JP4648074B2 - Mobile site monitoring system - Google Patents

Mobile site monitoring system Download PDF

Info

Publication number
JP4648074B2
JP4648074B2 JP2005131842A JP2005131842A JP4648074B2 JP 4648074 B2 JP4648074 B2 JP 4648074B2 JP 2005131842 A JP2005131842 A JP 2005131842A JP 2005131842 A JP2005131842 A JP 2005131842A JP 4648074 B2 JP4648074 B2 JP 4648074B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
monitoring
site
screen
mobile
abnormality
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005131842A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2006309535A (en
Inventor
敏之 河崎
真樹 楠
正生 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2005131842A priority Critical patent/JP4648074B2/en
Publication of JP2006309535A publication Critical patent/JP2006309535A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4648074B2 publication Critical patent/JP4648074B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、携帯情報機器向けのコンテンツを提供するサイトを監視するための携帯サイト監視システムに関する。   The present invention relates to a mobile site monitoring system for monitoring sites that provide content for portable information devices.

従来、小型の携帯端末や携帯電話等の携帯情報機器の普及により、インターネットや携帯キャリア網を介して携帯情報機器向けのコンテンツを提供するいわゆる携帯サイトが数多く存在している。このような携帯サイトの運営に際しては、回線障害及びアクセス集中による伝送速度の低下やアクセス不能、異常な画面表示等を常時監視し、異常や障害の発生等に適切に対応して携帯情報機器を使用するユーザが快適に利用可能なようにする必要がある。   2. Description of the Related Art Conventionally, with the spread of portable information devices such as small portable terminals and mobile phones, there are many so-called mobile sites that provide content for portable information devices via the Internet or a mobile carrier network. When operating such mobile websites, always monitor the drop in transmission speed due to line failures and access concentration, inaccessibility, abnormal screen display, etc., and appropriately respond to the occurrence of abnormalities and failures. It is necessary to make the user who uses it comfortable.

そのような携帯サイトを監視するための従来技術として、例えば、所定のタイミングにて携帯端末を制御して、携帯パケット網およびゲートウェイを介する経路にて携帯サイトにURLアクセスをなす携帯端末制御手段と、その携帯サイトから携帯端末に受信された応答データを解析して、当該サイトに異常が発生しているか否かを判断する応答データ解析手段と、異常が発生している場合に、異常を通知する通知データを作成して、これを他のシステムに伝達するデータ通信手段とを備えた携帯サイト監視システムが存在する(特許文献1参照)。
特開2002−236626号公報
As a conventional technique for monitoring such a mobile site, for example, mobile terminal control means for controlling a mobile terminal at a predetermined timing and performing URL access to the mobile site through a route through a mobile packet network and a gateway Analysis of response data received from the mobile site to the mobile terminal to determine whether or not an abnormality has occurred in the site, and notification of an abnormality when an abnormality has occurred There is a mobile site monitoring system provided with data communication means for creating notification data to be transmitted and transmitting the notification data to other systems (see Patent Document 1).
JP 2002-236626 A

しかしながら、上記特許文献1に記載のような技術では、携帯端末に受信された応答データを解析して異常の発生を判断するが、携帯サイトにアクセスする際に携帯端末のディスプレイに実際に表示される画面の異常の状況を適切に判断することは困難であった。また、携帯サイトにアクセスする際に携帯端末のディスプレイに表示される画面及びその後の操作に応じた画面の推移を確認することができないため、所望の画面が表示されるまでの表示速度を正確に把握することはできず、結果として、携帯サイトのレスポンスを適切に判断することは困難であった。従って、従来の携帯サイト監視システムにおいて画面の異常の状況や携帯サイトのレスポンスを適切に判断するためには、別途オペレータの操作を必要としていた。   However, in the technique as described in Patent Document 1, the response data received by the mobile terminal is analyzed to determine whether an abnormality has occurred. However, when the mobile site is accessed, it is actually displayed on the display of the mobile terminal. It was difficult to properly determine the status of abnormal screens. In addition, since it is not possible to check the screen displayed on the display of the mobile terminal and the transition of the screen according to the subsequent operation when accessing the mobile site, the display speed until the desired screen is displayed accurately. As a result, it was difficult to properly determine the response of the mobile site. Therefore, in the conventional mobile site monitoring system, an operator's operation is separately required in order to appropriately determine the abnormal state of the screen and the response of the mobile site.

本発明は、このような知見に基づいてなされたものであり、インターネットや携帯キャリア網を介して携帯情報機器向けのコンテンツを提供する携帯サイトの動作状況を、簡易な構成により適切に監視することができる携帯サイト監視システムを提供することを主目的とする。   The present invention has been made on the basis of such knowledge, and appropriately monitors the operating status of a mobile site that provides content for portable information devices via the Internet or a mobile carrier network with a simple configuration. The main purpose is to provide a mobile site monitoring system that can be used.

上記課題を解決するために、本発明の携帯サイト監視システムは、請求項1に示すとおり、所定のネットワークを介して携帯情報機器向けのコンテンツを提供するサイトを監視するための携帯サイト監視システムであって、携帯情報機器を用いて予め記憶された所定の操作手順により監視対象サイトにアクセスし、携帯情報機器のディスプレイに表示される所定の画面をカメラで撮影することにより表示画像データを取得する画面取得部と、取得された表示画像データ正常時に表示されるべき基準画面に関する基準画像データとを所定の画面ごとにピクセル単位で比較する画面比較部と、画面比較部による比較の結果、表示画像データが基準画像データと異なる場合に監視対象サイトにおける動作状況が異常であると判定する動作状況判定部と、監視対象サイトの動作状況が異常であると判定された場合に、当該異常の発生を報知するサイト監視部とを備えた構成とする。
In order to solve the above-described problems, a mobile site monitoring system according to the present invention is a mobile site monitoring system for monitoring a site that provides content for a mobile information device via a predetermined network. Then, the monitoring target site is accessed using a predetermined operation procedure stored in advance using the portable information device, and the display image data is acquired by photographing a predetermined screen displayed on the display of the portable information device with the camera. A screen acquisition unit, a screen comparison unit that compares the acquired display image data and the reference image data related to the reference screen to be displayed in a normal state in units of pixels for each predetermined screen, and a result of comparison by the screen comparison unit , display operating condition determining determines that if the image data is different from the reference image data is operation conditions in the monitored site is abnormal If, when the operating status of the monitored site is determined to be abnormal, a configuration in which a site monitoring unit for notifying the occurrence of the abnormality.

これによると、監視対象となる携帯サイトの動作状況について、当該サイトへアクセスした際に実際に表示される表示画面と正常時に表示されるべき基準画面との比較により判定するので、携帯サイトがアクセス不能となる等の異常の発生を適切に検知することができ、異常が発生した場合(例えば、表示画面が基準画面と異なる場合や何も表示されない場合)には、その異常の発生をシステム管理者等に速やかに認識させることができる。   According to this, since the operation status of the mobile site to be monitored is determined by comparing the display screen that is actually displayed when the site is accessed with the reference screen that should be displayed normally, the mobile site is accessed. The occurrence of an abnormality such as disabling can be detected appropriately, and when an abnormality occurs (for example, when the display screen is different from the reference screen or nothing is displayed), the occurrence of the abnormality is system managed. Can be recognized promptly.

また、本発明の携帯サイト監視システムは、請求項に示すとおり、監視対象サイトへのアクセスから所定の画面が表示されるまでの応答時間を取得する応答取得部と、取得された応答時間を対応する許容応答時間と比較する応答比較部とを備え動作状況判定部は、応答比較部による比較の結果、応答時間が許容応答時間を超えた場合に監視対象サイトにおける動作状況が異常であると判定する構成とする。
Further, the mobile site monitoring system of the present invention includes a response acquisition unit that acquires a response time from access to the monitoring target site until a predetermined screen is displayed, and the acquired response time as shown in claim 2. and a response comparator for comparing the permissible response time corresponding operation status determination section, the result of the comparison by the response comparing unit, is abnormal operating conditions in the monitored site when the response time exceeds the allowable response time It is set as the structure judged.

これによると、監視対象となる携帯サイトの動作状況について、当該サイトへアクセスした際に所定の画面が表示されるまでの応答時間と正常時に当該画面が表示されるまでに許容されるべき許容応答時間との比較により判定するので、携帯サイトのレスポンス異常(伝送速度の低下等)の発生を適切に検知することができ、異常が発生した場合(例えば、応答時間が許容応答時間を超えた場合)には、その異常の発生をシステム管理者等に速やかに認識させることができる。   According to this, regarding the operation status of the mobile site to be monitored, the response time until the predetermined screen is displayed when the site is accessed and the allowable response that should be allowed before the screen is displayed in the normal state Since it is determined by comparison with the time, it is possible to properly detect the occurrence of an abnormal response on the mobile site (such as a decrease in transmission speed), and when an abnormality occurs (for example, when the response time exceeds the allowable response time) ) Allows the system administrator or the like to promptly recognize the occurrence of the abnormality.

上記携帯サイト監視システムは、請求項に示すとおり、監視対象サイトへアクセスするための操作手順を記憶したマクロプログラムに従って一連の操作手順を携帯情報機器に実行させるマクロ実行処理部を更に備える構成とする。これによると、マクロ機能を起動するだけで監視対象サイトにアクセスする一連の操作手順を容易に実行することができる。
The mobile site monitoring system further includes a macro execution processing unit that causes the mobile information device to execute a series of operation procedures according to a macro program storing an operation procedure for accessing the monitoring target site , as described in claim 3. To do . According to this, it is possible to easily execute a series of operation procedures for accessing the monitoring target site only by activating the macro function .

上記携帯サイト監視システムは、請求項に示すとおり、動作状況判定部による動作状況の判定結果を記録した監視結果レポートを生成するレポート生成部を更に備え、サイト監視部は、監視結果レポートにより異常の発生を報知する構成とすることができる。これにより、システム管理者は、異常の発生時期や原因についての詳細を把握することが可能となる。
As described in claim 4 , the mobile site monitoring system further includes a report generation unit that generates a monitoring result report in which the operation status determination result by the operation status determination unit is recorded. It can be set as the structure which alert | reports generation | occurrence | production of. As a result, the system administrator can grasp details about the occurrence time and cause of the abnormality.

上記携帯サイト監視システムは、請求項に示すとおり、レポート生成部により生成された監視結果レポートに対するシステム利用者のアクセスを管理するレポートインタフェース部を更に備えた構成とすることができる。これにより、所定の監視結果レポートに対してアクセス権限を有する適切なシステム利用者のみをアクセスさせることが可能となる。
As described in claim 5 , the mobile site monitoring system may further include a report interface unit that manages access by the system user to the monitoring result report generated by the report generation unit. As a result, only an appropriate system user having access authority to a predetermined monitoring result report can be accessed.

上記携帯サイト監視システムは、請求項に示すとおり、監視結果レポートは、監視サイトに対するアクセス動作の履歴と、そのアクセス動作に対応して表示される所定の画面に関する表示画像データとを含む構成とすることができる。これにより、システム管理者は、監視結果レポートにより異常の発生原因の究明やその対処方法の判断がより容易となる。
In the mobile site monitoring system, as described in claim 6 , the monitoring result report includes a history of access operations to the monitoring site and display image data relating to a predetermined screen displayed corresponding to the access operations; can do. This makes it easier for the system administrator to investigate the cause of the abnormality and determine how to deal with it by using the monitoring result report.

上記携帯サイト監視システムは、請求項に示すとおり、サイト監視部は、監視対象サイトの動作状況が異常である判定された場合に、監視対象サイトに対して動作状況の異常を解消するために予め設定されたコマンドを実行する構成とすることができる。これにより、システム管理者やシステム利用者等の異常を解消するための操作負荷が軽減され、また、発生した異常に迅速に対処することが可能となる。
The mobile site monitoring system, as shown in claim 7, the site monitoring unit, when the operating status of the monitored site is determined to be abnormal, in order to solve the abnormality of the operation state to the monitoring target site In this configuration, a command set in advance can be executed. As a result, the operation load for eliminating the abnormality of the system administrator, the system user, etc. is reduced, and it is possible to quickly cope with the abnormality that has occurred.

本発明によれば、インターネットや携帯キャリア網を介して携帯情報機器向けのコンテンツを提供する携帯サイトの動作状況を、簡易な構成により適切に監視することが可能となる。携帯サイトを運営するユーザは、携帯サイトへのアクセス不能やレスポンスの低下等の異常発生原因を適切な監視結果に基づき分析することができるので、そのようなトラブルに的確に対処することが可能となる。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, it becomes possible to monitor appropriately the operation condition of the portable site which provides the content for portable information devices via the internet or a portable carrier network with a simple structure. Users operating mobile sites can analyze the causes of abnormalities such as inaccessibility to mobile sites and reduced responses based on appropriate monitoring results, so they can deal with such troubles accurately. Become.

以下、本発明の実施の形態を、図面を参照しながら説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

図1は、本発明に係る携帯サイト監視システムの概略構成を示すブロック図である。図に示すように、携帯サイト監視システム1は、監視システム1を管理するオペレータが携帯サイトの監視に関する操作を行う場所であるオペレーションセンター2に配置された携帯エミュレート装置3及びオペレータI/F(インタフェース)装置4、また、監視により得られた種々のデータの処理及び監視結果の報告を行う場所であるデータセンター5に配置された管理装置6、レポート装置(レポート生成部)7、アラートハンドリング装置(サイト監視部)8及びレポートI/F装置(レポートインタフェース部)9から主として構成される。   FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of a mobile site monitoring system according to the present invention. As shown in the figure, the mobile site monitoring system 1 includes a mobile emulator 3 and an operator I / F (operator I / F) disposed in an operation center 2 where an operator managing the monitoring system 1 performs an operation related to monitoring of a mobile site. Interface) device 4, management device 6, report device (report generation unit) 7, alert handling device arranged in data center 5 which is a place for processing various data obtained by monitoring and reporting monitoring results (Site monitoring unit) 8 and a report I / F device (report interface unit) 9 are mainly configured.

オペレーションセンター2において、携帯エミュレート装置3及びオペレータI/F装置4は、LAN(Local Area Network)10を介して互いに通信可能に接続されており、また、データセンター5において、管理装置6、レポート装置7、アラートハンドリング装置8及びレポートI/F装置9は、LAN11を介して互いに通信可能に接続されている。また、LAN10及びLAN11は、専用回線12を介して接続されている。なお、図1に示した各装置の配置は、あくまで便宜的なものでありこれに限定されるものではない。   In the operation center 2, the portable emulation device 3 and the operator I / F device 4 are communicably connected to each other via a LAN (Local Area Network) 10, and in the data center 5, the management device 6, the report The device 7, the alert handling device 8, and the report I / F device 9 are connected to each other via a LAN 11 so as to communicate with each other. The LAN 10 and the LAN 11 are connected via a dedicated line 12. The arrangement of each device shown in FIG. 1 is merely for convenience and is not limited to this.

携帯エミュレート装置3は、接続された携帯端末(携帯情報機器)20に対して、携帯サイトを監視するために行うアクセス操作等の一連の操作手順を所定のマクロ機能により実現する監視プログラムを実行するためのエージェントソフトウェア(以下、エージェント)21を搭載した情報処理装置(PC等)からなる。   The portable emulation device 3 executes a monitoring program for realizing a series of operation procedures such as an access operation performed for monitoring a portable site on a connected portable terminal (portable information device) 20 with a predetermined macro function. It consists of an information processing device (PC or the like) equipped with agent software (hereinafter referred to as an agent) 21.

監視対象サイトにおいて表示される画面の異常を監視する際には、携帯エミュレート装置3は、当該サイトにアクセスした際に、当該サイト内において携帯端末20のディスプレイに表示される所定の画面(表示画面)に関する表示画像データ(表示画像データ)を取得し、その取得した表示画像データを、正常時に携帯端末20のディスプレイに表示されるべき画面(基準画面)に関する画像データ(基準画像データ)と比較する。その比較結果に基づき、携帯エミュレート装置3は監視対象サイトにおける画面異常(動作状況の異常)を判定することができる。ここでの比較は、例えば、ピクセル単位で表示画像データ及び基準画像データの差分を求めることにより行うことができる。   When monitoring an abnormality of a screen displayed on a monitoring target site, the mobile emulation device 3 displays a predetermined screen (display) displayed on the display of the mobile terminal 20 in the site when the site is accessed. Display image data (display image data) related to the screen), and the acquired display image data is compared with image data (reference image data) related to the screen (reference screen) to be displayed on the display of the mobile terminal 20 at normal time. To do. Based on the comparison result, the mobile emulation device 3 can determine a screen abnormality (abnormal operating condition) at the monitoring target site. The comparison here can be performed, for example, by obtaining a difference between the display image data and the reference image data in units of pixels.

また、監視対象サイトにおけるレスポンスの異常を監視する際には、携帯エミュレート装置3は、監視対象サイトにアクセスした際に所定の画面(対応する基準画面と同一の画面)が表示されるまでの時間(応答時間)を取得するレスポンス測定を行う。ここで、応答時間には、監視対象サイトに最初にアクセスした際に所定の画面(通常は、トップページ)が表示されるまでの時間のみならず、所定の画面(例えば、トップページ)が表示された後に、画面を切り替えて監視対象サイト内の別の画面が表示されるまでの時間も含まれる。なお、所定の画面が表示されずに所定の時間が経過した場合には、携帯エミュレート装置3は、応答時間を取得できずにタイムアウト(時間切れ)が発生したと判定し、管理装置6に対してその旨を通知する。   Further, when monitoring the response abnormality in the monitoring target site, the mobile emulator 3 is configured to display a predetermined screen (the same screen as the corresponding reference screen) when accessing the monitoring target site. Measure response to obtain time (response time). Here, the response time displays not only the time until a predetermined screen (usually the top page) is displayed when the monitored site is first accessed, but also a predetermined screen (for example, the top page). The time until the screen is switched and another screen in the monitoring target site is displayed is included. If the predetermined time has elapsed without displaying the predetermined screen, the mobile emulator device 3 determines that a time-out (timeout) has occurred without acquiring the response time, and sends the response to the management device 6. To that effect.

管理装置6は、予め設定されたスケジュールに従って携帯エミュレート装置3におけるエージェント21のマクロ機能の起動を管理するとともに、携帯エミュレート装置3の監視結果を取得して監視対象サイトのレスポンス異常(動作状況の異常)の判定を行うためのマネージャソフトウェア(以下、マネージャ)22を搭載した情報処理装置からなる。場合によっては、マクロ機能の起動は、管理装置6によらずにオペレータにより手動で起動させることも可能である。管理装置6は、マネージャ22により管理されるエージェント21が搭載された携帯エミュレート装置3に対して、種々の監視動作の実行や監視情報の取得について指示することが可能である。   The management device 6 manages the activation of the macro function of the agent 21 in the mobile emulation device 3 according to a preset schedule, acquires the monitoring result of the mobile emulation device 3 and receives a response abnormality (operation status of the monitoring target site). It is composed of an information processing apparatus equipped with manager software (hereinafter referred to as a manager) 22 for determining “abnormality”. In some cases, the macro function can be activated manually by an operator without using the management device 6. The management device 6 can instruct the portable emulation device 3 on which the agent 21 managed by the manager 22 is mounted to execute various monitoring operations and acquire monitoring information.

監視対象サイトにおいて表示される画面の異常を監視する際には、管理装置6は、携帯エミュレート装置3により画面異常が発生したと判定された場合に、アラートハンドリング装置8に対してアラート通知(異常発生の警報)を行う。   When monitoring the abnormality of the screen displayed on the monitoring target site, the management device 6 sends an alert notification to the alert handling device 8 when the mobile emulator 3 determines that the screen abnormality has occurred ( Alarm).

また、監視対象サイトにおけるレスポンスの異常を監視する際には、管理装置(応答比較部、動作状況判定部)6は、携帯エミュレート装置3により取得された応答時間を予め設定された時間(許容応答時間)と比較し、その比較結果に基づきレスポンス異常を判定する。さらに、管理装置6は、レスポンス異常が発生したと判定した場合には、アラートハンドリング装置8に対してアラート通知(異常発生の警報)を行う。なお、携帯エミュレート装置3よりタイムアウトが発生した旨の通知を受け取った場合には、マネージャ22は、エージェント21に対して監視の終了を指示することが可能である。   Further, when monitoring the response abnormality in the monitoring target site, the management device (response comparison unit, operation status determination unit) 6 sets the response time acquired by the mobile emulator device 3 to a preset time (allowable). Response time) and a response abnormality is determined based on the comparison result. Further, when it is determined that a response abnormality has occurred, the management device 6 notifies the alert handling device 8 of an alert (abnormality alarm). Note that the manager 22 can instruct the agent 21 to end the monitoring when receiving a notification from the portable emulator device 3 that a timeout has occurred.

レポート装置7は、監視対象サイトにおける上記画面異常及びレスポンス異常の判定結果を記録した監視結果レポートを作成するためのデータ処理用ソフトウェアを搭載した情報処理装置からなる。後述するように、レポート装置7により作成された監視結果レポートは、ユーザに対して電子メールで送付される一方、レポート装置7の所定のメモリ領域に記憶され、レポートI/F装置9を介して監視システム1を利用するユーザから閲覧可能となる。   The report device 7 includes an information processing device equipped with data processing software for creating a monitoring result report that records the determination results of the screen abnormality and the response abnormality at the monitoring target site. As will be described later, the monitoring result report created by the report device 7 is sent to the user by e-mail, while being stored in a predetermined memory area of the report device 7, via the report I / F device 9. It is possible to browse from a user who uses the monitoring system 1.

アラートハンドリング装置8、レポートI/F装置9及びオペレータI/F装置4の各々は、ネットワーク10、11、12を介して携帯エミュレート装置3、管理装置6及びレポート装置7に種々のデータや機能を提供するためのサーバであり、これらは協働して監視結果の通知や異常発生時の対応処理等を実行するための監視サーバ群23を構成している。アラートハンドリング装置8は、管理装置6からのアラート通知を受け取って、オペレータ等に対して異常の発生を報知する。また、アラートハンドリング装置8は監視対象サイトに関する情報送信等を行うための装置(Webサーバ等)に対して、発生した異常を解消するための所定のリモートコマンド(例えば、装置のリブート指令)を実行することが可能である。レポートI/F装置9は、レポート装置7により作成された監視結果レポートをユーザ等に対してWeb上で閲覧可能とするインタフェース機能を有する。レポートI/F装置9は、ユーザが監視結果レポートを閲覧する際に、ユーザ認証や暗号化等を行うセキュリティ機能を有しており、不正なアクセスを制限することが可能である。オペレータI/F装置4は、監視対象サイトにおける上記画面異常及びレスポンス異常が発生した場合に、オペレータが異常を確認して対処するためのインタフェース機能を提供する。   The alert handling device 8, the report I / F device 9, and the operator I / F device 4 are connected to the mobile emulator 3, the management device 6, and the report device 7 via the networks 10, 11, and 12. These servers cooperate to constitute a monitoring server group 23 for executing monitoring result notification, response processing in the event of an abnormality, and the like. The alert handling device 8 receives the alert notification from the management device 6 and notifies the operator or the like of the occurrence of an abnormality. In addition, the alert handling device 8 executes a predetermined remote command (for example, a device reboot command) for eliminating the abnormality that has occurred to a device (such as a Web server) for transmitting information related to the monitoring target site. Is possible. The report I / F device 9 has an interface function that enables a user or the like to view the monitoring result report created by the report device 7 on the Web. The report I / F device 9 has a security function that performs user authentication, encryption, and the like when a user views a monitoring result report, and can restrict unauthorized access. The operator I / F device 4 provides an interface function for the operator to check and deal with the abnormality when the screen abnormality and the response abnormality occur at the monitoring target site.

本実施の形態において、上記構成の監視システム1の監視対象となるサイトについては、ユーザシステム30内のLAN31に接続された携帯サイトサーバ32により情報送信等が行われ、この携帯サイトサーバ32には、監視対象サイトを構成するWebページに関する文書ファイルや画像ファイル等が格納されている。監視対象サイトを運営するユーザは、LAN31に接続されたユーザ端末33を操作することにより、携帯サイトサーバ32に対して当該サイトに関連する種々の処理を行わせることが可能である。   In the present embodiment, the site to be monitored by the monitoring system 1 configured as described above is transmitted by a portable site server 32 connected to the LAN 31 in the user system 30, and the portable site server 32 includes In addition, a document file, an image file, and the like related to a Web page constituting the monitoring target site are stored. A user who operates the monitoring target site can cause the portable site server 32 to perform various processes related to the site by operating the user terminal 33 connected to the LAN 31.

ユーザシステム30は、インターネット41及び専用回線42を介して携帯監視システム1に接続されている。一般の携帯端末43や携帯エミュレート装置3に接続された携帯端末20は、所定の携帯キャリア網44及びインターネット41を介して監視対象サイト(携帯サイトサーバ32)にアクセスすることが可能であり、また、携帯監視システム1における各装置は、インターネット41を介して監視対象サイトにアクセスすることが可能である。また、ユーザ(ユーザ端末33)と携帯監視システム1との間では、監視対象サイトの監視に関する情報について専用回線42を介して送受信することが可能である。なお、一般の携帯端末43や携帯エミュレート装置3に接続された携帯端末20からの監視対象サイト(携帯サイトサーバ32)へのアクセスは、必ずしも上記のようにインターネットを経由する必要はなく、携帯キャリア網から専用回線等により直接的に行う構成も可能である。   The user system 30 is connected to the mobile monitoring system 1 via the Internet 41 and a dedicated line 42. A mobile terminal 20 connected to a general mobile terminal 43 or a mobile emulator 3 can access a monitoring target site (mobile site server 32) via a predetermined mobile carrier network 44 and the Internet 41, In addition, each device in the mobile monitoring system 1 can access the monitoring target site via the Internet 41. Further, between the user (user terminal 33) and the mobile monitoring system 1, information related to monitoring of the monitoring target site can be transmitted / received via the dedicated line. Note that access to the monitoring target site (mobile site server 32) from the mobile terminal 20 connected to the general mobile terminal 43 or the mobile emulator 3 does not necessarily have to go through the Internet as described above. It is also possible to perform the configuration directly from the carrier network through a dedicated line or the like.

図2は、図1に示した携帯端末エミュレータの詳細を示す機能ブロック図である。図に示すように、携帯エミュレート装置3は、携帯端末I/F51を介して接続された携帯端末20との通信を制御する通信処理部(アクセス制御部)52と、携帯端末20が備えたディスプレイに表示される画面を撮影して画像データを生成するCCDカメラ等を有する撮影部53と、その撮影部53から撮影I/F54を介して画像データを取得し、当該画像データに対する画像処理を行う撮影画像処理部(画面取得部)55と、撮影部53におけるカメラ並びに携帯端末I/F51及び撮影装置I/F54におけるケーブル等の異常を検出するための周辺機器エラー処理部56と、通信I/F61を介して接続された管理装置6のマネージャ22の指示に従って、携帯端末20にサイトを監視するための一連の操作手順を実行させるためのマクロ機能を起動するマクロ起動処理部62と、マクロDB(データベース)63に記憶された種々のマクロプログラムに従ってマクロ処理を実行するマクロ実行処理部64と、監視対象サイトに正常にアクセスした際に当該サイト内において携帯端末20のディスプレイに表示される一または複数の基準画面に関する基準画像データを、予め取得して記憶しておくための基準画面DB65と、監視動作中に監視対象サイトにアクセスした際に取得した表示画像データを基準画面DB65に格納された対応する基準画像データと比較する一方、監視動作中に監視対象サイトにアクセスした際の応答時間を取得する画像比較処理部(画面比較部、応答取得部)66と、その画像比較処理部66による表示画像データと基準画像データとの比較結果より監視対象サイトにおける画面異常を判定する一方、応答時間の取得におけるタイムアウトの発生を判定するサービス性能監視処理部(動作状況判定部)67と、取得した応答時間を管理装置6のマネージャ22に通知するパフォーマンス通知処理部71と、サービス性能監視処理部67により画面異常やタイムアウトが発生したと判定された場合に、異常が発生した旨を管理装置6のマネージャ22に通知するアラート通知処理部72と、監視動作に関連する所定のログメッセージを出力し、ログDB73に記録するログ記録処理部74と、マクロ実行処理部64によるマクロ処理実行時の携帯端末20の操作内容を操作履歴として記録するための処理を行うマクロ操作記録処理部75と、マクロ実行処理部64によるマクロ処理実行時の携帯端末20の操作操作にともないディスプレイに表示される画面を操作履歴として記録するための処理を行う画像記録処理部76と、それらマクロ操作記録処理部75及び画像記録処理部76の処理の結果より生成した操作履歴ファイルを操作履歴DB81に保存する操作履歴処理部82と、監視動作に関する各種データや画像等の情報を、携帯エミュレート装置3の表示部84に表示するための表示処理部85と、種々のデータ86をマクロDB及び基準画面DB等に登録するための処理をおこなうデータ登録処理部87とを有している。上記の各処理部は、エージェント21に従って図示しない中央処理装置が演算処理を実行することにより実現される。   FIG. 2 is a functional block diagram showing details of the mobile terminal emulator shown in FIG. As shown in the figure, the mobile emulation device 3 includes a communication processing unit (access control unit) 52 that controls communication with the mobile terminal 20 connected via the mobile terminal I / F 51, and the mobile terminal 20. An image capturing unit 53 having a CCD camera or the like that captures a screen displayed on the display and generates image data, and image data is acquired from the image capturing unit 53 via the image capturing I / F 54, and image processing is performed on the image data. A captured image processing unit (screen acquisition unit) 55 to perform, a peripheral device error processing unit 56 for detecting abnormalities such as a camera in the imaging unit 53, a portable terminal I / F 51, and a cable in the imaging device I / F 54, and a communication I In accordance with instructions from the manager 22 of the management apparatus 6 connected via the / F61, the mobile terminal 20 executes a series of operation procedures for monitoring the site. A macro activation processing unit 62 that activates the macro function, a macro execution processing unit 64 that executes macro processing in accordance with various macro programs stored in the macro DB (database) 63, and when the monitored site is normally accessed. A reference screen DB 65 for acquiring and storing reference image data relating to one or more reference screens displayed on the display of the mobile terminal 20 in the site and accessing the monitoring target site during the monitoring operation. The image comparison processing unit (screen comparison unit) that compares the display image data acquired at the time with the corresponding reference image data stored in the reference screen DB 65 and acquires the response time when accessing the monitoring target site during the monitoring operation. , Response acquisition unit) 66 and the ratio of display image data and reference image data by the image comparison processing unit 66 The service performance monitoring processing unit (operation status determination unit) 67 that determines the occurrence of timeout in response time acquisition and the acquired response time to the manager 22 of the management device 6 while determining the screen abnormality at the monitoring target site from the result. An alert notification processing unit 72 that notifies the manager 22 of the management device 6 that an abnormality has occurred when it is determined by the performance notification processing unit 71 to notify and the service performance monitoring processing unit 67 that a screen abnormality or timeout has occurred. And a log recording processing unit 74 that outputs a predetermined log message related to the monitoring operation and records it in the log DB 73, and records the operation content of the portable terminal 20 when the macro execution processing unit 64 executes the macro processing as an operation history. The macro operation recording processing unit 75 for performing the processing for the An image recording processing unit 76 that performs processing for recording a screen displayed on the display as an operation history in response to an operation operation of the mobile terminal 20 at the time of execution, and processing of the macro operation recording processing unit 75 and the image recording processing unit 76 The operation history processing unit 82 that stores the operation history file generated from the result of the above operation in the operation history DB 81, and the display process for displaying various data, images, and other information related to the monitoring operation on the display unit 84 of the mobile emulation device 3 Unit 85 and a data registration processing unit 87 for performing processing for registering various data 86 in the macro DB, the reference screen DB, and the like. Each of the above processing units is realized by a central processing unit (not shown) executing arithmetic processing according to the agent 21.

図3は、図1に示した携帯サイト監視システムにより監視を実行する際の管理装置の動作を示すフロー図である。まず、予め設定された監視日時になると(ST101:Yes)、マネージャ22は、携帯エミュレート装置3のエージェント21に監視プログラムの起動を指示する(ST102)。そこで、エージェント21から所定の通知(図4のST212、ST213、ST216、ST218参照)があったか否かが判定され(ST103)、エージェント21からの通知がなく、また、監視対象サイトにアクセスした際に所定の画面が表示されずに、タイムアウトが発生した場合には(ST104:Yes)、エージェント21に対して監視プログラムの終了を指示する(ST105)。一方、エージェント21からの通知があり、監視プログラムが終了している場合には(ST106:Yes)ST110へ、また、監視プログラムが終了していない場合には(ST106:No)、画面異常が発生しているか否かが判定される(ST107)。そこで、異常が発生していると判定された場合には、アラートハンドリング装置8に異常が発生した旨の通知がなされ(ST108)、さらに、異常が発生した旨をレポート装置7に通知する(ST109)。 FIG. 3 is a flowchart showing the operation of the management apparatus when monitoring is performed by the mobile site monitoring system shown in FIG. First, when the monitoring date and time set in advance is reached (ST101: Yes), the manager 22 instructs the agent 21 of the portable emulation device 3 to start the monitoring program (ST102). Therefore, the predetermined notification from the agent 21 (ST212 in FIG. 4, ST 213, ST216, ST 218 references) whether there has been is determined (ST 103), there is no notification from the agent 21, also when accessing the monitored site If the predetermined screen is not displayed and a timeout occurs (ST104: Yes), the agent 21 is instructed to end the monitoring program (ST105). On the other hand, if there is a notification from the agent 21 and the monitoring program is terminated (ST106: Yes), the process proceeds to ST110. If the monitoring program is not terminated (ST106: No), a screen abnormality occurs. It is determined whether or not (ST107). If it is determined that an abnormality has occurred, the alert handling device 8 is notified that an abnormality has occurred (ST108), and further, the reporting device 7 is notified that an abnormality has occurred (ST109). ).

次に、携帯エミュレート装置3により取得された応答時間を予め設定された許容応答時間と比較することにより、レスポンス異常が発生したか否かが判定される(ST110)。このとき、レスポンス異常が発生している場合には、アラートハンドリング装置8に異常が発生した旨の通知がなされ(ST111)、取得された応答時間がレスポンス測定値としてレポート装置7に通知される(ST112)。そこで、監視プログラムが終了している場合には(ST113:Yes)、ステップST101に戻り、一方、監視プログラムが終了していない場合には(ST113:No)、ステップST103に戻って上記と同様の動作が実行される。   Next, it is determined whether or not a response abnormality has occurred by comparing the response time acquired by the mobile emulator device 3 with a preset allowable response time (ST110). At this time, if a response abnormality has occurred, the alert handling device 8 is notified that an abnormality has occurred (ST111), and the acquired response time is notified to the reporting device 7 as a response measurement value ( ST112). Therefore, when the monitoring program is finished (ST113: Yes), the process returns to step ST101. On the other hand, when the monitoring program is not finished (ST113: No), the process returns to step ST103 and is the same as above. The action is executed.

図4は、図1に示した携帯サイト監視システムが監視を実行する際の携帯エミュレート装置の動作を示すフロー図である。まず、管理装置6のマネージャ22より監視プログラムの起動指示があると(ST201:Yes)、監視プログラムが起動され(ST202)、マクロ操作記録処理部75により携帯端末20の操作内容を操作履歴として記録するための処理が開始される(ST203)。続いて、マクロ起動処理部62により携帯端末20を操作するためのマクロプログラム(以下、携帯端末操作マクロ)が起動される(ST204)。そこで、画像比較処理部66により監視対象サイトの監視動作の全体にわたる応答時間を取得するためのレスポンス測定が開始される(ST205)。   FIG. 4 is a flowchart showing the operation of the mobile emulator when the mobile site monitoring system shown in FIG. 1 executes monitoring. First, when there is an instruction to start a monitoring program from the manager 22 of the management device 6 (ST201: Yes), the monitoring program is started (ST202), and the operation content of the portable terminal 20 is recorded as an operation history by the macro operation recording processing unit 75. Is started (ST203). Subsequently, a macro program for operating the mobile terminal 20 (hereinafter referred to as a mobile terminal operation macro) is started by the macro start processing unit 62 (ST204). Accordingly, response measurement for acquiring the response time over the entire monitoring operation of the monitoring target site is started by the image comparison processing unit 66 (ST205).

次に、マクロ実行処理部64により携帯端末20の操作が開始され、監視対象サイトのURL(Uniform Resource Locator)へのアクセスが開始される(ST206)。そこで、各表示画面に対する操作レスポンス測定が要求されていない場合には(ST207:No)ST210へいき、操作レスポンス測定が要求されている場合には(ST207:Yes)、応答時間を取得し(ST208)、タイムアウトが発生しているかが確認される(ST209)。そこで、監視対象サイトにアクセスした際に表示される画面(切り替えられた他の画面を含む)が正常か否かが判定され(ST210)、画面が正常であり、操作レスポンス測定が要求されている場合(ST211:Yes)には、レスポンスの測定値がマネージャ22に通知される(ST212)。一方、ステップST210において画面が異常であると判定された場合には、画面異常の発生がマネージャ22に通知される(ST213)。   Next, the operation of the portable terminal 20 is started by the macro execution processing unit 64, and access to the URL (Uniform Resource Locator) of the monitoring target site is started (ST206). Therefore, when operation response measurement for each display screen is not requested (ST207: No), the process goes to ST210, and when operation response measurement is requested (ST207: Yes), a response time is acquired (ST208). It is confirmed whether a timeout has occurred (ST209). Therefore, it is determined whether or not the screen (including other switched screens) displayed when accessing the monitoring target site is normal (ST210), the screen is normal, and the operation response measurement is requested. In the case (ST211: Yes), the measured value of the response is notified to the manager 22 (ST212). On the other hand, when it is determined in step ST210 that the screen is abnormal, the manager 22 is notified of the occurrence of the screen abnormality (ST213).

次に、携帯端末操作マクロが終了しているか否かが判定され(ST214)、当該マクロが終了し、正常終了である場合には(ST215:Yes)、監視全体にわたり取得された応答時間がレスポンス測定値としてマネージャ22に通知される(ST216)。そこで、マクロ操作記録処理部75による記録処理が終了し(ST217)、続いて、監視プログラムの終了がマネージャ22に通知される(ST218)。その後は、再びステップST201に戻り、上記と同様の動作が実行される。   Next, it is determined whether or not the mobile terminal operation macro is finished (ST214). If the macro is finished and is normally finished (ST215: Yes), the response time acquired over the entire monitoring is a response. The manager 22 is notified as a measurement value (ST216). Therefore, the recording process by the macro operation recording processing unit 75 ends (ST217), and then the end of the monitoring program is notified to the manager 22 (ST218). Thereafter, the process returns to step ST201 again, and the same operation as described above is executed.

図5は、携帯エミュレート装置による基準画面の取得動作を示すフロー図である。管理装置6のマネージャ22より基準画面取得するためのマクロプログラム(以下、基準画面取得マクロ)の起動指示があると(ST301:Yes)、その指示に従って基準画面取得マクロが起動される(ST302)。そこで、マクロ実行処理部64により携帯端末20の操作が開始されて、監視対象サイトのURLへのアクセスが開始され(ST303)、基準画面の取得が必要であるか否かが判定される(ST304)。基準画面の取得が必要な場合とは、基準画面が基準画面DBに存在しない場合、あるいは基準画面に変更が発生した場合である。当該サイトにおいて表示される画面について、対応する基準画面が取得されていないものが存在する場合、基準画面に変更が発生した場合には、対応する基準画面が取得され、基準画面DB65に保存・更新される(ST305)。基準画面の取得が必要ない場合には(ST304:No)、ST303へ戻る。次に、マクロプログラムが終了したか否かが判定され(ST306)、さらに、基準画面の取得が必要な場合には(ST306:No)、ステップST303に戻って上記と同様の動作が実行される。最終的に、マクロプログラムが終了すると(ST306:Yes)、基準画面の取得動作が終了する。なお本マクロは、初回監視実施前と監視開始後は画面に変更が発生した場合に起動を指示する。   FIG. 5 is a flowchart showing an operation of acquiring a reference screen by the portable emulator. When the manager 22 of the management apparatus 6 issues an instruction to start a macro program for acquiring a reference screen (hereinafter referred to as a reference screen acquisition macro) (ST301: Yes), the reference screen acquisition macro is started according to the instruction (ST302). Therefore, the macro execution processing unit 64 starts the operation of the portable terminal 20, starts to access the URL of the monitoring target site (ST303), and determines whether it is necessary to acquire the reference screen (ST304). ). The case where the reference screen needs to be acquired is a case where the reference screen does not exist in the reference screen DB or a case where a change occurs in the reference screen. If there is a screen for which the corresponding reference screen has not been acquired for the screen displayed on the site, or if a change occurs in the reference screen, the corresponding reference screen is acquired and saved / updated in the reference screen DB 65 (ST305). If acquisition of the reference screen is not necessary (ST304: No), the process returns to ST303. Next, it is determined whether or not the macro program has been completed (ST306). If it is necessary to acquire a reference screen (ST306: No), the process returns to step ST303 and the same operation as described above is executed. . Finally, when the macro program ends (ST306: Yes), the reference screen acquisition operation ends. Note that this macro instructs activation when the screen changes before and after the initial monitoring.

図6は、図1に示した携帯サイト監視システムが監視を実行する際のレポート装置の動作を示すフロー図である。マネージャ22より画面異常またはレスポンス測定値の通知(図3のステップST109及びST112参照)があると(ST401)、レポート装置により監視レポートの新規作成または既に作成済みの監視レポートの内容の更新が実行される(ST402)。そこで作成または更新された監視レポートは、ユーザ端末33に対して電子メールにて送信される(ST403)。その後は、ステップST401に戻り、上記と同様の動作が繰り返し実行される。   FIG. 6 is a flowchart showing the operation of the report device when the mobile site monitoring system shown in FIG. 1 executes monitoring. When the manager 22 notifies the screen abnormality or the response measurement value (see steps ST109 and ST112 in FIG. 3) (ST401), the report device newly creates a monitoring report or updates the contents of the already created monitoring report. (ST402). The monitoring report created or updated there is transmitted to the user terminal 33 by e-mail (ST403). Thereafter, the process returns to step ST401, and the same operation as described above is repeatedly executed.

図7は、図1に示した携帯サイト監視システムが監視を実行する際のアラートハンドリング装置の動作を示すフロー図である。管理装置6のマネージャ22より異常通知(図3のステップST108及びST111参照)を受けると(ST501:Yes)、オペレータ(オペレータI/F装置4)及びユーザ(ユーザ端末33)に対してアラート通知が行われる(ST502)。そこで、発生した異常を解消するためのリモートコマンドが設定されている場合には(ST503:Yes)、携帯サイトサーバ32に対してリモートコマンドを実行する(ST504)。その後は、ステップST501に戻り、上記と同様の動作が繰り返し実行される。   FIG. 7 is a flowchart showing the operation of the alert handling device when the mobile site monitoring system shown in FIG. 1 executes monitoring. When an abnormality notification (see steps ST108 and ST111 in FIG. 3) is received from the manager 22 of the management device 6 (ST501: Yes), an alert notification is sent to the operator (operator I / F device 4) and the user (user terminal 33). Performed (ST502). Therefore, when a remote command for eliminating the abnormality that has occurred is set (ST503: Yes), the remote command is executed on the mobile site server 32 (ST504). Thereafter, the process returns to step ST501, and the same operation as described above is repeatedly executed.

図8は、図1に示した携帯サイト監視システムが監視を実行する際のオペレータI/F装置の動作を示すフロー図である。管理装置6のマネージャ22より異常通知(図7のステップST502参照)を受けると(ST601:Yes)、オペレータインタフェース機能が起動される(ST602)。そこで、オペレータは起動されたオペレータインタフェース機能に従って、発生した異常を解消するためのエラー処理を実行する(ST603s)。その後は、ステップST601に戻り、上記と同様の動作が繰り返し実行される。   FIG. 8 is a flowchart showing the operation of the operator I / F device when the mobile site monitoring system shown in FIG. 1 executes monitoring. When an abnormality notification (see step ST502 in FIG. 7) is received from the manager 22 of the management apparatus 6 (ST601: Yes), the operator interface function is activated (ST602). Therefore, the operator executes error processing for eliminating the abnormality that has occurred in accordance with the activated operator interface function (ST603s). Thereafter, the process returns to step ST601, and the same operation as described above is repeatedly executed.

図9は、図1に示した携帯サイト監視システムが監視を実行する際のレポートI/F装置の動作を示すフロー図である。ユーザがユーザ端末33より監視結果レポートへのアクセスを実行すると(ST701:Yes)、ユーザ名やパスワードなどの入力を要求するユーザ認証が実行される(ST702)。そこで、ユーザの正当性が確認されると(ST703:Yes)、ログインが実行され(ST704)、そこで、認証結果に従って当該ユーザを所定の監視結果レポート(図6のST802参照)に対してアクセス可能な状態とする(ST705)。その際の通信経路は暗号化される。ユーザの監視結果レポートへのアクセスが終了すると、ログアウトが実行され(ST706)、その後は、ステップST701に戻り、上記と同様の動作が繰り返し実行される。   FIG. 9 is a flowchart showing the operation of the report I / F device when the mobile site monitoring system shown in FIG. 1 executes monitoring. When the user accesses the monitoring result report from the user terminal 33 (ST701: Yes), user authentication for requesting input of a user name, a password, and the like is executed (ST702). Therefore, when the validity of the user is confirmed (ST703: Yes), login is executed (ST704), and the user can access a predetermined monitoring result report (see ST802 in FIG. 6) according to the authentication result. (ST705). The communication path at that time is encrypted. When the user's access to the monitoring result report ends, logout is executed (ST706). Thereafter, the process returns to step ST701, and the same operation as described above is repeatedly executed.

図10は、図1に示した携帯サイト監視システムにおける正常時の処理手順を示すシーケンス図である。まず、管理装置6のマネージャ22は、予め設定されたスケジュールに従って、携帯エミュレート装置3のエージェント21に対して監視プログラムの起動を指示する(801)。その管理装置6からの指示に従って、エージェント21は、操作履歴ファイルの記録を開始し、また、携帯端末操作マクロを起動して、携帯端末20に対して所定の監視操作手順を実行させるとともに、監視対象サイトの監視動作の全体にわたる応答時間を取得するためのレスポンス測定を開始する(802)。そこで、携帯端末20は、監視対象サイトのURLにアクセスして(803)、所定の表示画面データが取得され、それに対応する基準画面データと同一性を有することが確認される(804)。これにより、エージェント21は、取得された表示画面データに異常がないことを確認する(805)。監視動作は、監視対象サイトにおいて、表示画面ごとにステップ803〜ステップ805を繰り返し実行することにより継続される。   FIG. 10 is a sequence diagram showing a normal processing procedure in the mobile site monitoring system shown in FIG. First, the manager 22 of the management device 6 instructs the agent 21 of the portable emulation device 3 to start the monitoring program according to a preset schedule (801). In accordance with the instruction from the management device 6, the agent 21 starts recording the operation history file, activates the mobile terminal operation macro, causes the mobile terminal 20 to execute a predetermined monitoring operation procedure, and performs monitoring. Response measurement for obtaining the response time over the entire monitoring operation of the target site is started (802). Therefore, the mobile terminal 20 accesses the URL of the monitoring target site (803), acquires predetermined display screen data, and confirms that it is identical to the corresponding reference screen data (804). Thereby, the agent 21 confirms that there is no abnormality in the acquired display screen data (805). The monitoring operation is continued by repeatedly executing Steps 803 to 805 for each display screen at the monitoring target site.

ここで、所定の表示画面についてのレスポンス測定を要求された場合には、携帯端末20が、パフォーマンス測定対象となる表示画面へのアクセス実行(806)と同時に、エージェント21が、対象となる表示画面についての応答時間を取得するためのレスポンス測定を開始する(807)。そこで、対象となる表示画面データを取得し、それに対応する基準画面データとの同一性を有することが確認される(808)。これにより、エージェント21は、取得された表示画面データに異常がないことを確認し、当該表示画面についてのレスポンス測定を終了する(809)。さらに、エージェント21は、レスポンス測定結果をマネージャ22に通知し(810)、マネージャ22は、そのレスポンス測定結果を予め設定した閾値と比較して、その結果をレポート装置7に通知し(811)、その結果はデータ処理ソフトウェアにより処理される。   Here, when a response measurement for a predetermined display screen is requested, the mobile terminal 20 performs access to the display screen as a performance measurement target (806), and at the same time, the agent 21 displays the target display screen. Response measurement for acquiring the response time for is started (807). Accordingly, the target display screen data is acquired, and it is confirmed that it has the sameness as the corresponding reference screen data (808). Thereby, the agent 21 confirms that there is no abnormality in the acquired display screen data, and ends the response measurement for the display screen (809). Further, the agent 21 notifies the response measurement result to the manager 22 (810), and the manager 22 compares the response measurement result with a preset threshold value and notifies the report device 7 of the result (811). The result is processed by data processing software.

上記のような一連の監視動作が終了する場合には、ステップ803及びステップ804と同様に、携帯端末20が監視対象サイトの最終画面にアクセスし(812)、そこで、所定の表示画面データが取得され、それに対応する基準画面データと同一性を有することが確認される(813)。これにより、エージェント21は、取得された表示画面データに異常がないことを確認するとともに、上記ステップ803からステップ813までの経過時間を監視全体にわたるレスポンスとして測定する(ST814)。次に、エージェント21は、監視全体にわたるレスポンス測定結果をマネージャ22に通知し(815)、操作履歴処理部82による操作履歴ファイルの記録を終了させる。マネージャ22は、その監視全体にわたるレスポンス測定結果を予め設定した閾値と比較して、その結果をレポート装置7に通知し(816)、その結果はデータ処理ソフトウェアにより処理される。   When the series of monitoring operations as described above are completed, as in step 803 and step 804, the mobile terminal 20 accesses the final screen of the monitoring target site (812), where predetermined display screen data is acquired. It is confirmed that it has the sameness as the reference screen data corresponding to it (813). Thereby, the agent 21 confirms that there is no abnormality in the acquired display screen data, and measures the elapsed time from step 803 to step 813 as a response over the entire monitoring (ST814). Next, the agent 21 notifies the manager 22 of the response measurement result over the entire monitoring (815), and ends the recording of the operation history file by the operation history processing unit 82. The manager 22 compares the response measurement result over the entire monitoring with a preset threshold value and notifies the report device 7 of the result (816), and the result is processed by the data processing software.

監視が終了すると、レポート装置7は、ユーザに対して監視結果レポートを電子メールにて送付する(817)。一方、ユーザは、レポートI/F装置9を介して、レポート装置7が作成した所定の監視結果レポートに対してアクセスすることが可能である(818)。   When the monitoring is completed, the report device 7 sends a monitoring result report to the user by e-mail (817). On the other hand, the user can access a predetermined monitoring result report created by the report device 7 via the report I / F device 9 (818).

図11は、図1に示した携帯サイト監視システムにおける画面異常発生時の処理手順を示すシーケンス図である。携帯端末20が、対象となる表示画面へのアクセス実行(901)と同時に、所定の表示画面データを取得し、それに対応する基準画面データと同一性を有しないことが確認される(902)。これにより、エージェント21は、取得された表示画面データに異常があることを確認し(903)、その画面異常の状況をマネージャ22に通知する(904)。そこで、マネージャ22は、アラートハンドリング装置8に対して画面異常の状況についてアラート通知をSNMP(Simple Network Management Protocol)トラップにより行う(905)。アラートハンドリング装置8は、画面異常の状況をオペレータI/F装置4に対して通知するとともに(906)、画面異常の状況をユーザに対して電子メールにて通知する(907)。ここで、携帯サイトサーバ32に対してリモートコマンドが設定されている場合には、アラートハンドリング装置8は、そのリモートコマンド(例えば、OSの再起動、アプリケーションプロセスの再起動、コンテンツファイルの置換え、代替サイトへの切替え等)を実行する(908)。続いて、オペレータは、オペレータI/F装置4を介して画面異常の状況を確認し、その異常を解消するための処理を実行する(909)。さらに、マネージャ22は、その画面異常の状況をレポート装置7に通知し(910)、監視プログラムを終了させる。その画面異常の状況はレポート装置7のデータ処理ソフトウェアにより処理される。   FIG. 11 is a sequence diagram showing a processing procedure when a screen abnormality occurs in the mobile site monitoring system shown in FIG. The mobile terminal 20 acquires predetermined display screen data simultaneously with execution of access to the target display screen (901), and it is confirmed that the mobile terminal 20 does not have the sameness as the corresponding reference screen data (902). Thereby, the agent 21 confirms that the acquired display screen data has an abnormality (903), and notifies the manager 22 of the state of the screen abnormality (904). Therefore, the manager 22 sends an alert notification to the alert handling device 8 about the screen abnormality status using an SNMP (Simple Network Management Protocol) trap (905). The alert handling device 8 notifies the operator I / F device 4 of the screen abnormality status (906) and notifies the user of the screen abnormality status by e-mail (907). Here, when a remote command is set for the mobile site server 32, the alert handling device 8 uses the remote command (for example, OS restart, application process restart, content file replacement, substitution) Switch to the site, etc.) (908). Subsequently, the operator checks the status of the screen abnormality via the operator I / F device 4 and executes processing for eliminating the abnormality (909). Further, the manager 22 notifies the report apparatus 7 of the screen abnormality status (910), and terminates the monitoring program. The screen abnormality situation is processed by the data processing software of the report device 7.

監視が終了すると、レポート装置7は、ユーザに対して監視結果レポートを電子メールにて送付する(911)。一方、ユーザは、レポートI/F装置9を介して、レポート装置7が作成した所定の監視結果レポートに対してアクセスすることが可能である。(912)
図12は、図1に示した携帯サイト監視システムにおけるレスポンス異常発生時の処理手順を示すシーケンス図である。携帯端末20が、パフォーマンス測定対象となる表示画面へのアクセス実行(1001)と同時に、エージェント21が対象となる表示画面についてレスポンス測定を開始する(1002)。そこで、対象となる表示画面データを取得し、それに対応する基準画面データとの同一性を有することが確認される(1003)。これにより、エージェント21は、取得された表示画面データに異常がないことを確認し、当該表示画面についてのレスポンス測定を終了する(1004)。さらに、エージェント21は、レスポンス測定結果をマネージャ22に通知し(1005)、マネージャ22は、そのレスポンス測定結果(応答時間)を予め設定した閾値と比較して、レスポンス異常を確認するとともに、アラートハンドリング装置8に対してそのレスポンス異常の状況についてアラート通知をSNMPトラップにより行う(1006)。アラートハンドリング装置8は、レスポンス異常の状況をオペレータI/F装置4に対して通知するとともに(1007)、レスポンス異常の状況をユーザに対して電子メールにて通知する(1008)。ここで、携帯サイトサーバ32に対してリモートコマンドが設定されている場合には、アラートハンドリング装置8は、そのリモートコマンド(例えば、OSの再起動、アプリケーションプロセスの再起動、コンテンツファイルの置換え、代替サイトへの切替え等)を実行する(1009)。続いて、オペレータは、オペレータI/F装置4を介してレスポンス異常の状況を確認し、その異常を解消するための処理を実行する(1010)。また、マネージャ22は、そのレスポンス異常の状況をレポート装置7に通知し(1011)、監視プログラムを終了させる。その画面異常の状況はレポート装置7のデータ処理ソフトウェアにより処理される。
When the monitoring is completed, the report device 7 sends a monitoring result report to the user by e-mail (911). On the other hand, the user can access a predetermined monitoring result report created by the report device 7 via the report I / F device 9. (912)
FIG. 12 is a sequence diagram showing a processing procedure when a response abnormality occurs in the mobile site monitoring system shown in FIG. Simultaneously with the execution of access to the display screen targeted for performance measurement (1001), the portable terminal 20 starts response measurement for the display screen targeted by the agent 21 (1002). Therefore, it is confirmed that the target display screen data is acquired and has the sameness as the corresponding reference screen data (1003). Thereby, the agent 21 confirms that there is no abnormality in the acquired display screen data, and ends the response measurement for the display screen (1004). Further, the agent 21 notifies the manager 22 of the response measurement result (1005), and the manager 22 compares the response measurement result (response time) with a preset threshold value to confirm the response abnormality and alert handling. An alert notification is sent to the device 8 about the status of the response abnormality by an SNMP trap (1006). The alert handling device 8 notifies the operator I / F device 4 of the response abnormality status (1007), and notifies the user of the response abnormality status by e-mail (1008). Here, when a remote command is set for the mobile site server 32, the alert handling device 8 uses the remote command (for example, OS restart, application process restart, content file replacement, substitution) Switch to the site) (1009). Subsequently, the operator confirms the status of the response abnormality via the operator I / F device 4 and executes a process for eliminating the abnormality (1010). Further, the manager 22 notifies the report apparatus 7 of the response abnormality status (1011), and terminates the monitoring program. The screen abnormality situation is processed by the data processing software of the report device 7.

監視が終了すると、レポート装置7は、ユーザに対して監視結果レポートを電子メールにて送付する(1012)。一方、ユーザは、レポートI/F装置9を介して、レポート装置7が作成した所定の監視結果レポートに対してアクセスすることが可能である。(1013)
図13は、図1に示した携帯サイト監視システムにおけるタイムアウト発生時の処理手順を示すシーケンス図である。携帯端末20が、パフォーマンス測定対象となる表示画面へのアクセス実行(1101)と同時に、エージェント21が対象となる表示画面についてレスポンス測定を開始する(1102)。そこで、エージェント21がレスポンス測定におけるタイムアウトを確認し(1103)、そのタイムアウトの状況をマネージャ22に通知する(1104)。マネージャ22は、アラートハンドリング装置8に対してそのタイムアウトの状況についてアラート通知をSNMPトラップにより行う(1105)。アラートハンドリング装置8は、タイムアウトの状況をオペレータI/F装置4に対して通知するとともに(1106)、タイムアウトの状況をユーザに対して電子メールにて通知する(1107)。ここで、携帯サイトサーバ32に対してリモートコマンドが設定されている場合には、アラートハンドリング装置8は、そのリモートコマンド(例えば、OSの再起動、アプリケーションプロセスの再起動、コンテンツファイルの置換え、代替サイトへの切替え等)を実行する(1108)。続いて、オペレータは、オペレータI/F装置4を介してタイムアウトの状況を確認し、その異常を解消するための処理を実行する(1109)。また、マネージャ22は、そのレスポンス異常の状況をレポート装置7に通知し(1110)、監視プログラムを終了させる。そのタイムアウトの状況はレポート装置7のデータ処理ソフトウェアにより処理される。
When the monitoring is completed, the report device 7 sends a monitoring result report to the user by e-mail (1012). On the other hand, the user can access a predetermined monitoring result report created by the report device 7 via the report I / F device 9. (1013)
FIG. 13 is a sequence diagram showing a processing procedure when a timeout occurs in the mobile site monitoring system shown in FIG. The mobile terminal 20 starts response measurement for the display screen targeted by the agent 21 simultaneously with execution of access to the display screen targeted for performance measurement (1101) (1102). Therefore, the agent 21 confirms the timeout in the response measurement (1103) and notifies the manager 22 of the timeout situation (1104). The manager 22 sends an alert notification to the alert handling device 8 about the time-out situation using an SNMP trap (1105). The alert handling device 8 notifies the operator I / F device 4 of the timeout situation (1106), and notifies the user of the timeout situation by e-mail (1107). Here, when a remote command is set for the mobile site server 32, the alert handling device 8 uses the remote command (for example, OS restart, application process restart, content file replacement, substitution) Switch to the site, etc.) (1108). Subsequently, the operator confirms the time-out situation via the operator I / F device 4 and executes processing for eliminating the abnormality (1109). Further, the manager 22 notifies the report apparatus 7 of the status of the response abnormality (1110), and ends the monitoring program. The timeout situation is processed by the data processing software of the report device 7.

監視が終了すると、レポート装置7は、ユーザに対して監視結果レポートを電子メールにて送付する(1111)。一方、ユーザは、レポートI/F装置9を介して、レポート装置7が作成した所定の監視結果レポートに対してアクセスすることが可能である。(1112)
図14及び図15は、図1に示したレポート装置による監視結果レポート内容を示す図である。図14は、所定の監視対象サイトに対する操作履歴ファイルの一例を示しており、操作履歴ファイルには、シーケンスNo.、監視対象サイトにアクセスした際に表示される表示画面(表示画像データ)、処理開始の時刻、マクロコマンド(サイトのURLを含む)等のアクセス動作の履歴が示されている。図15(A)は、所定の監視対象サイトにおける時間経過に対する応答時間の推移を示している。ここで、応答時間が閾値を超えた15:00及び16:00においては、管理装置6は、レスポンス異常が発生したとして、アラートハンドリング装置8に異常が発生した旨のアラート通知を行うことになる。図15(B)は、一回の監視動作における(1)正常、(2)レスポンス異常発生及び(3)異常終了(タイムアウト)の発生割合を示しており、また、図15(C)は、各時間の(1)正常、(2)レスポンス異常発生及び(3)異常終了の状態を示している。オペレータ及びユーザは、上記のような監視結果レポートの内容により、監視対象サイトの動作状況を容易かつ的確に判断することが可能となる。
When the monitoring is completed, the report device 7 sends a monitoring result report to the user by e-mail (1111). On the other hand, the user can access a predetermined monitoring result report created by the report device 7 via the report I / F device 9. (1112)
14 and 15 are diagrams showing the contents of the monitoring result report by the report apparatus shown in FIG. FIG. 14 shows an example of an operation history file for a predetermined monitoring target site. A history of access operations such as a display screen (display image data) displayed when the monitored site is accessed, a processing start time, and a macro command (including the URL of the site) is shown. FIG. 15A shows the transition of response time with respect to the passage of time at a predetermined monitoring target site. Here, at 15:00 and 16:00 when the response time exceeds the threshold, the management device 6 performs an alert notification to the effect that the abnormality has occurred in the alert handling device 8, assuming that a response abnormality has occurred. . FIG. 15B shows the rate of occurrence of (1) normal, (2) response abnormality occurrence, and (3) abnormal termination (timeout) in one monitoring operation, and FIG. It shows the state of (1) normal, (2) occurrence of abnormal response, and (3) abnormal end of each time. The operator and the user can easily and accurately determine the operation status of the monitoring target site based on the contents of the monitoring result report as described above.

本発明に係る携帯サイト監視システムは、インターネットや携帯キャリア網を介して携帯情報機器向けのコンテンツを提供する携帯サイトの動作状況を、簡易な構成により適切に監視することができ、携帯情報機器向けのコンテンツを提供するサイトを監視するための携帯サイト監視システムとして有用である。   The mobile site monitoring system according to the present invention can appropriately monitor the operation status of a mobile site that provides content for mobile information devices via the Internet or a mobile carrier network with a simple configuration. It is useful as a mobile site monitoring system for monitoring sites that provide content.

本発明に係る携帯サイト監視システムの概略構成を示すブロック図The block diagram which shows schematic structure of the portable site monitoring system which concerns on this invention 図1に示した携帯端末エミュレータの詳細を示す機能ブロック図Functional block diagram showing details of the mobile terminal emulator shown in FIG. 監視を実行する際の管理装置の動作を示すフロー図Flow chart showing operation of management device when executing monitoring 監視を実行する際の携帯エミュレート装置の動作を示すフロー図Flow diagram showing the operation of the portable emulator when monitoring is performed 携帯エミュレート装置による基準画面の取得動作を示すフロー図Flow chart showing reference screen acquisition operation by portable emulator 監視を実行する際のレポート装置の動作を示すフロー図Flow chart showing the operation of the reporting device when executing monitoring 監視を実行する際のアラートハンドリング装置の動作を示すフロー図Flow chart showing the operation of the alert handling device when executing monitoring 監視を実行する際のオペレータI/F装置の動作を示すフロー図Flow chart showing operation of operator I / F device when executing monitoring 監視を実行する際のレポートI/F装置の動作を示すフロー図Flow diagram showing operation of report I / F device when executing monitoring 図1の携帯サイト監視システムにおける正常時の処理手順を示すシーケンス図Sequence diagram showing a normal processing procedure in the mobile site monitoring system of FIG. 図1の携帯サイト監視システムにおける画面異常発生時の処理手順を示すシーケンス図Sequence diagram showing a processing procedure when a screen abnormality occurs in the mobile site monitoring system of FIG. 図1の携帯サイト監視システムにおけるレスポンス異常発生時の処理手順を示すシーケンス図Sequence diagram showing a processing procedure when a response abnormality occurs in the mobile site monitoring system of FIG. 図1の携帯サイト監視システムにおけるタイムアウト発生時の処理手順を示すシーケンス図Sequence diagram showing a processing procedure when a timeout occurs in the mobile site monitoring system of FIG. 図1に示したレポート装置による監視結果レポート内容を示す図The figure which shows the monitoring result report contents by the report device which is shown in FIG. 図1に示したレポート装置による監視結果レポート内容を示す図The figure which shows the monitoring result report contents by the report device which is shown in FIG.

符号の説明Explanation of symbols

1 携帯サイト監視システム
6 管理装置
8 アラートハンドリング装置
7 レポート装置
8 オペレータI/F装置
9 レポートI/F装置
20 携帯端末
21 携帯エミュレート装置
32 携帯サイトサーバ
1 Mobile Site Monitoring System 6 Management Device 8 Alert Handling Device 7 Report Device 8 Operator I / F Device 9 Report I / F Device 20 Mobile Terminal 21 Mobile Emulation Device 32 Mobile Site Server

Claims (7)

所定のネットワークを介して携帯情報機器向けのコンテンツを提供するサイトを監視するための携帯サイト監視システムであって、
携帯情報機器を用いて予め記憶された所定の操作手順により監視対象サイトにアクセスし、前記携帯情報機器のディスプレイに表示される所定の画面をカメラで撮影することにより表示画像データを取得する画面取得部と、
前記取得された表示画像データ正常時に表示されるべき基準画面に関する基準画像データとを前記所定の画面ごとにピクセル単位で比較する画面比較部と、
前記画面比較部による比較の結果、前記表示画像データが前記基準画像データと異なる場合に前記監視対象サイトにおける動作状況が異常であると判定する動作状況判定部と、
前記監視対象サイトの動作状況が異常であると判定された場合に、当該異常の発生を報知するサイト監視部とを備えた携帯サイト監視システム。
A mobile site monitoring system for monitoring a site that provides content for portable information devices via a predetermined network,
Screen acquisition that obtains display image data by accessing a monitoring target site by a predetermined operation procedure stored in advance using a portable information device and photographing a predetermined screen displayed on the display of the portable information device with a camera And
A screen comparison unit that compares the acquired display image data with reference image data related to a reference screen to be displayed in a normal state in units of pixels for each predetermined screen ;
As a result of comparison by the screen comparison unit , an operation status determination unit that determines that the operation status at the monitoring target site is abnormal when the display image data is different from the reference image data ;
A mobile site monitoring system comprising: a site monitoring unit for notifying the occurrence of an abnormality when it is determined that the operation status of the monitoring target site is abnormal.
前記監視対象サイトへのアクセスから前記所定の画面が表示されるまでの応答時間を取得する応答取得部と、
前記取得された応答時間を対応する許容応答時間と比較する応答比較部とを備え
前記動作状況判定部は、前記応答比較部による比較の結果、前記応答時間が前記許容応答時間を超えた場合に前記監視対象サイトにおける動作状況が異常であると判定することを特徴とする請求項1記載の携帯サイト監視システム。
A response acquisition unit for acquiring a response time from the access to the monitoring target site until the predetermined screen is displayed;
A response comparison unit that compares the acquired response time with a corresponding allowable response time;
Claim wherein the operating condition determining section as a result of comparison by said response comparing unit, which operating conditions in the monitored site when the response time exceeds the allowable response time and wherein the determining that there is an abnormality The mobile site monitoring system according to 1.
前記監視対象サイトへアクセスするための操作手順を記憶したマクロプログラムに従って一連の操作手順を前記携帯情報機器に実行させるマクロ実行処理部を更に備えることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の携帯サイト監視システム。 The macro execution processing unit that causes the portable information device to execute a series of operation procedures according to a macro program storing an operation procedure for accessing the monitoring target site. Mobile site monitoring system. 前記動作状況判定部による前記動作状況の判定結果を記録した監視結果レポートを生成するレポート生成部を更に備え、前記サイト監視部は、前記監視結果レポートにより前記異常の発生を報知することを特徴とする請求項1又は請求項に記載の携帯サイト監視システム。 A report generation unit configured to generate a monitoring result report in which the operation status determination unit records the determination result of the operation status; and the site monitoring unit notifies the occurrence of the abnormality by the monitoring result report. The mobile site monitoring system according to claim 1 or 2 . 前記レポート生成部により生成された監視結果レポートに対するシステム利用者のアクセスを管理するレポートインタフェース部を更に備えたことを特徴とする請求項に記載の携帯サイト監視システム。 The mobile site monitoring system according to claim 4 , further comprising a report interface unit that manages system user access to the monitoring result report generated by the report generation unit. 前記監視結果レポートは、前記監視サイトに対するアクセス動作の履歴と、そのアクセス動作に対応して表示される所定の画面に関する表示画像データとを含むことを特徴とする請求項に記載の携帯サイト監視システム。 5. The mobile site monitoring according to claim 4 , wherein the monitoring result report includes a history of access operations to the monitoring site and display image data relating to a predetermined screen displayed in response to the access operations. system. 前記サイト監視部は、前記監視対象サイトの動作状況が異常であると判定された場合に、前記監視対象サイトに対して前記動作状況の異常を解消するために予め設定されたコマンドを実行することを特徴とする請求項1又は請求項に記載の携帯サイト監視システム。 The site monitoring unit, when it is determined that the operation status of the monitored site is abnormal, executes a command set in advance to eliminate the abnormality of the operation status for the monitored site The mobile site monitoring system according to claim 1 or 2 , characterized in that:
JP2005131842A 2005-04-28 2005-04-28 Mobile site monitoring system Expired - Fee Related JP4648074B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005131842A JP4648074B2 (en) 2005-04-28 2005-04-28 Mobile site monitoring system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005131842A JP4648074B2 (en) 2005-04-28 2005-04-28 Mobile site monitoring system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006309535A JP2006309535A (en) 2006-11-09
JP4648074B2 true JP4648074B2 (en) 2011-03-09

Family

ID=37476341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005131842A Expired - Fee Related JP4648074B2 (en) 2005-04-28 2005-04-28 Mobile site monitoring system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4648074B2 (en)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5471072B2 (en) * 2009-06-26 2014-04-16 富士通株式会社 Display test apparatus, display test program, and display test method
JP5683354B2 (en) * 2011-03-30 2015-03-11 株式会社エヌ・ティ・ティ・データ Monitoring device and monitoring method
JP6168352B2 (en) * 2013-08-12 2017-07-26 コニカミノルタ株式会社 Image forming apparatus and program
JP6290743B2 (en) * 2014-07-25 2018-03-07 株式会社三菱東京Ufj銀行 Information processing apparatus and program
JP7041511B2 (en) * 2017-12-26 2022-03-24 株式会社日本総合研究所 Computer program

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002132570A (en) * 2000-10-24 2002-05-10 Fuji Xerox Co Ltd System and method for controlling website history, system and method for analyzing access pattern, and recording medium
JP2002236626A (en) * 2000-12-06 2002-08-23 Site Rock Corp Method and system for monitoring site
JP2004021873A (en) * 2002-06-20 2004-01-22 Hitachi Ltd Internet system monitoring device
JP2005012365A (en) * 2003-06-17 2005-01-13 Fujitsu Fip Corp Information providing service operating state monitor system and information providing service operating state monitor method

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002132570A (en) * 2000-10-24 2002-05-10 Fuji Xerox Co Ltd System and method for controlling website history, system and method for analyzing access pattern, and recording medium
JP2002236626A (en) * 2000-12-06 2002-08-23 Site Rock Corp Method and system for monitoring site
JP2004021873A (en) * 2002-06-20 2004-01-22 Hitachi Ltd Internet system monitoring device
JP2005012365A (en) * 2003-06-17 2005-01-13 Fujitsu Fip Corp Information providing service operating state monitor system and information providing service operating state monitor method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006309535A (en) 2006-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10200506B2 (en) Method, system and device for monitoring data
JP7280380B2 (en) Method and apparatus for determining analytics on terminal behavior
US9342381B2 (en) Method and system for establishing a DLP-compliant environment
JP6396887B2 (en) System, method, apparatus, and non-transitory computer readable storage medium for providing mobile device support services
WO2017054553A1 (en) Video quality detection method and apparatus, and service quality management centre
JP4648074B2 (en) Mobile site monitoring system
US10931740B2 (en) Distributed network diagnostics of enterprise devices utilizing device management
CN112671907B (en) Terminal equipment debugging method and device, terminal equipment and storage medium
CA3118098A1 (en) Alerting, diagnosing, and transmitting computer issues to a technical resource in response to a dedicated physical button or trigger
US20200067992A1 (en) Communication terminal, communication system, log data transmission method, and non-transitory computer-readable medium
WO2014110911A1 (en) Fault processing method and apparatus in iptv system
US10855813B1 (en) Controlled activation of performance monitoring component of network protocol
JP6403505B2 (en) Information processing apparatus, control method therefor, and program
WO2016110080A1 (en) Fault location method and corresponding apparatus
US20120069392A1 (en) Image forming apparatus and control method thereof
US7877646B2 (en) Method and system for monitoring a computing device
JP6043683B2 (en) Proxy information processing apparatus and printing system
CN113987506A (en) Test method, device, test equipment and storage medium of authentication system
KR101251099B1 (en) Method for monitoring a process of remote access and system for monitoring a process of remote access
JP2009225089A (en) Communication device and method of capturing packet
JP2002044080A (en) Site monitoring device, central monitoring center and site monitoring method
US20140143264A1 (en) Policy event driven remote desktop recording across a data network
JP4890486B2 (en) Monitoring control system and monitoring control method
JP2004171380A (en) Operation support device and operation support system
JP2005094203A (en) Image monitor system and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100420

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100607

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101130

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101209

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees