JP4672403B2 - 無線タグ物品載置装置 - Google Patents

無線タグ物品載置装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4672403B2
JP4672403B2 JP2005075303A JP2005075303A JP4672403B2 JP 4672403 B2 JP4672403 B2 JP 4672403B2 JP 2005075303 A JP2005075303 A JP 2005075303A JP 2005075303 A JP2005075303 A JP 2005075303A JP 4672403 B2 JP4672403 B2 JP 4672403B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
article
mounting table
wireless tag
detector
antenna
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005075303A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006260037A (ja
Inventor
定義 持田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba TEC Corp
Priority to JP2005075303A priority Critical patent/JP4672403B2/ja
Priority to US11/362,619 priority patent/US7408468B2/en
Publication of JP2006260037A publication Critical patent/JP2006260037A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4672403B2 publication Critical patent/JP4672403B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B13/00Burglar, theft or intruder alarms
    • G08B13/22Electrical actuation
    • G08B13/24Electrical actuation by interference with electromagnetic field distribution
    • G08B13/2402Electronic Article Surveillance [EAS], i.e. systems using tags for detecting removal of a tagged item from a secure area, e.g. tags for detecting shoplifting
    • G08B13/2428Tag details
    • G08B13/2434Tag housing and attachment details
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/0008General problems related to the reading of electronic memory record carriers, independent of its reading method, e.g. power transfer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10009Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves
    • G06K7/10316Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves using at least one antenna particularly designed for interrogating the wireless record carriers
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B13/00Burglar, theft or intruder alarms
    • G08B13/22Electrical actuation
    • G08B13/24Electrical actuation by interference with electromagnetic field distribution
    • G08B13/2402Electronic Article Surveillance [EAS], i.e. systems using tags for detecting removal of a tagged item from a secure area, e.g. tags for detecting shoplifting
    • G08B13/2405Electronic Article Surveillance [EAS], i.e. systems using tags for detecting removal of a tagged item from a secure area, e.g. tags for detecting shoplifting characterised by the tag technology used
    • G08B13/2414Electronic Article Surveillance [EAS], i.e. systems using tags for detecting removal of a tagged item from a secure area, e.g. tags for detecting shoplifting characterised by the tag technology used using inductive tags
    • G08B13/2417Electronic Article Surveillance [EAS], i.e. systems using tags for detecting removal of a tagged item from a secure area, e.g. tags for detecting shoplifting characterised by the tag technology used using inductive tags having a radio frequency identification chip
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B13/00Burglar, theft or intruder alarms
    • G08B13/22Electrical actuation
    • G08B13/24Electrical actuation by interference with electromagnetic field distribution
    • G08B13/2402Electronic Article Surveillance [EAS], i.e. systems using tags for detecting removal of a tagged item from a secure area, e.g. tags for detecting shoplifting
    • G08B13/2428Tag details
    • G08B13/2448Tag with at least dual detection means, e.g. combined inductive and ferromagnetic tags, dual frequencies within a single technology, tampering detection or signalling means on the tag

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Waveguide Aerials (AREA)
  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)

Description

本発明は、無線タグを付された物品を載置し、この無線タグと交信を行う、無線タグ物品載置装置に関する。
無線タグを物品に付してこの無線タグと交信し、情報のやりとりをするシステムが多く開発されてきている。これら物品に付された無線タグと交信するアンテナを含む無線タグ読取書込装置は、できるだけ電力が少なくて交信できることが望ましい。
しかしアンテナの指向性と、物品に付された無線タグとの関係はいろいろな状態があり、常に良好に交信するためにはある程度の電力を出力せざるを得ない。
本発明は上記のような従来の問題点にかんがみてなされたもので、少ない電力で効率的に無線タグと交信可能な無線タグ物品載置装置を提供することを目的とする。
本発明の請求項1によれば、無線タグを付された物品が置かれることのある第1の載置台及び第2の載置台と、前記第1の載置台の上に前記第2の載置台を重ねた状態及び上下方向に所定距離を置いて離間した状態に前記第1の載置台及び前記第2の載置台を選択的に保持する保持機構と、前記第1の載置台及び前記第2の載置台各々の上面に設けられ前記物品の置かれたことを検知する第1の物品検知器及び第2の物品検知器と、前記第2の載置台に設けられ、前記第2の物品検知器により物品が検知されたときには指向性を上方に向けられ、前記第1の物品検知器により物品が検知されたときには指向性を下方に向けられ、前記無線タグと交信するアンテナと、を有して成ることを特徴とする無線タグ物品載置装置を提供する。
本発明の請求項2によれば、無線タグを付された物品が置かれることのある第1の載置台及び第2の載置台と、前記第1の載置台の上に前記第2の載置台を重ねた状態及び上下方向に所定距離を置いて離間した状態に前記第1の載置台及び前記第2の載置台を選択的に保持する保持機構と、前記第1の載置台及び前記第2の載置台各々の上面に設けられ前記物品の置かれたことを検知する第1の物品検知器及び第2の物品検知器と、前記第2の載置台に設けられ、前記無線タグと交信するアンテナと、前記第2の物品検知器により物品が検知されたときには上方に、前記第1の物品検知器により物品が検知されたときには下方に、前記アンテナの指向性を向ける指向性切替手段と、を有して成ることを特徴とする無線タグ物品載置装置を提供する。
本発明によれば、少ない電力で効率的に無線タグと交信可能な無線タグ物品載置装置が得られる効果がある。
以下、本発明の実施形態について図面を用いて説明する。図1及び図2に本発明を読取書込み装置のアンテナとしてパッチアンテナを用いた場合の一実施形態の構成例を示す。
この無線タグ物品載置装置10は、物品が載せられることがある第1の載置台11及び第2の載置台12と、第1の載置台11の上面に設けられた第1の物品検知器13と、第2の載置台12の上面に設けられた第2の物品検知器14と、第1,第2の載置台11,12の側面に設けられ第1の載置台11の上に第2の載置台12を重ねた状態とこれらの載置台を上下に離間した状態との2つの状態に選択的に保持することが可能な屈曲機構15a,15bと、第2の載置台の下面に設けられたパッチアンテナ16とから成る。
屈曲機構15aは、棒状部材17a,18aとこれらの部材を端部で接続するための軸部材19aとから成る。同様に屈曲機構15bは、棒状部材17b,18bとこれらの部材を端部で接続するための軸部材19bとから成る。
図1は、屈曲機構15a,15bを屈曲させた状態、即ち棒状部材17a,18a,17b,18bを軸部材19a,19bを中心に折り曲げ、第1の載置台11の上に第2の載置台12を重ねた状態を示す。また図2は、屈曲機構15a,15bを伸張させた状態、即ち、棒状部材17a,18a,17b,18bを軸部材19aを中心に伸ばして、第1の載置台11と第2の載置台12を上下に離間した状態を示している。
図3に、本発明のこの実施形態の電気的な構成を示す。第1の物品検知部13の出力及び第2の物品検知部14の出力は制御部31に入力され、この制御部31の出力は指向性切替部32に入力されている。この指向性切替部32の出力はパッチアンテナ16に入力される。
図1(a)に示すように、第2の載置台12上に無線タグ(図示せず)が付された物品35が載せられると、第2の物品検知部14により物品が載置されたことを検知してその旨の信号を制御部31に送る。制御部31は指向性上方に向けるための指向性制御信号を指向性切替部32に送る。指向性切替部32はこの制御信号に応じて、上方に向けた指向性37が得られるようにパッチアンテナ16を駆動する。
一方、図2(a)に示すように、屈曲機構15a,15bを伸張させ第2の載置台12を第1の載置台11の上方に離間させた状態とし、第1の載置台11の上に物品36が置かれると、第1の物品検出部13は物品36が載置されたことを検出し、その旨の信号を図3に示す制御部31に送る。この信号に応じて制御部31は、指向性下方に向けるための指向性制御信号を指向性切替部32に送る。指向性切替部32はこの制御信号に応じて、下方に向けた指向性38が得られるようにパッチアンテナ16を駆動する。
例えば無線タグを上の方に付された用紙を多数ファイルした書類が物品36として図2に示すように置かれる場合には、パッチアンテナ16はこの物品の上方に位置し、その指向性を下方に向けることになり、効率よく低電力で、無線タグとの交信を行うことが可能となる。
上記実施形態では、読取書込装置のアンテナとしてパッチアンテナを用いた場合について述べた。パッチアンテナを用いると指向性の上方と下方の切替が容易である利点がある。しかし、本発明はこの種のアンテナに限られず、その指向性を上下切り替えられるものであればどのようなアンテナであってよい。
上記実施形態では、アンテナが上方の第2の載置台の下面に設けられた場合について述べたが、アンテナは第2の載置台の上面に設けられるようにしてもよい。また物品検知器は圧力により物品を検知するものであっても、光学的に物品を検知するものであってもよい。
本発明一実施形態の無線タグ物品載置装置の2つの載置台が重ねて置かれた状態を示す図。 本発明一実施形態の無線タグ物品載置装置の2つの載置台が重ねて置かれた状態を示す図。 本発明一実施形態の無線タグ物品載置装置の電気回路構成を説明するための図。
符号の説明
10・・・無線タグ物品載置装置、
11・・・第1の載置台、
12・・・第2の載置台、
13・・・第1の物品検知器、
14・・・第2の物品検知器、
15a,15b・・・屈曲機構、
16・・・パッチアンテナ、
17a,17b,18a,18b・・・棒状部材、
19a,19b・・・軸部材、
31・・・制御部、
32・・・指向性切替部。

Claims (5)

  1. 無線タグを付された物品が置かれることのある第1の載置台及び第2の載置台と、
    前記第1の載置台の上に前記第2の載置台を重ねた状態及び上下方向に所定距離を置いて離間した状態に前記第1の載置台及び前記第2の載置台を選択的に保持する保持機構と、
    前記第1の載置台及び前記第2の載置台各々の上面に設けられ前記物品の置かれたことを検知する第1の物品検知器及び第2の物品検知器と、
    前記第2の載置台に設けられ、前記第2の物品検知器により物品が検知されたときには指向性を上方に向けられ、前記第1の物品検知器により物品が検知されたときには指向性を下方に向けられ、前記無線タグと交信するアンテナと、
    を有して成ることを特徴とする無線タグ物品載置装置。
  2. 無線タグを付された物品が置かれることのある第1の載置台及び第2の載置台と、
    前記第1の載置台の上に前記第2の載置台を重ねた状態及び上下方向に所定距離を置いて離間した状態に前記第1の載置台及び前記第2の載置台を選択的に保持する保持機構と、
    前記第1の載置台及び前記第2の載置台各々の上面に設けられ前記物品の置かれたことを検知する第1の物品検知器及び第2の物品検知器と、
    前記第2の載置台に設けられ、前記無線タグと交信するアンテナと、
    前記第2の物品検知器により物品が検知されたときには上方に、前記第1の物品検知器により物品が検知されたときには下方に、前記アンテナの指向性を向ける指向性切替手段と、
    を有して成ることを特徴とする無線タグ物品載置装置。
  3. 前記保持機構は、前記第1の載置台及び前記第2の載置台の側面に設けられ、各々2つの棒状部材とこれら棒状部材を端部で軸支する軸部材から成ることを特徴とする請求項1又は2記載の無線タグ物品載置装置。
  4. 前記アンテナはパッチアンテナであることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1記載の無線タグ物品載置装置。
  5. 前記アンテナは、前記第2の載置台の下面に設けられて成ることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1記載の無線タグ物品載置装置。
JP2005075303A 2005-03-16 2005-03-16 無線タグ物品載置装置 Expired - Fee Related JP4672403B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005075303A JP4672403B2 (ja) 2005-03-16 2005-03-16 無線タグ物品載置装置
US11/362,619 US7408468B2 (en) 2005-03-16 2006-02-27 Apparatus for communication with article having a wireless tag

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005075303A JP4672403B2 (ja) 2005-03-16 2005-03-16 無線タグ物品載置装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006260037A JP2006260037A (ja) 2006-09-28
JP4672403B2 true JP4672403B2 (ja) 2011-04-20

Family

ID=37069708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005075303A Expired - Fee Related JP4672403B2 (ja) 2005-03-16 2005-03-16 無線タグ物品載置装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7408468B2 (ja)
JP (1) JP4672403B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008288784A (ja) * 2007-05-16 2008-11-27 Toshiba Tec Corp 無線タグリーダライタアンテナ
US20090296997A1 (en) * 2008-06-03 2009-12-03 James Rocheford Method and apparatus for securing a computer

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001076102A (ja) * 1999-09-01 2001-03-23 Tokin Corp 非接触型icカードリーダ/ライタ
JP2003141463A (ja) * 2001-11-02 2003-05-16 Fuji Electric Co Ltd 非接触icメディアリーダライタ
JP2005078100A (ja) * 2003-08-29 2005-03-24 Hitachi Ltd タグデータ読み取り装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000198505A (ja) 1998-10-27 2000-07-18 Matsushita Electric Works Ltd 物品管理システム
DE19940403A1 (de) * 1999-08-25 2001-03-01 Sick Ag Verfahren und Vorrichtung zum Identifizieren und zur Positionsbestimmung von Objekten
US20050171854A1 (en) * 2004-01-30 2005-08-04 Lyon Geoff M. Load sensing inventory tracking method and system
JP4458904B2 (ja) * 2004-04-02 2010-04-28 東芝テック株式会社 発行装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001076102A (ja) * 1999-09-01 2001-03-23 Tokin Corp 非接触型icカードリーダ/ライタ
JP2003141463A (ja) * 2001-11-02 2003-05-16 Fuji Electric Co Ltd 非接触icメディアリーダライタ
JP2005078100A (ja) * 2003-08-29 2005-03-24 Hitachi Ltd タグデータ読み取り装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20060220860A1 (en) 2006-10-05
US7408468B2 (en) 2008-08-05
JP2006260037A (ja) 2006-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101796685A (zh) 具有集成的开关式天线阵列和复用器电子器件的rfid系统
TW200717336A (en) RFID tag, RFID reader/writer, RFID system, and communication method
JP2011175626A (ja) ディスプレイ装置及びディスプレイシステム、およびその外部装置認識方法
JP2011530751A (ja) 無線周波数識別システムの構成要素間の通信を円滑化する装置および方法
JP2007533204A5 (ja)
ATE425935T1 (de) Kran mit einer gewichtsdetektorvorrichtung
US11295638B2 (en) Display panel support and display device
JP2007065991A (ja) 物品認識方法,無線タグ付物品,物品収容体及び物品認識装置
JP2011010202A (ja) 無線タグ読取装置、および無線タグ読取装置のリーダアンテナの配置方法
EP1892648A3 (en) RFID tag communication apparatus
JP2018515839A (ja) 循環可能な物流機器及びその空箱/満箱信号の処理法とシステム
JP4672403B2 (ja) 無線タグ物品載置装置
JP4690758B2 (ja) 卓上型無線タグ読取システム及び無線タグの読取制御方法
JP2005234871A (ja) 非接触icタグ
US10168741B2 (en) Apparatus and method for displaying screen
JP4167425B2 (ja) Rf−idメディアを用いた物品管理システム
JP5149943B2 (ja) 無線タグ読取装置およびプログラム
JP4133930B2 (ja) ループアンテナシステム及び無線通信システム
US8284029B2 (en) Radio frequency identification system and method
WO2006011187A1 (ja) 無線タグ通信システム
JP4702931B2 (ja) 接触icタグ用リーダライタを用いた非接触icタグ通信装置および非接触icタグ通信システム
JP2008003971A (ja) 収容部材及びそれを備えた無線タグシステム
ES1070967U (es) Arco para muelles de carga de mercancias.
JP4968433B2 (ja) 非接触式スイッチ付き非接触型データキャリア装置および非接触型データキャリア装置を用いたセンサシステム
JP6932606B2 (ja) Rfidメディア認識方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110118

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140128

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees