JP4673188B2 - 核磁気共鳴装置用のnmrプローブ - Google Patents

核磁気共鳴装置用のnmrプローブ Download PDF

Info

Publication number
JP4673188B2
JP4673188B2 JP2005314902A JP2005314902A JP4673188B2 JP 4673188 B2 JP4673188 B2 JP 4673188B2 JP 2005314902 A JP2005314902 A JP 2005314902A JP 2005314902 A JP2005314902 A JP 2005314902A JP 4673188 B2 JP4673188 B2 JP 4673188B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
probe
circuit
frequency
tuning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005314902A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007121148A (ja
Inventor
祐三 福田
和夫 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2005314902A priority Critical patent/JP4673188B2/ja
Priority to US11/588,368 priority patent/US7471087B2/en
Publication of JP2007121148A publication Critical patent/JP2007121148A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4673188B2 publication Critical patent/JP4673188B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/28Details of apparatus provided for in groups G01R33/44 - G01R33/64
    • G01R33/32Excitation or detection systems, e.g. using radio frequency signals
    • G01R33/34Constructional details, e.g. resonators, specially adapted to MR
    • G01R33/34046Volume type coils, e.g. bird-cage coils; Quadrature bird-cage coils; Circularly polarised coils
    • G01R33/34069Saddle coils
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/28Details of apparatus provided for in groups G01R33/44 - G01R33/64
    • G01R33/32Excitation or detection systems, e.g. using radio frequency signals
    • G01R33/34Constructional details, e.g. resonators, specially adapted to MR
    • G01R33/34046Volume type coils, e.g. bird-cage coils; Quadrature bird-cage coils; Circularly polarised coils
    • G01R33/34053Solenoid coils; Toroidal coils
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/28Details of apparatus provided for in groups G01R33/44 - G01R33/64
    • G01R33/32Excitation or detection systems, e.g. using radio frequency signals
    • G01R33/34Constructional details, e.g. resonators, specially adapted to MR
    • G01R33/34015Temperature-controlled RF coils
    • G01R33/34023Superconducting RF coils
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/28Details of apparatus provided for in groups G01R33/44 - G01R33/64
    • G01R33/32Excitation or detection systems, e.g. using radio frequency signals
    • G01R33/34Constructional details, e.g. resonators, specially adapted to MR
    • G01R33/34092RF coils specially adapted for NMR spectrometers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Magnetic Means (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)

Description

本発明は核磁気共鳴装置用プローブの回路構成に関する。
核磁気共鳴(NMR)分光法は、先端生命科学、創薬分野においてたんぱく質などの高分子有機物の構造解析を行う有効なツールの一つとして期待されている。
NMRは測定感度があまり高くないため、NMRにかかわる課題の一つとして高感度化があげられる。また、より複雑な分子の構造を解析するためには、スペクトルの分解能を高くすることが必要となっている。NMRの歴史では、主として静磁場の強度を高めることで、感度と分解能を高めている。
感度を高める別の方法として、プローブ性能を高める方法がある。その一つとして、プローブコイルのQ値を高くすることが知られている。Q値とは電気的な共振におけるQ値であり、インダクタンスL、抵抗rを持つコイルと、容量Cをもつコンデンサからなる簡単な並列共振回路においては、Q=ωL/rで与えられる。
共振周波数ωの調整は可変コンデンサを用い、数十MHz以上の高周波の計測では、効率的に信号を観測するためにインピーダンスマッチングが不可欠である。インピーダンスマッチングは、図6に示すような2つもしくはそれ以上のコンデンサを備えた同調回路によって、同調の調整と同時に行なわれる。
プローブの性能を高める他の方法として、プローブコイルを冷却して、低温動作させる特許文献1の記載がある。プローブの受信コイルを冷却することで熱雑音が低減し、導線の抵抗体が冷却されることでQ値が向上し、感度が向上する。
高感度計測において要求される高分解能、高S/Nを達成するためにはプローブの性能によるところが大きい。特にプローブの検出コイルは、サンプルのすぐ近くに存在するため、サンプル空間に作り出そうとしている0.1ppb程度の非常に均一な磁場を妨げる最大の要因になる。
上述したようにコイルを超電導とすると、高いQ値を実現することができる。一方、常伝導体材料で検出コイルを作ると、例え低温に冷やしたとしても超電導検出コイルに迫るQ値を達成することはできないものの、磁化調整が可能になる。
米国特許6121776号公報
以上のように、高感度を有する低温プローブの従来技術においては、常伝導材料で検出コイルを作った場合はQ値に限界があり、超電導材料で検出コイルを作った場合には磁場均一度の面で限界がある。このため、高感度・高分解能NMR装置に用いるプローブもしくはプローブコイルは、磁場均一性を乱さず、熱雑音が小さく、共振のQ値が高い必要があるが、従来技術ではこれらの条件を満たすことが難しかった。
本発明の目的は、磁場均一性の乱れが最小限で高い共振のQ値を得る検出コイルを備え、高感度NMR計測を可能とする核磁気共鳴用NMRプローブを提供することにある。
上記目的を達成する本発明は、核磁気共鳴装置用のNMRプローブにおいて、測定されるサンプルからの核磁気共鳴信号を検出する検出コイル設置し、前記検出コイルのインダクタンスを補償する超電導材料からなる補償コイルと、共振周波数調整用の第一の同調用コンデンサと、インピーダンスマッチング用の第一の整合用コンデンサとを前記検出コイルに対して電気的に直列に接続した第一の周波数で共振する第一の同調回路と、
前記第一の同調回路との間にバンドパスフィルタが接続されており、第二の同調用コンデンサと、第二の整合用コンデンサとを前記検出コイルに対して電気的に直列に接続した第二の周波数で共振する第二の同調回路と、を持前記第一の同調回路は受信専用、前記第二の同調回路は送受信兼用とすることを特徴とする。
本発明によれば、より高感度でありながら、高分解能測定を可能とするNMR装置用プローブを実現できる。
本発明を適用するNMR装置の概略図を図3に示す。図3では、スプリット型マグネットに水平挿入することを想定したプローブについて説明を行うが、本発明はプローブの検出回路にかかわるものであり、NMR用マグネット18の形状やプローブ15の形状、挿入方向には影響されないのである。検出コイル1の形状はサドル型、ソレノイド型あるいは他の形状でもよいが、より高い感度を得るためにはソレノイド型が有利である。ただし、NMR信号の検出を行うためには検出コイルが検出する磁界の方向が、静磁場の向きと直交していることが必要である。
図3において、超電導マグネット18が検出コイル1周辺に水平方向の均一磁場を発生する。検出コイル1はプローブ15に設置されている。低温プローブでは、冷却装置17で発生されトランスファーチューブ16を通ってきた冷媒により、検出コイル1が極低温に冷却される。
コイル材料を超電導とする場合、超電導特有の臨界電流の問題により、流すことができる電流が制限される。このため、超電導特性がよい薄膜形状などの臨界電流値が比較的低い導体形状では、送信コイルとして用いるのは難しい。そこで、超電導材料を用いた検出コイルは受信専用で、送受分離形式のプローブコイル構成となる。
図4は送受分離形式のプローブコイルの構成の一例を示す。感度を必要とする検出コイル(受信コイル)1が内側で、送信コイル14が外側の構成となっている。ここでは、受信コイル1がソレノイドコイル、送信コイル14がサドルコイルの組み合わせであるが、サドルコイル同士の組み合せでもよい。
なお、本発明におけるプローブコイルとは、送信と検出の一連の作業を行うコイル群または同調回路を含めた構成のことを言う。また、同調回路の構成を言うときは特にプローブ回路と呼ぶことがある。
図1は本発明による送受分離型のプローブ回路の一実施例を示す。本実施例における低温プローブは、計測対象の試料3が検出コイル(ここでは受信コイル)1内に設置され、検出コイル1付近は均一な静磁場2が矢印の方向に発生している。検出コイル1が検出する磁界の方向は、静磁場の向き2と直交している。
低温プローブは、熱雑音を極限まで低減するために内包物10が20K以下に冷却される。その基本的な構造は、断熱するために内部を真空に保つ外容器7と、冷却された内包物10を支持するための断熱支持構造からなっている。
極低温に冷却される領域である内包物10には、検出コイル1、送信コイル(図示しない)、受信用プローブ回路(含む4、5、6)、送信用プローブ回路(図示しない)が含まれる。また、高周波信号を伝送する同軸ケーブル9、プローブ回路の部品の可変コンデンサ5,6を外部から機械的に調整する調整シャフト8、検出コイル1およびプローブ回路を外部の電気的な擾乱から遮断するRFシールド(図示しない)が含まれる。さらに、冷媒となるヘリウムを輸送する配管(図示しない)、ヘリウムにより冷却されている熱交換器(図示しない)などの冷却部品が含まれる。
受信用プローブ回路は、超電導材料による補償コイル4、同調用可変コンデンサ6、整合用可変コンデンサ5を含む。加えて、検出した微小信号を低雑音で増幅する冷却された前置増幅器(図示しない)が設置される。冷却された前置増幅器は、スペース等の問題でプローブ15の内部のうちマグネット外側に位置する部分に設置される。
次に、上記構成のNMRプローブ及びプローブ回路の電気的な特性について説明する。共振周波数はコイルのインダクタンスとコンデンサのキャパシタンスで決まる。配線のインダクタンスや、配線間の容量、コイルのターン間の容量など、寄生インピーダンスの影響は可変コンデンサの調整範囲で押さえ込む。もしくは、実装段階で回路定数を調整する。
図2は図1のプローブ回路の等価回路を示す。寄生インピーダンスの影響は上記のようにして押さえ込むので、このような簡略化した等価回路で共振周波数付近の回路の振る舞いを議論することが可能である。
図2の等価回路は、常伝導の受信コイル1と超電導の補償コイル4、同調用可変コンデンサ6、整合用可変コンデンサ5の直列接続である。整合用可変コンデンサ5の両端に同軸ケーブルを接続して(図1に示す)信号を検出する。回路の調整において、主として共振周波数の調整に寄与するのが同調用可変コンデンサ6であり、主としてインピーダンスマッチングに寄与するのが整合用可変コンデンサ5である。
本実施例における特徴は、検出コイル1に対して電気的に直列に接続された補償コイル4を持つ点にある。補償コイル4のインダクタンスは検出コイル1のインダクタンスよりはるかに大きい。補償コイル4の役割は、明示的にインダクタンスを補償し、共振回路に蓄積されるエネルギーを増やす点にある。
補償コイルを挿入する前のQ値は式(1)のように書ける。
Figure 0004673188
ここで、L:検出コイルのインダクタンス、rs:検出コイルと配線などの抵抗の合計である。例えば、超電導コイルのように損失(抵抗)が小さいコイルを用いると、式(2)のように実効的な回路のQ値を高めることができる。
Figure 0004673188
ただし、Lsc:超電導補償コイルのインダクタンスである。あるいは、常伝導のコイルのように抵抗が比較的大きい場合は式(3)となる。
Figure 0004673188
ただし、Lnc:常伝導補償コイルのインダクタンス、rnc:常伝導補償コイルの抵抗なので、補償コイルのQ値(=Lnc/rnc)が検出コイルのQ値(=L/rs)よりも高ければ、Q2>Q0となり、回路のQ値を高めることができる。つまりは、プローブの検出感度を高めることができる。式(3)からわかるように,補償コイルのインダクタンスLncが大きければ、より大きい効果を得ることができる。
補償コイル4は、検出コイル1のようにサンプル3からの信号を検出する必要がないので、コイルの形状、導体の形状、導体の材質、サンプルからの距離などに制約を受けない。可能であれば、コイル外部の影響を受けにくい形状で、かつコイルの抵抗(損失)が小さくなるような導体を選択し、検出回路全体の寸法が取り扱う信号周波数に相当する波長よりも小さいサイズであることが望ましい。たとえば、コイルの形状はトロイダル状やミアンダ状、導体の材質はY系やBi系の酸化物超電導体、MgB2やNbTiなどの金属系超電導体、Nb3Snなどの化合物系超電導体に代表される超電導材料がある。あるいは、Cu、Al、Au、Agなどの純金属やそれらをメッキしたり、張り合わせたりした複合材料が考えられる。補償コイルの位置としては、サンプル空間から50mm程度とする。これにより、検出コイルを含む全検出回路は電気的特性と磁気的特性の両立が達せられる。
以上のように、検出コイル1と直列に超電導補償コイル4を接続することで、プローブ回路のQ値を向上でき、その結果プローブが検出するNMR信号の感度を向上する効果がある。
図5は本発明の実施例2によるプローブ回路の等価回路を示す。図5の等価回路は、図2の受信用コイルの検出回路に、もう一つ別の第二の周波数で共振するような検出回路を接続したもので、NMR測定で高感度に検出する核種の周波数が第一の周波数である。
図5では、図2の等価回路に示す第一の周波数で共振する検出回路に対し、その両側に検出回路に接続される、第一の周波数と第二の周波数との間のアイソレーションのためのバンドパスフィルタ(第二の周波数の直列共振フィルタ)13を接続する。さらに、第二の周波数の同調用可変コンデンサ11と、第二の周波数の整合用可変コンデンサ12を付加している。この回路構成により、検出コイル1が第一の周波数と第二の周波数で共振する二重同調回路となる。
共振のQ値を高めるため検出コイル1に超電導材料を使用した場合には、臨界電流によって決まる電流容量の問題のため、大きな電力を扱う送信コイルとして兼用とすることが実質的にかなり難しくなる。
しかし、本実施例における補償コイル4を有した回路においては、共振のQ値は高いながらも検出コイル1に超電導材料を使用する必要がないため、送信コイルを兼ねることができる。しかしながら、より高感度を得るために補償コイルに超電導材料を用いた場合には、第一の周波数では送信を兼ねることは難しい。
第二の周波数の同調回路による共振のループは、補償コイル4を含む経路が高いインピーダンスになり電流がほとんど流れないため無視することができる。よって、補償コイル4として超電導材料を用いた場合にも、超電導のコイルの電流容量を気にすることなく、別の周波数での送受信が可能となる。
NMRの測定では、磁場のドリフトや外乱による中心磁場強度の変化を追いかけて、核磁気共鳴周波数を制御するロックシステムが必須となっている。ロックシステムも特定の原子の核磁気共鳴信号を観測して行う。ロックシステムで観測する核種は、測定において主として観測しようとしている核種と異なるほうが都合が良く、一般的には水素の同位体である重水素(2H核)が用いられている。このため、プローブが備えるべき最小限の構成でも1H核の送信、受信と2H核の送信、受信が必要である。よって、本実施例の方法で得られるもう一つの周波数はロックチャンネルに割り当てるのがよい。
以上のように、多重同調を行う実用的な検出回路構成においても、超電導材料などを用いた補償コイルを配置することにより高感度計測を行うことができる。
本発明の実施例1による低温プローブの構成図。 実施例1にかかわるプローブ回路の等価回路図。 本発明を適用するNMR装置の概略図。 送受分離式の一例を示すコイルの構成図。 実施例2にかかわるプローブ回路の等価回路図。 従来のプローブ回路の等価回路図。
符号の説明
1…検出コイル、2…静磁場、3…サンプル、4…補償コイル、5…マッチング用可変コンデンサ、6…チューニング用可変コンデンサ、7…プローブ筐体、8…コンデンサ調整ロッド、9…同軸ケーブル、10…内包物(極低温に冷却される領域)、11…第二の周波数のチューニング用コンデンサ、12…第二の周波数のマッチング用コンデンサ、13…バンドパスフィルタ、14…送信コイル、15…プローブ、16…トランスファーチューブ、17…冷却装置、18…超電導マグネット。

Claims (1)

  1. 核磁気共鳴装置用のNMRプローブにおいて、
    測定されるサンプルからの核磁気共鳴信号を検出する検出コイルを設置し、前記検出コイルのインダクタンスを補償する超電導材料からなる補償コイルと、共振周波数調整用の第一の同調用コンデンサと、インピーダンスマッチング用の第一の整合用コンデンサとを前記検出コイルに対して電気的に直列に接続した第一の周波数で共振する第一の同調回路と、
    前記第一の同調回路との間にバンドパスフィルタが接続されており、第二の同調用コンデンサと、第二の整合用コンデンサとを前記検出コイルに対して電気的に直列に接続した第二の周波数で共振する第二の同調回路と、を持ち、
    前記第一の同調回路は受信専用、前記第二の同調回路は送受信兼用とすることを特徴とするNMRプローブ
JP2005314902A 2005-10-28 2005-10-28 核磁気共鳴装置用のnmrプローブ Expired - Fee Related JP4673188B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005314902A JP4673188B2 (ja) 2005-10-28 2005-10-28 核磁気共鳴装置用のnmrプローブ
US11/588,368 US7471087B2 (en) 2005-10-28 2006-10-27 Compensated NMR probe with high Q value for NMR apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005314902A JP4673188B2 (ja) 2005-10-28 2005-10-28 核磁気共鳴装置用のnmrプローブ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007121148A JP2007121148A (ja) 2007-05-17
JP4673188B2 true JP4673188B2 (ja) 2011-04-20

Family

ID=37995436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005314902A Expired - Fee Related JP4673188B2 (ja) 2005-10-28 2005-10-28 核磁気共鳴装置用のnmrプローブ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7471087B2 (ja)
JP (1) JP4673188B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7436182B1 (en) * 2007-09-21 2008-10-14 Varian, Inc. Cryogenic NMR probe capacitors with dielectric heat sinks
EP2875369B1 (en) * 2012-07-19 2023-10-25 University of Denver Crossed-loop resonators
DE102013215918B4 (de) * 2013-08-12 2017-07-27 Siemens Healthcare Gmbh Thermostabilisierung einer Antennenanordnung für Magnetresonanztomographie
DE102014218873B4 (de) 2014-09-19 2019-02-21 Forschungszentrum Jülich GmbH Messvorrichtung für schwache elektromagnetische Signale einer Probe bei niedrigen Frequenzen nebst Verfahren
CN111337867A (zh) * 2020-03-13 2020-06-26 上海联影医疗科技有限公司 发射线圈及磁共振系统

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5652253U (ja) * 1979-09-28 1981-05-08
JPS62298344A (ja) * 1986-06-18 1987-12-25 株式会社日立製作所 核磁気共鳴を用いた検査装置
JPH02124484A (ja) * 1988-11-02 1990-05-11 Hitachi Ltd 磁束伝達回路
US6121776A (en) * 1997-08-02 2000-09-19 Bruker Ag Superconducting hybrid-resonator for receiving NMR-signals

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01181855A (ja) * 1988-01-13 1989-07-19 Toshiba Corp 磁気共鳴イメージング装置
DE4424842C1 (de) * 1994-07-14 1996-02-01 Spectrospin Ag Kompensation von Störfeldern bei NMR-Messungen im Erdmagnetfeld
DE102004023073B3 (de) * 2004-05-11 2006-01-05 Bruker Biospin Gmbh Magnetsystem mit abgeschirmten Regeneratorgehäuse und Verfahren zum Betrieb eines solchen Magnetsystems

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5652253U (ja) * 1979-09-28 1981-05-08
JPS62298344A (ja) * 1986-06-18 1987-12-25 株式会社日立製作所 核磁気共鳴を用いた検査装置
JPH02124484A (ja) * 1988-11-02 1990-05-11 Hitachi Ltd 磁束伝達回路
US6121776A (en) * 1997-08-02 2000-09-19 Bruker Ag Superconducting hybrid-resonator for receiving NMR-signals

Also Published As

Publication number Publication date
US20070096741A1 (en) 2007-05-03
JP2007121148A (ja) 2007-05-17
US7471087B2 (en) 2008-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7084635B2 (en) Probe for NMR apparatus using magnesium diboride
US7619414B2 (en) NMR probe and NMR spectrometer
EP2700970B1 (en) NMR detection module
US7498812B2 (en) NMR MAS probe with cryogenically cooled critical circuit components
Ulmer et al. The quality factor of a superconducting rf resonator in a magnetic field
JP3066359B2 (ja) Nmr信号受信用超伝導ハイブリッド共鳴器
EP2095145B1 (en) Nmr probe containing coils with electric field shields
EP1471363B1 (en) Superconductor rf coil for nmr apparatus
US5689187A (en) RF receiver coil configuration for an NMR spectrometer
EP1839066A2 (en) Nmr rf coils with improved low-frequency efficiency
US6876200B2 (en) NMR probe having an inner quadrature detection coil combined with a spiral wound outer coil for irradiation
JP4279747B2 (ja) 核磁気共鳴装置
EP2700969B1 (en) NMR dectection probe
US20080231277A1 (en) NMR spectrometer
JP4673188B2 (ja) 核磁気共鳴装置用のnmrプローブ
JP2019508666A (ja) 核磁気共鳴プローブの多重共鳴回路の誘導結合および使用方法
Black et al. High temperature superconducting resonator for use in nuclear magnetic resonance microscopy
US6489768B1 (en) Superconductive networks to optimize multiply tuned NMR coils
JP2008083065A (ja) 二ホウ化マグネシウムを用いたnmr装置用プローブ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101026

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110118

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140128

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees