JP4706219B2 - 動力伝達チェーンの製造方法 - Google Patents

動力伝達チェーンの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4706219B2
JP4706219B2 JP2004281425A JP2004281425A JP4706219B2 JP 4706219 B2 JP4706219 B2 JP 4706219B2 JP 2004281425 A JP2004281425 A JP 2004281425A JP 2004281425 A JP2004281425 A JP 2004281425A JP 4706219 B2 JP4706219 B2 JP 4706219B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pin
chain
link plate
power transmission
transmission chain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2004281425A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006095531A (ja
Inventor
賢 布施
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JTEKT Corp
Original Assignee
JTEKT Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JTEKT Corp filed Critical JTEKT Corp
Priority to JP2004281425A priority Critical patent/JP4706219B2/ja
Priority to KR1020077009153A priority patent/KR20070051369A/ko
Priority to US11/663,357 priority patent/US7757473B2/en
Priority to CN2005800325002A priority patent/CN101027146B/zh
Priority to EP05788103.9A priority patent/EP1806187B1/en
Priority to PCT/JP2005/017860 priority patent/WO2006035819A1/ja
Publication of JP2006095531A publication Critical patent/JP2006095531A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4706219B2 publication Critical patent/JP4706219B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、車両などに採用されるチェーン式無段変速機などに用いられる動力伝達チェーンの製造方法に関する。
従来、自動車のチェーン式無段変速機等に用いられる動力伝達チェーンとしては、2つのピン孔が所定のピッチを置いて形成された複数のリンクプレートと、これらを屈曲可能に連結する複数のピン部材とを備えたものがある。このような動力伝達チェーンは、リンクプレートをその厚み方向および長手方向に積層配置され、前記ピン孔にピン部材を圧入することで無端状に連結されている(例えば特許文献1参照)。
特開平8−312725号公報(第4頁)
上記のような動力伝達チェーンにおいて、リンクプレートは積層されつつそれぞれのピン孔が一致するように配置されており、このピン孔に2本のピンからなるピン部材が圧入状態で当該チェーンを幅方向に貫通するように挿入されている。このような構造を持つチェーンはピン部材の軸回り方向以外の方向にはほとんど屈曲させることができず、またがたつきなどの遊びも非常に少ない。従って、前記動力伝達チェーンを組み立てる際にも、ピン部材の長手方向をリンクプレートの側面に対してほぼ垂直に維持し、隣接するピン部材同士間のピッチ間隔を所定の間隔に正確に保ち、ピン部材を正確に位置決めしてリンクプレートに圧入しなければ、ピン部材がピン孔に合わなかったり、ピン部材とピン孔でかじりが発生したりして、前記ピン部材をピン孔に圧入することができなかった。
このため、前記ピン部材をリンクプレートに圧入する際には、これらの位置関係を当該チェーンとして組み立てられる状態に正確に保つ必要があり、この位置決めを行うことがチェーンの組み立て作業を困難なものにしていた。
本発明はこのような事情に鑑みなされたものであり、ピン部材およびリンクプレートを正確に位置決めし、容易に組み立てを行うことができる動力伝達チェーンの製造方法の提供をその目的とする。
上記目的を達成するための第一の本発明は、ピン孔を有するとともに厚み方向に積層されて配置される複数のリンクプレートと、前記ピン孔内に圧入されて前記複数のリンクプレートを連結する複数のピン部材と、を備える動力伝達チェーンの製造方法であって、以下に示す工程(a)の後、工程(b)〜(e)を繰り返すことで、前記リンクプレートを所定の配列に従って順次積層して配置し組み立てることを特徴としている。
(a)前記複数のピン部材の一端部を保持することで、このピン部材を当該動力伝達チェーンとして組み立てられた時の状態で配列する工程
(b)前記複数のピン部材の軸方向を組み立てられる当該動力伝達チェーンの幅方向に対してほぼ平行となるようにかつ前記ピン部材の他端部に前記リンクプレートが所定列数配置可能な状態で前記ピン部材の他端部を保持する工程
(c)前記リンクプレートのピン孔に前記ピン部材を他端部側から挿入して、前記リンクプレートを前記ピン部材の他端部に所定列数配置する工程
(d)工程(b)における前記ピン部材の他端部の保持を解除する工程
(e)工程(c)にて挿入したリンクプレートをピン部材に沿ってスライドさせて当該動力伝達チェーン幅方向における所定位置に配置する工程
上記のように構成された動力伝達チェーンの製造方法によれば、当該動力伝達チェーンを組み立てる際、この動力伝達チェーンとして組み立てられた時の状態で配列された前記ピン部材の一端部と他端部とを保持するので、前記リンクプレートのピン孔に前記ピン部材を挿入する際にも、前記リンクプレートと前記ピン部材との位置関係を正確に維持できる。従って、前記リンクプレートのピン孔に前記ピン部材を確実に挿入することができる。
また、前記ピン部材が挿入された前記リンクプレートは、工程(d)にて前記ピン他端部の保持を解除するので、前記ピン部材が挿入された前記リンクプレートを前記ピン部材に沿ってスライドさせて移動させることができる。従って、このリンクプレートを当該動力伝達チェーンにおける所定の位置に配置でき、チェーンとして組み立てることができる。
以上のように、本発明に係る動力伝達チェーンの製造方法は、ピン部材を正確に位置決めした状態を維持し、ピン部材をリンクプレートに確実に圧入することができるので、当該動力伝達チェーンの組み立てを容易にできる。
次に、本発明の好ましい実施形態について添付図面を参照しながら説明する。図1は本発明により製造される動力伝達チェーンの一例である、いわゆるチェーン式無段変速機用のチェーン(以下、単に「チェーン」ともいう)の要部構成を模式的に示す斜視図である。このチェーン1は、複数の金属(炭素鋼等)製のリンクプレート2と、このリンクプレート2を相互に連結するための複数の金属(軸受鋼等)製のピン部材Pとからなり、無端状とされている。なお図1では、チェーン1の幅方向中央部の記載を一部省略している。
リンクプレート2は、外形線がなだらかな曲線形状で、全て実質的に同一の外形となるように成形されており、第1のピン孔2a1と第2のピン孔2a2とが設けられている。なお、この第1のピン孔2a1および第2のピン孔2a2は総称してピン孔2aともいう。リンクプレート2は、図のように厚み方向に積層して配置されており、互いに隣接配置されるリンクプレート2においては、一方のリンクプレート2の第1のピン孔2aと、他方のリンクプレート2の第2のピン孔2aとの位置が一致するようにリンクプレート2の側面2bの一部が重なるようにチェーン長手方向にずらすとともに厚み方向に積層して配置されている。
このリンクプレート2を連結するピン部材Pは、ピン孔2aの内周面に沿う外周面3aを有する棒状体であるピン3と、ピン3よりも若干短く形成されかつピン孔2aの内周面に沿う外周面4aを有する棒状体であるストリップ4と、からなるものである。そしてこのピン3およびストリップ4が前記のように積層して配置されたリンクプレート2のピン孔2a内に圧入状態で挿入され、複数のリンクプレート2を屈曲可能に連結している。
次に、上記チェーン1の製造装置について詳細に説明する。図2は、チェーン1の製造装置およびこれを用いたチェーン1の製造方法を示した模式図である。
このチェーン1の製造装置Sは、図2(a)に示すように複数のピン3およびストリップ4の一端部としての下端部を保持するための組み立て型5と、組み立て型5の上方に配置され組み立て型5に保持されるピン3およびストリップ4の他端部としての上端部を保持するための保持具6と、組み立て型5および保持具6の上方に配置されリンクプレート2とともに下方に下げることによりリンクプレート2のピン孔2aに前記保持されたピン3およびストリップ4を圧入する上型7とを備えている。
組み立て型5は、炭素工具鋼や合金工具鋼などを用いて直方体状に成形されており、その上面5aに形成された複数の位置決め孔5bにピン3およびストリップ4の一端部を挿入して、それぞれ一本ずつ組み合わせた状態で上面5aに対してほぼ垂直に立てて保持し、チェーン1として必要な本数を配列できるようにされている。位置決め孔5bは、有底孔状に形成されており、隣接する位置決め孔5b同士のピッチ幅をチェーン1のピッチ幅と同じ間隔とし、組み立て型5の長手方向に沿ってチェーン1として必要な本数のピン3およびストリップ4を保持することができるように一列に配設されている。この位置決め孔5bの内周形状は、挿入されるピン3とストリップ4とが組み合わされてチェーン1として組み立てられたときに成す外周面形状に沿うように形成されている。そして、位置決め孔5bに挿入されたピン3およびストリップ4をリンクプレート2のピン孔2aに圧入できるように、ピン3とストリップ4とによる外周面形状をピン孔2aの内周面形状に一致させて位置決めすることができる。また、ピン3とストリップ4が挿入されたときの位置決め孔5bのクリアランスは、滑らかに抜き挿しできると同時にがたつきなどの遊びがない程度に設定されている。
また、位置決め孔5bの底面には段差が設けられている。この段差は、その軸方向の長さ寸法に差のあるピン3とストリップ4との軸方向の位置関係が、チェーン1として組み立てられた時と同じとなるように、ピン3およびストリップ4を軸方向に対して位置決めすることができる。
またこの位置決め孔5bの深さ寸法は、チェーン1の最外部に配置されるリンクプレート2からピン3およびストリップ4が突出する長さ寸法と同一となるように設定されている。このようにすることで、ピン3およびストリップ4に圧入されたリンクプレート2を組み立て型5の上面5aに当接する位置まで圧入すれば、その圧入されたリンクプレート2をチェーン1としての最外部に配置できる。すなわち、上面5aは、リンクプレート2を配置する上での基準面とすることができる。
このような組み立て型5は、複数のピン3およびストリップ4をチェーン1として組み立てられた時の状態で配列しつつその下端部を保持するための下端部保持手段(一端部保持手段)を構成している。
保持具6は、上述したように組み立て型5により保持されたピン3およびストリップ4の上端部を保持するものである。この保持具6は、図3に示すように、ピン3およびストリップ4の外周面形状に合わせて形成された切り欠き部8aを有する合金工具鋼製の保持板8と、方形状に成形された合金工具鋼製の押さえ板9とから構成されている。これらは、図示しない油圧チャック等に取り付けられており、両者を図中矢印の方向に可動させることができるようになっている。この図3(a)では保持が解除されている状態を示しており、この状態では、保持板8と押さえ板9は、上型7が下降しても接触しない程度にピン3およびストリップ4から離れた位置に設置されている。ピン3およびストリップ4を保持する場合には、図3(b)に示すように、ピン3およびストリップ4を保持板8の切り欠き部8aにはめ合わせて、組み立て型5の上面5bに対してほぼ垂直となるように位置決めしつつ、押さえ板9によってピンおよびストリップ4上端部の外周面3a,4aを挟持する。このようにして保持具6は、この保持具6を可動させる図示しない油圧チャックとともに、ピン3およびストリップ4の上端部を解除可能に保持するための上端部保持手段(他端部保持手段)を構成している。
またこのとき、図2および図3に示すように、ピン3およびストリップ4の上端側からリンクプレート2が一列配置できるように、保持具6はピン3およびストリップ4の上端面からやや下方に下がった部分を保持する高さに設定されている。ここでは、ピン3およびストリップ4の上端側にリンクプレート2が一列圧入できるようにしたが、必要であれば、複数列配置できるようにしてもよい。
図2に戻って、上型7は、炭素工具鋼や合金工具鋼などを用いて直方体状に成形されており、その下面7aにリンクプレート2を当接させて下方に下げることによって、リンクプレート2のピン孔2aにピン3およびストリップ4を圧入し、リンクプレート2を積層配置できるようにされている。また、リンクプレート2を圧入すべくこの上型7を下げた際にピン孔2aから突出するピン3およびストリップ4を逃がすために、上型7にはピン3およびストリップ4が挿通可能な複数の貫通孔7bが形成されている。これにより、上型7は組み立て型5の上面5bに立てられたピン3およびストリップ4にリンクプレート2を任意の高さ位置に配置できる。
上述した組み立て型5、および上型7は、図示しないプレス機等に取り付けられている。そして、これらの金型は、プレス機を操作することによって互いに平行を維持しつつそれぞれ上下方向にストローク可能な範囲の中で往復動させることができるとともに前記範囲の中で任意の位置に固定できるようにされている。
また上型7は、保持具6によって保持されるピン3およびストリップ4の上方に常に位置するように構成されている。さらに、組み立て型5は、上型7および保持具6に対してチェーン1長手方向に移動可能とされ、組み立て型5に配列された全てのピン3およびストリップ4の上方に上型7を配置できるようにされている。これによってチェーン1長手方向全範囲にリンクプレート2が配置できるようにされている。
このような上型7は、図示しないプレス機とともに、リンクプレート2にピン3およびストリップ4を圧入し、その圧入したリンクプレート2をピン3およびストリップ4に沿ってスライドさせてチェーン1幅方向における所定位置に配置するためのリンクプレート配置手段を構成している。
次に、このチェーン1の製造装置Sを用いたチェーン1の製造方法について説明する。
チェーン1を組み立てるにはまず、図2(a)に示すように、位置決め孔5bにピン3およびストリップ4の一端部を挿入して、それぞれ一本ずつ組み合わせた状態で上面5aに対してほぼ垂直に立てて保持し、チェーン1として必要な本数を配列する。このようにして、ピン3およびストリップ4の一端部を組み立て型5で保持することにより、ピン3およびストリップ4を当該チェーン1として組み立てられた時の状態で配列する。
次に、組み立て型5に配列されたピン3およびストリップ4の内、一枚のリンクプレート2に同時に圧入される2組のピン3およびストリップ4の軸方向を、上面5aに対してほぼ垂直となるようにその他端部としての上端部を保持具6で保持する。すなわち、ピン3およびストリップ4の上端部を保持具6により保持することでピン3およびストリップ4の軸方向を組み立てられるチェーン1の幅方向に対してほぼ平行にしかつ2組のピン部材Pのピッチ幅を位置決めする。
次に、図2(b)に示すように、一枚のリンクプレート2を、ピン孔2aとピン3およびストリップ4との上端部を一致させて保持する治具等(図示せず)によって保持し、組み立て型5の上方に配置された上型7の下面7aに当接させ、上型7を序々に下げてリンクプレート2のピン孔2aにピン3およびストリップ4を上端部側から圧入する。そして、このリンクプレート2を保持具6の直上まで圧入し配置する。ここでは、リンクプレート2を一枚圧入したが、必要であれば複数枚重ねて圧入してもよい。
またここでは、リンクプレート2を治具により保持し、ピン孔2aとピン3およびストリップ4との上端部を一致させたが、上型7で圧入する前に、ピン3およびストリップ4をピン孔2aに軽く圧入する等、リンクプレート2をピン3およびストリップ4の上端部に予め圧入あるいは挿入等して仮止めすることで、ピン孔2aとピン3およびストリップ4との上端部を一致させてもよい。
次に、図2(c)のように、保持具6による保持を解除し、上型7をさらに下方に下げることにより、リンクプレート2を組み立て型5の上面5aに当接する位置までピン3およびストリップ4に沿ってスライドさせつつ移動させる。この上面5aに当接する位置まで移動させたリンクプレート2は、上述したようにチェーン1幅方向における所定位置、すなわちチェーン1の幅方向最外部に配置されるリンクプレートとなる。
さらに図2(d)に示すように、組み立て型5、保持具6および上型7を用いて上記の手順を繰り返し、前記上面5aに当接するリンクプレート2を基準として、所定の配列に従ってチェーン1の長手方向および幅方向にリンクプレート2を順次積層して配置し、チェーン1として組み立てる。
本実施形態では、上述のようにリンクプレート2が上端部側から圧入された場合にも、ピン3およびストリップ4の上端部を解除可能な保持具6で保持したので、その保持を解除することでリンクプレート2をピン3の軸方向にスライドさせて移動させることができ、リンクプレート2をチェーン1幅方向における所定の位置に配置することができる。
また、リンクプレート2は一枚ずつ(一列ずつ)所定の位置に配置するので、隣接するリンクプレート2同士間の接触面圧を適度に調整することができる。これにより、チェーン1幅方向に隣接するリンクプレート2同士間の前記接触面圧が高くなりすぎて両者間の摩擦抵抗が大きくなることを防止できるので、両者間の摩擦抵抗によってチェーン1の屈曲トルクが大きくなり、当該チェーン1の動力伝達効率が低下するのを防止できる。
以上のようにして、一列に配列したピン部材Pにリンクプレート2を配置することで、有端状のチェーン1が組み立てられる。そして、この組み立てられた有端状のチェーン1の両端を連結することで、無端状のチェーン1を得ることができる。
上記のような本実施形態に係るチェーン1の製造方法によれば、チェーン1として組み立てられた時の状態で配列された複数のピン3およびストリップ4の下端部と上端部とを、組み立て型5と保持具6によって保持するので、リンクプレート2とピン3およびストリップ4との位置関係を正確に維持できる。従って、リンクプレート2のピン孔2aにピン3およびストリップ4を確実に圧入することができ、チェーン1の組み立てを容易にできる。
また、本実施形態に係るチェーン1の製造装置Sは、上述した方法によってチェーン1を組み立てることができるので、チェーン1の組み立てを容易にできる。
なお、本発明は上記実施形態に限定されるものではない。例えば、本実施形態では、組み立て型5にピン部材Pを一列に配列し有端状のチェーン1として組み立てた後にその両端を連結したが、ピン部材Pを無端状のチェーン1として組み立てることができるように配列できる組み立て型を用いて、無端状のチェーン1として組み立てるようにしてもよい。また、本実施形態では、保持具6により二組のピン部材Pを保持し、リンクプレート2を一枚ずつ圧入したが、より多数もしくは全数のピン部材Pを同時に保持し、チェーン1において同じ列に配置されるリンクプレート2を複数枚あるいは長手方向全部一度に圧入して、組み立てるようにしてもよい。
また、本実施形態の保持具6では、ピン3およびストリップ4の外周面形状に合わせて形成された切り欠き部を保持板8のみに形成したが、保持板8および押さえ板9の両方に切り欠き部を形成してもよい。
また、本実施形態で製造されるチェーン1のリンクプレート2には、二つのピン孔(第一および第二のピン孔2a)が形成されているが、例えば、これら二つのピン孔をつなげるような形状のピン孔が一つ形成されているリンクプレートの場合にも本発明は適用できる。また、本実施形態のチェーン1は一つのピン孔にピン3とストリップ4との二つの部材からなるピン部材を挿入するものを示したが、一つの部材からなるピン部材で構成されたチェーンであっても本発明は適用できる。
また、本発明の動力伝達チェーンの製造方法およびこれに用いる動力伝達チェーンの製造装置は、製造されるチェーンの構成やリンクプレートの形状、配置、組み立て型および上型の構成、形状等は、本発明の趣旨に基づいて適宜変更することができる。
本発明により製造される動力伝達チェーンの一例である、チェーン式無段変速機用チェーンの要部構成を模式的に示す斜視図である。 チェーン1の製造装置およびこれを用いたチェーン1の製造方法を示した模式図である。 (a)は保持具を示した斜視図であり、(b)は保持具によりピンおよびストリップを保持した状態を示した斜視図である。
符号の説明
1 動力伝達チェーン
2 リンクプレート
2a ピン孔
5 組み立て型
6 保持具
7 上型
P ピン部材
S 製造装置

Claims (1)

  1. ピン孔を有するとともに厚み方向に積層されて配置される複数のリンクプレートと、前記ピン孔内に圧入されて前記複数のリンクプレートを連結する複数のピン部材と、を備える動力伝達チェーンの製造方法であって、
    以下に示す工程(a)の後、工程(b)〜(e)を繰り返すことで、前記リンクプレートを所定の配列に従って順次積層して配置し組み立てることを特徴とする動力伝達チェーンの製造方法。
    (a)前記複数のピン部材の一端部を保持することで、このピン部材を当該動力伝達チェーンとして組み立てられた時の状態で配列する工程
    (b)前記複数のピン部材の軸方向を組み立てられる当該動力伝達チェーンの幅方向に対してほぼ平行となるようにかつ前記ピン部材の他端部に前記リンクプレートが所定列数配置可能な状態で前記ピン部材の他端部を保持する工程
    (c)前記リンクプレートのピン孔に前記ピン部材を他端部側から挿入して、前記リンクプレートを前記ピン部材の他端部に所定列数配置する工程
    (d)工程(b)における前記ピン部材の他端部の保持を解除する工程
    (e)工程(c)にて挿入したリンクプレートをピン部材に沿ってスライドさせて当該動力伝達チェーン幅方向における所定位置に配置する工程
JP2004281425A 2004-09-28 2004-09-28 動力伝達チェーンの製造方法 Active JP4706219B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004281425A JP4706219B2 (ja) 2004-09-28 2004-09-28 動力伝達チェーンの製造方法
KR1020077009153A KR20070051369A (ko) 2004-09-28 2005-09-28 동력전달 체인의 제조방법 및 이것에 사용하는 동력전달체인의 제조장치
US11/663,357 US7757473B2 (en) 2004-09-28 2005-09-28 Manufacture method of power transmission chain and a power-transmission-chain manufacturing apparatus employed by the manufacture method
CN2005800325002A CN101027146B (zh) 2004-09-28 2005-09-28 动力传输链的制造方法及该方法所采用的动力传输链的制造装置
EP05788103.9A EP1806187B1 (en) 2004-09-28 2005-09-28 Manufacturing method for power transmission chain and manufacturing device for power transmission chain used for the method
PCT/JP2005/017860 WO2006035819A1 (ja) 2004-09-28 2005-09-28 動力伝達チェーンの製造方法及びこれに用いる動力伝達チェーンの製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004281425A JP4706219B2 (ja) 2004-09-28 2004-09-28 動力伝達チェーンの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006095531A JP2006095531A (ja) 2006-04-13
JP4706219B2 true JP4706219B2 (ja) 2011-06-22

Family

ID=36235842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004281425A Active JP4706219B2 (ja) 2004-09-28 2004-09-28 動力伝達チェーンの製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4706219B2 (ja)
CN (1) CN101027146B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008188597A (ja) * 2007-02-01 2008-08-21 Jtekt Corp 動力伝達チェーンの製造方法およびこれに用いる圧入装置
JP5655287B2 (ja) 2009-09-24 2015-01-21 株式会社ジェイテクト 動力伝達チェーンの組立方法
JP5625851B2 (ja) * 2010-12-10 2014-11-19 株式会社ジェイテクト 動力伝達チェーン用ピンの組立治具
JP5978795B2 (ja) * 2012-06-18 2016-08-24 株式会社ジェイテクト 動力伝達チェーンの組立治具および製造装置
CN102921875B (zh) * 2012-11-09 2014-11-26 太仓椿盟链传动有限公司 压装组件
JP6102522B2 (ja) * 2013-05-29 2017-03-29 株式会社ジェイテクト 動力伝達チェーンの組立方法及び組立装置
CN107252869B (zh) * 2017-08-21 2023-09-05 苏州椿盟智能科技有限公司 一种标准片销轴同时送料装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB331093A (en) * 1929-06-24 1930-06-26 Renold Hans Ltd Improvements relating to machines for assembling driving chains
JPS50116867A (ja) * 1973-12-05 1975-09-12
JP2002522229A (ja) * 1998-08-11 2002-07-23 ヨー ヴィンクルホッファー ウント ゼーネ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コムパニー コマンデイトゲゼルシャフト プレートチェーンリンクの接合方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003301889A (ja) * 2002-04-10 2003-10-24 Tsubakimoto Chain Co 耐摩耗チェーン

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB331093A (en) * 1929-06-24 1930-06-26 Renold Hans Ltd Improvements relating to machines for assembling driving chains
JPS50116867A (ja) * 1973-12-05 1975-09-12
JP2002522229A (ja) * 1998-08-11 2002-07-23 ヨー ヴィンクルホッファー ウント ゼーネ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コムパニー コマンデイトゲゼルシャフト プレートチェーンリンクの接合方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN101027146A (zh) 2007-08-29
CN101027146B (zh) 2010-05-26
JP2006095531A (ja) 2006-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5446091B2 (ja) 動力伝達チェーンのリンクとピンとの圧入方法および圧入装置
US7617668B2 (en) Method of producing power transmission chain and press-fitting apparatus used in said method
JP4706219B2 (ja) 動力伝達チェーンの製造方法
EP1806187B1 (en) Manufacturing method for power transmission chain and manufacturing device for power transmission chain used for the method
US7441396B2 (en) Manufacture method of power transmission chain and pin-retainer jig
JP4572653B2 (ja) 動力伝達チェーンの製造方法およびこれに用いる動力伝達チェーンの製造装置
JP2008188597A (ja) 動力伝達チェーンの製造方法およびこれに用いる圧入装置
US9199302B2 (en) Assembly jig for pins for power transmission chain
CN108352635B (zh) 插塞接触件和用于制造插塞接触件的方法
JP2006116563A (ja) 動力伝達チェーンの製造方法およびこれに用いる動力伝達チェーンの製造装置
EP1803511B1 (en) Manufacturing method for power transmission chain and pin holding tool
JP5655287B2 (ja) 動力伝達チェーンの組立方法
US20220126351A1 (en) Assembly With A Stack Of Sheet Metal Joined From At Least Three Superimposed Layers Of Sheet Metal
EP2842655B1 (en) Assembly method and assembly equipment for power transmission chain
JP2009119507A (ja) 動力伝達チェーン用ピンの組立治具
JP5494092B2 (ja) 動力伝達チェーンの製造方法
JP3621063B2 (ja) ロッカアームの製造方法
JP2007196156A (ja) メタル担体及びメタル担体の製造方法
JP4882921B2 (ja) 動力伝達チェーンの製造方法およびこれに用いる圧入治具
JP3489056B2 (ja) コネクタのコンタクト
JP2008180296A (ja) 動力伝達チェーンおよび動力伝達装置
JP2008169975A (ja) 動力伝達チェーンおよび動力伝達装置
JPH0562254B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070828

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100720

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100917

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101019

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4706219

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150