JP4676692B2 - Display unit - Google Patents

Display unit Download PDF

Info

Publication number
JP4676692B2
JP4676692B2 JP2003407952A JP2003407952A JP4676692B2 JP 4676692 B2 JP4676692 B2 JP 4676692B2 JP 2003407952 A JP2003407952 A JP 2003407952A JP 2003407952 A JP2003407952 A JP 2003407952A JP 4676692 B2 JP4676692 B2 JP 4676692B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
data
unit
group
subunit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003407952A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2005165234A (en
JP2005165234A5 (en
Inventor
久就 大塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nagoya Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Nagoya Electric Works Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nagoya Electric Works Co Ltd filed Critical Nagoya Electric Works Co Ltd
Priority to JP2003407952A priority Critical patent/JP4676692B2/en
Publication of JP2005165234A publication Critical patent/JP2005165234A/en
Publication of JP2005165234A5 publication Critical patent/JP2005165234A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4676692B2 publication Critical patent/JP4676692B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

本発明は、表示ユニットに関し、特に、複数個の表示素子を点灯制御することにより所定の情報を表示する表示ユニットに関する。   The present invention relates to a display unit, and more particularly to a display unit that displays predetermined information by controlling lighting of a plurality of display elements.

この種の表示ユニットを備える情報表示装置は、行列状に配設された複数個の表示素子を有する表示ユニットを行列状に複数配設して形成されている。この表示ユニットは、例えば、16素子(行)*16素子(列)や24素子(行)*24素子(列)で配置した表示素子群を有している。そして、同表示ユニットに対してシリアル信号を出力し、同シリアル信号を複数のシフトレジスタ回路によって順次シフトさせることにより、全ての表示素子の表示制御を一つの系統で行うことが可能となっていた。その反面、シフトレジスタ回路が一つでも故障した場合には、表示ユニット全体の制御が不能となって、表示ユニット全体を消灯させる制御を行わざるを得なかった。
このようにして、一つのユニットが消灯されると、例えば、一文字を3ユニット(行)*3(列)ユニットの表示ユニットを用いて表示する情報表示装置においては、一文字の9分の1の部分が欠損することとなり、判読に支障を来すという問題があった。
An information display device having this type of display unit is formed by arranging a plurality of display units having a plurality of display elements arranged in a matrix. This display unit has, for example, a display element group arranged by 16 elements (rows) * 16 elements (columns) and 24 elements (rows) * 24 elements (columns). A serial signal is output to the display unit, and the serial signal is sequentially shifted by a plurality of shift register circuits, so that display control of all the display elements can be performed in one system. . On the other hand, if one shift register circuit fails, the entire display unit cannot be controlled, and the entire display unit must be turned off.
In this way, when one unit is turned off, for example, in an information display device that displays a single character using a display unit of 3 units (rows) * 3 (columns) units, it is 1/9 of a character. There was a problem that the part would be lost and this would interfere with reading.

これに対して、故障表示ユニットが存在する場合であって、当該表示ユニットを使用して文字等を表示させる表示データが入力された場合には、当該表示ユニットを消灯させつつ、当該表示ユニットにて表示すべき文字等を隣接する正常表示ユニットまで平行移動させた表示データを新たに生成させるものが提案されている(例えば、特許文献1、参照。)。
かかる構成によれば、文字等を欠損させることなく表示させることができるため、シフトレジスタ回路の故障に影響されにくく信頼性の高い情報表示装置を提供することが可能であった。
特開平7−199851号公報
On the other hand, when there is a failure display unit and display data for displaying characters or the like is input using the display unit, the display unit is turned off while the display unit is turned off. There has been proposed a technique for newly generating display data in which characters to be displayed are translated to an adjacent normal display unit (for example, see Patent Document 1).
According to such a configuration, since it is possible to display without losing characters or the like, it is possible to provide a highly reliable information display device that is hardly affected by a failure of the shift register circuit.
JP-A-7-199851

しかしながら、上述した従来の表示ユニットを備える情報表示装置においては、消灯の単位が一つの表示ユニット全体となるため、少なくとも表示ユニット一つ分は文字等をシフトさせなければならなかった。従って、少なくとも表示ユニット一つ分の余白が存在している表示データでなければ文字等を平行移動させることができなかった。従って、余白が狭い表示データでは、上記手法を適用することができないという課題があった。また、複数の故障表示ユニットが同時に存在した場合には、さらに適用可能な表示データが限られてしまうという課題があった。   However, in the information display device including the above-described conventional display unit, since the unit of extinction is one display unit as a whole, it is necessary to shift characters and the like for at least one display unit. Therefore, characters or the like cannot be translated unless the display data has at least one display unit margin. Therefore, there is a problem that the above method cannot be applied to display data with a narrow margin. Further, when a plurality of failure display units exist at the same time, there is a problem that display data that can be further applied is limited.

本発明は、上記課題にかんがみてなされたもので、シフトレジスタ回路が故障した場合であっても表示内容を判読することが可能な表示ユニットの提供を目的とする。   The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide a display unit capable of reading display contents even when a shift register circuit is out of order.

上記目的を達成するため、単色または複数の色の発光源からなる表示素子を行列状に配置した表示素子群を備え、同表示素子群にて表示データに基づく表示を行う表示ユニットであって、上記表示素子群を分割した複数のグループ毎に備えられる表示サブユニットと、上記表示サブユニット毎に配設され、当該表示サブユニットに対応した上記グループに属する上記表示素子の点灯、消灯上記表示データに基づいて制御する表示素子駆動回路と、上記表示素子駆動回路の故障を示す故障検出信号を上記表示サブユニット毎に検出する故障検出回路と、上記故障検出信号が検出された上記表示サブユニットに対応した上記グループに属する上記表示素子のみを消灯させる制御監視部と、を具備するとともに、上記グループのそれぞれに属する上記表示素子は上記表示素子群において複数の行または複数の列を構成し、同一の上記グループの上記表示素子が構成する行同士の間または列同士の間には、他の上記グループの上記表示素子が構成する行または列が存在する間隔が設けられる、構成としてある。 To achieve the above object, includes a display element group arranged a display element comprising a single or a plurality of color light emitting sources in a matrix, a display unit for based rather on the display data at the same display element group The display subunits provided for each of the plurality of groups obtained by dividing the display element group, and the display elements belonging to the group corresponding to the display subunits, which are provided for each display subunit, are turned on / off . a display element driving circuit for controlling on the basis of the display data, and the failure detection circuit for a fault detection signal indicating a failure of the display element driving circuit for detecting for each of the display sub-unit, the display in which the fault detection signal is detected a control and monitoring unit for turning off only the display elements belonging to the group corresponding to the sub-unit, as well as provided with a, belonging to each of the groups The display element constitutes a plurality of rows or a plurality of columns in the display element group, and the display of the other group is between the rows or columns of the display elements of the same group. An interval is provided in which there are rows or columns formed by the elements .

上記のように構成した請求項1にかかる発明においては、表示ユニットには表示素子群が備えられ、同表示素子群は複数の表示素子がドットマトリクス状に配置される。この表示素子群において、複数の表示素子を個別に点灯制御することにより、入力された表示データに基づいた文字や図柄等をドット表示させることができる。なお、上記表示素子は、単色の発光源であるものに限られず、複数の色の発光源を有してもよい。   In the invention according to claim 1 configured as described above, the display unit includes a display element group, and the display element group includes a plurality of display elements arranged in a dot matrix. In this display element group, by individually controlling lighting of a plurality of display elements, it is possible to display characters, symbols, and the like based on the input display data in dots. The display element is not limited to a single color light source, and may include a plurality of color light sources.

上記表示素子群には、複数の表示素子がドットマトリクス状に配置されるが、これらを分割することにより、上記表示素子のグループが複数形成される。また、上記グループ毎に上記表示サブユニットが備えられる。上記制御監視部は、上記表示データから各表示素子の駆動制御が可能なシリアル信号である表示信号を生成する。この表示信号は上記表示サブユニットに対して出力される。上記表示サブユニット毎に表示素子駆動回路を配設することにより、上記表示サブユニット毎に上記表示素子の駆動制御を行うことが可能となる。言い換えれば、上記グループ毎に上記表示素子の駆動制御を行うことが可能となる。具体的には、上記表示素子駆動回路はシフトレジスタ回路を備えており、同シフトレジスタ回路にて上記表示信号をシフトさせつつ記憶し、パラレル信号を発生させて各表示素子の点灯、消灯を制御する。 In the display element group, a plurality of display elements are arranged in a dot matrix shape, and a plurality of groups of the display elements are formed by dividing them. The display subunit is provided for each group. The control monitoring unit generates a display signal which is a serial signal capable of controlling the driving of each display element from the display data. This display signal is output to the display subunit. By disposing a display element driving circuit for each display subunit, it becomes possible to perform drive control of the display element for each display subunit. In other words, the drive control of the display element can be performed for each group. Specifically, the display element driving circuit includes a shift register circuit, which shifts and stores the display signal, and generates a parallel signal to control lighting and extinction of each display element. To do.

一方、上記表示素子駆動回路の故障を示す故障検出信号を上記表示サブユニット毎に検出することが可能な故障検出回路が備えられる。また、検出された上記故障検出信号は上記制御監視部に出力される。上記制御監視部にて上記故障検出信号が入力されると、上記制御監視部は、故障が検出された上記表示サブユニットに対応した上記グループに属する上記表示素子のみを消灯させることができる。 On the other hand, a failure detection circuit capable of detecting a failure detection signal indicating a failure of the display element driving circuit for each of the display subunits is provided. The detected failure detection signal is output to the control monitoring unit. When the failure detection signal is input in the control monitoring unit, the control monitoring unit is capable of failure to turn off only the display elements belonging to the group corresponding to the display sub-unit was detected.

すなわち、上記表示サブユニット単位で故障検出を行い、同表示サブユニット単位で消灯制御を行うことが可能となっている。これにより、上記表示ユニットの上記表示素子群においては、故障が検出された上記表示サブユニットに対応する上記グループに属する上記表示素子のみが消灯することとなる。従って、上記表示素子群全体が消灯してしまうことはないため、上記表示面にドット表示される文字、図柄等の判読が困難となることはない。また、上記グループに属する上記表示素子の数は、上記表示ユニットの上記表示素子群が有する上記表示素子の数よりも少ないこととなる。従って、各表示サブユニットをパラレルに接続すれば、上記表示素子を制御させる上記表示信号のビット数も少なくて済む。従って、高速応答性がよくなり、ダイナミック点灯にも追従可能な制御を実現することができる。 In other words, it is possible to detect a failure in units of the display subunits and perform a turn-off control in units of the display subunits. As a result, in the display element group of the display unit, only the display elements belonging to the group corresponding to the display subunit in which a failure is detected are turned off . Therefore, since the entire display element group is not turned off , it is not difficult to read characters, symbols, etc. displayed in dots on the display surface. Further, the number of the display elements belonging to the group is smaller than the number of the display elements included in the display element group of the display unit. Therefore, if the display subunits are connected in parallel, the number of bits of the display signal for controlling the display element can be reduced. Therefore, high-speed response is improved, and control capable of following dynamic lighting can be realized.

なお、上述のように故障が検出された上記表示サブユニットに対応した上記グループに属する上記表示素子のみを消灯させるには、上記表示サブユニットの上記表示素子駆動回路に消灯を指示する信号を別途出力する。 As described above, in order to turn off only the display elements belonging to the group corresponding to the display subunit in which a failure is detected, a signal instructing the display subunit drive circuit of the display subunit to be turned off is separately provided. Output.

さらに、上記制御監視部は、少なくとも「1」と「0」からなるチェックデータを上記表示データに付加して出力するとともに、上記故障検出回路は同チェックデータに対する上記シフトレジスタ回路の応答信号から上記故障検出信号を生成する構成としてもよい。 Further, the upper Symbol control monitoring unit outputs the check data at least "1" consisting of "0" is added to the display data, the fault detection circuit from the response signal of the shift register circuit for the check data The failure detection signal may be generated .

上記構成においては、上記制御監視部は、上記表示素子駆動回路が直列接続された上記表示サブユニットのそれぞれに、少なくとも「1」と「0」からなるチェックデータを上記表示データに付加して出力する。そして、上記シフトレジスタ回路の上記チェックデータに対する応答信号から上記故障検出信号を生成することにより、上記シフトレジスタ回路に異常があるかどうかを検出する。本発明で提案する故障検出に必要なデータは最低2ビットで済むため、迅速に故障検出を行うことができる。また、上記チェックデータを上記表示データに付加して出力することにより、表示を行いつつ故障を検出することができる。従って、故障検出のために長時間にわたって表示が停止されることはない。 Oite the above configuration, the control monitoring unit to each of the display element driving circuit connected in series the display subunits, the check data consisting of "0" and at least "1" is added to the display data Output. Then, by generating the failure detection signal from the response signal to the check data of the shift register circuit, it is detected whether or not there is an abnormality in the shift register circuit. Since the data necessary for the failure detection proposed in the present invention is at least 2 bits, the failure detection can be performed quickly. Further, by adding the check data to the display data and outputting it, a failure can be detected while displaying. Therefore, the display is not stopped for a long time for failure detection.

さらに、上記グループは上記表示素子群において行または列を構成する。
上記構成においては、上記表示素子がドットマトリクス状に配置された上記表示素子群において、上記グループは故障による文字、図柄等の移動の少ない単位の行または列を構成する。
Further, the upper Symbol group constitutes a row or column in the display element group.
In the above-described configuration , in the display element group in which the display elements are arranged in a dot matrix, the group configures a row or a column of a unit with less movement of characters, symbols, and the like due to a failure.

また、上記制御監視部は上記故障検出信号が入力されたとき、上記消灯信号を同故障検出信号が検出された上記表示サブユニットに対して出力するとともに、当該表示サブユニットに対応する上記グループに属する上記表示素子の点灯を回避した新たな表示データを生成し、同生成した表示データを出力する構成としてもよい。
上記構成においては、故障が検出された上記表示サブユニットに対応する上記グループに属する上記表示素子の点灯を回避した新たな表示データを生成することにより、上記消灯信号によって当該グループに属する上記表示素子が消灯されても判読に影響を与えなくさせることができる。
Further, when the upper Symbol control monitoring unit that the fault detection signal is input, and outputs the OFF signals to the display sub-unit the failure detection signal has been detected, the group corresponding to the display sub-unit the new display data that avoids lighting of the display device generates, may be configured to output display data the product belonging to.
In the above configuration , by generating new display data that avoids lighting of the display elements belonging to the group corresponding to the display subunit in which a failure is detected, the display elements belonging to the group by the turn-off signal Even if is turned off, it is possible to prevent the reading from being affected.

さらに、上記制御監視部は、上記故障検出信号が検出された上記表示サブユニットにて点灯すべき信号を隣接する上記表示サブユニットに出力するように文字等を平行移動させた新たな表示データを生成させる構成としてある。
上記構成においては、文字等の一部をシフトさせることにより、故障が検出された上記表示サブユニットに対応する上記グループに属する上記表示素子の点灯を回避した新たな表示データを生成させることができる。
Further, the upper Symbol control monitoring unit, a new display data by translating the characters or the like to output to the display sub-unit adjacent the signal to be lighted in the display sub-unit in which the failure detection signal has been detected Is generated.
In the above-described configuration , by shifting a part of characters or the like, it is possible to generate new display data that avoids lighting of the display elements belonging to the group corresponding to the display subunit in which a failure is detected. .

さらに、上記グループは上記表示素子群において複数の行または列を構成する。また、同一の上記グループにおいて隣接する行または列の間隔に相当する上記表示素子の数は、表示される文字等の線であって上記グループを構成する行または列に平行な線の幅に相当する上記表示素子の数よりも多くされる。従って、文字等の線の中に、これと平行であって上記グループを構成する行または列が二行以上あるいは二列以上含まれることはない。すなわち、上記グループに属する上記表示素子が消灯させられても、文字等の線は、これと平行な二行あるいは二列以上の消灯ドットにより欠損されることはない。従って、文字、図柄等の線の判読性が大きく損なわれることはない。 Further, the upper Symbol group constitute a plurality of rows or columns in the display element group. In addition, the number of the display elements corresponding to the interval between adjacent rows or columns in the same group corresponds to the width of a line of characters or the like displayed and parallel to the rows or columns constituting the group. More than the number of the display elements. Therefore, a line such as a character does not include two or more rows or two or more columns that are parallel to the line and constitute the group. That is, even if the display elements belonging to the group are turned off , a line of characters or the like is not lost by the light- off dots in two rows or two or more parallel rows. Therefore, the legibility of lines such as characters and designs is not greatly impaired.

以上説明したように本発明は、文字等の移動の少ない単位の表示素子群の分割例を提供することができ、故障が発生しても文字、図柄等の判読に支障が出にくい情報表示装置を提供することができる。
また、請求項2にかかる発明によれば、迅速に故障検出を行うことができる
また、請求項にかかる発明によれば、文字等を欠損させることなく表示することができる。
また、請求項にかかる発明によれば、簡単な処理で文字等を欠損させることなく表示することができる。
As described above, the present invention can provide an example of division of a display element group of a unit with little movement of characters and the like, and is an information display device that does not easily interfere with the interpretation of characters and symbols even if a failure occurs. Can be provided.
Moreover, according to the invention concerning Claim 2, failure detection can be performed rapidly .
Further, according to the invention according to claim 3, it can be displayed without missing characters and the like.
Further, according to the invention according to claim 4, Ru can be displayed without missing characters or the like by a simple process.

ここでは、下記の順序に従って本発明の実施形態について説明する。
(1)情報表示装置の構成:
(2)表示ユニットの構成:
(3)表示サブユニットの動作:
(4)故障検出回路について:
(5)表示素子の配置例1:
(6)表示素子の配置例2:
(7)まとめ:
Here, embodiments of the present invention will be described in the following order.
(1) Configuration of information display device:
(2) Configuration of display unit:
(3) Operation of display subunit:
(4) Fault detection circuit:
(5) Display element arrangement example 1:
(6) Arrangement example 2 of display element:
(7) Summary:

(1)情報表示装置の構成:
図1は、本発明にかかる表示ユニットを適用した情報表示装置の表示面全体を示した図である。同図において、本実施形態にかかる情報表示装置10の表示面11は、18個の表示ユニット20が3行6列の行列状に配設されており、この18個の表示ユニット20を使用して、所定の情報を表示可能になっている。ここで、表示ユニット20には、図2に示すとおり16行16列の表示素子21が行列状に配設されており、いわゆる表示素子群を形成している。この表示素子21には、それぞれ発光素子として黄緑色LEDが一つずつ配設されている。そして、この各黄緑色LEDを点灯制御することによって上記表示を行うことになる。
(1) Configuration of information display device:
FIG. 1 is a diagram showing an entire display surface of an information display device to which a display unit according to the present invention is applied. In the figure, on the display surface 11 of the information display apparatus 10 according to the present embodiment, 18 display units 20 are arranged in a matrix of 3 rows and 6 columns, and the 18 display units 20 are used. Thus, predetermined information can be displayed. Here, as shown in FIG. 2, the display unit 20 has 16 rows and 16 columns of display elements 21 arranged in a matrix, forming a so-called display element group. The display element 21 is provided with one yellow-green LED as a light emitting element. The above display is performed by lighting control of each yellow-green LED.

ただし、表示素子21に備えられる発光素子は、黄緑色LEDに限られず赤色LEDや青色LEDであっても良いし、単色に限らず2色または3色の発光素子が1つのLEDユニットに収容され複数の表示色を表示することができるものであってもよい。また、発光素子はLEDに限られずLED以外の発光素子であっても良い。また、本実施形態においては、情報表示装置10を3行6列の表示ユニット20にて構成したが、むろん、この態様はこれに限定されるものではなく適宜変更可能である。また、表示ユニット20を16行16列の表示素子21にて構成したが、この態様に限定されるものではなく適宜変更可能である。   However, the light emitting element provided in the display element 21 is not limited to the yellow-green LED, and may be a red LED or a blue LED, and is not limited to a single color, and two or three color light emitting elements are accommodated in one LED unit. It may be capable of displaying a plurality of display colors. The light emitting element is not limited to the LED, and may be a light emitting element other than the LED. Further, in the present embodiment, the information display device 10 is configured by the display unit 20 of 3 rows and 6 columns, but, of course, this aspect is not limited to this and can be appropriately changed. Further, the display unit 20 is configured by the display element 21 of 16 rows and 16 columns, but is not limited to this mode and can be changed as appropriate.

(2)表示ユニットの構成:
上述したように本実施形態においては表示ユニット20の表示素子群に16行16列で計256個の表示素子21が配設される構成を採用している。表示素子群の256個の表示素子21は、図3,4に示す4個の表示サブユニット22のそれぞれに備えられる表示素子駆動回路により駆動制御されている。本実施形態では、1つの表示サブユニットに備えられる表示素子駆動回路によって64個の表示素子21の点灯制御が実施可能となっている。すなわち、1つの表示サブユニットが、64個の表示素子21の駆動を担当する。なお、この表示サブユニットにより点灯制御が可能な64個の表示素子21の集合を表示素子群においてグループと呼ぶものとする。
(2) Configuration of display unit:
As described above, in the present embodiment, a configuration is adopted in which a total of 256 display elements 21 in 16 rows and 16 columns are arranged in the display element group of the display unit 20. The 256 display elements 21 in the display element group are driven and controlled by display element driving circuits provided in each of the four display subunits 22 shown in FIGS. In the present embodiment, lighting control of 64 display elements 21 can be performed by a display element driving circuit provided in one display subunit. That is, one display subunit is responsible for driving the 64 display elements 21. A set of 64 display elements 21 that can be controlled to be turned on by the display subunit is referred to as a group in the display element group.

ここで、本実施形態における表示ユニット20の内部構成を示すブロック図を図3に示す。同図において、表示ユニット20はそれぞれ制御監視部23を備え、同制御監視部23に対して4個の表示サブユニット22がパラレル接続されている。また、4個の表示サブユニット22からそれぞれチェックデータを入力し、故障検出信号を制御監視部23に出力する故障検出回路50が表示ユニット20毎に備えられている。制御監視部23は、情報表示装置10全体を制御するコントローラ27に接続されている。このコントローラ27は、外部から表示データを送受信する送受信部24と、情報表示装置10に表示する表示データを一時的に記憶する表示データ記憶部26と、各種演算を実行させるCPU25とを備えている。コントローラ27は外部から受信された制御信号により表示データ記憶部26に予め記憶した表示データを編集してからシリアル信号に変換する処理を行っている。なお、上記表示データ記憶部26には上記表示データを生成するための表示項目テーブルや文字コードテーブルや文字フォントや図柄パターン等も記憶される。   Here, FIG. 3 shows a block diagram showing an internal configuration of the display unit 20 in the present embodiment. In the figure, each display unit 20 includes a control monitoring unit 23, and four display subunits 22 are connected in parallel to the control monitoring unit 23. Each display unit 20 is provided with a failure detection circuit 50 that receives check data from each of the four display subunits 22 and outputs a failure detection signal to the control monitoring unit 23. The control monitoring unit 23 is connected to a controller 27 that controls the entire information display device 10. The controller 27 includes a transmission / reception unit 24 that transmits and receives display data from the outside, a display data storage unit 26 that temporarily stores display data to be displayed on the information display device 10, and a CPU 25 that executes various calculations. . The controller 27 performs a process of editing display data stored in advance in the display data storage unit 26 according to a control signal received from the outside and then converting the display data into a serial signal. The display data storage unit 26 also stores a display item table, a character code table, a character font, a design pattern, and the like for generating the display data.

また、必要に応じては直接に外部から受信された全表示素子に対応する素子単位の表示データを表示データ記憶部26に記憶させつつ同表示データをシリアル信号に変換する。そして、変換されたシリアル信号と各表示素子21の配置アドレスから4個の表示サブユニット22を駆動させるための上記表示データを含む表示信号が生成され、同表示信号は各表示ユニット20に転送される。なお、本実施形態においては、コントローラ27が情報表示装置10全体に一つ備えられる構成としたが、各表示ユニット20ごとにコントローラ27が備えられる構成であっても良い。   If necessary, the display data stored in the element unit corresponding to all display elements directly received from the outside is stored in the display data storage unit 26, and the display data is converted into a serial signal. Then, a display signal including the display data for driving the four display subunits 22 is generated from the converted serial signal and the arrangement address of each display element 21, and the display signal is transferred to each display unit 20. The In the present embodiment, one controller 27 is provided in the entire information display device 10, but a configuration in which the controller 27 is provided for each display unit 20 may be used.

図4は、表示サブユニット22の内部構成を示すブロック図である。同図において、表示サブユニット22は、ドライバ回路41とラッチ回路42とシフトレジスタ回路43とからなる表示素子駆動回路40を備えている。また、1グループを構成する64個の表示素子21はそれぞれドライバ回路41とパラレル接続されている。表示サブユニット22には、消灯信号と、ラッチ信号と、表示データと、転送クロック信号と、チェックデータとが、同ブロック図における左側(入力側)の制御監視部23から入力されている。なお、チェックデータは制御監視部23からシフトレジスタ回路43に入力され、同チェックデータはシフトレジスタ回路43にてシフトされた応答信号として故障検出回路50に出力される。 FIG. 4 is a block diagram showing the internal configuration of the display subunit 22. In the figure, the display subunit 22 includes a display element driving circuit 40 including a driver circuit 41, a latch circuit 42, and a shift register circuit 43. The 64 display elements 21 constituting one group are connected in parallel to the driver circuit 41, respectively. The display subunit 22 is supplied with a turn-off signal, a latch signal, display data, a transfer clock signal, and check data from the control monitoring unit 23 on the left side (input side) in the block diagram. The check data is input from the control monitoring unit 23 to the shift register circuit 43, and the check data is output to the failure detection circuit 50 as a response signal shifted by the shift register circuit 43.

(3)表示サブユニットの動作:
図4において示した表示サブユニット22の動作を以下説明する。消灯信号はドライバ回路41に入力される信号であり、「1」または「0」のいずれかの信号である。消灯信号が「1」である場合には、ドライバ回路41は動作可能となり、ラッチ回路に42に記憶された表示データに基づいて、各表示素子21を点灯制御することができる。一方、消灯信号が「0」である場合には、ドライバ回路41は動作不能となり、ラッチ回路に42に記憶された表示データの有無に拘わらず、表示素子21は全て消灯させられる。
(3) Operation of display subunit:
The operation of the display subunit 22 shown in FIG. 4 will be described below. The turn-off signal is a signal input to the driver circuit 41 and is either “1” or “0”. When the turn-off signal is “1”, the driver circuit 41 becomes operable and each display element 21 can be turned on based on the display data stored in the latch circuit 42. On the other hand, when the turn-off signal is “0”, the driver circuit 41 becomes inoperable and all the display elements 21 are turned off regardless of the presence or absence of display data stored in the latch circuit 42.

ラッチ信号はラッチ回路42のラッチ信号の入力端子に入力されており、ラッチ回路42がシフトレジスタ回路43から表示データを取得するタイミングを制御している。シフトレジスタ回路43は、シリアル信号で表現された表示データのうち当該表示サブユニット22が駆動を担当する64個の表示素子21についてのデータ部分をシフトさせながら記憶するとともに、同記憶したデータをパラレル信号としてラッチ回路42に出力する。本実施形態においては、シフトレジスタ回路43は64ビット分の記憶容量(64段)を有し、64ビット分のシフトが可能となっている。   The latch signal is input to the latch signal input terminal of the latch circuit 42, and controls the timing at which the latch circuit 42 acquires display data from the shift register circuit 43. The shift register circuit 43 shifts and stores the data portion of the 64 display elements 21 that the display subunit 22 is responsible for driving among the display data expressed by serial signals, and also stores the stored data in parallel. The signal is output to the latch circuit 42 as a signal. In this embodiment, the shift register circuit 43 has a storage capacity for 64 bits (64 stages) and can shift by 64 bits.

転送クロックは、シフトレジスタ回路43に入力されており、シフトレジスタ回路43の駆動タイミングを制御している。シフトレジスタ回路43は64段設けられているため、64周期の転送クロックによって表示データを64ビット分シフトさせる。すなわち、64個の表示素子21を点灯制御するための表示データを記憶するためには、設定クロック64周期分の時間を要することとなる。従って、高速なデータ伝送を要するダイナミック点灯においては高周波の転送クロックが必要となる。本実施形態の表示ユニット20は表示サブユニット22が並列して設けられているため、表示データはそれぞれ64ビットと短くて済む。そのため、転送クロックを高周波化させなくても高速なダイナミック点灯を実現させることが可能となっている。   The transfer clock is input to the shift register circuit 43 and controls the drive timing of the shift register circuit 43. Since the shift register circuit 43 is provided in 64 stages, the display data is shifted by 64 bits by the transfer clock of 64 cycles. That is, in order to store the display data for controlling the lighting of the 64 display elements 21, a time corresponding to 64 set clock cycles is required. Therefore, a high-frequency transfer clock is required for dynamic lighting that requires high-speed data transmission. Since the display unit 20 of this embodiment is provided with the display subunits 22 in parallel, the display data can be as short as 64 bits. Therefore, high-speed dynamic lighting can be realized without increasing the transfer clock frequency.

本実施形態において、制御監視部23がシフトレジスタ回路43に出力するデータは、表示素子21を64個駆動させるための64ビットの表示データの先頭に「1」,「0」からなる2ビットのチェックデータを付加することにより形成されている。図5は、表示データおよびチェックデータからなる出力データを模式的に表したタイミングチャートである。同図において、シフトレジスタ回路43に出力する出力データは、64ビットの表示データと2ビットのチェックデータを重畳して形成され、全体として66ビットとなっている。転送クロックは、表示データがシフトレジスタ回路43に出力されてから、66クロック毎に発振を停止する。このとき、後方の64ビットである表示データはシフトレジスタ回路43の各段に記憶されることとなる。従って、その後に入力されるラッチ信号により、同記憶した表示データをラッチ回路42に記憶させることができる。すなわち、表示データに基づく表示素子21の点灯制御が可能となる。   In this embodiment, the data output from the control monitoring unit 23 to the shift register circuit 43 is a 2-bit data consisting of “1” and “0” at the head of 64-bit display data for driving 64 display elements 21. It is formed by adding check data. FIG. 5 is a timing chart schematically showing output data composed of display data and check data. In the figure, output data output to the shift register circuit 43 is formed by superimposing 64-bit display data and 2-bit check data, and has 66 bits as a whole. The transfer clock stops oscillating every 66 clocks after the display data is output to the shift register circuit 43. At this time, the display data of the rear 64 bits is stored in each stage of the shift register circuit 43. Therefore, the stored display data can be stored in the latch circuit 42 by a latch signal inputted thereafter. That is, the lighting control of the display element 21 based on the display data can be performed.

一方、シフトレジスタ回路43の段数は64段であるため、このとき先頭の2ビットであるチェックデータはシフトレジスタ回路43から故障検出回路50に出力されている。故障検出回路50に出力されるチェックデータは、シフトレジスタ回路43を通過しており、シフトレジスタ回路43が正常であれば、「1」,「0」からなる正常な応答信号として故障検出回路50に出力される。一方、シフトレジスタ回路43が故障していれば、「1」,「1」、または、「0」,「0」からなる不正な応答信号として故障検出回路50に出力される。本実施形態においては、このようなチェックデータのシフトレジスタ回路43に対する応答信号を故障検出回路50に出力することにより、故障検出を行っている。   On the other hand, since the number of stages of the shift register circuit 43 is 64, the check data, which is the first 2 bits, is output from the shift register circuit 43 to the failure detection circuit 50 at this time. The check data output to the failure detection circuit 50 passes through the shift register circuit 43. If the shift register circuit 43 is normal, the failure detection circuit 50 serves as a normal response signal composed of “1” and “0”. Is output. On the other hand, if the shift register circuit 43 is faulty, it is output to the fault detection circuit 50 as an illegal response signal consisting of “1”, “1”, or “0”, “0”. In the present embodiment, failure detection is performed by outputting a response signal of such check data to the shift register circuit 43 to the failure detection circuit 50.

従って、故障検出のために表示データに付加するチェックデータは2ビットで済むため、高速なダイナミック点灯を妨げることもない。さらに、チェックデータとともに表示データも出力されるため、故障検出を行いつつ通常の表示を行うことが可能である。従って、故障検出のために長時間にわたって点灯が停止してしまうことはない。なお、同図において全てデータが「1」となる表示データを例示したが、表示データの内容は表示によって異なる。以下、故障検出回路50の詳細について説明する。   Accordingly, check data to be added to display data for failure detection only needs 2 bits, so that high-speed dynamic lighting is not prevented. Further, since display data is output together with the check data, it is possible to perform normal display while performing failure detection. Therefore, lighting does not stop for a long time for failure detection. In the figure, display data whose data is all “1” is illustrated, but the contents of the display data differ depending on the display. Details of the failure detection circuit 50 will be described below.

(4)故障検出回路について:
図3に示した故障検出回路50は各表示サブユニット22から応答されるチェックデータを入力し、表示サブユニット22毎の故障検出信号を生成する。図6は、故障検出回路50の回路図を示している。同図において、故障検出回路50は、カウンタ51と、デコーダ52と、アンドゲート53a〜53d,57,58a〜58dと、オアゲート54と、フリップフロップ55,56,59a〜59dとから構成されている。デコーダ52の0〜3の出力点をそれぞれE,F,G,Hと表し、オアゲート54の出力点をIと表し、フリップフロップ55の出力点をJと表し、フリップフロップ56の出力点をKと表し、アンドゲート57の出力点をLと表し、アンドゲート58a〜58dの出力点をそれぞれM,N,O,Pと表している。
(4) Fault detection circuit:
The failure detection circuit 50 shown in FIG. 3 receives check data returned from each display subunit 22 and generates a failure detection signal for each display subunit 22. FIG. 6 shows a circuit diagram of the failure detection circuit 50. In the figure, the failure detection circuit 50 comprises a counter 51, a decoder 52, AND gates 53a to 53d, 57, 58a to 58d, an OR gate 54, and flip-flops 55, 56, 59a to 59d. . The output points 0 to 3 of the decoder 52 are represented as E, F, G, and H, the output point of the OR gate 54 is represented as I, the output point of the flip-flop 55 is represented as J, and the output point of the flip-flop 56 is represented as K. The output point of the AND gate 57 is expressed as L, and the output points of the AND gates 58a to 58d are expressed as M, N, O, and P, respectively.

図7〜図9は、故障検出回路50の各部位E,F,G,H,I,J,K,L,M,N,O,Pにおける信号と、転送クロックと、ラッチ信号と、故障検出信号1〜4とをタイミングチャートにより示している。カウンタ51とデコーダ52はラッチ信号により駆動されるため、デコーダ52の0〜3の出力点E,F,G,Hには、順番にラッチ信号の1周期にわたって「1」が表れるデコード信号が生成されている。オアゲート54は、各表示サブユニット22のシフトレジスタ回路43a〜43dから出力されるチェックデータと表示データを合成させるが、上流に上記デコード信号により駆動するアンドゲート53a〜53dが備えられているため、デコード信号が「1」となっているアンドゲート53a〜53dのみからチェックデータと表示データとが入力されることとなる。   7 to 9 show the signals at the parts E, F, G, H, I, J, K, L, M, N, O, and P of the failure detection circuit 50, the transfer clock, the latch signal, and the failure. The detection signals 1 to 4 are shown by a timing chart. Since the counter 51 and the decoder 52 are driven by the latch signal, a decode signal in which “1” appears in one cycle of the latch signal in order at the output points E, F, G, and H of the decoder 52 is generated. Has been. The OR gate 54 synthesizes the check data output from the shift register circuits 43a to 43d of each display subunit 22 and the display data, but is provided with AND gates 53a to 53d driven by the decode signal upstream. Check data and display data are input only from the AND gates 53a to 53d whose decode signal is “1”.

すなわち、四個の各シフトレジスタ回路43a〜43dから出力されるチェックデータと表示データをラッチ信号の周期に基づいて順番に合成することが可能となっている。従って、オアゲート54の出力点Iにおける合成データは、最初のラッチ信号の周期においてはシフトレジスタ回路43aから出力されるチェックデータで構成され、2番目のラッチ信号の周期においてはシフトレジスタ回路43bから出力されるチェックデータで構成され、3番目のラッチ信号の周期においてはシフトレジスタ回路43cから出力されるチェックデータで構成され、4番目のラッチ信号の周期においてはシフトレジスタ回路43dから出力されるチェックデータで構成されたデータとなっている。   That is, check data and display data output from each of the four shift register circuits 43a to 43d can be sequentially combined based on the period of the latch signal. Therefore, the combined data at the output point I of the OR gate 54 is composed of check data output from the shift register circuit 43a in the period of the first latch signal, and output from the shift register circuit 43b in the period of the second latch signal. Check data output from the shift register circuit 43c in the third latch signal cycle, and check data output from the shift register circuit 43d in the fourth latch signal cycle. The data consists of

ここで、図7〜図9のタイミングチャートに示す例では、シフトレジスタ回路43bが故障して常時「0」の信号が出力されるとともに、シフトレジスタ回路43dも故障して常時「1」の信号が出力されているものとして動作を説明する。また、図7はシフトレジスタ回路43a,43cから出力される応答信号としてのチェックデータが上記合成データに表れる最初と3番目のラッチ信号の周期における動作を示し、図8はシフトレジスタ回路43bから出力される応答信号としてのチェックデータが上記合成データに表れる2番目のラッチ信号の周期における動作を示し、図9はシフトレジスタ回路43dから出力される応答信号としてのチェックデータが上記合成データに表れる4番目のラッチ信号の周期における動作を示している。   Here, in the example shown in the timing charts of FIGS. 7 to 9, the shift register circuit 43b fails and the signal “0” is always output, and the shift register circuit 43d also fails and the signal “1” is always output. The operation will be described assuming that is output. FIG. 7 shows the operation in the period of the first and third latch signals in which the check data as response signals output from the shift register circuits 43a and 43c appear in the composite data, and FIG. 8 shows the output from the shift register circuit 43b. 9 shows the operation in the period of the second latch signal in which the check data as the response signal appears in the composite data, and FIG. 9 shows the check data as the response signal output from the shift register circuit 43d in the composite data 4 The operation in the period of the second latch signal is shown.

図7においては、シフトレジスタ回路43a,43cが正常であるため、出力点Iには応答信号としてのチェックデータ「1」,「0」が表れている。一方、図8においては出力点Iには応答信号としてのチェックデータ「0」,「0」が表れている。同様に、図9においては出力点Iには応答信号としてのチェックデータ「1」,「1」が表れている。   In FIG. 7, since the shift register circuits 43a and 43c are normal, check data “1” and “0” appear as response signals at the output point I. On the other hand, in FIG. 8, check data “0” and “0” appear as response signals at the output point I. Similarly, in FIG. 9, at the output point I, check data “1” and “1” appear as response signals.

上記合成データはフリップフロップ55,56においてそれぞれ転送クロックの1クロックずつシフトされる。従って、オアゲート54と、フリップフロップ55,56の各出力点I,J,Kにおける信号は転送クロックの1クロック分ずれることとなる。アンドゲート57は、フリップフロップ55の出力信号を反転入力し、フリップフロップ56の出力信号を入力し、その結果を反転出力している。従って、フリップフロップ55の出力信号が「0」でフリップフロップ56の出力信号が「1」である場合のみ出力が「0」となり、それ以外の組み合わせとなる信号が入力された場合には出力が「1」となる。また、転送クロックは66クロックで停止するため、チェックデータの先頭ビットが出力点Kに表れ、2番目のビットが出力点Jに表れた状態が維持される。   The combined data is shifted by one transfer clock at each of the flip-flops 55 and 56. Therefore, the signals at the output points I, J, and K of the OR gate 54 and the flip-flops 55 and 56 are shifted by one transfer clock. The AND gate 57 inverts the output signal of the flip-flop 55, inputs the output signal of the flip-flop 56, and inverts the result. Therefore, the output is “0” only when the output signal of the flip-flop 55 is “0” and the output signal of the flip-flop 56 is “1”, and when a signal having a combination other than that is input, the output is “1”. Since the transfer clock stops at 66 clocks, the state where the first bit of the check data appears at the output point K and the second bit appears at the output point J is maintained.

図7に示すように、正常なシフトレジスタ回路43a,43cから出力されるチェックデータは「1」,「0」の応答信号として表れるため、これらが転送クロックの1クロック分ずれることにより、フリップフロップ55の出力信号が「0」で、フリップフロップ55の出力信号が「1」という組み合わせが発生し、アンドゲート57の出力点Lに「0」が出力される。一方、図8に示すように故障したシフトレジスタ回路43bから出力されるチェックデータは「0」,「0」の応答信号として表れるため、これらが転送クロックの1クロック分ずれたとしても、フリップフロップ55の出力信号が「0」で、フリップフロップ55の出力信号が「0」となり、アンドゲート57の出力点Lに「1」が出力される。また、図9に示すように故障したシフトレジスタ回路43dから出力されるチェックデータは「1」,「1」の応答信号として表れるため、これらが転送クロックの1クロック分ずれたとしても、フリップフロップ55の出力信号が「1」で、フリップフロップ55の出力信号が「1」となり、この場合もアンドゲート57の出力点Lに「1」が出力される。   As shown in FIG. 7, the check data output from the normal shift register circuits 43a and 43c appear as response signals “1” and “0”. The combination that the output signal of 55 is “0” and the output signal of the flip-flop 55 is “1” occurs, and “0” is output to the output point L of the AND gate 57. On the other hand, as shown in FIG. 8, since the check data output from the failed shift register circuit 43b appears as response signals “0” and “0”, even if they are shifted by one clock of the transfer clock, the flip-flop The output signal of 55 is “0”, the output signal of the flip-flop 55 is “0”, and “1” is output to the output point L of the AND gate 57. Further, as shown in FIG. 9, since the check data output from the failed shift register circuit 43d appears as response signals “1” and “1”, even if these are shifted by one clock of the transfer clock, the flip-flop The output signal of 55 is “1” and the output signal of the flip-flop 55 is “1”. In this case, “1” is output to the output point L of the AND gate 57.

すなわち、シフトレジスタ回路43a〜43dの応答信号としてのチェックデータが「1」,「0」の順で表れない限り、アンドゲート57の出力点Lに「0」が出力されることはない。以上のようにして生成された合成データは、アンドゲート58a〜58dのそれぞれに入力される。それぞれのアンドゲート58a〜58dのもう一方の入力端子には上記デコード信号が入力される。従って、出力点Lにおける合成データのラッチ信号の最初の周期に対応するデータはアンドゲート58aの出力点M(図7)に表れ、ラッチ信号の2番目の周期に対応するデータはアンドゲート58bの出力点N(図8)に表れ、ラッチ信号の3番目の周期に対応するデータはアンドゲート58cの出力点O(図7)に表れ、ラッチ信号の4番目の周期に対応するデータはアンドゲート58dの出力点P(図9)に表れることとなる。   That is, “0” is not output to the output point L of the AND gate 57 unless the check data as the response signals of the shift register circuits 43a to 43d appear in the order of “1” and “0”. The combined data generated as described above is input to each of the AND gates 58a to 58d. The decode signal is input to the other input terminal of each of the AND gates 58a to 58d. Therefore, the data corresponding to the first cycle of the latch signal of the composite data at the output point L appears at the output point M (FIG. 7) of the AND gate 58a, and the data corresponding to the second cycle of the latch signal is from the AND gate 58b. Data appearing at the output point N (FIG. 8) and corresponding to the third period of the latch signal appears at the output point O (FIG. 7) of the AND gate 58c, and data corresponding to the fourth period of the latch signal is AND gate. It appears at an output point P (FIG. 9) of 58d.

従って、シフトレジスタ回路43aの応答信号としてのチェックデータに対応した信号はアンドゲート58aから出力される信号に含まれ、シフトレジスタ回路43bの応答信号としてのチェックデータに対応した信号はアンドゲート58bから出力される信号に含まれ、シフトレジスタ回路43cの応答信号としてのチェックデータに対応した信号はアンドゲート58cから出力される信号に含まれ、シフトレジスタ回路43dの応答信号としてのチェックデータに対応した信号はアンドゲート58dから出力される信号に含まれることとなる。   Therefore, the signal corresponding to the check data as the response signal of the shift register circuit 43a is included in the signal output from the AND gate 58a, and the signal corresponding to the check data as the response signal of the shift register circuit 43b is output from the AND gate 58b. The signal corresponding to the check data as the response signal of the shift register circuit 43c is included in the signal output from the AND gate 58c and corresponds to the check data as the response signal of the shift register circuit 43d. The signal is included in the signal output from the AND gate 58d.

アンドゲート58a〜58dからの出力信号はラッチ信号により駆動するフリップフロップ59a〜59dに入力される。ここで、正常なシフトレジスタ回路43a,43cから出力されたチェックデータに対応した信号は上述のとおり「0」となるため、図7に示すように故障検出信号1,3は常時「0」となる。一方、故障したシフトレジスタ回路43b,43dから出力されたチェックデータに対応した信号は上述のとおり「1」となるため、図8および図9に示すように故障検出信号2,4に「1」の信号が表れることとなる。従って、故障検出信号1〜4から「1」の信号が検出された場合には、対応するシフトレジスタ回路43a〜43dが故障していることを検知することができる。つまり、故障検出回路50により、表示サブユニット22単位での故障検知を可能としている。なお、上記のように生成した故障検出信号は、図3に示すように制御監視部23に出力される。そして、制御監視部23は故障した表示サブユニット22に対して上記消灯信号「0」を出力する。 Output signals from the AND gates 58a to 58d are input to flip-flops 59a to 59d driven by latch signals. Here, since the signal corresponding to the check data output from the normal shift register circuits 43a and 43c is “0” as described above, the failure detection signals 1 and 3 are always “0” as shown in FIG. Become. On the other hand, since the signal corresponding to the check data output from the failed shift register circuits 43b and 43d is “1” as described above, “1” is added to the failure detection signals 2 and 4 as shown in FIGS. Will appear. Therefore, when a signal “1” is detected from the failure detection signals 1 to 4, it can be detected that the corresponding shift register circuits 43 a to 43 d are out of order. That is, the failure detection circuit 50 enables failure detection in units of the display subunit 22. The failure detection signal generated as described above is output to the control monitoring unit 23 as shown in FIG. Then, the control monitoring unit 23 outputs the turn-off signal “0” to the failed display subunit 22.

(5)表示素子の配置例1:
本実施形態において一つの表示サブユニット22は64個の表示素子21で構成されるグループを駆動することが可能となっており、この表示素子21のグループを表示ユニット20の行列状に配置された表示素子群のどの部分に割り当てるかは任意に設定することが可能である。図10は、その配置例を示している。同図において、表示ユニット20の行列状に配置された表示素子21を示しており、各表示素子21の座標にはその表示素子21を駆動させる表示サブユニット22の識別符号A〜Dが示されている。
(5) Display element arrangement example 1:
In the present embodiment, one display subunit 22 can drive a group composed of 64 display elements 21, and the groups of display elements 21 are arranged in a matrix of display units 20. It is possible to arbitrarily set which part of the display element group is allocated. FIG. 10 shows an example of the arrangement. In the figure, display elements 21 arranged in a matrix of display units 20 are shown, and the identification codes A to D of display subunits 22 for driving the display elements 21 are shown at the coordinates of each display element 21. ing.

本配置例では、各表示サブユニット22が駆動する表示素子21のグループA〜Dは16行4列のブロックを構成している。今、表示素子21のグループAの駆動を担当する表示サブユニット22のシフトレジスタ回路43が故障したとすると、上述のとおり故障検出回路50は、グループAに対応した表示サブユニット22における故障を検出し、制御監視部23はグループAに対応した表示サブユニット22にのみ消灯信号「0」を出力して、同表示サブユニット22を消灯とする。図11は、このとき表示面に表示される文字の様子を示している。同図において、表示素子45行39列ドットマトリクスに"進"の文字が表示されている、そのうち略中央部分が故障した表示サブユニット22を有する表示ユニット20が備える表示素子群(16行16列)の領域となっている。なお、本実施形態においては45行39列のドットマトリクスが一文字の表示領域となっており、各文字間には9ドットの余白が確保されている。そして、表示ユニット20においてグループAの部分のみが故障により消灯させられている。 In this arrangement example, the groups A to D of the display elements 21 that are driven by the respective display subunits 22 constitute a block of 16 rows and 4 columns. Now, assuming that the shift register circuit 43 of the display subunit 22 responsible for driving the group A of the display elements 21 has failed, the failure detection circuit 50 detects a failure in the display subunit 22 corresponding to the group A as described above. Then, the control monitoring unit 23 outputs the turn-off signal “0” only to the display subunit 22 corresponding to the group A, and turns off the display subunit 22. FIG. 11 shows the state of characters displayed on the display surface at this time. In the figure, the display element group (16 rows and 16 columns) provided with the display unit 20 having the display subunit 22 in which the character “ad” is displayed in the display element 45 rows and 39 columns dot matrix, of which the central portion is broken. ). In the present embodiment, a dot matrix of 45 rows and 39 columns is a display area for one character, and a blank space of 9 dots is secured between each character. Only the portion of group A in the display unit 20 is turned off due to a failure.

同図において、各ドット(表示素子21)を●,○,×,△の記号で示しており、各記号の意味するところは以下の通りである。
●:本来点灯するべきドットで、点灯可能なドット
○:点灯しなくてもよいドットで、点灯可能なドット
×:本来点灯するべきドットで、消灯指示により点灯できないドット
△:本来点灯しなくてもよいドットで、消灯指示により点灯できないドット
従って、対応する表示サブユニット22に消灯指示がされているグループAに属するドット(表示素子21)には、×または△の記号が対応することとなる。
In the figure, each dot (display element 21) is indicated by symbols ●, ○, ×, Δ, and the meaning of each symbol is as follows.
●: Dot that should be lit up, dot that can be lit ○: Dot that does not need to be lit, dot that can be lit ×: Dot that should be lit up originally, and cannot be turned on by turn- off instruction △: Not lit up originally A dot that cannot be turned on by a turn- off instruction, and therefore a dot (display element 21) belonging to group A for which the turn-off instruction is given to the corresponding display subunit 22 corresponds to a symbol of x or Δ. .

本来文字の一部を構成するはずの×のドットは点灯されることがなく、文字の一部が欠損する。しかし、グループAで示した部分の文字全体に占める領域が比較的小さいため判読にそれほど支障はない。すなわち、16行4列のブロックで消灯したとしても、判読に支障が出る程度に文字が欠損することはない。ただし、本実施形態においてはCPU25において所定の画像処理を行い文字が故障した表示サブユニット22が駆動を担当するグループに掛からない位置を算出することにより、さらに判読性を向上させている。図12は、同画像処理を行った状態の表示面を示している。同図において、文字"進"は2ドット分右および上にシフトされ一部が右および上の余白にはみ出している。このようにすることにより、完全に文字を欠損させることなく文字"進"を表示させることができる。 The X dot that should originally constitute a part of the character is not lit, and a part of the character is lost. However, since the area occupying the entire character of the portion indicated by group A is relatively small, there is not much trouble in reading. In other words, even if the light is turned off in a block of 16 rows and 4 columns, characters are not lost to such an extent that the interpretation is hindered. However, in this embodiment, the CPU 25 performs predetermined image processing and calculates the position where the display subunit 22 in which the character is broken does not fall within the group in charge of driving, thereby further improving the legibility. FIG. 12 shows a display screen in a state where the image processing is performed. In the figure, the character "ad" is shifted to the right and up by two dots, and part of it protrudes to the right and top margins. In this way, the character “adic” can be displayed without completely losing the character.

以下、上記画像処理の流れを図13に示すフローチャートにより説明する。まず、ステップS110において故障した表示サブユニット22を消灯させる。具体的には、上記故障検出回路50にて故障した表示サブユニット22を特定し、故障が検出された表示サブユニット22に上記消灯信号「0」を出力する。ステップS120では、新たな表示データが送受信部24から受信され、同表示データを表示データ記憶部26に記憶させている。この表示データは、少なくとも情報表示装置10の表示面11に配設された全ての表示素子21に対応したアドレス情報と、全ての表示素子21に対する点灯/非点灯の指示情報とから構成される各表示素子対応の表示データである。むろん、送受信部24で受信される時点で上記のような表示素子対応の表示データとなっている必要はなく、文字コード等を受信後に表示素子対応の表示データに変換する構成であってもよい。一方、故障した表示サブユニット22に対応したグループが備える各表示素子21の表示面11におけるアドレスも、表示ユニット20および表示サブユニット22の接続状況から特定可能である。 The flow of the image processing will be described below with reference to the flowchart shown in FIG. First, the failed display subunit 22 is turned off in step S110. Specifically, the failure detection circuit 50 identifies the failed display subunit 22 and outputs the turn-off signal “0” to the display subunit 22 where the failure is detected. In step S 120, new display data is received from the transmission / reception unit 24, and the display data is stored in the display data storage unit 26. The display data includes at least address information corresponding to all the display elements 21 arranged on the display surface 11 of the information display device 10 and lighting / non-lighting instruction information for all the display elements 21. This is display data corresponding to the display element. Of course, it is not necessary that the display data corresponding to the display element as described above is received at the time of reception by the transmission / reception unit 24, and a configuration in which a character code or the like is converted into display data corresponding to the display element after reception may be employed. . On the other hand, the address on the display surface 11 of each display element 21 included in the group corresponding to the failed display subunit 22 can also be specified from the connection status of the display unit 20 and the display subunit 22.

ステップS130では、故障した表示サブユニット22に対応する表示素子21のアドレスに点灯指示がされている表示データが存在する否かを検出する。すなわち、図11において×で示した本来点灯するべきドットで消灯指示により点灯できないドットが存在するかどうかを判定する。同図の例では×が存在するため、ステップS130からステップS140に進んで最小移動量を算出する。一方、故障した表示サブユニット22に対応するグループに属する表示素子21のアドレスに点灯すべき表示データが存在しない場合には、ステップS170にて表示データを編集することなく各表示サブユニット22に出力する。そのまま表示信号を出力させても本来点灯したいアドレスの表示素子21を全て点灯させることができ、表示データどおりの表示結果を得ることができるからである。 In step S130, it is detected whether or not there is display data instructed to be lit at the address of the display element 21 corresponding to the failed display subunit 22. That is, it is determined whether the dots that can not be turned on by the off instructions dot should originally be turned indicated by × present in FIG. 11. In the example of the figure, since x exists, the process proceeds from step S130 to step S140, and the minimum movement amount is calculated. On the other hand, if there is no display data to be lit at the address of the display element 21 belonging to the group corresponding to the failed display subunit 22, the display data is output to each display subunit 22 without being edited in step S170. To do. This is because even if the display signal is output as it is, all the display elements 21 whose addresses are originally intended to be lit can be turned on, and a display result according to the display data can be obtained.

ステップS140における最小移動量とは、故障した表示サブユニット22に対応するグループに属する表示素子21のアドレスに点灯指示がされている表示データを存在させなくするための、表示する文字や図柄等の最低限の平行移動距離を意味する。図11に示す例では、2ドット右および上に”進”を移動させれば、グループAと文字”進”との重複が解消できる。このようにして、最小移動量を算出したら、ステップS150にて各方向の最小移動量が余白の半分のドット数より小さいか否かを判断する。図11に示す例では、9ドットの余白が確保されているため、最小移動量2ドットが4.5ドットを下回るかどうかを判定する。この場合、最小移動量2ドットの方が小さいためステップS160にて”進”を2ドット右および上に移動させた表示データを作成し、表示データ記憶部に更新させる。   The minimum amount of movement in step S140 refers to characters, symbols, etc. to be displayed in order to prevent the display data instructed to be lit at the address of the display element 21 belonging to the group corresponding to the failed display subunit 22. It means the minimum translation distance. In the example shown in FIG. 11, if “ad” is moved right and up by two dots, the overlap between the group A and the character “ad” can be eliminated. After the minimum movement amount is calculated in this way, it is determined in step S150 whether or not the minimum movement amount in each direction is smaller than the number of dots that is half the margin. In the example shown in FIG. 11, since a 9-dot margin is secured, it is determined whether the minimum movement amount of 2 dots is less than 4.5 dots. In this case, since the minimum movement amount of 2 dots is smaller, display data in which “advance” is moved to the right and up by 2 dots is created in step S160 and updated in the display data storage unit.

そして、ステップS170にて更新した表示データを各表示サブユニット22に出力する。このようにすることにより、図12で示すように文字の一部が欠損しない表示を実現させることができる。また、文字を移動させる量が余白の半分より小さくなるように制限することにより、仮に隣接する文字等が反対方向に移動した場合にも、隣接する文字同士が重なってしまうことがない。従って、複数の表示サブユニット22が同時に故障しても判読性を極端に悪化させることはない。また、表示サブユニット22が駆動を担当する表示素子21のグループの幅、高さを余白の半分より小さくすることにより、確実に余白内の移動で判読性を向上させることができる。   Then, the display data updated in step S170 is output to each display subunit 22. By doing so, it is possible to realize a display in which a part of characters is not lost as shown in FIG. Further, by restricting the amount of movement of characters to be less than half the margin, even when adjacent characters move in the opposite direction, adjacent characters do not overlap. Therefore, even if a plurality of display subunits 22 fail at the same time, the legibility is not extremely deteriorated. Further, by making the width and height of the group of the display elements 21 that the display subunit 22 is responsible for driving smaller than half of the margin, it is possible to improve the legibility by reliably moving within the margin.

一方、ステップS150にて、最小移動量が余白の半分よりも大きくなると判定された場合には、ステップS170にて表示データを編集することなく表示データを各表示サブユニット22に出力する。この場合においては、図11に示すように文字の一部が欠損した表示となる。しかしながら、この場合であっても、グループAで示した部分の文字全体に占める領域が比較的小さいため、十分に判読することが可能である。ただし、文字の場合は、文字間に上述した9ドットの余白があるため、故障した表示サブユニット22の位置を余白の位置とすることで、文字に欠損がない表示を行うことが可能となる。なお、上記の実施形態において、一つの文字を移動させた場合に、他の文字も移動させ、全体の文字バランスを調整するようにしてもよい。   On the other hand, if it is determined in step S150 that the minimum movement amount is greater than half the margin, the display data is output to each display subunit 22 without editing the display data in step S170. In this case, as shown in FIG. 11, a part of the character is lost. However, even in this case, the area occupied by the entire character of the portion indicated by group A is relatively small, and therefore can be read sufficiently. However, in the case of a character, since the above-described 9-dot margin is present between the characters, it is possible to display the character without any defect by setting the position of the failed display subunit 22 as the margin position. . In the above embodiment, when one character is moved, other characters may be moved to adjust the overall character balance.

なお、本実施形態においては、コントローラ27のCPU25にて全表示ユニット20についての表示データの画像処理を一括して行うものを例示したが、各表示ユニット20が個別にCPUや表示データ記憶部や送受信部を備えて、個別に画像処理を行うようにしてもよい。この場合、隣接する表示ユニット間で整合のとれた画像処理を行う必要がある。例えば、一文字を9個の表示ユニットで表示する場合に、いずれかの表示ユニットの表示サブユニットが故障したときには、当該故障した表示サブユニットを備える表示サブユニットにおいて所定ドット文字をシフトさせる画像処理を行うとともに、同一の文字を表示する他の8個の表示ユニットも同様に所定ドット文字をシフトさせる画像処理を行うのが好ましい。各表示ユニットに備えられる送受信部が文字等を共有する他の表示ユニットにおける表示サブユニットの故障情報やシフトの可否等といった情報を交換することができるようにすれば、各表示ユニット主体で画像処理を行ったとしても上記のように文字全体をシフトさせることができる。   In the present embodiment, the CPU 25 of the controller 27 exemplifies that the image processing of the display data for all the display units 20 is performed at once. However, each display unit 20 individually has a CPU, a display data storage unit, A transmission / reception unit may be provided to individually perform image processing. In this case, it is necessary to perform matching image processing between adjacent display units. For example, when one character is displayed by nine display units, when a display subunit of any display unit fails, image processing for shifting a predetermined dot character in the display subunit including the failed display subunit is performed. In addition, it is preferable that the other eight display units that display the same character also perform image processing for shifting the predetermined dot character in the same manner. If the transmission / reception unit provided in each display unit can exchange information such as failure information of the display subunits in other display units that share characters and the like and whether or not shift is possible, image processing is mainly performed by each display unit. Even if it is performed, the entire character can be shifted as described above.

(6)表示素子の配置例2:
図14は、表示ユニット20の表示素子群におけるグループの第二の配置例を示している。本配置例では、各表示サブユニット22が駆動する表示素子21のグループA〜Dはそれぞれ四行の長さ16ドットの行により構成されており、隣接する行と行の間隔は3ドット分設けられている。本配置例においてもグループCを担当する表示サブユニット22が故障したとすると、その表示態様は図15に示すようになる。同図において、"進"の一部が欠損するものの、消灯したグループCが四行に分散しているため、判読がしやすい。特に、本配置例においては隣接する行間を3ドットとしているため、幅3ドットで構成される行方向の線において1ドット行を消灯させることはあっても、2ドット行以上を同時に消灯させることはない。従って、文字を構成する行方向の線の判読に大きな支障を及ぼすことはない。
(6) Arrangement example 2 of display element:
FIG. 14 shows a second arrangement example of the groups in the display element group of the display unit 20. In this arrangement example, the groups A to D of the display elements 21 driven by the display subunits 22 are each composed of four rows each having a length of 16 dots, and the interval between adjacent rows is 3 dots. It has been. Also in this arrangement example, if the display subunit 22 in charge of the group C fails, the display mode is as shown in FIG. In the same figure, although a part of “ad” is missing, the extinguished group C is distributed in four rows, so that it is easy to read. In particular, in this arrangement example, since the interval between adjacent rows is 3 dots, even if one dot row is turned off in a line in the row direction constituted by 3 dots wide, two or more dot rows are turned off simultaneously. There is no. Therefore, there is no big trouble in the interpretation of the line in the row direction constituting the character.

また、本配置例においても所定の画像処理を行うことにより、さらに判読性を向上させることができる。図16は、同画像処理を行った状態の表示面を示している。同図において、文字”進”は2ドット分下方にシフトされている。このようにすることにより、さらに判読性を向上させることができる。以下、上記画像処理の流れを図17に示すフローチャートにより説明する。ステップS210〜S220は前配置例におけるステップS110〜S120と同様の処理が実行されるため説明を省略する。   Also in this arrangement example, the readability can be further improved by performing predetermined image processing. FIG. 16 shows a display screen in a state where the image processing is performed. In the figure, the character "ad" is shifted downward by 2 dots. By doing so, the legibility can be further improved. Hereinafter, the flow of the image processing will be described with reference to the flowchart shown in FIG. Steps S210 to S220 are the same as steps S110 to S120 in the previous arrangement example, and a description thereof will be omitted.

ステップS230では、文字等を構成する行方向の線が描かれるアドレスに、故障した表示サブユニット22が駆動を担当する表示素子21のアドレスが存在するか否かを判定する。ここで、行状のグループCのドットと平行となる行方向の線が、どのアドレスに描かれるかを特定しなければならない。例えば、本実施形態において文字を構成する行の幅が3ドットとされているため、列方向に3ドット連続した点灯表示データが行方向に10ドット以上連続している場合に、行方向の線であると判断し、そのアドレスを特定するようにしてもよい。図15に示す例では、グループCに抵触する行方向の線は、少なくとも列方向に3ドット連続して点灯指示されているアドレスが26ドット連続しているため、上記手法によって行方向の線に該当すると判断することができる。   In step S230, it is determined whether or not the address of the display element 21 that the faulty display subunit 22 is responsible for driving exists at the address where the line in the row direction constituting the character or the like is drawn. Here, it is necessary to specify at which address the line in the row direction parallel to the dots of the group C in the row shape is drawn. For example, in the present embodiment, since the width of a line constituting a character is 3 dots, a line in the row direction is displayed when lighting display data that is 3 dots continuous in the column direction is 10 dots or more in the row direction. It may be determined that the address is specified. In the example shown in FIG. 15, the line in the row direction that conflicts with the group C has 26 dots consecutive addresses that are instructed to light at least 3 dots in the column direction. It can be determined that this is the case.

ステップS230にて行方向の線が描かれるアドレスに、故障した表示サブユニット22が駆動を担当するグループCに属する表示素子21のアドレスが存在すると判定された場合には、ステップS240を実行させる。ステップS240では、文字等を上下に平行移動させた表示データに更新することにより、故障した表示サブユニット22が駆動を担当する表示素子21のアドレスに行方向の線が存在しないようにしている。ここで、本実施例においてグループ内の各行間3ドットと文字を構成する文字の幅3ドットの関係から、文字等の移動量は必ず2ドット以内となる。従って、最小移動量と余白を比較する必要はない。また、行方向の線の幅3ドットに対して、グループCを構成する四行の間隔は3ドットとなっているため、図16に示すようにグループCの行間に行方向の線を配置させることができる。従って、必要となる移動量を最小限に抑えることが可能となっている。   If it is determined in step S230 that the address of the display element 21 belonging to the group C in which the faulty display subunit 22 is responsible for driving exists at the address where the line in the row direction is drawn, step S240 is executed. In step S240, by updating the display data obtained by translating characters and the like up and down, a line in the row direction does not exist at the address of the display element 21 that the failed display subunit 22 is responsible for driving. Here, in this embodiment, due to the relationship between the 3 dots between each line in the group and the width of the characters constituting the characters, the moving amount of the characters is always within 2 dots. Therefore, it is not necessary to compare the minimum movement amount and the margin. Further, since the interval between the four rows constituting the group C is 3 dots with respect to the line width of 3 dots, the line in the row direction is arranged between the rows of the group C as shown in FIG. be able to. Therefore, the required movement amount can be minimized.

(7)まとめ:
以上説明したように本発明にかかる情報表示装置においては、表示ユニット20の表示素子群を細分したグループの駆動を担当する表示サブユニット22を単位として、故障検出および消灯制御を行うことが可能となっている。従って、一つの表示サブユニット22が故障したとしても、その表示サブユニット22に対応したグループに属する表示素子のみを消灯させることができる。すなわち、表示ユニット20の表示素子群全体を消灯させてしまうことがないため、判読性に支障が出にくくなる。
(7) Summary:
As described above, in the information display device according to the present invention, it is possible to perform failure detection and turn-off control in units of the display subunit 22 that is responsible for driving a group obtained by subdividing the display element group of the display unit 20. It has become. Therefore, even if one display subunit 22 fails, only the display elements belonging to the group corresponding to the display subunit 22 can be turned off . That is, since the entire display element group of the display unit 20 is not turned off, it is difficult for the legibility to be disturbed.

本発明にかかる表示ユニットを適用した情報表示装置の表示面全体を示した図である。It is the figure which showed the whole display surface of the information display apparatus to which the display unit concerning this invention is applied. 表示素子の配列状態を示した図である。It is the figure which showed the arrangement | sequence state of the display element. 情報表示装置のブロック図である。It is a block diagram of an information display device. 表示サブユニットの内部構成を示したブロック図である。It is the block diagram which showed the internal structure of the display subunit. 表示データおよび転送クロックを示すタイミングチャートである。It is a timing chart which shows display data and a transfer clock. 故障検出回路の回路図である。It is a circuit diagram of a failure detection circuit. 故障検出回路の動作を示すタイミングチャートである。It is a timing chart which shows operation | movement of a failure detection circuit. 故障検出回路の動作を示すタイミングチャートである。It is a timing chart which shows operation | movement of a failure detection circuit. 故障検出回路の動作を示すタイミングチャートである。It is a timing chart which shows operation | movement of a failure detection circuit. 配置例1にかかる各グループの分布を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows distribution of each group concerning the example 1 of arrangement | positioning. 配置例1にかかる表示面の表示状態を示した図である。It is the figure which showed the display state of the display surface concerning the example 1 of arrangement | positioning. 配置例1にかかる表示面の表示状態を示した図である。It is the figure which showed the display state of the display surface concerning the example 1 of arrangement | positioning. 画像処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of an image process. 配置例2にかかる各グループの分布を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows distribution of each group concerning the example 2 of arrangement | positioning. 配置例2にかかる表示面の表示状態を示した図である。It is the figure which showed the display state of the display surface concerning the example 2 of an arrangement | positioning. 配置例2にかかる表示面の表示状態を示した図である。It is the figure which showed the display state of the display surface concerning the example 2 of an arrangement | positioning. 画像処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of an image process.

符号の説明Explanation of symbols

20…表示ユニット
21…表示素子
22…表示サブユニット
23…制御監視部
50…故障検出回路
25…CPU
24…送受信部
26…表示データ記憶部
40…表示素子駆動回路
41…ドライバ回路
42…ラッチ回路
43…シフトレジスタ回路
A,B,C,D…グループ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 20 ... Display unit 21 ... Display element 22 ... Display subunit 23 ... Control monitoring part 50 ... Failure detection circuit 25 ... CPU
24 ... Transmitting / receiving unit 26 ... Display data storage unit 40 ... Display element drive circuit 41 ... Driver circuit 42 ... Latch circuit 43 ... Shift register circuit A, B, C, D ... Group

Claims (4)

単色または複数の色の発光源からなる表示素子を行列状に配置した表示素子群を備え、同表示素子群にて表示データに基づく表示を行う表示ユニットであって、
上記表示素子群を分割した複数のグループ毎に備えられる表示サブユニットと、
上記表示サブユニット毎に配設され、当該表示サブユニットに対応した上記グループに属する上記表示素子の点灯、消灯上記表示データに基づいて制御する表示素子駆動回路と、
上記表示素子駆動回路の故障を示す故障検出信号を上記表示サブユニット毎に検出する故障検出回路と、
上記故障検出信号が検出された上記表示サブユニットに対応した上記グループに属する上記表示素子のみを消灯させる制御監視部と、
を具備するとともに、
上記グループのそれぞれに属する上記表示素子は上記表示素子群において複数の行または複数の列を構成し、同一の上記グループの上記表示素子が構成する行同士の間または列同士の間には、他の上記グループの上記表示素子が構成する行または列が存在する間隔が設けられる、ことを特徴とする表示ユニット。
Comprising a display element group arranged a display element comprising a single or a plurality of color light emitting sources in a matrix, a display unit for based rather on the display data at the same display element group,
A display subunit provided for each of a plurality of groups obtained by dividing the display element group ;
A display element driving circuit that is arranged for each display subunit and controls lighting and extinction of the display elements belonging to the group corresponding to the display subunit based on the display data ;
A failure detection circuit for detecting, for each display subunit, a failure detection signal indicating a failure of the display element driving circuit;
A control and monitoring unit for turning off only the display elements belonging to the group corresponding to the display sub-unit in which the failure detection signal has been detected,
And having
The display elements belonging to each of the groups constitute a plurality of rows or a plurality of columns in the display element group, and between the rows or columns constituted by the display elements of the same group, A display unit, characterized in that an interval in which a row or a column constituted by the display elements of the group exists is provided .
上記制御監視部は、少なくとも「1」と「0」からなるチェックデータを上記表示データに付加して出力するとともに、
上記故障検出回路は同チェックデータに対する上記表示素子駆動回路の応答信号から上記故障検出信号を生成することを特徴とする上記請求項1に記載の表示ユニット。
The control monitoring unit adds check data including at least “1” and “0” to the display data and outputs the check data.
2. The display unit according to claim 1, wherein the failure detection circuit generates the failure detection signal from a response signal of the display element driving circuit with respect to the check data.
上記制御監視部は上記故障検出信号が検出された上記表示サブユニットに対応した上記グループに属する上記表示素子のみを消灯させるとともに、
当該表示サブユニットに対応する上記グループに属する上記表示素子の点灯を回避した新たな表示データを上記表示サブユニットに出力することを特徴とする上記請求項1または上記請求項のいずれかに記載の表示ユニット。
The control monitoring unit with turns off only the display elements belonging to the group corresponding to the display sub-unit in which the failure detection signal has been detected,
Wherein the new display data that avoids lighting of the display elements belonging to the group corresponding to the display sub-units in any one of claims 1 or said claim 2, characterized in that the output to the display sub-unit Display unit.
上記制御監視部は、上記故障検出信号が検出された上記表示サブユニットにて点灯すべき信号を隣接する上記表示サブユニットに出力するように文字、図柄等を平行移動させた新たな表示データを生成させることを特徴とする上記請求項に記載の表示ユニット。 The control monitoring unit outputs new display data in which characters, symbols, and the like are translated so that a signal to be lit in the display subunit in which the failure detection signal is detected is output to the adjacent display subunit. display unit according to the claim 3, characterized in that to produce.
JP2003407952A 2003-12-05 2003-12-05 Display unit Expired - Fee Related JP4676692B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003407952A JP4676692B2 (en) 2003-12-05 2003-12-05 Display unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003407952A JP4676692B2 (en) 2003-12-05 2003-12-05 Display unit

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005165234A JP2005165234A (en) 2005-06-23
JP2005165234A5 JP2005165234A5 (en) 2006-12-07
JP4676692B2 true JP4676692B2 (en) 2011-04-27

Family

ID=34729847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003407952A Expired - Fee Related JP4676692B2 (en) 2003-12-05 2003-12-05 Display unit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4676692B2 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5076411B2 (en) 2005-11-30 2012-11-21 ソニー株式会社 Storage device, computer system
JP5014736B2 (en) * 2006-11-01 2012-08-29 名古屋電機工業株式会社 Information display device
JP5507090B2 (en) * 2008-09-30 2014-05-28 富士通テン株式会社 Display device

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0660885U (en) * 1993-02-05 1994-08-23 名古屋電機工業株式会社 Information display device
JP2000098965A (en) * 1998-09-18 2000-04-07 Stanley Electric Co Ltd Information display device and its driving method
JP2000098964A (en) * 1998-09-18 2000-04-07 Stanley Electric Co Ltd Information display device
JP2000221950A (en) * 1999-01-28 2000-08-11 Toshiba Transport Eng Inc Guide display system and recording medium
JP2005055730A (en) * 2003-08-06 2005-03-03 Nagoya Electric Works Co Ltd Display unit, information display device, and its fault detection method

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06250605A (en) * 1993-02-26 1994-09-09 Iwasaki Electric Co Ltd Led display device and led display machine
JP2742754B2 (en) * 1993-04-23 1998-04-22 株式会社ドーシス Information display device
JPH075837A (en) * 1993-06-15 1995-01-10 De-Shisu:Kk Information display device
JP3323953B2 (en) * 1993-08-06 2002-09-09 株式会社ドーシス Information display device
JP3323954B2 (en) * 1993-08-06 2002-09-09 株式会社ドーシス Information display device
JP2742760B2 (en) * 1993-12-29 1998-04-22 株式会社ドーシス Information display device
JP3297893B2 (en) * 1993-12-29 2002-07-02 株式会社ドーシス Information display device
JPH0934394A (en) * 1995-07-14 1997-02-07 Fujitsu Ltd Method for recovering from abnormal display and display device
JPH1124621A (en) * 1997-07-02 1999-01-29 Koito Ind Ltd Indicator, indicator inspecting device, and indicator centralized monitoring device
JPH11338412A (en) * 1998-05-28 1999-12-10 Koito Ind Ltd Display unit

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0660885U (en) * 1993-02-05 1994-08-23 名古屋電機工業株式会社 Information display device
JP2000098965A (en) * 1998-09-18 2000-04-07 Stanley Electric Co Ltd Information display device and its driving method
JP2000098964A (en) * 1998-09-18 2000-04-07 Stanley Electric Co Ltd Information display device
JP2000221950A (en) * 1999-01-28 2000-08-11 Toshiba Transport Eng Inc Guide display system and recording medium
JP2005055730A (en) * 2003-08-06 2005-03-03 Nagoya Electric Works Co Ltd Display unit, information display device, and its fault detection method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005165234A (en) 2005-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10762827B2 (en) Signal supply circuit and display device
JP4676692B2 (en) Display unit
JP2005309393A (en) Display driving device and method therefor
JP2011197582A (en) Display device, display control method, and display control program
JPH11316569A (en) Light emission display
KR100687081B1 (en) Apparatus and method for controlling duty ratio of led dot matrix modules
JPH10226102A (en) Driving ic and optical print head
JP2584254B2 (en) Display device
JPH11352918A (en) Driving circuit of dynamic indicator
JP2668502B2 (en) LED display
JP2006301271A (en) Led lighting driving circuit
JP2005266531A (en) Information display
KR100409050B1 (en) Controller driver for vacuum fluorescent display
JPH05257432A (en) Display device
JPH05181447A (en) Display controller
JP3674312B2 (en) Image display device
JP2931387B2 (en) Display device
JP2003098993A (en) Information display device
JP3721810B2 (en) Display device and display method using the same
US6580412B2 (en) Signal display apparatus and associated method
JP2004157378A (en) Scroll type display device
JP2002202757A (en) Display device
JPH064037A (en) Free pattern type display device
JP2000229442A (en) Optical writing print head
JP2008116579A (en) Information display device

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061024

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061024

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20061031

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100601

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100722

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110125

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110128

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140204

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4676692

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees