JP4644670B2 - 3次元の血管モデルを生成する装置及び方法 - Google Patents

3次元の血管モデルを生成する装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4644670B2
JP4644670B2 JP2006523729A JP2006523729A JP4644670B2 JP 4644670 B2 JP4644670 B2 JP 4644670B2 JP 2006523729 A JP2006523729 A JP 2006523729A JP 2006523729 A JP2006523729 A JP 2006523729A JP 4644670 B2 JP4644670 B2 JP 4644670B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
point
projection
spatial
images
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006523729A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007502644A (ja
Inventor
ババク モヴァッサギ
フォルケル ラシェ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2007502644A publication Critical patent/JP2007502644A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4644670B2 publication Critical patent/JP4644670B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/50Depth or shape recovery
    • G06T7/55Depth or shape recovery from multiple images
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/10Image acquisition
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30004Biomedical image processing
    • G06T2207/30101Blood vessel; Artery; Vein; Vascular
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V2201/00Indexing scheme relating to image or video recognition or understanding
    • G06V2201/03Recognition of patterns in medical or anatomical images
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/14Vascular patterns

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Description

本発明は、特に血管樹でありうる空間構造の3次元モデルを生成する装置及び方法に関する。
空間構造の3次元モデルは、多くのアプリケーションにおいて構造の2次元投影画像から得られる。この点について、血管樹の再構成が、典型的なものとしてここで考えられることができる。このような再構成は、例えば冠状血管の経路及びサイズに関して可能な限り高い精度をもつ虚血性心疾患の診断において必要である。この点について、3次元X線回転アンジオグラフィの枠組みの範囲内で、X線ユニットは、検査されるべき患者の周囲を回転されるとともに、さまざまな異なる空間方向から心臓の2次元X線投影を生成する。概して、造影剤が、X線画像において冠状血管をより良好に表示するために、画像取得中に冠状血管に注入される。
しかしながら、心拍の結果としての心臓の自発的な運動のため、生成されるX線投影のうち心臓の同じ運動フェーズから生じるもののみが、血管経路の3次元モデルの再構成のために使用されることができる。一般に、有用な投影画像の適切な選択は、並行して記録される心電図の助けによって行われる。
更に、概して非常に複雑な血管経路及び制限されたイメージング品質のため、要求される3次元モデルは、今日では、手動で完全に再構成されなければならない。これは、血管中心線の経路に沿った基準ポイント及び任意には他のパラメータ(血管直径、分起点等)が、第1の選択された投影画像上で指定されなければならないことを意味する。対応するポイント又はサイズが、同じ心拍フェーズから生じていなければならない第2の投影画像上で手動で選択され、その結果、要求されるモデルが確立される。(T.J. Keating、P.R. Wolf及びF.L. Scarpaceの「An improved method of digital image correlation」(Photogrammetric Eng. Remote Sensing, vol. 41, 993-1002, 1975);C. Smets、F. van deWerf、P. Suetens及びA. Oosterlinckの「Knowledge-based system for the three-dimensional reconstruction of blood vessels from two angiographic projections」(Med. Biol. Eng. Comp., vol. 29, NS27 - 36, 1991)を参照されたい)。
この背景に対して、本発明の目的は、例えば特に血管樹のような空間構造の3次元モデルのより簡単であり、より信頼できる再構成のための手段を提供することである。
この目的は、請求項1の特徴を有する装置によって達成され、更には請求項10の特徴を有する方法によって達成される。有利な実施例は、従属請求項に含まれる。
本発明による装置は、特に血管樹でありうる空間構造の3次元モデルを生成するための役目を果たす。装置は、以下の構成要素を有する:
a)さまざまな方向から構造の2次元投影画像を生成するためのイメージングユニット。前記イメージングユニットは、特に、例えばコンピュータトモグラフィにおいて使用されるような回転X線ユニットでありうる。
b)イメージングユニットに結合され、入力手段を有する表示ユニット。この点について、表示ユニットは、イメージングユニットによって生成される投影画像の1つ(「基準画像」として以下に示される)をユーザのために表示することができ、それによって、ユーザは、前記基準画像上の構造の少なくとも1つの画像ポイントを基準ポイントとして対話的に指定することができる。
c)イメージングユニット及び表示ユニットに結合され、特にイメージングユニットの一部でありえ、イメージングユニットにおいては制御及び画像処理のタスクを引き受けることができるデータ処理装置。データ処理装置は、ユーザの対話なしで、表示ユニットを使用して、他の投影画像から、構造の基準ポイントに属すると決定される空間ポイントを再構成するように設計される。この点について、「他の投影画像」とは、画像処理装置を使用して、他の方向からの基準画像として発生されるものである。決定される空間ポイントは、要求される3次元モデル又は少なくともその一部に対応する。
記述される装置は、それが、構造の3次元モデルの半自動の再構成を可能にするという利点を有する。この場合、既知の方法とは異なり、ユーザによる基準ポイントの対話的な指定は、第1の基準画像上でのみ必要である。構造の関連する空間ポイントは、他の投影画像を用いて、前記基準ポイントからデータ処理装置によって自動的に再構成される。自動再構成のための適切な方法又はアルゴリズムの例が、以下の記述において説明されるが、本発明は、これらの特定の解決策の用途に制限されない。
好適な実施例により、データ処理装置は、基準ポイントの個々のエピポーラ線上にある「他の投影画像」の画像ポイントを評価することによって、指定された基準ポイントに属する要求される空間ポイントを再構成するように設計される。この点について、「所与の投影画像に関する基準ポイントのエピポーラ線」とは、前記投影画像内にあって、基準ポイントの投影線(すなわち基準ポイントと基準画像の投影中心との間の接続線)が所与の投影画像上に投影される場合に生じるラインとして理解されることができる。エピポーラ線は、空間ポイントの位置に関して残余の不確実性を記述し、空間ポイントのうち基準ポイントだけが、基準画像の画像として知られる。「他の投影画像」の自動的な検査は、結果的に、幾何学的な理由のためだけに可能であるエピポーラ線に制限されることができ、これは、計算努力の低減のためになる。
上述の実施例の他の見地において、データ処理装置は、更に、計算によって、基準ポイントのエピポーラ線上にある画像ポイントの画像ポイント値(すなわち例えばグレー値)を基準ポイントの投影線上に投影し、合計プロファイルを形成するように点状(puntiform)の態様でそれらを加算するように設計される。基準ポイントの投影線は、既に説明したように、基準画像の投影中心を基準ポイントに接続するラインである。合計プロファイルは、さまざまな他の投影画像からの情報項目を累積し、その結果、要求される空間ポイントの位置について可能な推論を行う。
この点について、データ処理装置は、特に、要求される空間ポイントを基準ポイントの投影線上の位置として規定するように設計されることができ、その位置において、合計プロファイルは、(合計プロファイルに寄与するすべての投影画像にわたって)平均した基準ポイントの画像ポイント値をもっている。投影線上にある要求される空間ポイントの構造が、例えば、前記空間ポイントが、すべてのその投影においてほぼ同じグレー値xを与えるようなものである場合、前記グレー値xは、合計プロファイルに平均で保存される。他方、基準ポイントの投影線から離れて位置し、同様のグレー値xを有する構造の一部は、投影線上の異なる位置における合計プロファイルへの寄与をもたらし、このような位置に形成される平均値は、概して値xと異なるという結果を与える。この点について、特に重要なのは、基準ポイントの画像ポイント値xが、可能な画像ポイントに関して、例えばX線画像上の最大吸収に対応する極値を有する場合である。この場合、空間ポイントに対応する位置における合計プロファイルは、同様に、極値、すなわち絶対最小値をもつ。構造(例えば生物学的構造)内の空間ポイントは、概して、それぞれ異なる絶対グレー値を有するそれぞれ異なるX線投影画像上に表示され、すなわちすべての画像上でほぼ同じグレー値xを有しないので、上述のケースは、特に実際に重要である。対照的に、グレー極値(個々の投影に関連する)を有する特性は、概して、さまざまな投影において良好に保存される。
装置を使用して再構成される空間構造は、原則的に、例えば球形状等の任意の要求される形状を有することができる。特に、空間構造は、線形経路を有することができ、それにより、定義上、ラインの(任意にはカーブしたおよび/または分岐した)方向におけるその伸張は、それに垂直な方向においてよりも大きい。上記で既に繰り返し言及された血管樹は、分岐する線形構造の典型例である。このような構造を再構成するために、データ処理装置は、好適には、基準画像上の複数の基準ポイントの指定により、3次元モデルで線形経路を再構成するように設計される。一般に、ユーザは、この場合、投影画像上の構造の中心線の経路を手動で指定し、それによって、データ処理装置は、残りの空間的な経路を自動的に再構成することができる。
上述の実施例の他の見地により、データ処理装置は、前記モデルの再構成のために使用された投影画像上に構造の再構成された3次元モデルを投影することから、線形に伸びる構造の幅を決定するように設計される。このようにして、すべての投影画像の情報が、まず、構造の3次元線形経路を再構成するために使用され、第2のステップにおいて、前記再構成の結果が、すべての投影画像において幅を決定するために使用される。
イメージングされる構造は、多くのアプリケーションにおいて、周期性の自発的運動を受ける。これは、特に心拍及び呼吸の一定の動作を受ける脈管系(vascular system、血管系)の場合にあてはまる。このようなアプリケーションの場合、装置は、好適には、周期性の自発的運動の特徴的なパラメータを決定するための手段を有する。脈管系と関連して、この手段は、特に、電気的な心臓アクティビティを記録するための心電図記録装置(ECG)でありうる。更に、データ処理装置は、この場合、空間ポイントの再構成のために、前記空間ポイントに属する基準画像と同じ自発的運動のフェーズから生じる投影画像のみを使用するように設計される。これは、イメージングされた構造が、使用される投影画像の画像取得処理の間は、ほぼ同じ空間位置を呈することを確実にする。
しかしながら、装置は、同じ運動フェーズからの投影画像の説明された選択に依存する必要はないことに留意されたい。そうではなく、合計プロファイルの計算を使用する上述の特定の方法の利点は、他の運動フェーズから生じる投影画像のおそらく幾何学的に一貫しない寄与が平均化されるので、他の運動フェーズから生じるそれらの投影画像も使用されることができることである。従って、とりわけECGのような付加のパラメータの決定を要求しない投影画像の不経済な事前選択が、不要にされることができる。この点で、更に、すべての投影画像において得られる情報が最大限に利用されることが有利である。
更に、本発明は、
a)それぞれ異なる方向から取得される構造の2次元投影画像を生成するステップと、
b)構造の少なくとも1つの画像ポイントを基準ポイントとして対話的に指定することを可能にするために、投影画像の1つを基準画像として表示するステップと、
c)生成される他の投影画像から、構造の指定された画像ポイントに属する空間ポイントを自動的に決定するステップと、
を含む、空間構造の3次元モデルを生成する方法に関する。
一般的な形態において、方法は、上述のタイプの装置によって実行されることができるステップを表す。従って、方法、その利点及びその変形例のより詳細な説明については、上述の説明を参照されたい。
本発明のこれら及び他の見地は、以下に記述される実施例から明らかであり、それらを参照して解明される。
図1は、例えば冠状血管の一部でありうる3次元の血管樹Gを概略的に示している。血管樹Gから、その3次元経路のモデルが、可能な限り正確に決定されることができ、このモデルは、更に、血管の個々の幅を再生することができる。
要求されるモデルを再構成するために、血管樹Gの2次元投影画像A、B、Cが、より詳細には図示されない回転X線ユニットを用いて生成される。この点について、図示される3つの投影より多くの投影が、実際には生成される。個々の投影中心(すなわちX線源の位置)は、F、F及びFによって示されている。モデルの十分な信頼性を達成するために、ユーザの対話的な協力がその再構成において必要である。この理由は、投影画像が、制限された精度のみを有し、血管樹の構造が、通常は非常に複雑であり、血管樹の位置及び形状が、心拍のため、投影画像ごとに周期的に変化するからである。
ユーザの対話は、ユーザが、「基準画像」と以下に示される(例えば任意に選択される)投影画像A上で、関心のある血管又は血管セグメントの中心線の経路に沿ったポイントを指定する点において、目下考えられる方法において行われる。このために、基準画像Aは、モニタ上に表示されることがき、それによって、ユーザは、例えばマウスのようなポインタ機器を用いて、前記ポイントをマークすることができる。この点に関して、図1は、ユーザによって手動でマークされたポイントの1つ、いわゆる基準ポイントCを示している。
上述したシナリオから続いて、本発明による装置によって自動的に達成されるべき目的は、基準画像A内で対話的に指定される基準ポイントCについて、基準ポイントCによってイメージングされる血管樹G上の関連する空間ポイントC3Dを見つけることである。この点について、基準画像Aの投影中心FAから基準ポイントCに向くベクトル、すなわち、Cの「投影線」は、によって以下に示され、要求される空間ポイントC3Dは、投影線上の未知の位置にある。他の投影画像B、Cが、前記位置を決定するために使用される。
この点について、個々の投影画像C又はB上へのベクトルの投影として規定されるエピポーラ線E及びEが、投影画像B、C上で考えられる。血管樹Gが、考慮されるすべての投影画像A、B及びCの生成において、同じ空間位置を有すると仮定(テストされるべきである)すると、要求される空間ポイントC3Dに属する画像ポイントが、前記エピポーラ線E、E上になければならない。完全に手動の方法では、この点について、エピポーラ線E上のC3Dの画像ポイントの位置が、第2の投影画像、例えば投影画像C上で手動で決定されることができ、このことから、C3Dの要求される空間位置が計算される。しかしながら、このようなプロシージャは、2つの異なる投影画像(A及びC)が、手動で評価されなければならず、第2の投影画像上での対応するポイントの正しい決定は概して非常に難しいという不利益を有する。更に、すべての他の投影画像に含まれる情報は、考慮に入れられない。従って、本発明により、ベクトル上の空間ポイントC3Dの位置を自動的に特定するための方法が提案される。
前記方法の第1のステップにおいて、1次元のグレー値プロファイルが、第1の投影画像Bのエピポーラ線Eに沿って決定される。図2は、更に、エピポーラ線Eに沿ったプロファイルの関連する経路を示しており、これは、対応するようにスケーリングされ、ベクトル上に投影される。
図3は、別の投影画像C及び関連するエピポーラ線Eについての同じプロシージャを示している。X線を通さないとされる血管樹Gは、低いグレー値にわたって、すなわちグレー値プロファイルの下方のふれにわたって、すべての画像A、B、Cにそれ自体現れる。
図4は、個別の投影画像B、C(図2、3)のベクトル上に投影されるグレー値プロファイルから加算的に作られる合計プロファイルSの計算を示している。ベクトル上にある要求される空間ポイントC3Dだけが、すべての個別の投影されたグレー値プロファイルの同じ位置において最小値を有する。他方、ベクトルを横切らない血管分岐の最小値は、それぞれのケースで、ベクトル上の別の位置に投影される。これらの理由により、要求される空間ポイントC3Dの位置は、建設的な重ね合わせによって合計プロファイルS内で強調され、他の血管セグメントの寄与は、破壊的に(destructively)加算され、すなわち本質的に平均される。合計プロファイルSにおけるグレー値の最小の位置は、結果的に、要求されるポイントC3Dの実際の空間位置として規定されることができる。
上記に性質的に記述された方法は、以下、より正確に数学的に表現される。この際、要求されるポイントC3Dのすべての可能な空間位置が、以下の式によってパラメータ化された形で記述される。
Figure 0004644670
ここで、 は、基準画像Aの投影中心の半径方向ベクトルであり、/||は、の方向の基準ベクトルである。X線ユニットのC−アームの所与の角度に属する投影画像i上の任意の空間ポイントの画像ポイント =(x,y)を与える投影は、下式に従って、投影マトリックス
Figure 0004644670
によって計算されることができる:
Figure 0004644670
更に、g )を、位置 の前記投影画像i内におけるグレー値とする。この関数を用いて、「合計プロファイル」グレー値S((λ))が、下式に従って上のあらゆるポイント(λ)に割り当てられることができる:
Figure 0004644670
この式において、 は、式(2)から決定されることができる特定の投影画像i内における(λ)の2次元投影された位置である。nは、関連する投影画像の最大数である。
基準画像Aに対してほぼ90°の角度にある投影Cは、ベクトル上に最小幅をもってイメージングされ、従って、すべての投影のグレー値プロファイルによってオーバラップされる上の領域の境界L1を決定する。図2が示すように、90°にないあらゆる投影Bの投影されるグレー値プロファイルは、90°の投影Cに対して、ベクトル上で引き伸ばされる。
血管樹Gのような線形構造において、所与のグレー値プロファイルの最小値又は谷は、血管が空間内に位置しうる潜在的位置を表す。合計プロファイルSにおいて、前記最小値は、要求される空間ポイントC3Dにおいてのみ建設的に加算され、その一方、重ね合わせは、他の「候補」に関して破壊的であり、結果的に平均をもたらす(血管樹Gが2回以上ベクトルを横切る場合に例外が生じる;この特別なケースでは、合計プロファイルSは、多くの最小値を有する)。
再構成のために使用される投影画像A、B、Cは、心電図を並行に記録することによって、それらの投影画像すべてが心周期の同じフェーズに属するようなやり方で、任意に選択されることができる。しかしながら、記述される方法の特別な利点は、不適切な心臓フェーズからの投影画像の寄与は平均されるので、このような事前選択が絶対に必要なわけではないことである。従って、方法は、選択を省くことによって一層簡単にされることができ、すべての投影画像からの情報が、同時に使用されることができる。
更に、記述される方法は、血管樹Gの血管の幅を決定することも可能にする。この方策は、例えば、合計プロファイルSの最小値の幅から得られることができる。しかしながら、有利には、一旦再構成された3次元の血管樹が、すべての利用可能な投影画像A,B,C上に投影されることにより、血管の中心線をそこに表示する。個々の血管幅は、例えば投影された血管経路を横切るグレー値分布を評価することによって、各投影画像内の血管経路に沿って点状に決定されることができる。
実験的な例の説明については、B. Movassaghi, V. Rasche, M.A. Viergever及びW. J. Niessenによる「Single Projection Modeling」(Medical Image Computing and Computer Assisted Interventions - MICCAI-Conference 2003)というタイトルの刊行物を参照されたい。この刊行物の内容は、参照によって本願の全範囲に盛り込まれる。
3つの投影画像A、B、C上への血管構造Gの2次元中心投影と、基準画像A上の基準ポイントCの位置との関係を示す概略的な斜視図。 第1の投影Bからのグレー値プロファイルの寄与を示す、図1に対応する図。 第2の投影Cからのグレー値プロファイルの寄与を示す、図1に対応する図。 図2及び図3に従う寄与の合計プロファイルSへの加算的な重ね合せを示す図。

Claims (8)

  1. 空間構造の3次元モデルを生成する装置であって、
    a)さまざまな方向から前記構造の2次元投影画像を生成するイメージングユニットと、
    b)前記イメージングユニットに結合され、前記投影画像の1つを基準画像として表示する表示ユニットであって、前記構造の少なくとも1つの画像ポイントを基準ポイントとして対話的に指定することを可能にするための入力手段を有する、表示ユニットと、
    c)前記イメージングユニット及び前記表示ユニットに結合されるとともに、前記イメージングユニットを使用して他の方向から生成される他の投影画像から、前記構造の前記基準ポイントに対応する空間ポイントの位置算出するように設計される、データ処理装置と、
    を有し、前記空間ポイントの位置の前記算出は、他の投影画像における前記基準ポイントのエピポーラ線を決定し、前記エピポーラ線上の画像ポイントに対応する画像ポイント値を決定し、前記画像ポイント値を前記基準ポイントの投影線上に投影し、複数の前記投影画像の前記エピポーラ線からの前記投影された画像ポイント値を加算して合計プロファイルを形成し、前記合計プロファイルが極値を示す前記投影線上の位置を、前記空間ポイントの位置として規定する、ことによって行われる装置。
  2. 前記イメージングユニットは、回転X線ユニットであることを特徴とする、請求項1に記載の装置。
  3. 前記画像ポイントの画像ポイント値は、前記基準ポイントの投影線上に投影され、前記合計プロファイルを形成するために点状に加算されることを特徴とする、請求項に記載の装置。
  4. 前記合計プロファイルは、すべての前記他の投影画像の画像ポイント値が前記合計プロファイルに寄与するセグメントにおいてのみ評価されることを特徴とする、請求項に記載の装置。
  5. 前記空間構造は線形経路を有し、前記データ処理装置は、基準画像に位置する複数の基準ポイントの指定から、前記経路を再構成するように設計されることを特徴とする、請求項1に記載の装置。
  6. 前記データ処理装置は、再構成された3次元モデルの前記構造の投影画像への投影から、前記構造の幅を決定するように設計されることを特徴とする、請求項に記載の装置。
  7. 前記空間構造の周期性の自発的運動について特徴的なパラメータを決定する手段を有し、前記データ処理装置が、空間ポイントの位置の算出のために、前記関連する基準画像と同じ前記自発的運動のフェーズから生じる投影画像のみを使用するように設計されることを特徴とする、請求項1に記載の装置。
  8. 空間構造の3次元モデルを生成する方法であって、
    a)異なる方向から取得される構造の2次元投影画像を生成するステップと、
    b)前記構造の少なくとも1つの画像ポイントを基準ポイントとして対話的に指定することを可能にするために、前記投影画像の1つを基準画像として表示するステップと、
    c)生成される他の投影画像から、前記構造の前記指定された画像ポイントに対応する空間ポイントの位置を自動的に算出するステップと、
    を含み、前記空間ポイントの位置の前記算出は、他の投影画像における前記基準ポイントのエピポーラ線を決定し、前記エピポーラ線上の画像ポイントに対応する画像ポイント値を決定し、前記画像ポイント値を前記基準ポイントの投影線上に投影し、複数の前記投影画像の前記エピポーラ線からの前記投影された画像ポイント値を加算して合計プロファイルを形成し、前記合計プロファイルが極値を示す前記投影線上の位置を、前記空間ポイントの位置として規定する、ことによって行われる方法。
JP2006523729A 2003-08-21 2004-08-09 3次元の血管モデルを生成する装置及び方法 Expired - Fee Related JP4644670B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP03018988 2003-08-21
PCT/IB2004/051428 WO2005020155A1 (en) 2003-08-21 2004-08-09 Device and method for generating a three-dimensional vascular model

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007502644A JP2007502644A (ja) 2007-02-15
JP4644670B2 true JP4644670B2 (ja) 2011-03-02

Family

ID=34203222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006523729A Expired - Fee Related JP4644670B2 (ja) 2003-08-21 2004-08-09 3次元の血管モデルを生成する装置及び方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7646900B2 (ja)
EP (1) EP1685538B1 (ja)
JP (1) JP4644670B2 (ja)
AT (1) ATE500572T1 (ja)
DE (1) DE602004031656D1 (ja)
WO (1) WO2005020155A1 (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004043694B4 (de) * 2004-09-09 2006-09-28 Siemens Ag Verfahren zur Segmentierung anatomischer Strukturen aus 3D-Bilddaten unter Nutzung topologischer Information
US7764838B2 (en) * 2004-09-14 2010-07-27 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. System and method for extracting an object of interest from an image using a robust active shape model
WO2007015181A1 (en) * 2005-08-04 2007-02-08 Koninklijke Philips Electronics, N.V. 3d-2d adaptive shape model supported motion compensated reconstruction
US8731367B2 (en) * 2006-03-01 2014-05-20 Kabushiki Kaisha Toshiba Image processing apparatus
JP5121173B2 (ja) * 2006-06-29 2013-01-16 株式会社東芝 3次元画像生成装置
EP1959391A1 (de) * 2007-02-13 2008-08-20 BrainLAB AG Bestimmung des dreidimensionalen Verlaufs des Randes einer anatomischen Struktur
US7660383B2 (en) * 2007-08-23 2010-02-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Three dimensional image processing apparatus and X-ray diagnosis apparatus
US8934604B2 (en) * 2007-09-28 2015-01-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Image display apparatus and X-ray diagnostic apparatus
US8200466B2 (en) 2008-07-21 2012-06-12 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Method for tuning patient-specific cardiovascular simulations
US9405886B2 (en) 2009-03-17 2016-08-02 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Method for determining cardiovascular information
WO2010108146A2 (en) 2009-03-20 2010-09-23 Orthoscan Incorporated Moveable imaging apparatus
WO2010129911A1 (en) * 2009-05-08 2010-11-11 Edda Technology, Inc. Method, system, apparatus, and computer program product for interactive hepatic vascular and biliary system assessment
US8654119B2 (en) * 2009-08-17 2014-02-18 Mistretta Medical, Llc System and method for four dimensional angiography and fluoroscopy
US8643642B2 (en) 2009-08-17 2014-02-04 Mistretta Medical, Llc System and method of time-resolved, three-dimensional angiography
WO2011091300A2 (en) 2010-01-24 2011-07-28 Mistretta Medical, Llc System and method for implementation of 4d time-energy subtraction computed tomography
MY152058A (en) * 2010-06-21 2014-08-15 Univ Putra Malaysia A method of constructing at least one 3 dimensional image
US8157742B2 (en) 2010-08-12 2012-04-17 Heartflow, Inc. Method and system for patient-specific modeling of blood flow
US8315812B2 (en) 2010-08-12 2012-11-20 Heartflow, Inc. Method and system for patient-specific modeling of blood flow
US8768031B2 (en) 2010-10-01 2014-07-01 Mistretta Medical, Llc Time resolved digital subtraction angiography perfusion measurement method, apparatus and system
US9125611B2 (en) 2010-12-13 2015-09-08 Orthoscan, Inc. Mobile fluoroscopic imaging system
US8963919B2 (en) 2011-06-15 2015-02-24 Mistretta Medical, Llc System and method for four dimensional angiography and fluoroscopy
US8548778B1 (en) 2012-05-14 2013-10-01 Heartflow, Inc. Method and system for providing information from a patient-specific model of blood flow
US9858387B2 (en) * 2013-01-15 2018-01-02 CathWorks, LTD. Vascular flow assessment
US10595807B2 (en) 2012-10-24 2020-03-24 Cathworks Ltd Calculating a fractional flow reserve
US9091628B2 (en) 2012-12-21 2015-07-28 L-3 Communications Security And Detection Systems, Inc. 3D mapping with two orthogonal imaging views
US9189866B2 (en) 2013-03-11 2015-11-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Vascular tree from anatomical landmarks and a clinical ontology
WO2014162741A1 (ja) 2013-04-05 2014-10-09 パナソニック株式会社 画像領域対応付け装置、3次元モデル生成装置、画像領域対応付け方法、画像領域対応付け用プログラム
JP5830626B2 (ja) * 2013-04-05 2015-12-09 パナソニック株式会社 画像領域対応付け装置、3次元モデル生成装置、画像領域対応付け方法、及び画像領域対応付け用プログラム
EP3061015A2 (en) 2013-10-24 2016-08-31 Cathworks Ltd. Vascular characteristic determination with correspondence modeling of a vascular tree
JP6419551B2 (ja) * 2014-11-28 2018-11-07 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 X線診断装置、画像処理装置及び画像処理プログラム
IL263066B2 (en) 2016-05-16 2023-09-01 Cathworks Ltd Selecting blood vessels from images
CN107233106A (zh) 2017-06-01 2017-10-10 上海交通大学 多角度造影下血管对应位置关系检索方法及系统
GB201819596D0 (en) 2018-11-30 2019-01-16 Univ Oxford Innovation Ltd Reconstruction method

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000514223A (ja) * 1996-07-09 2000-10-24 ジーイー・メディカル・システムズ・エス アー 三次元対象物中に含まれる関心要素の、特に乳房撮影法における定位検査中の位置決定法
JP2002336222A (ja) * 2001-03-06 2002-11-26 Toshiba Corp X線診断装置及び画像処理装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6047080A (en) 1996-06-19 2000-04-04 Arch Development Corporation Method and apparatus for three-dimensional reconstruction of coronary vessels from angiographic images
JP4374625B2 (ja) * 1998-05-08 2009-12-02 ソニー株式会社 画像生成装置及び方法
CN100443050C (zh) * 2002-06-04 2008-12-17 皇家飞利浦电子股份有限公司 基于旋转血管造影术的冠状动脉结构混合3d重建
EP1658009B1 (en) * 2003-08-20 2011-10-12 Philips Intellectual Property & Standards GmbH Method and device for flow reconstruction

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000514223A (ja) * 1996-07-09 2000-10-24 ジーイー・メディカル・システムズ・エス アー 三次元対象物中に含まれる関心要素の、特に乳房撮影法における定位検査中の位置決定法
JP2002336222A (ja) * 2001-03-06 2002-11-26 Toshiba Corp X線診断装置及び画像処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007502644A (ja) 2007-02-15
WO2005020155A1 (en) 2005-03-03
WO2005020155A8 (en) 2006-06-01
EP1685538B1 (en) 2011-03-02
ATE500572T1 (de) 2011-03-15
US20060250386A1 (en) 2006-11-09
US7646900B2 (en) 2010-01-12
EP1685538A1 (en) 2006-08-02
DE602004031656D1 (de) 2011-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4644670B2 (ja) 3次元の血管モデルを生成する装置及び方法
RU2469404C2 (ru) Способ и устройство для реконструкции изображения
US8184883B2 (en) Motion compensated CT reconstruction of high contrast objects
JP4717486B2 (ja) X線装置の画像再構成装置および対象範囲の局部的3d再構成方法
Bonnet et al. Dynamic X-ray computed tomography
Movassaghi et al. A quantitative analysis of 3-D coronary modeling from two or more projection images
EP2049021B1 (en) Automatic iso-centering for rotational angiography
US20100014726A1 (en) Hierarchical motion estimation
JP2006517822A (ja) 管状組織の三次元モデリングのための方法
JP2006521153A (ja) 動き補正された三次元ボリュームイメージング方法
JP2004243117A (ja) 身体構造の物理パラメータを求める方法
EP1966765A2 (en) Method for movement compensation of image data
JP2006524087A (ja) 血管造影x線写真撮影用の機器
US8135196B2 (en) Operating method for a pivotal poly-plane imaging unit for imaging a moving examination object
US8855391B2 (en) Operating method for an imaging system for the time-resolved mapping of an iteratively moving examination object
US20070211849A1 (en) Device to Generate a Three-Dimensional Image of a Moved Object
JP6479919B2 (ja) 流動データの再構築
US20120280978A1 (en) Method for generating a four-dimensional representation of a target region of a body, which target region is subject to periodic motion
Prummer et al. Cardiac C-arm CT: Efficient motion correction for 4D-FBP
US20090238412A1 (en) Local motion compensated reconstruction of stenosis
US20110200232A1 (en) Method for characterizing object movement from ct imaging data
US20100111385A1 (en) Mirror blood vessel as overlay on total occlusion
WO2012011014A1 (en) 3d flow visualization

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070808

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100316

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100616

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100623

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100914

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101109

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees