JP4702681B2 - Locking device - Google Patents
Locking device Download PDFInfo
- Publication number
- JP4702681B2 JP4702681B2 JP2005199178A JP2005199178A JP4702681B2 JP 4702681 B2 JP4702681 B2 JP 4702681B2 JP 2005199178 A JP2005199178 A JP 2005199178A JP 2005199178 A JP2005199178 A JP 2005199178A JP 4702681 B2 JP4702681 B2 JP 4702681B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lock
- handle
- outer handle
- door
- guide block
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Lock And Its Accessories (AREA)
- Patch Boards (AREA)
Description
この発明は、錠装置に係り、特に、空錠とロック機能を有する錠装置とを合鍵により容易に切り替えることができるものであって、構造が簡単でしかも施錠錠操作が容易である錠装置に関する。 The present invention relates to a locking device, and more particularly, to a locking device that can easily switch between an empty lock and a locking device having a locking function by a combined key and has a simple structure and an easy locking operation. .
通常の錠装置(錠前)は、実は合鍵により空錠とロック機能を有する錠装置とを切り替えることができる。 A normal lock device (lock) can actually switch between an empty lock and a lock device having a lock function by a combined key.
例えば、一般の住宅やマンションの住戸の扉口に設けられた錠前は、室外側から合鍵によりシリンダ錠を解錠すれば錠前は空錠になり、室外側から、或いは室内側からハンドルやノブでラッチボルトを引っ込めれば自由に扉口を出入りできる。 For example, the lock provided at the door of the dwelling unit of a general house or apartment is unlocked if the cylinder lock is unlocked from the outside of the door with a key, and the lock is unlocked from the outside or from the inside with a handle or knob. If you retract the latch bolt, you can freely enter and exit the door.
しかしながら、空錠状態とロック状態とを切り替えるための機構、及び空錠状態においてラッチボルトを操作する機構とは実は複雑なのであって、線図的に描かれた後記特許文献1に記載の電気錠においても、停電時でも施解錠できるようにシリンダ錠に連結されたデッドカム14によりロッキングバー11を装備している。
However, the mechanism for switching between the unlocked state and the locked state, and the mechanism for operating the latch bolt in the unlocked state are actually complicated, and the electric lock described in Patent Document 1 described later is drawn diagrammatically. However, the
加えて、空錠状態において、デッドボルトを兼ねるラッチボルト2を操作するためのラッチボルト操作機構3は、付番しない角穴と嵌合し、扉及び錠箱を貫通するラッチボルト操作軸の両端にハンドルを装着する構造である。
In addition, the latch bolt operating mechanism 3 for operating the
また、図示はしないが、扉に同軸に装着されたノブ内にシリンダ錠を組込んだものもある。
上記した錠装置は充分にその機能を発揮し、実用されていることは周知の事実であるが、例えば扉口の錠前としては適当であっても、他の用途には大袈裟で回りの雰囲気にそぐわないものがある。 Although it is a well-known fact that the above-mentioned locking device performs its function sufficiently and is practically used, for example, it is suitable as a lock for a door opening, but for other uses, it is a large atmosphere. There is something that is not appropriate.
例えば、銀行のカウンターの入口を閉鎖する例えば腰までの高さの扉は、通常は行員が忙しく出入りするため空錠にしておくが、必要なときにはロックするためシリンダ錠が取り付けられている。 For example, for example, a waist-height door that closes the entrance of a bank counter is usually an empty lock so that employees can go in and out, but a cylinder lock is attached to lock the door when necessary.
この扉に装着する錠装置は、通常、住戸の扉口に装備されるものと同じであり、この場合、この錠装置に求められる機能に比較して構造が複雑で操作も面倒であることは否めない。 The lock device attached to this door is usually the same as that installed in the door of the dwelling unit. In this case, the structure is complicated and the operation is troublesome compared to the function required for this lock device. can not deny.
そうは言っても、従来かかる目的に適当な錠装置が提供されていなかったため、牛刀を以て鶏を割く感があっても仕方なく一般の扉口用の錠前を転用して用いていた。 Even so, since a lock device suitable for such purposes has not been provided in the past, a lock for a general door opening has been diverted and used even if there is a sense of breaking a chicken with a cow sword.
そこで、この発明は、構造が簡単であって大袈裟ではなく、しかも施解錠操作が容易な錠装置を提供することを目的としている。 Accordingly, an object of the present invention is to provide a locking device that has a simple structure, is not large, and that can be easily locked and unlocked.
上記の目的を達成するため、請求項1に記載の発明は、錠箱内でフロント板に垂直な前後方向に移動可能に案内され、前端がフロント板から突出する方向に付勢されたデッドボルトを兼ねるラッチボルトと、ほぼ垂直な前方部分とほぼ水平な後方部分とを連接した、全体の形状が略L字形のレバー体で、中央部を錠箱の側板に垂直な回動軸の回りを揺動可能に支承され、前方部分の自由端をラッチボルトに係合させると共に、この前方部分の自由端がラッチボルトから離間する方向に付勢された駆動レバーと、全体の形状が略L字形で、室内側の扉面において水平軸の回りを揺動可能に装着された内側ハンドルと、水平投影形状が略コ字形の有底のブロック体で、開口を室外に向けて室外側の扉面に装着された案内ブロックと、断面形状が略ト字形で、案内ブロックの開口を覆うようにして中央部を水平軸の回りを揺動可能に案内された外側ハンドルとを有し、内側ハンドルの扉側の水平部及び外側ハンドルの中央突出部に錠箱方向に突出する内側及び外側操作軸を夫々一体的に形成し、これら内側及び外側操作軸の錠箱内における自由端を、駆動レバーの後方部分にその付勢方向とは逆方向から係合させると共に、内側及び外側ハンドルに外力が作用しない常態においてこれらの常態角度位置を設定するストッパーを設け、一方、外側ハンドルの案内ブロックの底部側の係止端内面にシリンダ錠を装着すると共に、このシリンダ錠の内筒内端に半径方向に延伸する係止片を固着し、他方、案内ブロックの底部内面に係止溝を形成し、外側ハンドルが案内ブロックの開口を覆う角度位置において、合鍵により係止片を係止溝に係入させることにより、外側ハンドルをロックするようにしたことを特徴とする。 In order to achieve the above object, the invention according to claim 1 is a dead bolt which is guided in a lock box so as to be movable in the front-rear direction perpendicular to the front plate, and whose front end is urged in a direction protruding from the front plate. Lever bolt that doubles as a latch bolt and a substantially vertical front part and a substantially horizontal rear part. The overall shape is a substantially L-shaped lever body, and the central part is around a rotation axis perpendicular to the side plate of the lock box. A drive lever that is supported so as to be swingable, engages the free end of the front portion with the latch bolt, and is biased in a direction in which the free end of the front portion is separated from the latch bolt, and the overall shape is substantially L-shaped. In the indoor door surface, the inner handle mounted so as to be swingable around the horizontal axis, and the bottomed block body whose horizontal projection shape is substantially U-shaped, with the opening facing the outdoor side, the door surface on the outdoor side The guide block mounted on the The outer handle is shaped like a letter and covers the opening of the guide block so that the central portion can swing around the horizontal axis, and the horizontal portion on the door side of the inner handle and the central protrusion of the outer handle The inner and outer operation shafts projecting in the direction of the lock box are integrally formed, and the free ends of the inner and outer operation shafts in the lock box are engaged with the rear portion of the drive lever from the direction opposite to the biasing direction. In addition, a stopper is provided to set these normal angular positions in a normal state where no external force acts on the inner and outer handles, while a cylinder lock is mounted on the inner surface of the locking end on the bottom side of the guide block of the outer handle, A locking piece extending in the radial direction is fixed to the inner end of the inner cylinder of the cylinder lock, and a locking groove is formed on the inner surface of the bottom of the guide block, and the angle at which the outer handle covers the opening of the guide block. In location, by causing it engaged the engaging piece with the engaging groove by a duplicate key, characterized in that so as to lock the outer handle.
上記のように構成された請求項1に記載された発明による錠装置は、外側ハンドルがロックされていない状態においては、内側及び外側ハンドルは夫々の操作軸を駆動レバーの後方部分に同一の方向から係合させているから、内側ハンドル及び/または外側ハンドルの操作端を解錠方向に押動することによりラッチボルトを錠箱のフロント板から引っ込めることができる。すなわち、空錠状態となる。 In the locking device according to the first aspect of the present invention configured as described above, in the state where the outer handle is not locked, the inner and outer handles have the same operating direction as the rear portion of the drive lever. Therefore, the latch bolt can be retracted from the front plate of the lock box by pushing the operation end of the inner handle and / or the outer handle in the unlocking direction. That is, it becomes an empty tablet state.
また、外側ハンドルがシリンダ錠によりロックされた場合には、室内側からは自由にラッチボルトをフロント板から出没させることができる一方、室外側からはラッチボルトを制御できず、したがってこの錠装置をロック状態にすることができる。 In addition, when the outer handle is locked by the cylinder lock, the latch bolt can be freely moved in and out of the front plate from the indoor side, while the latch bolt cannot be controlled from the outdoor side. Can be locked.
更にまた、内側ハンドル及び外側ハンドルとラッチボルトとは1個の駆動レバーを介して連結されているので、錠装置としての構造が非常に簡単であり、また、内側及び外側ハンドルの操作端を単に押し引きするだけで良いので操作も簡単である、等種々の効果を奏する。 Furthermore, since the inner handle and the outer handle and the latch bolt are connected via a single drive lever, the structure as a locking device is very simple, and the operation ends of the inner and outer handles are simply connected. Since it is only necessary to push and pull, various effects such as easy operation are obtained.
内側及び外側ハンドルの内側及び外側操作軸を同一の駆動レバーを介してデッドボルトを兼ねるラッチボルトに連係させたので、外側ハンドルをロックしないときには内側及び外側ハンドルを独立に操作してラッチボルトを制御できる空錠状態となり、外側ハンドルをロックすることにより通常の錠前と同様にロック機能を付与することができ、しかも全体の構成が簡単となった。 The inner and outer operation shafts of the inner and outer handles are linked to the latch bolt that also functions as a dead bolt via the same drive lever, so when the outer handle is not locked, the inner and outer handles are operated independently to control the latch bolt. It was possible to lock the outer handle, and it was possible to provide a locking function as in the case of a normal lock, and the overall configuration was simplified.
以下、この発明の実施例を図面を参照して説明する。
なお、この実施例は、鉄道駅のホームと線路との間に柵と作業員等駅関係者の通路があり、この柵に設けた扉に装着される錠装置であって、線路側には一般の人は入れないようにし、線路側に出る駅関係者は合鍵で外側ハンドルを解錠し、ホームに戻るときには合鍵なしで戻れるようにするものである。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
In addition, this embodiment is a lock device attached to a door provided on the fence, between the platform of the railway station and the track, and there is a fence and a passage for workers related to the station, on the track side. The general public is not allowed to enter, and the station staff who goes to the track side unlocks the outer handle with the key, so that it can be returned without the key when returning to the platform.
図1乃至図3は本出願人の製造販売にかかる所謂プッシュプルラッチの構造を示し、このプッシュプルラッチは、図1において扉1に関して右側を例えば室外とし、左側を室内、そして扉1は外開きであるものとする。 FIGS. 1 to 3 show the structure of a so-called push-pull latch according to the applicant's manufacturing and sales. This push-pull latch is shown in FIG. It shall be open.
上記プッシュプルラッチは、扉1の外側(右側)に立って図1に示す外側ハンドル2の操作端(上端)を引くと、ラッチボルト4の前端が錠箱のフロント板5から引込み、ラッチボルトを引込ませた操作をその侭続行して外側ハンドル2を引くと、扉1が開き、反対に、室外側から内側ハンドル3の操作端を扉側に押すとラッチボルト4がフロント板5から引込み、その侭内側ハンドルを押すことにより扉を開くものである。
When the push-pull latch stands on the outside (right side) of the door 1 and pulls the operation end (upper end) of the
このプッシュプルラッチの構造は本発明の要旨ではないが、後述するようにこの実施例1における錠装置はプッシュプルラッチの構成を一部利用しているので、先ずこのプッシュプルラッチの構造を説明する。 Although the structure of this push-pull latch is not the gist of the present invention, as will be described later, since the lock device in the first embodiment partially uses the structure of the push-pull latch, the structure of this push-pull latch will be described first. To do.
図2及び図3において符号6は錠箱を示し、この錠箱6内にデッドボルトを兼ねるラッチボルト4が収納されている。
2 and 3,
このラッチボルト4は、フロント板5に垂直な前後方向(図2及び図3で左右方向)に移動可能に案内されると共に、圧縮コイルばねとしてのラッチばね7の弾力により、前端がフロント板5から突出する方向に付勢されている。
The
上記ラッチばね7は、錠箱6に固定のばね掛けブロック8とラッチボルトの前端部との間に弾装されている。なお、このばね掛けブロックはラッチボルト4のガイドも兼ねている。
The
一方、ラッチボルト4のガイド部材9(図2参照)の後方には、一対の第1及び第2駆動レバー11、12が配設されている。
On the other hand, a pair of first and second drive levers 11 and 12 are disposed behind the guide member 9 (see FIG. 2) of the
これらの内、本発明の構成として採用されているものは第1駆動レバー11であるから、先にこの第1駆動レバー11について説明する。
Among these, since the
第1駆動レバー11は、図2においてほぼ垂直な前方部分とほぼ水平な後方部分を連接した、全体の形状が略L字形のレバー体であり、その中央部を錠箱の側板に垂設された支軸13に揺動可能に支承されている。
The
そして、その前方部分の自由端11a(図3参照)をラッチボルト4の後方の段部4aに前方から係合させている。或いは、図3に示すように、自由端11aを段部4aに係合可能に前方から臨ませている。
And the
また、上記第1駆動レバー11は、支軸13に巻装された駆動レバーばね14(図2参照)の弾力により、図2で時計方向に、換言すれば前方の自由端11aからと4から離間する方向に付勢されている。
The
図2における第1駆動レバー11の下方に、これと対称的に構成された第2駆動レバー12が配設されているが、この第2駆動レバー12は本発明による錠装置では必要が無いので、更に詳細な説明は省略する。
A
更にまた、図2及び図3に示すように、第1及び第2駆動レバー11、12の各後方部分の中間にはゴムやプラスチックで覆われたストッパー15が固設されている。
Furthermore, as shown in FIGS. 2 and 3, a
そして、図2に示すように、第1駆動レバー11の後方部分とストッパー16との間には、錠箱の側面に開口した縦長のスリット17を通して、外側ハンドル2の外側操作軸16(図1参照)の錠箱内における自由端が挿入されている。
Then, as shown in FIG. 2, between the rear portion of the
同様にして、第2駆動レバー12の後方部分とストッパー16との間には内側ハンドル3(図1参照)の内側操作軸18が挿入されている。
Similarly, an
本発明における内側ハンドル3は、図4に示すように、全体の形状が略L字形で、その室内側の扉面において水平軸19の回りを揺動可能に装着されている。
As shown in FIG. 4, the inner handle 3 according to the present invention has a substantially L-shape as a whole, and is mounted so as to be able to swing around a
この内側ハンドル3の扉側の水平部には錠箱側に突出する内側操作軸18が一体に形成されており、この内側操作軸18は、図1乃至図3に示すものと異なり、第1駆動レバー11とストッパー15(図2参照)との間に挿入されている。
An
後述するように、外側ハンドル2の外側操作軸16も第1駆動レバー11とストッパー15との間に挿入されるので、図2から明らかなように内側及び外側操作軸18、16が水平方向に並び、窮屈になることも考えられるが、その場合には内側及び外側操作軸18、16の水平方向の幅を半減させるとか、或いはスリット17(図2参照)の前後方向の位置を違える、等の手段を採ることができる。
As will be described later, since the
一方、本発明においては、図1に示す従来のプッシュプルラッチと異なり、外側ハンドル2は少し小さく構成されている。
On the other hand, in the present invention, unlike the conventional push-pull latch shown in FIG. 1, the
また、この外側ハンドル2は、案内ブロック21を介して室外側に扉面に装着されている。
The
上記案内ブロック21は、図4乃至図6に示すように、水平投影形状が略コ字形の有底のブロック体で、例えば底部を下方に、開口を室外に向けて室外側の扉面に装着されている。
As shown in FIGS. 4 to 6, the
図示の実施例における外側ハンドル2は、図4及び図5に示すように、断面形状或いは側面の形状がト字形のブロック体で、案内ブロック21の開口を覆うようにして、中央部を水平軸19の回りを揺動可能に支承されている。
As shown in FIGS. 4 and 5, the
この外側ハンドルの中央突出部に錠箱方向に突出する外側操作軸16が形成されていることは前記した通りである。
As described above, the
他方、外側ハンドルの下端部内面、換言すれば、水平軸19に関して上端である操作端とは反対側の係止端内面にはシリンダ錠22が装着されている。
On the other hand, a
このシリンダ錠22の内筒の内端には、シリンダ錠の半径方向に延伸する、例えば小判形の係止片23が固着されている。
On the inner end of the inner cylinder of the
また、図5に示すように、案内ブロックの底部内面には係止溝24が形成されており、図4に示すように外側ハンドル2が案内ブロックの開口を完全に覆う角度位置において、合鍵によりシリンダ錠の内筒を回動させることにより、係止片23を係止溝24に係合させ、外側ハンドル2をロックさせることができるように構成されている。
Further, as shown in FIG. 5, a locking
上記のように構成されたこの発明の一実施例による錠装置は、図4に示すように外側ハンドル2がロックされ、案内ブロック23に固定された状態では、この外側ハンドルを操作することができない。
In the locking device according to one embodiment of the present invention configured as described above, the outer handle cannot be operated when the
したがって、前記したようにこの錠装置を駅のホームと線路との間に設置された扉に装備した場合、ホーム側からはこの扉を開けることができない。 Therefore, as described above, when the lock device is mounted on a door installed between the platform of the station and the track, the door cannot be opened from the platform side.
線路に用事がある駅員がシリンダ錠の合鍵を用いて外側ハンドルのロックを解けば、自由になった外側ハンドル2を操作して扉を開けることができる。
If a station employee who has a job on the track unlocks the outer handle using the key of the cylinder lock, the door can be opened by operating the
なお、この場合、扉を開けたら直ぐにまた外側ハンドルをロックすることが望ましい。この場合、扉に関し線路側に移動した駅員が内側ハンドルを操作することにより扉を閉じることができる。 In this case, it is desirable to lock the outer handle as soon as the door is opened. In this case, the station staff who moved to the track side with respect to the door can close the door by operating the inner handle.
用事か済んだら内側ハンドルを操作して扉を開き、ホーム側に移動した後ロックされた外側ハンドルに手を掛けて扉を閉扉方向に引き、或いは押すことにより、ラッチボルトの作動により自動的に施錠される。 When the work is done, operate the inner handle to open the door, move to the home side, then place your hand on the locked outer handle and pull or push the door in the closing direction. Locked.
1 扉
2 外側ハンドル
3 内側ハンドル
4 ラッチボルト
5 フロント板
6 錠箱
7 ラッチばね
8 ばね掛けブロック
9 ガイド部材
11 第1駆動レバー
12 第2駆動レバー
13 支軸
14 駆動レバーばね
15 ストッパー
16 外側操作軸
17 スリット
18 内側操作軸
19 水平軸
21 案内ブロック
22 シリンダ錠
23 係止片
24 係止溝
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
Claims (1)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005199178A JP4702681B2 (en) | 2005-07-07 | 2005-07-07 | Locking device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005199178A JP4702681B2 (en) | 2005-07-07 | 2005-07-07 | Locking device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007016489A JP2007016489A (en) | 2007-01-25 |
JP4702681B2 true JP4702681B2 (en) | 2011-06-15 |
Family
ID=37753885
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005199178A Expired - Fee Related JP4702681B2 (en) | 2005-07-07 | 2005-07-07 | Locking device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4702681B2 (en) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0332361U (en) * | 1989-08-09 | 1991-03-28 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58162953U (en) * | 1982-04-24 | 1983-10-29 | 株式会社ゴ−ル | handle lock |
JPH0329492Y2 (en) * | 1984-12-26 | 1991-06-24 | ||
JP3647555B2 (en) * | 1996-06-29 | 2005-05-11 | 株式会社ゴール | Door lock handle device |
-
2005
- 2005-07-07 JP JP2005199178A patent/JP4702681B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0332361U (en) * | 1989-08-09 | 1991-03-28 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007016489A (en) | 2007-01-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI529290B (en) | Multiple access door lock mechanism | |
JPH0345965B2 (en) | ||
US20170145715A1 (en) | Dual action gravity latch | |
KR101916103B1 (en) | Grip handle for for windows and doors with locking system | |
KR20100043426A (en) | Auto locking device of window | |
KR101256040B1 (en) | A handle for sliding door | |
JP4823874B2 (en) | Electric lock | |
JP4702681B2 (en) | Locking device | |
US11180931B2 (en) | Door lock device | |
JP4127712B2 (en) | Lock handle device for door | |
KR101524775B1 (en) | Multi lock device and position install selection device for thereof | |
AU2010226865A1 (en) | Escape Lock | |
KR200169262Y1 (en) | Lock for windows of balcony | |
KR100530698B1 (en) | Lever type door lock for automatic locking | |
US20100251788A1 (en) | Safety door lock | |
WO2015126163A1 (en) | Mortise door lock having improved dead bolt supporting force | |
US8196973B2 (en) | Device for childproofing a door lock | |
KR100894176B1 (en) | A door opening and shutting contrivance with an auxiliary locking device for a building | |
KR20080009840A (en) | Door inside handle assembly for vehicle | |
KR200325757Y1 (en) | Lever type door lock for automatic locking | |
JP2002250189A (en) | Locking device for shutter | |
JP2010270493A (en) | Door mounting structure | |
US668188A (en) | Lock. | |
JP3110980U (en) | Cylinder locking device | |
JP5627103B2 (en) | Vehicle door lock mechanism |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080707 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080901 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101025 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101115 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110225 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |