JP4689179B2 - air conditioner - Google Patents
air conditioner Download PDFInfo
- Publication number
- JP4689179B2 JP4689179B2 JP2004064602A JP2004064602A JP4689179B2 JP 4689179 B2 JP4689179 B2 JP 4689179B2 JP 2004064602 A JP2004064602 A JP 2004064602A JP 2004064602 A JP2004064602 A JP 2004064602A JP 4689179 B2 JP4689179 B2 JP 4689179B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cooling coil
- water
- coil
- air conditioner
- cooling
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 198
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 144
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 90
- 230000008016 vaporization Effects 0.000 claims description 86
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 58
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 39
- 238000009834 vaporization Methods 0.000 claims description 28
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 claims description 18
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 5
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 4
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 claims description 2
- 239000006200 vaporizer Substances 0.000 claims 3
- 238000007791 dehumidification Methods 0.000 description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 7
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 5
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- 239000000356 contaminant Substances 0.000 description 3
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 3
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000009736 wetting Methods 0.000 description 3
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 2
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 2
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000011045 prefiltration Methods 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 230000003749 cleanliness Effects 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 238000010792 warming Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F3/00—Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
- F24F3/12—Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling
- F24F3/14—Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification
- F24F3/153—Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification with subsequent heating, i.e. with the air, given the required humidity in the central station, passing a heating element to achieve the required temperature
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Air Humidification (AREA)
Description
本発明は、処理対象となる空気の温湿度調整を行うと共に、各種の分子汚染物質を除去するために用いられる空調機に係り、特に、ガス除去効率の向上、加湿能力の向上、機器の小型化及び省エネルギー化を実現すべく、冷却コイル部の構成に改良を施した空調機に関するものである。 The present invention relates to an air conditioner used to adjust the temperature and humidity of air to be treated and remove various molecular contaminants, and in particular, to improve gas removal efficiency, improve humidification capacity, and reduce the size of equipment. The present invention relates to an air conditioner in which the configuration of the cooling coil portion is improved in order to realize a reduction in energy and energy.
近年、半導体製造をはじめとした電子工業用クリーンルーム等においては、室内の加湿や各種の分子汚染物質(Airborne Molecular Contaminant:以下、AMCという)に対する制御が必要とされており、ケミカルフィルタを設置するなど、種々の対策が実施されている。また、年間の湿度を一定に維持することが求められ、特に冬季の加湿は重要であり、一般的には蒸気による精密加湿が採用されていた。 In recent years, clean rooms for electronic industries such as semiconductor manufacturing have been required to control indoor humidification and various molecular contaminants (hereinafter referred to as AMC) and install chemical filters. Various measures have been implemented. In addition, it is required to maintain the humidity of the year constant, and humidification in winter is particularly important, and in general, precise humidification with steam has been adopted.
上記のようなAMC対策の一つとして、クリーンルームに導入する外気に含まれる酸性ガスや塩基性ガス等の水溶性AMC(例えば、NH3等)の除去が行われており、ワッシャー方式に代表される湿式除去システムが知られている(特許文献1参照)。しかし、上記のようなワッシャー方式において、AMCの除去能力を向上させるためには、気液接触面積を増やす必要がある。そのためには、噴霧水量を多くしたり、噴霧液滴を小さくすることが求められ、ワッシャー用ポンプ動力の上昇や空気側の圧力損失の上昇等が問題となっていた。 As one of the AMC measures as described above, water-soluble AMC (for example, NH 3 ) such as acid gas and basic gas contained in the outside air introduced into the clean room is removed, which is represented by a washer method. There is known a wet removal system (see Patent Document 1). However, in the washer method as described above, it is necessary to increase the gas-liquid contact area in order to improve the AMC removal capability. For this purpose, it is required to increase the amount of spray water or to reduce the spray droplets, and problems such as an increase in pump power for the washer and an increase in pressure loss on the air side have been problems.
そこで、本出願人は、外気中に含まれるAMCを除去する方法として、濡れ壁ユニットを複数台設置し、空気下流側の濡れ壁ユニットからの排水を空気上流側の濡れ壁ユニットに順次供給することで、擬似的な対向流を有する湿式除去システムを提案した(特許文献2参照)。この湿式除去システムは、上記のワッシャー方式と比較して、大きな気液接触面積を有しているほか、きわめて少ない補給純水量を有効に使用し、高い除去性能と安定性を達成することができるものであり、同時に気化式加湿器としても充分な性能をもっていた。
しかしながら、上記のような湿式除去システムにおいては、夏季の冷却除湿時には、冷却コイルフィンの表面が冷却による結露(除湿)水により濡れ壁となり、この結露水にAMCが吸収されるので、全体としてのAMC除去率は高くなる。一方、除湿時以外の、例えば冬季最大加湿時においては、冷却コイルフィン面が濡れ壁となっておらず、夏季に比べてAMC除去率が低いという、季節による除去率の変動という問題点があった。 However, in the wet removal system as described above, when cooling and dehumidifying in the summer, the surface of the cooling coil fin becomes a wet wall due to dew condensation (dehumidification) water by cooling, and AMC is absorbed by this dew condensation water. AMC removal rate increases. On the other hand, at the time of maximum humidification other than dehumidification, for example, at the time of maximum humidification in winter, the cooling coil fin surface is not a wet wall, and the AMC removal rate is lower than that in summer, and there is a problem that the removal rate varies depending on the season. It was.
また、上記のようなワッシャー方式の湿式除去システムにおいては、水噴霧部のスペースが必要であり、また、気化式加湿器素材を濡れ壁として用いた湿式除去システムにおいては、気化式加湿器の設置スペース(これらは共に、1000〜1500mm程度)が必要であるため、システムが大型化すると共に、コストも高くなっていた。 In addition, the washer-type wet removal system as described above requires a space for the water spray section, and the wet-type removal system using the vaporizing humidifier material as a wet wall installs the vaporizing humidifier. Since a space (both of which is about 1000 to 1500 mm) is required, the system is increased in size and cost.
本発明は、上述したような従来技術の問題点を解決するために提案されたものであり、その目的は、ガス除去効率の向上、加湿能力の向上、機器の小型化及び省エネルギー化、さらにはイニシャルコストの低減を可能とした空調機を提供することにある。 The present invention has been proposed in order to solve the above-mentioned problems of the prior art, and its purpose is to improve gas removal efficiency, improve humidification capacity, downsize equipment and save energy, The object is to provide an air conditioner that can reduce the initial cost.
請求項1に記載の空調機は、吸気口と給気口とを有するチャンバ内に、第1の加熱コイルと、冷却コイル部と、第2の加熱コイルとを配設してなる空調機であって、前記冷却コイル部が、冷却コイルと、その上流側に接触して配設された第1の気化式加湿器素材と、その下流側に接触して配設された第2の気化式加湿器素材とからなり、前記第1及び第2の気化式加湿器素材により、前記冷却コイルを濡れ壁とするように構成され、前記冷却コイル部の下部に水槽が配設され、前記冷却コイルの上方から前記水槽内部の水が滴下水として循環供給されるように構成され、前記冷却コイルへの滴下水が、前記第1及び第2の気化式加湿器素材に供給され、この滴下水により、前記冷却コイルの全体を均一な濡れ面として乾燥することのないように構成されていることを特徴とする。
The air conditioner according to
また、請求項2に記載の空調機は、請求項1に記載の発明の変形例であって、吸気口と給気口とを有するチャンバ内に、第1の加熱コイルと、冷却コイル部と、第2の加熱コイルとを配設してなる空調機であって、前記冷却コイル部が、冷却コイルと、その上流側に接触して配設された第1の気化式加湿器素材と、その下流側に接触して配設された第2の気化式加湿器素材とからなり、前記第1及び第2の気化式加湿器素材により、前記冷却コイルを濡れ壁とするように構成され、前記冷却コイル部の下部に水槽が配設され、前記冷却コイル及びその上流側と下流側に接触配置された第1と第2の気化式加湿器素材に、それらの上方から前記水槽内部の水が滴下水として循環供給されるように構成され、前記第1及び第2の気化式加湿器素材と前記冷却コイルに供給された滴下水により、前記冷却コイルの全体を均一な濡れ面として乾燥することのないように構成されていることを特徴とする。
An air conditioner according to
また、請求項3に記載の空調機は、請求項1に記載の発明の変形例であって、吸気口と給気口とを有するチャンバ内に、第1の加熱コイルと、冷却コイル部と、第2の加熱コイルとを配設してなる空調機であって、前記冷却コイル部が、冷却コイルと、その上流側に接触して配設された第1の気化式加湿器素材と、その下流側に接触して配設された第2の気化式加湿器素材とからなり、前記第1及び第2の気化式加湿器素材により、前記冷却コイルを濡れ壁とするように構成され、前記冷却コイル部の下部に水槽が配設され、前記第2の気化式加湿器素材の上方から純水が供給されると共に、前記冷却コイル及びその上流側と下流側に接触配置された第1と第2の気化式加湿器素材に、それらの上方から前記水槽内部の水が滴下水として循環供給されるように構成され、前記第1及び第2の気化式加湿器素材と前記冷却コイルに供給された滴下水により、前記冷却コイルの全体を均一な濡れ面として乾燥することのないように構成されていることを特徴とする。
An air conditioner according to
上記のような構成を有する請求項1〜請求項3に記載の発明においては、冷却コイル部を、1段構成の冷却コイルと、その上流側に接触して配設された第1の気化式加湿器素材と、その下流側に接触して配設された第2の気化式加湿器素材とから構成したことにより、従来方式で必要であった、大きなスペースを必要とする水噴霧部や気化式加湿器を不要とすることができるため、空調機が大幅に小型化できる。
In the invention according to
また、第1の気化式加湿器素材を冷却コイルの上流側に接触させて配設することにより、冬季最大加湿時のコイルフィンの乾燥を防止することができると共に、加湿飽和効率をアップすることができる。さらに、第2の気化式加湿器素材を冷却コイルの下流側に接触させて配設することにより、冷却コイルからの水滴の飛散を防止することができ、また、加湿飽和効率及びケミカル除去効率を高めることができ、さらに、純水を直接供給することにより補給水を減少させることができる。 In addition, by disposing the first vaporizing humidifier material in contact with the upstream side of the cooling coil, it is possible to prevent drying of the coil fins at the time of maximum humidification in winter and to improve the humidification saturation efficiency. Can do. Furthermore, by disposing the second vaporizing humidifier material in contact with the downstream side of the cooling coil, it is possible to prevent water droplets from being scattered from the cooling coil, and to improve the humidification saturation efficiency and chemical removal efficiency. In addition, the makeup water can be reduced by supplying pure water directly.
請求項4に記載の空調機は、吸気口と給気口とを有するチャンバ内に、第1の加熱コイルと、冷却コイル部と、第2の加熱コイルとを配設してなる空調機であって、前記冷却コイル部が、処理空気の流れに対して上流側に配設された上流側冷却コイルと、下流側冷却コイルの2段構成とされ、前記上流側冷却コイルの上流側には、第1の気化式加湿器素材が接触して設置され、また、前記下流側冷却コイルの下流側には、第2の気化式加湿器素材が接触して設置され、前記第1及び第2の気化式加湿器素材により、前記冷却コイルを濡れ壁とするように構成されると共に、前記冷却コイル部の下部に水槽が配設され、前記第2の気化式加湿器素材の上方から純水が供給されると共に、前記上流側冷却コイル、下流側冷却コイル及びその上流側と下流側に接触配置された第1と第2の気化式加湿器素材には、上方から前記水槽内部の水が滴下水として循環供給されるように構成され、前記第1及び第2の気化式加湿器素材と前記冷却コイルに供給された滴下水により、前記冷却コイルの全体を均一な濡れ面として乾燥することのないように構成されていることを特徴とする。
The air conditioner according to
上記のような構成を有する請求項4に記載の発明においては、上流側冷却コイル、下流側冷却コイル、前記上流側冷却コイルの上流側に配設した第1の気化式加湿器素材及び前記下流側冷却コイルの下流側に配設した第2の気化式加湿器素材により冷却コイル部を構成したことにより、従来方式で必要であった水噴霧部や気化式加湿器を不要とすることができるため、空調機が大幅に小型化できる。
In the invention according to
また、第1の気化式加湿器素材を上流側冷却コイルに接触させて配設することにより、冬季最大加湿時のコイルフィンの乾燥を防止することができると共に、加湿飽和効率をアップすることができる。さらに、第2の気化式加湿器素材を下流側冷却コイルに接触させて配設することにより、ケミカル除去の効率をアップすることができ、補給水を減少させることができる。 In addition, by arranging the first vaporizing humidifier material in contact with the upstream side cooling coil, it is possible to prevent drying of the coil fins at the time of maximum humidification in winter and to improve the humidification saturation efficiency. it can. Further, by disposing the second vaporizing humidifier material in contact with the downstream side cooling coil, the efficiency of chemical removal can be increased and the makeup water can be reduced.
請求項5に記載の発明は、請求項4に記載の空調機において、前記下流側冷却コイルに供給される冷却水量及び第1の加熱コイルによる加温調整が、前記給気口の出口に設けられた露点センサの検出値に基づいて制御されるように構成されていることを特徴とする。 According to a fifth aspect of the present invention, in the air conditioner according to the fourth aspect , an amount of cooling water supplied to the downstream side cooling coil and a heating adjustment by the first heating coil are provided at an outlet of the air supply port. The dew point sensor is configured to be controlled based on the detected value.
また、請求項6に記載の発明は、請求項4又は請求項5に記載の空調機において、前記下流側冷却コイルに供給される冷却水量及び第2の加熱コイルによる加温調整が、前記給気口の出口に設けられた乾球温度センサの検出値に基づいて制御されるように構成されていることを特徴とする。
Further, the invention according to
上記のような構成を有する請求項5及び請求項6に記載の発明においては、給気口の出口に設けられた露点センサあるいは乾球温度センサの検出値に基づいて、適切な温湿度調整を実施することができる。
In the invention according to
請求項7に記載の発明は、請求項1乃至請求項6のいずれか一に記載の空調機において、前記冷却コイルの上面に、素材平板状に形成され気孔率40%以上の吸水性を有する気化式加湿器素材が配設されていることを特徴とする。
上記のような構成を有する請求項7に記載の発明においては、冷却コイルの上方から供給される滴下水を、均一且つスムーズに冷却コイル全体に供給することができる。
A seventh aspect of the present invention is the air conditioner according to any one of the first to sixth aspects, wherein the air conditioning unit is formed in a flat plate shape on the upper surface of the cooling coil and has a water absorption rate of 40% or more. A vaporizing humidifier material is provided.
In invention of
本発明の空調機によれば、ガス除去効率の向上、加湿能力の向上、機器の小型化及び省エネルギー化、さらにはイニシャルコストの低減を可能とした空調機を提供することができる。 According to the air conditioner of the present invention, it is possible to provide an air conditioner that can improve the gas removal efficiency, improve the humidifying capacity, reduce the size and energy of the device, and further reduce the initial cost.
以下、本発明の空調機に係る実施の形態(以下、実施形態という)の一例について、図面を参照して具体的に説明する。 Hereinafter, an example of an embodiment (hereinafter referred to as an embodiment) according to an air conditioner of the present invention will be specifically described with reference to the drawings.
(1)構成
(1−1)全体構成
図1は、本発明に係る空調機の構成を示す模式図である。すなわち、本実施形態の空調機のハウジング(図示せず)内部には、空気取入口側から、プレフィルタ1、中性能フィルタ2、第1の加熱コイル3、上流側冷却コイル41及び下流側冷却コイル42を備えた冷却コイル部4、第2の加熱コイル5、及び、処理空気をハウジング外へ吐出する送風機6が順次配設されている。なお、冷却コイル部4の詳細な構成については後述する。
(1) Configuration (1-1) Overall Configuration FIG. 1 is a schematic diagram showing a configuration of an air conditioner according to the present invention. That is, inside the housing (not shown) of the air conditioner of this embodiment, from the air intake side, the pre-filter 1, the
また、処理空気の出口近傍には、DP(露点センサ)7、DB(乾球温度センサ)8が設けられている。そして、前記DP7の検出値に基づいて、第1の制御装置10により、第1の加熱コイル3による加湿量を制御するための加温調整、あるいは冷却コイルによる冷却除湿調整がなされ、また、前記DB8の検出値に基づいて、第2の制御装置11により、第2の加熱コイル5による加温調整、あるいは冷却コイルによる冷却調整がなされるように構成されている。
Further, a DP (dew point sensor) 7 and a DB (dry bulb temperature sensor) 8 are provided in the vicinity of the outlet of the processing air. And based on the detected value of DP7, the
(1−2)冷却コイル部の構成
続いて、本発明の特徴的な部材である冷却コイル部4の構成について詳述する。すなわち、図1及び図2に示したように、冷却コイル部4は、処理空気の流れに対して上流側に配設された上流側冷却コイル41と、下流側冷却コイル42の2段構成とされている。なお、これらの冷却コイルへ供給される冷却水は、空気の流れと対向流となるように、下流側冷却コイル42から上流側冷却コイル41に流れるように構成されている。そして、前記上流側冷却コイル41の上流側(図中、左側)には、第1の気化式加湿器素材43が接触して設置され、また、前記下流側冷却コイル42の下流側(図中、右側)には、第2の気化式加湿器素材44が接触して設置されている。
(1-2) Configuration of Cooling Coil Unit Subsequently, the configuration of the
また、冷却コイル部4の下部には水槽9が配設され、この水槽9の内部が、前記第1の気化式加湿器素材43の下部に位置する第1の水槽91と、前記上流側冷却コイル41の下部に位置する第2の水槽92と、前記下流側冷却コイル42及び第2の気化式加湿器素材44の下部に位置する第3の水槽93に分割されている。そして、第1の水槽91と第2の水槽92との間には、第1の連通孔94が設けられ、また、第2の水槽92と第3の水槽93との間には、第2の連通孔95が設けられている。
A
また、前記第2の気化式加湿器素材44の上方には、純水供給ライン21が設けられ、第2の気化式加湿器素材44に補給水(純水)を供給できるように構成されている。また、前記第3の水槽93から前記下流側冷却コイル42の上方には、第1の滴下水供給ライン22が設けられると共に、前記第2の水槽92から前記上流側冷却コイル41の上方には、第2の滴下水供給ライン23が設けられている。そして、各滴下水供給ライン22、23によって、下流側冷却コイル42及び上流側冷却コイル41のそれぞれに滴下水が循環供給され、両冷却コイルを濡れ壁とすることができるように構成されている。
Further, a pure
さらに、前記第2の滴下水供給ライン23には、分岐ライン24が設けられ、前記第1の気化式加湿器素材43に滴下水を供給できるように構成されている。また、第1の水槽91には、排水ライン25が設けられ、第1の水槽91内の水位を一定に保持できるように構成されている。
Further, the second dripping
なお、前記上流側冷却コイル41及び下流側冷却コイル42の上面には、平板状に形成された気化式加湿器素材45、46が配設され、コイルフィン上部に供給される滴下水を、コイルフィンの全体に均一に供給することができるように構成されている。
In addition, vaporization
また、前記上流側冷却コイル41及び下流側冷却コイル42には、親水性処理が施されている。この親水性処理の方法としては、公知の親水性塗料を塗布する方法や、冷却コイルを製作後、表面積の大きいコイルフィン部を腐食液(エッチング液)に一定時間浸漬し、洗浄後、乾燥する方法を用いることができる。
Further, the upstream
さらに、下流側冷却コイル42には、例えば、冷凍機等の冷却水供給装置(図示せず)に接続された冷却水供給ライン26が接続され、空気側下流部から冷却水が供給されるように構成されている。そして、下流側冷却コイル42の空気側上流部から排出された冷却水は、上流側冷却コイル41の空気側下流部から上流側冷却コイル41内に導入され、空気側上流部から排出されて、冷却水排出ライン27を介して、再度冷凍機等に送られるように構成されている。なお、前記冷却水供給ライン26には、流量調整バルブ28が設けられ、下流側冷却コイル42に供給される冷却水の流量を調整できるように構成されている。
Further, a cooling
なお、種々の分子汚染物質(AMC)を除去するためには、これを吸収する側(本実施形態においては、滴下水)の水質がある程度の清浄度(=純度)を保つ必要があるため、適宜純水を補給し続ける必要がある。この純水の補給水量は、上記第1の水槽91あるいは排水ラインの途中において、pH又は導電率、あるいは両者を測定し、その値に基づいて、純水供給ライン21に設けられたバルブ(図示せず)の開度を調整することにより、純水の供給量を制御することが好ましい。
In addition, in order to remove various molecular contaminants (AMC), it is necessary to maintain a certain level of cleanliness (= purity) on the side that absorbs this (in this embodiment, dripping water), It is necessary to continue to supply pure water as appropriate. The amount of pure water to be supplied is determined by measuring pH or conductivity or both in the middle of the
また、例えば、除湿時期はL/G=0.01、加湿時期はL/G=0.02というように、必要とされる加湿量に応じて、時期毎に補給水量を決めておくという方法を用いても良い。この場合は、純水供給ライン21に設けられたバルブ(図示せず)の開度は、時期毎に手動で設定することができるので、構成が簡便なものとなる。
In addition, for example, a method of determining the amount of makeup water for each period according to the required amount of humidification, such as L / G = 0.01 for the dehumidification period and L / G = 0.02 for the humidification period. May be used. In this case, the opening degree of a valve (not shown) provided in the pure
なお、本発明で用いられる気化式加湿器素材としては、気孔率40%以上の、吸水性を有する素材、例えば、ウェットマスター(株)製の気化式加湿器素材を用いることができる。 In addition, as a vaporization type humidifier raw material used by this invention, the material which has a porosity of 40% or more, for example, the vaporization type humidifier raw material by Wet Master Co., Ltd. can be used.
(2)作用
以上のような構成を有する本実施形態の空調機の作用を、室内側の温湿度を23℃、45%と設定し、図3(夏季)及び図4(冬季)に示した空気線図を参照して、冷却除湿時(主として夏季)と、加温加湿時(主として冬季)とに分けて説明する。なお、図3及び図4に示したAw〜Fw〜Gw、As〜Fs〜Gsは、図1に示したA〜Gの位置における空気の状態に対応し、wは冬季、sは夏季を示している。また、温度及び湿度等の具体的な値は例示であり、本発明がこれらの数値に限定されるものではない。また、ファンによる昇温とこれによる相対湿度低下は、理解を容易にするために、ここでは考えないものとする。
(2) Operation The operation of the air conditioner of the present embodiment having the above configuration is shown in FIG. 3 (summer season) and FIG. 4 (winter season) with the indoor temperature and humidity set at 23 ° C. and 45%. With reference to the air diagram, description will be given separately for cooling dehumidification (mainly in summer) and heating and humidification (mainly in winter). In addition, Aw-Fw-Gw and As-Fs-Gs shown in FIG.3 and FIG.4 respond | correspond to the state of the air in the position of AG shown in FIG. 1, w shows winter season and s shows summer season. ing. Specific values such as temperature and humidity are examples, and the present invention is not limited to these numerical values. Further, the temperature rise by the fan and the relative humidity drop caused by this are not considered here for the sake of easy understanding.
(2−1)夏季…冷却除湿時(図3参照)
夏季などの空気の冷却除湿が必要な場合には、第1の気化式加湿器素材43及び第2の気化式加湿器素材44においては加湿が行われ、上流側冷却コイル41及び下流側冷却コイル42により必要量の冷却除湿が行われる。このとき、空気中の水分が水槽内に取り込まれる。
(2-1) Summer season: during cooling and dehumidification (see Fig. 3)
When cooling and dehumidification of air is necessary in summer or the like, humidification is performed in the first vaporization
すなわち、送風機6を作動させると共に、下流側冷却コイル42へ冷却水を供給する冷却水供給ライン26の流量調整バルブ28を開とする。すると、ハウジングの空気取入口から外気(34℃、60%RH)が流入する。流入した空気は、フィルタ1、2を介して塵埃が除去された後、第1の気化式加湿器素材43においては加湿され(As〜Cs)、上流側冷却コイル41によって冷却された後(Cs〜Ds)、下流側冷却コイル42によってさらに冷却される(Ds〜Es)。続いて、第2の気化式加湿器素材44において加湿され(Es〜Fs)、第2の加熱コイル5によって加温されて(Fs〜Gs)、室内に供給される。
That is, the
この場合、水槽9に設けられた第2の連通孔95を介して、[純水供給量+下流側冷却コイルによる除湿量(Ds→Es)−第2の気化式加湿器素材による加湿量(Es→Fs)]の水が、第3の水槽93から第2の水槽92へ移動する。また、第1の連通孔94を介して、[第1の気化式加湿器素材への滴下水量−第1の気化式加湿器素材による加湿量(As→Cs)−第1の水槽91からの排水量]の水が、第1の水槽91から第2の水槽92へ移動する。さらに、第1の水槽91に設けられた排水ライン25からは、[純水供給量+除湿量(外気と空調機出口の水分量との差)(AsとFsの差)]の水が排出される。
In this case, through the
(2−2)冬季…加温加湿時(図4参照)
一方、冬季のように空気の加温加湿が必要な場合には、第1の気化式加湿器素材43、上流側冷却コイル41、下流側冷却コイル42及び第2の気化式加湿器素材44のすべてにより加湿が行われる。このとき、各ユニットから水分が気化していく。なお、冬季においては冷却、除湿が不要なため、バルブ28を閉じることにより、冷却コイル内への冷却水の供給は停止されている。
(2-2) Winter… Warming and humidification (see Fig. 4)
On the other hand, when heating and humidification of air is required as in winter, the first
すなわち、送風機6を作動させるとともに、第1の加熱コイル3のバルブ29を開とする。すると、ハウジングの空気取入口から外気が流入する(−2℃、30%RH)。流入した空気は、フィルタ1、2を介して塵埃が除去された後、第1の加熱コイル3によって加熱される(28.6℃)。これにより、図3のAwとBwとを結ぶ実線で示すように、乾球温度が推移する。
That is, the
第1の加熱コイル3で加熱された空気は、冷却コイル部4に導入され、第1の気化式加湿器素材43による加湿が行われる。このとき、気化式加湿は温度低下を伴うので、図3のBwとCwとを結ぶ実線で示すように、乾球温度及び相対湿度が推移する(Bw〜Cw)。
The air heated by the
続いて、上流側冷却コイル41に上部より滴下された水により、そのコイルフィン面が濡れ面となっていることから加湿され(Cw〜Dw)、下流側冷却コイル42によってさらに加湿される(Dw〜Ew)。続いて、第2の気化式加湿器素材44によって加湿され(Ew〜Fw)、第2の加熱コイル5によって加温されて(Fw〜Gw、14℃)、室内に供給される。
Subsequently, since the coil fin surface is wetted by the water dripped from the upper part to the upstream
この場合、水槽9に設けられた第2の連通孔95を介して、[純水供給量−下流側冷却コイル及び第2の気化式加湿器素材による加湿量(Dw→Ew→Fw)]の水が、第3の水槽93から第2の水槽92へ移動する。また、第1の連通孔94を介して、[第1の気化式加湿器素材への滴下水量−第1の気化式加湿器素材(Bw→Cw)−第1の水槽91からの排水量]の水が、第1の水槽91から第2の水槽92へ移動する。さらに、第1の水槽91に設けられた排水ライン25からは、[純水供給量−加湿量(外気と空調機出口の水分量との差)(AwとFwの差)]の水が排出される。
In this case, through the
(3)効果
上述したように、本実施形態の空調機においては、冷却コイル部4を上流側冷却コイル41と下流側冷却コイル42の2段構成とし、さらに上流側冷却コイル41の上流側に第1の気化式加湿器素材43を設置し、下流側冷却コイル42の下流側に第2の気化式加湿器素材44を設置したため、冷却コイル部4の長さは、従来の冷却コイルの長さに比べて長くなっている(例えば、180mm程度長くなる)。
(3) Effect As described above, in the air conditioner of the present embodiment, the cooling
しかしながら、本実施形態の冷却コイル部4は気化式加湿器素材を冷却コイルと一体化して構成しているため、特許文献1及び特許文献2に示したような従来の湿式除去システムに設置されていた水噴霧部あるいは気化式加湿器の設置スペースが不要となる(例えば、1000〜1500mm程度が不要となる)。その結果、空調機を大幅に小型化することが可能となる(例えば、820〜1320mm程度小型化できる)。
However, since the cooling
また、第1の気化式加湿器素材43を上流側冷却コイル41に接触させて配設することにより、冬季最大加湿時のコイルフィンの乾燥を防止することができると共に、加湿飽和効率をアップすることができる。
Further, by disposing the first
さらに、第2の気化式加湿器素材44を下流側冷却コイル42に接触させて配設することにより、ケミカル除去の効率をアップすることができ、補給水を減少させることができるだけでなく、冷却コイルのフィンの間隔が狭いために水分の飛散が起こりやすいという問題に対して、下流側への水滴の飛散を防ぐ効果もあることから、コイル面への滴下水量のアップや、風速のアップが可能となる。
Furthermore, by arranging the second
また、冷却コイルを2段構成とすることにより、AMC除去のために滴下水を上部より循環滴下しても、冷却水と空気の対向流をある程度維持することができるので、熱交換効率を高いレベルに維持することができる。 In addition, since the cooling coil has a two-stage configuration, even if the dripping water is circulated and dripped from the top to remove AMC, the counter flow of the cooling water and air can be maintained to some extent, so the heat exchange efficiency is high. Can be maintained at a level.
また、本実施形態の空調機においては、冷却コイル部4のすべてが濡れ面となるため、濡れ面係数が上昇する。その結果、冷却時における冷却コイル表面の熱伝達率が上昇し、熱交換性能が向上する。これに対して、従来方式では、冷却コイルの空気上流側は濡れ面ではなかったため、濡れ面のない箇所と濡れ面のある箇所とが存在することになり、冷却コイルの濡れ面係数は小さくならざるを得なかった。
Moreover, in the air conditioner of this embodiment, since all the cooling
また、従来のワッシャー方式においては、入口空気の湿球温度に等しい水温の水を完全に断熱した空間で噴霧した時(=断熱加湿)、空気線図上の変化は湿球温度一定の線上となる。つまり、等エンタルピー上の変化となる。
これに対して、本実施形態においては、冷却コイル部4の最上流側に位置する第1の気化式加湿器素材43に、入口空気の湿球温度よりも低い冷水が滴下されるように構成されている。この冷水のエンタルピーは入口空気のエンタルピーよりも低いため、出口空気のエンタルピーは下がり、このエンタルピー差だけ、省エネが可能となる(図3参照)。
Also, in the conventional washer method, when water having a water temperature equal to the wet bulb temperature of the inlet air is sprayed in a completely insulated space (= adiabatic humidification), the change on the air diagram is as follows: Become. In other words, it is a change in isoenthalpy.
On the other hand, in the present embodiment, the first
(4)他の実施形態
本発明は、上述したような実施形態に限定されるものではなく、冷却コイル部4を構成する冷却コイルは1段構成でも良く、この場合には、冷却コイル50の上流側及び下流側(言い換えれば、冷却コイルの両側)に、第1の気化式加湿器素材43及び第2の気化式加湿器素材44を接触させて設ける。
(4) Other Embodiments The present invention is not limited to the embodiment as described above, and the cooling coil constituting the cooling
また、図5に示したように、冷却コイル部4の下部に設けられた水槽9から、1段構成の冷却コイル50の上面に滴下水を循環供給するように構成しても良い。この場合、冷却コイル50に親水処理がなされているため、第1の気化式加湿器素材43及び第2の気化式加湿器素材44には、親水性の高い冷却コイル50から滴下水が浸透していく。
Moreover, as shown in FIG. 5, you may comprise so that dripping water may be circulated and supplied from the
また、図6に示したように、冷却コイル部4の下部に設けられた水槽9から、1段構成の冷却コイル50、第1の気化式加湿器素材43及び第2の気化式加湿器素材44の上面に滴下水を循環供給するように構成しても良い。なお、図5及び図6に示した変形例において、第2の気化式加湿器素材44へ補給される純水及び水槽9から循環供給される滴下水は純水に限られず、通常の水でも良い。
Moreover, as shown in FIG. 6, from the
さらに、図7に示したように、第2の気化式加湿器素材44の上方に純水供給ライン21を設け、第2の気化式加湿器素材44に補給水(純水)を供給できるように構成すると共に、冷却コイル部4の下部に設けられた水槽9から、1段構成の冷却コイル50及び第1の気化式加湿器素材43の上面に滴下水を循環供給するように構成しても良い。
Further, as shown in FIG. 7, a pure
また、冷却コイルは、上流側、中流、下流側と3段以上の構成としても良い。このように冷却コイルを複数段とした場合、冷却コイルに導入する冷却水は、必ずしも下流側から上流側へ順次流す方法を採用する必要はなく、冷却水系統の一つの流量調整弁から、各段の冷却コイルに並列に供給するように構成しても良い。 In addition, the cooling coil may have three or more stages of the upstream side, the middle stream, and the downstream side. In this way, when the cooling coil has a plurality of stages, the cooling water introduced into the cooling coil does not necessarily have to adopt a method of flowing sequentially from the downstream side to the upstream side, and from each flow rate adjustment valve of the cooling water system, You may comprise so that it may supply in parallel with the cooling coil of a stage.
1…プレフィルタ
2…中性能フィルタ
3…第1の加熱コイル
4…冷却コイル部
5…第2の加熱コイル
6…送風機
7…露点センサ
8…乾球温度センサ
9…水槽
41…上流側冷却コイル
42…下流側冷却コイル
43…第1の気化式加湿器素材
44…第2の気化式加湿器素材
50…冷却コイル
91…第1の水槽
92…第2の水槽
93…第3の水槽
94…第1の連通孔
95…第2の連通孔
DESCRIPTION OF
Claims (7)
前記冷却コイル部が、冷却コイルと、その上流側に接触して配設された第1の気化式加湿器素材と、その下流側に接触して配設された第2の気化式加湿器素材とからなり、前記第1及び第2の気化式加湿器素材により、前記冷却コイルを濡れ壁とするように構成され、
前記冷却コイル部の下部に水槽が配設され、
前記冷却コイルの上方から前記水槽内部の水が滴下水として循環供給されるように構成され、
前記冷却コイルへの滴下水が、前記第1及び第2の気化式加湿器素材に供給され、この滴下水により、前記冷却コイルの全体を均一な濡れ面として乾燥することのないように構成されていることを特徴とする空調機。 An air conditioner in which a first heating coil, a cooling coil unit, and a second heating coil are disposed in a chamber having an intake port and an air supply port,
The cooling coil section includes a cooling coil, a first vaporizing humidifier material disposed in contact with the upstream side thereof, and a second vaporizing humidifier material disposed in contact with the downstream side thereof. The first and second vaporizing humidifier materials are configured to make the cooling coil a wet wall,
A water tank is disposed below the cooling coil section,
The water inside the water tank is circulated and supplied as dripping water from above the cooling coil ,
The dripping water to the cooling coil is supplied to the first and second vaporizing humidifier materials, and the dripping water does not dry the entire cooling coil as a uniform wetted surface. An air conditioner characterized by
前記冷却コイル部が、冷却コイルと、その上流側に接触して配設された第1の気化式加
湿器素材と、その下流側に接触して配設された第2の気化式加湿器素材とからなり、前記第1及び第2の気化式加湿器素材により、前記冷却コイルを濡れ壁とするように構成され、
前記冷却コイル部の下部に水槽が配設され、
前記冷却コイル及びその上流側と下流側に接触配置された第1と第2の気化式加湿器素材に、それらの上方から前記水槽内部の水が滴下水として循環供給されるように構成され、
前記第1及び第2の気化式加湿器素材と前記冷却コイルに供給された滴下水により、前記冷却コイルの全体を均一な濡れ面として乾燥することのないように構成されていることを特徴とする空調機。 An air conditioner in which a first heating coil, a cooling coil unit, and a second heating coil are disposed in a chamber having an intake port and an air supply port,
The cooling coil section includes a cooling coil, a first vaporizing humidifier material disposed in contact with the upstream side thereof, and a second vaporizing humidifier material disposed in contact with the downstream side thereof. The first and second vaporizing humidifier materials are configured to make the cooling coil a wet wall,
A water tank is disposed below the cooling coil section,
The cooling coil and the first and second vaporizing humidifier materials disposed in contact with the upstream side and the downstream side of the cooling coil are configured so that water inside the water tank is circulated and supplied as dropped water from above them .
The first and second vaporizing humidifier materials and the dripping water supplied to the cooling coil are configured so that the entire cooling coil is not dried as a uniform wetted surface. Air conditioner to do.
前記冷却コイル部が、冷却コイルと、その上流側に接触して配設された第1の気化式加湿器素材と、その下流側に接触して配設された第2の気化式加湿器素材とからなり、前記第1及び第2の気化式加湿器素材により、前記冷却コイルを濡れ壁とするように構成され、
前記冷却コイル部の下部に水槽が配設され、
前記第2の気化式加湿器素材の上方から純水が供給されると共に、前記冷却コイル及びその上流側と下流側に接触配置された第1と第2の気化式加湿器素材に、それらの上方から前記水槽内部の水が滴下水として循環供給されるように構成され、
前記第1及び第2の気化式加湿器素材と前記冷却コイルに供給された滴下水により、前記冷却コイルの全体を均一な濡れ面として乾燥することのないように構成されていることを特徴とする空調機。 An air conditioner in which a first heating coil, a cooling coil unit, and a second heating coil are disposed in a chamber having an intake port and an air supply port,
The cooling coil section includes a cooling coil, a first vaporizing humidifier material disposed in contact with the upstream side thereof, and a second vaporizing humidifier material disposed in contact with the downstream side thereof. The first and second vaporizing humidifier materials are configured to make the cooling coil a wet wall,
A water tank is disposed below the cooling coil section,
Pure water is supplied from above the second vaporization type humidifier material, and the cooling coil and the first and second vaporization type humidifier materials arranged in contact with the upstream side and the downstream side thereof The water inside the water tank is configured to be circulated and supplied as dropped water from above ,
The first and second vaporizing humidifier materials and the dripping water supplied to the cooling coil are configured so that the entire cooling coil is not dried as a uniform wetted surface. Air conditioner to do.
前記冷却コイル部が、処理空気の流れに対して上流側に配設された上流側冷却コイルと、下流側冷却コイルの2段構成とされ、前記上流側冷却コイルの上流側には、第1の気化式加湿器素材が接触して設置され、また、前記下流側冷却コイルの下流側には、第2の気化式加湿器素材が接触して設置され、前記第1及び第2の気化式加湿器素材により、前記冷却コイルを濡れ壁とするように構成されると共に、前記冷却コイル部の下部に水槽が配設され、
前記第2の気化式加湿器素材の上方から純水が供給されると共に、前記上流側冷却コイル、下流側冷却コイル及びその上流側と下流側に接触配置された第1と第2の気化式加湿器素材には、上方から前記水槽内部の水が滴下水として循環供給されるように構成され、
前記第1及び第2の気化式加湿器素材と前記冷却コイルに供給された滴下水により、前記冷却コイルの全体を均一な濡れ面として乾燥することのないように構成されていることを特徴とする空調機。 An air conditioner in which a first heating coil, a cooling coil unit, and a second heating coil are disposed in a chamber having an intake port and an air supply port,
The cooling coil section has a two-stage configuration of an upstream side cooling coil disposed on the upstream side with respect to the flow of processing air and a downstream side cooling coil, and the upstream side of the upstream side cooling coil includes a first stage. The vaporizer type humidifier material is installed in contact with each other, and the second vaporizer type humidifier material is installed in contact with the downstream side of the downstream side cooling coil, and the first and second vaporizer types are installed. With the humidifier material, the cooling coil is configured to be a wet wall, and a water tank is disposed below the cooling coil portion,
Pure water is supplied from above the second vaporization type humidifier material, and the upstream side cooling coil, the downstream side cooling coil, and the first and second vaporization types arranged in contact with the upstream side and the downstream side thereof. The humidifier material is configured so that the water inside the water tank is circulated and supplied as dripped water from above ,
The first and second vaporizing humidifier materials and the dripping water supplied to the cooling coil are configured so that the entire cooling coil is not dried as a uniform wetted surface. Air conditioner to do.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004064602A JP4689179B2 (en) | 2004-03-08 | 2004-03-08 | air conditioner |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004064602A JP4689179B2 (en) | 2004-03-08 | 2004-03-08 | air conditioner |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005249367A JP2005249367A (en) | 2005-09-15 |
JP4689179B2 true JP4689179B2 (en) | 2011-05-25 |
Family
ID=35030000
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004064602A Expired - Lifetime JP4689179B2 (en) | 2004-03-08 | 2004-03-08 | air conditioner |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4689179B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108916997A (en) * | 2018-07-16 | 2018-11-30 | 许青 | Warm and humid regulating device |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4915564B2 (en) * | 2006-10-24 | 2012-04-11 | 清水建設株式会社 | Wet air cleaning device |
JP5052907B2 (en) * | 2007-02-02 | 2012-10-17 | 株式会社テクノ菱和 | Air conditioning system using micro bubbles or micro nano bubbles |
JP2009014226A (en) * | 2007-07-02 | 2009-01-22 | Techno Ryowa Ltd | Air conditioning system |
JP5288776B2 (en) * | 2007-11-26 | 2013-09-11 | 株式会社クボタ | Air conditioner |
-
2004
- 2004-03-08 JP JP2004064602A patent/JP4689179B2/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108916997A (en) * | 2018-07-16 | 2018-11-30 | 许青 | Warm and humid regulating device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005249367A (en) | 2005-09-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
RU2423651C2 (en) | Device of cooling at dew point | |
KR101182064B1 (en) | Air conditioning system | |
KR101071350B1 (en) | Hybrid desiccant cooling oac system for cleanroom | |
JP3545315B2 (en) | Air conditioner and humidity control method | |
JP5288776B2 (en) | Air conditioner | |
JP5302931B2 (en) | Air purification humidifier | |
WO2010042827A1 (en) | Liquid desiccant dehumidifier | |
JP4651163B2 (en) | Wet film coil type air conditioner | |
KR101825873B1 (en) | Heat pipe air conditioning plant using by-pass | |
CN107036224A (en) | Possess the Fresh air handling units of humidity conditioning function | |
JP2011247454A5 (en) | ||
CN112648691A (en) | Radiation type air conditioner | |
JP4689179B2 (en) | air conditioner | |
JP2000317248A (en) | System for removing gas impurity | |
JP2006308247A (en) | Humidity controller | |
JP2009014226A (en) | Air conditioning system | |
JP2008175525A (en) | Wet film coil, and wet film forming device for coil | |
JP3754586B2 (en) | Air conditioner | |
JP4616976B2 (en) | Air purification air conditioner and air purification air conditioning method | |
JP2010091168A (en) | Humidifier, dehumidifier and air cleaner | |
JP4506265B2 (en) | Air conditioner and temperature / humidity control method | |
CN206875662U (en) | Possess the Fresh air handling units of humidity conditioning function | |
JP3798993B2 (en) | Air conditioner | |
JP4121116B2 (en) | Dehumidification and humidification system | |
JP4911968B2 (en) | Outside air cooling method and air conditioning system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070209 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090210 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090217 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090420 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090804 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091217 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101228 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110216 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4689179 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140225 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |