JP4675104B2 - 高視感度線を有する透明測定装置 - Google Patents

高視感度線を有する透明測定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4675104B2
JP4675104B2 JP2004521972A JP2004521972A JP4675104B2 JP 4675104 B2 JP4675104 B2 JP 4675104B2 JP 2004521972 A JP2004521972 A JP 2004521972A JP 2004521972 A JP2004521972 A JP 2004521972A JP 4675104 B2 JP4675104 B2 JP 4675104B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
opaque
transparent
lines
width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004521972A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005534901A (ja
JP2005534901A5 (ja
Inventor
ランダル ディー. シャッファー
Original Assignee
シャッファー マーガレット ディー.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シャッファー マーガレット ディー. filed Critical シャッファー マーガレット ディー.
Publication of JP2005534901A publication Critical patent/JP2005534901A/ja
Publication of JP2005534901A5 publication Critical patent/JP2005534901A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4675104B2 publication Critical patent/JP4675104B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B43WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
    • B43LARTICLES FOR WRITING OR DRAWING UPON; WRITING OR DRAWING AIDS; ACCESSORIES FOR WRITING OR DRAWING
    • B43L7/00Straightedges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26BHAND-HELD CUTTING TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B26B29/00Guards or sheaths or guides for hand cutting tools; Arrangements for guiding hand cutting tools
    • B26B29/06Arrangements for guiding hand cutting tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B43WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
    • B43LARTICLES FOR WRITING OR DRAWING UPON; WRITING OR DRAWING AIDS; ACCESSORIES FOR WRITING OR DRAWING
    • B43L7/00Straightedges
    • B43L7/027Plural non-adjustable straightedges fixed at right angles

Description

【技術分野】
【0001】
発明の背景
発明の分野
本発明は、材料を測定し、マーキングし、切断する際に使用する装置に関し、特に、不透明線と、それよりも広い幅を有し、かつ複合線の視感度を高めるように構成された対照的な色を持つ、不透明線に一致する半透明線とで形成された複合線を有する透明定規に関する。
【背景技術】
【0002】
関連技術の説明
格子線から形成された透明定規は、織物、紙、プラスチックなどの材料の測定およびマーキングに用いられる。このような定規は、材料を所望のサイズおよび形状に切断する際にカミソリ、ナイフ、回転カッタなどの工具を導くのにも用いられる。
【0003】
そのような1つの定規は、本出願人によって開発され、Omnigrid(登録商標)の下で販売されている。この定規は、対照的な色を有する2本の線で形成された複数の連続した2色の不透明線を含む透明測定装置についての、本出願人名義の米国特許第4,779,346号に記載されている。使用時に、これらの対照的な不透明線は、複数色の背景に対して見ることができ、したがって、材料の測定およびマーキングが容易になる。他の定規は、透明測定装置およびそれを製造する方法を開示した米国特許第5,819,422号に記載されている。これらの特許はそれぞれ、参照として全体的に本明細書に組み入れられ、その主題について詳しくは説明しない。
【0004】
上記の特許について簡単に説明する。図1を参照すると、上記の方法によって形成された透明測定装置10の一部が示されている。線14は、より黒い色または色相を有する第1の不透明線16と、対照的な色または色相を有する第2の不透明線18とで形成されている。好ましくは、第2の線18は、シート12の正面20から見たときに第1の線16の両側に見ることができる。
【0005】
これらの複合多色線14を形成する方法は、第1および第2の不透明線16、18の位置ずれを避けるために正確さを必要とする。たとえば、図1の多色複合線22は位置ずれしており、したがって、線22の下部24には、上部26よりも多くの明るい線が見える。線同士が正確に位置合わせされるようにこの定規を製造するには、スクリーン印刷プロセスを介して複数の画像を貼り付けなければならない。
【0006】
従来の方法の欠点には、製造プロセス、すなわち、複数の画像の形成および透明ベースに対する画像の貼付けの性質が複雑であることが含まれる。他の欠点は、不透明線がその下の材料の視野を遮断することである。さらに、このような線は、低光状況ではよく見えない。
【発明の開示】
【0007】
発明の概要
本発明の開示される態様は、高視感度線を有する透明な測定装置に関する。一態様では、材料を測定しマーキングし、手持ち回転切断工具を導く工具が提供される。この工具は、互いに向かい合う平面状の表面および裏面を有し、手持ち回転切断工具を導くように適合された厚さを持つように形成された透明な基板と、透明な基板の表面および裏面の少なくとも一方上に形成され、かつ不透明に形成された第1組の格子線と、透明な基板の表面および裏面の少なくとも一方上に形成され、第1組の格子線の幅よりも広い幅を有するように形成され、第1組の格子線に少なくとも部分的に重なり合うように位置する第2組の格子線であって、透明に形成されると共に、第1組の格子線を強調表示しかつ工具が配置される材料を見えるようにするために第1組の格子線と対照的な色を有するように形成された第2組の格子線とを含む。
【0008】
本発明の前記の態様の他の局面によれば、第2組の格子線はさらに、低光視感度を高める顔料で形成される。理想的には、第2組の格子線はネオン効果をもたらす。
【0009】
上記の態様の他の局面によれば、第2組の格子線は、光源が取り除かれた後に輝度を保持するリン光を発する材料で形成される。
【0010】
上記の態様の他の局面によれば、第2組の格子線は、第2組の格子線の視感度を高めるようにブラックライトに反応する顔料で形成される。
【0011】
本発明の他の局面によれば、第2組の線は、基板に貼り付けられ、第1組の線に一致する、テープのような可とう性の材料で形成される。理想的には、テープはネオン顔料やその他の色付け方法などによって色付けされるか、テープはつや消しされている。または、第2組の線は、実質的に透明であるが、複合線を形成するために第1組の線対照的な外観を防止するようにテクスチャ加工または色付けされたポリエチレンや同様の材料などのプラスチックのストリップで形成される。テープまたはプラスチックのストリップは、透明に形成し、基板に貼り付けた後で、クレヨン、マーカー、その他の同様の道具によって色付けすることができる。ストリップはリソグラフィ処理またはシルクスクリーン処理することもできる。
【0012】
上記の態様の他の局面によれば、第1組の格子線は一連の破線として形成される。好ましくは、第2組の格子線は、第1組の破線の格子線に一致する破線として形成される。
【0013】
本発明の他の態様によれば、表面およびそれに向かい合う裏面を有する透明なベースと、表面と裏面のいずれかに形成された複数の格子線と、複数の格子線の少なくとも一部上に形成され、それぞれの複数の格子線を越えて延びるように複数の格子線よりも広い幅を有するように形成され、それぞれの複数の格子線と対照的な色を有するように構成され、透明でありつつ暗い所での視感度を高めるように顔料で形成された、複数の透明な格子線とを含む工具が提供される。
【0014】
本発明の他の態様によれば、一面上に形成された少なくとも1本の不透明線と、対照的な色を有し、透明な基板の一面上の少なくとも1本の不透明線のそれぞれの部分の少なくとも一方の側に重なり合い、下にある材料を見えるようにしつつ視感度を高める顔料で形成された、少なくとも1本の透明線とを有する透明基板を含む工具が提供される。
【0015】
上記から容易に理解されるように、本発明の開示される態様は、前述の装置とは異なり各線に対する位置合わせが必要とされないため製造が容易な対照的な色を有する不透明線を強調表示する透明線を有する新規の定規を提供する。透明線は、不透明線の格子を強調表示するだけでなく、透明線を通して下にある材料を見えるようにする。透明線は見やすく、かつこの点は、リン光を発する材料またはブラックライトに反応する材料で透明線を形成することによって向上させることができる。
【0016】
本発明の開示される態様の上記の特徴および利点は、それが以下の詳細な説明を添付の図面と一緒に検討することによってよりよく理解されたときにより容易に理解されよう。
【0017】
発明の詳細な説明
最初に図2を参照すると、材料を測定し、マーキングし、切断する際に使用する改良された透明測定装置30が示されている。透明測定装置30は、平面状の向かい合う表面34および裏面36を有する透明材料のシート32で形成されている。理想的には、透明材料のシート32は透明なアクリルで形成される。しかし、インクを受け入れるか、または表面付着、静電付着、または接着剤によって付着させられた可とう性の材料を受け入れる他の透明で剛性の材料を使用してよい。
【0018】
一態様では、透明材料のシート32は、手持ち回転切断工具、はさみ、ナイフなどの切断工具、またはマーキング工具を導く側壁38を形成するのに十分な厚さを有している。
【0019】
マーク付けされた目盛り42を有する少なくとも1本、好ましくは複数の不透明40が、視誤差を軽減するためにシート32上、好ましくは裏面36上に形成されている。理想的には、複数の透明線40がスクリーン印刷によって透明シート32上に印刷されるが、当業者に既知の他の方法を使用してもよい。
【0020】
図2に示されている態様では、不透明線40は、格子状パターンを作るように互いに直角に形成された連続した実線である。透明測定装置30のこの態様には不透明斜線41も示されている。この線は連続した線として示されているが、共線であるとして視覚的に知覚または認識されるほど互いに近くに配置された一連の破線で形成できることを理解されたい。理想的には、複数の不透明線40は、黒く形成されるかまたは黒く見えるように形成される。
【0021】
理想的には不透明線40の幅よりも広い幅を有する透明線44が、不透明線40と一致するように形成されている。好ましくは、透明線44は、この態様では透明シート32の裏面36である、不透明線40と同じ表面上に形成される。ただし、透明線44と不透明線40は表面34上に形成してよい。透明線44は、一態様では、不透明線40の色と対照的な色を与えるが、透明測定装置30が配置される材料を見えるようにするのに十分な透明度を有する顔料で形成されている。この特定の態様では、透明線44は、定規上の少なくとも1本の線、好ましくはあらゆる線が複合線になるように、不透明線40と複合線45を形成している。しかし、装置30上のすべての線が複合線にならないように選択された不透明線40を透明線44で強調表示できることを理解されたい。透明線44は好ましくは、不透明線40よりも幅が広く少なくとも部分的に不透明線40と重なり合う。
【0022】
好ましくは、複合線は、透明色である黄色と不透明色である黒の対照的な色で形成される。しかし、不透明な濃い緑と透明な白、不透明な青と透明な黄色、その他の対照的な組合せのような、他の対照的な色を使用してもよい。
【0023】
透明線44は、外光がなくてもその輝度を保持するリン光を発する材料で形成することができる。または、視感度を高めるようにネオンランプの下で励起可能であるかまたはブラックライトに反応する顔料で透明線44を形成することもできる。このような顔料は、市販されており、本明細書で詳しくは説明しない。または、ハーフトーン、すなわち、離れて見ると透明に見える小さな点として透明線44を印刷または形成することができる。
【0024】
複数の不透明線40を形成するプロセスは、透明材料のシート32の裏面36上に不透明線40を印刷することから始まる。この後、選択された不透明線40上に透明線44が印刷される。不透明線40を破線として形成するとき、透明線44は、必要に応じて、連続した線であっても破線と同一の広がりを有してもよい。
【0025】
透明線44を印刷した後、不透明線40の裏に第3の白い実線を印刷し、複合線の視感度をさらに高めることができる。この白い実線(図示せず)は、不透明線40の幅以下の幅を有し、この場合は裏面36からのみ見えるように直接不透明線40上に配置される。これに対して、透明線44は、不透明線40および白線の一方の側、好ましくは両側を延びている。
【0026】
本発明の他の態様では、裏面36の、側壁38に隣接する部分を、透明線44でマーキングすることもでき、これを不透明線の格子マーキングと組み合わせて行い、定規の縁部を強調表示することができる。
【0027】
本発明の他の態様によれば、不透明線40を様々な色の透明線44によって強調表示することができる。たとえば、長手方向に延びる複合線は、黄色い透明線44を有するように形成され。定規の幅を横切って延びる横断線を、ピンク色の透明線44を有するように形成することができる。各色を用いて、メートル法やヤード法のような別の測定単位を示すこともできる。
【0028】
本発明の他の局面によれば、透明線44は、基板に貼り付けられ1本または複数の不透明線に一致するテープで形成される。理想的には、テープは、ネオン効果を示す顔料やその他の色付け方法などによって色付けされる。テープは、色付けする代わりにつや消しされることができる。つや消しされたテープは、基板の不透明線40上に貼り付けられると白く見え、したがって、対照的な外観の複合線が形成される。
【0029】
または、透明線44は、実質的に透明であるが複合線45を形成するために不透明線と共に対照的な外観を示すようにテクスチャ加工または色付けされたポリエチレン、ビニル、マイラー、または、当業者に既知である同様の材料のような、可とう性のプラスチックのストリップで形成することができる。テープまたはプラスチックのストリップは、透明に形成し、次いで基板に貼り付けた後で、クレヨン、マーカー、他の同様の道具によって色付けすることができる。ストリップは、リソグラフィ処理またはシルクスクリーン処理されたより大きな材料シートで形成し、次いでストリップとして切断または区分することができる。このより大きな材料シートは、表面付着、静電付着、またはより大きな材料シートの一方の側に塗るかまたは切断後に各ストリップに塗られる光接着剤によって基板に付着させることができる。理想的には、可とう性の材料は、1ミルから25ミル、理想的は5ミル〜8ミルの厚さを有する。ストリップは、市販のチャート・テープまたはグラフィック・テープで形成することができ、または上述のようにシート形態であってもよい。そのような1つの材料は、マサチューセッツ州HolyokeのStevens Inc.から市販されている熱可塑性エラストマST-625CL-85がある。
【0030】
本発明の好ましい態様を図示し説明したが、本発明の要旨および範囲から逸脱せずに態様に変更を加えられることを理解されたい。上記から容易に理解されるように、本発明は、高視感度線を有する透明測定装置を提供する。この装置は、線の視感度が重要であるロングアーム・キルティング装置に有用である。複合線は、定規が配置される材料が見えるように少なくともその一部が透明である。
【0031】
本明細書で引用され、かつ/または出願データ・シートに列挙されたすべての上記の米国特許、米国特許出願文献、米国特許出願、外国特許、外国特許出願、および非特許文献は、参照として全体的に本明細書に組み入れられる。
【0032】
上記から、例示のために本発明の特定の態様について説明したが、本発明の要旨および範囲から逸脱せずに様々な修正を加えられることが理解されよう。したがって、本発明は、添付の特許請求の範囲およびその均等物を除いて制限されない。
【図面の簡単な説明】
【0033】
【図1】既知の透明な測定装置の一部の拡大図である。
【図2】本発明によって形成された高視感度線を有する透明測定装置の平面図である。

Claims (56)

  1. 以下を含む、工具:
    少なくとも一方の表面上に形成された複数の不透明線を有する透明基板;および
    複数の不透明線と対照的な色を有し、それぞれの不透明線と少なくとも部分的に重なるように不透明線上に形成され、暗い所で複数の透明線の視感度を高める顔料で形成された、複数の透明線。
  2. 顔料が、露光されたときに励起可能であり、光が除去されたときにある期間にわたって輝度を保持する、請求項1記載の工具。
  3. 顔料が、発光顔料を含む、請求項1記載の工具。
  4. 顔料が、ブラックライトに反応する顔料を含む、請求項1記載の工具。
  5. 以下を含む、強調線を有する透明な測定装置:
    平面状の互いに向かい合う表面および裏面を有する透明な材料シート;
    透明な材料シートの表面および裏面の一方上に形成された複数の第1の不透明線;
    少なくとも1本の第1の不透明線と共線であるように透明な材料シートの表面および裏面の一方上に形成され、少なくとも1本の不透明線の少なくとも一方の側で見えるように少なくとも1本の第1の不透明線よりも広い幅を有し、少なくとも1本の第1の不透明線の色と対照的な色で形成された、少なくとも1本の透明線;ならびに
    第1の不透明線と共線であるように少なくとも1本の第1の不透明線の上に形成され、第1の不透明線の幅以下の幅、および、少なくとも1本の透明線の視感度を高める色を有する、少なくとも1本の第2の不透明線。
  6. 透明線が、光に反応してより高い視感度を与える顔料で形成される、請求項5記載の装置。
  7. 少なくとも1本の透明線が、ブラックライトに反応する顔料で形成される、請求項5記載の装置。
  8. 少なくとも1本の透明線が、ネオン効果を示す顔料で形成される、請求項5記載の装置。
  9. 少なくとも1本の不透明線が、共線であるようにダッシュ記号で形成される、請求項5記載の装置。
  10. 以下を含む、材料を測定しマーキングし、手持ち切断工具を導く工具:
    互いに向かい合う平面状の表面および裏面を有し、手持ち切断工具を導く側壁を形成するのに十分な厚さで形成された透明基板;
    透明基板の表面および裏面の少なくとも一方上に形成された第1組の不透明線;ならびに
    透明基板の表面および裏面の少なくとも一方上に形成され、第1組の不透明線のうちの少なくとも1本の第1の不透明線と共線であるように、それぞれの少なくとも1本の第1の不透明線の幅よりも広い幅を有するように形成され、少なくとも1本の第1の不透明線と少なくとも部分的に重なるように位置し、少なくとも1本の第1の不透明線の色と対照的な色で形成された、少なくとも1本の透明線。
  11. 少なくとも1本の第1の不透明線が、破線として形成される、請求項10記載の工具。
  12. 少なくとも1本の第1の不透明線および少なくとも1本の透明線が、一致する破線として形成される、請求項10記載の工具。
  13. 少なくとも1本の透明線が、露光されるときに励起可能であり、露光されていないときに輝度を保持する顔料で形成される、請求項10記載の工具。
  14. 少なくとも1本の透明線が、発光顔料で形成される、請求項10記載の工具。
  15. 少なくとも1本の透明線が、ブラックライトに反応する顔料で形成される、請求項10記載の工具。
  16. 少なくとも1本の透明線が、基板に貼り付けられた可とう性の材料で形成される、請求項10記載の工具。
  17. 可とう性の材料が、単一の第1の不透明線上に貼り付けられるようなサイズおよび形状を有する可とう性の材料のストリップを含む、請求項16記載の工具。
  18. ストリップが、一方の側に接着剤を有するテープを含む、請求項17記載の工具。
  19. 第1組の不透明線の少なくとも1本の第1の不透明線と共線であるように少なくとも1本の第1の不透明線の上に形成され、少なくとも1本の第1の不透明線の幅以下の幅を有するよう形成され、材料の反対側に置かれるとき少なくとも1本の透明線の視感度を高める色の、少なくとも1本の第2の不透明線をさらに含む、請求項10記載の工具。
  20. 少なくとも1本の第2の不透明線が、白である、請求項19記載の工具。
  21. 透明線が、ハーフトーンから形成される、請求項19記載の工具。
  22. 透明線の幅が、不透明線の幅の少なくとも6倍である、請求項10記載の工具。
  23. 以下を含む、材料を測定し、マーキングし、切断する際に使用する工具:
    互いに向かい合う平面状の表面および裏面を有する透明基板;
    透明基板の表面および裏面の少なくとも一方上に形成された1組の不透明線;ならびに
    1組の不透明線のうちの少なくとも1本の不透明線を含む高視感度複合線を形成するように透明基板に貼り付けられた少なくとも1つの可とう性材料であって、少なくとも1本の透明線が、少なくとも1本の不透明線の色と対照的な色を有する可とう性の材料上に形成され、かつ少なくとも1本の不透明線と少なくとも部分的に重なるように少なくとも1本の不透明線に位置合わせされ、暗い所で光に反応して複合線の視感度を高めるように形成された、可とう性材料。
  24. 透明線が、発光顔料で形成される、請求項23記載の工具。
  25. 透明線が、ブラックライトに反応する顔料で形成される、請求項23記載の工具。
  26. 透明線が、露光されるときに励起可能であり、露光されていないときに輝度を保持する顔料で形成される、請求項23記載の工具。
  27. 不透明線上に形成され、不透明線の幅以下の幅を有し、透明基板の裏面からのみ見える白線をさらに含む、請求項23に記載の工具。
  28. 以下の段階を含む、材料を測定し、マーキングし、切断する際に使用する工具を形成する方法:
    剛性で透明であり、互いに向かい合う平面状の表面および裏面を有する基板を設ける段階;
    基板の表面および裏面の一方上に少なくとも1本の不透明線を形成する段階;ならびに
    不透明線の幅よりも広い幅を有するように形成され、不透明線と少なくとも部分的に重なるように位置し、不透明線の色と対照的で光に反応して透明線および不透明線で形成される複合線の視感度を高める色で形成された、透明線を、少なくとも1本の不透明線上に形成する段階。
  29. 透明線が、不透明線よりも明るい色で形成される、請求項28記載の方法。
  30. 透明線が、光に反応して視感度を高める顔料で形成される、請求項28記載の方法。
  31. 透明線が、ブラックライトに反応する顔料で形成される、請求項28記載の方法。
  32. 透明線が、ネオン効果を示す顔料で形成される、請求項28記載の方法。
  33. 不透明線が、共線であるようにダッシュ記号で形成される、請求項28記載の方法。
  34. 透明線が、基板に貼り付けられる可とう性の材料上に形成される、請求項28記載の方法。
  35. 可とう性の材料が、非静電付着材料を含む、請求項34記載の方法。
  36. 不透明線の幅以下の幅を有し、基板の裏面からのみ見える白線を、少なくとも1本の不透明線上に形成する段階をさらに含む、請求項28に記載の方法。
  37. 以下の段階を含む、材料を測定し、マーキングし、切断する際に使用する工具を形成する方法:
    互いに向かい合う平面状の表面および裏面を有する透明基板を設ける段階;
    透明基板の表面および裏面の少なくとも一方上に第1組の不透明線を形成する段階;
    第1組の不透明線上に、それぞれの第1組の不透明線の幅以下の幅を有する、色が白の第2組の不透明線を形成する段階;ならびに
    第1組の不透明線の少なくとも1本の不透明線の幅よりも広い幅で可とう性材料上に形成され、少なくとも1本の不透明線と少なくとも部分的に重なるように位置し、透明線および少なくとも1本の不透明線の複合線を形成するように少なくとも1本の不透明線の色と対照的なより明るい色で形成され、所定の光条件の下で光に反応して透明線の視感度を高めるように形成された透明線を有する可とう性の材料を基板に貼り付ける段階。
  38. 所定の光条件が、暗い所を含む、請求項37記載の方法。
  39. 以下の段階を含む、工具製造方法:
    平面上の向かい合う表面および裏面を有する透明で剛性の材料から形成された基板を提供する段階;
    透明な材料シートの表面および裏面の一方上に複数の第1の不透明線を形成する段階;ならびに
    少なくとも1本の第1の不透明線と共線であるように透明な材料シートの表面および裏面の一方上に、少なくとも1本の不透明線の少なくとも一方の側で見えるように少なくとも1本の第1の不透明線よりも広い幅を有し、少なくとも1本の第1の不透明線の色と対照的な色で形成された、少なくとも1本の透明線を形成する段階。
  40. 少なくとも1本の第1の不透明線と共線であるように少なくとも1本の第1の不透明線の上に、少なくとも1本の第1の不透明線と透明線の間にあるよう形成され、第1の不透明線の幅以下の幅、および、少なくとも1本の透明線の視感度を高める色を有する、少なくとも1本の第2の不透明線を形成する段階をさらに含む、請求項39記載の方法。
  41. 光に反応してより高い視感度を与える顔料の透明線を形成する段階を含む、請求項40記載の方法。
  42. 少なくとも1本の透明線が、ブラックライトに反応する顔料で形成される、請求項39記載の方法。
  43. 少なくとも1本の透明線が、ネオン効果を示す顔料で形成される、請求項39記載の方法。
  44. 以下の段階を含む、材料を測定しマーキングし、手持ち切断工具を導く工具の作製方法:
    互いに向かい合う平面状の表面および裏面を有し、手持ち切断工具を導く側壁を形成するのに十分な厚さを有するよう形成された、剛性な材料の透明基板を形成する段階;
    透明基板の表面および裏面の少なくとも一方上に形成された第1組の不透明線を形成する段階;ならびに
    透明基板の表面および裏面の少なくとも一方上に、第1組の不透明線と共線であるように、それぞれの第1組の不透明線の幅よりも少なくとも6倍広い幅に形成され、第1組の不透明線と少なくとも部分的に重なるように位置し、第1組の不透明線の色と対照的な色で形成された、少なくとも1組の透明線を形成する段階。
  45. 直接第1組の不透明線上で、第1組の不透明線と少なくとも1組の透明線の間に第2組の不透明線を形成する段階をさらに含み、第2組の不透明線がそれぞれの第1組の不透明線の幅以下の幅、および、少なくとも第1組の透明線の視感度を高める色を有する、請求項44記載の方法。
  46. 第1組の不透明線が、破線として形成される、請求項45記載の方法。
  47. 第1組の不透明線および少なくとも1組の透明線が、一致する破線として形成される、請求項45記載の方法。
  48. 少なくとも1組の透明線が、露光されるときに励起可能であり、露光されていないときに輝度を保持する顔料で形成される、請求項45記載の方法。
  49. 少なくとも1組の透明線が、発光顔料で形成される、請求項45記載の方法。
  50. 少なくとも1組の透明線が、使用者にネオン効果を示す材料で形成される、請求項45記載の方法。
  51. 以下の段階を含む、材料を測定しマーキングし、手持ち切断工具を導く工具の形成方法:
    互いに向かい合う平面状の表面および裏面を有し、手持ち切断工具を導く側壁を形成するのに十分な厚さを有するよう形成された、剛性な透明基板を形成する段階;
    透明基板の表面および裏面の少なくとも一方上に第1組の不透明線を形成する段階;
    第1組の不透明線上に、それぞれの第1組の不透明線の幅以下の幅を有する第2組の不透明線を形成する段階;ならびに
    第2組の不透明線上に、第1組及び第2組の不透明線と共線であり、第2組の不透明線と第1組の不透明線の幅よりも少なくとも6倍広い幅を有し、第1組と第2組の不透明線の両側に重なるように位置し、第1組の不透明線の色と対照的な色で形成された、1組の透明線を形成する段階。
  52. 第1組および第2組の不透明線が、一致する破線として形成される、請求項51記載の方法。
  53. 透明線が、露光されるときに励起可能であり、露光されていないときに輝度を保持する顔料で形成される、請求項51記載の方法。
  54. 透明線が、発光顔料で形成される、請求項51記載の方法。
  55. 透明線が、ブラックライトに反応する顔料で形成される、請求項51記載の方法。
  56. 工具が材料上に置かれるとき、第2組の不透明線が透明線の視感度を高める色で形成されている、請求項51記載の方法。
JP2004521972A 2002-07-17 2003-07-17 高視感度線を有する透明測定装置 Expired - Fee Related JP4675104B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US39687602P 2002-07-17 2002-07-17
PCT/US2003/022519 WO2004008064A2 (en) 2002-07-17 2003-07-17 Transparent measuring device with enhanced visibility lines

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005534901A JP2005534901A (ja) 2005-11-17
JP2005534901A5 JP2005534901A5 (ja) 2009-10-22
JP4675104B2 true JP4675104B2 (ja) 2011-04-20

Family

ID=30116062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004521972A Expired - Fee Related JP4675104B2 (ja) 2002-07-17 2003-07-17 高視感度線を有する透明測定装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6839971B2 (ja)
EP (1) EP1575786B1 (ja)
JP (1) JP4675104B2 (ja)
CN (1) CN100471697C (ja)
AU (1) AU2003252037B9 (ja)
BR (1) BRPI0312718B1 (ja)
CA (1) CA2510983C (ja)
WO (1) WO2004008064A2 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7251898B2 (en) * 2002-07-17 2007-08-07 Margaret D. Schafer, legal representative Transparent measuring device with enhanced visibility lines
US20040231173A1 (en) * 2003-05-21 2004-11-25 Baker Marcia L. Adjustable ruler guide
WO2005017446A2 (en) * 2003-08-04 2005-02-24 Rulersmith, Inc. Non-slip measuring tool and method of making
US7028412B2 (en) * 2003-09-12 2006-04-18 The Amy Stocking Limited Partnership Template for measuring, marking and cutting of construction materials, and method of using same
US20050193934A1 (en) * 2004-02-19 2005-09-08 Laura Sullivan Planting guide
US7310885B2 (en) * 2004-03-04 2007-12-25 Tedesco Sharon E Fabric having a procedure map
US20060005460A1 (en) * 2004-06-28 2006-01-12 Bittrick Mark E Fish dimension recording towel
US7100295B1 (en) * 2005-05-24 2006-09-05 Pi-Chao Chang Measuring device
US7383640B2 (en) * 2006-04-28 2008-06-10 Barry Patricia C Quilting template system
US7954444B2 (en) * 2007-01-18 2011-06-07 Smith Sylvia R Reading tool
BG1179U1 (bg) * 2008-09-15 2009-04-30 Митко КРЪСТЕВ Инструмент за оразмеряване на отвори
US9458566B2 (en) 2009-08-28 2016-10-04 Usaus Holdings Llc Cutting guide with seam allowance recess
US8826789B2 (en) * 2009-10-02 2014-09-09 Jim Bagley Fabric ruler with raised edge guide and rotary cutting tool with groove for engaging the edge guides
JP5358830B2 (ja) * 2009-12-16 2013-12-04 コクヨ株式会社 定規
US8156657B2 (en) * 2010-03-25 2012-04-17 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Measuring tool
US8397396B2 (en) * 2010-10-29 2013-03-19 Patti L. Nethery Quilting template and ruler
US8186073B2 (en) * 2010-10-29 2012-05-29 Nethery Patti L Quilting template and ruler
US8904652B2 (en) * 2013-01-16 2014-12-09 Susan Ann Derkach Grid for indicating location of evidence
US8904661B1 (en) 2013-12-12 2014-12-09 Rulersmith Ip, Inc. Transparent measuring device with enhanced viewing windows
US9430956B2 (en) * 2014-02-26 2016-08-30 Ivonne T. Gutierrez-Rosario Seam allowance guide aide label
US20150240400A1 (en) * 2014-02-27 2015-08-27 Marcia L. Baker Alignment tool
AU2016220403A1 (en) * 2015-02-17 2017-07-20 Rulersmith Ip, Inc. Transparent template and positioning device with overlapping lines forming a halo effect
USD765526S1 (en) * 2015-09-28 2016-09-06 Richard James Szczepanski Vinyl siding scoring tool
US10400387B2 (en) * 2016-12-01 2019-09-03 Mandee Thompson Portable fabric cutting device
CN111712354B (zh) * 2017-12-08 2023-05-23 路勒史密斯Ip有限公司 用于测量、标记、切割和缝纫材料的装置
US10619990B2 (en) * 2018-01-04 2020-04-14 Chi-Jen Chen Tailor cutting assembly with anti-slip function and tailor ruler therof
US11525656B2 (en) * 2019-01-14 2022-12-13 Stanley Black & Decker, Inc. Self-retracting tape rule
USD948359S1 (en) * 2020-04-08 2022-04-12 My Sweet Petunia, Inc. Crafting tool

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4982734U (ja) * 1972-11-06 1974-07-17
JPS53146828A (en) * 1977-05-27 1978-12-21 Tanezou Tanaka Method of producing color ruler
JPS55101497A (en) * 1979-01-30 1980-08-02 Tanezou Tanaka Method of producing semiitransparent acrylic resin ruler
JPS55158503A (en) * 1979-05-29 1980-12-10 Tanezo Tanaka Fabrication of ruler
JPH0377631U (ja) * 1989-12-01 1991-08-05
JPH0712901U (ja) * 1993-07-27 1995-03-03 義人 三宅 蛍光メジャー
US5819422A (en) * 1996-04-25 1998-10-13 Schafer; Randal D. Transparent measuring device and method of making

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4559705A (en) * 1983-11-25 1985-12-24 Hodge Michaela W Indexing overlay for video display devices
CA1234314A (en) * 1986-04-28 1988-03-22 Lewis A. Heilig Postal code envelope printer
US4779346A (en) * 1986-11-19 1988-10-25 Schafer Randal D Transparent measuring device with multicolored lines
EP0940649B1 (de) * 1998-03-06 2006-12-27 Kunststoffwerk AG Buchs Messgerät mit optischem Skalenableseverfahren
US6158135A (en) * 1998-04-10 2000-12-12 Rank; David William See-thru engineering instrument
US6115932A (en) * 1998-10-23 2000-09-12 Fedora; Brian S. Fish ruler construction
US6460266B1 (en) 1999-10-27 2002-10-08 J. L. Clark, Inc. Graphical design aid and method of providing visual guides on keyline design drawings
GB0024349D0 (en) * 2000-10-05 2000-11-22 Waterfield John Improved quilting ruler

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4982734U (ja) * 1972-11-06 1974-07-17
JPS53146828A (en) * 1977-05-27 1978-12-21 Tanezou Tanaka Method of producing color ruler
JPS55101497A (en) * 1979-01-30 1980-08-02 Tanezou Tanaka Method of producing semiitransparent acrylic resin ruler
JPS55158503A (en) * 1979-05-29 1980-12-10 Tanezo Tanaka Fabrication of ruler
JPH0377631U (ja) * 1989-12-01 1991-08-05
JPH0712901U (ja) * 1993-07-27 1995-03-03 義人 三宅 蛍光メジャー
US5819422A (en) * 1996-04-25 1998-10-13 Schafer; Randal D. Transparent measuring device and method of making

Also Published As

Publication number Publication date
BR0312718A (pt) 2005-05-10
CN1675074A (zh) 2005-09-28
AU2003252037B9 (en) 2008-07-31
JP2005534901A (ja) 2005-11-17
US20040088870A1 (en) 2004-05-13
EP1575786B1 (en) 2013-02-27
BRPI0312718B1 (pt) 2015-06-23
EP1575786A4 (en) 2007-10-31
WO2004008064A8 (en) 2005-08-04
WO2004008064A2 (en) 2004-01-22
AU2003252037A1 (en) 2004-02-02
CN100471697C (zh) 2009-03-25
EP1575786A2 (en) 2005-09-21
AU2003252037B2 (en) 2008-04-17
CA2510983C (en) 2010-09-21
CA2510983A1 (en) 2004-01-22
US6839971B2 (en) 2005-01-11
WO2004008064A3 (en) 2004-04-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4675104B2 (ja) 高視感度線を有する透明測定装置
US7251898B2 (en) Transparent measuring device with enhanced visibility lines
US7178249B2 (en) Measuring tool and method of making
JP2005534901A5 (ja)
AU2014274565B2 (en) Transparent measuring device with enhanced viewing windows
CA2534775C (en) Non-slip measuring tool and method of making
US6799379B2 (en) Transparent measuring device
US9809051B2 (en) Transparent template and positioning device with overlapping lines forming a halo effect
TW201831333A (zh) 具有覆線而形成暈圈效應的透明模板及定位裝置
US11175120B2 (en) Device for measuring, marking, cutting, and sewing material
JPH10128954A (ja) パウダー散布量測定部材およびパウダー散布量測定方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050315

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060629

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060629

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090527

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090827

A524 Written submission of copy of amendment under section 19 (pct)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20090827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100915

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110105

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110125

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140204

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4675104

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101207

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140204

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140204

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees