メモリ12(2)についても同様の転送,読み出し処理を行なうようにした。従って、駆動データの書込みと読み出しとを、CPU側とカウンタ側とで分離されたバスを使用することで並行して行うことができ、データの書込み処理によるオーバーヘッド時間を削除して処理時間を短縮することが可能となる。   As described above, according to the second embodiment, two drive data memories 12 (1) and (2) are prepared, and the CPU 14 stores the drive data memories 12 (1) and (2) via the DMA controller 16. Drive data for one scan is sequentially transferred. When the data transfer to the memory 12 (1) is completed, the counter 11 reads data from the memory 12 (1). When the data reading from the memory 12 (1) is completed, the memory 12 (1) is read. Te transfers driving data to be used in the next scan, a similar transfer the memory 12 (2), and to perform the reading process. Therefore, writing and reading of drive data can be performed in parallel by using a bus separated on the CPU side and the counter side, and the processing time is reduced by eliminating the overhead time due to the data writing process. It becomes possible to do.

また、モータコントローラ18がDPX31〜33及びMPX34のバス選択切換えを行なうことで、CPU14は、前回の走査において駆動データが出力された駆動データメモリ12に対し、全てのデータ出力が完了した直後に生成した駆動データを書き込むようにしたので、処理時間を一層短縮することができる。そして、CPU14及びカウンタ11は、メモリ12(1),12(2)に対する書込み,読み出しの切換えについて出力アドレスを切換える必要がないので、制御を容易に行うことができる。   In addition, when the motor controller 18 performs the bus selection switching of the DPX 31 to 33 and the MPX 34, the CPU 14 generates the data immediately after all the data output is completed with respect to the drive data memory 12 to which the drive data was output in the previous scan. Since the drive data thus written is written, the processing time can be further shortened. Since the CPU 14 and the counter 11 do not need to switch the output address for switching between writing and reading to the memories 12 (1) and 12 (2), the control can be easily performed.

(第3実施例)
図10乃至図12は本発明の第3実施例を示すものである。第3実施例は、本発明を、例えば特開2004−1438号公報に開示されているようなEL表示器の製造に適用した場合を示す。図10に示すように、EL機器の製造装置においては、第1または第2実施例におけるノズルヘッド駆動装置が、各ヘッド1R、1G、1B別にそれぞれ設けられている。ヘッド1R、1G、1Bは三原色に対応しており、RGB各色の発光を行うELの発光層を構成する物質(例えば、Zn:Mn,ZnS:Tbなど)を夫々吐出する。尚、必要な発光色を得るためにカラーフィルタを併用しても良い。
(Third embodiment)
10 to 12 show a third embodiment of the present invention. The third embodiment shows a case where the present invention is applied to the manufacture of an EL display as disclosed in, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-1438. As shown in FIG. 10, in the EL device manufacturing apparatus, the nozzle head driving device in the first or second embodiment is provided for each of the heads 1R, 1G, and 1B. The heads 1R, 1G, and 1B correspond to the three primary colors, and discharge materials (for example, Zn: Mn, ZnS: Tb, etc.) that constitute EL light-emitting layers that emit light of RGB colors. A color filter may be used in combination in order to obtain a necessary emission color.

また、特開2004−1438号公報に開示されている構成では、ヘッド1R、1G、1BをX方向に往復移動させるようになっている。各ヘッド間の間隔をWとし、図10に示すヘッド1Bの往路における第1移動距離を(Aa−1)μm、図11に示すヘッド1Bの復路における第1移動距離を(Ab−1)μmとすれば、ヘッド1Bの復路における第1移動距離が(Ab+2W−1)μmとなるように駆動データを設定すれば良い。   In the configuration disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-1438, the heads 1R, 1G, and 1B are reciprocated in the X direction. The distance between the heads is W, the first movement distance in the forward path of the head 1B shown in FIG. 10 is (Aa-1) μm, and the first movement distance in the return path of the head 1B shown in FIG. 11 is (Ab-1) μm. if it may be set driving data so that the first moving distance in the backward path of the head 1B is (Ab + 2W-1) μm.

図12は、ガラス基板60内の各画素領域にR、G、B対応の発光物質を注入する表示機器製造装置の構成図である。ステージ台61上にXステージ62が設けられている。このXステージ62は、ステージ台61上をX方向、−X方向に往復移動可能である。Xステージ62の上方には、θステージ63が設けられている。このθステージ63の下部には3つのヘッド1R、1G、1Bが設けられている。θステージ63は、各ヘッド1R、1G、1Bをそれぞれ傾斜させてY方向の各インクノズルn0〜nnの間隔(画素ピッチ)を任意のインクドット間隔、例えば150μmに設定する。θステージ63は、Xステージ62上のガラス基板60と各ヘッド1R、1G、1Bとの間隔を例えば0.3〜0,5mmに設定するように設けられる。 FIG. 12 is a configuration diagram of a display device manufacturing apparatus that injects R, G, and B luminescent materials into each pixel region in the glass substrate 60. An X stage 62 is provided on the stage base 61. The X stage 62 can reciprocate on the stage base 61 in the X direction and the −X direction. A θ stage 63 is provided above the X stage 62. Below the θ stage 63, three heads 1R, 1G, and 1B are provided. θ stage 63, the heads 1R, 1G, 1B respectively inclined so with the ink nozzles n 0 ~n interval n (pixel pitch) of any ink dot spacing in the Y direction is set to, for example, 150 [mu] m. The θ stage 63 is provided so that the distance between the glass substrate 60 on the X stage 62 and each of the heads 1R, 1G, and 1B is set to 0.3 to 0.5 mm, for example.

制御装置(ノズルヘッド制御装置)64は、各ヘッド1R、1G、1Bに対応する駆動データメモリ12に、ヘッド1Bの往路復路の各基準位置から最初の各発光物質吐出点Ha、Hbまでの各距離Aa及びAbに対応する各第1移動距離のデータと、ヘッド1Gの往路復路の各基準位置から最初の各発光物質吐出点Ha、Hbまでの各距離(Aa+W)及び(Ab+W)に対応する各第1移動距離のデータと、ヘッド1Rの往路復路の各基準位置から最初の各発光物質吐出点Ha、Hbまでの各距離(Aa+2W)及び(Ab+2W)に対応する各第1移動距離のデータとを設定する。   The control device (nozzle head control device) 64 stores the drive data memory 12 corresponding to each head 1R, 1G, 1B from each reference position on the forward return path of the head 1B to each first light emitting substance discharge point Ha, Hb. Corresponding to each first movement distance data corresponding to the distances Aa and Ab and to each distance (Aa + W) and (Ab + W) from each reference position on the forward return path of the head 1G to each of the first luminescent material discharge points Ha, Hb. Data of each first movement distance and data of each first movement distance corresponding to each distance (Aa + 2W) and (Ab + 2W) from each reference position on the forward return path of the head 1R to each of the first light emitting material discharge points Ha, Hb And set.

そして、制御装置64は、Xステージ62をX方向又は−X方向に移動し、傾斜した各ヘッド1R、1G、1Bとガラス基板60とを相対的に移動させ、各ヘッド1R、1G、1Bにおける各インクノズルn0〜nnが夫々予め設定された発光物質吐出開始位置(図1に示すd1、図10に示す最初の発光物質吐出点Ha、図11に示す最初の発光物質吐出点Hb)に到達した後、各ヘッド1R、1G、1Bとガラス基板60との相対的な移動距離が150μmに到達する毎に繰り返し各ヘッド1R、1G、1Bの各インクノズルn0〜nnから夫々発光物質を吐出する。これにより、ガラス基板60の各画素領域にR、G、Bの発光物質を注入してEL表示機器を製造することができる。 Then, the control device 64 moves the X stage 62 in the X direction or the −X direction, relatively moves the inclined heads 1R, 1G, and 1B and the glass substrate 60, and in each head 1R, 1G, and 1B. Each of the ink nozzles n 0 to n n has a preset luminescent substance discharge start position (d1 shown in FIG. 1, first luminescent substance discharge point Ha shown in FIG. 10, first luminescent substance discharge point Hb shown in FIG. 11). After each of the heads 1R, 1G, 1B and the glass substrate 60 reaches 150 μm, light is repeatedly emitted from the ink nozzles n 0 to n n of the heads 1R, 1G, 1B. Discharge substance. Thereby, an EL display device can be manufactured by injecting R, G, and B light-emitting substances into each pixel region of the glass substrate 60.

本発明は上記し且つ図面に記載した実施例にのみ限定されるものではなく、以下のような変形又は拡張が可能である。
ノズルヘッド1において各ノズルnの配置ピッチに位置ずれが生じている場合は、駆動データに、その位置ずれデータを反映させた修正を行うようにしても良い。この場合、ノズルnの位置ずれを駆動データで吸収することができる。
The present invention is not limited to the embodiments described above and shown in the drawings, and the following modifications or expansions are possible.
In the nozzle head 1, when a positional deviation occurs in the arrangement pitch of each nozzle n, the drive data may be corrected to reflect the positional deviation data. In this case, the displacement of the nozzle n can be absorbed by the drive data.

例えば、図6に示したヘッドドライバ17の内部構成において、各ノズルn0nが同時にインクを吐出することを予定しない場合、波形データ記憶部22は、各ノズルn0nに対応した電圧波形データをシリアルに記憶しておき、データ読み出し部21に対しては、各ノズルn0nに対応する駆動データをORゲートを介して出力する。そして、データ読み出し部21は、駆動データ「1」がORゲートを介して与えられる毎に、波形データ記憶部22に記憶されている各ノズルn0n対応の電圧波形データを順次読み出すように構成する。更に、アンプ23の出力側にはデマルチプレクサを配置して、駆動データ「1」が出力される毎に電圧波形データの出力先を切換えて、各ノズルn0n毎に異なる駆動電圧波形を印加する構成としても良い。斯様に構成すれば、データ読み出し部21,波形データ記憶部22,アンプ23を1つに統合することができる。 For example, in the internal configuration of the head driver 17 shown in FIG. 6, when the nozzles n 0 to n do not plan to eject ink at the same time, the waveform data storage unit 22 uses the voltages corresponding to the nozzles n 0 to n. Waveform data is stored serially, and drive data corresponding to each of the nozzles n 0 to n is output to the data reading unit 21 via an OR gate. The data reading unit 21 sequentially reads the voltage waveform data corresponding to each of the nozzles n 0 to n stored in the waveform data storage unit 22 every time drive data “1” is given through the OR gate. Constitute. Further, a demultiplexer is disposed on the output side of the amplifier 23, and the output destination of the voltage waveform data is switched every time the drive data “1” is output, so that a different drive voltage waveform is generated for each nozzle n 0 to n. It is good also as a structure to apply. If comprised in this way, the data read-out part 21, the waveform data storage part 22, and the amplifier 23 can be integrated into one.

例えば、第1実施例では、ヘッド1のノズル間隔を1000μm程度とし、インクドット間隔を150μm程度にしているが、これに限らず、任意のノズル間隔及びインクドット間隔で実施が可能である。
又、距離が1μm単位より端数がでる場合、例えばインクドット間隔が150.5μmのような場合は、1回目に150μm、2回目に151μmを設定すれば、大きな誤差なくインクを吐出することができる。
For example, in the first embodiment, the nozzle interval of the head 1 is set to about 1000 μm and the ink dot interval is set to about 150 μm. However, the present invention is not limited to this, and implementation is possible with any nozzle interval and ink dot interval.
In addition, when the distance is fractional than the unit of 1 μm, for example, when the ink dot interval is 150.5 μm, the ink can be ejected without a large error by setting 150 μm for the first time and 151 μm for the second time. .

又、テーブル2側を移動させるのでなく、ヘッド1側を移動させても良く、要はヘッド1とインク塗布対象とを相対的に移動させれば良い。
ノズルによる吐出対象は、インクや発光物質に限ることなく、ノズルによって吐出可能な液体であれば良い。
また、吐出方式はインクジェット式に限るものではなく、どのような方式であっても良い。
Further, instead of moving the table 2 side, the head 1 side may be moved. In short, the head 1 and the ink application target may be relatively moved.
The target to be ejected by the nozzle is not limited to ink or light-emitting substance, but may be any liquid that can be ejected by the nozzle.
Further, the ejection method is not limited to the ink jet method, and any method may be used.

第1実施例において、移動手段としてモータ5に代えてリニアアクチュエータを使用しても良く、その場合、位置検出手段にはリニアエンコーダを使用すれば良い。
また、図7のフローチャートにおいて、CPU14がDMA転送の完了を待つ間に、次の駆動データの演算を行なうようにしても良い。斯様に構成すれば、処理時間を更に短縮することができる。また、DMAコントローラ16も、個別の設計により必要に応じて設ければ良い。
In the first embodiment, a linear actuator may be used as the moving means instead of the motor 5, and in this case, a linear encoder may be used as the position detecting means.
In the flowchart of FIG. 7, the CPU 14 may calculate the next drive data while waiting for the completion of the DMA transfer. If constituted in this way, processing time can further be shortened. Also, the DMA controller 16 may be provided as necessary by individual design.

更に、必ずしもインクを格子点状に塗布するものに限らないので、駆動データメモリ12に記憶させる駆動データの形式も図5に示すものに限ることなく、要求される塗布パターンに応じて適宜設定すれば良い。
第2実施例において、駆動データメモリを3つ以上設けても良い。
また、第2実施例において、必ずしもCPU側とカウンタ側とでバスを分離する必要はなく、バスを共通化してバス使用権を調停するように構成しても良い。
その他必要に応じて、特開2004−1438号公報に開示されているように、インクの吐出状態を観測するためのストロボLEDを設けたり、ノズルの空打ちを行うなどの構成を設けても良い。
Furthermore, since the ink is not necessarily applied in the form of grid dots, the format of the drive data stored in the drive data memory 12 is not limited to that shown in FIG. 5 and can be set as appropriate according to the required application pattern. It ’s fine.
In the second embodiment, three or more drive data memories may be provided.
In the second embodiment, it is not necessary to separate the buses on the CPU side and the counter side, and the bus use right may be arbitrated by sharing the buses.
In addition, as disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-1438, a strobe LED for observing the ink ejection state or an idle nozzle ejection may be provided as necessary. .

本発明を表示機器の製造装置に適用した場合の第1実施例であり、インクを格子点状に塗布する状態を説明する図A first embodiment of the application of the manufacturing apparatus of a display device of the present invention, a diagram illustrating a state in which ink is applied to the lattice points n1以降のノズルを最初のインク吐出地点に移動させる場合のヘッドの移動距離を説明する図The figure explaining the moving distance of the head in the case of moving the nozzle after n1 to the first ink discharge point. 表示機器製造装置の構成を概略的に示す図The figure which shows the structure of the display equipment manufacturing device roughly ヘッドコントローラを中心とする駆動制御系の構成を示す機能ブロック図Functional block diagram showing the configuration of the drive control system centered on the head controller 駆動データメモリに記憶される駆動データの一例を、メモリマップイメージで示す図The figure which shows an example of the drive data memorize | stored in drive data memory with a memory map image ヘッドドライバの内部構成を概略的に示す機能ブロック図Functional block diagram schematically showing the internal configuration of the head driver ヘッドコントローラのCPUによって実行される処理内容を示すフローチャートThe flowchart which shows the processing content performed by CPU of a head controller 本発明の第2実施例であり、駆動データメモリ周辺のバス構成を示す機能ブロック図FIG. 4 is a functional block diagram showing a bus configuration around a drive data memory according to a second embodiment of the present invention 2つの駆動データメモリに対するデータの書込み及び読出しの状態を示す図The figure which shows the state of the writing and reading of data with respect to two drive data memories 本発明の第3実施例を示す図1相当図(その1)FIG. 1 equivalent view showing the third embodiment of the present invention (No. 1) 図1相当図(その2)Figure 1 equivalent (part 2) 図3相当図3 equivalent figure

符号の説明Explanation of symbols

図面中、1はノズルヘッド、n0〜nnはノズル、5はモータ(移動手段)、6はロータリエンコーダ(位置検出手段)、7はヘッドコントローラ(ノズルヘッド制御装置)、11はカウンタ、12は駆動データメモリ、14はCPU、17はノズルドライバ(ノズルヘッド駆動部)、24はノズルヘッド駆動装置、25は液体吐出装置、31,32はアドレスデマルチプレクサ(DPX,アドレス切換え手段)、64は制御装置(ノズルヘッド制御装置)を示す。 In the drawings, 1 is a nozzle head, n 0 ~n n the nozzle, the motor 5 (moving means), 6 rotary encoder (position detection means), 7 head controller (nozzle head controller), 11 is a counter, 12 Is a drive data memory, 14 is a CPU, 17 is a nozzle driver (nozzle head drive unit), 24 is a nozzle head drive device, 25 is a liquid ejection device, 31 and 32 are address demultiplexers (DPX, address switching means), and 64 is A control device (nozzle head control device) is shown.

Claims (17)

複数の液体吐出ノズルをライン状に配列してなるノズルヘッドについて、各ノズルにおける液体吐出タイミングを制御するノズルヘッド制御装置において、
前記ノズルヘッドを移動させる方向についての吐出ピッチを調節するように、前記ノズルヘッドを移動方向に対して傾けるためのヘッド傾斜機構と、
前記ノズルヘッドと、液体の吐出対象とを相対的に移動させて走査を行うための移動手段と、
この移動手段による移動位置を単位位置毎に検出して位置信号を出力する位置検出手段と、
この位置検出手段によって出力される位置信号をカウントしてカウントデータを出力するカウンタと、
前記カウントデータが読み出しアドレスとして与えられ、前記ノズルヘッドの各ノズルに対応した1走査分の駆動データが記憶される駆動データメモリとを備え、
前記駆動データメモリには、
最初に液体を吐出させる基準ノズルに対応した駆動データとして、
(1)ノズルヘッドの基準位置から最初の吐出点の1単位位置前まで(第1移動距離)に相当するアドレスには不吐出データが書き込まれ、
(2)その次のアドレスには吐出データが書き込まれ、
(3)その次のアドレスから、次の吐出点の1単位位置前まで(第2移動距離)に相当するアドレスには不吐出データが書き込まれ、
以降、設定される吐出領域に応じて、データパターン(2),(3)を繰り返すようにデータが書き込まれており、
前記駆動データメモリより読み出される駆動データを前記ノズルヘッドに出力することを特徴とするノズルヘッド制御装置。
For a nozzle head formed by arranging a plurality of liquid discharge nozzles in a line, in a nozzle head control device that controls liquid discharge timing at each nozzle,
A head tilt mechanism for tilting the nozzle head with respect to the moving direction so as to adjust the discharge pitch in the direction in which the nozzle head is moved;
Moving means for performing scanning by relatively moving the nozzle head and a liquid discharge target;
Position detecting means for detecting a moving position by the moving means for each unit position and outputting a position signal; and
A counter that counts the position signal output by the position detection means and outputs count data;
A drive data memory in which the count data is given as a read address and drive data for one scan corresponding to each nozzle of the nozzle head is stored;
In the drive data memory,
As drive data corresponding to the reference nozzle that discharges liquid first,
(1) Non-ejection data is written at an address corresponding to the first unit position before the first ejection point (first movement distance) from the reference position of the nozzle head,
(2) Discharge data is written to the next address,
(3) Non-ejection data is written to an address corresponding to the second address from the next address to one unit position before the next ejection point (second movement distance),
Thereafter, the data is written so as to repeat the data patterns (2) and (3) according to the set ejection area,
Nozzle head control device and outputs a drive data which is read from the drive data memory to the nozzle head.
前記駆動データメモリには、
前記基準ノズル以外のノズルに対応した駆動データとして、
前記ノズルヘッドにおけるノズル配置ピッチをP,前記移動方向に対して垂直となる方向を基準とする前記ノズルヘッドの前記移動方向側への傾き角をθとすると、前記基準ノズルから数えてn番目となるノズルについては、
(1)前記第1移動距離に、(P×sinθ×n)に相当する距離を加えたものから1単位位置前までに相当するアドレスには不吐出データが書き込まれ、
(2)その次のアドレスには吐出データが書き込まれ、
(3)その次のアドレスから、前記第2移動距離に相当するアドレスには不吐出データが書き込まれ、
以降、設定される吐出領域に応じて、データパターン(2),(3)を繰り返すようにデータが書き込まれていることを特徴とする請求項1記載のノズルヘッド制御装置。
In the drive data memory,
As drive data corresponding to nozzles other than the reference nozzle ,
Assuming that the nozzle arrangement pitch in the nozzle head is P and the inclination angle of the nozzle head with respect to the direction of movement relative to the direction perpendicular to the direction of movement is θ, For the nozzle
(1) Non-ejection data is written at addresses corresponding to one unit position before adding the distance corresponding to (P × sin θ × n) to the first movement distance ,
(2) Discharge data is written to the next address,
(3) From the next address, non-ejection data is written to an address corresponding to the second movement distance ,
2. The nozzle head control device according to claim 1, wherein the data is written so as to repeat the data patterns (2) and (3) according to the set ejection area.
前記駆動データは、前記ヘッドにおける各ノズルの配置ピッチについて個別に位置ずれが生じている場合に、その位置ずれデータを反映させた修正が行われていることを特徴とする請求項2記載のノズルヘッド制御装置。 3. The nozzle according to claim 2 , wherein the drive data is corrected to reflect the positional deviation data when the positional deviation of the nozzles in the head is individually shifted. 4. Head control device. 複数走査分の吐出パターンデータが記憶される記憶装置と、
この記憶装置より読み出したデータに演算処理を行なうことで駆動データを生成し、その駆動データを前記駆動データメモリに書き込むCPUと、
複数の駆動データメモリと、
前記カウンタが出力するアドレスを、前記複数の駆動データメモリの何れかに対して出力するように切り替えるアドレス切換え手段とを備え、
前記CPUは、前記アドレス切換え手段によって前記アドレスが出力されているもの以外の駆動データメモリに対して、生成した駆動データを書き込むことを特徴とする請求項1乃至3の何れかに記載のノズルヘッド制御装置。
A storage device for storing ejection pattern data for a plurality of scans;
CPU that generates drive data by performing arithmetic processing on the data read from the storage device and writes the drive data to the drive data memory;
Multiple drive data memories;
Address switching means for switching the address output by the counter to output to any of the plurality of drive data memories,
4. The nozzle head according to claim 1, wherein the CPU writes the generated drive data in a drive data memory other than the address data output by the address switching unit. 5. Control device.
前記CPUは、前回の走査において駆動データが出力された駆動データメモリに対して、全てのデータ出力が完了した直後に生成した駆動データを書き込むことを特徴とする請求項4記載のノズルヘッド制御装置。 5. The nozzle head control device according to claim 4, wherein the CPU writes the drive data generated immediately after all the data output is completed into the drive data memory to which the drive data was output in the previous scan. . 請求項1乃至5の何れかに記載のノズルヘッド制御装置と、
このノズルヘッド制御装置によって出力された駆動データに基づいて、ノズルヘッドの各ノズルに駆動電圧を出力するノズルヘッド駆動部とで構成されることを特徴とするノズルヘッド駆動装置。
A nozzle head control device according to any one of claims 1 to 5,
A nozzle head drive device comprising: a nozzle head drive unit that outputs a drive voltage to each nozzle of the nozzle head based on the drive data output by the nozzle head control device.
前記ノズルヘッド駆動部は、各ノズルに対して出力する駆動電圧波形を個別に設定可能とするように構成されていることを特徴とする請求項6記載のノズルヘッド駆動装置。 The nozzle head driving device according to claim 6, wherein the nozzle head driving unit is configured to individually set a driving voltage waveform to be output to each nozzle . 請求項6又は7記載のノズルヘッド駆動装置と、
このノズルヘッド駆動装置によって出力された駆動電圧によって液体を吐出するノズルヘッドとで構成されることを特徴とする液体吐出装置。
A nozzle head driving device according to claim 6 or 7,
A liquid ejecting apparatus comprising: a nozzle head that ejects liquid by a driving voltage output by the nozzle head driving apparatus.
請求項8記載の液体吐出装置を備え、
前記液体吐出装置によって表示機器の発光部を作成するために必要な液体を吐出することを特徴とする表示機器の製造装置。
A liquid ejection device according to claim 8,
An apparatus for manufacturing a display device, wherein the liquid discharge device discharges a liquid necessary for creating a light emitting portion of the display device.
複数の液体吐出ノズルをライン状に配列してなるノズルヘッドを移動方向に対して傾けることで前記移動方向についての吐出ピッチを調節した状態で、各ノズルにおける液体吐出タイミングを制御する方法において、
前記ノズルヘッドと、液体の吐出対象とを相対的に移動させて走査を行うための移動手段による移動位置を、単位位置毎に検出して位置信号を出力し、
前記位置信号をカウントしてカウントデータを出力し、
前記ノズルヘッドの各ノズルに対応した1走査分の駆動データが記憶される駆動データメモリに、前記カウントデータを読み出しアドレスとして与え、
前記駆動データメモリには、
最初に液体を吐出させる基準ノズルに対応した駆動データとして、予め、
(1)ノズルヘッドの基準位置から最初の吐出点の1単位位置前まで(第1移動距離)に相当するアドレスには不吐出データが書き込まれ、
(2)その次のアドレスには吐出データが書き込まれ、
(3)その次のアドレスから、次の吐出点の1単位位置前まで(第2移動距離)に相当するアドレスには不吐出データが書き込まれ、
以降、設定される吐出領域に応じて、データパターン(2),(3)を繰り返すようにデータが書き込まれており、
前記駆動データメモリより読み出される駆動データを前記ノズルヘッドに出力することを特徴とするノズルヘッドの吐出タイミング制御方法
In a method of controlling the liquid discharge timing in each nozzle while adjusting the discharge pitch in the moving direction by tilting a nozzle head formed by arranging a plurality of liquid discharge nozzles in a line shape with respect to the moving direction,
Detecting a movement position by a moving means for performing scanning by relatively moving the nozzle head and a liquid discharge target, and outputting a position signal;
Count the position signal and output count data,
The count data is given as a read address to a drive data memory in which drive data for one scan corresponding to each nozzle of the nozzle head is stored,
In the drive data memory,
As drive data corresponding to the reference nozzle that discharges the liquid first,
(1) Non-ejection data is written at an address corresponding to the first unit position before the first ejection point (first movement distance) from the reference position of the nozzle head,
(2) Discharge data is written to the next address,
(3) Non-ejection data is written to an address corresponding to the second address from the next address to one unit position before the next ejection point (second movement distance),
Thereafter, the data is written so as to repeat the data patterns (2) and (3) according to the set ejection area,
A nozzle head ejection timing control method, wherein drive data read from the drive data memory is output to the nozzle head .
前記駆動データメモリには、
前記基準ノズル以外のノズルに対応した駆動データとして、
前記ノズルヘッドにおけるノズル配置ピッチをP,前記移動方向に対して垂直となる方向を基準とする前記ノズルヘッドの前記移動方向側への傾き角をθとすると、前記基準ノズルから数えてn番目となるノズルについては、
(1)前記第1移動距離に、(P×sinθ×n)に相当する距離を加えたものから1単位位置前までに相当するアドレスには不吐出データが書き込まれ、
(2)その次のアドレスには吐出データが書き込まれ、
(3)その次のアドレスから、前記第2移動距離に相当するアドレスには不吐出データが書き込まれ、
以降、設定される吐出領域に応じて、データパターン(2),(3)を繰り返すようにデータが書き込まれていることを特徴とする請求項10記載のノズルヘッドの吐出タイミング制御方法。
In the drive data memory,
As drive data corresponding to nozzles other than the reference nozzle,
Assuming that the nozzle arrangement pitch in the nozzle head is P and the inclination angle of the nozzle head with respect to the direction of movement relative to the direction perpendicular to the direction of movement is θ, For the nozzle
(1) Non-ejection data is written at addresses corresponding to one unit position before adding the distance corresponding to (P × sin θ × n) to the first movement distance,
(2) Discharge data is written to the next address,
(3) From the next address, non-ejection data is written to an address corresponding to the second movement distance,
11. The nozzle head ejection timing control method according to claim 10, wherein data is written so as to repeat data patterns (2) and (3) in accordance with the set ejection area .
前記ヘッドにおける各ノズルの配置ピッチについて個別に位置ずれが生じている場合、前記駆動データに、その位置ずれデータを反映させた修正を行うことを特徴とする請求項11記載のノズルヘッドの吐出タイミング制御方法。 12. The ejection timing of a nozzle head according to claim 11 , wherein when the positional deviation of each nozzle in the head is individually misaligned, correction is performed by reflecting the misalignment data in the drive data. Control method. 複数走査分の吐出パターンデータが記憶される記憶装置と、
この記憶装置より読み出したデータに演算処理を行なうことで駆動データを生成し、その駆動データを前記駆動データメモリに書き込むCPUと、
複数の駆動データメモリと、
前記カウンタが出力するアドレスを、前記複数の駆動データメモリの何れかに対して出力するように切り替えるアドレス切換え手段とを備える場合に、
前記CPUは、前記アドレス切換え手段によって前記アドレスが出力されているもの以外の駆動データメモリに対して、生成した駆動データを書き込むことを特徴とする請求項10乃至12の何れかに記載のノズルヘッドの吐出タイミング制御方法。
A storage device for storing ejection pattern data for a plurality of scans;
CPU that generates drive data by performing arithmetic processing on the data read from the storage device and writes the drive data to the drive data memory;
Multiple drive data memories;
When provided with an address switching means for switching the address output by the counter to output to any of the plurality of drive data memories,
The nozzle head according to any one of claims 10 to 12, wherein the CPU writes the generated drive data to a drive data memory other than the one to which the address is output by the address switching unit. Discharge timing control method.
前記CPUは、前回の走査において駆動データが出力された駆動データメモリに対して、全てのデータ出力が完了した直後に生成した駆動データを書き込むことを特徴とする請求項13記載のノズルヘッドの吐出タイミング制御方法。 14. The nozzle head ejection according to claim 13 , wherein the CPU writes the drive data generated immediately after all the data output is completed to the drive data memory to which the drive data was output in the previous scan. Timing control method. 請求項10乃至14の何れかに記載のノズルヘッドの吐出タイミング制御方法によって出力された駆動データに基づいて、ノズルヘッドの各ノズルに駆動電圧を出力することを特徴とするノズルヘッドの駆動方法。 15. A nozzle head driving method, wherein a driving voltage is output to each nozzle of the nozzle head based on driving data output by the nozzle head ejection timing control method according to claim 10 . 各ノズルに対して出力する駆動電圧波形を個別にすることを特徴とする請求項15記載のノズルヘッドの駆動方法。 16. The method for driving a nozzle head according to claim 15, wherein the drive voltage waveform output to each nozzle is made individual . 請求項15又は16記載のノズルヘッドの駆動方法よって出力された駆動電圧によって、表示機器の発光部を作成するために必要な液体を吐出することを特徴とする表示機器の製造方法。 17. A method for manufacturing a display device, comprising: discharging a liquid necessary for creating a light emitting portion of the display device by a drive voltage output by the nozzle head driving method according to claim 15 .
JP2004107156A 2004-03-31 2004-03-31 Nozzle head controller, nozzle head driving device, a liquid ejecting apparatus, the ejection timing control method of the production apparatus, the nozzle head of the display device, method of driving the nozzle head, a method of manufacturing a display device Expired - Lifetime JP4713842B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004107156A JP4713842B2 (en) 2004-03-31 2004-03-31 Nozzle head controller, nozzle head driving device, a liquid ejecting apparatus, the ejection timing control method of the production apparatus, the nozzle head of the display device, method of driving the nozzle head, a method of manufacturing a display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004107156A JP4713842B2 (en) 2004-03-31 2004-03-31 Nozzle head controller, nozzle head driving device, a liquid ejecting apparatus, the ejection timing control method of the production apparatus, the nozzle head of the display device, method of driving the nozzle head, a method of manufacturing a display device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005288322A JP2005288322A (en) 2005-10-20
JP4713842B2 true JP4713842B2 (en) 2011-06-29

Family

ID=35321877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004107156A Expired - Lifetime JP4713842B2 (en) 2004-03-31 2004-03-31 Nozzle head controller, nozzle head driving device, a liquid ejecting apparatus, the ejection timing control method of the production apparatus, the nozzle head of the display device, method of driving the nozzle head, a method of manufacturing a display device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4713842B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007130606A (en) * 2005-11-11 2007-05-31 Seiko Epson Corp Method for disposing liquid droplets and apparatus for ejecting liquid droplets
JP2011056415A (en) * 2009-09-10 2011-03-24 Hitachi Plant Technologies Ltd Coating apparatus and method of correcting coating position thereof

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07228036A (en) * 1994-02-22 1995-08-29 Nichiha Corp Coating application of decorative architectural panel
JPH11277733A (en) * 1998-01-29 1999-10-12 Fuji Photo Film Co Ltd Ink jet printer and control method therefor
JP2003266672A (en) * 2002-03-19 2003-09-24 Brother Ind Ltd Ink jet unit
JP2004001438A (en) * 2002-03-29 2004-01-08 Toshiba Corp Head control method, manufacturing method for display device, and its apparatus

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07228036A (en) * 1994-02-22 1995-08-29 Nichiha Corp Coating application of decorative architectural panel
JPH11277733A (en) * 1998-01-29 1999-10-12 Fuji Photo Film Co Ltd Ink jet printer and control method therefor
JP2003266672A (en) * 2002-03-19 2003-09-24 Brother Ind Ltd Ink jet unit
JP2004001438A (en) * 2002-03-29 2004-01-08 Toshiba Corp Head control method, manufacturing method for display device, and its apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005288322A (en) 2005-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20080015809A (en) Non-staggered inkjet printhead with true multiple resolution support
JP3223901B2 (en) Driving method of ink jet recording head and circuit thereof
TWI460023B (en) Application apparatus and application method
JP2017056402A (en) Droplet discharge method, droplet discharge program, and droplet discharge device
JP4479239B2 (en) Inkjet coating device
JP2007136330A (en) Ink ejection apparatus and ink ejection method
TWI693973B (en) Ink coating device and ink coating method
JP4692551B2 (en) Liquid material discharge apparatus and liquid material discharge method
US8136912B2 (en) Inspective ejection method for fluid ejection apparatus and fluid ejection apparatus implementing the method
JP4713842B2 (en) Nozzle head controller, nozzle head driving device, a liquid ejecting apparatus, the ejection timing control method of the production apparatus, the nozzle head of the display device, method of driving the nozzle head, a method of manufacturing a display device
JP4692552B2 (en) Liquid material discharge apparatus and liquid material discharge method
US6948795B2 (en) Ejection device, manufacturing device of color filter substrate, manufacturing device of electro-luminescent display device, manufacturing device of plasma display device, and ejection method
US11260654B2 (en) Liquid ejecting apparatus and liquid ejecting head
US7748824B2 (en) Ejecting apparatus, applying method, manufacturing method of color filter substrate, manufacturing method of electroluminescence display apparatus, manufacturing method of plasma display apparatus, and manufacturing method of wire
JP4525758B2 (en) Liquid material discharge device
KR100984569B1 (en) System and method for manufacturing color filters using pattern data, and controlling apparatus and manufacturing method of the same system
TWI398358B (en) Color filter manufacturing method and device thereof
JP4586373B2 (en) Droplet ejection method
JP2010266636A (en) Method for producing color filter substrate, method for producing color filter, and color filter substrate
JP2009181093A (en) Liquid body ejecting apparatus and liquid body ejecting method
JP4826223B2 (en) Manufacturing method of color filter
JP2010217643A (en) Droplet discharge device, method for discharging droplets, and method for manufacturing color filter
JP2006159037A (en) Inkjet application method and inkjet coater
JP2020019274A (en) Three-dimensional modeling apparatus
JP2011011146A (en) Droplet-discharging method and method for manufacturing color filter

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070322

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100608

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100806

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110325

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4713842

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140401

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350