JP4676095B2 - 超電導ケーブル - Google Patents

超電導ケーブル Download PDF

Info

Publication number
JP4676095B2
JP4676095B2 JP2001212423A JP2001212423A JP4676095B2 JP 4676095 B2 JP4676095 B2 JP 4676095B2 JP 2001212423 A JP2001212423 A JP 2001212423A JP 2001212423 A JP2001212423 A JP 2001212423A JP 4676095 B2 JP4676095 B2 JP 4676095B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
thickness
insulating layer
superconducting
superconducting cable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001212423A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003031049A (ja
Inventor
晋一 向山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Original Assignee
THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD. filed Critical THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Priority to JP2001212423A priority Critical patent/JP4676095B2/ja
Publication of JP2003031049A publication Critical patent/JP2003031049A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4676095B2 publication Critical patent/JP4676095B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/60Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment

Landscapes

  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、特に、超電導電力貯蔵装置(SMES)や核融合炉などの大型超電導マグネットに大電流を供給する超電導バスラインなどに適した超電導ケーブルの改良に関する。
【0002】
【従来の技術】
前記超電導バスラインなどに用いられる超電導ケーブルは、図2に示すような、超電導導体(以下、適宜、導体と略記する)1、2の外周にそれぞれ電気絶縁層(以下、適宜、絶縁層と略記する)Aと接地電極層(半導電層)7をこの順に設けてコア3、4とし、このコア3、4を2本平行に並べて銅テープ5で結束し密接させたものである。
前記導体1、2にはそれぞれ順方向と逆方向にそれぞれ数十kAの大電流が流されるが、超電導導体は電気抵抗が0のためジュール損失が生じず、送電ロスが極めて小さく経済的である。
前記導体1、2には、通常、超電導撚線が用いられ、その超電導状態を維持するための冷却は、前記導体1、2の撚素線の隙間、コア3、4と銅テープ5間の冷媒流路8、銅テープの外側などに冷媒を流して行われる。
【0003】
一方、超電導マグネットを高速度で励減磁したり、超電導マグネットがクエンチしたりすると電磁誘導が発生し、2本の導体1、2間または導体1、2と接地電極層7間に±数十kVの高電圧が発生し、絶縁破壊が起きる。
このため従来の超電導ケーブルでは、コア3、4の絶縁層Aの厚さは前記高電圧に耐える(絶縁破壊しない)必要最小厚さtmm以上の厚さにしていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、例えば、前記絶縁層Aの厚さをtmmにしたとき、図2から分かるように、絶縁層Aの厚さは、導体1、2と接地電極層7間ではtmmで過不足ないが、導体1、2間では必要厚さの2倍(2tmm)になり、このため超電導ケーブルの幅方向のサイズが大きくなって布設に広いスペースを要し、また大サイズのため大量の冷媒を要し、さらにコア3、4の絶縁層Aが厚いため冷媒流路8からの冷却効率が低下し、十分な電流を流せないといった問題があった。
このようなことから、本発明者等は、超電導ケーブルの小サイズ化および冷却効率の向上を課題に種々検討し、前記課題は絶縁層を分割して設けることにより解決し得ることを知見し、さらに検討を進めて本発明を完成させるに至った。 本発明の目的は、小サイズで布設スペースと冷媒流量の削減が図れ、かつ冷却効率に優れる超電導ケーブルを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
請求項1記載の発明は、超電導導体の外周、または超電導導体の上に半導電層を設けた外周に、電気絶縁層Aと半導電層または導電層からなる層Bがこの順に設けられたコアが2本密接されて形成された密接体と、前記密接体の外周に半導電層または導電層からなる層Cと電気絶縁層Dがこの順に設けられており、前記密接体と、前記層Cの隙間を冷媒が流通することを特徴とする超電導ケーブルである。
【0006】
請求項2記載の発明は、絶縁層Aの厚さa(mm)および電気絶縁層Dの厚さd(mm)を、それぞれ超電導ケーブルに発生する高電圧に耐える絶縁層の必要最小厚さt(mm)の半分またはそれ以上にしたことを特徴とする請求項1記載の超電導ケーブルである。
【0008】
【発明の実施の形態】
本発明の超電導ケーブルは、図1に示すように、超電導導体1、2の外周に絶縁層Aと導電層Bがこの順に設けられたコア3、4が2本、銅テープ5により結束されて密接されて形成された密接体6と、この密接体6の外周に絶縁層Dと接地電極層(半導電層)7が設けられたものである。コア3、4と銅テープ5の間には冷媒流路8が形成されている。
【0009】
本発明では、絶縁層を、導体1、2の外周と密接体6の外周に分けて設けるので、導体1、2の外周の絶縁層Aの厚さを薄くでき、そのため導体間の間隔が狭まって超電導ケーブルは小サイズとなり、布設スペースおよび冷媒流量の削減が図れる。さらにコア3、4の絶縁層Aの厚さが薄いので冷媒流路8を流通する冷媒からの冷却効率が高まり、導体1、2により多くの電流を流せるようになる。
【0010】
本発明の超電導ケーブルは、幅方向のサイズが〔2S(超電導導体の径)+3t+α〕(図1参照)となり、従来の〔2S+4t+β〕(図2参照)に較べて約20%(但し、S=20mm、t=30mm、他は薄いので無視)小さくなり布設スペースと冷媒流量の削減が図れる。
なお、前記α=半導電層Bの幅×4+銅テープの幅×2+電極層の幅×2、前記β=銅テープの幅×2+電極層の幅×4である。
【0011】
本発明において、2本の導体1、2を密接させる理由は、2本の導体1、2にそれぞれ順方向と逆方向の電流を流すと、2本の導体(正極)1と導体(負極)2間に電磁誘導による離反力が作用し、導体1、2が離反するためである。
密接にはテープで結束する方法の他、撚合わせる方法など任意の方法が適用できる。
【0012】
本発明において、絶縁層には、紙や合成フィルムなどを何十層にも巻きつけた積層紙絶縁層、エチレンプロピレンゴム(EPR)や架橋ポリエチレンなどの高分子材料からなる絶縁層など任意の絶縁層が用いられる。因みに、積層紙絶縁層の必要最小厚さは、定格電圧50kVの場合で30mmである。
【0013】
本発明では、絶縁層を、導体の外周とコア密接体の外周に分割配置するが、絶縁層A、Dは、介在する2個の導電層(または半導電層)B、Cが相互に接触しているため電位が同じになり、このため超電導ケーブルの空間部に電界が集中したりせず、安定した電気絶縁特性が得られる。
【0014】
本発明において、導電層には銅、アルミニウムなどの導電性金属材料が用いられる。
【0015】
請求項2記載の発明は、絶縁層Aの厚さa(mm)および絶縁層Dの厚さd(mm)を、それぞれ超電導ケーブルに発生する高電圧に耐える絶縁層の必要最小厚さt(mm)の半分またはそれ以上にした超電導ケーブルである。
即ち、絶縁層Aの厚さa(mm)・絶縁層Dの厚さd(mm)≧t/2(t:絶縁層の必要最小厚さ、mm)の超電導ケーブルである
この超電導ケーブルでは、導体1、2と接地電極層7間の絶縁層の厚さ(・a+d)および導体1、2間の絶縁層の厚さ(・2a)は、いずれも、必要最小厚さtmmまたはそれ以上の厚さとなる。特に、a+d=2a=tとすると超電導ケーブルの幅方向のサイズおよび冷媒流量が最小となり、かつ冷媒流路8からの冷却効率が最高となる。
【0016】
【実施例】
以下に、本発明を実施例により詳細に説明する。
(実施例1)
図1に示した構造の、設計定格電流20kA、設計定格電圧50kVの超電導ケーブルを製造した。
即ち、超電導導体には外径20mmのNbTi超電導撚線を用い、その外周に紙を何十層にも巻きつけて厚さ15mmの積層紙絶縁層Aを設け、その外周に厚さ0.5mmの半導電層Bを設けてコア3、4とした。
次に、このコア3、4を2本平行に並べて幅30mm、厚さ0.2mmの銅テープ5(導電層C)で結束し、この銅テープ5の外周に紙を何十層にも巻きつけて厚さ15mmの積層紙絶縁層Dを設け、さらにその外周に厚さ0.5mmの接地電極層(半導電層)7を設けた。
【0017】
(実施例2)
実施例1において、2本のコア3、4を撚り合わせて密接させ、その上に半導電層Cを設けた他は、実施例1と同じ方法により超電導ケーブルを製造した。
【0018】
(比較例1)
図2に示した構造の、設計定格電流20kA、設計定格電圧50kVの超電導ケーブルを製造した。
即ち、外径20mmのNbTi超電導撚線の外周に紙を何十層にも巻きつけて厚さ30mmの積層紙絶縁層Aを設け、その外側に厚さ0.5mmの接地電極層(半導電層)7を設けてコア3、4とし、このコア3、4を2本平行に並べて幅30mm、厚さ0.2mmの銅テープ5で結束して両者を密接させた。
【0019】
(比較例2)
積層紙絶縁層Aの厚さを15mmとした他は、比較例1と同じ方法により超電導ケーブルを製造した。
【0020】
実施例1、2および比較例1、2で製造した各々の超電導ケーブルについて、耐電圧特性および耐クエンチ特性を下記方法により調べた。なお、冷媒量は本発明の超電導ケーブルを冷却するのに十分な量に統一した。
【0021】
耐電圧特性は、(1)負極導体と接地電極層を接地し、正極導体に50kVの電圧を印加し、また(2)正極導体と接地電極層を接地し、負極導体に−50kVの電圧を印加して絶縁破壊の発生有無を調べた。
耐クエンチ特性は、電流を漸次増加させてクエンチが起きる電流値を調べた。
調査中、超電導撚線は、大気圧沸騰状態の液体ヘリウムを超電導撚線の撚素線間および冷媒流路8に流して超電導状態を維持した。結果を表1に示す。
【0022】
【表1】
Figure 0004676095
【0023】
表1から明らかなように、本発明例(実施例1、2)では、高電圧を5日間印加後も絶縁破壊せずに安定した耐電圧特性を示した。また超電導導体の臨界電流の90%の電流を流してもクエンチは起きなかった。
これはコアの積層紙絶縁層Aの厚さが薄く、また超電導ケーブルのサイズが小さいため、導体が十分に冷却されたためである。
一方、比較例1では、高電圧を5日間印加後も絶縁破壊せずに安定した耐電圧特性を示した。しかし、電流を漸次増加させたところ、臨界電流の70%の電流でクエンチが起こった。これは、超電導ケーブルのサイズが大きく、またコアの積層紙絶縁層Aの厚さが厚いため導体が十分冷却されなかったためである。
比較例2では、電流値を漸次増加させ、クエンチが起きる電流値を調べたところ、90%の電流までクエンチが発生せず、電流を流すことができた。しかし、高電圧を印加したところ、課電直後に絶縁破壊が起きた。これは積層紙絶縁層Aの厚さが薄いため、耐クエンチ特性は向上したものの、所定の電圧特性を得ることができなかったためである。
【0024】
なお、超電導ケーブルの断面寸法は、本発明例(実施例1、2)の方が比較例1より幅が約30mm小さく、布設スペースを狭くでき、また冷媒流量を節減できた。
【0025】
【発明の効果】
以上に述べたように、本発明では、絶縁層を導体の外周とコア密接体の外周に分けて設けるので導体外周の絶縁層Aの厚さを薄くでき、そのため導体間の間隔が狭まって超電導ケーブルは小サイズとなり、布設スペースおよび冷媒流量の削減が図れ、さらにコアの冷媒流路からの冷却効率が高まって導体に、より多くの電流が流せる。本発明の効果は、コアの絶縁層Aの厚さa(mm)および密接体の絶縁層Dの厚さd(mm)を、それぞれ超電導ケーブルに発生する高電圧に耐える絶縁層の必要最小厚さt(mm)の半分にしたとき極めて良好に発現される。依って、本発明の超電導ケーブルは大型超電導マグネットに大電流を供給する超電導バスラインなどに用いて顕著な効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の超電導ケーブルの実施形態を示す横断面図である。
【図2】従来の超電導ケーブルの横断面図である。
【符号の説明】
1 超電導導体(正極)
2 超電導導体(負極)
3 コア(正極)
4 コア(負極)
5 銅テープ(導電層)
6 コアの密接体
A コアを構成する電気絶縁層
B コアを構成する半導電層または導電層からなる層
C 密接体の外周に設けられる半導電層または導電層からなる層
D 密接体の外周に設けられる電気絶縁層
7 接地電極層(半導電層)
8 コアと銅テープ間に形成される冷媒流路

Claims (2)

  1. 超電導導体の外周、または超電導導体の上に半導電層を設けた外周に、
    電気絶縁層Aと半導電層または導電層からなる層Bがこの順に設けられたコアが2本密接されて形成された密接体と、
    前記密接体の外周に半導電層または導電層からなる層Cと電気絶縁層Dがこの順に設けられており、
    前記密接体と、前記層Cの隙間を冷媒が流通することを特徴とする超電導ケーブル。
  2. 電気絶縁層Aの厚さa(mm)および電気絶縁層Dの厚さd(mm)を、それぞれ超電導ケーブルに発生する高電圧に耐える絶縁層の必要最小厚さt(mm)の半分またはそれ以上にしたことを特徴とする請求項1記載の超電導ケーブル。
JP2001212423A 2001-07-12 2001-07-12 超電導ケーブル Expired - Lifetime JP4676095B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001212423A JP4676095B2 (ja) 2001-07-12 2001-07-12 超電導ケーブル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001212423A JP4676095B2 (ja) 2001-07-12 2001-07-12 超電導ケーブル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003031049A JP2003031049A (ja) 2003-01-31
JP4676095B2 true JP4676095B2 (ja) 2011-04-27

Family

ID=19047585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001212423A Expired - Lifetime JP4676095B2 (ja) 2001-07-12 2001-07-12 超電導ケーブル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4676095B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070098362A1 (en) * 2003-05-20 2007-05-03 Pankaj Sharma Content item recorder and method of recording therefor
JP4683371B2 (ja) * 2004-06-28 2011-05-18 住友電気工業株式会社 超電導ケーブルの耐電圧試験方法
EP1847841B1 (en) 2005-01-07 2014-12-31 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Superconductive cable withstand voltage test method
CN101142637B (zh) * 2005-03-14 2010-06-16 住友电气工业株式会社 超导电缆
KR102083683B1 (ko) * 2013-10-31 2020-04-14 엘에스전선 주식회사 초전도 케이블
US10784001B2 (en) 2018-01-17 2020-09-22 Lockheed Martin Corporation Passive magnetic shielding of structures immersed in plasma using superconductors

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63241807A (ja) * 1987-03-27 1988-10-07 Sumitomo Electric Ind Ltd 高忠実度信号伝送用電線
JPH0689617A (ja) * 1992-09-07 1994-03-29 Furukawa Electric Co Ltd:The 超電導ブスバー
JPH0785734A (ja) * 1993-06-23 1995-03-31 Furukawa Electric Co Ltd:The 超電導ブスバー

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63241807A (ja) * 1987-03-27 1988-10-07 Sumitomo Electric Ind Ltd 高忠実度信号伝送用電線
JPH0689617A (ja) * 1992-09-07 1994-03-29 Furukawa Electric Co Ltd:The 超電導ブスバー
JPH0785734A (ja) * 1993-06-23 1995-03-31 Furukawa Electric Co Ltd:The 超電導ブスバー

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003031049A (ja) 2003-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101118415B1 (ko) 초전도 케이블
KR101548404B1 (ko) 초전도 도체 밴드로 구성된 2개 이상의 복합 도체를 구비한 저항성 스위칭 소자용 도체 배치 구조
US8304650B2 (en) Arrangement for current limiting
JP4604775B2 (ja) 超電導ケーブル
BR112013025666B1 (pt) Cabo para um enrolamento de um dispositivo eletromagnético e dispositivo eletromagnético
KR20040110081A (ko) 초전도 케이블 및 그를 사용한 초전도 케이블 라인
EP3742458A1 (en) Power cable with enhanced ampacity
JP4676095B2 (ja) 超電導ケーブル
US7723616B2 (en) Superconducting cable and DC transmission system incorporating the superconducting cable
US6624547B1 (en) Power system having stator coils for grading voltage between inner vent tubes and coil strands and associated methods
JP2002530829A (ja) 超伝導多相ケーブルの組立方法
KR100742499B1 (ko) 자기 차폐형 초전도 케이블 코아 및 이를 구비하는 초전도케이블
EP1034605B1 (en) An insulated conductor
JP2006066135A (ja) 多心ケーブル
JP5008112B2 (ja) 放射状集合導体
JP2002008459A (ja) 超電導ケーブル
JP3505204B2 (ja) 超電導ブスバー
US20220108829A1 (en) Wire for use in transformer winding and transformer
JP2008124042A (ja) 超電導導体
JP2018186037A (ja) 超電導ケーブル線路
JP4135184B2 (ja) 超電導導体
JPS58157350A (ja) 回転電機の絶縁コイル
CN210039807U (zh) 全换位多股圆绞线及缠绕式无感电阻器
CN1279838A (zh) 高压电机绕组用的绝缘导线
JPH08222428A (ja) 永久電流スイッチ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080501

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101112

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110125

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110127

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140204

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4676095

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140204

Year of fee payment: 3

EXPY Cancellation because of completion of term