JP4642372B2 - Digital content playback apparatus and digital content playback method - Google Patents

Digital content playback apparatus and digital content playback method Download PDF

Info

Publication number
JP4642372B2
JP4642372B2 JP2004112223A JP2004112223A JP4642372B2 JP 4642372 B2 JP4642372 B2 JP 4642372B2 JP 2004112223 A JP2004112223 A JP 2004112223A JP 2004112223 A JP2004112223 A JP 2004112223A JP 4642372 B2 JP4642372 B2 JP 4642372B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
consumption
amount
playback
rights
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004112223A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2004326757A (en
Inventor
隆一 岡本
進 小林
克己 徳田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2004112223A priority Critical patent/JP4642372B2/en
Publication of JP2004326757A publication Critical patent/JP2004326757A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4642372B2 publication Critical patent/JP4642372B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Storage Device Security (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Description

本発明は、デジタルコンテンツ再生装置に関し、より特定的には、デジタルコンテンツに関連する権利を保護可能なデジタルコンテンツ再生装置に関する。   The present invention relates to a digital content playback apparatus, and more particularly to a digital content playback apparatus capable of protecting rights related to digital content.

近年、音楽や映像、ゲーム等のデジタル著作物をインターネットやデジタル放送等で配信するシステムが開発され、その一部は、実用化の段階を迎えている。また、これらのコンテンツの配信に当り、著作権保護の観点から、配信したコンテンツの再生回数や移動、複製等を制限するコンテンツ利用制御の方式が併せて検討されている。   In recent years, systems for distributing digital works such as music, video, and games over the Internet and digital broadcasting have been developed, and some of them are in the stage of practical use. Also, in the distribution of these contents, a content usage control system that restricts the number of reproductions, movement, copying, and the like of the distributed contents has been studied from the viewpoint of copyright protection.

従来のデジタルコンテンツ配信システムにおいては、各ユーザのコンテンツに対する利用条件を、コンテンツと共にユーザ端末に配信し、ユーザ端末では、配信された利用条件に基づいてコンテンツの利用を管理している(特許文献1参照。)。   In a conventional digital content distribution system, usage conditions for each user's content are distributed to the user terminal together with the content, and the user terminal manages the usage of the content based on the distributed usage conditions (Patent Document 1). reference.).

例えば、あるユーザが、「EIGA」という映画を1時間視聴可能という権利を購入した場合には、ユーザ端末は、配信サーバから、映画「EIGA」のコンテンツと共に、「EIGAを1時間視聴可能」であることを示す利用条件を受信し、コンテンツの再生をこの利用条件に従って管理する。この場合、ユーザ端末がコンテンツ「EIGA」を再生する場合には、その再生時間を計測し、再生時間が1時間に達した時点で、視聴を不許可とする処理が行われる。
特開平08−54951号公報
For example, when a user purchases the right to watch a movie “EIGA” for one hour, the user terminal can “view EIGA for one hour” together with the content of the movie “EIGA” from the distribution server. A usage rule indicating that the content is present is received, and reproduction of the content is managed according to the usage rule. In this case, when the user terminal reproduces the content “EIGA”, the reproduction time is measured, and when the reproduction time reaches 1 hour, viewing is not permitted.
Japanese Patent Application Laid-Open No. 08-54951

しかしながら、従来の技術においては、コンテンツが複数のエレメントから構成される場合の利用制御については、良く考慮されておらず、ユーザの意図に反して、コンテンツの利用ができなくなってしまう可能性があるという問題がある。具体的には、例えば、曲データ、歌詞データ、アーティストの画像データ等から成るコンテンツの利用において、ユーザが、歌詞データを長時間閲覧した為に、コンテンツの利用権利が全て消費されてしまい、肝心の曲データの再生を行うことができなくなってしまうという事態を招く可能性がある。   However, in the conventional technology, usage control in the case where the content is composed of a plurality of elements is not considered well, and there is a possibility that the content cannot be used against the user's intention. There is a problem. Specifically, for example, in the use of content composed of song data, lyrics data, artist image data, etc., since the user has viewed the lyrics data for a long time, all the right to use the content is consumed. This may lead to a situation where it becomes impossible to reproduce the song data.

本発明は、このような状況に則して考えられたものであって、複数のエレメントから構成されるコンテンツの利用制御を、適切に行うことを可能とする仕組みを提供することを目的とする。   The present invention has been conceived in accordance with such a situation, and an object of the present invention is to provide a mechanism that makes it possible to appropriately control the use of content composed of a plurality of elements. .

上記課題を解決するために、本発明のデジタルコンテンツ再生装置は、コンテンツの再生を許可するライセンス情報に従って前記コンテンツを再生するデジタルコンテンツ再生装置であって、個々に再生可能な複数のエレメントからなるコンテンツの再生可能量を示したライセンス情報を、取得するライセンス情報取得手段と、取得された前記ライセンス情報に示される前記再生可能量に基づいて、前記コンテンツに含まれるエレメントの再生の可否を判定する再生可否判定手段と、前記エレメントが再生可能と判定された場合には前記エレメントを再生し、再生不可と判定された場合には前記エレメントを再生しない再生手段とを備えることを特徴とする。   In order to solve the above problems, a digital content playback apparatus of the present invention is a digital content playback apparatus that plays back the content according to license information that permits playback of the content, and is a content that includes a plurality of elements that can be played back individually. A license information acquisition unit that acquires license information indicating the reproducible amount, and a reproduction that determines whether or not the element included in the content is reproducible based on the reproducible amount indicated in the acquired license information The apparatus includes: a determination unit for determining whether or not the element can be reproduced; and a reproduction unit that does not reproduce the element when the element is determined to be unreproducible.

また、前記再生可否判定手段は、再生中の前記エレメントのうち、再生によって前記再生可能量が消費される権利消費エレメントを特定し、特定された権利消費エレメントの再生量と前記再生可能量とに基づいて、前記コンテンツ中のエレメントの再生の可否を判定するとしてもよい。   In addition, the playability determination unit specifies a right consuming element that consumes the playable amount by playing among the elements being played, and sets the play amount and the playable amount of the specified right consumption element. Based on this, whether or not the element in the content can be reproduced may be determined.

また、前記ライセンス情報は、さらに、各コンテンツに含まれる権利消費エレメントを示した権利消費エレメント情報を含み、前記再生可否判定手段は、前記権利消費エレメント情報に基づいて、再生中の権利消費エレメントを特定し、特定された権利消費エレメントの再生量に応じて、前記再生可能量の消費量を算出する消費量算出部と、取得された前記ライセンス情報に示された再生可能量と、算出された前記消費量とを比較する比較部とを備え、前記再生可否判定手段は、前記比較の結果、前記消費量が前記再生可能量未満である間、前記コンテンツ内のエレメントを再生可能と判定し、前記消費量が前記再生可能量以上になると、前記コンテンツ内のエレメントを再生不可と判定するとしてもよい。   Further, the license information further includes rights consuming element information indicating a rights consuming element included in each content, and the reproduction permission / inhibition judging means determines the rights consuming element being reproduced based on the rights consuming element information. A consumption amount calculating unit that calculates the consumption amount of the reproducible amount according to the specified reproduction amount of the specified right consumption element, and the reproducible amount indicated in the acquired license information A comparison unit that compares the consumption amount, and the playability determination unit determines that the element in the content is playable while the consumption amount is less than the playable amount as a result of the comparison, When the consumption amount is equal to or greater than the reproducible amount, the element in the content may be determined to be unreproducible.

また、前記再生可能量は、前記コンテンツに含まれる個々のエレメントの再生可能量で表され、前記再生可否判定手段は、取得された前記ライセンス情報に示された各エレメントの再生可能量と、前記各エレメントの再生量とを比較する比較部とを備え、前記再生可否判定手段は、前記比較の結果、前記再生量が前記再生可能量未満である間、前記エレメントを再生可能と判定し、前記再生量が前記再生可能量以上になると、前記各エレメントを再生不可と判定するとしてもよい。   The reproducible amount is represented by a reproducible amount of each element included in the content, and the reproducibility determination means includes the reproducible amount of each element indicated in the acquired license information, A comparison unit that compares the reproduction amount of each element, and the reproducibility determination unit determines that the element is reproducible as a result of the comparison while the replay amount is less than the reproducible amount, and When the reproduction amount becomes equal to or greater than the reproducible amount, each element may be determined to be unreproducible.

また、前記再生可能量は、さらに、前記各エレメントについて、同一コンテンツに含まれる他の特定のエレメントの再生の可否に応じて、当該エレメントの再生の可否を決定する他エレメント依存条件を含み、前記再生可否判定手段は、前記各エレメントの前記他エレメント依存条件に示される前記特定のエレメントの再生が不可と判定された場合、前記再生量が前記再生可能量未満であっても、前記エレメントの再生を不可と判定するとしてもよい。   The reproducible amount further includes, for each element, another element-dependent condition that determines whether or not the element can be reproduced according to whether or not another specific element included in the same content can be reproduced. When it is determined that the specific element indicated by the other element dependency condition of each element is not playable, the playability determination unit is configured to play the element even if the play amount is less than the playable amount. May be determined to be impossible.

以上説明したように、本発明によれば、複数のエレメントから構成されるコンテンツの利用制御を適切に行うことが可能となるという効果を得ることができる。
なお、本発明は、このようなデジタルコンテンツ配信システムとして実現することができるだけでなく、これらのデジタルコンテンツ配信システムを構成する権利管理サーバ及びユーザ端末などの単体として実現したり、これらのデジタルコンテンツ配信システムにおける特徴的な動作をステップとする権利管理方法として実現したり、その特徴的な動作をパーソナルコンピュータ等の汎用のコンピュータに実行させて機能させるプログラムとして実現することもできる。そして、そのプログラムは、CD−ROM等のコンピュータ読み取り可能な記録媒体やインターネット等の伝送媒体を介して頒布することができるのは言うまでもない。
As described above, according to the present invention, it is possible to obtain an effect that it is possible to appropriately perform usage control of content including a plurality of elements.
The present invention can be realized not only as such a digital content distribution system, but also as a single unit such as a rights management server and a user terminal constituting these digital content distribution systems, or by distributing these digital content distribution systems. It can also be realized as a rights management method having a characteristic operation in the system as a step, or as a program that causes a general-purpose computer such as a personal computer to execute the characteristic operation. Needless to say, the program can be distributed via a computer-readable recording medium such as a CD-ROM or a transmission medium such as the Internet.

(実施の形態1)
図1は、本発明の実施の形態1におけるデジタルコンテンツ配信システムの全体の構成を示すブロック図である。図1において、デジタルコンテンツ配信システムは、少なくとも1つのライセンスサーバ100と、少なくとも1つのコンテンツサーバ101と、少なくとも1つのユーザ端末110と、伝送路120とを備えている。以下デジタルコンテンツ配信システムの各構成要素について説明を行う。なお、以下では、すでに説明した既出の構成要素には同一の参照符号を付し、説明を省略する。
(Embodiment 1)
FIG. 1 is a block diagram showing the overall configuration of a digital content distribution system according to Embodiment 1 of the present invention. In FIG. 1, the digital content distribution system includes at least one license server 100, at least one content server 101, at least one user terminal 110, and a transmission path 120. Hereinafter, each component of the digital content distribution system will be described. In the following description, the same components as those already described are denoted by the same reference numerals, and description thereof is omitted.

ライセンスサーバ100は、コンテンツ配信に関わる事業者α側に設置され、各コンテンツに対する利用権利を管理するサーバであり、ユーザ端末110からのライセンス購入要求に応じて、必要な課金処理等を行った後に、図5に図示するライセンス500を、ユーザ端末110に配信する。ライセンス500については、後で詳しく説明を行う。   The license server 100 is a server that is installed on the provider α side involved in content distribution and manages the usage rights for each content, and after performing necessary accounting processing in response to a license purchase request from the user terminal 110. The license 500 illustrated in FIG. 5 is distributed to the user terminal 110. The license 500 will be described in detail later.

コンテンツサーバ101は、ライセンスサーバ100と同じく事業者α側に設置され、ユーザ端末110に対して、コンテンツデータ200の配信を行う。
図2は、図1に示したコンテンツサーバ101によって配信されるコンテンツデータ200の一例を示す図である。図2に示すように、コンテンツデータ200は、コンテンツID201と、エレメント管理情報202と、N個の暗号化エレメント203とから成る。ここで、Nは1以上の整数である。コンテンツID201は、デジタルコンテンツ配信システム内において、コンテンツデータ200を一意に特定するIDである。エレメント管理情報202は、コンテンツデータ200に含まれる暗号化エレメント203を管理する情報である。暗号化エレメント203は、音楽データや映像データ、歌詞データ等を暗号化したものである。
Similar to the license server 100, the content server 101 is installed on the provider α side and distributes the content data 200 to the user terminal 110.
FIG. 2 is a diagram showing an example of content data 200 distributed by the content server 101 shown in FIG. As shown in FIG. 2, the content data 200 includes a content ID 201, element management information 202, and N encrypted elements 203. Here, N is an integer of 1 or more. The content ID 201 is an ID that uniquely identifies the content data 200 in the digital content distribution system. The element management information 202 is information for managing the encrypted element 203 included in the content data 200. The encryption element 203 encrypts music data, video data, lyrics data, and the like.

図3は、図2に示したエレメント管理情報202の一例を示す図である。図3において、エレメントID300は、コンテンツデータ200に含まれる、暗号化エレメント203を、コンテンツデータ200内で一意に特定するIDである。エレメント種別301は、「音楽データ」、「映像データ」等といったように、暗号化エレメント203の種別を示す情報である。オフセット302は、暗号化エレメント203へのコンテンツデータ200先頭からの距離を示すオフセット情報である。エレメントサイズ303は、暗号化エレメント203のサイズである。図3では、例えば、エレメントID300が「×××001」である暗号化エレメント203は、エレメント種別301が「音楽データ」、オフセット302が「96000バイト」、エレメントサイズ303が「512000バイト」であることを示している。   FIG. 3 is a diagram showing an example of the element management information 202 shown in FIG. In FIG. 3, an element ID 300 is an ID that uniquely identifies the encrypted element 203 included in the content data 200 within the content data 200. The element type 301 is information indicating the type of the encryption element 203 such as “music data”, “video data”, and the like. The offset 302 is offset information indicating the distance from the beginning of the content data 200 to the encryption element 203. The element size 303 is the size of the encryption element 203. In FIG. 3, for example, the encrypted element 203 whose element ID 300 is “xxx001” has an element type 301 of “music data”, an offset 302 of “96000 bytes”, and an element size 303 of “512000 bytes”. It is shown that.

図4は、利用権利消費対象エレメント指定情報204の一例を示す図である。図4に示す通り、利用権利消費対象エレメント指定情報204は、コンテンツデータ200に含まれる暗号化エレメント203の中で、どの暗号化エレメント203が利用権利を消費する対象であるかを示している。   FIG. 4 is a diagram illustrating an example of the usage right consumption target element designation information 204. As shown in FIG. 4, the usage right consumption target element designation information 204 indicates which encryption element 203 is the target for consuming the usage right among the encryption elements 203 included in the content data 200.

図4において、エレメントID300は、エレメント管理情報202のエレメントID300と同一であり、利用権利消費フラグ400は、暗号化エレメント203が利用権利を消費する対象であるか否かを示すフラグである。図4では、エレメントID300が「×××001」である暗号化エレメント203は、利用権利を消費する対象であり、エレメントID300が「×××002」、「×××003」である暗号化エレメント203は、利用権利を消費する対象でないことを示している。   In FIG. 4, the element ID 300 is the same as the element ID 300 of the element management information 202, and the usage right consumption flag 400 is a flag indicating whether or not the encryption element 203 is a target for consuming the usage right. In FIG. 4, the encrypted element 203 whose element ID 300 is “xxx001” is a target that consumes usage rights, and the encrypted elements whose element ID 300 is “xxx002” and “xxx003”. An element 203 indicates that the usage right is not consumed.

図1に戻り、ユーザ端末110は、コンテンツ配信サービスを受ける端末であり、ユーザβ側に設置される。
伝送路120は、有線伝送路または無線伝送路であり、ライセンスサーバ100およびコンテンツサーバ101と、ユーザ端末110とをデータ通信可能に接続するものである。
Returning to FIG. 1, the user terminal 110 is a terminal that receives the content distribution service, and is installed on the user β side.
The transmission path 120 is a wired transmission path or a wireless transmission path, and connects the license server 100 and the content server 101 to the user terminal 110 so that data communication is possible.

なお、本実施の形態においては、ライセンスサーバ100と、コンテンツサーバ101とは同一の事業者α側に設置されるとしたが、ライセンスサーバ100を運営する事業者とコンテンツサーバ101を運営する事業者とは別々であってもよいものとする。また、ライセンスサーバ100と、コンテンツサーバ101とは、別々のサーバであるとして説明を行ったが、同一のサーバであってもよいものとする。   In the present embodiment, the license server 100 and the content server 101 are installed on the same provider α side. However, the provider that operates the license server 100 and the provider that operates the content server 101 are used. And may be separate. Further, the license server 100 and the content server 101 have been described as being separate servers, but the same server may be used.

次に、図5を参照して、ライセンスサーバ100からユーザ端末110に配信されるライセンス500について説明を行う。図5は、図1に示したライセンスサーバ100からユーザ端末110に配信されるライセンス500の一例を示す図である。ライセンス500は、ライセンスID501と、コンテンツID201と、コンテンツ利用可能時間502と、エレメントID300と復号鍵503とからなるN個の組と、図4で説明した利用権利消費対象エレメント指定情報204と、コンテンツ利用時間504とからなる。ライセンスID501は、デジタルコンテンツ配信システム内において、ライセンス500を一意に特定するIDである。コンテンツID201には、ライセンス500の適用対象となるコンテンツデータ200のコンテンツID201が記述される。コンテンツ利用可能時間502は、コンテンツを利用可能な時間を示す情報である。復号鍵503は、エレメントID300で特定される暗号化エレメント203を復号するための復号鍵である。コンテンツ利用時間504は、実際にコンテンツを利用した時間である。コンテンツ利用時間504の初期値は0であり、実際にコンテンツの利用が行われる度に、その値が更新されていくものとし、コンテンツ利用時間504が、コンテンツ利用可能時間502に達するまで、ライセンス500を使用してコンテンツを利用することが可能であると判断されるものである。なお、コンテンツ利用時間504は、ライセンスサーバ100からユーザ端末110に配信される段階では存在せず、ユーザ端末110において、付加されてもよいものとする。   Next, the license 500 distributed from the license server 100 to the user terminal 110 will be described with reference to FIG. FIG. 5 is a diagram illustrating an example of a license 500 distributed from the license server 100 illustrated in FIG. 1 to the user terminal 110. The license 500 includes a license ID 501, a content ID 201, a content usable time 502, an N set of an element ID 300 and a decryption key 503, the usage right consumption target element designation information 204 described with reference to FIG. Usage time 504. The license ID 501 is an ID that uniquely identifies the license 500 in the digital content distribution system. In the content ID 201, the content ID 201 of the content data 200 to which the license 500 is applied is described. The content available time 502 is information indicating the time when the content can be used. The decryption key 503 is a decryption key for decrypting the encrypted element 203 specified by the element ID 300. The content use time 504 is a time when the content is actually used. The initial value of the content usage time 504 is 0, and the value is updated every time the content is actually used. The license 500 is used until the content usage time 504 reaches the content usage time 502. It is determined that it is possible to use the content by using. Note that the content usage time 504 does not exist at the stage of distribution from the license server 100 to the user terminal 110 and may be added at the user terminal 110.

次に、図6を参照して、ユーザ端末110の具体的な構成について説明する。図6は、図1に示したユーザ端末110の構成を示すブロック図である。図6において、ユーザ端末110は、コンテンツデータベース600と、ライセンスデータベース601と、通信部602と、ライセンス購入部603と、利用可否判定部604と、復号鍵取得部605と、復号部606と、再生・表示部607と、利用状況管理部608と、ライセンス更新部609とから構成される。以下、ユーザ端末110の各構成要素について説明を行う。   Next, a specific configuration of the user terminal 110 will be described with reference to FIG. FIG. 6 is a block diagram showing a configuration of user terminal 110 shown in FIG. 6, the user terminal 110 includes a content database 600, a license database 601, a communication unit 602, a license purchase unit 603, an availability determination unit 604, a decryption key acquisition unit 605, a decryption unit 606, and a playback. A display unit 607, a usage status management unit 608, and a license update unit 609 are included. Hereinafter, each component of the user terminal 110 will be described.

コンテンツデータベース600は、コンテンツサーバ101から配信されたコンテンツデータ200を管理するデータベースである。
ライセンスデータベース601は、ライセンスサーバ100から配信されたライセンス500をセキュアに管理するデータベースである。
The content database 600 is a database that manages the content data 200 distributed from the content server 101.
The license database 601 is a database that securely manages the license 500 distributed from the license server 100.

通信部602は、伝送路120を介して、ライセンスサーバ100、および、コンテンツサーバ101と通信を行う。
ライセンス購入部603は、ライセンス購入要求を、ライセンスサーバ100に対して行い、ライセンス500を取得する処理部である。
The communication unit 602 communicates with the license server 100 and the content server 101 via the transmission path 120.
The license purchase unit 603 is a processing unit that makes a license purchase request to the license server 100 and acquires the license 500.

利用可否判定部604は、ライセンス500内のコンテンツ利用可能時間502とコンテンツ利用時間504とを参照し、コンテンツが利用可能かどうかを判定する処理部である。   The availability determination unit 604 is a processing unit that refers to the content availability time 502 and the content usage time 504 in the license 500 and determines whether the content is available.

復号鍵取得部605は、ライセンスデータベース601に格納されているライセンス500から、必要な復号鍵503を取り出す処理部である。
復号部606は、コンテンツデータベース600からコンテンツデータ200を取り出し、取り出したコンテンツデータ200内の暗号化エレメント203を、復号鍵取得部605が取得した復号鍵503を用いて、復号する処理部である。
The decryption key acquisition unit 605 is a processing unit that extracts a necessary decryption key 503 from the license 500 stored in the license database 601.
The decryption unit 606 is a processing unit that extracts the content data 200 from the content database 600 and decrypts the encrypted element 203 in the extracted content data 200 using the decryption key 503 acquired by the decryption key acquisition unit 605.

再生・表示部607は、復号部606によって復号された暗号化エレメント203を、再生したり表示したりする処理部である。具体的には、再生・表示部607は、再生すべき暗号化エレメント203が例えば、音楽エレメントである場合には、復号された暗号化エレメント203に対してデータの圧縮符号化を伸張する処理などを施して音データを生成し、スピーカなどに出力する。また、再生すべき暗号化エレメント203が例えば、動画エレメントである場合には、復号された暗号化エレメント203に対してデータの圧縮符号化を伸張する処理などを施して動画データを生成し、モニタに出力する。   The playback / display unit 607 is a processing unit that plays back or displays the encrypted element 203 decrypted by the decryption unit 606. Specifically, the playback / display unit 607, for example, when the encrypted element 203 to be played back is a music element, a process of expanding the compression encoding of data to the decrypted encrypted element 203, etc. To generate sound data and output it to a speaker or the like. Further, when the encrypted element 203 to be reproduced is, for example, a moving image element, the decrypted encrypted element 203 is subjected to a process for expanding and compressing the data to generate moving image data, and the monitor Output to.

利用状況管理部608は、コンテンツに含まれる各エレメントの利用時間を計測し、利用権利が全て消費された場合等、必要に応じて、コンテンツの利用を停止させる動作を行う。なお、利用状況管理部608は、利用権利消費対象であるエレメントが利用されている時間を、コンテンツを利用した時間として計測するものとする。   The usage status management unit 608 measures the usage time of each element included in the content, and performs an operation of stopping the usage of the content as necessary, for example, when all usage rights are consumed. Note that the usage status management unit 608 measures the time during which the element that is the usage right consumption target is used as the time when the content is used.

ライセンス更新部609は、ライセンスデータベース601に格納されているライセンス500の更新を行う。具体的には、コンテンツの利用が行われた際に、ライセンス500内のコンテンツ利用時間504を更新する動作を行うものとする。   The license update unit 609 updates the license 500 stored in the license database 601. Specifically, it is assumed that when content is used, an operation of updating the content usage time 504 in the license 500 is performed.

以上で、ユーザ端末110についての説明を終わる。
次に、フローチャートを用いて、本実施の形態におけるデジタルコンテンツ配信システムの動作について説明を行う。図7は、ユーザ端末110が、コンテンツの利用を行う際の動作を示すフローチャートである。図8は、利用可否判定プロセスの動作を示すフローチャートである。図9は、エレメント利用開始プロセスの動作を示すフローチャートである。図10は、コンテンツ利用中プロセスの動作を示すフローチャートである。
This is the end of the description of the user terminal 110.
Next, the operation of the digital content distribution system in the present embodiment will be described using a flowchart. FIG. 7 is a flowchart showing an operation when the user terminal 110 uses content. FIG. 8 is a flowchart showing the operation of the availability determination process. FIG. 9 is a flowchart showing the operation of the element usage start process. FIG. 10 is a flowchart showing the operation of the content using process.

まず、図7のフローチャートを参照して、ユーザ端末110が、コンテンツの利用を行う際の動作について説明する。
利用可否判定部604は、キーボード等の図示しないユーザ操作入力部を通して、ユーザβからのコンテンツ利用開始指示を受信し、以下の処理を開始する。ユーザβからのコンテンツ利用開始指示には、利用を開始したいコンテンツおよびエレメントを指定する情報が含まれているものとする。
First, an operation when the user terminal 110 uses content will be described with reference to a flowchart of FIG.
The availability determination unit 604 receives a content usage start instruction from the user β through a user operation input unit (not shown) such as a keyboard, and starts the following processing. It is assumed that the content use start instruction from the user β includes information for designating the content and element to be used.

S701:利用可否判定部604は、図8のフローチャートを参照して後述する利用可否判定プロセスを実施し、コンテンツの利用が可能かどうかを判定する。
S702:S701でコンテンツ利用可能と判定された場合には、S703の処理に進む。コンテンツ利用不可と判定された場合には、S707の処理に進む。
S701: The availability determination unit 604 performs an availability determination process described later with reference to the flowchart of FIG. 8, and determines whether the content can be used.
S702: If it is determined that the content can be used in S701, the process proceeds to S703. If it is determined that the content cannot be used, the process proceeds to S707.

S703:図9のフローチャートを参照して後述するエレメント利用開始プロセスを実施し、利用を要求されているエレメントの利用を開始する。
S704:図10のフローチャートを参照して後述するコンテンツ利用中プロセスを実施する。
S703: An element use start process described later with reference to the flowchart of FIG. 9 is performed, and use of the element requested to be used is started.
S704: The content using process described later with reference to the flowchart of FIG. 10 is executed.

S705:利用状況管理部608は、全てのエレメントが利用停止されているかどうかを判定する。全てのエレメントが利用停止されている場合には、S706の処理に進む。利用中のエレメントが存在する場合には、S704の処理に戻る。   S705: The usage status management unit 608 determines whether or not usage of all elements has been suspended. If all the elements have been suspended, the process proceeds to S706. If there is an element being used, the process returns to S704.

S706:ライセンス更新部609は、S704のコンテンツ利用中プロセスで、利用状況管理部608が計測しているコンテンツの利用時間に基づいて、ライセンス500内のコンテンツ利用時間504を更新する。   S706: The license update unit 609 updates the content usage time 504 in the license 500 based on the content usage time measured by the usage status management unit 608 in the content usage process of S704.

S707:コンテンツが利用不可であることを、ユーザに対し通知する。
以上で、ユーザ端末110がコンテンツの利用を行う際の動作についての説明を終わる。
S707: Notify the user that the content cannot be used.
This is the end of the description of the operation when the user terminal 110 uses content.

次に、図8のフローチャートを参照して、図7におけるS701の利用可否判定プロセスについて説明を行う。
S801:利用可否判定部604は、ユーザβが利用を希望しているコンテンツに対応するライセンス500がライセンスデータベース601に存在するかどうかを調べる。対応するライセンス500が存在する場合には、S802の処理に進む。対応するライセンス500が存在しない場合には、S804の処理に進む。
Next, the usability determination process in S701 in FIG. 7 will be described with reference to the flowchart in FIG.
S801: The availability determination unit 604 checks whether the license 500 corresponding to the content that the user β wants to use exists in the license database 601. If the corresponding license 500 exists, the process proceeds to S802. If the corresponding license 500 does not exist, the process proceeds to S804.

S802:利用可否判定部604は、ユーザβが利用を希望しているコンテンツに対応するライセンス500のコンテンツ利用時間504がコンテンツ利用可能時間502未満かどうかを判定する。コンテンツ利用時間504がコンテンツ利用可能時間502未満の場合には、S803の処理に進む。コンテンツ利用時間504がコンテンツ利用可能時間502未満でない場合には、S804の処理に進む。   S802: The availability determination unit 604 determines whether the content usage time 504 of the license 500 corresponding to the content that the user β wants to use is less than the content usage time 502. If the content usage time 504 is less than the content usage time 502, the processing proceeds to S803. If the content usage time 504 is not less than the content usage time 502, the processing proceeds to S804.

S803:利用可否判定部604は、コンテンツを利用可能と判定する。
S804:利用可否判定部604は、コンテンツを利用不可と判定する。
以上で、利用可否判定プロセスについての説明を終わる。
S803: The availability determination unit 604 determines that the content can be used.
S804: The availability determination unit 604 determines that the content cannot be used.
This is the end of the description of the availability determination process.

次に、図9のフローチャートを参照して、図7におけるS703のエレメント利用開始プロセスについて説明を行う。
S901:復号鍵取得部605は、ユーザβが利用を希望している暗号化エレメント203に対応する復号鍵503を、ライセンスデータベース601に格納されているライセンス500から取り出す。
Next, the element use start process in S703 in FIG. 7 will be described with reference to the flowchart in FIG.
S901: The decryption key acquisition unit 605 extracts the decryption key 503 corresponding to the encryption element 203 that the user β desires to use from the license 500 stored in the license database 601.

S902:復号部606は、コンテンツデータベース600に格納されているコンテンツデータ200から、ユーザβが利用を希望している暗号化エレメント203を取り出し、S901で復号鍵取得部605が取得した復号鍵503を用いて復号する。   S902: The decryption unit 606 extracts the encryption element 203 that the user β desires to use from the content data 200 stored in the content database 600, and uses the decryption key 503 acquired by the decryption key acquisition unit 605 in S901. To decrypt.

S903:再生・表示部607は、S902で復号部606が復号した暗号化エレメント203を再生・表示する。
以上で、エレメント利用開始プロセスについての説明を終わる。
S903: The reproduction / display unit 607 reproduces / displays the encrypted element 203 decrypted by the decryption unit 606 in S902.
This is the end of the description of the element usage start process.

次に、図10のフローチャートを参照して、図7におけるS704のコンテンツ利用中プロセスについて説明を行う。
S1001:図11のフローチャートを参照して後述するコンテンツ利用時間計測制御プロセスを実施する。
Next, the content using process in S704 in FIG. 7 will be described with reference to the flowchart in FIG.
S1001: A content usage time measurement control process to be described later with reference to the flowchart of FIG. 11 is performed.

S1002:利用状況管理部608は、コンテンツの利用を継続してもよいかどうかを判定する。なお、このコンテンツ利用の継続可否の判定は、(式1)の条件を満たすかどうかによって行われるものとし、(式1)の条件を満たす場合には、コンテンツ利用継続可、(式1)の条件を満たさない場合には、コンテンツ利用継続不可と判定するものとする。   S1002: The usage status management unit 608 determines whether or not to continue using the content. The determination as to whether or not the content use can be continued is made based on whether or not the condition of (Expression 1) is satisfied. If the condition of (Expression 1) is satisfied, the content use can be continued, and (Expression 1) When the condition is not satisfied, it is determined that the content use cannot be continued.

(利用状況管理部608が計測しているコンテンツ利用時間)<(コンテンツの利用に使用しているライセンス500のコンテンツ利用可能時間502)−(コンテンツの利用に使用しているライセンス500のコンテンツ利用時間504) ・・・(式1)
S1002で、コンテンツ利用継続可と判定された場合には、S1004の処理に進む。コンテンツ利用継続不可と判定された場合には、S1003の処理に進む。
(Content usage time measured by usage status management unit 608) <(Content available time 502 of license 500 used for content usage)-(Content usage time of license 500 used for content usage) 504) (Equation 1)
If it is determined in S1002 that the content use can be continued, the process proceeds to S1004. If it is determined that the content use cannot be continued, the process proceeds to S1003.

S1003:利用状況管理部608は、再生・表示部607に対し、全エレメントの再生・表示を停止するよう指示する。再生・表示部607は、利用状況管理部608の指示に従って、全エレメントの再生・表示を停止する。   S1003: The usage status management unit 608 instructs the playback / display unit 607 to stop playback / display of all elements. The playback / display unit 607 stops playback / display of all elements in accordance with instructions from the usage status management unit 608.

S1004:利用状況管理部608は、ユーザβから、エレメントの利用に関し、何らかの指示を受信しているかどうかを判定する。ユーザβから指示を受信している場合には、S1005の処理に進む。ユーザβから指示を受信していない場合には、何の処理も行わず、そのままコンテンツ利用中プロセスを終了する。   S1004: The usage status management unit 608 determines whether any instruction is received from the user β regarding the use of the element. If an instruction has been received from the user β, the process proceeds to S1005. If no instruction is received from the user β, no process is performed and the content using process is terminated.

S1005:ユーザβから受信した指示が、新たなエレメントの利用開始指示である場合には、S1006の処理に進む。ユーザβから受信した指示が、利用中のエレメントの利用停止指示である場合には、S1007の処理に進む。   S1005: If the instruction received from the user β is an instruction to start using a new element, the process proceeds to S1006. If the instruction received from the user β is an instruction to stop using the element being used, the process proceeds to S1007.

S1006:図9を参照して説明を行ったエレメント利用開始プロセスを実行し、ユーザβから利用開始を指示されたエレメントの再生・表示を開始する。
S1007:利用状況管理部608は、再生・表示部607に対し、ユーザβから利用停止を指示されたエレメントの再生・表示を停止するよう指示する。再生・表示部607は、利用停止を指示されたエレメントの再生・表示を停止する。
S1006: The element use start process described with reference to FIG. 9 is executed, and the reproduction / display of the element instructed to start use by the user β is started.
S1007: The usage status management unit 608 instructs the playback / display unit 607 to stop playback / display of the element for which usage stop has been instructed by the user β. The reproduction / display unit 607 stops reproduction / display of the element instructed to stop use.

以上で、コンテンツ利用中プロセスについての説明を終わる。
次に、図11のフローチャートを参照して、図10におけるS1001のコンテンツ利用時間計測制御プロセスについて説明を行う。図11は、コンテンツ利用時間計測制御プロセスの動作を示すフローチャートである。
This is the end of the description of the content using process.
Next, the content usage time measurement control process of S1001 in FIG. 10 will be described with reference to the flowchart of FIG. FIG. 11 is a flowchart showing the operation of the content usage time measurement control process.

S1101:利用状況管理部608は、利用中のライセンス500に含まれる利用権利消費対象エレメント指定情報204を参照し、権利消費対象のエレメントを利用中かどうか判定する。権利消費対象のエレメントを利用中の場合には、S1102の処理に進む。権利消費対象のエレメントを利用中でない場合には、S1103の処理に進む。   S1101: The usage status management unit 608 refers to the usage right consumption target element designation information 204 included in the license 500 being used, and determines whether the element of the right consumption target is being used. If the element for rights consumption is being used, the process proceeds to S1102. If the rights consumption target element is not being used, the process proceeds to S1103.

S1102:利用状況管理部608は、利用中の権利消費対象エレメント毎にコンテンツ利用時間を加算する。より具体的には、コンテンツ利用開始指示を受信してから、最初にS1102の処理を実行する際に、例えば、初期値を0として経過時間を計測するタイマを起動する。そして、次にS1102の処理を実行する際に、それまでに計測した経過時間を、利用中の権利消費対象エレメント毎にコンテンツ利用時間を計算するためのレジスタに加算する。その後、タイマに再び0から経過時間の計測を開始させるという処理を行う。ただし、レジスタの初期値は0とする。また、(式1)の(利用状況管理部608が計測しているコンテンツ利用時間)は、それまでに権利消費対象エレメント毎に加算された各レジスタ内の経過時間を合計したものとする。   S1102: The usage status management unit 608 adds the content usage time for each right consumption target element being used. More specifically, when the processing of S1102 is executed for the first time after receiving the content usage start instruction, for example, a timer for measuring elapsed time with an initial value of 0 is started. Then, when the processing of S1102 is executed next, the elapsed time measured so far is added to a register for calculating the content usage time for each right consumption target element being used. Thereafter, the process of starting the measurement of the elapsed time from 0 again is performed by the timer. However, the initial value of the register is 0. Also, (content usage time measured by the usage status management unit 608) in (Equation 1) is the sum of the elapsed time in each register added to each right consumption target element so far.

S1103:利用状況管理部608は、コンテンツ利用時間の加算を停止する。具体的には、権利消費対象エレメント毎に経過時間が加算された各レジスタは、加算された経過時間をそのまま保持する。   S1103: The usage status management unit 608 stops adding the content usage time. Specifically, each register to which the elapsed time is added for each right consumption target element holds the added elapsed time as it is.

以上で、コンテンツ利用時間計測制御プロセスについての説明を終わる。なお、図11のフローチャートでは、並行して利用される利用権利消費対象エレメントの数だけ利用時間が加算される場合のコンテンツ利用時間計測制御プロセスについて説明した。すなわち、3つの利用権利消費対象エレメントが並行して1分間利用された場合には、(式1)の(利用状況管理部608が計測しているコンテンツ利用時間)は、計測された経過時間の3倍の3分と計算された。しかし、本発明はこれに限定されない。例えば、複数の利用権利消費対象エレメントが並行して利用された場合でも、利用中の利用権利消費対象エレメントの数を1として計算し、計測された経過時間をコンテンツ利用時間に加算するとしてもよい。すなわち、少なくとも1つの利用権利消費対象エレメントが利用されているか否かだけに基づいてコンテンツ利用時間が計算されるとしてもよい。この場合、3つの利用権利消費対象エレメントが並行して1分間利用された場合であっても、コンテンツ利用時間は、計測された経過時間そのものである1分と計算される。   This is the end of the description of the content usage time measurement control process. In the flowchart of FIG. 11, the content usage time measurement control process in the case where the usage time is added by the number of usage right consumption target elements used in parallel has been described. That is, when the three usage right consumption target elements are used in parallel for 1 minute, (Content usage time measured by the usage status management unit 608) of (Equation 1) is equal to the measured elapsed time. It was calculated as 3 minutes, 3 times. However, the present invention is not limited to this. For example, even when a plurality of usage right consumption target elements are used in parallel, the number of usage right consumption target elements being used may be calculated as 1, and the measured elapsed time may be added to the content usage time. . That is, the content usage time may be calculated based only on whether or not at least one usage right consumption target element is used. In this case, even if the three usage right consumption target elements are used in parallel for 1 minute, the content usage time is calculated as 1 minute, which is the measured elapsed time itself.

以上で、本実施の形態におけるデジタルコンテンツ配信システムの動作についての説明を終わる。
なお、本実施の形態において、利用権利消費対象エレメント指定情報204は、ライセンス500に含まれるものとして説明を行ったが、本発明はこれに限定されない。図12は、図2に示したコンテンツデータ200の他の例を示す図である。すなわち、利用権利消費対象エレメント指定情報204は、ライセンス500には含まれず、図12に示すように、コンテンツデータ200に含まれるとしてもよい。
This is the end of the description of the operation of the digital content distribution system in the present embodiment.
In the present embodiment, the usage right consumption target element designation information 204 has been described as being included in the license 500, but the present invention is not limited to this. FIG. 12 is a diagram showing another example of the content data 200 shown in FIG. That is, the usage right consumption target element designation information 204 may not be included in the license 500 but may be included in the content data 200 as shown in FIG.

また、本実施の形態において、利用権利消費対象エレメント指定情報204は、エレメントID300と利用権利消費フラグ400との組から成る情報であるとして説明を行ったが、本発明はこれに限定されない。図13は、図4に示した利用権利消費対象エレメント指定情報204の他の例を示す図である。例えば、利用権利消費対象エレメント指定情報204は、図13に示すように、エレメントを利用権利消費対象であるエレメントのグループと、利用権利消費対象でないエレメントのグループとにグループ分けして、エレメントIDを列記したリストであってもよい。図14は、図4に示した利用権利消費対象エレメント指定情報204のさらに他の例を示す図である。利用権利消費対象エレメント指定情報204は、図14に示すように、単に、利用権利消費対象であるエレメントのエレメントID300を記述したリストであってもよい。   In the present embodiment, the usage right consumption target element designation information 204 has been described as information consisting of a set of the element ID 300 and the usage right consumption flag 400, but the present invention is not limited to this. FIG. 13 is a diagram showing another example of the usage right consumption target element designation information 204 shown in FIG. For example, as shown in FIG. 13, the usage right consumption target element designation information 204 divides elements into a group of elements that are usage rights consumption targets and a group of elements that are not usage rights consumption targets, and element IDs are assigned. It may be a listed list. FIG. 14 is a diagram showing still another example of the usage right consumption target element designation information 204 shown in FIG. As shown in FIG. 14, the usage right consumption target element designation information 204 may simply be a list describing element IDs 300 of elements that are usage right consumption targets.

図15は、図4に示した利用権利消費対象エレメント指定情報204のさらに他の例を示す図である。図15に示す通り、エレメントID300と、利用権利消費度数1300との組から成る情報であってもよい。利用権利消費度数1300とは、各エレメントが利用権利をどれくらい消費するかを示す情報であり、利用状況管理部608は、この情報に基づいてコンテンツ利用時間の計測を行うものとする。例えば、「1/2倍消費」と設定されているエレメントを1分利用した場合のコンテンツ利用時間は「30秒」となる。   FIG. 15 is a diagram showing still another example of the usage right consumption target element designation information 204 shown in FIG. As illustrated in FIG. 15, the information may be information including a set of an element ID 300 and a usage right consumption degree 1300. The usage right consumption level 1300 is information indicating how much usage rights each element consumes, and the usage status management unit 608 measures content usage time based on this information. For example, the content usage time when an element set to “1/2 consumption” is used for 1 minute is “30 seconds”.

図16は、図11に示したコンテンツ利用時間計測制御プロセスの動作の他の例を示すフローチャートである。具体的には、利用状況管理部608が、図15に示した利用権利消費対象エレメント指定情報204に従ってコンテンツ利用時間を計測する場合の動作を示すフローチャートである。   FIG. 16 is a flowchart showing another example of the operation of the content usage time measurement control process shown in FIG. Specifically, it is a flowchart showing an operation when the usage status management unit 608 measures the content usage time according to the usage right consumption target element designation information 204 shown in FIG.

S2201:利用状況管理部608は、利用中のライセンス500に含まれる図15に示した利用権利消費対象エレメント指定情報204を参照し、利用中のエレメントの利用権利消費度数1300の合計n(nは正の実数)を算出する。例えば、エレメントID「×××001」のエレメントと、エレメントID「×××002」のエレメントと、エレメントID「×××003」のエレメントとが利用中である場合、n=0.5+2+0=2.5となる。   S2201: The usage status management unit 608 refers to the usage right consumption target element designation information 204 shown in FIG. 15 included in the license 500 being used, and the total n (n is n) of the usage right consumption levels 1300 of the elements being used. A positive real number). For example, when an element with an element ID “xxx001”, an element with an element ID “xxx002”, and an element with an element ID “xxx003” are in use, n = 0.5 + 2 + 0 = 2.5.

S2202:利用状況管理部608は、算出された利用権利消費度数1300の合計nが0より大きいかどうか判定する。利用権利消費度数1300の合計nが0より大きい場合には、S2203の処理に進む。利用権利消費度数1300の合計nが0より大でない(すなわち、n=0)場合には、S2204の処理に進む。   S2202: The usage status management unit 608 determines whether or not the calculated total n of usage right consumption levels 1300 is greater than zero. When the total n of the usage right consumption levels 1300 is larger than 0, the processing proceeds to S2203. If the total n of the usage right consumption levels 1300 is not greater than 0 (that is, n = 0), the process proceeds to S2204.

S2203:利用状況管理部608は、コンテンツ利用時間をn倍して加算する。より具体的には、コンテンツ利用開始指示を受信してから、最初にS2203の処理を実行する際に、例えば、初期値を0として経過時間を計測するタイマを起動する。そして、次にS2203の処理を実行する際に、それまでに計測した経過時間をn倍してレジスタに加算し、タイマは再び0から経過時間の計測を開始するという処理を行う。ただし、レジスタの初期値は0とする。従って、例えば、エレメントID「×××001」のエレメントと、エレメントID「×××002」のエレメントと、エレメントID「×××003」のエレメントとが並行して1分間利用された場合、コンテンツ利用時間は2分30秒と計算される。   S2203: The usage status management unit 608 multiplies the content usage time by n and adds it. More specifically, when the process of S2203 is executed for the first time after receiving the content use start instruction, for example, a timer that measures an elapsed time with an initial value of 0 is started. Then, when the process of S2203 is executed next, the elapsed time measured so far is multiplied by n and added to the register, and the timer performs the process of starting the elapsed time measurement from 0 again. However, the initial value of the register is 0. Therefore, for example, when the element with the element ID “xxx001”, the element with the element ID “xxx002”, and the element with the element ID “xxx003” are used in parallel for one minute, The content usage time is calculated as 2 minutes 30 seconds.

S2204:利用状況管理部608は、コンテンツ利用時間の加算を停止する。
以上のようにコンテンツ利用時間を計算することにより、エレメントの利用権利消費度数1300に応じて、コンテンツの利用時間を制御することができる。なお、図16に示したフローチャートでは、利用中のエレメントの利用権利消費度数1300の合計nを算出し、計測された経過時間をn倍してレジスタに加算するとしたが、本発明はこれに限定されない。例えば、利用中のエレメントのうち、利用権利消費度数1300が最大値mをもつエレメントだけをコンテンツ利用時間の計算の対象とし、そのエレメントが再生されている間に計測された経過時間をm倍してレジスタに加算するとしてもよい。すなわち、図15に示した利用権利消費対象エレメント指定情報204で示される、エレメントID「×××001」のエレメントと、エレメントID「×××002」のエレメントと、エレメントID「×××003」のエレメントとが並行して1分間利用された場合、利用権利消費度数1300の最大値m=2を持つエレメントだけを対象として計算してもよい。この場合、コンテンツ利用時間は、2分となる。
S2204: Usage status management section 608 stops adding content usage time.
By calculating the content usage time as described above, it is possible to control the content usage time according to the usage right consumption level 1300 of the element. In the flowchart shown in FIG. 16, the total n of the usage rights consumption levels 1300 of the elements being used is calculated, and the measured elapsed time is multiplied by n and added to the register. However, the present invention is not limited to this. Not. For example, among the elements in use, only the element whose usage right consumption level 1300 has the maximum value m is subject to calculation of the content usage time, and the elapsed time measured while the element is being played is multiplied by m. May be added to the register. That is, the element with the element ID “xxx001”, the element with the element ID “xxx002”, and the element ID “xxx003” indicated by the usage right consumption target element designation information 204 shown in FIG. May be calculated only for the element having the maximum value m = 2 of the usage right consumption degree 1300. In this case, the content usage time is 2 minutes.

なお、上記実施の形態では、利用権利消費対象エレメント指定情報204を用いて、どのエレメントが利用権利消費対象であるかを特定したが、本発明はこれに限定されない。具体的には、図2に示したコンテンツデータ200において、例えば、暗号化エレメント♯1と暗号化エレメント♯2とは必ず利用権利消費対象であると決めておいてもよい。この場合、利用権利消費対象となるエレメントが1つであるときには、例えば、暗号化エレメント♯2にはスタッフィングデータなどを詰めておき、暗号化エレメント♯3以降に利用権利消費対象でないエレメントを記述すればよい。   In the above-described embodiment, the element that is the usage right consumption target is specified using the usage right consumption target element designation information 204, but the present invention is not limited to this. Specifically, in the content data 200 shown in FIG. 2, for example, the encryption element # 1 and the encryption element # 2 may be determined to be usage right consumption objects. In this case, if there is only one element that is subject to consumption rights consumption, for example, stuffing data or the like is packed in the encryption element # 2, and elements that are not consumption rights consumption elements are described after the encryption element # 3. That's fine.

なお、上記実施の形態では、コンテンツ利用可能時間(またはコンテンツ利用可能回数)とコンテンツ利用時間(またはコンテンツ利用回数)との差が0になると、すなわち、ライセンス500によるコンテンツの利用権利がなくなると、すべてのエレメントが利用不可の状態になるが、本発明はこれに限定されない。例えば、利用権利消費対象でないエレメントでは、ライセンス500によるコンテンツの利用権利がなくなった後でも、利用可能としてもよい。   In the above embodiment, when the difference between the content available time (or the number of times the content can be used) and the content use time (or the number of times the content is used) becomes 0, that is, when the right to use the content according to the license 500 is lost, Although all the elements are unavailable, the present invention is not limited to this. For example, an element that is not a usage right consumption target may be usable even after the right to use the content by the license 500 has been exhausted.

また、本実施の形態においては、ライセンス500に含まれる利用権利としてコンテンツ利用可能時間502を用いて説明を行ったが、それに限るわけではない。図17は、図5に示したライセンス500の他の例を示す図である。例えば、図17に示すように、ライセンス500には、図5に示したコンテンツ利用可能時間502、コンテンツ利用時間504のかわりに、コンテンツ利用可能回数1400、コンテンツ利用回数1401が含まれているものとする。コンテンツ利用可能回数1400とは、コンテンツを利用可能な回数であり、コンテンツ利用回数1401とは、実際にコンテンツを利用した回数である。この場合、利用状況管理部608は、権利消費対象であるエレメントを利用した場合に、コンテンツを「1回」利用したものとして制御を行うものとする。   In the present embodiment, the content usage time 502 is used as the usage right included in the license 500. However, the present invention is not limited to this. FIG. 17 is a diagram showing another example of the license 500 shown in FIG. For example, as shown in FIG. 17, the license 500 includes a content usage count 1400 and a content usage count 1401 instead of the content usage time 502 and the content usage time 504 shown in FIG. 5. To do. The content usage count 1400 is the number of times the content can be used, and the content usage count 1401 is the number of times the content has been actually used. In this case, the usage status management unit 608 performs control as if the content was used “once” when an element that is a right consumption target was used.

以上、説明した通り、本実施の形態によれば、例えば、曲データ、歌詞データ、アーティストの画像データ等から成るコンテンツの利用制御において、曲データを権利消費対象エレメント、その他のデータを権利消費対象エレメントでないと設定すれば、ユーザが、歌詞データを長時間閲覧した為に、コンテンツの利用権利が全て消費されてしまい、肝心の曲データの再生を行うことができなくなってしまうといった事態を防ぐことが可能となる。   As described above, according to the present embodiment, for example, in the usage control of content including song data, lyrics data, artist image data, etc., song data is a right consumption target element, and other data is a right consumption target. If it is set not to be an element, it prevents the situation where the user consumes all the right to use the content because he / she has viewed the lyrics data for a long time and cannot play the important song data. Is possible.

以上で、本発明の実施の形態1についての説明を終わる。
(実施の形態2)
次に、本発明の実施の形態2におけるデジタルコンテンツ配信システムについて説明を行う。実施の形態2におけるデジタルコンテンツ配信システムは、実施の形態1によるデジタルコンテンツ配信システムとほぼ同一の構成を取り、その動作も一部のみが異なるため、ここでは、実施の形態1との違いのみ明記することとし、また、図面中、同一の構成要素に関しては同一の符号を付与して説明を行うこととする。
This completes the description of the first embodiment of the present invention.
(Embodiment 2)
Next, a digital content distribution system in Embodiment 2 of the present invention will be described. The digital content distribution system according to the second embodiment has almost the same configuration as the digital content distribution system according to the first embodiment, and the operation thereof is only partially different. Therefore, only the differences from the first embodiment are specified here. In addition, in the drawings, the same components are given the same reference numerals for explanation.

実施の形態2におけるデジタルコンテンツ配信システムの全体構成、および、ユーザ端末110の構成は、実施の形態1と同様のため説明を省略する。
図18は、実施の形態2におけるライセンス500の構成を示す図である。実施の形態2におけるライセンス500が実施の形態1におけるライセンス500と異なる点は、コンテンツ利用可能時間502とコンテンツ利用時間504とを有せず、かわりに、エレメント毎の利用可能時間と利用時間を記述する、エレメント利用可能時間1600とエレメント利用時間1601とを有し、更に、他エレメント依存情報1602を有する点である。他エレメント依存情報1602とは、エレメント毎に、そのエレメントが利用可能となる条件として、他のエレメントの利用状況を記述した情報であり、例えば、「エレメントIDが×××111のエレメントの利用権利が残っていること」といった条件が記述されるものとする。
Since the overall configuration of the digital content distribution system and the configuration of the user terminal 110 in the second embodiment are the same as those in the first embodiment, description thereof will be omitted.
FIG. 18 is a diagram illustrating a configuration of the license 500 according to the second embodiment. The difference between the license 500 in the second embodiment and the license 500 in the first embodiment is that the content usable time 502 and the content usable time 504 are not provided, but instead, the usable time and the usable time for each element are described. The element usable time 1600 and the element usable time 1601 are included, and the other element dependency information 1602 is further included. The other element dependency information 1602 is information that describes the usage status of another element as a condition that the element can be used for each element. For example, “use right of an element having an element ID of xxx111” It is assumed that a condition such as “remaining” is described.

図19〜図21は、実施の形態2におけるデジタルコンテンツ配信システムの動作を示すフローチャートである。
まず、図19のフローチャートを参照して、実施の形態2におけるユーザ端末110が、エレメントの利用を行う際の動作について説明する。
19 to 21 are flowcharts showing the operation of the digital content distribution system in the second embodiment.
First, the operation when the user terminal 110 according to the second embodiment uses the elements will be described with reference to the flowchart of FIG.

利用可否判定部604は、キーボード等の図示しないユーザ操作入力部を通して、ユーザβからのエレメント利用開始指示を受信する。ユーザβからのエレメント利用開始指示には、利用を開始したいエレメントを指定する情報が含まれているものとする。   The availability determination unit 604 receives an element usage start instruction from the user β through a user operation input unit (not shown) such as a keyboard. It is assumed that the element use start instruction from the user β includes information for designating an element to be used.

S1701:利用可否判定部604は、図20のフローチャートを参照して後述する利用可否判定プロセスを実施し、ユーザβから利用を指示されているエレメントの利用が可能かどうかを判定する。   S1701: The availability determination unit 604 performs an availability determination process, which will be described later with reference to the flowchart of FIG. 20, and determines whether or not the element instructed to be used by the user β can be used.

S1702:S1701でエレメント利用可能と判定された場合には、S1703の処理に進む。エレメント利用不可と判定された場合には、S1708の処理に進む。
S1703:図9のフローチャートを参照して説明を行ったエレメント利用開始プロセスを実施し、利用を要求されているエレメントの利用を開始する。
S1702: If it is determined in S1701 that the element can be used, the process proceeds to S1703. If it is determined that the element cannot be used, the process proceeds to S1708.
S1703: The element usage start process described with reference to the flowchart of FIG. 9 is executed, and the usage of the element requested to be used is started.

S1704:利用状況管理部608は、エレメントの利用時間の計測を開始する。
S1705:図21のフローチャートを参照して後述するエレメント利用中プロセスを実施する。
S1704: The usage status management unit 608 starts measuring the usage time of the element.
S1705: An element using process described later with reference to the flowchart of FIG. 21 is performed.

S1706:利用状況管理部608は、エレメントの利用が停止されているかどうかを判定する。エレメントの利用が停止されている場合には、S1707の処理に進む。エレメントの利用が停止されていない場合には、S1705の処理に戻る。   S1706: The usage status management unit 608 determines whether the usage of the element is stopped. If the use of the element is stopped, the process proceeds to S1707. If the use of the element is not stopped, the process returns to S1705.

S1707:ライセンス更新部609は、利用状況管理部608が計測しているエレメントの利用時間に基づいて、ライセンス500内のエレメント利用時間1601を更新する。   S 1707: The license update unit 609 updates the element usage time 1601 in the license 500 based on the element usage time measured by the usage status management unit 608.

S1708:エレメントが利用不可であることを、ユーザに対し通知する。
以上で、実施の形態2におけるユーザ端末110がエレメントの利用を行う際の動作についての説明を終わる。
S1708: Notifying the user that the element is unavailable.
This is the end of the description of the operation when the user terminal 110 in Embodiment 2 uses the element.

次に、図20のフローチャートを参照して、図19におけるS1701の利用可否判定プロセスについて説明を行う。
S1801:利用可否判定部604は、ユーザβが利用を希望しているエレメントに対応するライセンス500がライセンスデータベース601に存在するかどうかを調べる。対応するライセンス500が存在する場合には、S1802の処理に進む。対応するライセンス500が存在しない場合には、S1805の処理に進む。
Next, the usability determination process in S1701 in FIG. 19 will be described with reference to the flowchart in FIG.
S1801: The availability determination unit 604 checks whether the license 500 corresponding to the element that the user β desires to use exists in the license database 601. If the corresponding license 500 exists, the process proceeds to S1802. If the corresponding license 500 does not exist, the process proceeds to S1805.

S1802:利用可否判定部604は、ユーザβが利用を希望しているエレメントに対応するエレメント利用時間1601がエレメント利用可能時間1600未満かどうかを判定する。エレメント利用時間1601がエレメント利用可能時間1600未満の場合には、S1803の処理に進む。エレメント利用時間1601がエレメント利用可能時間1600未満でない場合には、S1805の処理に進む。   S1802: The availability determination unit 604 determines whether the element usage time 1601 corresponding to the element that the user β desires to use is less than the element usage time 1600. If the element usage time 1601 is less than the element usage time 1600, the process proceeds to S1803. If the element usage time 1601 is not less than the element usage time 1600, the process proceeds to S1805.

S1803:利用可否判定部604は、他エレメント依存情報1602に記述されている条件が満たされているか否かを判定する。他エレメント依存情報1602に記述されている条件が満たされている場合には、S1804の処理に進む。他エレメント依存情報1602に記述されている条件が満たされていない場合には、S1805の処理に進む。   S1803: The availability determination unit 604 determines whether the condition described in the other element dependency information 1602 is satisfied. If the condition described in the other element dependency information 1602 is satisfied, the process proceeds to S1804. If the condition described in the other element dependency information 1602 is not satisfied, the process proceeds to S1805.

S1804:利用可否判定部604は、エレメントを利用可能と判定する。
S1805:利用可否判定部604は、エレメントを利用不可と判定する。
以上で、利用可否判定プロセスについての説明を終わる。
S1804: The availability determination unit 604 determines that the element can be used.
S1805: The availability determination unit 604 determines that the element cannot be used.
This is the end of the description of the availability determination process.

次に、図21のフローチャートを参照して、図19におけるS1705のエレメント利用中プロセスについて説明を行う。
S1901:利用状況管理部608は、エレメントの利用可能時間が残っているかどうかを判定する。なお、この判定は、(式2)の条件を満たすかどうかによって行われるものとし、(式2)の条件を満たす場合には、エレメントの利用可能時間が残っていると判定し、(式2)の条件を満たさない場合には、エレメントの利用可能時間が残っていないと判定するものとする。
Next, the element using process in S1705 in FIG. 19 will be described with reference to the flowchart in FIG.
S1901: The usage status management unit 608 determines whether or not the available time of the element remains. This determination is made depending on whether or not the condition of (Expression 2) is satisfied. When the condition of (Expression 2) is satisfied, it is determined that the available time of the element remains, and (Expression 2 ), It is determined that there is no remaining usable time for the element.

(利用状況管理部608が計測しているエレメント利用時間)<(利用中のエレメントに対応した、エレメント利用可能時間1600)−(利用中のエレメントに対応した、エレメント利用時間1601) ・・・(式2)
S1901で、エレメントの利用可能時間が残っていると判定された場合には、S1902の処理に進む。エレメントの利用可能時間が残っていないと判定された場合には、S1904の処理に進む。
(Element usage time measured by the usage status management unit 608) <(Element available time 1600 corresponding to the element being used)-(Element usage time 1601 corresponding to the element being used) Formula 2)
If it is determined in S1901 that the available time of the element remains, the process proceeds to S1902. If it is determined that the available time of the element does not remain, the process proceeds to S1904.

S1902:利用可否判定部604は、他エレメント依存情報1602に記述されている条件が満たされているか否かを判定する。他エレメント依存情報1602に記述されている条件が満たされている場合には、S1903の処理に進む。他エレメント依存情報1602に記述されている条件が満たされていない場合には、S1904の処理に進む。   S1902: The availability determination unit 604 determines whether the condition described in the other element dependency information 1602 is satisfied. If the condition described in the other element dependency information 1602 is satisfied, the process proceeds to S1903. If the condition described in the other element dependency information 1602 is not satisfied, the process proceeds to S1904.

S1903:利用状況管理部608は、ユーザβから、エレメントの利用停止指示を受信しているかどうかを判定する。ユーザβからエレメントの利用停止指示を受信している場合には、S1904の処理に進む。ユーザβからエレメントの利用停止指示を受信していない場合には、何の処理も行わず、そのままエレメント利用中プロセスを終了する。   S1903: The usage status management unit 608 determines whether or not an element usage stop instruction has been received from the user β. If an element use stop instruction has been received from the user β, the process proceeds to S1904. If no element use stop instruction has been received from the user β, no process is performed and the element using process is terminated.

S1904:利用状況管理部608は、再生・表示部607に対し、エレメントの再生・表示を停止するよう指示する。再生・表示部607は、エレメントの再生・表示を停止する。   S1904: The usage status management unit 608 instructs the playback / display unit 607 to stop playback / display of the element. The playback / display unit 607 stops playback / display of the element.

以上で、エレメント利用中プロセスについての説明を終わる。
以上、説明した通り、本実施の形態によれば、例えば、曲データ、歌詞データ、アーティストの画像データ等から成るコンテンツの利用制御において、歌詞データやアーティストの画像データに対応する、エレメント利用可能時間1600に「無限大」、他エレメント依存情報1602に、「曲データの利用権利が残っていること」と設定すれば、ユーザが、歌詞データを長時間閲覧した為に、肝心の曲データの再生を行うことができなくなってしまうといった事態を防ぎ、また、同時に、曲データの利用権利が消失した時点で、他のエレメントの利用をも停止するという制御が可能となる。
This completes the description of the element using process.
As described above, according to the present embodiment, for example, in the use control of content including song data, lyrics data, artist image data, etc., the element usable time corresponding to the lyrics data or artist image data If “Infinite” is set in 1600 and “Song data usage rights remain” is set in the other element-dependent information 1602, the user has viewed the lyrics data for a long time. It is possible to prevent the situation in which the use of other elements is stopped, and at the same time, the use of other elements is stopped when the right to use the song data is lost.

以上で、本発明の実施の形態2についての説明を終わる。   This is the end of the description of the second embodiment of the present invention.

本発明のユーザ端末は、通信機能を備えるコンテンツ再生装置、パーソナルコンピュータ、PDA(Personal Digital Assistant)、携帯電話機、STB(Set Top Box)などとして有用である。本発明の権利管理サーバは、コンテンツを利用するためのライセンスを、放送網やインターネット等の通信網を介してユーザ端末に配信するサーバとして有用である。本発明のデジタルコンテンツ配信システムは、放送網やインターネット等の通信網を介して権利管理サーバからユーザ端末に映像や音楽などのデジタルコンテンツのライセンスを配信し、配信されたライセンスに基づいてユーザ端末がデジタルコンテンツを利用するコンテンツ利用システム等として有用である。   The user terminal of the present invention is useful as a content playback device having a communication function, a personal computer, a PDA (Personal Digital Assistant), a mobile phone, an STB (Set Top Box), and the like. The right management server of the present invention is useful as a server that distributes a license for using content to a user terminal via a communication network such as a broadcast network or the Internet. The digital content distribution system of the present invention distributes a digital content license such as video or music from a rights management server to a user terminal via a communication network such as a broadcast network or the Internet, and the user terminal is based on the distributed license. This is useful as a content use system that uses digital content.

本発明の実施の形態1におけるデジタルコンテンツ配信システムの全体の構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the whole digital content delivery system in Embodiment 1 of this invention. 図1に示したコンテンツサーバによって配信されるコンテンツデータの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the content data delivered by the content server shown in FIG. 図2に示したエレメント管理情報の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the element management information shown in FIG. 利用権利消費対象エレメント指定情報の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of utilization right consumption object element designation | designated information. 図1に示したライセンスサーバからユーザ端末に配信されるライセンスの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the license delivered to a user terminal from the license server shown in FIG. 図1に示したユーザ端末の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the user terminal shown in FIG. ユーザ端末が、コンテンツの利用を行う際の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation | movement at the time of a user terminal using a content. 図7に示した利用可否判定プロセスの動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement of the availability determination process shown in FIG. 図7に示したエレメント利用開始プロセスの動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement of the element utilization start process shown in FIG. 図7に示したコンテンツ利用中プロセスの動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement of the content utilization process shown in FIG. 図10に示したコンテンツ利用時間計測制御プロセスの動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement of the content utilization time measurement control process shown in FIG. 図2に示したコンテンツデータの他の例を示す図である。It is a figure which shows the other example of the content data shown in FIG. 図4に示した利用権利消費対象エレメント指定情報の他の例を示す図である。It is a figure which shows the other example of the usage right consumption object element designation | designated information shown in FIG. 図4に示した利用権利消費対象エレメント指定情報のさらに他の例を示す図である。It is a figure which shows the further another example of the utilization right consumption object element designation | designated information shown in FIG. 図4に示した利用権利消費対象エレメント指定情報のさらに他の例を示す図である。It is a figure which shows the further another example of the utilization right consumption object element designation | designated information shown in FIG. 図11に示したコンテンツ利用時間計測制御プロセスの動作の他の例を示すフローチャートである。12 is a flowchart showing another example of the operation of the content usage time measurement control process shown in FIG. 図5に示したライセンスの他の例を示す図である。FIG. 6 is a diagram illustrating another example of the license illustrated in FIG. 5. 実施の形態2におけるライセンスの一例を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing an example of a license in the second embodiment. ユーザ端末110が、エレメントの利用を行う際の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation | movement at the time of the user terminal 110 using an element. 図19に示した利用可否判定プロセスの動作を示すフローチャートである。FIG. 20 is a flowchart showing the operation of the availability determination process shown in FIG. 19. FIG. 図19に示したエレメント利用中プロセスの動作を示すフローチャートである。FIG. 20 is a flowchart showing the operation of the element using process shown in FIG. 19. FIG.

符号の説明Explanation of symbols

100 ライセンスサーバ
101 コンテンツサーバ
110 ユーザ端末
201 コンテンツID
202 エレメント管理情報
203 暗号化エレメント
204 利用権利消費対象エレメント指定情報
300 エレメントID
301 エレメント種別
302 オフセット
303 エレメントサイズ
400 利用権利消費フラグ
500 ライセンス
501 ライセンスID
502 コンテンツ利用可能時間
503 復号鍵
504 コンテンツ利用時間
600 コンテンツデータベース
601 ライセンスデータベース
602 通信部
603 ライセンス購入部
604 利用可否判定部
605 復号鍵取得部
606 復号部
607 再生・表示部
608 利用状況管理部
609 ライセンス更新部
1300 利用権利消費度数
1400 コンテンツ利用可能回数
1401 コンテンツ利用回数
1600 エレメント利用可能時間
1601 エレメント利用時間
1602 他エレメント依存情報
100 license server 101 content server 110 user terminal 201 content ID
202 Element management information 203 Encrypted element 204 Usage right consumption target element designation information 300 Element ID
301 Element type 302 Offset 303 Element size 400 Usage right consumption flag 500 License 501 License ID
502 Content Usable Time 503 Decryption Key 504 Content Use Time 600 Content Database 601 License Database 602 Communication Unit 603 License Purchasing Unit 604 Usability Determining Unit 605 Decryption Key Acquisition Unit 606 Decryption Unit 607 Playback / Display Unit 608 Usage Status Management Unit 609 License Update unit 1300 Usage rights consumption frequency 1400 Content usage count 1401 Content usage count 1600 Element usage time 1601 Element usage time 1602 Other element dependent information

Claims (13)

個々に再生可能な複数のエレメントからなるコンテンツを、当該コンテンツの再生を許可するライセンス情報に従って再生するデジタルコンテンツ再生装置であって、
前記個々に再生可能な複数のエレメントそれぞれの再生可能量ではなく、個々に再生可能な複数のエレメントからなる前記コンテンツ全体の再生可能量を示したライセンス情報を、通信回線網、放送波及び記録媒体のいずれか1つを介して取得するライセンス情報取得手段と、
記コンテンツに含まれる再生中の前記エレメントのうち、取得された前記ライセンス情報に示される前記コンテンツ全体の再生可能量を消費する1以上のあらかじめ定められた種類のエレメントである権利消費エレメントを特定し、特定された1以上の前記権利消費エレメントのみの再生量を加算することにより、前記コンテンツ全体としての再生量算出し、算出した前記コンテンツ全体としての再生量と、前記ライセンス情報に含まれる前記コンテンツ全体の再生可能量とを比較することによって、前記権利消費エレメントの再生の可否を判定する再生可否判定手段と、
前記権利消費エレメントが再生可能と判定された場合には前記権利消費エレメントを再生し、再生不可と判定された場合には前記権利消費エレメントを再生しない再生手段と
を備えることを特徴とするデジタルコンテンツ再生装置。
The content comprising a plurality renewable individually element, a digital content reproducing apparatus to play in accordance with the license information for permitting the reproduction of the content,
The individual rather than the renewable content of each renewable plurality of elements, the license information shown renewable amount of the entire contents consisting of a plurality renewable individually element, communication network, broadcasting waves and recording medium License information acquisition means for acquiring via any one of
Before Symbol of the elements being reproduced in the content, the specific rights consumption element is one or more kinds of elements predetermined consuming renewable amount of the total content indicated in the acquired license information Then, the playback amount of the entire content is calculated by adding the playback amount of only the specified one or more rights consuming elements, and is included in the calculated playback amount of the entire content and the license information. Reproducibility determining means for determining reproducibility of the rights consuming element by comparing the reproducible amount of the entire content;
Digital content comprising: playback means for playing back the rights consuming element when the rights consuming element is determined to be playable, and playing back the rights consuming element when the rights consuming element is determined not to be playable Playback device.
前記ライセンス情報は、さらに、各コンテンツに含まれる権利消費エレメントを示した権利消費エレメント情報を含み、
前記再生可否判定手段は、
前記権利消費エレメント情報に基づいて、再生中の権利消費エレメントを特定し、特定された権利消費エレメントの再生量に応じて、前記コンテンツ全体の再生可能量の消費量を算出する消費量算出部と、
取得された前記ライセンス情報に示されたコンテンツ全体の再生可能量と、算出された前記消費量とを比較する比較部とを備え、
前記再生可否判定手段は、前記比較の結果、前記消費量が前記コンテンツ全体の再生可能量未満である間、前記コンテンツ内のエレメントを再生可能と判定し、前記消費量が前記コンテンツ全体の再生可能量以上になると、前記コンテンツ内のエレメントを再生不可と判定する
ことを特徴とする請求項1記載のデジタルコンテンツ再生装置。
The license information further includes right consumption element information indicating a right consumption element included in each content,
The reproducibility determining means is
A consumption amount calculation unit that identifies a right consumption element that is being reproduced based on the right consumption element information, and calculates a consumption amount of the reproducible amount of the entire content according to the reproduction amount of the identified right consumption element; ,
A comparison unit that compares the reproducible amount of the entire content indicated in the acquired license information with the calculated consumption amount;
The playability determination unit determines that the element in the content can be played back while the consumption amount is less than the playable amount of the entire content as a result of the comparison, and the consumption amount can play back the entire content. The digital content playback apparatus according to claim 1, wherein an element in the content is determined to be unplayable when the amount exceeds the limit.
前記権利消費エレメント情報は、コンテンツに含まれる各エレメントを識別するためのエレメント識別子と、前記各エレメントが前記権利消費エレメントであるか否かを示すフラグとの組からなり、
前記消費量算出部は、前記権利消費エレメント情報に含まれる前記エレメント識別子により再生中のコンテンツに含まれるエレメントを識別子、識別した前記エレメントの前記エレメント識別子に対応する前記フラグを参照することによって、再生中の前記コンテンツに含まれる権利消費エレメントを特定する
ことを特徴とする請求項2記載のデジタルコンテンツ再生装置。
The right consumption element information is composed of a set of an element identifier for identifying each element included in the content and a flag indicating whether or not each element is the right consumption element,
The consumption calculation unit reproduces by identifying an element included in the content being reproduced by the element identifier included in the right consumption element information and referring to the flag corresponding to the element identifier of the identified element. The digital content playback apparatus according to claim 2, wherein a right consumption element included in the content is specified.
前記権利消費エレメント情報は、コンテンツに含まれるエレメントを、前記権利消費エレメントのグループと、前記権利消費エレメントでないグループとにグループ分けし、前記各グループに属するエレメントを、各エレメントを識別するためのエレメント識別子を用いて列記したものであり、
前記消費量算出部は、再生中のコンテンツに含まれる各エレメントのエレメント識別子と、前記権利消費エレメント情報に記述されている前記権利消費エレメントのグループに属する前記エレメント識別子とを照合することによって、再生中の前記コンテンツに含まれる権利消費エレメントを特定する
ことを特徴とする請求項2記載のデジタルコンテンツ再生装置。
The right consumption element information is an element for grouping the elements included in the content into a group of the right consumption element and a group that is not the right consumption element, and identifying an element belonging to each group. Are listed using identifiers,
The consumption amount calculation unit reproduces the element identifier of each element included in the content being reproduced with the element identifier belonging to the group of the right consumption element described in the right consumption element information. The digital content playback apparatus according to claim 2, wherein a right consumption element included in the content is specified.
前記権利消費エレメント情報は、前記権利消費エレメントであるエレメントを、各エレメントを識別するためのエレメント識別子を用いて列記したものであり、
前記消費量算出部は、再生中のコンテンツに含まれる各エレメントのエレメント識別子と、前記権利消費エレメント情報に列記されているエレメント識別子とを照合することによって、再生中の前記コンテンツに含まれる前記権利消費エレメントを特定する
ことを特徴とする請求項2記載のデジタルコンテンツ再生装置。
The right consumption element information is a list of elements that are the right consumption elements, using element identifiers for identifying each element,
The consumption calculation unit compares the element identifier of each element included in the content being played back with the element identifier listed in the right consumption element information, thereby the right included in the content being played back The digital content playback apparatus according to claim 2, wherein a consumption element is specified.
前記権利消費エレメント情報は、コンテンツに含まれる各エレメントを識別するためのエレメント識別子と、前記各エレメントの再生量の前記コンテンツ全体の再生量に対する割合を示す消費度数との組からなり、
前記消費量算出部は、再生中のコンテンツに含まれる各エレメントのエレメント識別子と、前記権利消費エレメント情報に含まれる前記エレメント識別子とを照合することによって、再生中の前記コンテンツに含まれる前記権利消費エレメントを特定し、再生中に特定された前記各権利消費エレメントの再生時間に前記権利消費エレメント毎の消費度数を乗じて得られる時間の合計を算出し、算出された前記合計を前記コンテンツ全体としての再生量とする
ことを特徴とする請求項2記載のデジタルコンテンツ再生装置。
The right consuming element information is composed of a set of an element identifier for identifying each element included in the content and a consumption frequency indicating a ratio of the reproduction amount of each element to the reproduction amount of the entire content,
The consumption amount calculation unit compares the element identifier of each element included in the content being played back with the element identifier included in the right consumption element information, so that the right consumption included in the content being played back The element is specified, and the total time obtained by multiplying the playback time of each right consumption element specified during playback by the consumption frequency for each right consumption element is calculated, and the calculated total is used as the entire content. The digital content playback apparatus according to claim 2, wherein the playback amount of
前記消費量算出部は、再生中に特定された前記権利消費エレメントのうち、消費度数が最大の権利消費エレメントの再生時間に前記最大消費度数を乗じて得られる時間を算出し、算出された前記時間を前記権利消費エレメントの再生量とする
ことを特徴とする請求項6記載のデジタルコンテンツ再生装置。
The consumption calculation unit calculates a time obtained by multiplying the reproduction time of the right consumption element having the maximum consumption frequency by the maximum consumption frequency among the right consumption elements identified during the reproduction, and calculates the calculated The digital content playback apparatus according to claim 6, wherein time is set as a playback amount of the right consuming element.
前記消費量算出部は、再生中に特定された前記各権利消費エレメントの再生時間の合計を算出し、算出された前記合計を前記コンテンツ全体としての再生量とする
ことを特徴とする請求項2記載のデジタルコンテンツ再生装置。
The consumption amount calculation unit calculates a total reproduction time of each right consumption element specified during reproduction, and uses the calculated total as a reproduction amount as the entire content. The digital content reproduction apparatus described.
前記コンテンツは、さらに、前記1以上の権利消費エレメントを示した権利消費エレメント情報を含み、
前記再生可否判定手段は、
前記権利消費エレメント情報に基づいて、再生中の権利消費エレメントを特定し、特定された権利消費エレメントの再生量を算出する消費量算出部と、
取得された前記ライセンス情報に示された前記コンテンツ全体の再生可能量と、算出された前記権利消費エレメントの再生量とを比較する比較部とを備え、
前記再生可否判定手段は、前記比較の結果、前記権利消費エレメントの再生量が前記コンテンツ全体の再生可能量未満である間、前記コンテンツ内の前記権利消費エレメントを再生可能と判定し、前記権利消費エレメントの再生量が前記コンテンツ全体の再生可能量以上になると、前記コンテンツ内の前記権利消費エレメントを再生不可と判定する
ことを特徴とする請求項1記載のデジタルコンテンツ再生装置。
The content further includes rights consuming element information indicating the one or more rights consuming elements,
The reproducibility determining means is
A consumption calculating unit for identifying the right consumption element being reproduced based on the right consumption element information and calculating a reproduction amount of the specified right consumption element;
A comparison unit that compares the reproducible amount of the entire content indicated in the acquired license information with the calculated replay amount of the right consumption element;
The playability determination unit determines that the rights consuming element in the content is playable while the playback amount of the right consumption element is less than the playable amount of the entire content as a result of the comparison, and the rights consumption element The digital content playback apparatus according to claim 1, wherein when the playback amount of the element is greater than or equal to the playable amount of the entire content, the right consuming element in the content is determined to be unplayable.
前記コンテンツは、暗号化された複数のエレメントからなり、
前記ライセンス情報は、前記コンテンツに含まれる暗号化された1以上のエレメントを個別に復号するための1以上の復号鍵を含み、
前記再生手段は、再生可能と判定されたコンテンツに含まれる暗号化されたエレメントを、前記ライセンス情報に含まれる復号鍵を用いて復号した後、再生する
ことを特徴とする請求項1記載のデジタルコンテンツ再生装置。
The content is composed of a plurality of encrypted elements,
The license information includes one or more decryption keys for individually decrypting one or more encrypted elements included in the content,
The digital reproduction device according to claim 1, wherein the reproduction means reproduces after decrypting an encrypted element included in the content determined to be reproducible using a decryption key included in the license information. Content playback device.
個々に再生可能な複数のエレメントからなるコンテンツを、当該コンテンツの再生を許可するライセンス情報に従って再生するデジタルコンテンツ再生装置におけるデジタルコンテンツ再生方法であって、
前記デジタルコンテンツ再生装置が、
前記個々に再生可能な複数のエレメントそれぞれの再生可能量ではなく、個々に再生可能な複数のエレメントからなる前記コンテンツ全体の再生可能量を示したライセンス情報を、通信回線網、放送波及び記録媒体のいずれか1つを介して取得するライセンス情報取得ステップと、
記コンテンツに含まれる再生中の前記エレメントのうち、取得された前記ライセンス情報に示される前記コンテンツ全体の再生可能量を消費する1以上のあらかじめ定められた種類のエレメントである権利消費エレメントを特定し、特定された1以上の前記権利消費エレメントのみの再生量を加算することにより、前記コンテンツ全体としての再生量算出し、算出した前記コンテンツ全体としての再生量と、前記ライセンス情報に含まれる前記コンテンツ全体の再生可能量とを比較することによって、前記権利消費エレメントの再生の可否を判定する再生可否判定ステップと、
前記権利消費エレメントが再生可能と判定された場合には前記権利消費エレメントを再生し、再生不可と判定された場合には前記権利消費エレメントを再生しない再生ステップと
を備えることを特徴とするデジタルコンテンツ再生方法。
The content comprising a plurality of elements that can be reproduced individually, a digital contents reproducing method in a digital content playing device to play in accordance with the license information for permitting the reproduction of the content,
The digital content reproduction apparatus is
The individual rather than the renewable content of each renewable plurality of elements, the license information shown renewable amount of the entire contents consisting of a plurality renewable individually element, communication network, broadcasting waves and recording medium A license information acquisition step to acquire via any one of the following:
Before Symbol of the elements being reproduced in the content, the specific rights consumption element is one or more kinds of elements predetermined consuming renewable amount of the total content indicated in the acquired license information Then, the playback amount of the entire content is calculated by adding the playback amount of only the specified one or more rights consuming elements, and is included in the calculated playback amount of the entire content and the license information. A reproducibility determining step for determining whether or not the right consuming element can be replayed by comparing the reproducible amount of the entire content;
A digital content comprising: a playback step of playing back the rights consuming element when the rights consuming element is determined to be playable; and playing back the rights consuming element when the rights consuming element is determined not to be playable. Playback method.
前記ライセンス情報は、さらに、各コンテンツに含まれる権利消費エレメントを示した権利消費エレメント情報を含み、
前記再生可否判定ステップは、
前記権利消費エレメント情報に基づいて、再生中の権利消費エレメントを特定し、特定された権利消費エレメントの再生量に応じて、前記再生可能量の消費量を算出する消費量算出ステップと、
取得された前記ライセンス情報に示された再生可能量と、算出された前記消費量とを比較する比較ステップとを含み
前記再生可否判定ステップでは、前記比較の結果、前記消費量が前記再生可能量未満である間、前記コンテンツ内のエレメントを再生可能と判定し、前記消費量が前記再生可能量以上になると、前記コンテンツ内のエレメントを再生不可と判定する
ことを特徴とする請求項11記載のデジタルコンテンツ再生方法。
The license information further includes right consumption element information indicating a right consumption element included in each content,
The reproducibility determination step includes
A consumption amount calculating step for identifying a right consumption element that is being reproduced based on the right consumption element information, and calculating a consumption amount of the reproducible amount according to a reproduction amount of the identified right consumption element;
Includes a shown in the acquired license information reproducible amounts were calculated and comparison step of comparing the consumption,
In the playability determination step, as a result of the comparison, while the consumption amount is less than the playable amount, it is determined that the element in the content is playable, and when the consumption amount is equal to or greater than the playable amount, The digital content playback method according to claim 11, wherein an element in the content is determined to be unplayable.
コンテンツの再生を許可するライセンス情報に従って前記コンテンツを再生するデジタルコンテンツ再生装置のためのプログラムであって、コンピュータを請求項1〜10のいずれか1項に記載のデジタルコンテンツ再生装置が備える各手段として機能させるためのプログラム。   11. A program for a digital content playback apparatus that plays back the content in accordance with license information that permits the playback of the content, the computer comprising the computer as a unit included in the digital content playback apparatus according to claim 1. A program to make it work.
JP2004112223A 2003-04-11 2004-04-06 Digital content playback apparatus and digital content playback method Expired - Fee Related JP4642372B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004112223A JP4642372B2 (en) 2003-04-11 2004-04-06 Digital content playback apparatus and digital content playback method

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003107594 2003-04-11
JP2004112223A JP4642372B2 (en) 2003-04-11 2004-04-06 Digital content playback apparatus and digital content playback method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004326757A JP2004326757A (en) 2004-11-18
JP4642372B2 true JP4642372B2 (en) 2011-03-02

Family

ID=33513071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004112223A Expired - Fee Related JP4642372B2 (en) 2003-04-11 2004-04-06 Digital content playback apparatus and digital content playback method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4642372B2 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4731111B2 (en) 2003-11-19 2011-07-20 パナソニック株式会社 Multimedia content playback apparatus and playback method, and recording medium storing data used therefor
KR20060114503A (en) * 2005-05-02 2006-11-07 주식회사 케이티프리텔 Method and system for providing restricted digital contents and record media recored program for realizing the same
KR100729308B1 (en) 2005-08-02 2007-06-15 김성엽 Information data exchange method for used the time limited service contents

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001359069A (en) * 2000-04-13 2001-12-26 Canon Inc Information processing unit and its method, as well as program code and storage medium
JP2002044071A (en) * 2000-05-16 2002-02-08 Hitachi Ltd Receiving method
JP2002163466A (en) * 2000-11-29 2002-06-07 Pfu Ltd Contents management device and recording medium
JP2002344921A (en) * 2001-05-21 2002-11-29 Fujitsu Ltd Contents receiver

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001359069A (en) * 2000-04-13 2001-12-26 Canon Inc Information processing unit and its method, as well as program code and storage medium
JP2002044071A (en) * 2000-05-16 2002-02-08 Hitachi Ltd Receiving method
JP2002163466A (en) * 2000-11-29 2002-06-07 Pfu Ltd Contents management device and recording medium
JP2002344921A (en) * 2001-05-21 2002-11-29 Fujitsu Ltd Contents receiver

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004326757A (en) 2004-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20190147143A1 (en) Decoupling rights in a digital content unit from download
KR100824469B1 (en) System for identification and revocation of audiovisual titles and replicators
US7117365B1 (en) Method and device for generating a data stream and method and device for playing back a data stream
KR100983982B1 (en) Information processing apparatus and information processing method and computer readable recording medium
JP4101249B2 (en) Access metering of content in content protection systems, etc.
US7351904B2 (en) Information processing apparatus and method, program and recording medium
US8126813B2 (en) Information processing apparatus and method, and data communication system and method
KR20040103743A (en) Content reproduction apparatus and content reproduction control method
US20030078889A1 (en) Method of preventing reduction of sales amount of records due to a digital music file illegally distributed through communication network
KR20060017774A (en) Information server, information device, information processing system, information processing method, and information processing program
WO2003088058A1 (en) Information management device, method, recording medium, and program
JP2008159041A (en) Digital authority management method, system, and device
KR20060012571A (en) Digital content distribution system, right management server and user terminal
KR20060004657A (en) Apparatus and method for flexible licensing of composite digital contents
JP4642372B2 (en) Digital content playback apparatus and digital content playback method
JP2002352028A (en) Method, system, and device for distributing contents
US20100306859A1 (en) Secure media copying and/or playback in a usage protected frame-based work
JP2006511854A (en) How to distribute information content
JP2012524336A (en) How to enhance copyright revenue earning for copyrighted frame-based works
JP4520182B2 (en) Digital content distribution system, rights management server and user terminal
JP2005196663A (en) Domain management reproduction terminal
KR100958427B1 (en) method of managing content data playing and system thereof
JP5373187B2 (en) Content receiver, content utilization system, content reproduction method, program, and recording medium
KR20010106695A (en) An system for providing mp3 music file with advertisement for sales promotion of record media on internet and a method thereof
WO2002048842A2 (en) Media files with additional content

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100427

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100617

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100706

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100915

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20101013

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101102

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4642372

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees