JP2005534901A5 - - Google Patents
Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005534901A5 JP2005534901A5 JP2004521972A JP2004521972A JP2005534901A5 JP 2005534901 A5 JP2005534901 A5 JP 2005534901A5 JP 2004521972 A JP2004521972 A JP 2004521972A JP 2004521972 A JP2004521972 A JP 2004521972A JP 2005534901 A5 JP2005534901 A5 JP 2005534901A5
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- line
- opaque
- transparent
- pigment
- lines
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000049 pigment Substances 0.000 claims 18
- 239000000463 material Substances 0.000 claims 17
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims 15
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims 3
- 229910052754 neon Inorganic materials 0.000 claims 3
- GKAOGPIIYCISHV-UHFFFAOYSA-N neon(0) Chemical compound [Ne] GKAOGPIIYCISHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 3
- 230000002708 enhancing Effects 0.000 claims 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims 1
- 230000001070 adhesive Effects 0.000 claims 1
- 230000001747 exhibiting Effects 0.000 claims 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 claims 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 claims 1
Claims (36)
- 以下を含む、工具:
少なくとも一方の表面上に形成された複数の不透明線を有する透明基板;および
複数の不透明線と対照的な色を有し、それぞれの不透明線と少なくとも部分的に重なり合うように不透明線上に形成され、暗い所で複数の透明線の視感度を高める顔料で形成された、複数の透明線。 - 顔料が、露光されたときに励起可能であり、光が除去されたときにある期間にわたって輝度を保持する、請求項1記載の工具。
- 顔料が、発光顔料を含む、請求項1記載の工具。
- 顔料が、ブラックライトに反応する顔料を含む、請求項1記載の工具。
- 以下を含む、強調線を有する透明な測定装置:
平面状の互いに向かい合う表面および裏面を有する透明な材料シート;
透明な材料シートの表面および裏面の一方上に形成された複数の不透明線;ならびに
少なくとも1本の不透明線と共線であるように形成され、少なくとも1本の不透明線の少なくとも一方の側で見えるように少なくとも1本の不透明線よりも広い幅を有し、少なくとも1本の不透明線の色と対照的な色で形成された、少なくとも1本の透明線。 - 透明線が、光に反応してより高い視感度を与える顔料で形成される、請求項5記載の装置。
- 少なくとも1本の透明線が、ブラックライトに反応する顔料で形成される、請求項5記載の装置。
- 少なくとも1本の透明線が、ネオン効果を示す顔料で形成される、請求項5記載の装置。
- 少なくとも1本の不透明線が、共線であるようにダッシュ記号で形成される、請求項5記載の装置。
- 以下を含む、材料を測定しマーキングし、手持ち切断工具を導く工具:
互いに向かい合う平面状の表面および裏面を有し、手持ち回転切断工具を導くように適合された厚さで形成された透明基板;
透明基板の表面および裏面の少なくとも一方上に形成された第1組の不透明線;ならびに
透明基板の表面および裏面の少なくとも一方上に形成され、第1組の不透明線のうちの少なくとも1本と共線であるように、それぞれの少なくとも1本の不透明線の幅よりも広い幅を有するように形成され、少なくとも1本の不透明線と少なくとも部分的に重なり合うように位置し、少なくとも1本の不透明線の色と対照的な色で形成された、少なくとも1本の透明線。 - 少なくとも1本の不透明線が、破線として形成される、請求項10記載の工具。
- 少なくとも1本の不透明線および少なくとも1本の透明線が、一致する破線として形成される、請求項10記載の工具。
- 少なくとも1本の透明線が、露光されるときに励起可能であり、露光されていないときに輝度を保持する顔料で形成される、請求項10記載の工具。
- 少なくとも1本の透明線が、発光顔料で形成される、請求項10記載の工具。
- 少なくとも1本の透明線が、ブラックライトに反応する顔料で形成される、請求項10記載の工具。
- 少なくとも1本の透明線が、使用者にネオン効果を示す、請求項10記載の工具。
- 少なくとも1本の透明線が、基板に貼り付けられた可とう性の材料で形成される、請求項10記載の工具。
- 可とう性の材料が、単一の不透明線上に貼り付けられるようなサイズおよび形状を有する可とう性の材料のストリップを含む、請求項17記載の工具。
- ストリップが、一方の側に接着剤を有するテープを含む、請求項18記載の工具。
- 以下を含む、材料を測定し、マーキングし、切断する際に使用する工具:
互いに向かい合う平面状の表面および裏面を有する透明基板;
透明基板の表面および裏面の少なくとも一方上に形成された1組の不透明線;ならびに
1組の不透明線のうちの少なくとも1本の不透明線を含む高視感度複合線を形成するように透明基板に貼り付けられた少なくとも1つの可とう性材料であって、少なくとも1本の透明線が、少なくとも1本の不透明線の色と対照的な色を有する可とう性の材料上に形成され、かつ少なくとも1本の不透明線と少なくとも部分的に重なり合うように少なくとも1本の不透明線に位置合わせされ、暗い所で複合線の視感度を高めるよう適合化される、可とう性材料。 - 透明線が、発光顔料で形成される、請求項20記載の工具。
- 透明線が、ブラックライトに反応する顔料で形成される、請求項20記載の工具。
- 透明線が、露光されるときに励起可能であり、露光されていないときに輝度を保持する顔料で形成される、請求項20記載の工具。
- 不透明線上に形成され、不透明線の幅以下の幅を有し、透明基板の裏面からのみ見える白線をさらに含む、請求項20に記載の工具。
- 以下の段階を含む、材料を測定し、マーキングし、切断する際に使用する工具を形成する方法:
剛性で透明であり、互いに向かい合う平面状の表面および裏面を有する基板を設ける段階;
基板の表面および裏面の一方上に少なくとも1本の不透明線を形成する段階;ならびに
不透明線の幅よりも広い幅を有するように形成され、不透明線と少なくとも部分的に重なり合うように位置し、不透明線の色と対照的で光に反応して透明線および不透明線で形成される複合線の視感度を高める色で形成された、透明線を、少なくとも1本の不透明線上に形成する段階。 - 透明線が、不透明線よりも明るい色で形成される、請求項25記載の方法。
- 透明線が、光に反応して視感度を高める顔料で形成される、請求項26記載の方法。
- 透明線が、ブラックライトに反応する顔料で形成される、請求項26記載の方法。
- 透明線が、ネオン効果を示す顔料で形成される、請求項25記載の方法。
- 不透明線が、共線であるようにダッシュ記号で形成される、請求項25記載の方法。
- 透明線が、基板に貼り付けられる可とう性の材料上に形成される、請求項25記載の方法。
- 可とう性の材料が、非静電付着材料を含む、請求項31記載の方法。
- 不透明線の幅以下の幅を有し、基板の裏面からのみ見える白線を、少なくとも1本の不透明線上に形成する段階をさらに含む、請求項25に記載の方法。
- 以下の段階を含む、材料を測定し、マーキングし、切断する際に使用する工具を形成する方法:
互いに向かい合う平面状の表面および裏面を有する透明基板を設ける段階;
透明基板の表面および裏面の少なくとも一方上に第1組の不透明線を形成する段階;ならびに
第1組の不透明線の少なくとも1本の不透明線の幅よりも広い幅の可とう性材料上に形成され、少なくとも1本の不透明線と少なくとも部分的に重なり合うように位置し、透明線および少なくとも1本の不透明線の複合線を形成するように少なくとも1本の不透明線の色と対照的なより明るい色で形成され、所定の光条件の下で光に反応して透明線の視感度を高めるように形成された透明線を有する可とう性の材料を基板に貼り付ける段階。 - 所定の光条件が、ブラックライト条件を含む、請求項34記載の方法。
- 所定の光条件が、暗い所を含む、請求項34記載の方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US39687602P | 2002-07-17 | 2002-07-17 | |
PCT/US2003/022519 WO2004008064A2 (en) | 2002-07-17 | 2003-07-17 | Transparent measuring device with enhanced visibility lines |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005534901A JP2005534901A (ja) | 2005-11-17 |
JP2005534901A5 true JP2005534901A5 (ja) | 2009-10-22 |
JP4675104B2 JP4675104B2 (ja) | 2011-04-20 |
Family
ID=30116062
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004521972A Expired - Fee Related JP4675104B2 (ja) | 2002-07-17 | 2003-07-17 | 高視感度線を有する透明測定装置 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6839971B2 (ja) |
EP (1) | EP1575786B1 (ja) |
JP (1) | JP4675104B2 (ja) |
CN (1) | CN100471697C (ja) |
AU (1) | AU2003252037B9 (ja) |
BR (1) | BRPI0312718B1 (ja) |
CA (1) | CA2510983C (ja) |
WO (1) | WO2004008064A2 (ja) |
Families Citing this family (28)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7251898B2 (en) * | 2002-07-17 | 2007-08-07 | Margaret D. Schafer, legal representative | Transparent measuring device with enhanced visibility lines |
US20040231173A1 (en) * | 2003-05-21 | 2004-11-25 | Baker Marcia L. | Adjustable ruler guide |
CA2534775C (en) * | 2003-08-04 | 2012-09-18 | Rulersmith, Inc. | Non-slip measuring tool and method of making |
US7028412B2 (en) * | 2003-09-12 | 2006-04-18 | The Amy Stocking Limited Partnership | Template for measuring, marking and cutting of construction materials, and method of using same |
US20050193934A1 (en) * | 2004-02-19 | 2005-09-08 | Laura Sullivan | Planting guide |
US7310885B2 (en) * | 2004-03-04 | 2007-12-25 | Tedesco Sharon E | Fabric having a procedure map |
US20060005460A1 (en) * | 2004-06-28 | 2006-01-12 | Bittrick Mark E | Fish dimension recording towel |
US7100295B1 (en) * | 2005-05-24 | 2006-09-05 | Pi-Chao Chang | Measuring device |
US7383640B2 (en) * | 2006-04-28 | 2008-06-10 | Barry Patricia C | Quilting template system |
US7954444B2 (en) * | 2007-01-18 | 2011-06-07 | Smith Sylvia R | Reading tool |
BG1179U1 (bg) * | 2008-09-15 | 2009-04-30 | Митко КРЪСТЕВ | Инструмент за оразмеряване на отвори |
US9458566B2 (en) | 2009-08-28 | 2016-10-04 | Usaus Holdings Llc | Cutting guide with seam allowance recess |
US8826789B2 (en) * | 2009-10-02 | 2014-09-09 | Jim Bagley | Fabric ruler with raised edge guide and rotary cutting tool with groove for engaging the edge guides |
JP5358830B2 (ja) * | 2009-12-16 | 2013-12-04 | コクヨ株式会社 | 定規 |
US8156657B2 (en) * | 2010-03-25 | 2012-04-17 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Measuring tool |
US8186073B2 (en) * | 2010-10-29 | 2012-05-29 | Nethery Patti L | Quilting template and ruler |
US8397396B2 (en) * | 2010-10-29 | 2013-03-19 | Patti L. Nethery | Quilting template and ruler |
US8904652B2 (en) * | 2013-01-16 | 2014-12-09 | Susan Ann Derkach | Grid for indicating location of evidence |
US8904661B1 (en) | 2013-12-12 | 2014-12-09 | Rulersmith Ip, Inc. | Transparent measuring device with enhanced viewing windows |
US9430956B2 (en) * | 2014-02-26 | 2016-08-30 | Ivonne T. Gutierrez-Rosario | Seam allowance guide aide label |
US20150240400A1 (en) * | 2014-02-27 | 2015-08-27 | Marcia L. Baker | Alignment tool |
AU2016220403A1 (en) * | 2015-02-17 | 2017-07-20 | Rulersmith Ip, Inc. | Transparent template and positioning device with overlapping lines forming a halo effect |
USD765526S1 (en) * | 2015-09-28 | 2016-09-06 | Richard James Szczepanski | Vinyl siding scoring tool |
US10400387B2 (en) * | 2016-12-01 | 2019-09-03 | Mandee Thompson | Portable fabric cutting device |
EP3720661B1 (en) * | 2017-12-08 | 2024-11-13 | Rulersmith IP, Inc. | Device for measuring, marking, cutting, and sewing material |
US10619990B2 (en) * | 2018-01-04 | 2020-04-14 | Chi-Jen Chen | Tailor cutting assembly with anti-slip function and tailor ruler therof |
US11525656B2 (en) * | 2019-01-14 | 2022-12-13 | Stanley Black & Decker, Inc. | Self-retracting tape rule |
USD948359S1 (en) * | 2020-04-08 | 2022-04-12 | My Sweet Petunia, Inc. | Crafting tool |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4982734U (ja) * | 1972-11-06 | 1974-07-17 | ||
JPS53146828A (en) * | 1977-05-27 | 1978-12-21 | Tanezou Tanaka | Method of producing color ruler |
JPS55101497A (en) * | 1979-01-30 | 1980-08-02 | Tanezou Tanaka | Method of producing semiitransparent acrylic resin ruler |
JPS55158503A (en) * | 1979-05-29 | 1980-12-10 | Tanezo Tanaka | Fabrication of ruler |
US4559705A (en) * | 1983-11-25 | 1985-12-24 | Hodge Michaela W | Indexing overlay for video display devices |
CA1234314A (en) * | 1986-04-28 | 1988-03-22 | Lewis A. Heilig | Postal code envelope printer |
US4779346A (en) * | 1986-11-19 | 1988-10-25 | Schafer Randal D | Transparent measuring device with multicolored lines |
JPH0377631U (ja) * | 1989-12-01 | 1991-08-05 | ||
JPH0712901U (ja) * | 1993-07-27 | 1995-03-03 | 義人 三宅 | 蛍光メジャー |
US5819422A (en) * | 1996-04-25 | 1998-10-13 | Schafer; Randal D. | Transparent measuring device and method of making |
DE59914079D1 (de) * | 1998-03-06 | 2007-02-08 | Kunststoffwerk Ag Buchs | Messgerät mit optischem Skalenableseverfahren |
US6158135A (en) * | 1998-04-10 | 2000-12-12 | Rank; David William | See-thru engineering instrument |
US6115932A (en) * | 1998-10-23 | 2000-09-12 | Fedora; Brian S. | Fish ruler construction |
US6460266B1 (en) * | 1999-10-27 | 2002-10-08 | J. L. Clark, Inc. | Graphical design aid and method of providing visual guides on keyline design drawings |
GB0024349D0 (en) * | 2000-10-05 | 2000-11-22 | Waterfield John | Improved quilting ruler |
-
2003
- 2003-07-17 EP EP03764806A patent/EP1575786B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2003-07-17 US US10/623,126 patent/US6839971B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2003-07-17 JP JP2004521972A patent/JP4675104B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2003-07-17 CA CA2510983A patent/CA2510983C/en not_active Expired - Lifetime
- 2003-07-17 CN CNB038195216A patent/CN100471697C/zh not_active Expired - Lifetime
- 2003-07-17 WO PCT/US2003/022519 patent/WO2004008064A2/en active Application Filing
- 2003-07-17 AU AU2003252037A patent/AU2003252037B9/en not_active Ceased
- 2003-07-17 BR BRPI0312718-4A patent/BRPI0312718B1/pt not_active IP Right Cessation
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2005534901A5 (ja) | ||
CA2510983A1 (en) | Transparent measuring device with enhanced visibility lines | |
US6854189B2 (en) | Measuring tool and method of making | |
EP0930488A3 (en) | Time temperature indicator devices | |
US7251898B2 (en) | Transparent measuring device with enhanced visibility lines | |
US7509745B2 (en) | Non-slip measuring tool and method of making | |
JPH08509300A (ja) | 消去可能な標示 | |
US7735874B2 (en) | Protective label | |
US6767628B1 (en) | Tape and wrapping materials with edge-finding feature | |
US9809051B2 (en) | Transparent template and positioning device with overlapping lines forming a halo effect | |
CA2489185C (en) | A non-slip measuring tool and method of making | |
KR20080103495A (ko) | 메모판이 구비된 줄자 | |
JP3078584U (ja) | 抽選用スクラッチ・カード | |
KR20200070006A (ko) | 탈부착식 야광 키보드 스킨용 스티커 | |
JPH0923956A (ja) | 額 縁 | |
JP2004336061A (ja) | 電子機器用貼付シート材及びこれを用いた電子機器 | |
JPH0517675U (ja) | 銘板・電飾板用板素体及び該板素体でなる銘板・電飾板 | |
JP2004240199A (ja) | ラベル | |
JP2002372708A (ja) | 蓄光性材料で印刷を施した液晶保護シート | |
JPH11327477A (ja) | 着脱自在の掲示部材 | |
JPH07261666A (ja) | 剥離紙の裏面に検出マークを付与したラベル | |
TW201831333A (zh) | 具有覆線而形成暈圈效應的透明模板及定位裝置 | |
JP2007110740A (ja) | 携帯電話用貼付シート材 | |
KR20000012432U (ko) | 사진 고정 프레임 |