JP4655696B2 - Image forming apparatus - Google Patents
Image forming apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP4655696B2 JP4655696B2 JP2005066047A JP2005066047A JP4655696B2 JP 4655696 B2 JP4655696 B2 JP 4655696B2 JP 2005066047 A JP2005066047 A JP 2005066047A JP 2005066047 A JP2005066047 A JP 2005066047A JP 4655696 B2 JP4655696 B2 JP 4655696B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- carrier
- toner
- photoconductor
- image forming
- forming apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
- Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
Description
本発明は、トナーとキャリアとの二成分が混合された二成分現像剤を用いて現像する画像形成装置に関する。 The present invention relates to an image forming apparatus that performs development using a two-component developer in which two components of a toner and a carrier are mixed.
画像形成装置においては、古い二成分現像剤の回収作業を不要とするために、キャリアを感光体に付着させて回収する場合がある(例えば、特許文献1参照)。このような画像形成装置では、キャリアが感光体と共に回転移動し、クリーニング装置で回収される。 In an image forming apparatus, there is a case where a carrier is attached to a photosensitive member and collected in order to eliminate the need for collecting the old two-component developer (for example, see Patent Document 1). In such an image forming apparatus, the carrier rotates together with the photosensitive member and is collected by the cleaning device.
このような従来の画像形成装置では、感光体と転写体とが当接する転写部でキャリアによって感光体が傷付けられることがある。
本発明は、上記事実を考慮して、転写部でキャリアによって感光体が傷付けられない画像形成装置を提供することを課題とする。 In view of the above facts, an object of the present invention is to provide an image forming apparatus in which a photoconductor is not damaged by a carrier at a transfer portion.
請求項1に記載する本発明の画像形成装置は、静電潜像が形成され、回転駆動される感光体と、トナーとキャリアとを混合した二成分現像剤を用い、前記感光体に形成された前記静電潜像を前記トナーで現像すると共に、キャリア回収時に前記キャリアを前記感光体に静電的に付着させる現像手段と、前記感光体に付着した前記キャリアを取り除くクリーニング手段と、前記感光体と転写部で接触して前記感光体上のトナー像を転写すると共に、前記感光体に付着した前記キャリアに対しては弾性変形可能であり、前記転写部で前記キャリアが前記感光体に及ぼす押圧力を低減させる転写体と、を有することを特徴とする。 The image forming apparatus according to the first aspect of the present invention is formed on the photosensitive member using a two-component developer in which an electrostatic latent image is formed and a rotationally driven photosensitive member and a toner and a carrier are mixed. The electrostatic latent image is developed with the toner, the developing means for electrostatically attaching the carrier to the photoconductor when collecting the carrier, the cleaning means for removing the carrier attached to the photoconductor, and the photosensitive The toner image on the photoconductor is transferred in contact with the body and the transfer unit, and the carrier attached to the photoconductor is elastically deformable, and the carrier exerts on the photoconductor in the transfer unit. and having a transfer member for the pressing force low Gensa, the.
請求項1に記載する本発明の画像形成装置によれば、キャリア回収時に、現像手段が感光体にキャリアを静電的に付着させる。キャリアは、感光体とともに回転移動し、転写部では感光体と転写体との間に挟まれる。このとき、転写体は、キャリアに対して弾性変形し、転写部でキャリアが感光体に及ぼす押圧力を低減させ、キャリアを介しての感光体への押圧力を低減する。転写部を通過したキャリアは、クリーニング手段によって感光体から取り除かれる。
請求項2に記載する本発明の画像形成装置は、静電潜像が形成され、回転駆動される感光体と、トナーとキャリアとを混合した二成分現像剤を用い、前記感光体に形成された前記静電潜像を前記トナーで現像すると共に、キャリア回収時に前記キャリアを前記感光体に静電的に付着させる現像手段と、前記感光体に付着した前記キャリアを取り除くクリーニング手段と、前記感光体と転写部で接触して前記感光体上のトナー像を転写すると共に、前記感光体に付着した前記キャリアに対しては弾性変形し、前記キャリアが前記転写部で埋まり込む転写体と、を有することを特徴とする。
請求項2に記載する本発明の画像形成装置によれば、キャリア回収時に、現像手段が感光体にキャリアを静電的に付着させる。キャリアは、感光体とともに回転移動し、転写部では感光体と転写体との間に挟まれる。このとき、転写体は、キャリアに対して弾性変形し、キャリアが転写部で埋まり込み、キャリアを介しての感光体への押圧力を低減する。転写部を通過したキャリアは、クリーニング手段によって感光体から取り除かれる。
In the image forming apparatus according to the first aspect of the present invention, the developing unit causes the carrier to electrostatically adhere to the photosensitive member when the carrier is recovered. The carrier rotates together with the photoconductor, and is sandwiched between the photoconductor and the transfer body at the transfer portion. At this time, the transfer member is elastically deformed with respect to the carrier, the carrier reduces the pressing force on the photosensitive member at the transfer unit, to the low reduction of the pressing force to the photoreceptor via the carrier. The carrier that has passed through the transfer portion is removed from the photoreceptor by the cleaning means.
The image forming apparatus according to the second aspect of the present invention is formed on the photosensitive member using a two-component developer in which an electrostatic latent image is formed and a rotationally driven photosensitive member and a toner and a carrier are mixed. The electrostatic latent image is developed with the toner, the developing means for electrostatically attaching the carrier to the photoconductor when the carrier is recovered, the cleaning means for removing the carrier attached to the photoconductor, and the photosensitive A transfer body in which the toner image on the photoconductor is transferred by contact with the photoconductor and the carrier adhered to the photoconductor is elastically deformed, and the carrier is embedded in the transfer portion. It is characterized by having.
In the image forming apparatus according to the second aspect of the present invention, the developing unit causes the carrier to electrostatically adhere to the photosensitive member when the carrier is recovered. The carrier rotates together with the photoconductor, and is sandwiched between the photoconductor and the transfer body at the transfer portion. At this time, the transfer body is elastically deformed with respect to the carrier, the carrier is buried in the transfer portion, and the pressing force to the photoconductor through the carrier is reduced. The carrier that has passed through the transfer portion is removed from the photoreceptor by the cleaning means.
請求項3に記載する本発明の画像形成装置は、請求項1又は請求項2に記載の構成において、前記転写体が、前記感光体の回転駆動に従動することを特徴とする。 According to a third aspect of the present invention, there is provided the image forming apparatus according to the first or second aspect , wherein the transfer member is driven by a rotational drive of the photosensitive member.
請求項3に記載する本発明の画像形成装置によれば、転写体が感光体の回転駆動に従動し、感光体、キャリア、及び転写体が同速度で移動する。 According to the image forming apparatus of the present invention according to claim 3, the transfer member is driven by the rotation of the photosensitive member, the photosensitive member, the carrier, and the transfer member moves at the same speed.
請求項4に記載する本発明の画像形成装置は、請求項3記載の構成において、前記転写体は、無端転写ベルトであって内周側にある支持部材によって張力が付与されると共に、前記無端転写ベルトは、ベルト基材が加硫ゴムまたは熱可塑性エラストマーからなり、内周側から支持された状態で付与される張力Fが19.6N/m≦F≦98.0N/mであることを特徴とする。 According to a fourth aspect of the present invention, there is provided the image forming apparatus according to the third aspect , wherein the transfer member is an endless transfer belt, and tension is applied by a support member on an inner peripheral side, and the endless transfer member is provided. In the transfer belt, the belt base is made of vulcanized rubber or thermoplastic elastomer, and the tension F applied in a state of being supported from the inner peripheral side is 19.6 N / m ≦ F ≦ 98.0 N / m. Features.
請求項4に記載する本発明の画像形成装置によれば、転写体である無端転写ベルトは、ベルト基材が加硫ゴムまたは熱可塑性エラストマーからなり、19.6N/m≦F≦98.0N/mの張力Fで巻き掛けられて回転し、転写部で感光体を押圧する。 According to the image forming apparatus of the present invention described in claim 4 , in the endless transfer belt as a transfer body, the belt base material is made of vulcanized rubber or thermoplastic elastomer, and 19.6 N / m ≦ F ≦ 98.0 N. The photoconductor is pressed at the transfer portion by being wound with a tension F of / m and rotating.
請求項5に記載する本発明の画像形成装置は、請求項4記載の構成において、前記無端転写ベルトは、硬さHsが、40≦Hs≦90(旧JIS A−K6301)であることを特徴とする。 According to a fifth aspect of the present invention, in the configuration of the fourth aspect , the endless transfer belt has a hardness Hs of 40 ≦ Hs ≦ 90 (former JIS A-K6301). And
請求項5に記載する本発明の画像形成装置によれば、無端転写ベルトは、硬さHsが、40≦Hs≦90(旧JIS A−K6301)となっており、転写部でキャリアに対して十分に弾性変形する。 According to the image forming apparatus of the present invention described in claim 5 , the endless transfer belt has a hardness Hs of 40 ≦ Hs ≦ 90 (former JIS A-K6301), and with respect to the carrier at the transfer portion. Fully elastically deformed.
請求項6に記載する本発明の画像形成装置は、請求項4又は請求項5に記載の構成において、前記感光体の表面のビッカース硬さCが50Hv≦C≦200Hvであることを特徴とする。 According to a sixth aspect of the present invention, there is provided the image forming apparatus according to the fourth or fifth aspect , wherein the surface of the photoconductor has a Vickers hardness C of 50 Hv ≦ C ≦ 200 Hv. .
請求項6に記載する本発明の画像形成装置によれば、感光体表面のビッカース硬さCが50Hv≦C≦200Hvとなっており、キャリアによる僅かな荷重では感光体が傷付かない。 According to the image forming apparatus of the present invention according to claim 6, Vickers hardness C of the photosensitive member surface has a 50 Hv ≦ C ≦ 200 Hv, a slight load by carriers not attached photoreceptor scratches.
以上説明したように、本発明の画像形成装置によれば、転写部でキャリアによって感光体が傷付けられないという優れた効果を有する。 As described above, according to the image forming apparatus of the present invention, there is an excellent effect that the photosensitive member is not damaged by the carrier at the transfer portion.
本発明における画像形成装置の実施形態を図面に基づき説明する。 An embodiment of an image forming apparatus according to the present invention will be described with reference to the drawings.
図1に示されるように、画像形成装置10は、いわゆるタンデム式の画像形成装置とされている。
As shown in FIG. 1, the
画像形成装置10の下部には、用紙トレイ12が配置されている。用紙トレイ12の用紙排出側には、搬送路14が形成されており、二次転写部16、定着部18を経て排出口20に至る用紙通路とされている。排出口20の外側は、排紙トレイ22となっている。
A
画像形成装置10の略中央部には、転写体としての中間転写ベルト24が架け渡されており、中間転写ベルト24の上方には、それぞれ異なる現像色に対応した4個の画像形成部26が配置されている。
An
図2に示されるように、画像形成部26は、感光体ドラム28を備える。感光体ドラム28は、その外周部が円筒状とされており、外周部の表面28Aに、静電潜像を形成可能とされている。感光体ドラム28の表面28Aは、ビッカース硬さCが50Hv≦C≦200Hvであることが好ましい。50Hv≦Cとすることで、(後述するキャリア等による)僅かな荷重では感光体ドラム28の表面28Aが傷付きにくく、C≦200Hvとすることで、表面28Aへの特殊な加工が不要となる。感光体ドラム28は、回転支軸29を軸として回転可能とされており、駆動モータMにより図2の反時計回り方向(矢印R方向)へ回転駆動される。
As shown in FIG. 2, the
感光体ドラム28の回りには、感光体ドラム28の回転方向(矢印R方向)の順に、一次転写ローラ30、クリーニング手段としてのクリーナ32、帯電手段としての帯電ローラ34、露光手段としての露光装置36、現像手段としての現像装置38が配置されている。感光体ドラム28の表面28Aは、現像装置38よりも感光体ドラム28の回転方向(矢印R方向)の下流側で中間転写ベルト24に接触している。
Around the
帯電ローラ34は、感光体ドラム28と軸平行であり、感光体ドラム28と接触可能な位置にあって回転可能とされる。この帯電ローラ34は、導電性のローラであって金属製の芯金が合成樹脂製の弾性層によって被覆されており、芯金には図示しない電源により負極性の電圧が印加されるようになっている。これにより、本実施形態では、帯電ローラ34は、感光体ドラム28の表面電位を−700Vに帯電させる。
The
感光体ドラム28の回転方向(矢印R方向)に対して、帯電ローラ34より下流側には、露光装置36が配置される。露光装置36は、LED光等の光線36Lを出射することで、感光体ドラム28の表面28A(感光層)に光像を照射し、これにより、帯電ローラ34により帯電された感光体ドラム28を露光して静電潜像を形成するようになっている。ここで、本実施形態では、LED光等によって、感光体の画像部における表面電位が−200Vに減衰されている。
An
感光体ドラム28の回転方向(矢印R方向)に対して露光装置36より下流側には、現像装置38が配置される。現像装置38は、現像器カートリッジ38Aを備えており、この現像器カートリッジ38A内にトナーとキャリアとを混合した二成分現像剤50が充填されている。
A developing
トナーは、少なくとも結着樹脂および着色剤を含み、目的に応じて外添剤が添加される。キャリアは、鉄等の磁性粉末が適用され、磁性粉末表面に樹脂被覆層を有していてもよい。本実施形態では、キャリアは、粒径(直径)Aが20μm≦A≦60μmとなっている。現像器カートリッジ38A内には、2本の攪拌スクリュー38Bが設けられ、攪拌スクリュー38Bは、現像器カートリッジ38A内に充填されたトナーとキャリアとを攪拌して摩擦帯電させ、かつ、ムラ無く混合するようになっている。これにより、キャリアにトナーを静電的に付着させている。
The toner contains at least a binder resin and a colorant, and an external additive is added depending on the purpose. As the carrier, magnetic powder such as iron is applied, and the surface of the magnetic powder may have a resin coating layer. In this embodiment, the carrier has a particle diameter (diameter) A of 20 μm ≦ A ≦ 60 μm. In the developing
トナーとキャリアとを混合して二成分現像剤50としたときのトナーの電荷量は、高すぎるとトナーのキャリアに対する付着力が高くなりすぎてトナーが感光体ドラム28に転移しにくくなり、トナーによる良好な現像ができないという現象が発生する。一方、トナーの電荷量が低すぎると、トナーのキャリアに対する付着力が弱くなり、遊離トナーによるトナークラウドが発生し、プリント時に本来白抜けとなるべき非画像部にトナーが付着して濃度が高くなる現象(かぶり)が発生して問題となる。トナーを転移させて良好な現像を行うためには、二成分現像剤50中のトナーの電荷量は、絶対値で5〜50μC/gとするのが好ましい。
When the toner and the carrier are mixed to form the two-
攪拌スクリュー38Bの上方には、感光体ドラム28に対向して現像マグネットローラ38Cが配置されており、この現像マグネットローラ38Cと感光体ドラム28とは軸平行とされている。現像マグネットローラ38Cは、磁気力によって磁性粉末のキャリアを吸着するようになっている。
A developing
現像マグネットローラ38Cには、現像時に−550Vの現像バイアスが印加されるようになっている。この場合、現像マグネットローラ38C上のキャリアに付着したトナーは、感光体ドラム28が露光された電位(−200V)と現像バイアス電位(−550V)との電位差(現像電位)によって、感光体ドラム28に静電的に付着されるようになっている。これにより、現像装置38は、感光体ドラム28に形成された静電潜像上にトナーを付着させて現像し、トナー像を形成する。一方、現像マグネットローラ38C上のキャリアは、キャリアに対する現像マグネットローラ38Cによる磁気力が、キャリアに対する(現像電位による)感光体ドラム28への静電力よりも大きいため、感光体ドラム28に吸着されない。
A developing bias of −550 V is applied to the developing
また、現像マグネットローラ38Cには、キャリア回収時に例えば−400Vのバイアスが印加されるようになっている。この場合、キャリアに対する感光体ドラム28への静電力が、キャリアに対する現像マグネットローラ38Cによる磁気力よりも大きくなり、キャリアが感光体ドラム28に静電的に付着されるようになっている。(キャリア回収のタイミングは、シーケンス制御で自動設定としてもユーザからの指令に基づくタイミングとしてもよい。)
現像装置38の上部には、キャリア補給ロール39A及びトナー補給ロール39Bが配置されており、キャリア補給ロール39Aの上方には、補給用キャリアが収容されたキャリアボックス40が着脱可能に配置され、トナー補給ロール39Bの上方には、補給用トナーが収容されたトナーボックス42が着脱可能に配置されている。キャリアボックス40内のキャリアは、キャリア補給ロール39Aの回転によって現像器カートリッジ38A内に補給され、トナーボックス42内のトナーは、トナー補給ロール39Bの回転によって現像器カートリッジ38A内に補給されるようになっている。
Further, a bias of −400 V, for example, is applied to the developing
A
中間転写ベルト24の内周側(図2の下側)にあって、感光体ドラム28に対向する位置には、中間転写ベルト24を正に帯電させて中間転写ベルト24の外側の面に感光体ドラム28の表面28A上のトナーを吸着させる一次転写ローラ30が配設されている。一次転写ローラ30は、金属製の芯金にウレタン発泡体の層を形成したものであり、この一次転写ローラ30には、一次転写バイアスが印加される。一次転写ローラ30は、中間転写ベルト24に圧力を加えながら回転するので、中間転写ベルト24には、感光体ドラム28上のトナー像が転写されるようになっている。
On the inner peripheral side of the intermediate transfer belt 24 (the lower side in FIG. 2), the
感光体ドラム28の回転方向(矢印R方向)に対して、一次転写ローラ30より下流側には、クリーナ32が配置されている。クリーナ32は、感光体ドラム28に対向する側に開口するクリーナハウジング32Aを備えており、クリーナハウジング32Aに固定されたブレードホルダー32Bを介してクリーニングブレード32Cが配置されている。クリーニングブレード32Cは、板状ゴム部材からなり、その先端が感光体ドラム28の表面28Aに当接して感光体ドラム28に付着した付着物(廃トナー、廃キャリア等)を取り除くようになっている。クリーナ32の下部には、螺旋オーガ32Dが設けられており、この螺旋オーガ32Dは、クリーニングブレード32Cが取り除いた付着物を一旦受け入れた後、図示しない回収ボックスへ排出するようになっている。
A cleaner 32 is disposed downstream of the
図1に示されるように、画像形成部26の下方の中間転写ベルト24は、弾性を有した無端ベルトであり、中間転写ベルト24の内周側に設けられた3個の張架ローラ44及び二次転写部16の二次転写バックアップローラ16Aによって支持されて所定張力が付与され、感光体ドラム28と一次転写部31(一次転写ローラ30と感光体ドラム28との間)で接触している。
As shown in FIG. 1, the
ここで、中間転写ベルト24が内周側から支持された状態で付与される張力F(図3参照)は、19.6N/m≦F≦98.0N/mとするのが好ましい。この範囲とすることで、良好な転写性を確保しながら一次転写部31でのキャリア50C(図3参照)による感光体ドラム28への荷重を抑える。
Here, the tension F (see FIG. 3) applied in a state where the
中間転写ベルト24は、感光体ドラム28の回転駆動に従動して図1の時計回り方向(矢印K方向)へ回転するようになっている。中間転写ベルト24には、感光体ドラム28上のトナー像が一次転写ローラ30によってイエロー、マゼンタ、シアン、ブラックの順に重ねて一次転写され、中間転写ベルト24は、この一次転写されたトナー像を保持しながら二次転写部16に向けて搬送するようになっている。
The
図3に示される中間転写ベルト24の素材としては、感光体ドラム28に付着されたキャリア50Cに対しては弾性変形可能な材料が適用される。中間転写ベルト24は、硬さHsが、40≦Hs≦90(旧JIS A−K6301)のものが好ましい。40≦Hsとすることで、耐摩耗性を確保でき、Hs≦90とすることで、一次転写部31でキャリア50Cに対して十分に弾性変形することができる。また、中間転写ベルト24のヤング率Yは、30MPa≦Y≦50MPaとするのが好ましい。
As the material of the
中間転写ベルト24は、本実施形態では、弾性を有するベルト基材24Aと、このベルト基材24Aの表面を被覆する保護層24Bとを備えている。ここで、ベルト基材24Aの材料としては、加硫ゴム、熱可塑性エラストマーが挙げられる。ここで、原料ゴム材料としては、一般的なジエン系ゴム、例えばスチレン・ブタジエンゴム(SBR)、ポリイソプレンゴム(IIR)、エチレン・プロピレン・ジエンゴム(EPDM)、ポリブタジエンゴム(BR)、アクリルゴム(ACM,ANM)等が挙げられるが、比較的剛性が高く、それ自体が半導電性に近い体積抵抗率を有し、成型型内での流動性が良好であるという観点から、アクリロニトリル・ブタジエンゴム(NBR)、水素添加NBR、クロロプレンゴム(CR)、エピクロルヒドリンゴム(CO,ECO)、ポリウレタンゴム(PUR)などが好ましい。一方、熱可塑性エラストマーとしては、ポリエステル系、ポリウレタン系、スチレン−ブタジエントリブロック系、ポリオレフィン系などが用いられる。このような熱可塑性エラストマーを使用すると、リサイクルが可能になって、環境上好ましい。更に、ベルト基材24Aの材料としては、一種類である必要はなく、二種以上の材料をブレンドすることもできる。例えばクロロプレンゴム(CR)とEPDMとをブレンドした材料が用いられている。また、ベルト基材24Aには、導電性フィラーや絶縁性フィラーを添加し、ベルト基材24Aの体積抵抗率を調整することができる。保護層24Bの材料としては、ポリウレタン樹脂、ポリエステル樹脂又はポリアクリル樹脂などをバインダとし、所定のフィラー、代表的には潤滑性フィラー及び導電性フィラーを分散させたものである。この被覆層24Bの表面粗さRz(δ)については、感光体ドラムとの密着性、及び、使用するトナー粒径を考慮し、1.5〜9μm以下に設定するのが好ましい。保護層24Bの膜厚Tが必要以上に厚いと、ベルト基材24Aの弾性力が阻害され、感光体ドラム28に付着されたキャリア50Cに対する弾性変形が不十分となる。
In the present embodiment, the
中間転写ベルト24は、一次転写ローラ30の圧力によって感光体ドラム28を押圧するようになっており、感光体ドラム28と中間転写ベルト24との間にキャリア50C(本実施形態では、粒径(直径)Aが20μm≦A≦60μmのキャリア)が介在する場合の中間転写ベルト24による感光体ドラム28への押圧力Pが、19.6N/m2≦P≦49.0N/m2であることが好ましい。この範囲とすることで、一次転写部31でのキャリア50Cによる感光体ドラム28への荷重を抑えながら、転写性を確保することができる。
The
次に、上記実施形態の作用について説明する。 Next, the operation of the above embodiment will be described.
印刷時には、図1に示されるように、各感光体ドラム28は、帯電ローラ34により一様に−700Vに帯電され、露光装置36からの光線36L(図2参照)によって露光されて感光体ドラム28の画像部における表面電位が−200Vに減衰され、潜像が形成される。4個の感光体ドラム28の潜像は、それぞれ現像装置38(図2に示される現像マグネットローラ38C)によって−550Vの現像バイアスが印加されて各色のトナー像に現像される。
At the time of printing, as shown in FIG. 1, each
すなわち、図2に示される現像マグネットローラ38C上のキャリアに付着したトナーは、感光体ドラム28が露光された電位(−200V)と現像バイアス電位(−550V)との電位差(現像電位)によって、感光体ドラム28に静電的に付着され、これによって、感光体ドラム28に形成された静電潜像上にトナーを付着させて現像し、トナー像を形成する。一方、現像マグネットローラ38C上のキャリアは、キャリアに対する現像マグネットローラ38Cによる磁気力が、キャリアに対する(現像電位による)感光体ドラム28への静電力よりも大きいため、感光体ドラム28に吸着されない。
That is, the toner adhering to the carrier on the developing
図1に示される一次転写部31では、一次転写ローラ30が中間転写ベルト24に圧力を加えながら回転し、一次転写バイアスが印加されるので、中間転写ベルト24には、感光体ドラム28の表面28Aに形成されたトナー像が転写される。各色のトナー像が、中間転写ベルト24に順次一次転写されて重ね合わせられ、カラー画像を形成する。
In the
中間転写ベルト24は、4色のトナー像を保持しながら搬送し、二次転写部16で中間転写ベルト24上のトナー像を用紙へ転写させる。用紙は、定着部18で定着され、排出口20から排紙トレイ22へ排出される。一方、一次転写部31を通過した感光体ドラム28の表面28Aの付着物(廃トナー等)は、クリーナ32によって取り除かれる。
The
これに対して、印刷前後におけるキャリア回収時には、図2に示される現像マグネットローラ38Cに例えば−400Vのバイアスを印加することで、キャリアに対する感光体ドラム28への静電力をキャリアに対する現像マグネットローラ38Cによる磁気力よりも大きくし、キャリアを感光体ドラム28に静電的に付着させる。
On the other hand, when the carrier is collected before and after printing, a bias of, for example, −400 V is applied to the developing
図3に示されるように、キャリア50Cは、感光体ドラム28とともにドラム回転方向(矢印R方向)に回転移動し、一次転写部31では感光体ドラム28と中間転写ベルト24との間に挟まれる。このとき、中間転写ベルト24は、キャリア50Cに対して十分に弾性変形するので、キャリア50Cが中間転写ベルト24に一次的に埋まり込み、キャリア50Cを介しての感光体ドラム28への押圧力Pを低くし、キャリア50Cが感光体ドラム28を擦る力を小さくする。また、中間転写ベルト24は、感光体ドラム28の回転駆動に従動し、感光体ドラム28、キャリア50C、及び中間転写ベルト24が同速度で移動するので、キャリア50Cと感光体ドラム28との摩擦は非常に小さい。一次転写部31を通過したキャリア50Cは、図2に示されるクリーナ32によって感光体ドラム28から取り除かれる。
As shown in FIG. 3, the
なお、上記実施形態では、キャリア回収時において、図2に示される現像マグネットローラ38Cに−400Vのバイアスが印加されているが、例えば、現像マグネットローラ38Cへバイアス印加せずに0Vとする等、現像装置38からキャリアを感光体ドラム28へ転移及び付着させることができる電位差が与えられればよい。
In the above embodiment, a bias of −400 V is applied to the developing
また、上記実施形態では、キャリア回収時が印刷前後となっているが、例えば、印刷時に感光体ドラム28の非画像部にキャリアを付着させて回収してもよく、キャリア回収のタイミングは、感光体ドラム28が回転駆動している時であればいつでもよい。
In the above embodiment, the carrier is collected before and after printing. However, for example, the carrier may be collected by being attached to the non-image part of the
さらに、上記実施形態における各一次転写ローラ30に隣接して上流側及び下流側にそれぞれローラを配置し、これらのローラの間で中間転写ベルト24が感光体ドラム28にラップ状に接触するようにして中間転写ベルト24を感光体ドラム28の回転に従動させてもよい。
Further, rollers are arranged on the upstream side and the downstream side adjacent to each
さらにまた、上記実施形態では、画像形成装置がいわゆるタンデム式のカラー画像形成装置の場合を例に挙げて説明したが、いわゆる4サイクル式の画像形成装置や白黒の画像形成装置(中間転写しない装置を含む)等のような他の画像形成装置であってもよい。 Furthermore, in the above embodiment, the case where the image forming apparatus is a so-called tandem color image forming apparatus has been described as an example, but a so-called four-cycle image forming apparatus or a black and white image forming apparatus (an apparatus that does not perform intermediate transfer) Other image forming apparatuses such as the above may be used.
なお、上記実施形態では、感光体として、負帯電の感光体ドラム28を適用しているが、正帯電の感光体ドラム(例えば、アモルファスシリコン感光体等)のような他の感光体ドラムを適用してもよい。
In the above-described embodiment, the negatively charged
10 画像形成装置
16A 二次転写バックアップローラ(支持部材)
24 中間転写ベルト(無端転写ベルト(転写体))
24A ベルト基材
28 感光体ドラム(感光体)
28A 表面
31 一次転写部(転写部)
32 クリーナ(クリーニング手段)
38 現像装置(現像手段)
44 張架ローラ(支持部材)
50 二成分現像剤
50C キャリア
F 張力
10
24 Intermediate transfer belt (endless transfer belt (transfer body))
24A
32 Cleaner (cleaning means)
38 Developing device (developing means)
44 Tension roller (support member)
50 Two-
Claims (6)
トナーとキャリアとを混合した二成分現像剤を用い、前記感光体に形成された前記静電潜像を前記トナーで現像すると共に、キャリア回収時に前記キャリアを前記感光体に静電的に付着させる現像手段と、
前記感光体に付着した前記キャリアを取り除くクリーニング手段と、
前記感光体と転写部で接触して前記感光体上のトナー像を転写すると共に、前記感光体に付着した前記キャリアに対しては弾性変形可能であり、前記転写部で前記キャリアが前記感光体に及ぼす押圧力を低減させる転写体と、
を有することを特徴とする画像形成装置。 A photosensitive member on which an electrostatic latent image is formed and driven to rotate;
Using a two-component developer in which a toner and a carrier are mixed, the electrostatic latent image formed on the photoconductor is developed with the toner, and the carrier is electrostatically attached to the photoconductor when the carrier is recovered. Developing means;
Cleaning means for removing the carrier adhering to the photoreceptor;
The toner image on the photoconductor is transferred by contact with the photoconductor, and the carrier attached to the photoconductor is elastically deformable, and the carrier is the photoconductor at the transfer portion. a transfer member for low Gensa the pressing force on,
An image forming apparatus comprising:
トナーとキャリアとを混合した二成分現像剤を用い、前記感光体に形成された前記静電潜像を前記トナーで現像すると共に、キャリア回収時に前記キャリアを前記感光体に静電的に付着させる現像手段と、Using a two-component developer in which a toner and a carrier are mixed, the electrostatic latent image formed on the photoconductor is developed with the toner, and the carrier is electrostatically attached to the photoconductor when the carrier is recovered. Developing means;
前記感光体に付着した前記キャリアを取り除くクリーニング手段と、Cleaning means for removing the carrier adhering to the photoreceptor;
前記感光体と転写部で接触して前記感光体上のトナー像を転写すると共に、前記感光体に付着した前記キャリアに対しては弾性変形し、前記キャリアが前記転写部で埋まり込む転写体と、A transfer member in contact with the photosensitive member at a transfer portion to transfer a toner image on the photosensitive member, elastically deforming the carrier attached to the photosensitive member, and the carrier being embedded in the transfer portion; ,
を有することを特徴とする画像形成装置。An image forming apparatus comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005066047A JP4655696B2 (en) | 2005-03-09 | 2005-03-09 | Image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005066047A JP4655696B2 (en) | 2005-03-09 | 2005-03-09 | Image forming apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006251221A JP2006251221A (en) | 2006-09-21 |
JP4655696B2 true JP4655696B2 (en) | 2011-03-23 |
Family
ID=37091822
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005066047A Expired - Fee Related JP4655696B2 (en) | 2005-03-09 | 2005-03-09 | Image forming apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4655696B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7865091B2 (en) * | 2007-01-10 | 2011-01-04 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Image forming apparatus having a transfer surface with elasticity and image forming method |
JP5093035B2 (en) * | 2008-09-30 | 2012-12-05 | ブラザー工業株式会社 | Image forming apparatus |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003295627A (en) * | 2002-04-03 | 2003-10-15 | Ricoh Co Ltd | Image forming apparatus |
JP2004078029A (en) * | 2002-08-21 | 2004-03-11 | Fuji Xerox Co Ltd | Conveyor belt and image forming device using the same |
JP2004286982A (en) * | 2003-03-20 | 2004-10-14 | Konica Minolta Holdings Inc | Image forming apparatus |
JP2004361694A (en) * | 2003-06-05 | 2004-12-24 | Fuji Xerox Co Ltd | Transport belt and image forming apparatus using it |
JP2005049472A (en) * | 2003-07-30 | 2005-02-24 | Canon Inc | Image forming apparatus |
-
2005
- 2005-03-09 JP JP2005066047A patent/JP4655696B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003295627A (en) * | 2002-04-03 | 2003-10-15 | Ricoh Co Ltd | Image forming apparatus |
JP2004078029A (en) * | 2002-08-21 | 2004-03-11 | Fuji Xerox Co Ltd | Conveyor belt and image forming device using the same |
JP2004286982A (en) * | 2003-03-20 | 2004-10-14 | Konica Minolta Holdings Inc | Image forming apparatus |
JP2004361694A (en) * | 2003-06-05 | 2004-12-24 | Fuji Xerox Co Ltd | Transport belt and image forming apparatus using it |
JP2005049472A (en) * | 2003-07-30 | 2005-02-24 | Canon Inc | Image forming apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006251221A (en) | 2006-09-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7778573B2 (en) | Image forming apparatus and process cartridge | |
US20060120761A1 (en) | Image forming apparatus | |
KR101879912B1 (en) | Image forming apparatus | |
JP2005234144A (en) | Development apparatus and printer | |
US9014593B2 (en) | Sealing assembly, developing device, process unit, and image forming apparatus incorporating same | |
KR930005906B1 (en) | Image forming method | |
JP4655696B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP4817716B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2017083571A (en) | Image formation device | |
JP2007133024A (en) | Image forming apparatus | |
JP2001265114A (en) | Developing machine | |
JP2001356642A (en) | Image forming device | |
JP5177493B2 (en) | Transfer belt device and image forming apparatus using the same | |
EP4063966B1 (en) | Image forming apparatus | |
JP3539993B2 (en) | Image forming device | |
JP2000019840A (en) | Developing device, unit provided with developing mechanism and image forming device | |
JP2001042751A (en) | Image forming device and processing cartridge | |
JP4875121B2 (en) | Developing device and image forming apparatus | |
JP4531392B2 (en) | Cleaning system and image forming apparatus provided with the cleaning system | |
JPH05333679A (en) | Developing device | |
JP2009169097A (en) | Developing device and image forming apparatus | |
JPH0962107A (en) | Developing device | |
JP2007108693A (en) | Image forming apparatus | |
JP3797494B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP4247600B2 (en) | Development device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080221 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100824 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100907 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101105 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101130 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101213 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4655696 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |