JP4695438B2 - 通信システム,データ伝送機器,データ組立機器,データ伝送方法,データ伝送プログラムおよびデータ組立プログラム - Google Patents

通信システム,データ伝送機器,データ組立機器,データ伝送方法,データ伝送プログラムおよびデータ組立プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4695438B2
JP4695438B2 JP2005145485A JP2005145485A JP4695438B2 JP 4695438 B2 JP4695438 B2 JP 4695438B2 JP 2005145485 A JP2005145485 A JP 2005145485A JP 2005145485 A JP2005145485 A JP 2005145485A JP 4695438 B2 JP4695438 B2 JP 4695438B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
information
code
service
range
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005145485A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006323585A (ja
Inventor
泰正 中津川
太郎 栗田
繁 守屋
琢也 市川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Felica Networks Inc
Original Assignee
Felica Networks Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Felica Networks Inc filed Critical Felica Networks Inc
Priority to JP2005145485A priority Critical patent/JP4695438B2/ja
Publication of JP2006323585A publication Critical patent/JP2006323585A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4695438B2 publication Critical patent/JP4695438B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は,データを伝送する通信システムに関する。特に,第1の電子機器と,使用できるメモリに制限がある第2の電子機器と,の間でデータを伝送する通信システムに関する。
たとえば,第2の電子機器(たとえば,図1のICチップ200)が,図3に示したような階層構造を持つメモリ領域を有していて,第1の電子機器(たとえば,図1の携帯情報端末100)が,図3にてAで示した階層部分の情報(エリア情報およびサービス情報)の取得を要求する場合,従来,Aに含まれる情報をすべて一括してICチップ200から携帯情報端末100へ伝送するデータ伝送方法は提案されていなかった。すなわち,携帯情報端末100がAに含まれる情報を取得するためには,携帯情報端末100は,エリア1,エリア2,エリア3を取得するための情報取得要求コマンドをそれぞれ別々に送信するとともに,サービス1,サービス2,サービス3,サービス4を取得するための情報取得要求コマンドをそれぞれ別々に送信しなければならず,処理が煩雑となっていた。
このような処理の煩雑さを回避するために,図3の階層構造を有する情報を1次元の情報として記憶している図4のノードツリーリスト230bを,ICチップ200に内蔵された不揮発性メモリ(たとえば,EEPROM)から揮発性メモリ(たとえば,RAM)へコピーした上で,1回の情報取得要求コマンドに対応して,揮発性メモリ上のデータをICチップ200から携帯情報端末100へ一括して伝送する方法も考えられる。
しかし,ICチップ200のように,ICチップ内の使用できる揮発性メモリ(RAM)の容量に制限がある装置では,メモリの消費を極力抑えたデータ伝送方法が望まれているにもかかわらず,上記伝送方法では,ノードツリーリストを揮発性メモリにコピーしなければならないため,データ伝送中に揮発性メモリの多くの領域が消費されてしまうという問題があった。
そこで,本発明は,このような問題に鑑みてなされたもので,その目的とするところは,メモリの消費を抑えながら,メモリ領域の指定された階層より下の階層にある情報を簡易に伝送する通信システムを提供することにある。
上記課題の少なくとも一つを解決するために,本発明のある観点によれば,情報の伝送を要求する第1の電子機器と上記要求に応じてメモリ領域に記憶された情報を伝送する第2の電子機器とが接続された通信システムであって,以下の特徴を有する通信システムが提供される。すなわち,上記第1の電子機器は,上記メモリ領域の所定のエリアを指定して情報取得要求を上記第2の電子機器に送信する情報取得要求部を備え,上記第2の電子機器は,下位の階層のエリアが上位の階層のいずれかのエリアに包含されるように,階層構造を有する複数のエリアに上記メモリ領域を分割し,分割した各エリアを示すエリア情報と,ユーザに提供されるサービスの上記メモリ領域上の位置を示すサービス情報と,を記憶する記憶部と,上記送信された情報取得要求に応じて,上記記憶部に記憶されている情報のうち,上記指定されたエリア以下の階層に記憶されているエリア情報およびサービス情報を伝送情報として選択する選択部と,上記選択部により選択された伝送情報を上記第1の電子機器に伝送する通信部と,を備えることを特徴とする通信システムが提供される。
これによれば,第2の電子機器の記憶部には,下位の階層のエリアが上位の階層のいずれかのエリアに包含されるように,階層構造を有する複数のエリアに上記メモリ領域を分割し,分割した各エリアを示すエリア情報と,ユーザに提供されるサービスの上記メモリ領域上の位置を示すサービス情報と,が記憶される。
このように,各情報が階層構造におけるメモリ上の自己の位置に関する情報を持つことにより,上記指定されたエリア以下の階層に記憶されている伝送情報(エリア情報およびサービス情報)を第2の電子機器から第1の電子機器に一括して伝送しても,第1の電子機器は,これら一括して送信された伝送情報から各情報の階層構造を再構築することができる。この結果,メモリ領域の指定された階層より下の階層にある情報を簡易に伝送する通信システムを構築することができる。
情報の伝送を要求する第1の電子機器は,たとえば,携帯情報端末またはリーダ/ライタから構成されていてもよい。また,メモリ領域に記憶された情報を伝送する上記第2の電子機器は,たとえば,ICチップまたはICチップを内蔵したICカードから構成されていてもよい。第1の電子機器が携帯情報端末であり,第2の電子機器が携帯情報端末に内蔵されたICチップである場合,ICチップ(第2の電子機器)を内蔵した携帯情報端末(第1の電子機器)は,ICチップ内のメモリに記憶されたエリア情報およびサービス情報をICチップから伝送させることにより,各情報を取得することができる。なお,第2の電子機器の一例であるICチップ内蔵のICカードの一例としては,FeliCa(登録商標)などの非接触型ICカードが挙げられるが,接触型ICカードであってもよい。
上記通信システムでは,上記通信部は,上記伝送情報をパケット毎に伝送してもよい。また,上記通信部は,上記指定されたエリア以下の階層に記憶されている複数のエリア情報およびサービス情報を含む伝送情報を複数のパケットに分けて順不同に伝送し,上記第1の電子機器は,さらに,上記伝送された複数のパケットを取得する取得部と,上記取得部により上記複数のパケットがすべて取得されたか否かを判定する判定部と,上記判定部により上記複数のパケットがすべて取得されたと判定された場合,取得したパケットに含まれる各エリア情報が示すエリアの広狭と,取得したパケットに含まれる各サービス情報が示すサービスの上記メモリ領域上の位置と,により,伝送された複数のエリア情報及びサービス情報を階層的に組み立てる組立部と,を備えていてもよい。
このとき,上記通信部は,伝送するパケット中に次に継続して伝送するパケットが存在するか否かを示す継続情報を含んで伝送し,上記判定部は,上記継続情報に基づいて上記複数のパケットをすべて取得したか否かを判定してもよい。
これによれば,第1の電子機器は,継続情報に基づいて,指定されたエリア以下の階層に記憶されている複数のエリア情報およびサービス情報を含んだすべてのパケットを取得し,取得した複数のパケットに含まれる各情報を階層的に再構築することができる。
また,上記第1の電子機器は,さらに,所定のブラウザを用いて上記組立部により組み立てられたエリア情報及びサービス情報を表示する表示部を備えていてもよい。
これによれば,第1の電子機器(たとえば,携帯情報端末)のユーザは,再構築されたエリア情報およびサービス情報を所定のブラウザを用いて表示させることにより,今まで自分が受けていたサービス以外にどんなサービスを自分が受けることができるのかを知ることができる。
また,上記情報取得要求部は,伝送されたパケットの再送を要求し,上記通信部は,上記要求に応じて,伝送したパケットを再送してもよい。
これによれば,データ伝送中にデータに誤りが生じても,パケットの再送を要求することにより,誤りが生じたデータのみを再度伝送することができる。このように,データ伝送中のデータの誤りに対してパケットを最初からすべて送信することなく,誤ったパケットのみを送信することにより,データ伝送を容易かつ確実に遂行することができる。
また,上記通信部は,上記情報取得要求部により新たなエリアを指定して新たな情報取得要求が送信された場合,進行中のパケットの伝送を停止し,新たな情報取得要求に応じたパケットの伝送を開始してもよい。
これによれば,ある情報取得要求に対してパケットを伝送している最中に,新たな情報取得要求コマンドが送信された場合,直前の情報取得要求に対するパケット伝送を途中で終了させて,直ちに新たな情報取得要求に対するパケットの伝送が開始される。これにより,携帯情報端末100のユーザは,不必要なパケット伝送を中断して,所望するサービス情報を含んだパケット伝送に直ちに切り替えることができる。この結果,ユーザは,所望するサービス情報を直ちに入手することができる。
上記エリア情報は,上記メモリ領域上のエリアの開始位置とエリアの終了位置とを示し,上記サービス情報は,サービスを特定するためのエリア内の位置を示していてもよい。ここで,上記エリアの開始位置と上記エリアの終了位置と上記サービスを特定するためのいずれかのエリア内の位置とは,上記メモリ領域の所定の位置を座標にて示した情報であってもよい。
これによれば,エリアの開始位置とエリアの終了位置とから示される各エリアの広狭から上位のエリアと下位のエリアとを階層的に構築(組立)することができる。また,各サービス情報により示されるエリア内の所定位置から,所定のサービスがいずれのエリアに包含されているかを判定することによって,そのサービス情報を上記階層構造を持つエリアに階層的に組み入れることができる。
また,本発明の他の観点によれば,下位の階層のエリアが上位の階層のいずれかのエリアに包含されるように,階層構造を有する複数のエリアに上記メモリ領域を分割し,分割した各エリアを示すエリア情報と,ユーザに提供されるサービスの上記メモリ領域上の位置を示すサービス情報と,を記憶する記憶部と,所定の電子機器から上記メモリ領域の所定のエリアを指定して送信された情報取得要求に応じて,上記記憶部に記憶されている情報のうち,上記指定されたエリア以下の階層に記憶されているエリア情報およびサービス情報を伝送情報として選択する選択部と,上記選択部により選択された伝送情報を上記所定の電子機器にパケット伝送する通信部と,を備えることを特徴とするデータ伝送機器が提供される。
このとき,所定の電子機器としては,たとえば,上述した第1の電子機器,すなわち,携帯情報端末やリーダ/ライタが挙げられる。また,データ伝送機器としては,上述した第2の電子機器,すなわち,ICチップまたはICチップを内蔵したICカードが挙げられる。
また,本発明の他の観点によれば,メモリ領域の所定のエリアを指定して情報取得要求を送信する情報取得要求部と,下位の階層のエリアが上位の階層のいずれかのエリアに包含されるように,階層構造を有する複数のエリアに上記メモリ領域を分割し,分割した各エリアを示すエリア情報と,ユーザに提供されるサービスの上記メモリ領域上の位置を示すサービス情報と,記憶する記憶部を有する所定の電子機器から送信された,上記送信された情報取得要求にて指定されたエリア以下の階層に記憶されているエリア情報およびサービス情報を含んだ複数のパケットを受信することにより,上記複数のパケットを取得する取得部と,上記送信された複数のパケットがすべて取得されたか否かを判定する判定部と,上記判定部により上記送信された複数のパケットがすべて取得されたと判定された場合,取得した複数のパケットに含まれる各エリア情報が示すエリアの広狭と,取得した複数のパケットに含まれる各サービス情報が示すサービスの上記メモリ領域上の位置と,により,取得したエリア情報及びサービス情報を階層的に組み立てる組立部と,を備えることを特徴とするデータ組立機器が提供される。
このとき,所定の電子機器としては,たとえば,上述した第2の電子機器,すなわち,ICチップまたはICチップを内蔵したICカードが挙げられる。また,データ組立機器としては,上述した第1の電子機器,すなわち,携帯情報端末やリーダ/ライタが挙げられる。
また,本発明の他の観点によれば,情報の伝送を要求する第1の電子機器と上記要求に応じてメモリ領域に記憶された情報を伝送する第2の電子機器との間でデータを伝送するデータ伝送方法であって,上記第1の電子機器が,上記メモリ領域の所定のエリアを指定して情報取得要求を上記第2の電子機器に送信するステップと,下位の階層のエリアが上位の階層のいずれかのエリアに包含されるように,階層構造を有する複数のエリアに上記メモリ領域を分割し,分割した各エリアを示すエリア情報と,ユーザに提供されるサービスの上記メモリ領域上の位置を示すサービス情報と,を記憶部に記憶するステップと,上記第2の電子機器が,上記送信された情報取得要求に応じて,上記記憶部に記憶されている情報のうち,上記指定されたエリア以下の階層に記憶されているエリア情報およびサービス情報を伝送情報として選択するステップと,上記選択された伝送情報を上記第1の電子機器にパケット伝送するステップと,を備えることを特徴とするデータ伝送方法が提供される。
また,本発明の他の観点によれば,下位の階層のエリアが上位の階層のいずれかのエリアに包含されるように,階層構造を有する複数のエリアに上記メモリ領域を分割し,分割した各エリアを示すエリア情報と,ユーザに提供されるサービスの上記メモリ領域上の位置を示すサービス情報と,を記憶部に記憶する処理と,所定の電子機器から上記メモリ領域の所定のエリアを指定して送信された情報取得要求に応じて,上記記憶部に記憶されている情報のうち,上記指定されたエリア以下の階層に記憶されているエリア情報およびサービス情報を伝送情報として選択する処理と,上記選択された伝送情報を上記所定の電子機器にパケット伝送する処理と,をコンピュータに実行させることを特徴とするデータ伝送プログラムが提供される。
また,本発明の他の観点によれば,メモリ領域の所定のエリアを指定して情報取得要求を送信する処理と,下位の階層のエリアが上位の階層のいずれかのエリアに包含されるように,階層構造を有する複数のエリアに上記メモリ領域を分割し,分割した各エリアを示すエリア情報と,ユーザに提供されるサービスの上記メモリ領域上の位置を示すサービス情報と,記憶する記憶部を有する所定の電子機器から送信された複数のパケットであって,上記情報取得要求にて指定されたエリア以下の階層に記憶されているエリア情報およびサービス情報を含んだ複数のパケットを受信することにより,上記複数のパケットを取得する処理と,上記送信された複数のパケットがすべて取得されたか否かを判定する処理と,上記送信された複数のパケットがすべて取得されたと判定された場合,取得した複数のパケットに含まれる各エリア情報が示すエリアの広狭と,取得した複数のパケットに含まれる各サービス情報が示すサービスの上記メモリ領域上の位置と,により,取得したエリア情報及びサービス情報を階層的に組み立てる処理と,をコンピュータに実行させることを特徴とするデータ組立プログラムが提供される。
以上説明したように,本発明によれば,メモリの消費を抑えながら,メモリ領域の指定された階層より下の階層にある情報を簡易に伝送する通信システムを提供することができる。
以下に添付図面を参照しながら,本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお,本明細書及び図面において,実質的に同一の機能構成を有する構成要素については,同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
(通信システムの全体構成)
まず,本発明の一実施形態にかかる通信システムの全体構成について,図1を参照しながら説明する。通信システム10は,携帯情報端末100とICチップ200とから構成されている。携帯情報端末100は,コントローラ110およびディスプレイ120から構成されていて,さらに,ICチップ200を内蔵している。携帯情報端末100とICチップ200とは,有線インターフェース400(回路)により携帯情報端末100の内部にて接続されている。
コントローラ110には,図示しないCPU,ROM,RAMおよびインターフェースを主たる構成としたマイクロコンピュータが備えられている。図示しないROMには,後述する携帯情報端末100の各機能を実行するためのプログラムが記憶されている。また,図示しないCPUは,ROMに記憶されたプログラムを実行することにより携帯情報端末100の各機能を達成するようになっている。なお,本実施形態の携帯情報端末100は,情報の伝送を要求する第1の電子機器(データ組立機器)の一例である。
ICチップ200は,半導体集積回路であり,メモリ領域(不揮発性メモリ230)に記憶された情報を伝送する第2の電子機器の一例である。ICチップ200は,具体的には,ROM210,揮発性メモリ220(たとえば,RAM),不揮発性メモリ230(たとえば,EEPROM),CPU240および通信回路250から構成されている。
ROM210は,ICチップ200の各機能を実行するためのプログラムや各種データを記憶している。RAM220は,後述する開始インデックス,終了インデックス,各種コードなどのデータを一時的に記憶する。EEPROM230は,図4に示したノードツリーリストを記憶している。CPU240は,RAM220,EEPROM230に記憶されたデータを用いてROM210に記憶されたプログラムを実行することによりICチップ200の各機能を達成するようになっている。
(携帯情報端末100およびICチップ200の機能)
つぎに,携帯情報端末100およびICチップ200の各機能について,各部の機能ブロックを示した図2を参照して説明する。
(携帯情報端末100の機能)
携帯情報端末100のコントローラ110は,情報取得要求部111,取得部112,判定部113および組立部114により示した機能ブロックを有している。
情報取得要求部111は,図3に示したメモリ領域230aの所定のエリアを指定してノードツリー取得要求コマンド(情報取得要求)をICチップ200に送信する。また,情報取得要求部111は,継続パケットやパケットの再送をICチップ200に要求する。
ここで,ノードツリー取得要求コマンドについて述べる。ノードツリー取得要求コマンドは,図3のエリアとサービスの階層構造を持ったメモリ領域に対して,あるエリア以下の階層にある,エリア情報(エリアコード,エンドサービスコード),サービス情報(サービス名,サービスコード)を取得するためのコマンドである。ノードツリー取得要求コマンドの送信に際し,以下の条件があるものとする。
(1)返信パケット長が制限される。ここでは,説明を簡単にするため,返信パケット長は6バイトとする。実際には,256バイトなどいずれのサイズであってもよい。
(2)エリア情報,サービス情報が返信パケット長を超えてしまい,1つの返信パケットに収まらなかった場合は,パケットが,継続フラグを「true」にして,複数のパケットに分けて返信するものとする。これ以上,返信パケットが存在しない場合は,継続フラグを「false」にして返信パケットを返信する。なお,パケット内では,「true」は「0x01」に対応し,「false」は,「0x00」に対応する。また,継続フラグは,次回伝送するパケットが存在するか否かを示す継続情報に相当する。
(3)返信するエリア情報,サービス情報の順番は問わない。
(4)再送要求があった場合は,前回返信したパケットを返す。
取得部112は,このような条件の下に,ICチップ200から伝送された複数のパケットを取得する。判定部113は,取得部112により複数のパケットがすべて取得されたか否かを判定する。
組立部114は,判定部113により複数のパケットがすべて取得されたと判定された場合,取得したパケットに含まれる各エリア情報が示すエリアの広狭と,取得したパケットに含まれる各サービス情報が示すエリア内のサービスの位置とにより,複数のパケットに含まれるエリア情報及びサービス情報の階層構造を組み立てる(再構築する)。表示部121は,組立部114により階層的に組み立てられた各エリア情報および各サービス情報を,ブラウザを用いてディスプレイ120に表示する。
(ICチップ200の機能)
ICチップ200は,記憶部231,選択部241および通信部251により示した機能ブロックを有している。
記憶部231は,下位の階層のエリアが上位の階層のいずれかのエリアに包含されるように,階層構造を有する複数のエリアに上記メモリ領域を分割し,分割した各エリアを示すエリア情報と,ユーザに提供されるサービスの上記メモリ領域上の(いずれかのエリア内の)位置を示すサービス情報と,を記憶する。
具体的には,メモリ領域は,図3にて示したように,階層構造を持つエリアに分割される。エリア情報には,エリア名(Area0など),エリアの開始位置を示すエリアコードおよびエリアの終了位置を示すエンドサービスコードが含まれている。エリアコードおよびエンドサービスコードには,エリアの範囲の開始位置と終了位置とを表す識別コードが16進数にて表示されている。
このように,各エリア情報に含まれるエリアコードおよびエンドサービスコードには,エリアの開始位置およびエリアの終了位置が示されているので,これらの識別コードによる範囲指定から上位の階層のエリア0には,エリア1〜エリア5が包含されていることがわかる。同様に,中位の階層のエリア1には,下位の階層のエリア2およびエリア3が包含され,中位の階層のエリア4には,下位の階層のエリア5が包含されている。このように,各エリア情報のエリアコードおよびエンドサービスコードは,下位の階層のエリアが上位の階層のエリアに含まれるように設定され,下位の階層のエリアが,上位の階層の複数のエリアにまたがるように設定されることはない。
また,サービス情報には,サービス名(Service1など)と,サービスを特定するためのいずれかのエリア内の位置を示すサービスコードが含まれている。サービスコードには,メモリ領域上の識別コードが16進数にて表示されている。たとえば,サービス1のサービスコードには,エリア1[10,00]−[1f,ff]内の位置[10,08]が設定されている。
一方,図3のような階層構造を持つメモリ領域230a内の各情報は,その内部では,親子関係を保持することなく,図4に示すようなノードツリーリスト230b(一次元配列のリスト)の形式にてEEPROM230に記憶される。ノードツリーリスト230bには,インデックス230b1,名前230b2(本実施形態の説明のために使用され,実際にはあってもなくてもよい),エリアコードまたはサービスコード230b3,および,エンドサービスコード230b4が保持されている。リストの順番は,エリアとサービスが混在した状態で,識別コードによらず,ランダムに登録されている可能性がある。また,本実施形態では,リスト長は「11」である。
選択部241は,情報取得要求部111から送信されたノードツリー取得要求コマンドに応じて,記憶部231(EEPROM230)に記憶されている情報のうち,指定されたエリア以下の階層に記憶されているエリア情報およびサービス情報を伝送情報として選択する。たとえば,ノードツリー取得要求コマンドにてエリア1が指定された場合,選択部241は,図3のAで示した階層部分のエリア情報およびサービス情報を伝送情報として選択する。通信部251は,このようにして選択部241により選択された伝送情報を複数のノードツリーパケットに分けて順不同に伝送する。
以上の機能ブロックに示した各機能を用いて,携帯情報端末100は,ノードツリー取得要求コマンドを送信し(1),ICチップ200は,これに応じて,あるエリアより下にあるエリア情報およびサービス情報を含むノードツリーパケットを伝送する(2)。伝送されたノードツリーパケットは,組立部114により再構築される。再構築された階層構造を有するノードツリーリスト230bは,ブラウザを用いてディスプレイ120に表示される(3)。これにより,携帯情報端末100のユーザは,表示されたノードツリーデータから自分が受けられるサービスを確認することができる。
(パケット伝送方法)
(1.ノードツリー取得要求およびパケットの伝送)
つぎに,本実施形態において,携帯情報端末100とICチップ200との間で行われるパケット伝送方法について,図5および図6を参照しながら説明する。図5に示したように,まず,携帯情報端末100のCPUは,S11にて,エリア1を指定したノードツリー取得要求コマンドをICチップ200に送信する。
ノードツリー取得要求コマンドを受信すると,ICチップ200のCPUは,パケット伝送方法を示したフローチャートである図6のスタート(1)から処理を開始する。なお,スタート(1)から処理を開始する場合とは,検索対象のエリアコードが指定され,最初のパケットが要求された場合である。
この場合,ICチップ200のCPUは,f1にて,ノードツリーリスト230bから,検索対象のエリア(この場合は,エリア1)を検索し,エリアコード[10,00](エンドサービスコード[1f,ff])のエリアがノードツリーリスト230bに存在することを確認する。つぎに,ICチップ200のCPUは,同f1にて,エリアコード[10,00]を検索対象エリアコード(R−1)としてRAM220に保持し,エンドサービスコード[1f,ff]を検索対象エンドサービスコード(R−2)としてRAMに保持する。
つぎに,ICチップ200のCPUは,f2に進んで,リストの先頭から検索が始まるようにノードツリーリスト230bの検索位置を示す検索インデックスに「0」の値を設定するとともに,開始インデックス(R−3)に「0」の値を設定し,f3に進んで,f3以降の検索処理を実行する。すなわち,まず,ICチップ200のCPUは,f3にて,検索インデックスを「1」増加させ,f4に進んで検索インデックスがノードツリーリスト230bのノード長を超えていないか否かを判定する。
この時点で,検索インデックスの値「1」は,図4に示したノードツリーリスト230bのノード長「11」を超えていない。そこで,ICチップ200のCPUは,f4にて「Yes」と判定してf5に進み,検索インデックスにて示されるインデックス「1」の情報が,エリア情報であるときには,エリアコード230b3およびエンドサービスコード230b4が,RAM220に保持された検索対象エリアコード(R−1)から検索対象エンドサービスコード(R−2)の範囲内か否かを判定する。なお,インデックスの情報が,エリア情報であるかサービス情報であるかは,名前230b2にて判断してもよいし,エンドサービスコード230b4の有無(すなわち,エンドサービスコード230b4のデータがノードツリーリスト230bに登録されていればエリア情報,登録されていなければサービス情報)によって判断してもよい。
この時点で,インデックス「1」はエリア情報であり,そのエリアコードは[00,00]であり,RAM220に保持された検索対象エリアコード(R−1)[10,00]の範囲外である。そこで,ICチップ200のCPUは,f5にて「No」と判定してf3に戻る。
つぎに,ICチップ200のCPUは,f3にて検索インデックスを「1」増加させ,f4に進んで検索インデックスがノードツリーリスト230bのノード長を超えていないか否かを判定する。
この時点で,検索インデックスの値「2」は,ノード長「11」を超えていない。そこで,ICチップ200のCPUは,f4にて「Yes」と判定してf5に進む。検索インデックスにて示されるインデックス「2」の情報は,エリア情報であり,そのエリアコード230b3[20,00]およびエンドサービスコード230b4[4f,ff]は,検索対象エリアコード(R−1)[10,00]から検索対象エンドサービスコード(R−2)[1f,ff]の範囲外である。そこで,ICチップ200のCPUは,f5にて「No」と判定してf3に戻り,f3にて検索インデックスを「1」増加させ,f4に進んで検索インデックスがノードツリーリスト230bのノード長を超えていないか否かを判定する。
この時点で,検索インデックスの値「3」は,ノード長「11」を超えていない。そこで,ICチップ200のCPUは,f4にて「Yes」と判定してf5に進み,インデックス「3」のエリアコード230b3[30,00]およびエンドサービスコード230b4[4f,ff]が,検索対象エリアコード(R−1)[10,00]から検索対象エンドサービスコード(R−2)[1f,ff]の範囲外であので,f5にて「No」と判定して再びf3に戻る。
つぎに,ICチップ200のCPUは,f3にて,検索インデックスを「1」増加させ,f4に進んで検索インデックスがノードツリーリスト230bのノード長を超えていないか否かを判定する。
この時点で,検索インデックスの値「4」は,ノード長「11」を超えていない。そこで,ICチップ200のCPUは,f4にて「Yes」と判定してf5に進む。ここで,インデックス「4」のエリアコード230b3[10,00]およびエンドサービスコード230b4[1f,ff]は,検索対象エリアコード(R−1)[10,00]から検索対象エンドサービスコード(R−2)[1f,ff]の範囲内である。そこで,ICチップ200のCPUは,f5にて「Yes」と判定してf6に進み,エリア情報をパケットに追加したときにパケット長(6バイト)に収まるか否かを判定する。
この時点で,図5のパケット1に示したように,エリア1のエリア情報[10,00],[1f,ff]をパケット1に追加したとき,使用されるパケット領域は4バイトであるので,エリア1のエリア情報はパケット1に収まる。そこで,ICチップ200のCPUは,f6にて「Yes」と判定してf7に進み,エリア1のエリア情報[10,00],[1f,ff]を返信パケット(パケット1)に追加してf3に戻る。
つぎに,ICチップ200のCPUは,f3にて検索インデックスを「1」増加させ,f4に進んで検索インデックスがノードツリーリスト230bのノード長を超えていないか否かを判定する。
この時点で,検索インデックスの値「5」は,ノード長「11」を超えていない。そこで,ICチップ200のCPUは,f4にて「Yes」と判定してf5に進む。ここで,インデックス「5」の情報は,サービス情報であり,サービスコード230b3[10,08]は,検索対象エリアコード(R−1)[10,00]から検索対象エンドサービスコード(R−2)[1f,ff]の範囲内である。そこで,ICチップ200のCPUは,f5にて「Yes」と判定してf6に進み,サービス情報をパケットに追加したときにパケット長(6バイト)に収まるか否かを判定する。
この時点で,図5のパケット1に示したように,サービス1のサービス情報[10,08]をパケット1に追加したとき,使用されるパケット領域は2バイトであるので,サービス1のサービス情報はパケット1に収まる。そこで,ICチップ200のCPUは,f6にて「Yes」と判定してf7に進み,サービス1のサービス情報[10,08]を返信パケット(パケット1)に追加してf3に戻る。
つぎに,ICチップ200のCPUが,f3にて検索インデックスを「1」増加させると,この時点で,検索インデックスの値「6」は,ノード長「11」を超えていない。そこで,ICチップ200のCPUは,f4にて「Yes」と判定してf5に進む。インデックス「6」のサービスコード230b3[11,09]は,検索対象エリアコード(R−1)[10,00]から検索対象エンドサービスコード(R−2)[1f,ff]の範囲内である。そこで,ICチップ200のCPUは,f5にて「Yes」と判定してf6に進み,サービス情報をパケットに追加したときにパケット長(6バイト)に収まるか否かを判定する。
この時点で,サービス2のサービス情報[11,09]をパケット1に追加すると,返信パケット長が6バイトを超えてしまう。そこで,ICチップ200のCPUは,f6にて「No」と判定してf8に進み,現時点の検索インデックス「6」から1を引いた値である「5」を終了インデックス(R−3)に保持する。ついで,ICチップ200のCPUは,f9に進んで,継続フラグに継続ありを示す「01(true)」を設定し,図5に示したように,エリア1とサービス1の情報と継続フラグとを含んだ,[10,00,1f,ff,10,08,01]のパケット1(返信パケット)を携帯情報端末100に送信し(S21),本処理を一旦終了する(リターン(1))。
この時点で,検索対象エリアコード(R−1)には,[10,00]が保持され,検索対象エンドサービスコード(R−2)には,[1f,ff]が保持され,開始インデックス(R−3)には「0」が保持され,終了インデックス(R−4)には「5」が保持されている。
(2.継続パケットの要求および継続パケットの伝送)
図5に示したように,携帯情報端末100がパケット1を受信すると,携帯情報端末100のCPUは,継続フラグが「true」であることを確認して,継続パケットを要求する(S12)。
継続パケットが要求された場合,ICチップ200のCPUは,図6のスタート(2)から処理を開始し,f11に進んで,終了インデックス(R−4)の値「5」を検索インデックス,および開始インデックス(R−3)に設定してf3に進む。つぎに,ICチップ200のCPUは,f6にて「No」と判定されるまでf3〜f7の処理を繰り返す。
この繰り返しにより,パケット2には,サービス2およびエリア2の情報が登録され,検索インデックスが「9」となった時点で,CPUがf3〜f6の処理を実行すると,ICチップ200のCPUは,f6にて「No」と判定し,f8に進んで,この時点の検索インデックス「9」から1を引いた値である「8」を終了インデックス(R−3)に保持する。ついで,ICチップ200のCPUは,f9に進んで,継続フラグに継続ありを示す「01(true)」を設定し,図5に示したように,サービス2およびエリア2の情報と継続フラグとを含んだ,[11,09,12,00,12,ff,01]のパケット2を携帯情報端末100に返信し(S22),本処理を一旦終了する(リターン(1))。
この時点で,検索対象エリアコード(R−1)には[10,00],検索対象エンドサービスコード(R−2)には[1f,ff],開始インデックス(R−3)には「5」,終了インデックス(R−4)には「8」が保持されている。
ついで,携帯情報端末100から送信される継続パケット要求(S13)に対して,ICチップ200のCPUは,再度,f11,f3〜f9の処理を繰り返し,その結果,図5に示したように,サービス3およびエリア3の情報と継続ありを示す継続フラグとを含んだ,[12,09,13,00,13,ff,01]のパケット3を携帯情報端末100に返信し(S23),本処理を一旦終了する(リターン(1))。
この時点で,検索対象エリアコード(R−1)には[10,00],検索対象エンドサービスコード(R−2)には[1f,ff],開始インデックス(R−3)には「8」,終了インデックス(R−4)には「10」が保持されている。
さらに,携帯情報端末100から送信される継続パケット要求(S14)に対して,ICチップ200のCPUは,f11にて,終了インデックスの値「10」を検索インデックス,および開始インデックスに設定してf3に進み,検索インデックスを「1」増加させ,f4に進む。この時点で,検索インデックスの値「11」は,ノード長「11」を超えていない。そこで,ICチップ200のCPUは,f4にて「Yes」と判定してf5に進む。インデックス「11」のサービスコード230b3[13,09]は,検索対象エリアコード(R−1)[10,00]から検索対象エンドサービスコード(R−2)[1f,ff]の範囲内である。そこで,ICチップ200のCPUは,f5にて「Yes」と判定してf6に進み,サービス情報をパケットに追加したときにパケット長(6バイト)に収まるか否かを判定する。
この時点で,サービス4のサービスコード230b3[13,09]をパケット4に追加しても,返信パケット長は6バイトを超えない。そこで,ICチップ200のCPUは,f6にて「Yes」と判定してf7に進み,サービス4のサービス情報[13,09]をパケット4に追加し,f3に戻る。
つぎに,ICチップ200のCPUは,f3にて,検索インデックスを「1」増加させ,f4に進む。この時点で,検索インデックスの値「12」は,ノード長「11」を超えている。そこで,ICチップ200のCPUは,f4にて「No」と判定してf10に進む。ついで,ICチップ200のCPUは,継続なしを示す「00(false)」を継続フラグに設定し,図5に示したように,サービス4の情報と継続フラグとを含んだ,[13,09,00]のパケット4を携帯情報端末100に返信し(S24),本処理を一旦終了する(リターン(2))。
このように,本実施形態の通信システム10によれば,わずか数個のインデックスの値をRAM220に一時保持するのみで,ノードツリーリスト230bをEEPROM230からRAM220にコピーすることなく,指定されたエリア以下の階層に記憶されているエリア情報またはサービス情報を複数のパケットに分けて順次伝送することができる。このように,本実施形態の通信システム10によれば,RAM220上のメモリの消費を極力抑えながら,メモリ領域の指定されたエリア以下の階層にある情報を簡易な方法にて一括して伝送することができる。
(3.再送要求およびパケット再送)
つぎに,携帯情報端末100がパケットの再送を要求した場合のパケット伝送方法について説明する。具体的には,図7に示したように,S11,S12,S21,S22により,パケット1およびパケット2が送信された後,携帯情報端末100から再送要求(リトライ)のパケットが送信された場合(S15)のパケットの再送処理(S25)について説明する。
パケット1およびパケット2が送信された後の時点では,前述したように,検索対象エリアコード(R−1)には[10,00],検索対象エンドサービスコード(R−2)には[1f,ff],開始インデックス(R−3)には「5」,終了インデックス(R−4)には「8」が保持されている。
ICチップ200のCPUは,図6のスタート(3)から処理を開始し,f12にて,開始インデックス(R−3)の値「5」を検索インデックスとして設定し,f3に進んで,f6にて「No」と判定されるまでf3〜f7の処理を繰り返すことにより,サービス2およびエリア2の情報とをパケット2に追加する。ICチップ200のCPUは,f6にて「No」と判定されたとき,f8に進み,現時点の検索インデックス「9」から1を引いた値である「8」を終了インデックス(R−3)に保持する。ついで,ICチップ200のCPUは,f9に進んで,継続フラグに継続ありを示す「01(true)」を設定し,図5に示したように,サービス2およびエリア2の情報と継続フラグとを含んだ,[11,09,12,00,12,ff,01]のパケット2を携帯情報端末100に再送し(S25),本処理を一旦終了する(リターン(1))。
引き続き,携帯情報端末100から継続パケットが要求された場合(S13),ICチップ200のCPUは,f11,f3〜f9の処理後,サービス3とエリア3の情報と継続フラグとを含んだパケット3を返信し(S23),本処理を一旦終了する(リターン(1))。
さらに,再度,携帯情報端末100から継続パケットが要求された場合(S14),ICチップ200のCPUは,f11,f3,f4〜f10の処理を実行して,サービス4のサービス情報と継続なし(false)を示した継続フラグとを含んだパケット4を返信し(S24),一連の処理を終了する(リターン(2))。
このように,本実施形態の通信システム10によれば,データ伝送中にデータに誤りが生じても,携帯情報端末100がパケットの再送を要求することにより,誤りが生じたデータのみを再度取得することができる。この結果,データ伝送中のデータの誤りに対してパケットを最初からすべて送信することなく,誤ったパケットのみを送信することによりデータ伝送を容易かつ確実に遂行することができる。
(4.パケット伝送中に送信される新たな情報処理要求コマンド)
なお,携帯情報端末100が,パケット伝送中に新たな情報処理要求コマンドを送信した場合のパケット伝送方法について説明する。具体的には,図8に示したように,S11,S12,S21,S22により,パケット1およびパケット2が送信された後,携帯情報端末100から新たなエリアを指定して情報処理要求コマンドが送信された場合(S16),それ以前のパケットの伝送を停止し,新たな情報取得要求に応じたパケットの伝送を開始する処理(S26,S27)について説明する。
パケット1およびパケット2が送信された後,携帯情報端末100のCPUが,エリア4を指定して新たな情報取得要求コマンドを送信すると,ICチップ200のCPUは,図6のスタート(1)から処理を開始し,f1にて,ノードツリーリスト230bから,検索対象のエリア(この場合は,エリア4)を検索し,エリアコード[20,00](エンドサービスコード[4f,ff])のエリアがノードツリーリスト230bに存在することを確認する。つぎに,ICチップ200のCPUは,同f1にて,エリアコード[20,00]を検索対象エリアコード(R−1)としてRAM220に保持し,エンドサービスコード[4f,ff]を検索対象エンドサービスコード(R−2)としてRAMに保持する。
つぎに,ICチップ200のCPUは,f2に進んで,検索インデックスに「0」の値を設定するとともに,開始インデックス(R−3)に「0」の値を設定した後,f3〜f9の処理を実行する。この結果,図5に示したように,エリア4の情報と継続ありを示す継続フラグとを含んだ,[20,00,4f,ff,01]の新パケット1を携帯情報端末100に返信し(S26),本処理を一旦終了する(リターン(1))。
引き続き,携帯情報端末100から継続パケットが要求された場合(S17),ICチップ200のCPUは,f11,f3〜f9の処理後,エリア5とサービス5の情報とを含んだ新パケット2を返信し(S27),本処理を一旦終了する(リターン(1))。以下,継続フラグが継続なしになるまで処理が継続されるが,その処理については説明を省略する。
このように,本実施形態の通信システム10によれば,情報取得要求に対してパケットが伝送されている最中に,新たな情報取得要求に対するパケットの伝送を要求することにより,直前の情報取得要求に対するパケット伝送を途中で終了させて,直ちに新たな情報取得要求に対するパケットの伝送を開始することができる。これにより,携帯情報端末100のユーザは,不必要なパケット伝送を中断して,所望するサービス情報を含んだパケット伝送に直ちに切り替えることができる。この結果,ユーザは,所望するサービス情報を直ちに入手することができる。
以上のように,本実施形態の通信システム10によれば,指定された検索対象エリア以下の階層にあるノードツリーリスト230bをRAM220に保持することなく,メモリ消費量を節約した形で,あるエリアより下の階層にあるノードツリーリスト230bを複数パケットに分割して返信することができる。また,再送要求に対応して,適宜,パケットを再送することが可能である。
なお,S11〜S17の処理は,情報取得要求部111の機能により達成される。また,S11〜S17により送信されたパケットを受信する処理およびS21〜S27の処理は,通信部251の機能により達成される。また,S21〜S27により送信されたパケットを受信する処理は,取得部112の機能により達成される。
(パケットの組立)
最後に,ICチップから取得したパケットの組立方法について説明する。携帯情報端末100のCPU(取得部112)が,図5に示した各パケット(パケット1〜パケット4)を取得すると,CPU(判定部113)は,各パケットに含まれる継続フラグの値が「01(true)」または「00(false)」のいずれかであるかによって複数のパケットをすべて取得したか否かを判定する。すなわち,CPU(判定部113)は,継続フラグの値が「01(true)」のとき,まだ取得されていないパケットがあると判定し,継続フラグの値が「00(false)」のとき,複数のパケットはすべて取得されたと判定する。
このようにして,CPU(判定部113)により複数のパケットがすべて取得されたと判定された場合,CPU(組立部114)は,取得したパケットに含まれる各エリア情報が示すエリアの広狭と,取得したパケットに含まれる各サービス情報が示すエリア内のサービスの位置とにより,伝送されたエリア情報及びサービス情報の階層構造を組み立てる。
具体的には,たとえば,エリア1の範囲は[10,00]〜[1f,ff]であり,エリア2の範囲は,[12,00]〜[12,ff]であるため,エリア2はエリア1に包含される。よって,エリア2は,エリア1の下位に位置する。また,サービス1[10,08]は,エリア1の範囲に含まれるが,エリア2の範囲およびエリア3の範囲には含まれない。よって,サービス1は,エリア1の下位に位置する。さらに,サービス3[12,09]は,エリア1の範囲に含まれ,かつ,エリア2の範囲にも含まれる。よって,サービス3は,一番下位のエリアであるエリア2の下位に位置する。
このように判定しながら,組立部114は,取得したすべてのパケットに含まれるエリア情報及びサービス情報を階層的に再構築する。このようにして,組立部114が各情報を再構築することにより,表示部121は,たとえば,図2に示したようなエリア情報(電子マネー領域,定期券領域)およびサービス情報(残高情報,購入履歴,乗車区間,有効期限,乗車履歴)を階層的にディスプレイ120に表示する。
たとえば,ユーザが,今まで,たとえば,残高情報照会サービスを受けていたとすると,従来は,その他に自分がどのようなサービスの提供を受けることができるのかを簡単に知る方法がなかった。しかし,本実施形態に係る通信システム10によれば,図2に示したように,電子マネーのサービスとして残高情報照会サービスや購入履歴,乗車履歴などの履歴情報のサービスをディスプレイ120に表示することができる。これにより,ユーザは,今まで自分が受けていた残高情報照会サービス以外にどんなサービス(たとえば,購入履歴サービス)を受けることができるのかを知ることができる。
上記実施形態において,各部の動作はお互いに関連しており,互いの関連を考慮しながら,一連の動作として置き換えることができる。そして,このように置き換えることにより,方法の発明の実施形態とすることができる。
また,上記各部の動作を,各部の処理と置き換えることにより,プログラムの実施の形態とすることができる。また,プログラムを,プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記憶させることで,プログラムに記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体の実施の形態とすることができる。
したがって,データ伝送方法の実施形態は,下位の階層のエリアが上位の階層のいずれかのエリアに包含されるように,階層構造を有する複数のエリアに上記メモリ領域を分割し,分割した各エリアを示すエリア情報と,ユーザに提供されるサービスの上記メモリ領域上の位置を示すサービス情報と,を記憶部に記憶する処理と,所定の電子機器から上記メモリ領域の所定のエリアを指定して送信された情報取得要求に応じて,上記記憶部に記憶されている情報のうち,上記指定されたエリア以下の階層に記憶されているエリア情報およびサービス情報を伝送情報として選択する処理と,上記選択された伝送情報を上記所定の電子機器にパケット伝送する処理と,をコンピュータに実行させることを特徴とするデータ伝送プログラムおよびこのプログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記録媒体の実施形態とすることができる。
また,データ組立方法の実施形態は,メモリ領域の所定のエリアを指定して情報取得要求を送信する処理と,下位の階層のエリアが上位の階層のいずれかのエリアに包含されるように,階層構造を有する複数のエリアに上記メモリ領域を分割し,分割した各エリアを示すエリア情報と,ユーザに提供されるサービスの上記メモリ領域上の位置を示すサービス情報と,記憶する記憶部を有する所定の電子機器から送信された複数のパケットであって,上記情報取得要求にて指定されたエリア以下の階層に記憶されているエリア情報およびサービス情報を含んだ複数のパケットを受信することにより,上記複数のパケットを取得する処理と,上記送信された複数のパケットがすべて取得されたか否かを判定する処理と,上記送信された複数のパケットがすべて取得されたと判定された場合,取得した複数のパケットに含まれる各エリア情報が示すエリアの広狭と,取得した複数のパケットに含まれる各サービス情報が示すサービスの上記メモリ領域上の位置と,により,取得したエリア情報及びサービス情報を階層的に組み立てる処理と,をコンピュータに実行させることを特徴とするデータ組立プログラムおよびこのプログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記録媒体の実施形態とすることができる。
以上,添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが,本発明は係る例に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば,特許請求の範囲に記載された範疇内において,各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり,それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
たとえば,上記実施形態では,第2の電子機器の一例としてICチップ200を挙げたが,本発明はこれに限定されず,たとえば,第2の電子機器は,ICチップを内蔵したICカードから構成されていてもよい。ICチップ内蔵のICカードの一例としては,FeliCa(登録商標)などの非接触型ICカードに限られず,接触型カードであってもよい。
また,本実施形態では,ICチップ200が携帯情報端末100に内蔵されていたが,本発明はこれに限定されず,このICチップ200を,たとえば,外部から携帯情報端末100に装着させるようにしてもよい。
また,上記実施形態では,第1の電子機器の一例として携帯情報端末100を挙げたが,たとえば,リーダ/ライタから構成されていてもよい。したがって,上記実施形態では,携帯情報端末100とICチップ200とのパケット通信システムについて説明したが,本発明はこれに限定されず,たとえば,図9に示したように,リーダ/ライタ300と携帯情報端末100に内蔵されたICチップ200との間で無線インターフェース500を介してパケットを伝送する通信システムであってもよい。
この場合には,リーダ/ライタ300が備えるプロセッサ310から情報取得要求コマンドが出力される。通信回路320が,そのコマンドをアンテナ330およびアンテナ260を介してICチップ200に送信すると,通信回路250が,このコマンドを受信する。このようにして受信したコマンドに応じて,上記データ伝送方法に基づいてリーダ/ライタ300と携帯情報端末100に内蔵されたICチップ200との間でノードツリーデータを伝送するパケット通信が実行される。
本発明は,メモリの消費を抑えながら,メモリ領域の指定された階層より下の階層にある情報を伝送する通信システム,データ電送機器に適用可能である。
本発明の一実施形態を示す通信システムの全体構成図である。 同実施形態における通信システムの機能を示す機能ブロック図である。 同実施形態におけるメモリ領域内の階層構造の一例を示した図である。 図3のメモリ領域内の階層構造に対応するノードツリーリストの一例を示した図である。 同実施形態におけるパケットのタイムチャートおよび返信パケット例を示した図である。 同実施形態におけるノードツリー取得ルーチンを示したフローチャートである。 同実施形態における再送時のパケットのタイムチャートおよび返信パケット例を示した図である。 同実施形態における新情報取得要求時のパケットのタイムチャートおよび返信パケット例を示した図である。 他の通信システムの全体構成図である。
符号の説明
10 通信システム
100 携帯情報端末
110 コントローラ
111 情報取得要求部
112 取得部
113 判定部
114 組立部
120 ディスプレイ
121 表示部
200 ICチップ
220 揮発性メモリ
230 不揮発性メモリ
230a メモリ領域
230b ノードツリーリスト
231 記憶部
241 選択部
251 通信部
250,320 通信回路
260,330 アンテナ
300 リーダ/ライタ
310 プロセッサ
400 有線インターフェース
500 無線インターフェース

Claims (13)

  1. 情報の伝送を要求する第1の電子機器と前記要求に応じてメモリ領域に記憶された情報を伝送する第2の電子機器とが接続された通信システムであって:
    前記第1の電子機器は;
    前記メモリ領域の所定のエリアを指定して情報取得要求を前記第2の電子機器に送信する情報取得要求部を備え,
    前記第2の電子機器は;
    エリアの開始位置を示すエリアコードと前記エリアの終了位置を示すエンドサービスコードを含むエリア情報であって、下位の階層のエリアのエリアコードからエンドサービスコードまでの範囲が、上位の階層のいずれかのエリアのエリアコードからエンドサービスコードまでの範囲に包含されるように,階層構造を有する複数のエリアに前記メモリ領域を分割し,分割した各エリアを示すエリア情報と,ユーザに提供されるサービスの前記メモリ領域上の位置を示すサービスコードを含むサービス情報と,を記憶する記憶部と;
    前記送信された情報取得要求に応じて,前記記憶部に記憶されている情報のうち,前記指定されたエリアのエリアコードからエンドサービスコードまでの範囲に含まれるエリア以下の階層に記憶されているエリア情報またはサービス情報を伝送情報として選択する選択部と;
    前記選択部により選択された伝送情報をパケット毎に前記第1の電子機器に伝送する通信部と;を備え,
    前記第1の電子機器は,さらに,
    前記伝送された複数のパケットを取得する取得部と;
    前記取得部により前記複数のパケットがすべて取得されたか否かを判定する判定部と;
    前記判定部により前記複数のパケットがすべて取得されたと判定された場合,取得したパケットに含まれる各エリア情報が示すエリアのエリアコードからエンドサービスコードまでの範囲の広狭により,上位の階層のいずれかのエリアのエリアコードからエンドサービスコードまでの範囲に包含される、エリアコードからエンドサービスコードまでの範囲を有するエリアを前記上位の階層のエリアに対する下位の階層のエリアとし、かつ、取得したパケットに含まれる各サービス情報のサービスコードにより示される前記メモリ領域上の位置が,どのエリア情報のエリアコードからエンドサービスコードまでの範囲に含まれるかにより、前記伝送された複数のエリア情報及びサービス情報を階層的に組み立てる組立部と;を備えることを特徴とする通信システム。
  2. 前記第1の電子機器は,さらに,
    所定のブラウザを用いて前記組立部により組み立てられたエリア情報およびサービス情報を表示する表示部を備えることを特徴とする請求項に記載された通信システム。
  3. 前記情報取得要求部は,
    伝送されたパケットの再送を要求し,
    前記通信部は,
    前記要求に応じて,伝送したパケットを再送することを特徴とする請求項1に記載された通信システム。
  4. 前記通信部は,
    前記情報取得要求部により新たなエリアを指定して新たな情報取得要求が送信された場合,進行中のパケットの伝送を停止し,新たな情報取得要求に応じたパケットの伝送を開始することを特徴とする請求項1に記載された通信システム。
  5. 前記通信部は;
    伝送するパケット中に次に継続して伝送するパケットが存在するか否かを示す継続情報を含んで伝送し,
    前記判定部は,
    前記継続情報に基づいて前記複数のパケットをすべて取得したか否かを判定することを特徴とする請求項に記載された通信システム。
  6. 前記第2の電子機器は,ICチップまたはICチップを内蔵したICカードのいずれかから構成されていることを特徴とする請求項1に記載された通信システム。
  7. 前記エリア情報は,前記メモリ領域上のエリアの開始位置とエリアの終了位置とを示し,
    前記サービス情報は,サービスを特定するためのいずれかのエリア内の位置を示すことを特徴とする請求項1に記載された通信システム。
  8. 前記エリアの開始位置と前記エリアの終了位置と前記サービスを特定するためのいずれかのエリア内の位置とは,
    前記メモリ領域の所定の位置を座標にて示した情報であることを特徴とする請求項に記載された通信システム。
  9. エリアの開始位置を示すエリアコードと前記エリアの終了位置を示すエンドサービスコードを含むエリア情報であって、下位の階層のエリアのエリアコードからエンドサービスコードまでの範囲が、上位の階層のいずれかのエリアのエリアコードからエンドサービスコードまでの範囲に包含されるように,階層構造を有する複数のエリアに前記メモリ領域を分割し,分割した各エリアを示すエリア情報と,ユーザに提供されるサービスの前記メモリ領域上の位置を示すサービスコードを含むサービス情報と,を記憶する記憶部と;
    所定の電子機器から前記メモリ領域の所定のエリアを指定して送信された情報取得要求に応じて,前記記憶部に記憶されている情報のうち,前記指定されたエリアのエリアコードからエンドサービスコードまでの範囲に含まれるエリア以下の階層に記憶されているエリア情報およびサービス情報を伝送情報として選択する選択部と;
    前記選択部により選択された伝送情報をパケット毎に前記所定の電子機器に伝送する通信部と;を備え,
    前記伝送されたパケットを受信する所定の電子装置に、前記伝送された複数のパケットを取得させ;
    前記複数のパケットがすべて取得されたか否かを判定させ;
    前記複数のパケットがすべて取得されたと判定された場合,取得したパケットに含まれる各エリア情報が示すエリアのエリアコードからエンドサービスコードまでの範囲の広狭により,上位の階層のいずれかのエリアのエリアコードからエンドサービスコードまでの範囲に包含される、エリアコードからエンドサービスコードまでの範囲を有するエリアを前記上位の階層のエリアに対する下位の階層のエリアとし、かつ、取得したパケットに含まれる各サービス情報のサービスコードにより示される前記メモリ領域上の位置が,どのエリア情報のエリアコードからエンドサービスコードまでの範囲に含まれるかにより、前記伝送された複数のエリア情報及びサービス情報を階層的に前記所定の電子装置に組み立てさせることを特徴とするデータ伝送機器。
  10. メモリ領域の所定のエリアを指定して情報取得要求を送信する情報取得要求部と;
    エリアの開始位置を示すエリアコードと前記エリアの終了位置を示すエンドサービスコードを含むエリア情報であって、下位の階層のエリアのエリアコードからエンドサービスコードまでの範囲が、上位の階層のいずれかのエリアのエリアコードからエンドサービスコードまでの範囲に包含されるように,階層構造を有する複数のエリアに前記メモリ領域を分割し,分割した各エリアを示すエリア情報と,ユーザに提供されるサービスの前記メモリ領域上の位置を示すサービスコードを含むサービス情報と,記憶する記憶部を有する所定の電子機器から送信された複数のパケットであって,前記情報取得要求にて指定されたエリアのエリアコードからエンドサービスコードまでの範囲に含まれるエリア以下の階層に記憶されているエリア情報およびサービス情報を含んだ複数のパケットを受信することにより,前記複数のパケットを取得する取得部と;
    前記送信された複数のパケットがすべて取得されたか否かを判定する判定部と;
    前記判定部により前記送信された複数のパケットがすべて取得されたと判定された場合,取得したパケットに含まれる各エリア情報が示すエリアのエリアコードからエンドサービスコードまでの範囲の広狭により,上位の階層のいずれかのエリアのエリアコードからエンドサービスコードまでの範囲に包含される、エリアコードからエンドサービスコードまでの範囲を有するエリアを前記上位の階層のエリアに対する下位の階層のエリアとし、かつ、取得したパケットに含まれる各サービス情報のサービスコードにより示される前記メモリ領域上の位置が,どのエリア情報のエリアコードからエンドサービスコードまでの範囲に含まれるかにより、前記伝送された複数のエリア情報及びサービス情報を階層的に組み立てる組立部と;を備えることを特徴とするデータ組立機器。
  11. 情報の伝送を要求する第1の電子機器と前記要求に応じてメモリ領域に記憶された情報を伝送する第2の電子機器との間でデータを伝送するデータ伝送方法であって:
    前記第1の電子機器が,前記メモリ領域の所定のエリアを指定して情報取得要求を前記第2の電子機器に送信するステップと;
    エリアの開始位置を示すエリアコードと前記エリアの終了位置を示すエンドサービスコードを含むエリア情報であって、下位の階層のエリアのエリアコードからエンドサービスコードまでの範囲が、上位の階層のいずれかのエリアのエリアコードからエンドサービスコードまでの範囲に包含されるように,階層構造を有する複数のエリアに前記メモリ領域を分割し,分割した各エリアを示すエリア情報と,ユーザに提供されるサービスの前記メモリ領域上の位置を示すサービスコードを含むサービス情報と,を記憶部に記憶するステップと;
    前記第2の電子機器が,前記送信された情報取得要求に応じて,前記記憶部に記憶されている情報のうち,前記指定されたエリアのエリアコードからエンドサービスコードまでの範囲に含まれる、以下の階層に記憶されているエリア情報およびサービス情報を伝送情報として選択するステップと;
    前記選択された伝送情報をパケット毎に前記第1の電子機器に伝送するステップと;
    前記第1の電子機器が,前記伝送された複数のパケットを取得するステップと;
    前記複数のパケットがすべて取得されたか否かを判定するステップと;
    前記複数のパケットがすべて取得されたと判定された場合,取得したパケットに含まれる各エリア情報が示すエリアのエリアコードからエンドサービスコードまでの範囲の広狭により,上位の階層のいずれかのエリアのエリアコードからエンドサービスコードまでの範囲に包含される、エリアコードからエンドサービスコードまでの範囲を有するエリアを前記上位の階層のエリアに対する下位の階層のエリアとし、かつ、取得したパケットに含まれる各サービス情報のサービスコードにより示される前記メモリ領域上の位置が,どのエリア情報のエリアコードからエンドサービスコードまでの範囲に含まれるかにより、前記伝送された複数のエリア情報及びサービス情報を階層的に組み立てるステップと;
    を含むことを特徴とするデータ伝送方法。
  12. エリアの開始位置を示すエリアコードと前記エリアの終了位置を示すエンドサービスコードを含むエリア情報であって、下位の階層のエリアのエリアコードからエンドサービスコードまでの範囲が、上位の階層のいずれかのエリアのエリアコードからエンドサービスコードまでの範囲に包含されるように,階層構造を有する複数のエリアに前記メモリ領域を分割し,分割した各エリアを示すエリア情報と,ユーザに提供されるサービスの前記メモリ領域上の位置を示すサービスコードを含むサービス情報と,を記憶部に記憶する処理と;
    所定の電子機器から前記メモリ領域の所定のエリアを指定して送信された情報取得要求に応じて,前記記憶部に記憶されている情報のうち,前記指定されたエリアのエリアコードからエンドサービスコードまでの範囲に含まれるエリア以下の階層に記憶されているエリア情報およびサービス情報を伝送情報として選択する処理と;
    前記選択された伝送情報をパケット毎に前記所定の電子機器に伝送する処理と;
    前記第1の電子機器が,前記伝送された複数のパケットを取得する処理と;
    前記複数のパケットがすべて取得されたか否かを判定する処理と;
    前記複数のパケットがすべて取得されたと判定された場合,取得したパケットに含まれる各エリア情報が示すエリアのエリアコードからエンドサービスコードまでの範囲の広狭により,上位の階層のいずれかのエリアのエリアコードからエンドサービスコードまでの範囲に包含される、エリアコードからエンドサービスコードまでの範囲を有するエリアを前記上位の階層のエリアに対する下位の階層のエリアとし、かつ、取得したパケットに含まれる各サービス情報のサービスコードにより示される前記メモリ領域上の位置が,どのエリア情報のエリアコードからエンドサービスコードまでの範囲に含まれるかにより、前記伝送された複数のエリア情報及びサービス情報を階層的に組み立てる処理と;
    をコンピュータに実行させることを特徴とするデータ伝送プログラム。
  13. メモリ領域の所定のエリアを指定して情報取得要求を送信する処理と;
    エリアの開始位置を示すエリアコードと前記エリアの終了位置を示すエンドサービスコードを含むエリア情報であって、下位の階層のエリアのエリアコードからエンドサービスコードまでの範囲が、上位の階層のいずれかのエリアのエリアコードからエンドサービスコードまでの範囲に包含されるように,階層構造を有する複数のエリアに前記メモリ領域を分割し,分割した各エリアを示すエリア情報と,ユーザに提供されるサービスの前記メモリ領域上の位置を示すサービスコードを含むサービス情報と,記憶する記憶部を有する所定の電子機器から送信された複数のパケットであって,前記情報取得要求にて指定されたエリアのエリアコードからエンドサービスコードまでの範囲に含まれるエリア以下の階層に記憶されているエリア情報およびサービス情報を含んだ複数のパケットを受信することにより,前記複数のパケットを取得する処理と;
    前記送信された複数のパケットがすべて取得されたか否かを判定する処理と;
    前記送信された複数のパケットがすべて取得されたと判定された場合,取得したパケットに含まれる各エリア情報が示すエリアのエリアコードからエンドサービスコードまでの範囲の広狭により,上位の階層のいずれかのエリアのエリアコードからエンドサービスコードまでの範囲に包含される、エリアコードからエンドサービスコードまでの範囲を有するエリアを前記上位の階層のエリアに対する下位の階層のエリアとし、かつ、取得したパケットに含まれる各サービス情報のサービスコードにより示される前記メモリ領域上の位置が,どのエリア情報のエリアコードからエンドサービスコードまでの範囲に含まれるかにより、前記伝送された複数のエリア情報及びサービス情報を階層的に組み立てる処理と;をコンピュータに実行させることを特徴とするデータ組立プログラム。
JP2005145485A 2005-05-18 2005-05-18 通信システム,データ伝送機器,データ組立機器,データ伝送方法,データ伝送プログラムおよびデータ組立プログラム Active JP4695438B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005145485A JP4695438B2 (ja) 2005-05-18 2005-05-18 通信システム,データ伝送機器,データ組立機器,データ伝送方法,データ伝送プログラムおよびデータ組立プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005145485A JP4695438B2 (ja) 2005-05-18 2005-05-18 通信システム,データ伝送機器,データ組立機器,データ伝送方法,データ伝送プログラムおよびデータ組立プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006323585A JP2006323585A (ja) 2006-11-30
JP4695438B2 true JP4695438B2 (ja) 2011-06-08

Family

ID=37543222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005145485A Active JP4695438B2 (ja) 2005-05-18 2005-05-18 通信システム,データ伝送機器,データ組立機器,データ伝送方法,データ伝送プログラムおよびデータ組立プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4695438B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001126034A (ja) * 1999-10-27 2001-05-11 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Icカード情報表示方法及びアプリケーション搭載icカード
JP2002149458A (ja) * 2000-11-13 2002-05-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報処理装置及び画像処理装置
JP2002279379A (ja) * 2001-03-16 2002-09-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Icカードのメモリ管理方法
JP2002345039A (ja) * 2001-05-21 2002-11-29 Sony Corp データ端末機器及びファイル共有方法
JP2005071258A (ja) * 2003-08-27 2005-03-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Icカードのデータ表示方法及びicカード

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001126034A (ja) * 1999-10-27 2001-05-11 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Icカード情報表示方法及びアプリケーション搭載icカード
JP2002149458A (ja) * 2000-11-13 2002-05-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報処理装置及び画像処理装置
JP2002279379A (ja) * 2001-03-16 2002-09-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Icカードのメモリ管理方法
JP2002345039A (ja) * 2001-05-21 2002-11-29 Sony Corp データ端末機器及びファイル共有方法
JP2005071258A (ja) * 2003-08-27 2005-03-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Icカードのデータ表示方法及びicカード

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006323585A (ja) 2006-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6031830A (en) Wireless software upgrades with version control
RU2153237C2 (ru) Операционная система связи и способ ее осуществления
JP2930257B2 (ja) 携帯可能電子装置
EP0451936B1 (en) Program control system for portable data storage device
JP2009544095A (ja) Ota可能な携帯端末のプログラム更新システム及び方法
EP2613255A2 (en) Method to update firmware
US20090204751A1 (en) Multiprocessor system and portable terminal using the same
CN1081778A (zh) 软件程序从射频调制解调器装入外部计算机的装置
WO2007116521A1 (ja) 携帯端末およびこれを使用したクレジットカード選択方法
JP2002278872A5 (ja) 情報提供システム、情報提供装置、プログラム、情報記憶媒体およびユーザーインタフェースの設定方法
JP3986524B2 (ja) 通信端末
CN101176361A (zh) 射频识别数据处理系统
WO2006093008A1 (ja) データ通信用端末、無線基地局サーチ方法、およびプログラム
JP4695438B2 (ja) 通信システム,データ伝送機器,データ組立機器,データ伝送方法,データ伝送プログラムおよびデータ組立プログラム
CN113918200A (zh) 高效可靠的嵌入式设备应用程序无线升级方法
JP5290119B2 (ja) サービス提供システム及びサービス提供方法
JP2003087863A (ja) ブラウザ機能を有する携帯端末
US20100325237A1 (en) Communication apparatus and method for controlling the same
JP4227333B2 (ja) 移動通信端末、情報送信システム及び情報受信方法
KR100606806B1 (ko) 이동통신 단말기의 소프트웨어 업그레이드 방법
CN112865990A (zh) 一种文件升级方法、系统及装置
JP2006165886A (ja) 情報取得システムと、それに用いるユーザー端末および通信装置
JP7423966B2 (ja) 電子情報記憶媒体、プログラム、及びプロファイル更新状態通知方法
JPH09265582A (ja) 無線ハンディターミナルを使用する無線通信システム
KR100464026B1 (ko) 이동통신 단말기를 이용한 데이터 전송방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080515

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100902

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100907

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101025

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110201

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110225

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4695438

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250