JP4678052B2 - Electrolyzed water generator - Google Patents
Electrolyzed water generator Download PDFInfo
- Publication number
- JP4678052B2 JP4678052B2 JP2008311031A JP2008311031A JP4678052B2 JP 4678052 B2 JP4678052 B2 JP 4678052B2 JP 2008311031 A JP2008311031 A JP 2008311031A JP 2008311031 A JP2008311031 A JP 2008311031A JP 4678052 B2 JP4678052 B2 JP 4678052B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- electrolyzed
- supply port
- water storage
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C02—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F1/00—Treatment of water, waste water, or sewage
- C02F1/46—Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
- C02F1/461—Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis
- C02F1/46104—Devices therefor; Their operating or servicing
- C02F1/4618—Devices therefor; Their operating or servicing for producing "ionised" acidic or basic water
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C02—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F1/00—Treatment of water, waste water, or sewage
- C02F1/66—Treatment of water, waste water, or sewage by neutralisation; pH adjustment
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C02—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F2201/00—Apparatus for treatment of water, waste water or sewage
- C02F2201/46—Apparatus for electrochemical processes
- C02F2201/461—Electrolysis apparatus
- C02F2201/46105—Details relating to the electrolytic devices
- C02F2201/46115—Electrolytic cell with membranes or diaphragms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C02—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F2201/00—Apparatus for treatment of water, waste water or sewage
- C02F2201/46—Apparatus for electrochemical processes
- C02F2201/461—Electrolysis apparatus
- C02F2201/46105—Details relating to the electrolytic devices
- C02F2201/4612—Controlling or monitoring
- C02F2201/46125—Electrical variables
- C02F2201/4614—Current
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C02—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F2209/00—Controlling or monitoring parameters in water treatment
- C02F2209/42—Liquid level
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Water Supply & Treatment (AREA)
- Hydrology & Water Resources (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)
- Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
- Water Treatment By Sorption (AREA)
Description
本発明は、電解水生成装置に関する。 The present invention relates to an electrolyzed water generating apparatus.
従来、水を貯留する貯水部と、この貯水部から供給された水から電解水を生成する電解槽と、この電解槽で生成された電解水を外部に放出する放出口と、を備える電解水生成装置が知られている(例えば、特許文献1)
しかしながら、このような電解水生成装置では、電解槽に一度しか水を通過させることができないので、規定のpH値の電解水を確実に得るためには、電解槽の能力を向上させるために電解槽を大型化しなければならないという問題がある。 However, in such an electrolyzed water generator, water can be passed through the electrolyzer only once. Therefore, in order to reliably obtain electrolyzed water having a specified pH value, electrolysis is performed to improve the electrolyzer capacity. There is a problem that the tank must be enlarged.
そこで、本発明は、電解槽の小型化を図ることができる電解水生成装置を提供することを目的とする。 Then, an object of this invention is to provide the electrolyzed water generating apparatus which can achieve size reduction of an electrolytic cell.
本発明の第1の態様の電解水生成装置は、水を貯留する貯水部と、水から電解水を生成する電解槽を有する本体部と、前記貯水部と前記電解槽とを経由する循環流路と、前記貯水部の底壁に設けられて前記循環流路を構成し、前記貯水部内の水を前記本体部に供給する供給口と、前記貯水部の底壁に立設され、前記貯水部内の水量が規定の水量以下となった場合に前記供給口への水の流入を阻止する隔壁と、前記循環流路内の水を流通させる流通装置と、前記電解槽および前記流通装置を制御して、貯水部と電解槽との間で水を循環させながら電解水を生成し、生成した電解水を前記貯水部に貯留する電解水生成処理を行う制御部と、を備える。 An electrolyzed water generating apparatus according to a first aspect of the present invention includes a water storage unit that stores water, a main body unit that includes an electrolyzer that generates electrolyzed water from water, and a circulating flow that passes through the water storage unit and the electrolyzer. A water supply path that is provided on a bottom wall of the water storage section to form the circulation flow path, supplies water in the water storage section to the main body section, and stands on the bottom wall of the water storage section. Controls the partition that prevents the water from flowing into the supply port when the amount of water in the section becomes equal to or less than the specified amount of water, the flow device that circulates the water in the circulation channel, the electrolytic cell, and the flow device And the control part which performs the electrolyzed water production | generation process which produces | generates electrolyzed water, circulating the water between a water storage part and an electrolytic vessel, and stores the produced | generated electrolyzed water in the said water storage part is provided.
本発明の第2の態様は、前記第1の態様の電解水生成装置において、前記隔壁の高さは、前記電解水生成処理によって規定のpHの電解水を得るのに必要な、前記電解水生成処理前に前記貯水部に貯留される水の水位より下方である。 According to a second aspect of the present invention, in the electrolyzed water generating apparatus according to the first aspect, the height of the partition wall is the electrolyzed water necessary for obtaining electrolyzed water having a specified pH by the electrolyzed water generating process. It is below the water level of the water stored in the water reservoir before the generation process.
本発明の第3の態様は、前記第1又は第2の態様の電解水生成装置において、前記貯水部に貯留する水の水位の目安を示す水位目安表示部を備える。 According to a third aspect of the present invention, in the electrolyzed water generating apparatus according to the first or second aspect, a water level guide display unit indicating a water level guide stored in the water storage unit is provided.
本発明の第4の態様は、前記第3の態様の電解水生成装置において、前記貯水部は、外部から水が供給される原水室と、この原水室から前記供給口へ流れる水を濾過する浄水カートリッジと、を備え、前記水位指示表示は、前記原水室での水位の目安を示す。 According to a fourth aspect of the present invention, in the electrolyzed water generating apparatus according to the third aspect, the water storage unit filters a raw water chamber to which water is supplied from the outside, and water flowing from the raw water chamber to the supply port. A water purification cartridge, and the water level instruction display indicates an indication of the water level in the raw water chamber.
本発明の第5の態様は、前記第1〜第4のいずれか一つの態様の電解水生成装置において、前記電解槽および前記流通装置は、電力によって作動し、前記制御部は、前記電解槽および前記流通装置のいずれかに流れる電流の値が正常でない場合には、前記電解水生成処理を停止する。 According to a fifth aspect of the present invention, in the electrolyzed water generating apparatus according to any one of the first to fourth aspects, the electrolytic cell and the flow device are operated by electric power, and the control unit is the electrolytic cell. If the value of the current flowing through any of the flow devices is not normal, the electrolyzed water generation process is stopped.
本発明によれば、貯水部と電解槽との間で水を循環させながら電解水を生成し、生成した電解水を貯水部に貯留することにより、貯水部の水を複数回電解槽に通過させることができるので、電解槽に一度しか水を通過させることができない構造に比べて、電解槽を小型化することができる。また、本発明によれば、貯水部内の水量が規定の水量以下となった場合に供給口への水の流入を隔壁が阻止するので、水が電解槽を通過するのを停止して、規定のpH値を満たす電解水を得ることができる。 According to the present invention, electrolyzed water is generated while circulating water between the water storage unit and the electrolytic cell, and the generated electrolyzed water is stored in the water storage unit, so that the water in the water storage unit passes through the electrolytic cell a plurality of times. Therefore, the electrolytic cell can be reduced in size as compared with a structure in which water can be passed through the electrolytic cell only once. Further, according to the present invention, the partition wall prevents the water from flowing into the supply port when the amount of water in the water storage section is less than or equal to the prescribed amount, so that the passage of water through the electrolytic cell is stopped, and Electrolyzed water satisfying the pH value can be obtained.
本発明の一実施形態について図面を参照しながら説明する。図1〜図19は、本発明の一実施形態を示し、図1は、電解水生成装置を概略的に示す構成図、図2は、電解水生成装置を示す外観図、図3は、電解水生成装置を示す断面図、図4は、電解水生成装置の下部を示す断面図、図5は、供給口と給水口との接続状態を示す断面図、図6は、供給口と給水口との分離状態を示す断面図、図7は、供給口と給水口との接続途中段階を示す断面図、図8は、流路切替器の動作を説明する説明図、図9は、カバーが開いた状態の本体部を示す断面図、図10は、カバーが閉じた状態の本体部を示す断面図、図11は、本体部と排水部との分離状態を示す断面図、図12は、排水部を示す平面図、図13は、排水部のケースを示す斜視図、図14は、排水部用検知部を示す断面図、図15は、排水部用検知部のフロートが回動した状態を示す断面図、図16は、貯水部と受け皿とを示す断面図、図17は、貯水部に受け皿が取り付けられた状態を示す断面図、図18は、電気系を示すブロック図、図19は、制御部が実行する処理を示すフローチャートである。 An embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. 1 to 19 show an embodiment of the present invention, FIG. 1 is a configuration diagram schematically showing an electrolyzed water generating device, FIG. 2 is an external view showing the electrolyzed water generating device, and FIG. 4 is a cross-sectional view showing a lower portion of the electrolyzed water generation device, FIG. 5 is a cross-sectional view showing a connection state between a supply port and a water supply port, and FIG. 6 is a supply port and a water supply port. FIG. 7 is a cross-sectional view showing a connection middle stage between the supply port and the water supply port, FIG. 8 is an explanatory diagram for explaining the operation of the flow path switching device, and FIG. FIG. 10 is a cross-sectional view showing the main body portion with the cover closed, FIG. 11 is a cross-sectional view showing a separated state of the main body portion and the drainage portion, and FIG. FIG. 13 is a perspective view showing a case of the drainage unit, FIG. 14 is a cross-sectional view showing the detection unit for drainage unit, and FIG. 15 is a detection for drainage unit. FIG. 16 is a cross-sectional view showing a water storage part and a saucer, FIG. 17 is a cross-sectional view showing a state where a saucer is attached to the water storage part, and FIG. 18 is an electric system. FIG. 19 is a flowchart showing processing executed by the control unit.
図1〜図3に示すように、電解水生成装置1は、水から電解水を生成する電解槽2を有する本体部3と、この本体部3の上面に着脱自在に連結され水を貯留する貯水部4と、本体部3の下部に着脱自在に連結され本体部3から排出される排水を貯水する排水部5と、当該装置1の各部を駆動制御する制御部6と、を備えている。本体部3に貯水部4が連結した状態では、貯水部4に設けられた供給口10と本体部3に設けられた給水口11とが連通するとともに、貯水部4に設けられた戻り口12と本体部3に設けられた吐水口13とが連通して、貯水部4と電解槽2とを経由する循環流路14が形成される。この循環流路14内の水は、本体部3に設けられた流通装置としてのポンプ15によって流通させるようになっている。電解水生成装置1は、制御部6によって各部を制御して、貯水部4と電解槽2との間で水を循環させながら電解水を生成し、生成した電解水を貯水部4に貯留するとともに、本体部3で生じた排水を貯水部4に排水する。ここで、水は、例えば水道水や井戸水、河川水などである。
As shown in FIGS. 1 to 3, the electrolyzed water generating device 1 stores a water that is detachably connected to a
以下、電解水生成装置1の各部を詳しく説明する。 Hereinafter, each part of the electrolyzed water generating apparatus 1 will be described in detail.
貯水部4は、図3に示すように、略有底筒状に形成されたポットケース16を有している。このポットケース16の筒内には、略有底筒状の隔壁体17が収容されており、この隔壁体17によって、ポットケース16の筒内が、上側の略半分をなす原水室18と下側の略半分をなす浄水室19とに区画されている。原水室18には外部から水が供給され、原水室18に供給された水は浄水カートリッジ20を通り浄水室19へ供給されて供給口10へ流れる。ポットケース16および隔壁体17は、透明な材料で形成されており、それらの外部から内部を目視できるようになっている。
As shown in FIG. 3, the
隔壁体17の底壁17aには、下方に向けて凹設された略円筒状の凹部17bが形成されている。この凹部17bに浄水カートリッジ20が上方から奥まで差し込まれて嵌着される。凹部17bの底壁には、開口17cが形成されている。
The
浄水カートリッジ20は、略円柱状に形成されたケース20aを有しており、このケース20aの上部には導入口が設けられる一方、下部には流出口が設けられている。浄水カートリッジ20は、ケース20aの内部に、例えば粒状あるいは粉状の活性炭等の吸着剤と例えば中空糸膜等の濾過材と収容している。浄水カートリッジ20が凹部17bに嵌着された状態では、浄水カートリッジ20の上部が原水室18内に露出し、この上部に形成された導水口が原水室18に臨むようになっている。また、この状態では、浄水カートリッジ20の下端部が、開口17cから浄水室19内に露出し、この下端部に形成された流出口が浄水室19に臨むようになっている。この状態では、原水室18内の原水は、浄水カートリッジ20の導水口から浄水カートリッジ20内に導入され、浄水カートリッジ20は、導入された原水に含まれる不純物を吸着剤に吸着した後、濾過材によって水に含まれる不純物を濾過して、水を浄化し、浄化後の水(浄水)を流出口から浄水室19内に放出する。このような水の流通は、重力の作用によってなされる。
The
原水室18の上方には、給水口22aの形成された天壁22が配置されている。給水口22aは、天壁22に回動可能に取り付けられた上開き式の蓋23によって、開閉可能に塞がれている。原水は、蓋23を上方に開いた状態で給水口22aを介して原水室18内に供給される。
Above the
隔壁体17の側壁とポットケース16との間には、浄水室19から上方に向けて伸びる流路24が形成されており、ポットケース16または天壁22には、流路24の上端部となる位置に、注水口24aが形成されている。本実施形態では、本体部3から取り外したポットケース16を注水口24aが下方となるように傾倒させることで、浄水室19内に貯留された浄水を、流路24を経て注水口24aから放出させることができる。なお、本実施形態では、注水口24aは、ポットケース16あるいは天壁22に回動可能に支持された上開き式の蓋25によって、開閉可能に塞がれている。この場合、ポットケース16を傾けたときに、蓋25を自重や水の動圧等によって回動させ、注水口24aを開放するように構成することができる。
A
図4および図5に示すように、ポットケース16の浄水室19の底壁には、貯水部4(浄水室19)内の水を本体部3に位置する循環流路14に供給する供給口10と、本体部3に位置する循環流路14から水が戻される戻り口12とが設けられている。
As shown in FIGS. 4 and 5, on the bottom wall of the
供給口10は、本体部3の給水口11に連通する一方、戻り口12は、本体部3の吐水口13に連通する。給水口11は、本体部3における循環流路14の上流部に設けられ、貯水部4からの水を受け入れるものである。また、吐水口13は、本体部3における循環流路14の下流部に設けられ、貯水部4に水を戻すものである。供給口10と給水口11との間および戻り口12と吐水口13との間は、シール部材としてのOリング26によってシールされ水密性が確保される。また、供給口10および戻り口には、止水弁27が設けられている。
The
供給口10および戻り口12は同じ構造であるとともに、それらに設けられた止水弁27同士も同じ構造であり、さらに、給水口11と吐水口13とも同じ構造であるので、それらの説明として、供給口10と、供給口10に設けられた止水弁27と、給水口11とを例に説明する。図5〜図7に示すように、止水弁27は、供給口10に形成された弁座部27aと、この弁座部27aに対して離着座可能な例えばゴム製の弁体27bと、この弁体27bに固定された棒体27cと、弁体27bを弁座部27aに着座させる弾性部材27dとを有している。棒体27cは、供給口10の開口を径方向に横断するように供給口10内に配置された支持部材27eに上下動可能に支持されている。図面では、支持部材27eの断面が示されているため、供給口10が支持部材27eによって閉止された図となっているが、供給口10において支持部材27eが配置された部分以外の部分は開放されている。弾性部材27dは、例えば、コイルバネ等であり、棒体27cを介して弁体27bを弁座部27aに向けて付勢することで弁体27bを弁座部27aに着座させる。止水弁27は、弁体27bが弁座部27aに着座した状態(止水弁27の開弁状態)で、供給口10を閉止する。本体部3の給水口11および吐水口13のそれぞれには、止水弁27を開弁(開放)させるための開放部材であるピン部材29が設けられている。そして、貯水部4が本体部3に取り付けられる際に、弾性部材27dの付勢力に抗してピン部材29が棒体27cを介して弁体27bを押し上げて弁体27bを弁座部27aから離座させ、止水弁27を開弁させるようなっている。この開弁状態では、供給口10と給水口11とが連通し、戻り口12に関しては、戻り口12と吐水口13とが連通する。ここで、Oリング26は、貯水部4が本体部3に対して着脱される過程で、止水弁27が開弁状態にあるときは、供給口10と給水口11との間、戻り口12と吐水口13との間を常にシールする位置に配置されている。
Since the
また、給水口11と戻り口12とには、フィルタ30が設けられている。このフィルタ30は、例えば金属メッシュである。
A
また、図3に示すように、ポットケース16の浄水室19の底壁の上面(底面)には、隔壁31が立設されている。この隔壁31は、供給口10を囲繞しており、貯水部4内の水量が規定の水量以下となった場合に供給口10への水の流入を阻止する。隔壁31の高さは、電解水生成処理によって規定のpHの電解水を得るのに必要な、電解水生成処理前に貯水部4(浄水室19)に貯留される水の水位より下方となっている。
Further, as shown in FIG. 3, a
また、図2に示すように、ポットケース16の周面には、貯水部4(浄水室19)に貯留する水の水位の目安を示す水位目安表示部としての第一水位目安表示部32が形成されている。この第一水位目安表示部32は、例えばインク等によって描画された線である。また、隔壁31の上部には、原水室18での水位の目安を示す水位目安表示部としての第二水位目安表示部33が形成されている。この第二水位目安表示部33は、隔壁31に形成された段差部である。
Further, as shown in FIG. 2, a first water level
図4に示すように、本体部3は、筐体41を有しており、この筐体41に、ポンプ15、電解槽2、給水口11、吐水口13、制御部6、操作部42等が配設されている。
As shown in FIG. 4, the
電解槽2は、電解水としてアルカリイオン水(陰極水)と酸性水(陽極水)とを生成するものである。電解槽2は、陰極室2aおよび陽極室2bを備え、これらの陰極室2aと陽極室2bとは隔膜2cによって区画されている。陰極室2a内には、電極である陰極板2dが配設される一方、陽極室2b内には、電極である陽極板2eが配設されている。陰極板2dおよび陽極板2eには、例えば長方形状に形成された平板状の電極が用いられる。この電極は、例えばTiにPtやIrをメッキ又は焼成して形成される。
The
隔膜2cは、例えば長方形状に形成されている。この隔膜2cは、例えばポリエチレン、ポリテトラフロロエチレンなどの多孔膜にポリエチレンテレフタレートなどによって構成される不織布を複合化されたものが用いられる。
The
図1に示すように、陰極室2aおよび陽極室2bの各入口2f,2gは、給水口11に連通する。具体的には、第一パイプ部45a、ポンプ15、第二パイプ部45b、流路切替器としての第一流路切替器46および第三パイプ部45cを介して給水口11に連通する。陰極室2aの出口2hは、流路切替器としての第二流路切替器47および第四パイプ部45dを介して吐水口13に連通する。陽極室2bの出口2iは、第五パイプ部45eを介して排水部5に連通する。
As shown in FIG. 1, the
この電解槽2では、陰極室2aおよび陽極室2bに、第一パイプ部45a、ポンプ15、第二パイプ部45b、第一流路切替器46および第三パイプ部45cを介して給水口11から水が導入される。そして、陰極板2dと陽極板2eとの間に電圧が印加されると、陰極室2aおよび陽極室2b内の水が電気分解される。陰極室2aにおいては陰極板2dと水との界面でアルカリイオン水が生成され、陽極室2bにおいては陽極板2eと水との界面で酸性水が生成される。陰極室2aで生成されたアルカリイオン水は、出口2hから流出し、第二流路切替器47および第四パイプ部45dを介して吐水口13に至る。陽極室2bで生成された酸性水は、出口2iから流出し、第五パイプ部45eを介して排水部5に排出される。
In this
このように、本体部3には、給水口11から、第一パイプ部45a、ポンプ15、第二パイプ部45b、第二流路切替器47、第三パイプ部45c、電解槽2、第二流路切替器47および第四パイプ部45dを経由して吐水口13へ至る電解流路48が形成されている。この電解流路48は、貯水部4とともに循環流路14を形成する。
As described above, the
また、本体部3には、電解流路48における電解槽2の上流側で電解流路48から分岐して排水部5に至る排水流路としての第六パイプ部45fが設けられている。具体的には、第六パイプ部45fは、第一流路切替器46に連結されており、第一流路切替器46を介して第二パイプ部45bに連通する。第一流路切替器46は、例えば電磁弁であり、循環流路14を開閉する。第一流路切替器46は、図8において(a)に示すように、通電される(ON)ことで循環流路14を開き第二パイプ部45bと第三パイプ部45cとを連通するとともに、当該流路切替器46の上流側の循環流路(第二パイプ部45b)と排水流路である第六パイプ部45fとの連通を遮断する。一方、第一流路切替器46は、図8において(b)に示すように、通電されない(OFF)状態では、付勢部材の付勢力によって循環流路14を閉じ当該流路切替器46の下流側の循環流路(第三パイプ部45c)と第六パイプ部45fとを連通するとともに、第二パイプ部45bと第三パイプ部45cとの連通を遮断する。
Further, the
また、本体部3には、図1に示すように、電解流路48における電解槽2の陰極室2aの下流側で電解流路48から分岐して第五パイプ部45eに連通する排水流路としての第七パイプ部45gが設けられている。具体的には、第七パイプ部45gは、第二流路切替器47に連結されており、第二流路切替器47を介して陰極室2aの出口に連通する。第二流路切替器47は、例えば電磁弁であり、循環流路14を開閉する。この第二流路切替器47は、図8において(c)に示すように、通電される(ON)ことで循環流路14を開き陰極室2aの出口2hと第四パイプ部45dとを連通するとともに、当該流路切替器47の上流側の循環流路(陰極室2aの出口2h)と排水流路である第七パイプ部45gとの連通を遮断する。一方、第二流路切替器47は、図8において(d)に示すように、通電されない(OFF)状態では、付勢部材の付勢力によって循環流路14を閉じ当該流路切替器47の上流側の循環流路(陰極室2aの出口2h)と第七パイプ部45gとを連通するとともに、陰極室2aの出口2hと第四パイプ部45dとの連通を遮断する。
In addition, as shown in FIG. 1, the
図3に示すように、本体部3の筐体41の上部には、貯水部4が載置される載置部49が設けられており、この載置部49に給水口11と吐水口13とが設けられている。
As shown in FIG. 3, a
また、この本体部3には、図3、図9および図10に示すように、給水口11と吐水口13とを覆うカバー50が設けられている。カバー50は、筐体41に回動可能に取り付けられており、貯水部4が外された状態で、給水口11と吐水口13とを開閉可能に塞ぐ。
Further, as shown in FIGS. 3, 9, and 10, the
また、本体部3の筐体41の下部には、図4および図11に示すように、排水部5を収納する収納室51が設けられている。収納室51の側部には出入口51aが形成されており、この出入口51aから排水部5の引き出しおよび押し込みが可能となっている。
Further, as shown in FIGS. 4 and 11, a
排水部5は、上面開口のケース52と、このケース52の上面を閉塞する天板53とを有している。
The
天板53には、図12に示すように、第五パイプ部45eの出口に連通する入口53aが形成されており、第五パイプ部45eから排出される排水を、この入口53aからケース52内に導入する。また、天板53には排水口が形成されており、この排水口は、天板に回動可能に取り付けられた上開き式の蓋54によって、開閉可能に塞がれている。本実施形態では、本体部3から取り外した排水部5を排水口が下方となるように傾倒させることで、ケース52内に貯留された排水を、排水口から放出させることができる。
As shown in FIG. 12, the
また、電解水生成装置1には、図4に示すように、本体部3に対する貯水部4の連結状態を検知する第一検知部としての貯水部用検知部61が設けられている。貯水部用検知部61は、貯水部4に設けられた第一永久磁石61aと、本体部3の上部に設けられ第一永久磁石61aを検知する第一磁力検知回路61bと、を有している。この貯水部用検知部61は、貯水部4が本体部3に取り付けられている状態では、第一磁力検知回路61bが、第一永久磁石61aの磁力を検知して貯水部4が本体部3に取り付けられている旨の信号を制御部6に出力する一方、貯水部4が本体部3から取り外された状態では、第一永久磁石61aの磁力を第一磁力検知回路61bが検知しないため、第一磁力検知回路61bは、貯水部4が本体部3から取り外されている旨の信号を制御部6に出力するようになっている。
In addition, as shown in FIG. 4, the electrolyzed water generating apparatus 1 is provided with a water storage
また、電解水生成装置1には、図4、図14および図15に示すように、排水部用検知部62が設けられている。この排水部用検知部62は、本体部3に対する排水部5の連結状態を検知する第二検知部として機能するとともに、排水部5の水量を検知する第三検知部としても機能する。排水部用検知部62は、排水部5に設けられた例えば樹脂製のフロート62aと、このフロート62aの上部に固定された第二永久磁石62bと、本体部3に設けられ第二永久磁石62bを検知する第二磁力検知回路62cと、を有している。フロート62aは、下面開口に形成され空気を収容した複数の空気室62dを有している。これらの空気室62d同士は、壁によって区画されている。このフロート62aは、排水部5のケース52の底面に立設された壁52aによって構築された検知室52bに収納されており、壁52aに対して支軸62eによって回動自在に連結されている。
In addition, as shown in FIGS. 4, 14, and 15, the electrolyzed water generating apparatus 1 is provided with a
かかる構造の排水部用検知部62では、排水部5が本体部3に取り付けられた状態で貯水部4の水量が規定量以下の場合には、図14に示すように、フロート62aが初期位置に位置し、この状態では、第二磁力検知回路62cが第二永久磁石62bの磁力を検知して、貯水部4が本体部3に取り付けられており且つ貯水部4の水量が規定値以下である旨の信号を制御部6に出力する。一方、排水部5に排水が流入し、排水の水位が上昇すると、検知室52b内に排水が流入し、検知室52bの水位の上昇とともにフロート62aが浮力によって初期位置から回動し始める。そして、排水部5全体の水量が規定値を超えると、図15に示すように、第二磁力検知回路62cの検知領域外に第二永久磁石62bが位置する。この状態では、第二磁力検知回路62cが、検知無しの旨の信号を制御部6に出力する。また、排水部5が本体部3から取り外された状態でも、第二磁力検知回路62cの検知領域外に第二永久磁石62bが位置するので、第二磁力検知回路62cは、検知無しの旨の信号を制御部6に出力する。
In the drainage
また、電解水生成装置1は、図16および図17に示すように、受け皿64を備えている。この受け皿64は、本体部3から取り外された状態の貯水部4の下部に取り付けられ供給口10および戻り口12を塞ぐ。受け皿64は、貯水部4に対して着脱自在となっている。この受け皿64は、皿本体64aと、この皿本体64aに取り付けられた一対のシール部材64bとを有している。一方のシール部材64bは、供給口10の下方から供給口10に外嵌して供給口10を塞ぎ、他方のシール部材64bは、戻り口12の下方から戻り口12に外嵌して戻り口12を塞ぐ。
Moreover, the electrolyzed water generating apparatus 1 includes a
また、電解水生成装置1には、図1に示すように、使用者の操作を受け付ける操作部42が設けられている。この操作部42には、アルカリボタン、洗浄ボタンなどの各種のボタンと、異常報知手段であって例えばLEDなどで発光を行なう警告表示部42aとが設けられている。
In addition, as shown in FIG. 1, the electrolyzed water generating device 1 is provided with an
制御部6は、例えば、CPU、RAM、ROM、タイマを有するマイクロコンピュータを有して構成されている。また、この制御部6には、装置1の各部に電力を供給する電源回路が設けられており、各部の電源を制御可能となっている。この制御部6には、図18に示すように、ポンプ15、電解槽2、第一流路切替器46、第二流路切替器47、操作部42、貯水部用検知部61および排水部用検知部62が接続されている。さらに、この制御部6には、ポンプ15に流れる電流を検知する第一電流計71および電解槽2に流れる電流を検知する第二電流計72が接続されている。
The
次に、制御部6が行う電解水生成処理を含む処理にてついて図19を参照して説明する。制御部6は、アルカリボタン又は洗浄ボタンが押下されない場合(ステップS1のNO)は、待機状態を維持する。
Next, the process including the electrolyzed water generation process performed by the
制御部6は、アルカリボタン又は洗浄ボタンが押下された旨の信号が操作部42から入力されることによって、アルカリボタン又は洗浄ボタンが押下されたと判断した場合(ステップS1のYES)、その押下されたボタンに応じた処理を開始する(ステップS2)。具体的には、制御部6は、アルカリボタンが押下された場合には、電解水生成処理を実行する。この電解水生成処理では、制御部6は、第一流路切替器46および第二流路切替器47に通電してそれらをON状態にするとともに、電解槽2の陰極板2dと陽極板2eとの間に電圧(正電圧)を印加し、さらに、ポンプ15を駆動する。これにより、貯水部4と電解槽2(本体部3)との間で水が循環する。この循環の過程で、電解槽2が水から電解水としてアルカリイオン水と酸性水とを生成する。アルカリイオン水は、循環流路14によって電解槽2から貯水部4(浄水室19)に戻され、再び電解槽2に供給される。一方、酸性水は、第五パイプ部45eから排水部5に排水され、排水部5に貯留される。
When the
この電解水生成処理中は、ポンプ15に流れる電流および電解槽2に流れる電流を第一電流計71および第二電流計72によって監視し(ステップS3)、それらの電流が正常である場合には(ステップS3のYES)、電解水生成処理を継続し、電解水生成処理を規定時間行い(ステップS4のNO)、規定のpHのアルカリイオン水を生成する。
During the electrolyzed water generation process, the current flowing through the
規定時間が経過した場合(ステップS4のYES)、制御部6は、電解水生成処理の終了処理を実行する(ステップS5)。具体的には、ポンプ15の駆動を停止するとともに、電解槽2への電圧印加を停止し、第一流路切替器46および第二流路切替器47への通電を停止しそれらをOFF状態とする。この電解水生成処理によって、貯水部4の浄水室19には、規定のpHのアルカリイオン水が貯留される。
When the specified time has elapsed (YES in step S4), the
ここで、制御部6は、この電解水生成処理の前に、事前排水処理を行うようになっている。事前排水処理では、制御部6は、第一流路切替器46をON状態とする一方、第二流路切替器47をOFF状態とし、この状態でポンプ15を規定時間駆動する。これにより、循環流路14内の残留水が第五パイプ部45e、第七パイプ部45gから排水部5に排出される。
Here, the
一方、制御部6は、ステップS3で、ポンプ15に流れる電流および電解槽2に流れる電流のいずれかが異常である場合には(ステップS3のNO)、異常お知らせ処理を実行する(ステップS6)。この異常お知らせ処理は、操作部42の警告表示部42aを点灯させる。そして、ステップS5に進み電解水生成処理を終了する。
On the other hand, when either the current flowing through the
また、制御部6は、洗浄ボタンが押下された場合には(ステップS1のYES)、洗浄処理を規定時間行う(ステップS2〜ステップS5)。洗浄処理では、制御部6は、第一流路切替器46および第二流路切替器47に通電してそれらをON状態にするとともに、陰極板2dと陽極板2eとの極性を反転し、これら電極間に規定時間電圧(逆電圧)を印加し、ポンプ15を駆動する。規定時間が経過したら、電解槽2への電圧印を停止するとともに、ポンプ15の駆動を停止し、第一流路切替器46および第二流路切替器47への通電を停止しそれらをOFF状態にする。これにより、循環流路14内の水が第五パイプ部45eおよび第六パイプ部45fから排水部5に排出される。制御部6は、この洗浄処理においても、上記の電解水生成処理と同じく、ステップS3およびステップS6の処理を行なう。
Further, when the cleaning button is pressed (YES in step S1), the
また、制御部6は、貯水部用検知部61が本体部3に貯水部4が取り付けられていないことを検知した場合や排水部用検知部62が本体部3に排水部5が取り付けられていないことを検知した場合、排水部用検知部62が排水部5の水量が規定の水量に達したことを検知した場合には、電解水生成処理および洗浄処理を行わない(禁止する)。具体的には、待機状態で、アルカリイオンボタンや洗浄ボタンが押下されても、本体部3に貯水部4や排水部5が取り付けられていない場合や排水部5の水量が規定水量に達している場合には、電解水生成処理や洗浄処理を開始しない。また、電解水生成処理や洗浄処理中に貯水部4や排水部5が本体部3から取り外された場合や、電解水生成処理や洗浄処理中に貯水部4の水量が規定の水量に達した場合には、電解水生成処理や洗浄処理を停止する。
Further, the
また、制御部6は、電解槽2およびポンプ15のいずれかに流れる電流の値が正常でない場合には、電解水生成処理を停止する。
Moreover, the
以上、説明したように、本実施形態では、貯水部4と電解槽2との間で水を循環させながら電解水を生成し、生成した電解水を貯水部4に貯留することにより、貯水部4の水を複数回電解槽2に通過させることができるので、電解槽2に一度しか水を通過させることができない構造に比べて、電解槽2を小型化することができる。
As described above, in the present embodiment, the
また、本実施形態では、電解水生成処理の実行時間を調整することにより、電解水のpHを調整することができる。 In the present embodiment, the pH of the electrolyzed water can be adjusted by adjusting the execution time of the electrolyzed water generation process.
また、本実施形態では、貯水部4が本体部3に対して着脱自在に連結されるので、本体部3と貯水部4とを別々に保管することができるので、それらの保管場所の自由度が増大する。例えば、アルカリイオン水を貯留した貯水部4だけを冷蔵庫内などの狭い保管場所に保管することができる。
Moreover, in this embodiment, since the
また、本実施形態では、止水弁27が、貯水部4が本体部3から離脱した状態では供給口10および戻り口12を閉止するので、貯水部4が本体部3から離脱した状態で貯水部4内の水が供給口10および戻り口12から漏れ出すのを防止することができる。
Further, in the present embodiment, the
また、本実施形態では、貯水部4が本体部3から着脱される過程で、止水弁27が開弁状態にあるときは、シール部材であるOリング26が本体部3と貯水部4との間を常にシールすることにより、貯水部4が本体部3に着脱される過程で、貯水部4内の水が供給口10および戻り口12から漏れ出すのを防止することができる。
Further, in the present embodiment, when the
また、本実施形態では、制御部6は、規定時間が経過したときに、流通装置であるポンプ15を停止させるとともに電解槽2への電圧印加を停止する処理を行うので、規定のpHの電解水を確実に得ることができる。
Further, in the present embodiment, the
また、本実施形態では、排水部5が本体部3に着脱自在に連結されるので、本体部3から排水部5を取り外して、本体部3が設置されている場所とは別の場所に排水を捨てることができるので、本体部3の設置場所の自由度が増大する。また、使用者は、排水部5の排水(酸性水)を好きなときに使用することができる。
Moreover, in this embodiment, since the
また、本実施形態では、第一検知部である貯水部用検知部61が本体部3に貯水部4が連結されていないことを検知した場合、制御部6は電解水生成処理を行わないことにより、装置1の空運転を防止することができる。
Moreover, in this embodiment, when the
また、本実施形態では、第二検知部である排水部用検知部62が本体部3に排水部5が連結されていないことを検知した場合、制御部6は電解水生成処理を行わないことにより、装置1の空運転を防止することができる。
Moreover, in this embodiment, when the
また、本実施形態では、第三検知部である排水部用検知部62が排水部5の水量が規定の水量に達したことを検知した場合、制御部6は電解水生成処理を行わないことにより、排水部5に貯留される排水が排水部5から溢れ出すことを防止することができる。
Moreover, in this embodiment, when the
また、本実施形態では、本体部3から取り外された貯水部4の供給口10および戻り口12を止水弁27と受け皿64とによって塞ぐことができるので、供給口10および戻り口12から水が漏れ出すのをより確実に防止することができる。
Moreover, in this embodiment, since the
また、本実施形態では、第一流路切替器46および第二流路切替器47によって、循環流路14と排水流路(第六パイプ部45f、第七パイプ部45g)との連通状態を可変設定するができるので、循環流路14の水が排水流路に流れるのを防止したり、循環流路14の水を排水流路に流すことができる。
In the present embodiment, the communication state between the
また、本実施形態では、フィルタ30が給水口11および吐水口13に設けられているので、貯水部4内の水に異物が混入していた場合、その異物が本体部3に流入するのをフィルタ30によって防止することができる。また、貯水部4が取り外された状態の本体部3に給水口11および吐水口13から異物が侵入するのをフィルタ30によって防止することができる。
Moreover, in this embodiment, since the
また、本実施形態では、本体部3から貯水部4が外された状態でカバー50によって給水口11と吐水口13とを覆うことにより、貯水部4が取り外された状態の本体部3に給水口11および吐水口13から異物が侵入するのをカバー50によって防止することができる。
In the present embodiment, the
また、本実施形態では、貯水部4に浄水カートリッジ20が設けられていることにより、浄化された水から電解水を生成することができる。
Moreover, in this embodiment, by providing the
ここで、貯水部4に貯留された水に対して2回の電解水生成処理を行なった場合には、規定のpH(例えばpH10)を超えるpHのアルカリイオン水が生成されてしまうことがある。そこで、本実施形態では、このような使用形態がされた場合であっても、規定のpH(例えばpH10)を超えるpHのアルカリイオンを生成してしまうことを隔壁31によって防止している。具体的には、電解水生成処理では、酸性水が排水されるため、処理が進むにつれて貯水部4内の水量が減少することを利用している。隔壁31の高さを、2回目の電解水生成処理で規定のpH(例えばpH10)を超えるpHのアルカリイオンが生成される前に、供給口10への水の流入を阻止する高さに設定している。これにより規定のpH(例えばpH10)を超えるpHのアルカリイオンが生成される前に、本体部3(電解水)への水の供給が停止する。
Here, when the electrolyzed water generation process is performed twice on the water stored in the
また、本実施形態では、隔壁31の高さは、電解水生成処理によって規定のpH(例えばpH7〜10)の電解水を得るのに必要な、電解水生成処理前に貯水部4に貯留される水の水位より下方であるので、電解水生成処理中に電解槽2への水の供給が停止することを防止することができる。
Moreover, in this embodiment, the height of the
また、本実施形態では、貯水部4に貯留する水の水位の目安を示す水位目安表示部としての第一水位目安表示部32が貯水部4に設けられているので、使用者に貯水部4への適切な水量の注水を促すことができ、よって、適正な電解水を生成することができる。
Moreover, in this embodiment, since the 1st water level
また、本実施形態では、水位指示表示である第二水位指示表示は、原水室18での水位の目安を示すので、使用者に貯水部4への適切な水量の水の注水を促すことができ、よって、適正な電解水を生成することができる。
Moreover, in this embodiment, since the 2nd water level instruction | indication display which is a water level instruction | indication indication shows the standard of the water level in the raw |
また、本実施形態では、制御部6は、電解槽2およびポンプ15のいずれかに流れる電流の値が正常でない場合には、電解水生成処理を停止するので、pH値が適正でない電解水を生成することを防止することができる。また、このとき、操作部42の警告表示部42aの点灯によって、使用者に異常を知らせるので、使用者は、異常が発生したことを認識してその対処をすることができる。
Moreover, in this embodiment, since the
なお、本発明は、本実施形態に限ることなく本発明の要旨を逸脱しない範囲で他の実施形態を各種採用することができる。例えば、水位指示表示である第二水位指示表示は、蓋23から下方に延設した棒状部材などであっても良い。また、異常報知手段は、音声によって異常を報知するものであってもよい。
The present invention is not limited to this embodiment, and various other embodiments can be adopted without departing from the gist of the present invention. For example, the second water level instruction display, which is a water level instruction display, may be a bar-like member extending downward from the
1 電解水生成装置
2 電解槽
3 本体部
4 貯水部
6 制御部
10 供給口
14 循環流路
15 ポンプ(流通装置)
18 原水室
20 浄水カートリッジ
31 隔壁
32 第一水位目安表示部(水位目安表示部)
33 第二水位目安表示部(水位目安表示部)
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Electrolyzed water production |
18
33 Second water level indication display (water level indication display)
Claims (5)
水から電解水を生成する電解槽を有する本体部と、
前記貯水部と前記電解槽とを経由する循環流路と、
前記貯水部の底壁に設けられて前記循環流路を構成し、前記貯水部内の水を前記本体部に供給する供給口と、
前記貯水部の底壁に立設され、前記貯水部内の水量が規定の水量以下となった場合に前記供給口への水の流入を阻止する隔壁と、
前記循環流路内の水を流通させる流通装置と、
前記電解槽および前記流通装置を制御して、貯水部と電解槽との間で水を循環させながら電解水を生成し、生成した電解水を前記貯水部に貯留する電解水生成処理を行う制御部と、
を備える電解水生成装置。 A water reservoir for storing water;
A main body having an electrolytic cell for generating electrolyzed water from water;
A circulation channel passing through the water storage section and the electrolytic cell;
A supply port that is provided on a bottom wall of the water storage section to constitute the circulation flow path, and supplies water in the water storage section to the main body section;
A partition wall that stands on the bottom wall of the water storage unit, and prevents the inflow of water into the supply port when the amount of water in the water storage unit is equal to or less than a predetermined amount of water;
A circulation device for circulating the water in the circulation channel;
Control which performs the electrolyzed water production | generation process which controls the said electrolytic vessel and the said flow apparatus, produces | generates electrolyzed water, circulating water between a water storage part and an electrolyzer, and stores the produced | generated electrolyzed water in the said water storage part And
An electrolyzed water generating apparatus comprising:
前記水位指示表示は、前記原水室での水位の目安を示す請求項3に記載の電解水生成装置。 The water storage section includes a raw water chamber to which water is supplied from the outside, and a water purification cartridge that filters water flowing from the raw water chamber to the supply port,
The electrolyzed water generating apparatus according to claim 3, wherein the water level instruction display indicates a standard of the water level in the raw water chamber.
前記制御部は、前記電解槽および前記流通装置のいずれかに流れる電流の値が正常でない場合には、前記電解水生成処理を停止する請求項1〜4のいずれか一つに記載の電解水生成装置。 The electrolytic cell and the flow device are operated by electric power,
The electrolyzed water according to any one of claims 1 to 4, wherein the control unit stops the electrolyzed water generation process when the value of a current flowing through either the electrolytic cell or the flow device is not normal. Generator.
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008311031A JP4678052B2 (en) | 2008-12-05 | 2008-12-05 | Electrolyzed water generator |
TW098141012A TW201026609A (en) | 2008-12-05 | 2009-12-01 | Electrolyzed water generation apparatus |
KR1020090118652A KR101116569B1 (en) | 2008-12-05 | 2009-12-02 | Electrolyzed water generation apparatus |
CN2009102531447A CN101746851B (en) | 2008-12-05 | 2009-12-04 | Electrolyzed water generation apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008311031A JP4678052B2 (en) | 2008-12-05 | 2008-12-05 | Electrolyzed water generator |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010131549A JP2010131549A (en) | 2010-06-17 |
JP4678052B2 true JP4678052B2 (en) | 2011-04-27 |
Family
ID=42343427
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008311031A Expired - Fee Related JP4678052B2 (en) | 2008-12-05 | 2008-12-05 | Electrolyzed water generator |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4678052B2 (en) |
KR (1) | KR101116569B1 (en) |
CN (1) | CN101746851B (en) |
TW (1) | TW201026609A (en) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102452705A (en) * | 2010-10-28 | 2012-05-16 | 深圳安吉尔饮水产业集团有限公司 | Electrolysis water dispenser capable of recycling acidulous water |
JP6279205B2 (en) * | 2011-12-14 | 2018-02-14 | ウンジンコーウエイ カンパニイ リミテッド | Water purifier |
CN105836868A (en) * | 2016-03-28 | 2016-08-10 | 河北云龙投资集团有限公司 | Hydrogen enrichment water machine |
TWI619678B (en) * | 2016-07-21 | 2018-04-01 | Wu Huang Tzu | Electrolytic water equipment |
JP6554086B2 (en) * | 2016-11-01 | 2019-07-31 | 株式会社日本トリム | Electrolyzed water server |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09155356A (en) * | 1995-12-05 | 1997-06-17 | Sanden Corp | Water supply apparatus |
JPH10328665A (en) * | 1997-06-02 | 1998-12-15 | Toto Ltd | Electrolytic water supply device |
JP2001070941A (en) * | 1999-09-07 | 2001-03-21 | Hoshizaki Electric Co Ltd | Method for controlling batch type apparatus for producing electrolytic water |
JP2004223306A (en) * | 2003-01-17 | 2004-08-12 | Matsushita Electric Works Ltd | Apparatus for generating electrolytic water |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4425205A (en) | 1982-03-13 | 1984-01-10 | Kanto Kasei Co., Ltd. | Process for regenerating electroless plating bath and a regenerating apparatus of electroless plating bath |
JPH1190451A (en) | 1997-09-19 | 1999-04-06 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Apparatus for purifying water |
JP4259850B2 (en) * | 2002-10-31 | 2009-04-30 | 三洋電機株式会社 | Water treatment equipment |
JP4349862B2 (en) | 2003-08-28 | 2009-10-21 | 三洋電機株式会社 | Water treatment equipment |
JP2005081169A (en) * | 2003-09-04 | 2005-03-31 | Sanyo Electric Co Ltd | Water treatment apparatus |
-
2008
- 2008-12-05 JP JP2008311031A patent/JP4678052B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2009
- 2009-12-01 TW TW098141012A patent/TW201026609A/en unknown
- 2009-12-02 KR KR1020090118652A patent/KR101116569B1/en not_active IP Right Cessation
- 2009-12-04 CN CN2009102531447A patent/CN101746851B/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09155356A (en) * | 1995-12-05 | 1997-06-17 | Sanden Corp | Water supply apparatus |
JPH10328665A (en) * | 1997-06-02 | 1998-12-15 | Toto Ltd | Electrolytic water supply device |
JP2001070941A (en) * | 1999-09-07 | 2001-03-21 | Hoshizaki Electric Co Ltd | Method for controlling batch type apparatus for producing electrolytic water |
JP2004223306A (en) * | 2003-01-17 | 2004-08-12 | Matsushita Electric Works Ltd | Apparatus for generating electrolytic water |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101746851B (en) | 2012-08-22 |
KR20100065106A (en) | 2010-06-15 |
CN101746851A (en) | 2010-06-23 |
TW201026609A (en) | 2010-07-16 |
JP2010131549A (en) | 2010-06-17 |
KR101116569B1 (en) | 2012-02-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3177140U (en) | Gas supply system for oxygen and hydrogen gas for healthcare | |
JP4020787B2 (en) | Water treatment equipment | |
JP4678052B2 (en) | Electrolyzed water generator | |
AU2017225104A1 (en) | Device for manufacturing sodium hypochlorite or hypochlorous acid and water treatment system in general | |
JP4697294B2 (en) | Electrolyzed water generator | |
KR101151498B1 (en) | Water treatment apparatus | |
JP6554086B2 (en) | Electrolyzed water server | |
JP3891120B2 (en) | Electrolyzed water generator | |
JP3891119B2 (en) | Electrolyzed water generator | |
JP2008012511A (en) | Water purifying device, and water-ozone mixing device | |
JP2006167684A (en) | Method for supplying hydrogen water | |
JP4543884B2 (en) | Alkaline ion water conditioner | |
JP2006122750A (en) | Hydrogen water production apparatus and hydrogen water production method | |
JP2018143996A (en) | Electrolyzed water generator | |
JP3902386B2 (en) | Water treatment equipment | |
JP3373285B2 (en) | Electrolytic ionic water generator | |
JP2007090178A (en) | Electrolytic water generator and sink equipped with the same | |
WO2014034009A1 (en) | Electrolysed water-generating apparatus | |
JP2007007657A (en) | Electrolytic water producing apparatus | |
JP4162027B2 (en) | Electrolyzed water generator | |
JPH07256254A (en) | Apparatus for forming electrolytic ionic water | |
JP4182559B2 (en) | Calcium feeder for ion water conditioner | |
JP2001115285A (en) | Electrolytic water generator | |
JPH10192858A (en) | Built-in alkali water maker | |
JP2005288250A (en) | Electrolytic water production apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100806 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101227 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110104 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110117 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |