JP4712274B2 - Binding machine - Google Patents
Binding machine Download PDFInfo
- Publication number
- JP4712274B2 JP4712274B2 JP2002278960A JP2002278960A JP4712274B2 JP 4712274 B2 JP4712274 B2 JP 4712274B2 JP 2002278960 A JP2002278960 A JP 2002278960A JP 2002278960 A JP2002278960 A JP 2002278960A JP 4712274 B2 JP4712274 B2 JP 4712274B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- string
- arm
- notch
- frame
- pressing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Landscapes
- Basic Packing Technique (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、結束機に関し、特に、捻って結束することの可能な紐状体により棒状体などを結束する結束機に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の結束機として、米国特許4169346号公報に開示された結束機が知られている。
この結束機には、前方側に被結束部材を挿入可能な切り欠きを有するフレームが備えられており、このフレームには、同切り欠きを横切るように幅方向へ所定長さの紐状体を送り出す送出機構が配置されている。
また、上記切り欠きの一側方には、前方側で同切り欠きを横切りながら後方側に先端を回動する回転板が備えられており、この回転板の先端には、上記被結束部材を取り囲むように上記紐状体の両端側を互いに近接させることの可能な一対のアームが配されている。
【0003】
かかる構成により、利用者が被結束部材を切り欠きの奥方へ押し込むと、上記送出機構は、上記紐状体を上記切り欠きへ向けて送り出し、上記回転板は、先端を切り欠き側へ回動させる。
すると、各アームは、上記紐状体の両端側を上記切り欠きの奥方へ向けて押圧し、上記被結束部材を取り囲むように同紐状体の両端側を互いに近接させる。
このとき、上記切り欠きの奥方に形成された結束機構は、上記紐状体の両端側を捻って結束する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
上述した従来の結束機において、各アームは、上記回転板に押さえ付けられることにより、互いの先端を対向させる方向へ回動して上記紐状体および上記被結束部材をくわえ込んでいくため、結束時における同紐状体の状態を調整することが困難であった。
本発明は、上記課題にかんがみてなされたもので、簡易な構成により、結束時における紐状体の状態を容易に調整することの可能な結束機の提供を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本発明にかかる結束機は、前方側に被結束部材を挿入可能な二股形状を有するフレームと、上記フレームの二股間に形成される切り欠き部分を横切るように幅方向へ所定長さの紐状体を送り出す紐送り機構と、上記切り欠き部分の一側方にて略幅方向へ移動する可動部材と、この可動部材に対して回転可能に支持される第一のアームと、同可動部材に対して一体的に支持され、上記紐状体の送り出し側を同紐状体と略直交するように同切り欠き部分の奥方へ押圧させる第二のアームと、同可動部材が上記切り欠き部分の側へ移動するとき、同第一のアームを前方側で同切り欠き部分を横切りながら先端を後方側に引き込むように回動させ、この第一のアームによって上記紐状体の先端側を同紐状体と略直交するように同切り欠き部分の奥方へ押圧させるとともに、同第二のアームが同紐状体の送り出し側を押圧するとき、同第一のアームの先端を同第二のアームの先端に近接させ、同紐状体の両端側を同被結束部材を取り囲むように互いに近接させるガイド機構とを有するアーム機構と、上記切り欠き部分の奥方に形成され、上記アーム機構により上記紐状体の両端側を互いに近接させるとき、この紐状体の両端側を捻って結束させる結束機構とを具備する構成としてある。
上記のように構成した結束機においては、紐送り機構が切り欠き部分を横切るように幅方向へ所定長さの紐状体を送り出すとき、上記フレームの前方側に形成された被結束部材を挿入可能な切り欠き部分の一側方にて略幅方向へ移動可能な可動部材が同切り欠き部分の側へ移動すると、同可動部材に対して一体的に支持された第二のアームは、紐状体の送り出し側を同紐状体と略直交するように同切り欠き部分の奥方へ押圧させる。
【0006】
上記可動部材が上記切り欠き部分の側へ移動するとき、ガイド機構は、同可動部材に対して回転可能に支持された第一のアームを前方側で同切り欠き部分を横切りながら先端を後方側に引き込むように回動させ、この第一のアームによって上記紐状体の先端側を同紐状体と略直交するように同切り欠き部分の奥方へ押圧させるとともに、同第二のアームが同紐状体の送り出し側を押圧するとき、同第一のアームの先端を同第二のアームの先端に近接させ、同紐状体の両端側を同被結束部材を取り囲むように互いに近接させる。
すると、上記切り欠き部分の奥方に形成された結束機構は、互いに近接された上記紐状体の両端側を捻って結束させる。
従って、上記第二のアームは、上記可動部材に対して一体的に支持されるだけで良く、上記フレームや第一のアームとの間にガイド機構などを設けなくとも、上記紐状体の両端側は、上記ガイド機構によって誘導される第一のアームにより、上記被結束部材を取り囲むように近接させられる。
【0007】
ここにいう紐状体とは、被結束部材の周囲に回り込ませて先端側端部と送り出し側端部とを捻った際に結束できるものであれば良く、例えば、全体が樹脂でできたものであっても良いし、針金を樹脂でコーティングしたものであっても良い。ただし、これらの紐状体の形態は、一例にすぎず、本発明にかかる紐状体としては、素材や形状などを限定することなく、あらゆる素材で構成された、あらゆる形状を有するものが適用可能である。
また、上記前方側とは、上記フレーム全体から見た場合の相対的な位置を示しているにすぎないため、上記切り欠きの向きは同フレームの置き方によって適宜変更可能である。
【0008】
ところで、上記紐状体の両端側を上記被結束部材の周囲に回り込ませる際、結束ミスを防ぐため、同両端側が所定位置にて近接させられるように付加構成を設けることも可能である。
この付加構成の一例は、上記紐送り機構は、上記送り出した紐状体を上記切り欠き部分の前方側から同切り欠き部分の奥方に挿入された被結束部材に押し当てる紐押さえ機構を備える構成とされる。
【0009】
当該付加構成の一例においては、紐押さえ機構が上記紐送り機構によって送り出された紐状体を上記切り欠き部分の前方側から同切り欠き部分の奥方に挿入された被結束部材に押し当て、同紐状体を同被結束部材に対して位置決めさせる。
すると、上記アーム機構によって上記紐状体の両端側を誘導する際、同紐状体の両端位置が位置ずれしないため、同両端側は所定の位置にて近接する。
【0010】
また、上記結束機構による結束動作を確実に行うための付加構成の一例は、上記紐送り機構は、先端側から上記紐押さえ機構による押し当て部位までの長さと、同押し当て部位から送り出し側までの長さとが略均一となるように、上記紐状体を送り出す構成とされる。
当該付加構成の一例においては、上記紐送り機構が先端側から上記紐押さえ機構による押し当て部位までの長さと、同押し当て部位から送り出し側までの長さとが略均一となるように、上記紐状体を送り出すため、上記アーム機構により同紐状体の両端側が近接させられて上記結束機構により結束動作が行われる際、同紐状体の各端部と結束部位との間の長さが略均一となる。この場合、結束後における紐状体の両端長さが不揃いになるのを防止できる点でも有用となる。
【0011】
なお、上記紐送り機構は、上記切り欠き部分を横切るように幅方向へ所定長さの紐状体を送り出すものであれば良いとの観点から、連続的に形成された紐状体を所定長さに切断しつつ送り出すものであっても良いし、あらかじめ所定長さに切断された紐状体を送り出すものであっても良く、前者の場合には、送り出す紐状体の長さを調整できるように、必要に応じて調整機構を設けることも可能である。
さらに、上記アーム機構に備えられたガイド機構は、上記第一のアームを誘導するものであれば良く、具体的な構成の一例は、上記ガイド機構は、上記フレームと第一のアームとの間に形成される凹凸ガイド機構である構成とされる。
【0012】
当該具体的な構成の一例においては、上記フレームと第一のアームとの間に形成された凹凸ガイド機構が同第一のアームを誘導する。
なお、ここにいう凹凸ガイド機構は、上記フレームに形成されたガイド溝により、上記第一のアームに設けられたガイドピンを誘導させるものであっても良いし、同第一のアームに形成されたガイド溝により、同フレームに設けられたガイドピンを誘導させるものであっても良い。
また、上記凹凸ガイド機構は、上記ガイドピンとガイド溝との組み合わせに限定されるものではないため、上記フレームと第一のアームの間にギヤ機構などを設けても良い。
【0013】
【発明の効果】
以上説明したように本発明は、簡易な構成により、結束時における紐状体の状態を容易に調整しつつ、結束ミスを防ぐことが可能な結束機を提供することができる。
請求項2にかかる発明によれば、より確実に結束ミスを防ぐことができる。
請求項3にかかる発明によれば、簡単な構造を付加するだけで、ガイド機構を構成することができる。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下、図面にもとづいて本発明の実施形態を説明する。
図1は本発明の一実施形態にかかる結束機の主要構成を平面図により示している。以下、紙面上側を前方と呼ぶとともに紙面手前側を上方と呼ぶこととするが、利用場所に応じて適宜方向を変更することは可能である。
フレーム10には、前方に被結束部材Mを挿入可能な切り欠き10aが形成され、この切り欠き10aの後方には、後述するツイストヘッドの回転範囲を確保するために矩形穴10bが形成されている。
また、矩形穴10bの後方には、フレーム10から略鉛直下方へ突出する図示しないモータのシャフト10cに対して同軸状態で支持される回転カム11が配置されており、シャフト10cの回転に伴って回転カム11が時計方向へ一周する間に一回の結束動作が完結するようになっている。
【0015】
フレーム10における回転カム11の右方には、紐送り機構20が形成される。回転カム11と同軸状態で一体的に形成される回転体21の周縁の一部に形成されたギヤ21aには、軸線が略鉛直方向に配向されたシャフト22aに支持され、後述する紐状体Hを送り出す紐送りローラ22と同軸状態に一体形成されたギヤ22bが噛合される。
紐送りローラ22の右方には、同様に軸線を略鉛直方向へ配向させつつフレーム10に支持される紐送りローラ23が配設されており、各紐送りローラ22,23の間に紐状体Hを挟み込み、紐送りローラ22を反時計方向へ、紐送りローラ23を時計方向へ回転させることにより、紐状体Hを前方へ繰り出す。
【0016】
すなわち、回転カム11が回転する際には、ギヤ21aとギヤ22bとが互いに噛合する間、紐送りローラ22が反時計方向に回転するため、この紐送りローラ22の回転と紐送りローラ23の補助的な回転とにより、紐状体Hが所定長だけ切り欠き10aの側に送り出される。ここにいう所定長とは、紐状体Hが切り欠き10aに繰り出された際、先端から被結束部材Mとの対向位置までの長さと、被結束部材Mとの対向位置から後述する枠体までの長さとが略均等となる長さを意味する。
なお、紐送りローラ23を支持する回転軸は、支持ピン24aを支点に水平面上を回転可能な操作レバー24の前端に取り付けられる。この操作レバー24は、後端側にてバネ体24bにより右方へ付勢されることから、利用者は、結束作業を開始する前、操作レバー24の後端側を付勢力に抗して左方へ押し込みつつ、各紐送りローラ22,23の間に紐状体Hを挿入する。そして、バネ体24bの復元力による反時計方向への回転により、各紐送りローラ22,23を互いに当接させて紐状体Hを挟み込ませる。
【0017】
フレーム10には、図2に示すように、回転カム11を同一水平面上で収容可能な開口12aを有する枢動体12が配置されており、この枢動体12は、後端側にてフレーム10に対して支持ピン12bにより回転可能に支持されるとともに、前端側には、ギヤ12cが形成される。
枢動体12の開口12aには、回転カム11の回転軸側に向けて凸部12a1が形成されており、回転カム11が時計方向に回転する際、回転カム11に形成された凸部11aが凸部12a1に押し当てられると、回転カム11の回転に伴って枢動体12が支持ピン12bを支点に時計方向へ回動する。
このとき、フレーム10における枢動体12の前方には、支持ピン13aによりフレーム10に支持されるとともに、後端にギヤ12cに噛合されたギヤ13bを備える枢動体13が配置されているため、枢動体12の時計方向への回動に伴って枢動体13は支持ピン13aを支点に反時計方向へ回動する。
【0018】
フレーム10における切り欠き10aの奥方と枢動体13との間には、紐押さえ機構30が形成されている。
紐押さえ機構30は、紐押さえ部材31とスプリング32により構成される。紐押さえ部材31を構成する略円盤形状の本体31aは、略鉛直方向に軸線が配向された支持ピン33により、フレーム10に対して回転可能に支持されており、この本体31aには、左前方へ紐押さえアーム31bが延設される。
【0019】
また、本体31aの周縁には、左後方へスプリング32の一端を支持するための取り付けピン31a1が設けられ、スプリング32の他端は、枢動体13を背面側から跨ぎつつ、フレーム10の右端側に取り付けられる。
なお、枢動体13の後端左方からは、紐押さえ部材31の後方を回り込みつつ前方へ延設される略弓形状のアーム13cが形成されており、このアーム13cは、スプリング32により後方側へ付勢される紐押さえアーム31bの移動を後方側から規制する。
【0020】
かかる構成により、枢動体13が反時計方向へ回動し始めると、枢動体13に形成されたアーム13cが左後方へ移動する。このため、紐押さえアーム31bは、アーム13cにより規制されつつ、スプリング32の付勢力により徐々に後方へ移動する。
すると、結束動作の開始前には切り欠き10aの右方に退避していた紐押さえアーム31bが切り欠き10aの奥方へ向けて突出し始め、切り欠き10aに挿入された被結束部材Mの前方に送り出されている紐状体Hを被結束部材Mに向けて押し付ける。この際、紐状体Hは、先端から後述するカッタ機構までのおよそ中央付近が被結束部材Mに押し付けられる。
また、結束動作が完了した後には、枢動体13が反対に時計方向へ回転するのに伴ってアーム13cも時計方向へ回転するため、紐押さえアーム31bは、スプリング32の付勢力に抗してアーム13cにより切り欠き10aの右側に収容させられる。
【0021】
フレーム10における右側前方には、アーム機構40が形成される。枢動体13の前端には、図3に示すように、第一および第二のアーム41,42が取り付けられる。ここで、前端側を左右方向へ移動させる枢動体13は、本発明にいう可動部材を構成する。
第一のアーム41は、図4に示すように、略弓形状の部材により構成され、中央付近に形成された貫通穴41aに挿通される支持ピン13dにより、枢動体13に取り付けられる。また、後端には、略鉛直上方へ誘導ピン41bが立設されており、この誘導ピン41bは、フレーム10に形成された誘導溝10dにより誘導される。この意味で、誘導ピン41bと誘導溝10dとは、本発明にいうガイド機構および凹凸ガイド機構を構成する。
【0022】
枢動体13が反時計方向へ回転し始めたときには、図5に示すように、誘導ピン41bが支持ピン13aを支点する円弧上を移動するため、第一のアーム41は、枢動体13と一体的に移動する。このため、第一のアーム41の左端は、切り欠き10aを横切って切り欠き10aの左側へ移動する。
誘導溝10dは、左端から前方に屈曲していることから、誘導ピン41bが誘導溝10dの左端に達すると、枢動体13が左方へさらに移動するのに伴い、誘導ピン41bが誘導溝10dに沿って前方へ移動し、第一のアーム41は、支持ピン13dを支点に反時計方向へ回転する。従って、第一のアーム41の先端は、切り欠き10aの左側にて被結束部材Mを周り込んで紐状体Hの左端を矩形穴10bに誘導する。
【0023】
一方、第二のアーム42は、図6に示すように、板状の本体42aと、所定幅の帯体を長手方向に屈曲させたアーム42bとから構成されており、このアーム42bは、各端を左方と前方とに配向させつつ本体42aに溶着される。
本体42aは、第一のアーム41とは異なり、貫通穴42a1,42a2に挿通される支持ピン13d,13eにより、枢動体13に取り付けられる。このため、第二のアーム42は、図5に示すように、枢動体13と一体的に移動する。すなわち、支持ピン13aを支点とする円弧上を移動し、切り欠き10aの右側にて紐状体Hの右端を切り欠き10aの後方に形成された矩形穴10bに誘導する。
また、結束動作が完了した後には、枢動体13が反対に時計方向へ回転するため、第一のアーム41は、誘導ピン41bを誘導溝10dにより誘導させつつ、切り欠き10aの右側へ退避し、第二のアーム42は、枢動体13とともに切り欠き10aの右側へ退避する。
【0024】
フレーム10におけるアーム機構40の後方には、カッタ機構50が形成される。
紐送り機構20の前方におけるフレーム10には、前後方向に紐状体Hを誘導可能な誘導溝14が形成されており、誘導溝14を介して紐送り機構20から送り出された紐状体Hは、図7に示すように、切り欠き10aの右側に配置された枠体51を介して切り欠き10aに送り出される。この枠体51には、左右方向に貫通する図8に示すような矩形穴51aが形成されており、この矩形穴51aの右側から送り出される紐状体Hを左側に設けられた切り欠き10aに供給する。
【0025】
また、回転体21の下側には、回転カム11と同軸状態で一体的に回転体52が取り付けられており、この回転体52の前方におけるフレーム10には、軸線が略鉛直方向に配向された支持ピン10eを支点として回転可能にアーム53の後端側右方が取り付けられる。
アーム53の後端側左方には、略鉛直上方に誘導ピン53aが立設されており、この誘導ピン53aは、回転体52の周縁に当接される。このため、回転体52の周縁から径方向に突出する凸部52aが誘導ピン53aの配置位置まで達すると、凸部52aによって誘導ピン53aが右側前方へ押し退けられるため、アーム53の前端側は、支持ピン10eを支点に時計方向へ回動する。
【0026】
アーム53の前方には、略くの字形状のカッタ支持部材54が配設される。カッタ支持部材54は、枠体51の右側前方にて、屈曲部位に設けられた貫通穴54aに挿通される支持ピン10fを支点とし、フレーム10に対して回転可能に支持される。カッタ支持部材54の後端は、アーム53の前端に右側から当接し、カッタ支持部材54の前端は、枠体51の前方にてカッタ55を支持する。
カッタ55は、帯体の一端に刃部55aを形成するとともに、他端を長手方向に丸めて挿通穴55bを形成してある。この挿通穴55bには、カッタ支持部材54の前端にて略鉛直上方へ突設された支持ピン54bが挿入されるため、カッタ55がカッタ支持部材54に対して回転可能に支持される。
【0027】
かかる構成により、回転体52の凸部52aが誘導ピン53aを右側上方へ押圧すると、アーム53の前端が支持ピン10eを支点に時計方向へ回動する。すると、アーム53の前端がカッタ支持部材54の後端を右方へ押圧するため、カッタ支持部材54は、支持ピン10fを支点に反時計方向へ回動する。すると、前端が左側後方へ移動するため、カッタ55は、枠体51の左側を後方へ移動し、枠体51の矩形穴51aに通された紐状体Hを刃部55aにより切断する。
このとき、支持ピン54bには、バネ体56が装着されており、バネ体56の一端は、略鉛直下方へ屈曲され、この屈曲された先端により、カッタ55の後端側が右方へ付勢される。従って、カッタ55は、枠体51の左壁面に押し当てられつつ後方へ移動し、矩形穴51aとの間で紐状体Hを切断する。
【0028】
また、バネ体56の他端は、カッタ支持部材54の屈曲部位付近から略鉛直上方に立設されたピン54cに対して前方側から押圧するため、バネ体56は、カッタ55を右方へ付勢すると同時にカッタ支持部材54を時計方向へ回転するように付勢する。
このため、回転体52の凸部52aが誘導ピン53aとの対向位置から退避する際、アーム53の前端によるカッタ支持部材54に対する押圧力が解消されると、バネ体56の復元力により、アーム53の前端は、支持ピン10eを支点に反時計方向へ押し戻され、カッタ支持部材54は時計方向へ押し戻される。従って、カッタ55の刃部55aは、枠体51の矩形穴51aの前方へ退避する。
【0029】
切り欠き10aの後方には、図9に示すような結束機構60が形成される。矩形穴10bから回転体52にかけて軸線を前後方向に配向させたシャフト61が配置される。シャフト61の前端には、図10に示すように、略S字状のツイストヘッド62が一体的に形成されており、シャフト61の後端側には、図11に示すように、シャフト61の周方向にギヤ63aが形成されたギヤユニット63が一体的に配置される。
このギヤ63aには、回転体52の周縁下面に形成されたギヤ52bが図11に示すように噛合されるため、回転体52の回動に伴ってシャフト61が所定方向へ回転する。すると、シャフト61の前端に形成されたツイストヘッド62も回転するため、上述したアーム機構40によって矩形穴10bに誘導された紐状体Hの両端側をそれぞれにくわえ込んで結束を行う。
【0030】
ここで、回転体52において、ギヤ52bは、凸部52aの反時計方向側に隣接する部位に形成され、かつ、回転体21に形成されたギヤ21aの時計方向側に隣接部位に形成される。
これは、回転体21,52が時計方向へ回動する際、結束動作に関する各部材の動きが順序立てて行われるようにするためである。すなわち、回転体21に形成されたギヤ21aにより、紐送り機構20が紐状体Hを送り出す。すると、上述した枢動体12,13により、紐押さえ機構30およびアーム機構40が紐状体Hが被結束部材Mに押さえ付けつつ、紐状体Hの両端を矩形穴10bに誘導する際、凸部52aにより、カッタ機構50が紐状体Hを所定長に切断する。そして、ここにいうギヤ52bにより、結束機構60が紐状体Hの両端側を捻って結束を行い、結束動作を完了する。
【0031】
ところで、切り欠きの後方からフレームの左側後端にかけては、図12に示すようなスイッチ機構70が形成される。このスイッチ機構70は、モータに電源を投入してシャフト10cの回転を開始させるための機構である。
また、切り欠き10aの奥方を横切るように配置されたスタートレバー71は、フレーム10から略鉛直上方へ立設された支持ピン10gにより右端が支持され、この支持ピン10gを支点として回転可能となっている。
【0032】
スタートレバー71の左端には、アーム72の前端が支持ピン71aによって回転可能に支持されており、アーム72は、回転カム11および回転体21,52と同軸状態で一体的に形成される回転体73の左方を経由し、フレーム10の後端側に配置されたスイッチ74のスイッチ片74aに後端を対向させる。
アーム72の前端側は、スプリング72aにより右側前方に付勢されている。また、アーム72の右側辺には、回転体73に向けて凸部72bが形成されており、回転体73の側にも径方向へ突出する凸部73aが形成される。
【0033】
かかる構成により、各凸部72b,73aが対向しない間は、アーム72の後端がスイッチ片74aに対向し、凸部72b,73aどうしが対向する際には、凸部73aが凸部72bを左方へ押し退けるため、支持ピン71aを支点としてアーム72の後端側が左方へ移動し、アーム72の後端がスイッチ片74aとの対向位置から退避させられる。
アーム72の後端付近には、略コの字形状の位置決め部材75が取り付けられる。位置決め部材75は、各端部を右方へ配向させつつ略水平面上に配置されており、後方屈曲部がフレーム10より略鉛直上方へ立設される支持ピン10hにより回転可能に支持される。また、後方端部は、スプリング75aにより左側後方に付勢されており、前方屈曲部には、略鉛直上方へ位置決めピン75bが立設される。
【0034】
かかる構成により、位置決め部材75は、位置決めピン75bをアーム72の左側辺に当接させることにより、常にアーム72の後端側を右方へ付勢する。このため、アーム72の凸部72bが回転体73の凸部73aに対向しない間は、アーム72の後端をスイッチ片74aに対向させる。そして、各凸部72b,73aが対向する際には、上述したように、アーム72の後端側が回転体73の凸部73aにより左方へ押し退けられるため、スプリング75aの付勢力に抗して位置決め部材75の前側を左方へ押圧する。
従って、切り欠き10aの奥方に被結束部材Mが挿入される間、スタートレバー71が後方に押圧されるのに伴って、アーム72がスプリング72aの付勢力に抗して後方へ移動し、図13に示すように、後端によりスイッチ片74aを押し下げてモータに電源を投入する。
【0035】
このため、回転体73の凸部73aがアーム72の凸部72bに対向するまでは、モータへの電源投入が継続される。そして、各凸部72b,73aが対向する際、アーム72の後端側が左方へ押し退けられると、位置決め部材75の前側を左方へ押圧しつつ、図14に示すように、アーム72の後端がスイッチ片74aの左方へ移動し、スイッチ本体74bの前面に突き当てられる。すると、モータへの電源投入が行われなくなるため、回転カム11および回転体21,52,73の回転が停止し、このときが結束動作の完了となる。
なお、結束動作が完了した際、作業者が被結束部材Mを切り欠き10aから引き抜くと、スプリング72aの付勢力によりスタートレバー71の左端側が前方へ押し戻されるため、アーム72の後端は、前方へ移動しつつ再びスイッチ片74aとの対向に復帰し、次回の結束動作まで待機する。
【0036】
本実施形態にかかる結束機では、上述した結束動作に関する構成以外にも各種の工夫がなされている。
例えば、図15に示すように、回転体21,52,73を保護するため、各回転体21,52,73を覆い隠すように、フレーム10の上面には、保護カバー15が取り付けられている。この保護カバー15は、回転体21,52,73を重ね合わせた高さよりも軸線方向に長いスペーサ15aを介しつつ、フレーム10の上面にネジ止めされる。
このとき、保護カバー15の中央と右端側には、シャフト10c,22aの上端を挿通させるための貫通穴15b,15cが形成されており、この貫通穴15b,15cにシャフト10c,22aの上端を挿通させることにより、シャフト10c,22aを略鉛直方向へ維持させ、軸ぶれを抑制させている。
【0037】
保護カバー15には、貫通穴15bの前方にも貫通穴15dが形成される。この貫通穴15dには筒体15d1が圧入されており、図16に示すように、僅かな隙間を形成させつつ、筒体15d1の下端を回転体21の上面に対向させている。筒体15d1は、回転体21,52,73が水平面上から外れて回転しないように、回転体21の上面位置を筒体15d1の下端により制限し、各ギヤ21a,52bの噛合を確実なものとさせる。
また、図17示すように、アーム機構40を構成する誘導溝10dを形成したフレーム10の一部16は、ネジ止めされており、脱着可能となっている。このため、アーム機構40のメンテナンスを行う際には、フレーム10の全体を分解することなく、局部的にフレームを取り外して効率良く修理点検を行うことが可能となる。
【0038】
以上のような構成を有する結束機は、図18に示すように、フレーム面を略水平方向に配向させつつ、モータボックス80の上部に取り付けられる。このモータボックス80には、モータが収容されるとともに、電源スイッチや電源回路などが収容される。
このとき、結束機には、上方から全体を覆い隠すように、保護カバー81が取り付けられるため、フレーム10に配置された各部材が外部から保護される。
また、モータボックス80の後方には、ドラム91に巻き取られた紐状体Hを結束機に供給するための紐状体供給装置90が取り付けられている。
【0039】
モータボックス80の後側面からは、ドラム91の厚みよりも僅かに広い間隔で一対のドラム支持アーム92,92が突設され、各ドラム支持アーム92,92の先端側上辺には、切り欠き92a,92aが設けられる。
ドラム91には、回転面の中心に貫通穴91aが形成されており、この貫通穴91aに支軸93が挿通される。この支軸93の両端が切り欠き92a,92aにそれぞれ挿入されるため、ドラム91はドラム支持アーム92,92にて回転可能に支持される。
ドラム91における紐状体Hの送り出し位置と結束機の後端との間には、テンションアーム94が介在される。テンションアーム94の下端は、モータボックス80の後端下方にて回転可能に支持され、スプリング94aにより上端側が後方下側に付勢される。
【0040】
また、テンションアーム94の上端には、軸線を紙面に対して垂直となる方向へ配向させたシャフト94bが一体的に設けられており、シャフト94bには、軸線方向に貫通穴を有する略円柱形状の回転体94b1が取り付けられる。
かかる構成により、紐状体Hの先端は、ドラム91の下方から回転体94b1を介して結束機に送り出される。このため、結束機における紐送り機構20が紐状体を送り出す際には、テンションアーム94の上端側がスプリング94aの付勢力に抗して前方に傾斜する。また、紐送り機構20が紐状体Hを送り出さないとき、テンションアーム94の上端側はスプリング94aの付勢力によって後方に傾斜し、紐状体Hの弛みを除く。
【0041】
なお、テンションアーム94における回転体94b1の下方には、軸線方向を紙面に対して垂直となる方向へ配向させたシャフト94cが設けられている。これは、スプリング94aの付勢力により、テンションアーム94の上端側が後方に傾斜する際、シャフト94cにドラム91を当接させることでテンションアーム94の傾斜角度を規制するためである。
さらに、シャフト94cがドラム91に当接する際、ドラム91に衝撃を与えないようにするため、シャフト94cには、周面を覆うように弾性部材が装着される。
【0042】
ところで、上述したスイッチ機構70は、図19および図20に示すように、別の構成で実現することも可能である。
すなわち、位置決め部材75の代わりに、位置決め部材100を配置することにより、結束動作中に被結束部材Mによるスタートレバー71の後方への押圧が中断されてしまった場合であっても、回転カム11の回転を継続させるとともに、結束動作が完了した際、確実にスイッチ74をオフにさせることが可能となる。
【0043】
位置決め部材100は、後端側にて右方に屈曲しており、屈曲部位が支持ピン10hにより回転可能に支持される。また、後方端部は、スプリング75aにより左側後方に付勢される。
一方、前端側には、本実施形態にいう位置決めピン75bが立設されていないが、前端が回転体21の外周面に当接可能となっている。また、回転体21の外周面には、結束動作が完了する際、位置決め部材100の前端を左方へ押し退ける凸部21bが水平面上に突設されている。
【0044】
さらに、位置決め部材100の前端側には、位置決め部材100が支持ピン10hを支点に時計方向へ回転する際、スイッチ片74aをスイッチ本体74bの側へ維持させるための押さえ面が形成される。
かかる構成により、被結束部材Mがスタートレバー71に押し当てられ、アーム72の後端がスイッチ片74aをスイッチ本体74bの側へ押さえ付けると、この押さえ付けられたスイッチ片74aは、位置決め部材100の押さえ面によって位置決めされるため、モータへの電源投入が継続される。
【0045】
結束動作が開始された後、被結束部材Mがスタートレバー71の側へ押圧されなくなってしまった場合、アーム72は、前方へ移動して初期状態の位置へ復帰する。しかし、スイッチ片74aは、位置決め部材100の押さえ面により位置決めされ続ける。
また、図21に示すように、凸部72bと凸部73aとが対向した際、アーム72の後端側で位置決め部材100の前端側を左方へ押圧する必要がないため、アーム72の後端が初期位置に復帰されていても支障はない。
回転体21の回転が進行するのに伴い、図22に示すように、凸部21bが位置決め部材100の前端部位に対向すると、凸部21bが位置決め部材100の前端を左方へ押圧する。すると、押さえ面がスイッチ片74aとの対向位置から退避するため、スイッチ片74aは前方へ復帰し、スイッチ74はオフとなる。
【0046】
従って、結束作業中、被結束部材Mをスタートレバー71に対して押さえ付けているか否かに依存することなく、結束動作を継続させ、結束動作の完了時には確実にスイッチ74をオフにしてモータへの電源供給を停止させることができ、結束ミスの防止と、結束作業時における安全とを確保することが可能となる。
このように、第一のアーム41は、枢動体13の回転に伴い、誘導溝10dの形状に沿って誘導ピン41bを移動させつつ、先端を被結束部材Mを周り込むように紐状体Hの左端を矩形穴10bに誘導する。このとき、枢動体13に対して一体的に取り付けられた第二のアーム42は、枢動体13とともに回転して紐状体Hの右端を矩形穴10bに誘導する。従って、簡易な構成により、結束時における紐状体の状態を容易に調整することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施形態にかかる結束機の上面外観を示す平面図である。
【図2】枢動体および紐押さえ機構の主要構成を示す透視平面図である。
【図3】アーム機構の主要構成を示す透視平面図である。
【図4】第一のアームの構成を示す平面図である。
【図5】第二のアームの構成を示す平面図である。
【図6】第一および第二のアームの動きを説明するための説明図である。
【図7】カッタ機構の主要構成を示す平面図である。
【図8】枠体の構成を示す平面図である。
【図9】結束機構の主要構成を示す平面図である。
【図10】ツイストヘッドの構成を示す平面図である。
【図11】回転体のギヤとギヤユニットのギヤとの噛合状況を示す平面図である。
【図12】スイッチ機構の主要構成を示す平面図である。
【図13】モータへの電源投入を行う際の状況を示す平面図である。
【図14】モータへの電源投入を停止する際の状況を示す平面図である。
【図15】保護カバーの主要構成を示す平面図である。
【図16】筒体と回転体の上面との位置関係を示す断面図である。
【図17】誘導溝の形成されたフレームの一部が脱着可能であることを説明するための説明図である。
【図18】結束機の適用例を示す側面図である。
【図19】変形例にかかる結束機の上面外観を示す平面図である。
【図20】変形例にかかるスイッチ機構の主要構成を示す平面図である。
【図21】変形例にかかるスイッチ機構において、凸部によりアームの後端側が左方へ押し退けられる際の状況を示す平面図である。
【図22】変形例にかかるスイッチ機構において、凸部により位置決め部材の前端側が左方へ押圧される際の状況を示す平面図である。
【符号の説明】
10…フレーム
10a…切り欠き
10b…矩形穴
10d…誘導溝
11…回転カム
12…枢動体
13…枢動体
14…誘導溝
20…紐送り機構
21…回転体
22…紐送りローラ
23…紐送りローラ
24…操作レバー
30…紐押さえ機構
31…紐押さえ部材
32…スプリング
33…支持ピン
40…アーム機構
41…第一のアーム
41b…誘導ピン
42…第二のアーム
60…結束機構
61…シャフト
62…ツイストヘッド
63…ギヤユニット
H…紐状体
M…被結束部材[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a binding machine, and more particularly to a binding machine that binds a rod-like body or the like with a string-like body that can be twisted and bound.
[0002]
[Prior art]
As a conventional binding machine, a binding machine disclosed in US Pat. No. 4,169,346 is known.
This binding machine is provided with a frame having a notch into which a member to be bound can be inserted on the front side, and a string-like body having a predetermined length in the width direction is provided on the frame so as to cross the notch. A delivery mechanism for delivering is disposed.
Further, on one side of the notch, a rotating plate that rotates the tip to the rear side while traversing the notch on the front side is provided, and the binding member is attached to the tip of the rotating plate. A pair of arms capable of bringing the both ends of the string-like body close to each other are disposed so as to surround the string-like body.
[0003]
With this configuration, when the user pushes the member to be bound into the notch, the feeding mechanism feeds the string-like body toward the notch, and the rotating plate rotates the tip toward the notch. Let
Then, each arm presses the both ends of the said string-like body toward the back of the said notch, and makes the both ends of the said string-like body adjoin each other so that the said to-be-bundled member may be surrounded.
At this time, the bundling mechanism formed at the back of the notch twists and binds both ends of the string-like body.
[0004]
[Problems to be solved by the invention]
In the above-described conventional binding machine, each arm is pressed against the rotating plate to rotate in a direction in which the tips of the arms face each other, so that the string-like body and the binding member are held together. It was difficult to adjust the state of the string-like body during binding.
The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide a binding machine that can easily adjust the state of the string-like body during binding with a simple configuration.
[0005]
[Means for Solving the Problems]
To achieve the above objective, Binding machine according to the present invention Is a bifurcated frame in which a bundling member can be inserted on the front side, and a string feeding mechanism for feeding a string-like body of a predetermined length in the width direction so as to cross a notch portion formed between the two forks of the frame A movable member that moves substantially in the width direction at one side of the cutout portion, a first arm that is rotatably supported by the movable member, and a single member that is supported by the movable member. A second arm that pushes the feeding side of the string-like body to the back of the notch portion so as to be substantially orthogonal to the string-like body, and the movable member moves to the notch portion side, The first arm is rotated on the front side so as to be pulled backward while traversing the notched portion, and the leading end of the string-like body is substantially orthogonal to the string-like body by the first arm. And press it to the back of the notch, When the second arm presses the feeding side of the cord-like body, the tip of the first arm is brought close to the tip of the second arm, and the both ends of the cord-like body are surrounded by the binding member. As shown in FIG. 2, when the both end sides of the string-like body are made close to each other by the arm mechanism, the both end sides of the string-like body are twisted. And a bundling mechanism for bundling.
Configured as above Binding machine , When the string feeding mechanism feeds a string-like body of a predetermined length in the width direction so as to cross the notch part, one side of the notch part into which the binding member formed on the front side of the frame can be inserted When the movable member that can move substantially in the width direction moves to the side of the cutout portion, the second arm that is integrally supported by the movable member is connected to the feeding side of the string-like body. It is made to press to the back of the notch part so that it may be substantially orthogonal to a shape body.
[0006]
When the movable member moves toward the notch portion, the guide mechanism moves the first arm supported rotatably with respect to the movable member on the front side while traversing the notch portion, and the tip is on the rear side. The first arm is used to push the distal end side of the string-like body to the back of the notch so as to be substantially orthogonal to the string-like body, and the second arm When the feeding side of the string-like body is pressed, the tip of the first arm is brought close to the tip of the second arm, and both ends of the string-like body are brought close to each other so as to surround the binding member.
Then, the bundling mechanism formed at the back of the notch portion twists and binds both ends of the string-like bodies that are close to each other.
Accordingly, the second arm only needs to be integrally supported with respect to the movable member, and both ends of the string-like body can be provided without providing a guide mechanism or the like between the frame and the first arm. The side is brought close to the bound member by the first arm guided by the guide mechanism.
[0007]
The string-like body here may be anything that can be bundled when the front end side end and the delivery side end are twisted around the member to be bound, for example, the whole made of resin It may be a wire or a wire coated with a resin. However, the form of these string-like bodies is only an example, and the string-like bodies according to the present invention are not limited to any material or shape, and are made of any material and have any shape. Is possible.
Moreover, since the said front side has only shown the relative position when it sees from the whole said flame | frame, the direction of the said notch can be suitably changed with the arrangement | positioning of the said flame | frame.
[0008]
By the way, when the both ends of the string-like body are wound around the member to be bound, an additional configuration can be provided so that the both ends are brought close to each other at a predetermined position in order to prevent a binding error.
An example of this additional configuration Is The string feeding mechanism includes a string pressing mechanism that presses the fed string-like body from a front side of the cutout portion to a bundling member inserted in the back of the cutout portion. Be done .
[0009]
An example of the additional configuration In this case, the string holding mechanism presses the string-like body fed out by the string feeding mechanism from the front side of the notch portion to the bundling member inserted in the back of the notch portion, and Position with respect to the member to be bound.
Then, when the both end sides of the string-like body are guided by the arm mechanism, the positions of both ends of the string-like body do not shift, and the both end sides approach each other at a predetermined position.
[0010]
Also ,Up An example of an additional configuration to ensure the bundling operation by the bundling mechanism Is The string feeding mechanism feeds the string-like body so that the length from the tip side to the pressing portion by the string pressing mechanism and the length from the pressing portion to the feeding side are substantially uniform. Be done .
An example of the additional configuration The string feeding mechanism sends out the string-like body so that the length from the tip side to the pressing portion by the string pressing mechanism and the length from the pressing portion to the feeding side are substantially uniform. When the both end sides of the cord-like body are brought close to each other by the arm mechanism and the bundling operation is performed by the bundling mechanism, the length between each end portion of the cord-like body and the bundling portion becomes substantially uniform. In this case, it becomes useful also in the point which can prevent that the both ends length of the string-like body after bundling becomes uneven.
[0011]
In addition, the said string feeding mechanism should just be the string-shaped body formed continuously from the viewpoint that what is necessary is just to send out the string-shaped body of predetermined length to the width direction so that the said notch part may be crossed. It may be sent out while being cut, or it may be sent out a string-like body cut in advance to a predetermined length. In the former case, the length of the string-like body sent out can be adjusted. Thus, an adjustment mechanism can be provided as necessary.
Further, the guide mechanism provided in the arm mechanism only needs to guide the first arm, and an example of a specific configuration is provided. Is The guide mechanism is an uneven guide mechanism formed between the frame and the first arm; and Be done .
[0012]
An example of the specific configuration In this case, a concave / convex guide mechanism formed between the frame and the first arm guides the first arm.
The concave-convex guide mechanism referred to here may be a guide groove provided on the first arm by a guide groove formed on the frame, or may be formed on the first arm. A guide pin provided in the frame may be guided by the guide groove.
Further, since the concave / convex guide mechanism is not limited to the combination of the guide pin and the guide groove, a gear mechanism or the like may be provided between the frame and the first arm.
[0013]
【The invention's effect】
As described above, the present invention easily adjusts the state of the string-like body at the time of binding with a simple configuration. While avoiding binding errors A possible binding machine can be provided.
Contract Claim 2 According to the invention, a binding mistake can be prevented more reliably.
Contract Claim 3 According to the invention, the guide mechanism can be configured only by adding a simple structure.
[0014]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a plan view showing the main configuration of a binding machine according to an embodiment of the present invention. Hereinafter, the upper side of the paper surface is referred to as the front side, and the front side of the paper surface is referred to as the upper side, but the direction can be appropriately changed depending on the place of use.
The
Further, behind the
[0015]
A
On the right side of the
[0016]
That is, when the
The rotating shaft that supports the
[0017]
As shown in FIG. 2, the
A convex portion 12a1 is formed in the
At this time, since the
[0018]
A
The
[0019]
Further, a mounting pin 31a1 for supporting one end of the
A substantially arch-shaped
[0020]
With this configuration, when the pivoting
Then, the string pressing arm 31b that has been retracted to the right of the
Further, after the bundling operation is completed, the
[0021]
An
As shown in FIG. 4, the
[0022]
When the pivoting
Since the
[0023]
On the other hand, as shown in FIG. 6, the
Unlike the
Further, after the bundling operation is completed, the
[0024]
A
A
[0025]
A rotating
On the left side of the rear end side of the
[0026]
A substantially U-shaped
The
[0027]
With this configuration, when the
At this time, a
[0028]
Further, since the other end of the
For this reason, when the pressing force against the
[0029]
A binding
Since the
[0030]
Here, in the
This is because when the
[0031]
Incidentally, a
Further, the
[0032]
At the left end of the
The front end side of the
[0033]
With this configuration, while the
A substantially
[0034]
With this configuration, the positioning
Therefore, while the bundling member M is inserted in the back of the
[0035]
For this reason, the power supply to the motor is continued until the
When the bundling operation is completed, when the operator pulls out the bundling member M from the
[0036]
In the binding machine according to the present embodiment, various devices other than the configuration related to the binding operation described above are made.
For example, as shown in FIG. 15, in order to protect the
At this time, through
[0037]
The
Further, as shown in FIG. 17, a
[0038]
As shown in FIG. 18, the binding machine having the above configuration is attached to the upper portion of the
At this time, since the
Further, behind the
[0039]
A pair of
A through hole 91a is formed in the
A
[0040]
A
With this configuration, the leading end of the string-like body H is sent out from below the
[0041]
A
Further, when the
[0042]
By the way, the
That is, by disposing the
[0043]
The positioning
On the other hand, the
[0044]
Further, on the front end side of the
With this configuration, when the member to be bundled M is pressed against the
[0045]
After the bundling operation is started, when the member to be bundled M is not pressed toward the
Further, as shown in FIG. 21, when the
As the rotation of the
[0046]
Therefore, during the bundling operation, the bundling operation is continued without depending on whether or not the member to be bundled M is pressed against the
As described above, the
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a plan view showing an upper surface appearance of a binding machine according to an embodiment.
FIG. 2 is a perspective plan view showing a main configuration of a pivoting body and a string pressing mechanism.
FIG. 3 is a perspective plan view showing a main configuration of an arm mechanism.
FIG. 4 is a plan view showing a configuration of a first arm.
FIG. 5 is a plan view showing a configuration of a second arm.
FIG. 6 is an explanatory diagram for explaining the movement of the first and second arms.
FIG. 7 is a plan view showing a main configuration of a cutter mechanism.
FIG. 8 is a plan view showing a configuration of a frame.
FIG. 9 is a plan view showing the main configuration of the bundling mechanism.
FIG. 10 is a plan view showing a configuration of a twist head.
FIG. 11 is a plan view showing a state of meshing between the gear of the rotating body and the gear of the gear unit.
FIG. 12 is a plan view showing a main configuration of a switch mechanism.
FIG. 13 is a plan view showing a situation when power is supplied to a motor.
FIG. 14 is a plan view showing a situation when power supply to the motor is stopped.
FIG. 15 is a plan view showing the main configuration of the protective cover.
FIG. 16 is a cross-sectional view showing the positional relationship between the cylinder and the upper surface of the rotating body.
FIG. 17 is an explanatory diagram for explaining that a part of the frame in which the guide groove is formed is detachable.
FIG. 18 is a side view showing an application example of a binding machine.
FIG. 19 is a plan view showing an upper surface appearance of a binding machine according to a modification.
FIG. 20 is a plan view showing a main configuration of a switch mechanism according to a modification.
FIG. 21 is a plan view showing a situation when the rear end side of the arm is pushed away to the left by the convex portion in the switch mechanism according to the modified example.
FIG. 22 is a plan view showing a situation when the front end side of the positioning member is pressed leftward by the convex portion in the switch mechanism according to the modified example.
[Explanation of symbols]
10 ... Frame
10a ... Notch
10b ... Rectangular hole
10d ... guide groove
11 ... Rotating cam
12 ... Pivoting body
13 ... Pivoting body
14 ... Guide groove
20 ... string feeding mechanism
21 ... Rotating body
22 ... string feed roller
23. String feed roller
24 ... Control lever
30 ... String holding mechanism
31 ... String holding member
32 ... Spring
33 ... Support pin
40 ... Arm mechanism
41 ... first arm
41b ... guide pin
42 ... Second arm
60 ... Bundling mechanism
61 ... Shaft
62 ... Twist head
63 ... Gear unit
H ... string
M ... Bundled member
Claims (3)
上記フレームの二股間に形成される切り欠き部分を横切るように幅方向へ所定長さの紐状体を送り出す紐送り機構であって、上記送り出した紐状体を上記切り欠き部分の前方側から同切り欠き部分の奥方に挿入された被結束部材に押し当てる紐押さえ機構を備える紐送り機構と、
上記切り欠き部分の一側方にて略幅方向へ移動する可動部材と、
この可動部材に対して回転可能に支持される第一のアームと、同可動部材に対して一体的に支持され、上記紐状体の送り出し側を同紐状体と略直交するように同切り欠き部分の奥方へ押圧させる第二のアームと、同可動部材が上記切り欠き部分の側へ移動するとき、同第一のアームを前方側で同切り欠き部分を横切りながら先端を後方側に引き込むように回動させ、この第一のアームによって上記紐状体の先端側を同紐状体と略直交するように同切り欠き部分の奥方へ押圧させるとともに、同第二のアームが同紐状体の送り出し側を押圧するとき、同第一のアームの先端を同第二のアームの先端に近接させ、同紐状体の両端側を同被結束部材を取り囲むように互いに近接させるガイド機構とを有するアーム機構と、
上記切り欠き部分の奥方に形成され、上記アーム機構により上記紐状体の両端側を互いに近接させるとき、この紐状体の両端側を捻って結束させる結束機構とを具備することを特徴とする結束機。A frame having a bifurcated shape into which a member to be bound can be inserted on the front side;
A cord feed mechanism to exit sends a string-like body of a predetermined length in the width direction so as to cross the cutout portion formed in the two crotch of the frame, forward of the notch portions string-like body sent out the A string feeding mechanism comprising a string pressing mechanism that presses against a to-be-bundled member inserted in the back of the cutout portion from the side ;
A movable member that moves substantially in the width direction on one side of the notch,
A first arm that is rotatably supported with respect to the movable member, and a single arm that is integrally supported with the movable member, and is cut out so that the feeding side of the string-like body is substantially orthogonal to the string-like body. When the movable arm moves to the side of the notch part and the second arm to be pressed to the back of the notch part, the tip is pulled backward while traversing the notch part on the front side. The first arm pushes the leading end of the string-like body to the back of the notch so as to be substantially perpendicular to the string-like body, and the second arm has the same string-like shape. A guide mechanism for bringing the tip of the first arm close to the tip of the second arm and pressing both ends of the string-like body close to each other so as to surround the binding member when pressing the delivery side of the body; An arm mechanism having
A bundling mechanism that is formed in the back of the cutout portion and twists and binds the both ends of the string when the both ends of the string are brought close to each other by the arm mechanism. Binding machine.
上記紐送り機構は、先端側から上記紐押さえ機構による押し当て部位までの長さと、同押し当て部位から送り出し側までの長さとが略均一となるように、上記紐状体を送り出すことを特徴とする結束機。In the binding machine according to claim 1 ,
The string feeding mechanism feeds the string-like body so that the length from the distal end side to the pressing portion by the string pressing mechanism and the length from the pressing portion to the feeding side are substantially uniform. And binding machine.
上記ガイド機構は、上記フレームと第一のアームとの間に形成される凹凸ガイド機構であることを特徴とする結束機。In the binding machine according to claim 1 or 2 ,
The binding machine, wherein the guide mechanism is an uneven guide mechanism formed between the frame and the first arm.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002278960A JP4712274B2 (en) | 2002-09-25 | 2002-09-25 | Binding machine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002278960A JP4712274B2 (en) | 2002-09-25 | 2002-09-25 | Binding machine |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000257585A Division JP2002068113A (en) | 2000-08-28 | 2000-08-28 | Binding machine |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003104314A JP2003104314A (en) | 2003-04-09 |
JP4712274B2 true JP4712274B2 (en) | 2011-06-29 |
Family
ID=19197035
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002278960A Expired - Lifetime JP4712274B2 (en) | 2002-09-25 | 2002-09-25 | Binding machine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4712274B2 (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101053831B1 (en) | 2009-02-05 | 2011-08-04 | 전석호 | Tie binding machine |
KR101385614B1 (en) | 2011-12-30 | 2014-04-16 | 우완용 | Packaging device for clothes vinyl cover |
CN107849859B (en) * | 2015-07-22 | 2020-09-04 | 美克司株式会社 | Binding machine |
CN114587050B (en) * | 2020-12-07 | 2024-03-08 | 倍腾国际股份有限公司 | Rotary rope fastener |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54108797A (en) * | 1978-02-14 | 1979-08-25 | Tange F | Bundler |
JPS54128862U (en) * | 1978-02-27 | 1979-09-07 | ||
JPS62146125A (en) * | 1985-12-18 | 1987-06-30 | 丹下 嘉秋 | Banding device for bag mouth |
JPH0710120A (en) * | 1993-06-18 | 1995-01-13 | Yoshiaki Tange | Bundling apparatus |
-
2002
- 2002-09-25 JP JP2002278960A patent/JP4712274B2/en not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54108797A (en) * | 1978-02-14 | 1979-08-25 | Tange F | Bundler |
JPS54128862U (en) * | 1978-02-27 | 1979-09-07 | ||
JPS62146125A (en) * | 1985-12-18 | 1987-06-30 | 丹下 嘉秋 | Banding device for bag mouth |
JPH0710120A (en) * | 1993-06-18 | 1995-01-13 | Yoshiaki Tange | Bundling apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2003104314A (en) | 2003-04-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4795678B2 (en) | Ratchet binding tool | |
JP4891061B2 (en) | Screw feeder of screw tightening machine | |
JP4712274B2 (en) | Binding machine | |
JP2019026416A (en) | Printing apparatus | |
JP2002068113A (en) | Binding machine | |
KR100817196B1 (en) | Binding machine | |
JPH08277632A (en) | Binding machine for reinforcement mesh | |
KR20240136467A (en) | Optical fiber cutter | |
JP2007175820A (en) | Connector for piping | |
JP2000064617A (en) | Reinforcement mesh binding machine | |
JP6229509B2 (en) | Cutting device and printing device | |
US11414800B2 (en) | Sewing machine | |
JP2023020680A (en) | binding machine | |
JP2001122212A (en) | String pressing device | |
JP2006036231A (en) | String tying apparatus | |
JPH02146713A (en) | Taping device for coil | |
JPH10230908A (en) | Binding machine | |
JP2750294B2 (en) | Bag presser for binding machine | |
JP2001018918A (en) | Tying machine | |
WO2020008657A1 (en) | Binding machine | |
JP2022136486A (en) | Walking type tending machine | |
JP7334488B2 (en) | printer | |
JP3741188B2 (en) | Recording device | |
JP3488090B2 (en) | Stem tying unit | |
JP6369412B2 (en) | Cutting device and printing device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070824 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20090212 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100831 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101208 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20101208 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110208 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110323 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4712274 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |