JP4665742B2 - Display element - Google Patents

Display element Download PDF

Info

Publication number
JP4665742B2
JP4665742B2 JP2005355332A JP2005355332A JP4665742B2 JP 4665742 B2 JP4665742 B2 JP 4665742B2 JP 2005355332 A JP2005355332 A JP 2005355332A JP 2005355332 A JP2005355332 A JP 2005355332A JP 4665742 B2 JP4665742 B2 JP 4665742B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
segment
display
character
displayed
shape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005355332A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2007156359A (en
Inventor
健実 杉浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2005355332A priority Critical patent/JP4665742B2/en
Publication of JP2007156359A publication Critical patent/JP2007156359A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4665742B2 publication Critical patent/JP4665742B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

本発明は、複数のセグメントにより文字「D」と数字とを表示する表示素子に関するものである。   The present invention relates to a display element that displays a letter “D” and a number by a plurality of segments.

スポーツタイプの自動変速機(AT)車として、自動変速機能に加えて、自車両のトランスミッションのドライブレンジにおいて、マニュアル操作によるシフトチェンジ機能を備えたものがある。   Some sports-type automatic transmission (AT) vehicles have a shift change function by manual operation in the drive range of the transmission of the host vehicle in addition to the automatic transmission function.

通常走行においては、自動変速によりシフトチェンジが行われ、スポーツ走行においては、マニュアル操作によりシフトチェンジが行われる。運転者は、このマニュアル操作のシフトチェンジにより、スポーツ走行を楽しむことができる。   In normal driving, a shift change is performed by automatic shifting, and in sports driving, a shift change is performed by manual operation. The driver can enjoy sports driving by this manually operated shift change.

ここで、運転者は、当該自動車のエンジン回転数と、ドライブレンジの何速にシフトチェンジされているかを見て、マニュアル操作によりシフトチェンジ操作を行う。一般に、ドライブレンジの何速かの数字は、複数のセグメントにより数字を表示する液晶パネルに表示される。   Here, the driver performs a shift change operation by a manual operation while looking at the engine speed of the vehicle and at what speed of the drive range the shift is changed. In general, a number in the drive range is displayed on a liquid crystal panel that displays a number by a plurality of segments.

この液晶パネルが、通常走行のドライブポジションの「D」を表示できることが望ましいが、新たに文字「D」を表示するセグメントを追加すれば、液晶パネルが大型化し、これに伴ないこれを駆動する電気配線が増加し、これを駆動する駆動回路も複雑化する。   Although it is desirable that this liquid crystal panel can display “D” of the normal driving position, if a segment for displaying the letter “D” is newly added, the liquid crystal panel becomes larger and is driven accordingly. The electrical wiring increases, and the driving circuit for driving the wiring becomes complicated.

また、一般に、文字「D」は、数字「0」と判別し難いという問題もある。   Further, in general, the character “D” has a problem that it is difficult to distinguish it from the number “0”.

液晶パネルが大型化しないようにするためには、数字を表示するセグメントを利用して文字「D」を表示することが考えられるが、この場合、文字「D」と数字「0」とをより判別し難くなる。   In order to prevent the liquid crystal panel from becoming large, it is conceivable to display the character “D” by using a segment for displaying a number. In this case, the character “D” and the number “0” are more displayed. It becomes difficult to distinguish.

この問題は、液晶パネルに限るものではなく、複数のセグメントにより文字「D」と数字とを表示する表示素子に共通する問題である。   This problem is not limited to the liquid crystal panel, and is a problem common to display elements that display the letter “D” and numbers by a plurality of segments.

本発明の目的は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、大型化を抑えつつ数字「0」と判別可能な文字「D」と数字とを表示可能な表示素子を提供することである。   An object of the present invention is to provide a display element capable of displaying a letter “D” and a number that can be distinguished from the number “0” while suppressing an increase in size. .

本発明は上記目的を達成するため、以下の技術的手段を採用する。   In order to achieve the above object, the present invention employs the following technical means.

請求項1、2に記載の表示素子は、「日」の字形に配設された複数のセグメントから構成され、数字を表示する第1のセグメント部と、文字「D」を表示するために用いられる第2のセグメント部とを備え、第2のセグメント部による表示と第1のセグメント部の一部のセグメントによる表示とを用いることによって文字「D」を表示するように構成され、「口」の字形の表示と、「口」の字形の表示の上端側の「一」の字形の表示をこの「一」の字形の表示の左端から左方向へ延出する表示と、「口」の字形の表示の下端側の「一」の字形の表示をこの「一」の字形の表示の左端から左方向へ延出する表示とを用いて文字「D」を表示するように構成されている構成とする。 The display element according to claim 1 or 2 is composed of a plurality of segments arranged in a character shape of “day”, and is used for displaying a first segment portion for displaying numbers and a character “D”. And the second segment part is configured to display the character “D” by using the display by the second segment part and the display by a part of the segment of the first segment part. The display of the character shape and the display of the “one” character shape on the upper end of the “mouth” character shape display extend from the left end of this “one” character shape display, and the character shape of the “mouth” The character “D” is displayed by using the display of the “one” character shape on the lower end side of the display of “1” and the display extending leftward from the left end of the “one” character shape display. And

この構成では、第2のセグメント部による表示と第1のセグメント部の一部のセグメントによる表示とを用いることによって文字「D」を表示し、「口」の字形の表示と、この上端側の「一」の字形の表示をこの左端から左方向へ延出する表示と、この下端側の「一」の字形の表示をこの左端から左方向へ延出する表示とを用いて文字「D」を表示する。   In this configuration, the character “D” is displayed by using the display by the second segment portion and the display by a part of the segment of the first segment portion, the character shape “mouth” is displayed, and the upper end side is displayed. The character “D” is displayed using the display of the “one” character shape extending from the left end to the left and the display of the “one” character shape on the lower end side extending from the left end to the left. Is displayed.

即ち、「口」の字形の表示の上端側と下端側の各「一」の字形の表示をこの左端から左方向へ延出する表示を、「口」の字形の表示の左上端と左下端に、それぞれ追加することによって、文字「D」を強調し、これにより、数字「0」と判別可能な文字「D」を表示することができる。また、この文字「D」の表示を、第2のセグメント部による表示と第1のセグメント部の一部のセグメントによる表示とを用いることによって、表示素子の大型化を抑えることができる。   That is, the upper left and lower left corners of the “mouth” character display are displayed in such a way that the “one” character shape display on the upper end side and the lower end side of the “mouth” character shape display extends from the left end to the left. In addition, the character “D” can be emphasized by adding each to the character “D”, whereby the character “D” that can be distinguished from the number “0” can be displayed. Further, the display of the letter “D” can be suppressed by using the display by the second segment part and the display by a part of the segments of the first segment part.

この結果、大型化を抑えつつ数字「0」と判別可能な文字「D」と数字とを表示可能な表示素子を提供することができる。   As a result, it is possible to provide a display element capable of displaying the letter “D” and the number distinguishable from the number “0” while suppressing the increase in size.

請求項に記載の表示素子は、第2のセグメント部が、第1のセグメント部の右上端部と第1のセグメント部の右下端部とを連結し且つ右方向へ凸状に湾曲する線状の第1セグメントを備え、第1セグメントによる表示と、第1のセグメント部による右上端部と右下端部とを含む「コ」の字形の表示とを用いて文字「D」を表示するように構成されている構成とする。 The display element according to claim 1 , wherein the second segment portion connects the upper right end portion of the first segment portion and the lower right end portion of the first segment portion, and is curved in a convex shape in the right direction. The character “D” is displayed using the first segment display and the “U” -shaped display including the upper right end portion and the lower right end portion by the first segment portion. The configuration is as follows.

この構成では、第1セグメントによる表示と、第1のセグメント部による右上端部と右下端部とを含む「コ」の字形の表示とを用いて文字「D」を表示する。これにより、第2のセグメント部による表示と第1のセグメント部の一部のセグメントによる表示とを用いることによって、上述したように文字「D」を強調し、これにより、数字「0」と判別可能な文字「D」を表示することができる。   In this configuration, the character “D” is displayed using the display by the first segment and the “U” -shaped display including the upper right end and the lower right end by the first segment. As a result, the character “D” is emphasized as described above by using the display by the second segment part and the display by a part of the segment of the first segment part, thereby distinguishing the numeral “0”. Possible characters “D” can be displayed.

この結果、大型化を抑えつつ数字「0」と判別可能な文字「D」と数字とを表示可能な表示素子を提供することができる。   As a result, it is possible to provide a display element capable of displaying the letter “D” and the number distinguishable from the number “0” while suppressing the increase in size.

請求項に記載の表示素子は、第2のセグメント部が、第1のセグメント部の左上端部から左方向へ延出する第2セグメントと、第1のセグメント部の左下端部から左方向へ延出する第3セグメントとを備え、第1セグメントと第2セグメントと第3セグメントとによる表示と、第1のセグメント部による左上端部と左下端部とを含む「C」の字形の表示とを用いて文字「D」を表示するように構成されている構成とする。 Display device according to claim 2, the second segment portion, and a second segment extending to the left from the upper left end of the first segment portion leftward from the left lower end portion of the first segment portion A "C" -shaped display including a display by the first segment, the second segment, and the third segment, and a left upper end and a left lower end by the first segment And the character “D” is displayed.

この構成では、第1セグメントと第2セグメントと第3セグメントとによる表示と、第1のセグメント部による左上端部と左下端部とを含む「C」の字形の表示とを用いて文字「D」を表示する。これにより、第2のセグメント部による表示と第1のセグメント部の一部のセグメントによる表示とを用いることによって、上述したように文字「D」を強調し、これにより、数字「0」と判別可能な文字「D」を表示することができる。   In this configuration, the character “D” is displayed using the display by the first segment, the second segment, and the third segment, and the display of the letter “C” including the upper left end and the lower left end by the first segment. Is displayed. As a result, the character “D” is emphasized as described above by using the display by the second segment part and the display by a part of the segment of the first segment part, thereby distinguishing the numeral “0”. Possible characters “D” can be displayed.

また、この構成では、第1セグメントが、第1のセグメント部より右方向へ凸状に湾曲する線状に形成されているため、数字「0」とより判別可能な文字「D」を表示することができる。   Further, in this configuration, since the first segment is formed in a linear shape that curves in the right direction from the first segment portion, the character “D” that can be distinguished from the number “0” is displayed. be able to.

これらの結果、大型化を抑えつつ数字「0」とより判別可能な文字「D」と数字とを表示可能な表示素子を提供することができる。   As a result, it is possible to provide a display element capable of displaying the letter “D” and the number that can be distinguished from the number “0” while suppressing the increase in size.

請求項に記載の表示素子は、第1のセグメント部が、第4セグメントを右上端部に備え、第5セグメントを右下端部に備え、第4セグメントと第5セグメントとによる表示を加えて文字「D」を表示するように構成されている構成とする。 In the display element according to claim 3 , the first segment portion includes the fourth segment at the upper right end portion, the fifth segment at the lower right end portion, and adds display by the fourth segment and the fifth segment. The character “D” is configured to be displayed.

この構成では、第4セグメントと第5セグメントとによる表示を加えて文字「D」を表示する。第4セグメントと第5セグメントは、それぞれ、第1のセグメント部の右上端部と第1のセグメント部の右下端部の配置されるセグメントである。即ち、第4セグメントと第5セグメントは、それぞれ、請求項4に記載の表示素子において、「C」の字形を表示する第1のセグメント部と第1セグメントの連結点を埋めるセグメントである。   In this configuration, the character “D” is displayed in addition to the display by the fourth segment and the fifth segment. The fourth segment and the fifth segment are segments in which the upper right end portion of the first segment portion and the lower right end portion of the first segment portion are arranged, respectively. That is, the 4th segment and the 5th segment are segments which fill up the connection point of the 1st segment part which displays the character shape of "C", and the 1st segment, respectively, in the display element according to claim 4.

これにより、「C」の字形を表示する第1のセグメント部と第1セグメントは、第4セグメントと第5セグメントとによってより自然につながるため、文字「D」を、数字「0」とより判別可能に表示できる。   As a result, the first segment portion and the first segment displaying the letter “C” are more naturally connected by the fourth segment and the fifth segment. Therefore, the character “D” is distinguished from the number “0”. It can be displayed as possible.

請求項に記載の表示素子は、第1のセグメント部と前記第2のセグメント部とを、液晶パネルとして構成する構成とする。 According to a fourth aspect of the present invention, the first segment portion and the second segment portion are configured as a liquid crystal panel.

この構成でも、上述の効果を得ることができる。   Even with this configuration, the above-described effects can be obtained.

以下、本発明による表示素子を、自動車に搭載されるコンビネーションメータ1に適用した場合を例に図面に基づいて説明する。   Hereinafter, a case where the display element according to the present invention is applied to a combination meter 1 mounted on an automobile will be described with reference to the drawings.

(構成)
図1は、本発明の一実施形態による表示素子である液晶パネル5を備えたコンビネーションメータ1の正面図である。
(Constitution)
FIG. 1 is a front view of a combination meter 1 including a liquid crystal panel 5 which is a display element according to an embodiment of the present invention.

図2は、図1中のII−II線断面図である。   2 is a cross-sectional view taken along line II-II in FIG.

図3は、図1中のIII部の拡大図である。   FIG. 3 is an enlarged view of a portion III in FIG.

図4は、本発明の一実施形態による表示素子である液晶パネル5を備えたコンビネーションメータ1の電気回路構成を説明する回路構成図である。   FIG. 4 is a circuit configuration diagram illustrating an electrical circuit configuration of the combination meter 1 including the liquid crystal panel 5 which is a display element according to an embodiment of the present invention.

コンビネーションメータ1は、自動車の運転席前方に配置されて当該自動車に関する各種情報を表示する。本発明の一実施形態による表示素子である液晶パネル5を備えたコンビネーションメータ1は、図1に示すように、当該自動車の走行速度を表示する速度計を構成する。   The combination meter 1 is arranged in front of the driver's seat of the automobile and displays various information related to the automobile. A combination meter 1 including a liquid crystal panel 5 which is a display element according to an embodiment of the present invention constitutes a speedometer that displays the traveling speed of the automobile as shown in FIG.

速度計は、走行速度を表示して運転者に視認させるための文字盤2と指針3とを備える。文字盤2は、透光性を有する材料、例えば無色透明なポリカーボネート樹脂等の板材から形成されるものであり、指針3は、文字盤2の前面(図2の矢印が示す上側の面)に沿って回動するものである。   The speedometer includes a dial 2 and a pointer 3 for displaying the traveling speed and causing the driver to visually recognize the traveling speed. The dial 2 is formed of a translucent material, for example, a plate material such as a colorless and transparent polycarbonate resin, and the pointer 3 is placed on the front surface of the dial 2 (the upper surface indicated by the arrow in FIG. 2). Rotate along.

文字盤2の前面に、文字21と目盛22が、例えば白色の透光状態になるように、これらの背景部がつや消しの、例えば青色の不透光状態(または、つや消しの透光性が低い状態)になるように、印刷あるいはホットスタンプ等により形成される。   The background portion of the dial 2 has a matte, for example, blue non-translucent state (or low matte translucency) so that the character 21 and the scale 22 are, for example, a white translucent state. The state is formed by printing or hot stamping.

文字盤2の背後、即ち、図2中の矢印が示す下側には、白色の発光ダイオード91−93、第1ケース10、第2ケース11およびプリント基板12が配置される。プリント基板12は、コンビネーションメータ1の電気回路部を形成するものであり、発光ダイオード91−93は、プリント基板12上に実装される。   A white light emitting diode 91-93, a first case 10, a second case 11, and a printed circuit board 12 are disposed behind the dial 2, that is, on the lower side indicated by an arrow in FIG. The printed circuit board 12 forms an electric circuit portion of the combination meter 1, and the light emitting diodes 91-93 are mounted on the printed circuit board 12.

文字盤2の略中央部には貫通孔23が設けられ、この貫通孔23には、ムーブメント4のシャフト41が、挿通される。   A through hole 23 is provided in a substantially central portion of the dial 2, and a shaft 41 of the movement 4 is inserted into the through hole 23.

プリント基板12上には、外部からの電気信号(本実施形態によるコンビネーションメータ1においては車速信号)に対応した角度だけシャフト41を回動させるムーブメント4が実装固定される。さらに、プリント基板12には、ムーブメント4を駆動し、発光ダイオード91−93を点灯・消灯させる制御装置13(図4)が実装される。制御装置13は、たとえばマイクロコンピュータ等から構成されている。   On the printed circuit board 12, a movement 4 for rotating the shaft 41 by an angle corresponding to an external electric signal (a vehicle speed signal in the combination meter 1 according to the present embodiment) is mounted and fixed. Further, a control device 13 (FIG. 4) for driving the movement 4 and turning on / off the light emitting diodes 91-93 is mounted on the printed circuit board 12. The control device 13 is composed of, for example, a microcomputer.

ムーブメント4は、たとえば交差コイル式ムーブメント、あるいはステッピングモータ等から構成され、ムーブメント4のシャフト41は、文字盤2の貫通孔23を通して文字盤2の前面側(図2の矢印が示す上側)へ延出し、その先端に指針3が固定される。   The movement 4 is composed of, for example, a cross coil type movement or a stepping motor, and the shaft 41 of the movement 4 extends through the through hole 23 of the dial 2 to the front side of the dial 2 (the upper side indicated by the arrow in FIG. 2). The pointer 3 is fixed to the tip.

第1ケース10の内側は、発光ダイオード91からの白色光を指針3へ導く照明室を形成する。第1ケース10と第2ケース11は、その内外面は白色に形成され、発光ダイオード91の光は、第1ケース10の内周面で反射して指針3の方向に導かれ、これを発光させる。一方、発光ダイオード92の光は、第1ケース10の外周面と第2ケース11の内周面で反射して文字盤2の裏面へ導かれ、これを透過照明する。   The inside of the first case 10 forms an illumination chamber that guides white light from the light emitting diode 91 to the pointer 3. The first case 10 and the second case 11 have white inner and outer surfaces, and the light of the light emitting diode 91 is reflected by the inner peripheral surface of the first case 10 and guided in the direction of the pointer 3 to emit light. Let On the other hand, the light of the light emitting diode 92 is reflected by the outer peripheral surface of the first case 10 and the inner peripheral surface of the second case 11 and guided to the back surface of the dial 2 to transmit and illuminate it.

文字盤2に、図1と図2に示す開口部24を設け、この開口部24に、液晶パネル5が配置される。   The dial 2 is provided with an opening 24 shown in FIGS. 1 and 2, and the liquid crystal panel 5 is disposed in the opening 24.

表示素子である液晶パネル5は、距離表示部51と外気温表示部52とシフトポジション表示部6とをセグメント表示するように形成される。   The liquid crystal panel 5 as a display element is formed so as to display the distance display unit 51, the outside air temperature display unit 52, and the shift position display unit 6 in a segment display.

距離表示部51は、図1において、積算距離を示すオドメータ(当該自動車の累積走行距離を表示する)と、区間距離を示すトリップメータA(運転者が所定の操作をした時点からの区間走行距離を表示する)と、トリップメータAと異なる区間距離を示すトリップメータBとのいずれかを表示する。これらの表示は、切り替えノブ8の操作によりの切り替えられる。   In FIG. 1, the distance display unit 51 includes an odometer that indicates an accumulated distance (displays the cumulative travel distance of the vehicle) and a trip meter A that indicates a section distance (a section travel distance from when the driver performs a predetermined operation). ) And trip meter B indicating a different section distance from trip meter A. These displays can be switched by operating the switching knob 8.

外気温表示部52は、当該自動車の外気温を表示する。   The outside air temperature display unit 52 displays the outside air temperature of the vehicle.

当該自動車は、スポーツタイプの自動変速機(AT)車として、自動変速機能に加えて、当該自動車のトランスミッションのドライブレンジにおいて、マニュアル操作によるシフトチェンジ機能を備える。このため、通常走行においては、自動変速によりシフトチェンジが行われ、スポーツ走行においては、マニュアル操作によりシフトチェンジが行われる。シフトポジション表示部6は、通常走行において当該自動車のドライブポジションの文字「D」を表示し、スポーツ走行においてドライブレンジの何速にシフトチェンジされているかの数字を表示する。   As a sports-type automatic transmission (AT) vehicle, the vehicle has a shift change function by manual operation in the drive range of the transmission of the vehicle in addition to the automatic transmission function. For this reason, a shift change is performed by automatic shifting during normal traveling, and a shift change is performed by manual operation during sports traveling. The shift position display unit 6 displays the letter “D” of the drive position of the car in normal driving, and displays the number indicating how fast the drive range is shifted in sports driving.

本実施形態における液晶パネル5の各セグメントは、電圧無印加時には透光性となり、電圧印加時には遮光性となるものである。尚、図1は、電圧が、液晶パネル5の全セグメントに印加されている状態を示す。   Each segment of the liquid crystal panel 5 in the present embodiment becomes translucent when no voltage is applied and becomes light-shielding when a voltage is applied. FIG. 1 shows a state in which voltage is applied to all segments of the liquid crystal panel 5.

液晶パネル5の背後(図2において矢印に示す下側)には、液晶パネル5を透過照明する発光ダイオード93と、発光ダイオード93からの光を拡散して液晶パネル5を均一に透過照明させる拡散板7が配置される。発光ダイオード93の光は、第1ケース10の外周面と第2ケース11の内周面で反射して拡散板7を介して液晶パネル5の裏面へ導かれ、これを透過照明する。液晶パネル5は、図示しないリード線等によりプリント基板12に接続される。   Behind the liquid crystal panel 5 (the lower side indicated by the arrow in FIG. 2) is a light emitting diode 93 that transmits and illuminates the liquid crystal panel 5, and diffusion that diffuses light from the light emitting diode 93 and uniformly transmits and illuminates the liquid crystal panel 5. A plate 7 is arranged. The light of the light emitting diode 93 is reflected by the outer peripheral surface of the first case 10 and the inner peripheral surface of the second case 11 and guided to the back surface of the liquid crystal panel 5 through the diffusion plate 7 to transmit and illuminate it. The liquid crystal panel 5 is connected to the printed circuit board 12 by lead wires or the like (not shown).

シフトポジション表示部6は、図3(a)に示すように、「日」の字形に配設された複数のセグメント61a−61iから構成される第1のセグメント部61と、セグメント62a−62cから構成される第2のセグメント部62とを備える。   As shown in FIG. 3A, the shift position display unit 6 includes a first segment unit 61 composed of a plurality of segments 61a-61i arranged in a “day” shape, and segments 62a-62c. And a second segment portion 62 configured.

第1のセグメント部61は、各セグメント61a−61iの電圧印加を制御することによって、数字「0」〜数字「9」を表示するセグメントである。シフトポジション表示部6は、図3(c)において数字「0」を表示する。尚、第1のセグメント部61は、第4セグメント61hを、図3(a)において第1のセグメント部61の右上端部に備え、第5セグメント61iを、図3(a)において第1のセグメント部61の右下端部に備える。   The first segment portion 61 is a segment that displays the numbers “0” to “9” by controlling the voltage application of each of the segments 61a to 61i. The shift position display unit 6 displays the number “0” in FIG. The first segment 61 includes a fourth segment 61h at the upper right end of the first segment 61 in FIG. 3A, and a fifth segment 61i in the first segment in FIG. Provided at the lower right end of the segment 61.

第2のセグメント部62は、その各セグメント62a−62cの表示に、第1のセグメント部61の一部のセグメント61a−61d、61h、61iの表示を合わせて用いることによって文字「D」を表示するためのセグメントである。具体的に、第2のセグメント部62の各セグメント62a−62cに電圧を印加してこれらを表示し、第1のセグメント部61の一部のセグメント61a−61d、61h、61iに電圧を印加してこれらを表示し、これらの表示を合わせて用いることによって文字「D」を表示する。これにより、シフトポジション表示部6は、図3(b)に示すように、文字「D」を表示する。   The second segment portion 62 displays the letter “D” by using the display of each segment 62a-62c together with the display of some segments 61a-61d, 61h, 61i of the first segment portion 61. It is a segment to do. Specifically, a voltage is applied to each segment 62a-62c of the second segment part 62 to display them, and a voltage is applied to some of the segments 61a-61d, 61h, 61i of the first segment part 61. These are displayed and the character “D” is displayed by using these displays together. As a result, the shift position display unit 6 displays the character “D” as shown in FIG.

第1セグメント62aは、第1のセグメント部61の右上端部の第4セグメント61hと、第1のセグメント部61の右下端部の第5セグメント61iとを連結し、且つ、図3(a)において右方向へ凸状に湾曲する線状に形成されたセグメントである。第2セグメント62bは、第1のセグメント部61の図3(a)において左上端部から左方向へ延出する形状に形成されたセグメントである。第3セグメント62cは、第1のセグメント部61の図3(a)において左下端部から左方向へ延出する形状に形成されたセグメントである。   The first segment 62a connects the fourth segment 61h at the upper right end of the first segment 61 and the fifth segment 61i at the lower right end of the first segment 61, and FIG. 3 (a). The segment is formed in a linear shape that curves in the right direction in FIG. The second segment 62b is a segment formed in a shape extending leftward from the upper left end portion of the first segment portion 61 in FIG. The third segment 62c is a segment formed in a shape extending in the left direction from the lower left end portion in FIG. 3A of the first segment portion 61.

図3(b)において、第1のセグメント部61は、その一部のセグメント61a−61d、61h、61iの表示により第1のセグメント部61の左上端部と左下端部とを含む「C」の字形に表示を行い、これに第2のセグメント部62の表示を加えて、文字「D」を表示する。   In FIG.3 (b), the 1st segment part 61 contains the left upper end part and left lower end part of the 1st segment part 61 by the display of the one part segments 61a-61d, 61h, 61i. The character “D” is displayed by adding the display of the second segment 62 to the character shape.

この文字「D」の表示は、「口」の字形の表示と、「口」の字形の表示の上端側の「一」の字形の表示をこの「一」の字形の表示の左端から左方向へ延出する表示と、「口」の字形の表示の下端側の「一」の字形の表示をこの「一」の字形の表示の左端から左方向へ延出する表示とを合わせて用いたものである。   The character “D” is displayed in the left direction from the left end of the “one” character display by displaying the “mouth” character shape display and the “one” character shape display on the upper end side of the “mouth” character shape display. The display that extends to the left and the display that extends from the left end of the "one" shape display to the left are used together with the display that extends from the left end of the "one" shape display. Is.

「口」の字形の表示の上端側の「一」の字形の表示をこの「一」の字形の表示の左端から左方向へ延出する表示を、第2セグメント62bが行い、「口」の字形の表示の下端側の「一」の字形の表示をこの「一」の字形の表示の左端から左方向へ延出する表示を、第3セグメント62cが行う。これにより、図3(b)に示すように、文字「D」を強調することができ、この結果、図3(c)に示す第1のセグメント部61の一部のセグメント61a−61f、61h、61iによる表示を用いた数字「0」と判別可能な文字「D」を表示することができる。   The second segment 62b performs a display in which the "one" character display on the upper end side of the "mouth" character display is extended from the left end of the "one" character display to the left. The third segment 62c performs a display in which the “one” character shape display on the lower end side of the character shape display extends from the left end of the “one” character shape display to the left. As a result, as shown in FIG. 3B, the character “D” can be emphasized. As a result, some segments 61a-61f, 61h of the first segment portion 61 shown in FIG. , 61i can be displayed, and the character “D” that can be distinguished from the number “0” can be displayed.

また、この文字「D」の表示を、第2のセグメント部62による表示と第1のセグメント部61の一部のセグメント61a−61d、61h、61iによる表示とを用いて行うことによって、表示素子の大型化を抑えることができる。   Further, the display of the character “D” is performed by using the display by the second segment portion 62 and the display by some of the segments 61a to 61d, 61h, 61i of the first segment portion 61. Increase in size can be suppressed.

また、第1セグメント62aは、第1のセグメント部61のセグメント61e、61fより右方向へ凸状に湾曲する線状に形成されているため、図3(c)に示す数字「0」とより判別可能な文字「D」を表示することができる。   Further, since the first segment 62a is formed in a linear shape that curves to the right from the segments 61e and 61f of the first segment portion 61, the number "0" shown in FIG. The distinguishable character “D” can be displayed.

また、第4セグメント61hと第5セグメント61iが、第1のセグメント部61による「C」の字形の表示と第1セグメント62aとの連結点を埋める。このため、セグメント61a、61dと第1セグメント62aがより自然につながるため、文字「D」を、数字「0」とより判別可能に表示できる。   In addition, the fourth segment 61h and the fifth segment 61i fill the connection point between the “C” -shaped display by the first segment portion 61 and the first segment 62a. For this reason, since the segments 61a and 61d and the first segment 62a are more naturally connected, the character “D” can be displayed more distinguishably from the numeral “0”.

以上により、大型化を抑えつつ数字「0」とより判別可能な文字「D」と数字とを表示可能な表示素子である液晶パネル5を提供することができる。   As described above, it is possible to provide the liquid crystal panel 5 which is a display element capable of displaying the character “D” and the number that can be distinguished from the number “0” while suppressing the increase in size.

以上説明した本発明の一実施形態による表示素子である液晶パネル5を備えたコンビネーションメータ1の電気回路構成について、図4に基づいて説明する。   An electric circuit configuration of the combination meter 1 including the liquid crystal panel 5 which is the display element according to the embodiment of the present invention described above will be described with reference to FIG.

制御装置13には、バッテリ19から電力が常時供給され、イグニッションスイッチ18がその操作ポジション(オフポジション、オンポジション)を検出可能に接続される。また、制御装置13には、当該自動車の走行速度を検出する車速センサ14と当該自動車の走行距離を検出する距離センサ15と外気温度を検出する外気温センサ16と当該自動車のトランスミッションのシフトポジションを検出するシフトポジションセンサ17が、それらの信号を入力可能に接続される。   The control device 13 is always supplied with electric power from the battery 19, and the ignition switch 18 is connected so as to be able to detect its operation position (off position, on position). Further, the control device 13 includes a vehicle speed sensor 14 that detects the traveling speed of the vehicle, a distance sensor 15 that detects a traveling distance of the vehicle, an outside air temperature sensor 16 that detects an outside air temperature, and a shift position of the transmission of the vehicle. A shift position sensor 17 to detect is connected so that these signals can be input.

また、液晶パネル5、車速センサ14からの検出信号に応じて制御装置13によって駆動されるムーブメント4、発光ダイオード91−93も、制御装置13に接続される。
(作動)
以下に、上記構成において、コンビネーションメータ1の作動を説明する。
In addition, the liquid crystal panel 5, the movement 4 driven by the control device 13 in accordance with the detection signal from the vehicle speed sensor 14, and the light emitting diodes 91-93 are also connected to the control device 13.
(Operation)
Below, the operation | movement of the combination meter 1 is demonstrated in the said structure.

イグニッションスイッチ18がオンされると、図4において、制御装置13は、それを検出して作動を開始する。即ち、速度センサ14からの出力信号に基づき、当該自動車の車速を算出し、これに対応した角度だけシャフト41を回動させるように、ムーブメント4を駆動する。   When the ignition switch 18 is turned on, in FIG. 4, the control device 13 detects it and starts operation. That is, based on the output signal from the speed sensor 14, the vehicle speed of the vehicle is calculated, and the movement 4 is driven so that the shaft 41 is rotated by an angle corresponding thereto.

又、制御装置13は、発光ダイオード91−93を点灯し、点灯された発光ダイオード91の光は、図2において、指針3へ導かれてこれを発光表示させ、点灯された発光ダイオード92の光は、文字盤2へ導かれてこれを透過照明する。   Further, the control device 13 lights the light emitting diodes 91-93, and the light of the lighted light emitting diode 91 is guided to the pointer 3 in FIG. Is guided to the dial 2 to illuminate it.

点灯された発光ダイオード93の光は、拡散板7を介して液晶パネル5へ導かれこれを透過照明し、液晶パネル5は、図1に示す距離表示部51と外気温表示部52とシフトポジション表示部6とを表示する。   The light emitted from the light emitting diode 93 is guided to the liquid crystal panel 5 through the diffusion plate 7 and is transmitted and illuminated. The liquid crystal panel 5 displays the distance display unit 51, the outside air temperature display unit 52, and the shift position display shown in FIG. Part 6 is displayed.

以下、シフトポジション表示部6の表示について説明する。   Hereinafter, the display of the shift position display unit 6 will be described.

当該自動車のエンジンがスタートし、当該自動車のトランスミッションがドライブポジションに操作された際に、制御装置13は、第2のセグメント部62の各セグメント62a−62cに電圧を印加し、第1のセグメント部61の一部のセグメント61a−61d、61h、61iに電圧を印加する。   When the engine of the automobile is started and the transmission of the automobile is operated to the drive position, the control device 13 applies a voltage to each of the segments 62a to 62c of the second segment section 62, and the first segment section A voltage is applied to some segments 61a-61d, 61h, 61i of 61.

これにより、シフトポジション表示部6は、図3(b)に示すように、第2のセグメント部62の各セグメント62a−62cを表示し、第1のセグメント部61の一部のセグメント61a−61d、61h、61iを表示し、文字「D」を表示する。シフトポジション表示部6は、通常走行においては、このまま、文字「D」を表示する。   Thereby, the shift position display unit 6 displays each segment 62a-62c of the second segment unit 62 and a part of the segments 61a-61d of the first segment unit 61 as shown in FIG. , 61h, 61i are displayed, and the letter “D” is displayed. The shift position display unit 6 displays the letter “D” as it is during normal driving.

一方、制御装置13は、通常走行からスポーツ走行に切り替えられた際、シフトポジションセンサ17からの信号に基づいて、第1のセグメント部61の各セグメント61a−61iの電圧印加を制御する。   On the other hand, when the control device 13 is switched from the normal running to the sport running, the control device 13 controls the voltage application of the segments 61 a to 61 i of the first segment portion 61 based on the signal from the shift position sensor 17.

これにより、シフトポジション表示部6は、シフトポジションセンサ17からの信号に基づいて、ドライブレンジの何速にシフトチェンジされているかの数字を表示する。シフトポジション表示部6は、このスポーツ走行において、運転者のマニュアル操作に応じて、ドライブレンジの何速にシフトチェンジされているかの数字を表示する。   As a result, the shift position display unit 6 displays a number indicating how fast the drive range is shifted based on the signal from the shift position sensor 17. The shift position display unit 6 displays a number indicating how fast the gear is shifted in the drive range in accordance with the driver's manual operation during the sport driving.

上述したように、図3(b)において、第1のセグメント部61は、その一部の表示によりその左上端部と左下端部とを含む「C」の字形に表示を行い、これに第2のセグメント部62の表示を加えて、文字「D」を表示する。これにより、図3(c)に示す数字「0」と判別可能な文字「D」を表示することができる。   As described above, in FIG. 3B, the first segment 61 displays a part of the display in a letter “C” shape including the upper left corner and the lower left corner, In addition to the display of the second segment portion 62, the character “D” is displayed. Thereby, the character “D” that can be distinguished from the number “0” shown in FIG. 3C can be displayed.

また、この文字「D」の表示を、第2のセグメント部62による表示と第1のセグメント部61の一部のセグメント61a−61d、61h、61iによる表示とを合わせて用いることによって、表示素子の大型化を抑えることができる。   Further, the display of the letter “D” is used by combining the display by the second segment portion 62 and the display by the segments 61 a to 61 d, 61 h and 61 i of the first segment portion 61. Increase in size can be suppressed.

この結果、大型化を抑えつつ数字「0」と判別可能な文字「D」と数字とを表示可能な表示素子であるシフトポジション表示部6を提供することができる。   As a result, it is possible to provide the shift position display unit 6 which is a display element capable of displaying the letter “D” and the number that can be distinguished from the number “0” while suppressing the increase in size.

以上、本発明により一実施形態による表示素子である液晶パネル5は、「日」の字形に配設された複数のセグメント61a−61iから構成され、数字を表示する第1のセグメント部61と、文字「D」を表示するために用いられる第2のセグメント部62(62a−62c)とを備え、第2のセグメント部62による表示と第1のセグメント部61の一部のセグメント61a−61d、61h、61iによる表示とを用いることによって文字「D」を表示するように構成され、「口」の字形の表示と、「口」の字形の表示の上端側の「一」の字形の表示をこの「一」の字形の表示の左端から左方向へ延出する表示と、「口」の字形の表示の下端側の「一」の字形の表示をこの「一」の字形の表示の左端から左方向へ延出する表示とを用いて文字「D」を表示するように構成されている。   As described above, the liquid crystal panel 5, which is a display element according to an embodiment of the present invention, includes a plurality of segments 61a-61i arranged in the shape of a “day”, and the first segment portion 61 that displays numbers, A second segment portion 62 (62a-62c) used for displaying the character “D”, and the display by the second segment portion 62 and some segments 61a-61d of the first segment portion 61, 61h and 61i are used to display the character “D”, and the “mouth” character display and the “one” character display at the upper end of the “mouth” character display are displayed. From the left end of the "one" character display, the display extending from the left end of the "one" character display to the left and the "one" character display at the lower end of the "mouth" character display With a display that extends to the left It is configured to display the letter "D".

これにより、大型化を抑えつつ数字「0」と判別可能な文字「D」と数字とを表示可能な表示素子を提供することができる。   Accordingly, it is possible to provide a display element capable of displaying the letter “D” and the number distinguishable from the number “0” while suppressing the increase in size.

図5は、図3に示すシフトポジション表示部6の第1変形例である。   FIG. 5 shows a first modification of the shift position display unit 6 shown in FIG.

第1変形例では、図5(a)に示すように、第1のセグメント部61において、第4セグメント61hをセグメント61fに一体化させ、第5セグメント61iをセグメント61eに一体化させる。これにより、第1のセグメント部61のセグメント数を2個低減させることができ、第1のセグメント部61を駆動させるための電気配線数を低減させることができ、これらを駆動する制御装置13を簡素化させることができる。   In the first modification, as shown in FIG. 5A, in the first segment portion 61, the fourth segment 61h is integrated with the segment 61f, and the fifth segment 61i is integrated with the segment 61e. Thereby, the number of segments of the first segment part 61 can be reduced by two, the number of electrical wirings for driving the first segment part 61 can be reduced, and the control device 13 for driving these can be provided. It can be simplified.

第1変形例でも、図5(b)に示すように、第2のセグメント部62の各セグメント62a−62cの表示と、第1のセグメント部61の一部のセグメント61a−61dの表示とを合わせて用いることによって文字「D」を表示する。これにより、図5(c)に示す第1のセグメント部61の一部のセグメント61a−61fによる表示を用いた数字「0」と判別可能な文字「D」を表示することができる。   Also in the first modified example, as shown in FIG. 5B, the display of each segment 62a-62c of the second segment portion 62 and the display of some segments 61a-61d of the first segment portion 61 are performed. The character “D” is displayed when used together. Accordingly, it is possible to display the character “D” that can be distinguished from the number “0” using the display by a part of the segments 61 a to 61 f of the first segment portion 61 shown in FIG.

この結果、大型化を抑えつつ数字「0」と判別可能な文字「D」と数字とを表示可能な表示素子を提供することができる。   As a result, it is possible to provide a display element capable of displaying the letter “D” and the number distinguishable from the number “0” while suppressing the increase in size.

図6は、図3に示すシフトポジション表示部6の第2変形例である。   FIG. 6 is a second modification of the shift position display unit 6 shown in FIG.

第2変形例では、図6(a)に示すように、第2のセグメント部62において、第1セグメント62aを形成しないで、第2セグメント62bと第3セグメント62cを、図において左方向へ長く形成する。また、第1のセグメント部61において、第4セグメント61hをセグメント61fに一体化させ、第5セグメント61iをセグメント61eに一体化させる。   In the second modified example, as shown in FIG. 6A, the second segment 62b is not formed in the second segment portion 62, and the second segment 62b and the third segment 62c are elongated in the left direction in the figure. Form. In the first segment portion 61, the fourth segment 61h is integrated with the segment 61f, and the fifth segment 61i is integrated with the segment 61e.

これにより、第2のセグメント部62のセグメント数を1個低減させることができ、第1のセグメント部61のセグメント数を2個低減させることができ、これらを駆動させるための電気配線数を低減させることができ、これらを駆動する制御装置13を簡素化させることができる。   Thereby, the number of segments of the second segment part 62 can be reduced by one, the number of segments of the first segment part 61 can be reduced by two, and the number of electric wirings for driving them can be reduced. Therefore, it is possible to simplify the control device 13 for driving them.

第2変形例でも、図6(b)に示すように、第2のセグメント部62の各セグメント62b、62cの表示と、第1のセグメント部61の一部のセグメント61a−61dの表示とを合わせて用いることによって文字「D」を表示する。これにより、図6(c)に示す第1のセグメント部61の一部のセグメント61a−61fによる表示を用いた数字「0」と判別可能な文字「D」を表示することができる。   Also in the second modified example, as shown in FIG. 6B, the display of each segment 62b, 62c of the second segment portion 62 and the display of some segments 61a-61d of the first segment portion 61 are performed. The character “D” is displayed when used together. Thereby, it is possible to display the character “D” that can be distinguished from the number “0” using the display by the segments 61 a to 61 f of a part of the first segment portion 61 shown in FIG.

尚、第2セグメント62bと第3セグメント62cを左方向へ長く形成した理由は、第1セグメント62aを形成しない分を補うためであり、これにより、数字「0」と判別可能な文字「D」を表示することができる。   The reason why the second segment 62b and the third segment 62c are formed long in the left direction is to compensate for the fact that the first segment 62a is not formed. Thus, the character “D” that can be distinguished from the number “0” is obtained. Can be displayed.

以上により、大型化を抑えつつ数字「0」と判別可能な文字「D」と数字とを表示可能な表示素子を提供することができる。   As described above, it is possible to provide a display element capable of displaying the letter “D” and the number that can be distinguished from the number “0” while suppressing the increase in size.

図7は、図3に示すシフトポジション表示部6の第3変形例である。   FIG. 7 shows a third modification of the shift position display unit 6 shown in FIG.

第3変形例では、図7(a)に示すように、第2のセグメント部62において、第2セグメント62bと第3セグメント62cとを形成しないで、第1セグメント62aを、図において右方向へ長く形成する。また、第1のセグメント部61において、第4セグメント61hをセグメント61fに一体化させ、第5セグメント61iをセグメント61eに一体化させる。   In the third modified example, as shown in FIG. 7A, the second segment 62b and the third segment 62c are not formed in the second segment portion 62, and the first segment 62a is moved rightward in the drawing. Form long. In the first segment portion 61, the fourth segment 61h is integrated with the segment 61f, and the fifth segment 61i is integrated with the segment 61e.

これにより、第2のセグメント部62のセグメント数を2個低減させることができ、第1のセグメント部61のセグメント数を2個低減させることができ、これらを駆動させるための電気配線数を低減させることができ、これらを駆動する制御装置13を簡素化させることができる。   Thereby, the number of segments of the second segment part 62 can be reduced by two, the number of segments of the first segment part 61 can be reduced by two, and the number of electrical wirings for driving them can be reduced. Therefore, it is possible to simplify the control device 13 for driving them.

第3変形例でも、図7(b)に示すように、第2のセグメント部62の第1セグメント62aの表示と、第1のセグメント部61の一部のセグメント61a、61d、61e、61fの表示とを合わせて用いることによって文字「D」を表示する。これにより、図7(c)に示す第1のセグメント部61の一部のセグメント61a−61fによる表示を用いた数字「0」と判別可能な文字「D」を表示することができる。   Also in the third modification example, as shown in FIG. 7B, the display of the first segment 62a of the second segment portion 62 and the partial segments 61a, 61d, 61e, 61f of the first segment portion 61 The character “D” is displayed by using it together with the display. Accordingly, it is possible to display the character “D” that can be distinguished from the number “0” using the display by a part of the segments 61 a to 61 f of the first segment portion 61 shown in FIG.

尚、第1セグメント62aを右方向へ長く形成した理由は、第1のセグメント部61のセグメント61a、61dの形状とバランスをとるためであり、これにより、数字「0」と判別可能な文字「D」を表示することができる。   The reason why the first segment 62a is formed long in the right direction is to balance the shape of the segments 61a and 61d of the first segment portion 61. As a result, the character “ D "can be displayed.

以上により、大型化を抑えつつ数字「0」と判別可能な文字「D」と数字とを表示可能な表示素子を提供することができる。   As described above, it is possible to provide a display element capable of displaying the letter “D” and the number that can be distinguished from the number “0” while suppressing the increase in size.

尚、上述の例では、液晶パネル5の各セグメントは、電圧無印加時には透光性となり、電圧印加時には遮光性となるものであったが、この逆に制御される液晶パネルとすることも可能である。   In the above example, each segment of the liquid crystal panel 5 is translucent when no voltage is applied and is light-shielding when a voltage is applied. However, the liquid crystal panel can be controlled in reverse. It is.

また、上述の例では、シフトポジション表示部6の第1のセグメント部61と第2のセグメント部62とを、液晶パネル5として構成したが、これに限るものではない。   In the above-described example, the first segment portion 61 and the second segment portion 62 of the shift position display portion 6 are configured as the liquid crystal panel 5, but the present invention is not limited to this.

また、上述の例に限らず、これらの組み合わせや、他の種々の変形例が考えられる。   Moreover, not only the above-mentioned example but the combination of these and other various modifications can be considered.

図1は、本発明の一実施形態による表示素子である液晶パネル5を備えたコンビネーションメータ1の正面図である。FIG. 1 is a front view of a combination meter 1 including a liquid crystal panel 5 which is a display element according to an embodiment of the present invention. 図2は、図1中のII−II線断面図である。2 is a cross-sectional view taken along line II-II in FIG. 図3は、図1中のIII部の拡大図である。FIG. 3 is an enlarged view of a portion III in FIG. 図4は、本発明の一実施形態による表示素子である液晶パネル5を備えたコンビネーションメータ1の電気回路構成を説明する回路構成図である。FIG. 4 is a circuit configuration diagram illustrating an electrical circuit configuration of the combination meter 1 including the liquid crystal panel 5 which is a display element according to an embodiment of the present invention. 図5は、図3に示すシフトポジション表示部6の第1変形例である。FIG. 5 shows a first modification of the shift position display unit 6 shown in FIG. 図6は、図3に示すシフトポジション表示部6の第2変形例である。FIG. 6 is a second modification of the shift position display unit 6 shown in FIG. 図7は、図3に示すシフトポジション表示部6の第3変形例である。FIG. 7 shows a third modification of the shift position display unit 6 shown in FIG.

符号の説明Explanation of symbols

1 コンビネーションメータ
2 文字盤、21 文字、22 目盛、23 貫通孔、24 開口部
3 指針、4 ムーブメント、41 シャフト
5液晶パネル(表示素子)、51 距離表示部、52 外気温表示部
6 シフトポジション表示部
61 第1のセグメント部、61a−61g セグメント
61h 第4セグメント、61i 第5セグメント
62 第2のセグメント部、61a 第1セグメント
61b 第2セグメント、61c 第3セグメント
7 拡散板、8 切り替えノブ、91−93 発光ダイオード
10 第1ケース、11 第2ケース、12 プリント基板
13 制御装置、14 速度センサ、15 距離センサ、16 外気温センサ
17 シフトポジションセンサ、18 イグニッションスイッチ、19 バッテリ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Combination meter 2 Dial, 21 characters, 22 scale, 23 Through-hole, 24 Opening part 3 Pointer, 4 Movement, 41 Shaft 5 Liquid crystal panel (display element), 51 Distance display part, 52 Outside temperature display part 6 Shift position display Part 61 first segment part, 61a-61g segment 61h fourth segment, 61i fifth segment 62 second segment part, 61a first segment 61b second segment, 61c third segment 7 diffusion plate, 8 switching knob, 91 -93 Light Emitting Diode 10 First Case, 11 Second Case, 12 Printed Circuit Board 13 Control Device, 14 Speed Sensor, 15 Distance Sensor, 16 Outside Air Temperature Sensor 17 Shift Position Sensor, 18 Ignition Switch, 19 Battery

Claims (4)

「日」の字形に配設された複数のセグメントから構成され、数字を表示する第1のセグメント部と、
文字「D」を表示するために用いられる第2のセグメント部とを備え、
前記第2のセグメント部による表示と、前記第1のセグメント部の一部のセグメントによる表示とを用いることによって、前記文字「D」を表示するように構成され、
「口」の字形の表示と、該「口」の字形の表示の上端側の「一」の字形の表示を該「一」の字形の表示の左端から左方向へ延出する表示と、該「口」の字形の表示の下端側の「一」の字形の表示を該「一」の字形の表示の左端から左方向へ延出する表示とを用いて前記文字「D」を表示するように構成されているものであって、
前記第2のセグメント部は、前記第1のセグメント部の右上端部と該第1のセグメント部の右下端部とを連結し、且つ、右方向へ凸状に湾曲する線状の第1セグメントを備え、
前記第1セグメントによる表示と、前記第1のセグメント部による前記右上端部と前記右下端部とを含む「コ」の字形の表示とを用いて前記文字「D」を表示するように構成されていることを特徴とする表示素子。
A first segment part that is composed of a plurality of segments arranged in the shape of a "day" and displays numbers;
A second segment used to display the letter “D”;
By using the display by the second segment part and the display by a partial segment of the first segment part, the character “D” is displayed.
A display of the “mouth” character shape, a display of the “one” character shape on the upper end side of the “mouth” character shape display, and a display extending from the left end of the “one” character shape display to the left; The character “D” is displayed by using the display of the “one” character shape on the lower end side of the “mouth” character shape display and the display extending from the left end of the “one” character shape display to the left. It is composed of , and
The second segment portion connects the upper right end portion of the first segment portion and the lower right end portion of the first segment portion, and is a linear first segment that curves in a convex shape in the right direction. With
The character “D” is displayed using the display by the first segment and the “U” -shaped display including the upper right end and the lower right end by the first segment. display element characterized by being.
「日」の字形に配設された複数のセグメントから構成され、数字を表示する第1のセグメント部と、
文字「D」を表示するために用いられる第2のセグメント部とを備え、
前記第2のセグメント部による表示と、前記第1のセグメント部の一部のセグメントによる表示とを用いることによって、前記文字「D」を表示するように構成され、
「口」の字形の表示と、該「口」の字形の表示の上端側の「一」の字形の表示を該「一」の字形の表示の左端から左方向へ延出する表示と、該「口」の字形の表示の下端側の「一」の字形の表示を該「一」の字形の表示の左端から左方向へ延出する表示とを用いて前記文字「D」を表示するように構成されているものであって、
前記第2のセグメント部は、前記第1のセグメント部の右上端部と該第1のセグメント部の右下端部とを連結し、且つ、右方向へ凸状に湾曲する線状の第1セグメントと、該第1のセグメント部の左上端部から左方向へ延出する第2セグメントと、該第1のセグメント部の左下端部から前記左方向へ延出する第3セグメントとを備え、
前記第1セグメントと前記第2セグメントと前記第3セグメントとによる表示と、前記第1のセグメント部による前記左上端部と前記左下端部とを含む「C」の字形の表示とを用いて前記文字「D」を表示するように構成されていることを特徴とする表示素子。
A first segment part that is composed of a plurality of segments arranged in the shape of a "day" and displays numbers;
A second segment used to display the letter “D”;
By using the display by the second segment part and the display by a partial segment of the first segment part, the character “D” is displayed.
A display of the “mouth” character shape, a display of the “one” character shape on the upper end side of the “mouth” character shape display, and a display extending from the left end of the “one” character shape display to the left; The character “D” is displayed by using the display of the “one” character shape on the lower end side of the “mouth” character shape display and the display extending from the left end of the “one” character shape display to the left. It is composed of, and
The second segment portion connects the upper right end portion of the first segment portion and the lower right end portion of the first segment portion, and is a linear first segment that curves in a convex shape in the right direction. And a second segment extending leftward from the upper left end of the first segment part, and a third segment extending leftward from the lower left end of the first segment part,
The display using the first segment, the second segment, and the third segment, and the “C” -shaped display including the left upper end portion and the left lower end portion by the first segment portion. Table示素Ko you, characterized in that it is configured to display the letter "D".
前記第1のセグメント部は、第4セグメントを前記右上端部に備え、第5セグメントを前記右下端部に備え、
前記第4セグメントと前記第5セグメントとによる表示を加えて前記文字「D」を表示するように構成されていることを特徴とする請求項に記載の表示素子。
The first segment portion includes a fourth segment at the upper right end portion and a fifth segment at the right lower end portion,
The display element according to claim 2 , wherein the character “D” is displayed by adding display by the fourth segment and the fifth segment.
前記第1のセグメント部と前記第2のセグメント部とを、液晶パネルとして構成することを特徴とする請求項1ないし請求項のいずれか一項に記載の表示素子。 The display element according to any one of claims 1 to 3 , wherein the first segment portion and the second segment portion are configured as a liquid crystal panel.
JP2005355332A 2005-12-08 2005-12-08 Display element Expired - Fee Related JP4665742B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005355332A JP4665742B2 (en) 2005-12-08 2005-12-08 Display element

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005355332A JP4665742B2 (en) 2005-12-08 2005-12-08 Display element

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007156359A JP2007156359A (en) 2007-06-21
JP4665742B2 true JP4665742B2 (en) 2011-04-06

Family

ID=38240773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005355332A Expired - Fee Related JP4665742B2 (en) 2005-12-08 2005-12-08 Display element

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4665742B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109932886B (en) * 2019-01-30 2020-11-13 许贵文 Digital display and digital time device

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5686591U (en) * 1980-11-06 1981-07-11
JPS6150184A (en) * 1984-08-17 1986-03-12 津田工業株式会社 Shift position display unit
JPS61143931U (en) * 1985-02-28 1986-09-05
JPH01137288A (en) * 1987-11-25 1989-05-30 Canon Inc Display panel
JPH01144094A (en) * 1987-12-01 1989-06-06 Takeshi Kato Segment pattern for display of hexadecimal number
JPH04102891A (en) * 1990-08-21 1992-04-03 Maki Kenkyu Kaihatsu Kk Segment display device

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5686591U (en) * 1980-11-06 1981-07-11
JPS6150184A (en) * 1984-08-17 1986-03-12 津田工業株式会社 Shift position display unit
JPS61143931U (en) * 1985-02-28 1986-09-05
JPH01137288A (en) * 1987-11-25 1989-05-30 Canon Inc Display panel
JPH01144094A (en) * 1987-12-01 1989-06-06 Takeshi Kato Segment pattern for display of hexadecimal number
JPH04102891A (en) * 1990-08-21 1992-04-03 Maki Kenkyu Kaihatsu Kk Segment display device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007156359A (en) 2007-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7191730B2 (en) Displaying instrument and luminous pointer
JP4802980B2 (en) Display device
JP4569395B2 (en) Display device
JP2009128242A (en) Pointer meter
JP4958633B2 (en) Display device
JP4751179B2 (en) Display device
JP4275564B2 (en) Vehicle display device
JP4665742B2 (en) Display element
JP4930694B2 (en) Instrument device
JP4244937B2 (en) Display device
JP2007041404A (en) Display device
JP4784282B2 (en) Pointer instrument
JP4655900B2 (en) Vehicle instrument
JP4473542B2 (en) Vehicle display device
JP2007085859A (en) Display device for vehicle
JP4858228B2 (en) Pointer instrument
US6918315B2 (en) Display unit for a gear selector device
JP4603467B2 (en) Instrument display board and pointer instrument having the same
JP2007132818A (en) Vehicle pointing instrument
JP4853211B2 (en) Display device
JP2007101358A (en) Measuring instrument for vehicle
JP2010208586A (en) Switching state display structure of switch in vehicle
JP2006118892A (en) Pointer instrument
JP2006284461A (en) Display device
JP2008102092A (en) Measuring instrument

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100921

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101214

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101227

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees