JP4641023B2 - Video signal playback device - Google Patents

Video signal playback device Download PDF

Info

Publication number
JP4641023B2
JP4641023B2 JP2006327828A JP2006327828A JP4641023B2 JP 4641023 B2 JP4641023 B2 JP 4641023B2 JP 2006327828 A JP2006327828 A JP 2006327828A JP 2006327828 A JP2006327828 A JP 2006327828A JP 4641023 B2 JP4641023 B2 JP 4641023B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video signal
output
frame
video
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006327828A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2008141638A (en
JP2008141638A5 (en
Inventor
喜子 幡野
和宏 杉山
昇 八嶋
正樹 山川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2006327828A priority Critical patent/JP4641023B2/en
Publication of JP2008141638A publication Critical patent/JP2008141638A/en
Publication of JP2008141638A5 publication Critical patent/JP2008141638A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4641023B2 publication Critical patent/JP4641023B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、受信および記録した映像信号を再生する映像信号再生装置に関するものである。   The present invention relates to a video signal reproducing apparatus for reproducing a received and recorded video signal.

従来の映像信号再生装置では、再生時間を短縮する場合、フレームを定期的に間引いて早送りするように構成されている。   In the conventional video signal reproduction apparatus, when the reproduction time is shortened, the frames are periodically thinned out and fast-forwarded.

例えば、TV放送記録再生装置において、過去のシーンを再生しているときに特殊再生による再生時間短縮を行って、放送中のシーンに追いつく追いつき再生機能があるが、このとき行う特殊再生については、下記特許文献1に記載の映像信号再生装置では、早送りを行うか、もしくは、音声レベルの高いシーンを選択的に再生するなどの手法を提案している。また、MPEGで圧縮された映像信号を早送りする場合は、下記特許文献2に記載の映像信号再生装置では、通常Iピクチャのみを再生するが、単位時間のIピクチャの数が少ないと不自然になるため、Pピクチャ、Bピクチャについても低次の直交変換係数のみを復元することで高速に処理し、フレームの間引き率を高くする方法を提案している。   For example, in a TV broadcast recording / playback device, there is a catch-up playback function that catches up with a scene being broadcast by reducing the playback time by special playback when a past scene is being played back. The video signal reproduction apparatus described in Patent Document 1 below proposes a method such as fast-forwarding or selectively reproducing a scene with a high audio level. Also, when fast-forwarding a video signal compressed in MPEG, the video signal playback device described in Patent Document 2 below normally plays back only I pictures, but it is unnatural if the number of I pictures per unit time is small. Therefore, a method has been proposed in which only the low-order orthogonal transform coefficients are restored for P-pictures and B-pictures so that they can be processed at high speed and the frame decimation rate is increased.

特開2001−119671号公報JP 2001-119671 A 特開平7−154743号公報JP-A-7-154743

しかしながら、従来の映像信号再生装置では、フレームを定期的に間引いて早送りするように構成されていたため、映像の動きが不自然もしくは不連続に速くなり視聴時に違和感があるという問題があった。   However, since the conventional video signal reproducing apparatus is configured to periodically skip frames and fast-forward, there is a problem in that the motion of the video becomes unnatural or discontinuous, and there is a sense of incongruity during viewing.

本発明はかかる問題を解決するためになされたものであり、映像の再生時間を短縮する場合、または過去のシーンを再生して放送中のシーンに追いつく場合に、映像の動きが不自然もしくは不連続に速くなっていることが感じられないようにフレームを間引き、より滑らかな画像が得られる映像信号再生装置を提供するものである。   The present invention has been made to solve such a problem. When the playback time of video is shortened, or when a past scene is played back to catch up with a scene being broadcast, the motion of the video is unnatural or unnatural. It is an object of the present invention to provide a video signal reproducing apparatus that can thin out frames so that it is not felt that the speed is continuously increased, thereby obtaining a smoother image.

本発明にかかる映像信号再生装置は、入力映像信号を表示装置へ出力する映像信号再生装置であって、入力映像信号を蓄積する映像蓄積手段と、前記映像蓄積手段から出力された映像信号のフレームの変化を解析し、各フレームを表示装置に表示するか否か決定するフレーム表示決定手段と、前記フレーム表示決定手段から出力される表示可否情報に基づき、前記映像蓄積手段から出力された映像信号を表示装置へ出力するか否か制御するとともに、前記映像蓄積手段からの映像信号の出力頻度を制御する制御手段とを備え、前記フレーム表示決定手段は、前記映像蓄積手段から出力された映像信号のシーンチェンジを検出し、シーンチェンジ後の所定数のフレームを表示しないと決定するA video signal reproduction apparatus according to the present invention is a video signal reproduction apparatus that outputs an input video signal to a display device, and stores video input means for storing the input video signal, and a frame of the video signal output from the video storage means. It analyzes the changes, and frame display determining means for determining whether or not to display each frame on the display device, based on the display permission information output from the frame display determining means, video signal output from said video storage means And a control means for controlling the output frequency of the video signal from the video storage means, and the frame display determination means includes the video signal output from the video storage means. And a predetermined number of frames after the scene change is determined not to be displayed .

請求項1に記載のように、各フレームの変化を解析し、各フレームを表示するか否かを決定するよう構成することで、シーンチェンジがあった場合は、シーンチェンジ後の所定数のフレームを表示しないと決定する。これにより、映像の動きが速くなったことが視聴者に感じられないように違和感なく映像の再生時間を短縮できるという効果がある。
According to a first aspect of the present invention, a change in each frame is analyzed, and it is determined whether or not to display each frame . When there is a scene change, a predetermined number of frames after the scene change is determined. Is determined not to be displayed. As a result, there is an effect that the playback time of the video can be shortened without a sense of incongruity so that the viewer cannot feel that the motion of the video has become faster.

[実施の形態1]
図1は本発明の実施の形態1にかかる映像信号再生装置100を用いたTV信号表示装置を示すブロック図である。以下図1を参照して構成について説明する。
[Embodiment 1]
FIG. 1 is a block diagram showing a TV signal display device using a video signal reproduction device 100 according to Embodiment 1 of the present invention. The configuration will be described below with reference to FIG.

TV信号表示装置はTV放送信号を受信するアンテナ1と、アンテナ1から出力される放送信号を復調して映像信号を出力するチューナ2と、チューナ2から出力される映像信号を制御して出力する映像信号再生装置100と、映像信号再生装置100から出力される映像信号を表示する表示装置(以下ディスプレイ7と記載)とからなる。   The TV signal display device controls an antenna 1 that receives a TV broadcast signal, a tuner 2 that demodulates the broadcast signal output from the antenna 1 and outputs a video signal, and a video signal output from the tuner 2 for output. The video signal reproduction device 100 and a display device (hereinafter referred to as a display 7) for displaying a video signal output from the video signal reproduction device 100 are included.

次に、映像信号再生装置100は、チューナ2から出力される映像信号を蓄積する映像蓄積手段(以下メモリ3と記載)と、チューナ2から出力される映像信号とメモリ3から出力される映像信号を切り替えて出力する切替手段4と、切替手段4から出力される映像信号を復号するデコーダ5と、デコーダ5が復号したフレームを切り替えてディスプレイ7へ出力する切替手段6と、デコーダ5が復号したフレームを解析し、各フレームをディスプレイ7に表示するか否かを決定するフレーム表示決定手段8と、フレーム表示決定手段8から出力される表示可否情報と外部制御信号とメモリ3からの読み出し位置、書き込み位置の情報に基づき映像信号をディスプレイ7へ出力するか否か切替手段6を制御するとともに、メモリ3、デコーダ5からの映像信号の出力頻度と、切替手段4の切替を制御する制御手段9とから構成される。   Next, the video signal reproduction apparatus 100 includes video storage means (hereinafter referred to as a memory 3) for storing the video signal output from the tuner 2, the video signal output from the tuner 2, and the video signal output from the memory 3. Switching means 4 for switching and outputting, decoder 5 for decoding the video signal output from the switching means 4, switching means 6 for switching the frame decoded by the decoder 5 to output to the display 7, and decoding by the decoder 5 A frame display determining means 8 for analyzing the frame and determining whether or not to display each frame on the display 7; display enable / disable information output from the frame display determining means 8; an external control signal; and a reading position from the memory 3. Based on the information of the writing position, the switching means 6 is controlled whether or not to output a video signal to the display 7, and the memory 3, decoder The output frequency of the video signal from, a control unit 9 for controlling the switching of the switching means 4.

次に、映像信号再生装置100の動作について説明する。   Next, the operation of the video signal reproduction apparatus 100 will be described.

ここで、制御手段9は「通常再生」と「巻き戻し再生」を示す外部制御信号を入力に持っている。まず、「通常再生」を示す信号が制御手段9に入力された場合、制御手段9は、切替手段4がチューナ2の出力を選択するように制御し、かつ、切替手段6がデコーダ5が復号したフレームを常に出力するように制御する。   Here, the control means 9 has external control signals indicating “normal reproduction” and “rewind reproduction” as inputs. First, when a signal indicating “normal reproduction” is input to the control unit 9, the control unit 9 controls the switching unit 4 to select the output of the tuner 2, and the switching unit 6 decodes the decoder 5. Controls to output always the frame.

この場合、アンテナ1で受信した放送信号はチューナ2で復調され、チューナ2から出力される映像信号はデコーダ5で復号され、デコーダ5から出力されるフレームは切替手段6を介してそのままディスプレイ7で表示される。したがって、この場合、放送中の信号をリアルタイムで視聴することができる。ここで、デジタル放送の場合は、チューナ2から出力される映像信号はMPEG−2などの方式で圧縮された映像ストリームとなっているので、デコーダ5は映像ストリームの復号を行って、復号したフレームを出力する。   In this case, the broadcast signal received by the antenna 1 is demodulated by the tuner 2, the video signal output from the tuner 2 is decoded by the decoder 5, and the frame output from the decoder 5 is directly displayed on the display 7 via the switching means 6. Is displayed. Therefore, in this case, the signal being broadcast can be viewed in real time. Here, in the case of digital broadcasting, since the video signal output from the tuner 2 is a video stream compressed by a method such as MPEG-2, the decoder 5 decodes the video stream and decodes the decoded frame. Is output.

なお、この場合、メモリ3に蓄積された映像信号が切替手段4から出力されることはないが、チューナ2から出力される映像信号は常にメモリ3に蓄積され、メモリ3への書き込み位置が制御手段9に通知される。メモリ3は例えばリングバッファとして構成し、物理アドレスの最後まで書き込んだら、先頭アドレスに戻って書き込むように制御して、チューナ2からの映像信号を蓄積し続けるように構成する。   In this case, the video signal stored in the memory 3 is not output from the switching means 4, but the video signal output from the tuner 2 is always stored in the memory 3, and the writing position to the memory 3 is controlled. The means 9 is notified. The memory 3 is configured, for example, as a ring buffer, and is configured to continue to accumulate video signals from the tuner 2 by controlling to write back to the top address after writing to the end of the physical address.

次に、「巻き戻し再生」を示す信号が制御手段9に入力された場合の動作を説明する。   Next, an operation when a signal indicating “rewinding reproduction” is input to the control means 9 will be described.

まず、制御手段9は外部制御信号で指定された巻き戻し時間に相当する分だけ、メモリ3の書き込み位置から戻った位置を読み出し位置としてメモリ3に設定する。また、制御手段9は、切替手段4がメモリ3から出力される映像信号を選択するように制御する。メモリ3は指定された読み出し位置から蓄積された映像信号を出力する。したがって、この場合、外部制御信号で指定された巻き戻し時間だけメモリ3で遅延された映像信号がデコーダ5に入力され、復号したフレームがフレーム表示決定手段8へ入力される。   First, the control means 9 sets in the memory 3 a position returned from the writing position of the memory 3 by an amount corresponding to the rewinding time specified by the external control signal as a reading position. The control unit 9 controls the switching unit 4 so as to select the video signal output from the memory 3. The memory 3 outputs the video signal accumulated from the designated reading position. Therefore, in this case, the video signal delayed in the memory 3 by the rewind time specified by the external control signal is input to the decoder 5, and the decoded frame is input to the frame display determination means 8.

次に、フレーム表示決定手段8は、デコーダ5が復号したフレームを解析し、各フレームを表示するか否かを決定する。このとき、フレーム表示決定手段8は、間引いても目立たないフレームを表示しないものとし、間引くと動きが不自然に見えるようなフレームを表示するものとして判定する。   Next, the frame display determination means 8 analyzes the frame decoded by the decoder 5 and determines whether to display each frame. At this time, the frame display determination means 8 determines that a frame that does not stand out even if thinned is not displayed, and that a frame whose movement looks unnatural when thinned is displayed.

例えば、シーンチェンジがある場合、シーンチェンジ前後の1フレームないし複数フレームを間引いても、視覚上は目立たない。また、静止画ないし動きが極端に少ないシーンにおいては、フレームを定期的に間引いても、映像の動きが速くなったようには見えない。そこで図2を参照して、フレーム表示決定手段8は、フレーム間の変化を検出する手段を備え、フレーム間の変化が非常に大きくシーンチェンジであると判定した場合には、シーンチェンジ後の所定のフレーム数を間引くように判定する。また、フレーム間の変化が極端に少ない場合は静止シーンと判定し、所定の間引き率でフレームを間引くように判定する。例えば、この判定は、フレーム表示決定手段8にシーンチェンジおよび静止シーンに対応する所定のしきい値を各々備えておき、フレーム間の変化がシーンチェンジに対応するしきい値以上の場合にシーンチェンジと判定し、静止シーンに対応するしきい値以下の場合に静止シーンと判定してもよい。   For example, when there is a scene change, even if one frame or a plurality of frames before and after the scene change is thinned out, it is not visually conspicuous. In addition, in a still image or a scene with extremely little motion, even if the frame is periodically thinned out, it does not appear that the motion of the video is accelerated. Referring to FIG. 2, the frame display determining means 8 includes means for detecting a change between frames. When it is determined that the change between frames is very large and a scene change, a predetermined display after the scene change is performed. It is determined to thin out the number of frames. If the change between frames is extremely small, it is determined that the scene is a still scene, and the frame is determined to be thinned at a predetermined thinning rate. For example, this determination is made by providing the frame display determining means 8 with predetermined threshold values corresponding to scene changes and still scenes, and when the change between frames is equal to or greater than the threshold value corresponding to the scene change. If it is equal to or less than the threshold value corresponding to the still scene, it may be determined as a still scene.

なお、フレーム間の変化を検出する手段としては、フレーム差分の絶対値和を求める方式があるが、動きの速いシーンをシーンチェンジと誤検出しないためには、動き補償付のフレーム差分の絶対値和を求める方式などを使用するとよい。また、フェードアウト、フェードインに対応するために、重み付のフレーム差分や、DC成分を除去した後にフレーム差分をとる方式なども考えられる。   As a means for detecting a change between frames, there is a method for obtaining a sum of absolute values of frame differences, but in order not to erroneously detect a fast-moving scene as a scene change, the absolute value of the frame difference with motion compensation is used. It is better to use a method to find the sum. In order to cope with fade-out and fade-in, a weighted frame difference, a method of taking a frame difference after removing a DC component, and the like are also conceivable.

また、フェードイン、フェードアウトについては、フェード中のシーンが短ければ、まとめてシーンチェンジとして間引いてもよいし、フェード中のシーンが長ければ、徐々にフェードイン、フェードアウトするシーンが不自然に変化しないように、フェード中は間引かないように制御してもよい。   As for fade-in and fade-out, if the scene being faded is short, it may be thinned out as a scene change. If the scene being faded is long, the scene gradually fade-in and fade-out will not change unnaturally. As described above, control may be performed so as not to thin out during fading.

次に、このフレーム表示決定手段8の判定結果は、表示可否情報として制御手段9に入力される。制御手段9は、入力された表示可否情報に従って、切替手段6を制御し、表示しないフレームはディスプレイ7へ出力しないようにする。   Next, the determination result of the frame display determination means 8 is input to the control means 9 as display enable / disable information. The control means 9 controls the switching means 6 in accordance with the input display availability information so that frames that are not displayed are not output to the display 7.

ここで、フレーム表示決定手段8から出力される表示可否情報が「表示しない」ことを示してる場合、制御手段9は、メモリ3から次のフレームに対応する映像信号を出力するように制御し、デコーダ5で復号を行う。すなわち、外部制御信号として「巻き戻し再生」を示す信号が入力された場合、フレーム表示決定手段8の表示可否情報に従って切替手段6を制御して表示するフレームを制限し、映像再生時間を短縮するので、外部制御信号が「巻き戻し再生」を示し、かつフレーム表示決定手段8が映像信号を表示装置へ出力しない決定をした場合は、メモリ3とデコーダ5は、「通常再生」の場合よりも速いフレームレートで動作して次のフレームを出力するよう、制御手段9から制御される。   Here, when the display possibility information output from the frame display determining means 8 indicates “not display”, the control means 9 controls the memory 3 to output a video signal corresponding to the next frame, Decoding is performed by the decoder 5. That is, when a signal indicating “rewind playback” is input as an external control signal, the switching means 6 is controlled according to the display enable / disable information of the frame display determining means 8 to limit the frames to be displayed, thereby shortening the video playback time. Therefore, when the external control signal indicates “rewind playback” and the frame display determination means 8 determines not to output the video signal to the display device, the memory 3 and the decoder 5 are more than in the case of “normal playback”. The control means 9 controls to operate at a fast frame rate and output the next frame.

例えば、最大5フレームを連続して間引く場合、外部制御信号が「巻き戻し再生」を示すと、メモリ3とデコーダ5を通常の5倍の速度で動作させ、制御手段9から要求を出すごとに次のフレームが出力できるように構成する。   For example, when thinning out a maximum of 5 frames continuously, if the external control signal indicates “rewind playback”, the memory 3 and the decoder 5 are operated at a speed 5 times the normal speed, and each time a request is issued from the control means 9 Configure so that the next frame can be output.

なお、フレーム表示決定手段8が、シーンチェンジと検出し複数枚フレームを間引くよう判定する場合、制御手段9は、メモリ3に蓄積した映像信号を所定の間引きフレーム数分だけ先の映像信号から読み出すように制御してもよい。   When the frame display determination means 8 detects a scene change and determines to thin out a plurality of frames, the control means 9 reads out the video signal stored in the memory 3 from the previous video signal by a predetermined number of thinned frames. You may control as follows.

なお、制御手段9は、メモリ3の読み出し位置が書き込み位置に追いついた場合は巻き戻し再生が終了したものとし、外部制御信号が「通常再生」を示す場合の動作に切り替わるようにメモリ3の出力を制御する。すなわち、メモリ3の読み出し位置が書き込み位置に追いついた場合、制御手段9は、切替手段4がチューナ2の出力を選択するよう制御し、かつ、切替手段6はデコーダ5が復号したフレームを常に出力するよう制御するので、過去のシーンを再生しているときのみ、映像の動きが速くなっていることがわからないようにフレームを間引き、放送中のシーンに追いつくと通常再生に戻ることができる。   Note that the control means 9 assumes that the rewind reproduction is completed when the read position of the memory 3 catches up with the write position, and the output of the memory 3 is switched to the operation when the external control signal indicates “normal reproduction”. To control. That is, when the reading position of the memory 3 catches up with the writing position, the control means 9 controls the switching means 4 to select the output of the tuner 2 and the switching means 6 always outputs the frame decoded by the decoder 5. Therefore, only when a past scene is being played back, frames can be thinned out so that the motion of the video cannot be recognized, and normal playback can be resumed by catching up with the scene being broadcast.

なお、上記実施の形態1において、チューナ2から出力される映像信号がBピクチャを含むMPEG−2ストリームの場合、復号において出力フレームの並び替えが必要になるが、デコーダ5はBピクチャの並び替え終了後のフレームを順次出力するものとする。   In the first embodiment, when the video signal output from the tuner 2 is an MPEG-2 stream including a B picture, rearrangement of output frames is necessary for decoding, but the decoder 5 rearranges the B picture. Assume that the frames after completion are sequentially output.

以上のように、実施の形態1の映像信号再生装置100によると、各フレームの変化を解析して各フレームを表示するか否かを決定し、表示しないことを決定した場合はフレームレートを上げて動作するように制御する構成としたことで、映像の動きが速くなったことが視聴者に感じられないように違和感なく映像の再生時間を短縮できる効果がある。   As described above, according to the video signal reproduction apparatus 100 of the first embodiment, it is determined whether to display each frame by analyzing the change of each frame, and if it is determined not to display, the frame rate is increased. Therefore, it is possible to shorten the playback time of the video without a sense of incongruity so that the viewer does not feel that the video has moved faster.

[実施の形態2]
図3は本発明の実施の形態2にかかる映像信号再生装置100aを用いたTV信号表示装置を示すブロック図である。以下図3を参照して構成について説明する。
[Embodiment 2]
FIG. 3 is a block diagram showing a TV signal display device using the video signal reproducing device 100a according to the second embodiment of the present invention. The configuration will be described below with reference to FIG.

TV信号表示装置はTV放送信号を受信するアンテナ1と、アンテナ1から出力される放送信号を復調して映像信号を出力するチューナ2と、チューナ2から出力される映像信号を制御して出力する映像信号再生装置100aと、映像信号再生装置100aから出力される映像信号を表示するディスプレイ7とからなる。   The TV signal display device controls an antenna 1 that receives a TV broadcast signal, a tuner 2 that demodulates the broadcast signal output from the antenna 1 and outputs a video signal, and a video signal output from the tuner 2 for output. The video signal reproduction apparatus 100a and the display 7 for displaying the video signal output from the video signal reproduction apparatus 100a.

次に、映像信号再生装置100aは、チューナから出力される映像信号を蓄積するメモリ3と、メモリ3から出力される映像信号を復号するデコーダ5と、デコーダ5が復号したフレームを切り替えてディスプレイ7へ出力する切替手段6と、デコーダ5が復号したフレームを解析し、各フレームを表示装置に表示するか否かを決定するフレーム表示決定手段8と、フレーム表示決定手段8から出力される表示可否情報と外部制御信号とメモリ3からの読み出し位置、書き込み位置の情報に基づき映像信号をディスプレイ7へ出力するか否か切替手段6を制御するとともに、メモリ3、デコーダ5からの映像信号の出力頻度を制御する制御手段9とから構成される。   Next, the video signal reproducing device 100a switches the display 7 by switching the memory 3 for storing the video signal output from the tuner, the decoder 5 for decoding the video signal output from the memory 3, and the frame decoded by the decoder 5. Switching means 6 for outputting to the frame, frame display determining means 8 for analyzing whether the frame decoded by the decoder 5 is displayed on the display device, and display availability output from the frame display determining means 8 The switching means 6 is controlled based on the information, the external control signal, and the information on the reading position and writing position from the memory 3 to determine whether or not to output the video signal to the display 7, and the output frequency of the video signal from the memory 3 and the decoder 5. And control means 9 for controlling.

ここで、実施の形態2は、切替手段4を持たない点が実施の形態1と異なり、チューナ2から出力された映像信号はメモリ3を介してデコーダ5へ出力される構成となっている。すなわち、実施の形態1において外部制御信号が「通常再生」を示している場合は、メモリ3の書き込み位置に対して若干の時間遅延でメモリ3に蓄積する映像信号を読み出すように構成すれば切替手段4は不要となる。例えば、「通常再生」の場合は、メモリ3の書き込み位置の1フレーム前の位置を読み出し位置となるように制御すればよい。   Here, the second embodiment is different from the first embodiment in that the switching means 4 is not provided, and the video signal output from the tuner 2 is output to the decoder 5 via the memory 3. That is, when the external control signal indicates “normal reproduction” in the first embodiment, switching is performed if the video signal stored in the memory 3 is read with a slight time delay with respect to the writing position of the memory 3. The means 4 becomes unnecessary. For example, in the case of “normal playback”, it is only necessary to control the position one frame before the writing position in the memory 3 to be the reading position.

次に、映像信号再生装置100aの動作について説明する。   Next, the operation of the video signal reproduction device 100a will be described.

まず、「通常再生」を示す信号が制御手段9aに入力された場合、制御手段9aは、メモリ3が書き込み位置の1フレーム前の位置を読み出すように制御するとともに、切替手段6がデコーダ5が復号したフレームを常に出力するように制御する。   First, when a signal indicating “normal reproduction” is input to the control means 9a, the control means 9a controls the memory 3 to read the position one frame before the writing position, and the switching means 6 Control to always output the decoded frame.

この場合、アンテナ1で受信した放送信号はチューナ2で復調され、チューナ2から出力される映像信号はメモリ3で1フレーム分遅延されてデコーダ5で復号される。デコーダ5から出力されるフレームはそのままディスプレイ7で表示される。したがって、この場合、放送中の信号をリアルタイムで視聴することができる。   In this case, the broadcast signal received by the antenna 1 is demodulated by the tuner 2, and the video signal output from the tuner 2 is delayed by one frame in the memory 3 and decoded by the decoder 5. The frame output from the decoder 5 is displayed on the display 7 as it is. Therefore, in this case, the signal being broadcast can be viewed in real time.

次に、「巻き戻し再生」を示す信号が制御手段9aに入力された場合の動作を説明する。まず、制御手段9aは外部制御信号で指定された巻き戻し時間に相当する分だけ、メモリ3の書き込み位置から戻った位置を読み出し位置として、メモリ3に設定する。また、制御手段9aは、フレーム表示決定手段8から出力される表示可否情報に従って、切替手段6を制御し、表示しないフレームはディスプレイ7へ出力しないようにする。さらに、制御手段9aは、フレーム表示決定手段8から出力される表示可否情報が、「表示しない」ことを示している場合、表示しないフレームの数に応じて、メモリ3とデコーダ5から出力される映像信号のフレームレートが高くなるように制御する。   Next, an operation when a signal indicating “rewinding reproduction” is input to the control means 9a will be described. First, the control means 9a sets in the memory 3 the position returned from the writing position of the memory 3 by the amount corresponding to the rewind time specified by the external control signal as the reading position. Further, the control unit 9 a controls the switching unit 6 according to the display availability information output from the frame display determining unit 8 so that frames that are not displayed are not output to the display 7. Further, the control means 9a outputs from the memory 3 and the decoder 5 in accordance with the number of frames not to be displayed when the display possibility information output from the frame display determination means 8 indicates “not display”. Control is performed so that the frame rate of the video signal is increased.

したがって、この場合、外部制御信号で指定された巻き戻し時間だけメモリ3で遅延された映像信号がデコーダ5に入力して復号され、さらに、再生時間が進むにつれ、メモリ3での遅延時間が短くなるように制御される。   Therefore, in this case, the video signal delayed in the memory 3 by the rewind time specified by the external control signal is input to the decoder 5 and decoded, and further, the delay time in the memory 3 becomes shorter as the reproduction time advances. It is controlled to become.

なお、制御手段9aは、メモリ3の読み出し位置が書き込み位置に追いついた場合は巻き戻し再生が終了したものとし、外部制御信号が「通常再生」を示す場合の動作に切り替わるようにメモリ3の出力を制御する。すなわち、メモリ3の読み出し位置が書き込み位置に追いついた場合、制御手段9aは、メモリ3が書き込み位置の1フレーム前の位置を読み出すように制御するとともに、切替手段6がデコーダ5の復号したフレームを常に出力するよう制御する。   Note that the control means 9a assumes that the rewind reproduction is completed when the read position of the memory 3 catches up with the write position, and the output of the memory 3 is switched to the operation when the external control signal indicates “normal reproduction”. To control. That is, when the reading position of the memory 3 catches up with the writing position, the control means 9a controls the memory 3 to read the position one frame before the writing position, and the switching means 6 reads the frame decoded by the decoder 5. Control to always output.

なお、制御手段9a以外の動作は実施の形態1と同様であるため省略する。   Since the operations other than the control unit 9a are the same as those in the first embodiment, the description thereof is omitted.

以上のように、実施の形態2の映像信号再生装置100aによると、「通常再生」か「巻き戻し再生」かを示す外部制御信号を入力に持ち、外部制御信号が「通常再生」を示している場合、制御手段9aはメモリ3に入力された映像信号が入力フレームレートと同じフレームレートで出力されるようメモリ3およびデコーダ5の出力を制御する。また、外部制御信号が「巻き戻し再生」を示している場合は、制御手段9aがフレーム表示決定手段8から出力される表示可否情報に基づき、デコーダ5から出力されるフレームをディスプレイ7へ出力するか否かを制御するとともに、フレームをディスプレイ7へ出力しない場合は、メモリ3およびデコーダ5からの映像信号の出力フレームレートが入力フレームレートよりも高くなるよう制御するので、過去のシーンを再生しているときは、映像の動きが速くなっていることがわからないようにフレームを間引き、放送中のシーンに追いつくことができる。   As described above, according to the video signal reproduction apparatus 100a of the second embodiment, the external control signal indicating “normal reproduction” or “rewind reproduction” is input to the input, and the external control signal indicates “normal reproduction”. If so, the control means 9a controls the outputs of the memory 3 and the decoder 5 so that the video signal input to the memory 3 is output at the same frame rate as the input frame rate. When the external control signal indicates “rewind playback”, the control unit 9 a outputs the frame output from the decoder 5 to the display 7 based on the display availability information output from the frame display determination unit 8. If the frame is not output to the display 7, the output frame rate of the video signal from the memory 3 and the decoder 5 is controlled to be higher than the input frame rate. You can catch up with the scene being broadcast by thinning out the frames so that you don't know that the video is moving faster.

また、メモリ3の読み出し位置が書き込み位置に追いついた場合は、フレーム表示決定手段8から出力される表示可否情報に関わらず、制御手段9aがメモリ3に入力された映像信号が入力フレームレートと同じフレームレートで出力されるようメモリ3の出力を制御するので、過去のシーンを時間短縮しながら再生し、放送中のシーンに追いつくと、通常再生に戻ることができる。   When the read position of the memory 3 catches up with the write position, the video signal input to the memory 3 by the control means 9a is the same as the input frame rate regardless of the display enable / disable information output from the frame display determination means 8. Since the output of the memory 3 is controlled so as to be output at the frame rate, when the past scene is reproduced while reducing the time and catches up with the scene being broadcast, the normal reproduction can be resumed.

[実施の形態3]
図4は本発明の実施の形態3にかかる映像信号再生装置100bを用いたTV信号表示装置を示すブロック図である。以下図4を参照して構成について説明する。
[Embodiment 3]
FIG. 4 is a block diagram showing a TV signal display device using the video signal reproducing device 100b according to the third embodiment of the present invention. The configuration will be described below with reference to FIG.

TV信号表示装置はTV放送信号を受信するアンテナ1と、アンテナ1から出力される放送信号を復調して映像信号を出力するチューナ2と、チューナ2から出力される映像信号を制御して出力する映像信号再生装置100bと、映像信号再生装置100bから出力される映像信号を表示するディスプレイ7とからなる。   The TV signal display device controls an antenna 1 that receives a TV broadcast signal, a tuner 2 that demodulates the broadcast signal output from the antenna 1 and outputs a video signal, and a video signal output from the tuner 2 for output. The video signal reproduction device 100b and the display 7 for displaying the video signal output from the video signal reproduction device 100b.

次に、映像信号再生装置100bは、チューナ2から出力される映像信号を蓄積するメモリ3と、メモリ3から出力される映像信号のストリームを解析するストリーム解析手段501と、ストリーム解析手段501から出力されるヘッダ情報と変換係数とから復号を行う係数復号手段503と、ストリーム解析手段501から出力されるヘッダ情報と変換係数を係数復号手段503に入力するか否かを切り替える切替手段502と、ストリーム解析手段501から出力されるヘッダ情報と変換係数を解析し、各フレームを表示するか否かを決定するフレーム表示決定手段8bと、フレーム表示決定手段8bから出力される表示可否情報と外部制御信号とメモリ3からの読み出し位置、書き込み位置の情報に基づき、切替手段502を制御するとともに、メモリ3、ストリーム解析手段501からの映像信号の出力頻度を制御する制御手段9bとから構成される。   Next, the video signal reproduction device 100 b includes a memory 3 that stores the video signal output from the tuner 2, a stream analysis unit 501 that analyzes a stream of the video signal output from the memory 3, and an output from the stream analysis unit 501. Coefficient decoding means 503 for decoding from the header information and transform coefficients to be performed, switching means 502 for switching whether to input the header information and transform coefficients output from the stream analysis means 501 to the coefficient decoding means 503, and a stream Analyzing the header information and conversion coefficient output from the analysis means 501, frame display determination means 8b for determining whether or not to display each frame, display enable / disable information output from the frame display determination means 8b, and external control signal And the switching means 502 are controlled based on the information of the reading position and writing position from the memory 3. Both composed of a control unit 9b for controlling the output frequency of the memory 3, a video signal from the stream analyzing means 501.

なお、ストリーム解析手段501、切替手段502、係数復号手段503はデコーダ5bを構成している。   The stream analysis unit 501, the switching unit 502, and the coefficient decoding unit 503 constitute a decoder 5b.

ここで、一般にMPEG−2などの直交変換を用いた符号化方式の場合、直交変換され量子化された変換係数と、符号化モードや量子化パラメータなどのヘッダ情報とからなる映像ストリームが伝送されてくる。従って、デコーダ5bは映像ストリームを解析して、ヘッダ情報と変換係数を取りだすストリーム解析手段501と、変換係数を逆量子化し逆直交変換してフレームを復号する係数復号手段503とに大別される。   In general, in the case of an encoding method using orthogonal transform such as MPEG-2, a video stream including a transform coefficient obtained by orthogonal transform and quantization and header information such as a coding mode and a quantization parameter is transmitted. Come. Accordingly, the decoder 5b is roughly divided into a stream analysis unit 501 that analyzes a video stream and extracts header information and transform coefficients, and a coefficient decoding unit 503 that performs inverse quantization and inverse orthogonal transform on the transform coefficients to decode a frame. .

実施の形態3では、デコーダ5bを構成するストリーム解析手段501と係数復号手段503の間に切替手段502を持つように構成し、制御手段9bが切替手段502を制御するよう構成した点が実施例2と異なる。この切替手段502は実施の形態2の切替手段6に相当するものである。また、フレーム表示決定手段8bは、デコード動作が全て完了する前のストリーム解析手段501から出力されるヘッダ情報と変換係数から、フレームを表示するか否かを決定する点が実施の形態2と異なる。   The third embodiment is configured such that the switching means 502 is provided between the stream analysis means 501 and the coefficient decoding means 503 constituting the decoder 5b, and the control means 9b is configured to control the switching means 502. Different from 2. This switching means 502 corresponds to the switching means 6 of the second embodiment. Further, the frame display determining unit 8b is different from the second embodiment in that it determines whether or not to display a frame from the header information and the conversion coefficient output from the stream analyzing unit 501 before all decoding operations are completed. .

次に、映像信号再生装置100bの動作について説明する。   Next, the operation of the video signal reproduction device 100b will be described.

まず、「通常再生」を示す信号が制御手段9bに入力された場合、制御手段9bは、メモリ3が書き込み位置の1フレーム前の位置を読み出すように制御するとともに、切替手段502がストリーム解析手段501から出力されるヘッダ情報と変換係数を常に係数復号手段503に出力するよう制御する。   First, when a signal indicating “normal reproduction” is input to the control unit 9b, the control unit 9b controls the memory 3 to read the position one frame before the writing position, and the switching unit 502 uses the stream analysis unit. Control is performed so that the header information and transform coefficients output from 501 are always output to the coefficient decoding means 503.

この場合、アンテナ1で受信した放送信号はチューナ2で復調され、チューナ2から出力される映像信号はメモリ3で1フレーム分遅延されて、デコーダ5b(ストリーム解析手段501と係数復号手段503)で復号される。デコーダ5bから出力されるフレームはそのままディスプレイ7で表示される。したがって、この場合、放送中の信号をリアルタイムで視聴することができる。   In this case, the broadcast signal received by the antenna 1 is demodulated by the tuner 2, and the video signal output from the tuner 2 is delayed by one frame in the memory 3, and is decoded by the decoder 5b (stream analysis means 501 and coefficient decoding means 503). Decrypted. The frame output from the decoder 5b is displayed on the display 7 as it is. Therefore, in this case, the signal being broadcast can be viewed in real time.

次に、「巻き戻し再生」を示す信号が制御手段9bに入力された場合の動作を説明する。まず、制御手段9bは外部制御信号で指定された巻き戻し時間に相当する分だけ、メモリ3の書き込み位置から戻った位置を読み出し位置として、メモリ3に設定する。また、制御手段9bは、フレーム表示決定手段8bから出力される表示可否情報に従って、切替手段502を制御し、表示しないフレームのヘッダ情報と変換係数は係数復号手段503へ出力しないようにする。さらに、制御手段9bは、フレーム表示決定手段8bから出力される表示可否情報が、「表示しない」ことを示している場合、表示しないフレームの数に応じて、メモリ3とストリーム解析手段501から出力される映像信号のフレームレートが高くなるように制御する。   Next, the operation when a signal indicating “rewinding reproduction” is input to the control means 9b will be described. First, the control means 9b sets in the memory 3 the position returned from the write position of the memory 3 by the amount corresponding to the rewind time specified by the external control signal as the read position. Further, the control unit 9b controls the switching unit 502 according to the display availability information output from the frame display determination unit 8b so that header information and transform coefficients of frames not to be displayed are not output to the coefficient decoding unit 503. Further, when the display availability information output from the frame display determination unit 8b indicates “not display”, the control unit 9b outputs from the memory 3 and the stream analysis unit 501 according to the number of frames not to be displayed. To control the frame rate of the video signal to be increased.

したがって、この場合、外部制御信号で指定された巻き戻し時間だけメモリ3で遅延された映像信号がストリーム解析手段501に入力され、フレーム表示決定手段8bで表示すると決定したフレームのみ係数復号手段503で復号され、ディスプレイ7に表示される。さらに、再生時間が進むにつれ、メモリ3での遅延時間が短くなるように制御される。   Therefore, in this case, the video signal delayed in the memory 3 by the rewind time specified by the external control signal is input to the stream analysis unit 501, and only the frame determined to be displayed by the frame display determination unit 8b is output by the coefficient decoding unit 503. Decoded and displayed on the display 7. Further, the control is performed so that the delay time in the memory 3 becomes shorter as the reproduction time advances.

なお、制御手段9bは、メモリ3の読み出し位置が書き込み位置に追いついた場合は巻き戻し再生が終了したものとし、外部制御信号が「通常再生」を示す場合の動作に切り替わるようにメモリ3の出力を制御する。すなわち、メモリ3の読み出し位置が書き込み位置に追いついた場合、制御手段9bは、メモリ3が書き込み位置の1フレーム前の位置を読み出すように制御するとともに、切替手段502がストリーム解析手段501から出力されるヘッダ情報と変換係数を常に係数復号手段503に出力するよう制御する。   Note that the control means 9b assumes that the rewind reproduction is completed when the read position of the memory 3 catches up with the write position, and the output of the memory 3 is switched to the operation when the external control signal indicates “normal reproduction”. To control. That is, when the read position of the memory 3 catches up with the write position, the control means 9b controls the memory 3 to read the position one frame before the write position, and the switching means 502 is output from the stream analysis means 501. The header information and the transform coefficient are controlled so as to be always output to the coefficient decoding means 503.

次に、フレーム表示決定手段8bの動作について説明する。   Next, the operation of the frame display determination unit 8b will be described.

フレーム表示決定手段8bは、ストリーム解析手段501から出力されるヘッダ情報と変換係数を用いて、間引いても目立たないフレームを表示しないものとし、間引くと動きが不自然に見えるようなフレームを表示するものとして判定する。例えば、ストリーム解析手段501から出力される変換係数のうち、DC成分の大きさを評価することでシーンチェンジを検出する。すなわち、MPEG−2のPピクチャのようにフレーム間の予測符号化を行った後に直交変換されている場合は、シーンチェンジの場合にDC成分の絶対値が大きくなる。そこで、フレーム内のDC成分の平均値あるいは最大値が所定値以上の場合に、シーンチェンジと判定し、シーンチェンジの前後の1フレームないし複数フレームを「表示しない」と決定する。また、MPEG−2のようにフレーム間の予測符号化を行う符号化方式の場合、前のフレームと同じことを示すNot Codedというフラグがヘッダ情報として送られてくる。そこで、Not Codedを示すフラグがフレーム内に所定値以上あった場合は静止画ないし動きが極端に少ないシーンと判定し、定期的にフレームを間引くように決定する。   The frame display determination unit 8b uses the header information and the conversion coefficient output from the stream analysis unit 501, and does not display a frame that does not stand out even if it is thinned out, and displays a frame that looks unnatural when thinned out. Judge as something. For example, a scene change is detected by evaluating the magnitude of the DC component of the conversion coefficients output from the stream analysis unit 501. That is, in the case of orthogonal transformation after performing predictive encoding between frames as in the MPEG-2 P picture, the absolute value of the DC component becomes large in the case of a scene change. Therefore, when the average value or maximum value of the DC components in the frame is greater than or equal to a predetermined value, it is determined that the scene has changed, and one or more frames before and after the scene change are determined not to be displayed. In addition, in the case of an encoding method that performs predictive encoding between frames as in MPEG-2, a flag called Not Coded indicating the same as the previous frame is sent as header information. Therefore, when the flag indicating Not Coded is equal to or greater than a predetermined value in the frame, it is determined that the scene is a still image or a scene with extremely little motion, and the frame is periodically thinned out.

また、MPEG−2のIピクチャのようにフレーム内で直交変換されている場合は、前のフレームとのDC成分の変化を求め、変化が大きい場合はシーンチェンジと判定して、シーンチェンジ前後の1フレームないし複数フレームを「表示しない」と決定し、DC成分の変化が少ない場合は静止画ないし動きが少ないシーンと判定して、定期的にフレームを間引くように決定する。例えば、この判定は、フレーム表示決定手段8bにシーンチェンジおよび静止シーンに対応する所定のしきい値を各々備えておき、フレーム間の変化がシーンチェンジに対応するしきい値以上の場合にシーンチェンジと判定し、静止シーンに対応するしきい値以下の場合に静止シーンと判定してもよい。   In addition, when orthogonal transformation is performed within a frame, such as an MPEG-2 I picture, a change in the DC component from the previous frame is obtained, and when the change is large, it is determined as a scene change, and before and after the scene change. One frame or a plurality of frames are determined to be “not displayed”, and when the change in the DC component is small, it is determined that the frame is a still image or a scene with little motion, and the frame is periodically thinned out. For example, in this determination, the frame display determining means 8b is provided with predetermined threshold values corresponding to the scene change and the still scene, and the scene change is performed when the change between frames is equal to or greater than the threshold value corresponding to the scene change. If it is equal to or less than the threshold value corresponding to the still scene, it may be determined as a still scene.

なお、メモリ3から出力される映像信号が、MPEG−2のBピクチャのように両方向予測を含む映像ストリームである場合、フレーム表示決定手段8bは、IピクチャとPピクチャのみに対してシーンチェンジ判定と、静止画判定を行い、シーンチェンジである場合は、当該ピクチャと前後のBピクチャを含む複数フレームを表示しないものとし、静止画である場合は、当該ピクチャと前後のBピクチャを含む連続したフレームにおいて定期的にフレームを間引くように表示可否情報を決定するよう構成してもよい。   When the video signal output from the memory 3 is a video stream including bidirectional prediction such as an MPEG-2 B picture, the frame display determination unit 8b determines the scene change for only the I picture and the P picture. In the case of a scene change, a plurality of frames including the picture and the preceding and following B pictures are not displayed. If the image is a still picture, a continuous image including the picture and the preceding and following B pictures is displayed. The display availability information may be determined so that the frames are periodically thinned out.

このように映像信号が符号化された映像ストリームとして入力される場合にも、映像の動きが速くなったことが視聴者に感じられないように映像の再生時間を短縮できるという効果がある。   Even when the video signal is input as an encoded video stream in this way, there is an effect that the playback time of the video can be shortened so that the viewer does not feel that the motion of the video is fast.

以上のように、実施の形態3の映像信号再生装置100bによると、デコーダ5bは、映像ストリームを解析しヘッダ情報と変換係数を得るストリーム解析手段501と、得られた変換係数とヘッダ情報に基づいて映像信号を復号する係数復号手段503とを備え、ストリーム解析手段501から出力されるヘッダ情報と変換係数を元に、フレームの変化を解析し、各フレームを表示するか否かを決定するよう構成したので、デコード動作すべてが完了する前に、フレームを間引くか否かを決定することができ、処理時間を短縮できるという効果がある。   As described above, according to the video signal reproduction device 100b of the third embodiment, the decoder 5b analyzes the video stream to obtain the header information and the conversion coefficient, and based on the obtained conversion coefficient and header information. And a coefficient decoding unit 503 for decoding the video signal, analyzing the change of the frame based on the header information and the conversion coefficient output from the stream analysis unit 501, and determining whether to display each frame. Since it is configured, it is possible to determine whether or not to thin out a frame before all decoding operations are completed, and the processing time can be shortened.

[実施の形態4]
図5は本発明の実施の形態4にかかる映像信号再生装置100cを用いたTV信号表示装置を示すブロック図である。以下図5を参照して構成について説明する。
[Embodiment 4]
FIG. 5 is a block diagram showing a TV signal display device using the video signal reproducing device 100c according to the fourth embodiment of the present invention. The configuration will be described below with reference to FIG.

TV信号表示装置はTV放送信号を受信するアンテナ1と、アンテナ1から出力される放送信号を復調して映像信号を出力するチューナ2と、チューナ2から出力される映像信号を復号するデコーダ5と、デコーダから出力される映像信号を制御して出力する映像信号再生装置100cと、映像信号再生装置100cから出力される映像信号を表示するディスプレイ7とからなる。   The TV signal display device includes an antenna 1 that receives a TV broadcast signal, a tuner 2 that demodulates the broadcast signal output from the antenna 1 and outputs a video signal, and a decoder 5 that decodes the video signal output from the tuner 2. The video signal reproducing device 100c controls and outputs the video signal output from the decoder, and the display 7 displays the video signal output from the video signal reproducing device 100c.

次に、映像信号再生装置100cは、デコーダ5から出力される映像信号を蓄積するメモリ3と、メモリ3から出力されるフレームを切り替えて出力する切替手段6と、メモリ3から出力されるフレームを解析し、各フレームを表示するか否かを決定するフレーム表示決定手段8と、フレーム表示決定手段8から出力される表示可否情報と外部制御信号とメモリ3からの読み出し位置、書き込み位置の情報に基づき、切替手段6を制御するとともに、メモリ3からの映像信号の出力頻度を制御する制御手段9cとから構成される。   Next, the video signal reproduction device 100 c includes a memory 3 that stores the video signal output from the decoder 5, a switching unit 6 that switches and outputs a frame output from the memory 3, and a frame output from the memory 3. Analyzing and determining whether or not to display each frame, frame display determining means 8, display enable / disable information output from the frame display determining means 8, external control signals, and information on the read position and write position from the memory 3 Based on this, the control unit 9 c is configured to control the switching unit 6 and to control the output frequency of the video signal from the memory 3.

実施の形態4は、デコード後のフレームをメモリ3に記憶するような構成にした点が実施の形態2と異なる。この場合、アンテナ1で受信した放送信号はチューナ2で復調され、チューナ2から出力される映像信号はデコーダ5で復号されてメモリ3に記憶される。   The fourth embodiment is different from the second embodiment in that the decoded frame is stored in the memory 3. In this case, the broadcast signal received by the antenna 1 is demodulated by the tuner 2, and the video signal output from the tuner 2 is decoded by the decoder 5 and stored in the memory 3.

次に、映像信号再生装置100cの動作について説明する。   Next, the operation of the video signal reproduction device 100c will be described.

まず、「通常再生」を示す信号が制御手段9cに入力された場合、制御手段9cは、メモリ3が書き込み位置の1フレーム前の位置を読み出すように制御するとともに、切替手段6がメモリ3の出力するフレームを常に出力するよう制御する。   First, when a signal indicating “normal reproduction” is input to the control unit 9 c, the control unit 9 c controls the memory 3 to read the position one frame before the writing position, and the switching unit 6 controls the memory 3. Controls to always output the output frame.

この場合、デコーダ5から出力されるフレームは、メモリ3で1フレーム分遅延されて、ディスプレイ7で表示される。したがって、この場合、放送中の信号をリアルタイムで視聴することができる。   In this case, the frame output from the decoder 5 is delayed by one frame in the memory 3 and displayed on the display 7. Therefore, in this case, the signal being broadcast can be viewed in real time.

次に、「巻き戻し再生」を示す信号が制御手段9cに入力された場合の動作を説明する。まず、制御手段9cは外部制御信号で指定された巻き戻し時間に相当する分だけ、メモリ3の書き込み位置から戻った位置を読み出し位置として、メモリ3に設定する。また、制御手段9cは、フレーム表示決定手段8から出力される表示可否情報に従って、切替手段6を制御し、表示しないフレームはディスプレイ7へ出力しないようにする。さらに、制御手段9cは、フレーム表示決定手段8から出力される表示可否情報が、「表示しない」ことを示している場合、表示しないフレームの数に応じて、メモリ3から出力される映像信号のフレームレートが高くなるように制御する。   Next, an operation when a signal indicating “rewinding reproduction” is input to the control means 9c will be described. First, the control means 9c sets in the memory 3 the position returned from the write position in the memory 3 by the amount corresponding to the rewind time specified by the external control signal as the read position. Further, the control unit 9 c controls the switching unit 6 according to the display availability information output from the frame display determination unit 8 so that frames that are not displayed are not output to the display 7. Further, when the display availability information output from the frame display determination unit 8 indicates “not display”, the control unit 9c determines the video signal output from the memory 3 according to the number of frames not to be displayed. Control to increase the frame rate.

したがって、この場合、外部制御信号で指定された巻き戻し時間だけメモリ3で遅延されたフレームがディスプレイ7に表示され、さらに、再生時間が進むにつれ、メモリ3での遅延時間が短くなるように制御される。   Therefore, in this case, the frame delayed in the memory 3 by the rewind time specified by the external control signal is displayed on the display 7 and further controlled so that the delay time in the memory 3 becomes shorter as the playback time advances. Is done.

なお、制御手段9cは、メモリ3の読み出し位置が書き込み位置に追いついた場合は巻き戻し再生が終了したものとし、外部制御信号が「通常再生」を示す場合の動作に切り替わるようにメモリ3の出力を制御する。すなわち、メモリ3の読み出し位置が書き込み位置に追いついた場合、制御手段9cは、メモリ3が書き込み位置の1フレーム前の位置を読み出すように制御するとともに、切替手段6がメモリ3から出力されるフレームを常に出力するよう制御する。   Note that the control means 9c assumes that the rewind reproduction is completed when the read position of the memory 3 catches up with the write position, and outputs the memory 3 so that the operation is switched to the operation when the external control signal indicates “normal reproduction”. To control. That is, when the read position of the memory 3 catches up with the write position, the control means 9c controls the memory 3 to read the position one frame before the write position, and the switching means 6 outputs the frame output from the memory 3. Is controlled so that it is always output.

ここで、制御手段9c以外の動作は実施の形態2と同様であるため説明を省略する。   Here, since the operations other than the control means 9c are the same as those in the second embodiment, the description thereof will be omitted.

以上のように、実施の形態4の映像信号再生装置100cによると、各フレームの変化を解析し、映像の動きが速くなったことが視聴者に感じられないようなフレームのみ間引くよう構成したので、違和感なく映像の再生時間を短縮できるという効果がある。また、実施の形態4の構成の場合、制御手段9cがデコーダ5を制御する必要がないので、制御手段9cの制御が簡易になるという効果がある。   As described above, according to the video signal reproduction apparatus 100c of the fourth embodiment, the change of each frame is analyzed, and only the frames that the viewer cannot feel that the motion of the video is fast are thinned out. There is an effect that the playback time of the video can be shortened without a sense of incongruity. In the case of the configuration of the fourth embodiment, since the control means 9c does not need to control the decoder 5, there is an effect that the control of the control means 9c is simplified.

[実施の形態5]
図6は本発明の実施の形態5にかかる映像信号再生装置100dを用いたTV信号表示装置を示すブロック図である。以下図6を参照して構成について説明する。
[Embodiment 5]
FIG. 6 is a block diagram showing a TV signal display device using the video signal reproducing device 100d according to the fifth embodiment of the present invention. The configuration will be described below with reference to FIG.

TV信号表示装置はTV放送信号を受信するアンテナ1と、アンテナ1から出力される放送信号を復調して映像信号を出力するチューナ2と、チューナ2から出力される映像信号を制御して出力する映像信号再生装置100dと、映像信号再生装置100dから出力される映像信号を表示するディスプレイ7と、映像信号再生装置100dから出力される音声信号を再生するスピーカ12とからなる。   The TV signal display device controls an antenna 1 that receives a TV broadcast signal, a tuner 2 that demodulates the broadcast signal output from the antenna 1 and outputs a video signal, and a video signal output from the tuner 2 for output. The video signal playback device 100d, the display 7 for displaying the video signal output from the video signal playback device 100d, and the speaker 12 for playing back the audio signal output from the video signal playback device 100d.

次に、映像信号再生装置100dは、チューナ2から出力される映像信号を蓄積するメモリ3と、メモリ3から出力される映像信号を映像ストリームと音声ストリームに分離するAV分離手段10と、AV分離手段10から出力される映像ストリームを復号するデコーダ5と、デコーダ5が復号したフレームを切り替えて出力する切替手段6と、AV分離手段10から出力される音声ストリームの再生速度を変換して出力する音声速度変換手段11と、デコーダ5が復号したフレームを解析し、フレームの解析結果と音声速度変換手段11における音声の速度情報から、各フレームを表示するか否かを決定するフレーム表示決定手段8dと、フレーム表示決定手段8dから出力される表示可否情報と外部制御信号とメモリ3からの読み出し位置、書き込み位置の情報に基づき、切替手段6を制御するとともに、メモリ3、デコーダ5、AV分離手段10、音声速度変換手段11からの信号の出力頻度を制御する制御手段9dとから構成される。   Next, the video signal reproduction device 100d includes a memory 3 that stores the video signal output from the tuner 2, an AV separation unit 10 that separates the video signal output from the memory 3 into a video stream and an audio stream, and AV separation. The decoder 5 for decoding the video stream output from the means 10, the switching means 6 for switching and outputting the frame decoded by the decoder 5, and the playback speed of the audio stream output from the AV separation means 10 are converted and output. The audio speed conversion means 11 and the frame display determination means 8d for analyzing the frame decoded by the decoder 5 and determining whether to display each frame from the frame analysis result and the audio speed information in the audio speed conversion means 11. Display enable / disable information output from the frame display determination means 8d, the external control signal, and the read position from the memory 3. , Based on the information of the writing position, and controls the switching means 6, a memory 3, a decoder 5, AV separation unit 10, and a control means 9d for controlling the output frequency of the signal from the audio speed converter 11.

実施の形態5は、チューナ2から出力される映像信号が例えばMPEG−2 Transport Streamのように、映像ストリームと音声ストリームが多重された信号である場合に、音声の再生速度を変化させる音声速度変換手段11を備え、音声速度変換手段11における音声の再生速度情報を、フレーム表示決定手段8dに反映させる点が実施の形態2とは異なる。   In the fifth embodiment, when the video signal output from the tuner 2 is a signal in which a video stream and an audio stream are multiplexed, such as MPEG-2 Transport Stream, for example, an audio speed conversion that changes the audio playback speed is performed. The second embodiment is different from the second embodiment in that a means 11 is provided and the sound reproduction speed information in the sound speed converting means 11 is reflected in the frame display determining means 8d.

次に、映像信号再生装置100dの動作について説明する。   Next, the operation of the video signal reproduction device 100d will be described.

まず、「通常再生」を示す信号が制御手段9dに入力された場合、制御手段9dは、メモリ3が書き込み位置の1フレーム前の位置を読み出すように制御するとともに、切替手段6がデコーダ5が復号したフレームを常に出力するように、かつ、音声速度変換手段11が通常速度で音声を再生するよう制御する。   First, when a signal indicating “normal reproduction” is input to the control means 9d, the control means 9d controls the memory 3 to read the position one frame before the writing position, and the switching means 6 causes the decoder 5 to Control is performed so that the decoded frame is always output, and the audio speed converting means 11 reproduces the audio at the normal speed.

この場合、アンテナ1で受信した放送信号はチューナ2で復調され、チューナ2から出力される映像信号はメモリ3で1フレーム分遅延されて、AV分離手段10に入力される。AV分離手段10から出力される映像ストリームは、デコーダ5で復号され、デコーダ5から出力されるフレームはそのままディスプレイ7で表示される。また、AV分離手段10から出力される音声ストリームは、音声速度変換手段11で通常速度で出力され、スピーカ12で再生される。したがって、この場合、放送中の信号をリアルタイムで視聴することができる。   In this case, the broadcast signal received by the antenna 1 is demodulated by the tuner 2, and the video signal output from the tuner 2 is delayed by one frame in the memory 3 and input to the AV separation means 10. The video stream output from the AV separation means 10 is decoded by the decoder 5, and the frame output from the decoder 5 is displayed on the display 7 as it is. The audio stream output from the AV separation unit 10 is output at a normal speed by the audio speed conversion unit 11 and reproduced by the speaker 12. Therefore, in this case, the signal being broadcast can be viewed in real time.

次に、「巻き戻し再生」を示す信号が制御手段9dに入力された場合の動作を説明する。まず、制御手段9dは外部制御信号で指定された巻き戻し時間に相当する分だけ、メモリ3の書き込み位置から戻った位置を読み出し位置として、メモリ3に設定する。また、制御手段9dは音声速度変換手段11があらかじめ定めた早送り速度で音声信号を出力するよう制御する。フレーム表示決定手段8dは、デコーダ5から出力されるフレームを解析し、間引いても目立たないフレームを判定する。この判定方法は実施の形態1と同様である。さらに、フレーム表示決定手段8dは、音声速度変換手段11から出力される音声の再生速度情報を得て、映像と音声のずれが所定時間以内となるように、間引いても目立たないフレームを間引くか否かを決定する。   Next, an operation when a signal indicating “rewinding reproduction” is input to the control means 9d will be described. First, the control means 9d sets in the memory 3 the position returned from the write position in the memory 3 by the amount corresponding to the rewind time specified by the external control signal as the read position. Further, the control means 9d performs control so that the voice speed converting means 11 outputs a voice signal at a predetermined fast feed speed. The frame display determination means 8d analyzes the frame output from the decoder 5 and determines a frame that is not conspicuous even if it is thinned out. This determination method is the same as in the first embodiment. Further, the frame display determination means 8d obtains the reproduction speed information of the audio output from the audio speed conversion means 11, and thins out a frame that is not conspicuous even if it is thinned out so that the difference between the video and the audio is within a predetermined time. Decide whether or not.

また、制御手段9dは、フレーム表示決定手段8dから出力される表示可否情報に従って、切替手段6を制御し、表示しないフレームはディスプレイ7へ出力しないようにする。さらに、制御手段9dは、フレーム表示決定手段8dから出力される表示可否情報が、「表示しない」ことを示している場合、表示しないフレームの数に応じて、メモリ3とAV分離手段10とデコーダ5から出力される映像信号のフレームレートが高くなるように制御する。   Further, the control unit 9d controls the switching unit 6 according to the display possibility information output from the frame display determination unit 8d so that frames that are not displayed are not output to the display 7. Furthermore, when the display availability information output from the frame display determination unit 8d indicates “not display”, the control unit 9d determines that the memory 3, the AV separation unit 10, and the decoder according to the number of frames that are not displayed. Control is performed so that the frame rate of the video signal output from 5 is increased.

したがって、この場合、外部制御信号で指定された巻き戻し時間だけメモリ3で遅延された映像信号がAV分離手段10、デコーダ5、音声速度変換手段11に入力され、さらに再生時間が進むにつれ、メモリ3での遅延時間が短くなるように制御される。   Therefore, in this case, the video signal delayed in the memory 3 by the rewind time specified by the external control signal is input to the AV separation means 10, the decoder 5, and the audio speed conversion means 11, and further as the playback time advances, 3 is controlled to shorten the delay time.

なお、制御手段9dは、メモリ3の読み出し位置が書き込み位置に追いついた場合は巻き戻し再生が終了したものとし、外部制御信号が「通常再生」を示す場合の動作に切り替わるようにメモリ3の出力を制御する。すなわち、メモリ3の読み出し位置が書き込み位置に追いついた場合、制御手段9dは、メモリ3が書き込み位置の1フレーム前の位置を読み出すように制御するとともに、音声速度変換手段11が通常速度で音声を再生するよう制御し、切替手段6がデコーダ5の復号したフレームを常に出力するよう制御する。   Note that the control means 9d assumes that the rewind reproduction is completed when the read position of the memory 3 catches up with the write position, and the output of the memory 3 is switched to the operation when the external control signal indicates “normal reproduction”. To control. That is, when the read position of the memory 3 catches up with the write position, the control unit 9d controls the memory 3 to read the position one frame before the write position, and the audio speed conversion unit 11 outputs the audio at the normal speed. Control is performed so that the switching means 6 always outputs the frame decoded by the decoder 5.

なお、音声速度変換手段11は、早送りで音声信号を出力する場合、一定のレートで速度変換を行ってもよいし、無音部分を検出し、無音部を間引くことで早送りを実現してもよいし、無音部を間引いた上で、残りの部分の速度変換を行うよう構成してもよい。   The voice speed conversion means 11 may perform speed conversion at a constant rate when outputting a voice signal by fast-forwarding, or may realize fast-forwarding by detecting a silent part and thinning out the silent part. In addition, after the silent portion is thinned out, the remaining portions may be converted.

以上のように、実施の形態5の映像信号再生装置100dによると、音声信号の再生時間を短縮する音声速度変換手段11を備え、フレーム表示決定手段8dは、映像信号の各フレームの変化を解析し、その解析結果と、前記音声速度変換手段11から出力される音声の速度情報とから、各フレームを表示するか否かを決定するので、映像の動きが速くなったことが視聴者に感じられないだけでなく、音声の不自然さも感じられないように映像の再生時間を短縮できるという効果がある。   As described above, according to the video signal reproduction device 100d of the fifth embodiment, the audio speed conversion unit 11 that shortens the reproduction time of the audio signal is provided, and the frame display determination unit 8d analyzes the change of each frame of the video signal. Then, since it is determined whether or not to display each frame from the analysis result and the audio speed information output from the audio speed conversion means 11, the viewer feels that the motion of the video has become faster. In addition to this, there is an effect that the playback time of the video can be shortened so that the unnaturalness of the sound is not felt.

なお、上記実施の形態1から実施の形態5においては、外部制御信号として「通常再生」、「巻き戻し再生」のいずれかが入力されるものとしたが、外部制御信号として、例えば「通常再生」、「巻き戻し通常再生」、「巻き戻し時短再生」のいずれかが入力されるものとし、「巻き戻し時短再生」のときのみ、再生時間の短縮を行うよう構成してもよい。   In the first to fifth embodiments, either “normal reproduction” or “rewind reproduction” is input as the external control signal. For example, “normal reproduction” is used as the external control signal. ”,“ Rewind normal playback ”, or“ Short playback at rewind ”is input, and the playback time may be shortened only during“ Short playback at rewind ”.

また、上記実施の形態1から実施の形態5においては、映像信号を記憶する手段としてメモリ3を使用しているが、映像記憶手段としてハードディスクやDVDなどの記憶媒体を使用してもよい。   In the first to fifth embodiments, the memory 3 is used as the means for storing the video signal. However, a storage medium such as a hard disk or a DVD may be used as the video storage means.

また、上記実施の形態1から実施の形態5においては、「巻き戻し再生」の場合に、映像の動きが速くなっていることがわからないようにフレームを間引き、放送中のシーンに追いつくよう構成したが、チューナ2が出力した映像信号を番組ごとメモリ3に一旦記憶し、番組再生後などに再生・視聴する場合に、時間短縮しながら再生することも同様の構成で実施できる。   Also, in the first to fifth embodiments, in the case of “rewind playback”, the frame is thinned out so as not to know that the motion of the video is fast, and is configured to catch up with the scene being broadcast. However, when the video signal output from the tuner 2 is temporarily stored in the memory 3 together with the program, and is played back / viewed after the program is played back, it can be played back with a similar configuration.

また、上記実施の形態1から実施の形態5においては、チューナ2の出力をメモリ3に記憶するとしたが、メモリ3に記憶する映像信号は、チューナ2の出力とは限らず、例えば、他の映像記録装置から出力された映像信号を再生する場合も、実施の形態1から実施の形態5にかかる映像信号再生装置を使用すれば、時間短縮しながら再生することができる。   In the first to fifth embodiments, the output of the tuner 2 is stored in the memory 3. However, the video signal stored in the memory 3 is not limited to the output of the tuner 2. Even when the video signal output from the video recording apparatus is played back, the video signal playback apparatus according to the first to fifth embodiments can be played back while reducing the time.

本発明の実施の形態1にかかるTV信号表示装置を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the TV signal display apparatus concerning Embodiment 1 of this invention. 本発明の実施の形態1にかかるフレーム表示決定手段の動作を表した説明図である。It is explanatory drawing showing operation | movement of the frame display determination means concerning Embodiment 1 of this invention. 本発明の実施の形態2にかかるTV信号表示装置を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the TV signal display apparatus concerning Embodiment 2 of this invention. 本発明の実施の形態3にかかるTV信号表示装置を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the TV signal display apparatus concerning Embodiment 3 of this invention. 本発明の実施の形態4にかかるTV信号表示装置を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the TV signal display apparatus concerning Embodiment 4 of this invention. 本発明の実施の形態5にかかるTV信号表示装置を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the TV signal display apparatus concerning Embodiment 5 of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

1 アンテナ、2 チューナ、3 メモリ、4,6,502 切替手段、5,5b デコーダ、7 ディスプレイ、8,8b,8d フレーム表示決定手段、9,9a,9b,9c,9d 制御手段、10 AV分離手段、11 音声速度変換手段、12 スピーカ、100,100a,100b,100c,100d 映像信号再生装置、501 ストリーム解析手段、503 係数復号手段。   1 antenna, 2 tuner, 3 memory, 4, 6,502 switching means, 5,5b decoder, 7 display, 8, 8b, 8d frame display determining means, 9, 9a, 9b, 9c, 9d control means, 10 AV separation Means 11 Sound speed conversion means 12 Speaker 100, 100a, 100b, 100c, 100d Video signal reproduction device 501 Stream analysis means 503 Coefficient decoding means.

Claims (10)

入力映像信号を表示装置へ出力する映像信号再生装置であって、
入力映像信号を蓄積する映像蓄積手段と、
前記映像蓄積手段から出力された映像信号のフレームの変化を解析し、各フレームを表示装置に表示するか否か決定するフレーム表示決定手段と、
前記フレーム表示決定手段から出力される表示可否情報に基づき、前記映像蓄積手段から出力された映像信号を表示装置へ出力するか否か制御するとともに、前記映像蓄積手段からの映像信号の出力頻度を制御する制御手段と、を備え
前記フレーム表示決定手段は、前記映像蓄積手段から出力された映像信号のシーンチェンジを検出し、シーンチェンジ後の所定数のフレームを表示しないと決定する、映像信号再生装置。
A video signal reproduction device for outputting an input video signal to a display device,
Video storage means for storing the input video signal;
Analyzing frame changes of the video signal output from the video storage means, and determining whether to display each frame on a display device;
Based on the display availability information output from the frame display determining means, it is controlled whether or not the video signal output from the video storage means is output to a display device, and the output frequency of the video signal from the video storage means is determined. Control means for controlling ,
The video signal reproducing apparatus , wherein the frame display determining means detects a scene change of the video signal output from the video storage means and determines not to display a predetermined number of frames after the scene change .
前記映像蓄積手段の後段に切替手段をさらに備え、前記制御手段から出力された制御情報に基づき、前記表示装置へ前記映像蓄積手段から出力された映像信号のフレームを前記入力映像信号と切り替えて出力することを特徴とする請求項1記載の映像信号再生装置。
A switching unit is further provided at a stage subsequent to the video storage unit, and a frame of the video signal output from the video storage unit is switched to the input video signal and output to the display device based on control information output from the control unit. The video signal reproducing apparatus according to claim 1, wherein:
前記フレーム表示決定手段の前段に前記映像蓄積手段からから出力された映像信号を復号するデコード手段をさらに備え、
前記制御手段は、前記デコード手段からの映像信号の出力頻度を制御することを特徴とする請求項1記載の映像信号再生装置。
Decoding means for decoding the video signal output from the video storage means before the frame display determination means,
2. The video signal reproducing apparatus according to claim 1, wherein the control means controls the output frequency of the video signal from the decoding means.
前記入力映像信号は直交変換を用いた符号化方式で符号化された映像ストリームであって、
前記デコード手段は、
映像ストリームを解析しヘッダ情報と変換係数を得るストリーム解析手段と、
前記ストリーム解析手段から出力されたヘッダ情報と変換係数に基づいて映像信号を復号する係数復号手段と、を備え、
前記フレーム表示決定手段は、前記ストリーム解析手段から出力されるヘッダ情報と変換係数を解析し、各フレームを表示装置に表示するか否か決定することを特徴とする請求項3記載の映像信号再生装置。
The input video signal is a video stream encoded by an encoding method using orthogonal transform,
The decoding means includes
Stream analysis means for analyzing a video stream and obtaining header information and conversion coefficients;
Coefficient decoding means for decoding a video signal based on header information and conversion coefficients output from the stream analysis means,
4. The video signal reproduction according to claim 3, wherein the frame display determination means analyzes header information and conversion coefficients output from the stream analysis means and determines whether or not to display each frame on a display device. apparatus.
前記ストリーム解析手段と前記係数復号手段との間に切替手段をさらに備え、前記制御手段から出力された制御情報に基づき、前記表示装置へ前記ストリーム解析手段からの出力を前記係数復号手段に入力するか否かを切り替えることを特徴とする請求項4記載の映像信号再生装置。   A switching means is further provided between the stream analysis means and the coefficient decoding means, and an output from the stream analysis means is input to the coefficient decoding means to the display device based on control information output from the control means. 5. The video signal reproducing apparatus according to claim 4, wherein switching is performed. 前記制御手段は「通常再生」か「巻き戻し再生」かを示す外部制御信号を入力に持ち、
前記制御手段の出力頻度の制御は、
前記外部制御信号が「巻き戻し再生」を示し、かつ前記フレーム表示決定手段が映像信号を表示装置へ出力しない決定をした場合は、前記映像蓄積手段が「通常再生」の場合よりも速いフレームレートで動作するように制御することを特徴とする請求項1記載の映像信号再生装置。
The control means has an external control signal indicating whether it is “normal playback” or “rewind playback” as an input,
The control of the output frequency of the control means is
When the external control signal indicates “rewind playback” and the frame display determination means determines not to output the video signal to the display device, the frame rate is faster than when the video storage means is “normal playback”. 2. The video signal reproducing apparatus according to claim 1, wherein the video signal reproducing apparatus is controlled so as to operate at the same time.
前記制御手段は「通常再生」か「巻き戻し再生」かを示す外部制御信号を入力に持ち、
前記制御手段の出力頻度の制御は、
前記外部制御信号が「巻き戻し再生」を示し、かつ前記フレーム表示決定手段が映像信号を表示装置へ出力しない決定をした場合は、前記デコード手段が「通常再生」の場合よりも速いフレームレートで動作するように制御することを特徴とする請求項3記載の映像信号再生装置。
The control means has an external control signal indicating whether it is “normal playback” or “rewind playback” as an input,
The control of the output frequency of the control means is
When the external control signal indicates “rewind playback” and the frame display determination unit determines not to output the video signal to the display device, the frame rate is faster than when the decoding unit is “normal playback”. 4. The video signal reproducing apparatus according to claim 3, wherein the video signal reproducing apparatus is controlled to operate.
前記制御手段の出力頻度の制御は、
前記外部制御信号が「通常再生」を示している場合は、前記映像蓄積手段およびデコード手段に入力された映像信号が入力フレームレートと同じフレームレートで出力されるように制御することを特徴とする請求項6または7記載の映像信号再生装置。
The control of the output frequency of the control means is
When the external control signal indicates “normal playback”, control is performed so that the video signal input to the video storage means and the decoding means is output at the same frame rate as the input frame rate. 8. A video signal reproducing apparatus according to claim 6 or 7.
前記制御手段の出力頻度の制御は、
前記外部制御信号が「巻き戻し再生」を示し、かつ前記映像蓄積手段における出力映像信号の読み出し位置が入力映像信号の書き込み位置に追いついた場合は、前記外部制御信号が「通常再生」を示す制御に切り替わるように映像蓄積手段の出力を制御することを特徴とする請求項6記載の映像信号再生装置。
The control of the output frequency of the control means is
Control in which the external control signal indicates “normal playback” when the external control signal indicates “rewind playback” and the read position of the output video signal in the video storage means catches up with the write position of the input video signal. 7. The video signal reproducing apparatus according to claim 6, wherein the output of the video storage means is controlled so as to be switched to.
前記入力映像信号は音声信号を含む信号であって、
前記映像蓄積手段の後段に音声信号の再生時間を短縮する音声速度変換手段をさらに備え、
前記フレーム表示決定手段は、
映像信号のフレームの変化を解析し、その解析結果と前記音声速度変換手段から出力される音声の速度情報とから各フレームを表示装置に表示するか否かを決定することを特徴とする請求項1記載の映像信号再生装置。
The input video signal is a signal including an audio signal,
An audio speed conversion means for shortening the reproduction time of the audio signal at a subsequent stage of the video storage means;
The frame display determination means includes
The frame change of the video signal is analyzed, and whether to display each frame on the display device is determined from the analysis result and the audio speed information output from the audio speed converting means. The video signal reproducing apparatus according to 1.
JP2006327828A 2006-12-05 2006-12-05 Video signal playback device Expired - Fee Related JP4641023B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006327828A JP4641023B2 (en) 2006-12-05 2006-12-05 Video signal playback device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006327828A JP4641023B2 (en) 2006-12-05 2006-12-05 Video signal playback device

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008141638A JP2008141638A (en) 2008-06-19
JP2008141638A5 JP2008141638A5 (en) 2009-04-23
JP4641023B2 true JP4641023B2 (en) 2011-03-02

Family

ID=39602615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006327828A Expired - Fee Related JP4641023B2 (en) 2006-12-05 2006-12-05 Video signal playback device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4641023B2 (en)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003153160A (en) * 2001-11-12 2003-05-23 Seiko Epson Corp Device and method for displaying broadcasting

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003153160A (en) * 2001-11-12 2003-05-23 Seiko Epson Corp Device and method for displaying broadcasting

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008141638A (en) 2008-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8275247B2 (en) Method and apparatus for normal reverse playback
US7295757B2 (en) Advancing playback of video data based on parameter values of video data
KR20060088303A (en) Apparatus and method recording/playing moving picture in digital broadcasting receiver
JP4869147B2 (en) Image recording / playback device
WO2010086912A1 (en) Recording apparatus and recording method
JP3551887B2 (en) Moving image reproducing method and apparatus
JP2005286881A (en) Video contents reproducing apparatus and method
JP4091293B2 (en) Recording / reproducing method and recording / reproducing apparatus
US20080152310A1 (en) Audio/video stream compressor and audio/video recorder
JP4805206B2 (en) Video data recording / reproducing apparatus, system and method
JP4641023B2 (en) Video signal playback device
US8249432B2 (en) Video and audio playback apparatus and video and audio playback method
KR100543453B1 (en) Apparatus and method for controlling bit rate of digital video data in reverse play
JP5213630B2 (en) Video signal playback device
JP4834636B2 (en) Video playback apparatus and video playback method
JP5560999B2 (en) Video / audio recording / reproducing apparatus and video / audio recording / reproducing method
JP2003324686A (en) Image playback device and method
JP4520483B2 (en) Recording / reproducing method and recording / reproducing apparatus
JP5163005B2 (en) Video signal reproducing apparatus, video signal processing apparatus, and video signal processing method
JP4441572B2 (en) Recording device
KR100686137B1 (en) Digital broadcasting receiver, and captured image editing and saving method
JPH08336095A (en) Interactive television receiver
JP2009060502A (en) Electronic device, output method and program
JPH08265749A (en) Picture reproducing device by mpeg system
Eerenberg et al. System design of advanced video navigation reinforced with audible sound in personal video recording

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090306

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090306

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090306

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100831

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101027

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101124

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101125

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees