JP4638598B2 - 食品加工処理物から栄養素を精製するための処理工程 - Google Patents

食品加工処理物から栄養素を精製するための処理工程 Download PDF

Info

Publication number
JP4638598B2
JP4638598B2 JP2000503937A JP2000503937A JP4638598B2 JP 4638598 B2 JP4638598 B2 JP 4638598B2 JP 2000503937 A JP2000503937 A JP 2000503937A JP 2000503937 A JP2000503937 A JP 2000503937A JP 4638598 B2 JP4638598 B2 JP 4638598B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
process according
nutrient
fraction
ion exchange
exchange resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000503937A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001510730A (ja
Inventor
ダラム、ロザリー、ジョイス
ホーリガン、ジェームズ、アーサー
スレイ、ロバート、ウォルター
ジョンソン、ロバート、レナード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Commonwealth Scientific and Industrial Research Organization CSIRO
Original Assignee
Commonwealth Scientific and Industrial Research Organization CSIRO
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Commonwealth Scientific and Industrial Research Organization CSIRO filed Critical Commonwealth Scientific and Industrial Research Organization CSIRO
Publication of JP2001510730A publication Critical patent/JP2001510730A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4638598B2 publication Critical patent/JP4638598B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C13SUGAR INDUSTRY
    • C13BPRODUCTION OF SUCROSE; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • C13B20/00Purification of sugar juices
    • C13B20/14Purification of sugar juices using ion-exchange materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23CDAIRY PRODUCTS, e.g. MILK, BUTTER OR CHEESE; MILK OR CHEESE SUBSTITUTES; MAKING THEREOF
    • A23C9/00Milk preparations; Milk powder or milk powder preparations
    • A23C9/14Milk preparations; Milk powder or milk powder preparations in which the chemical composition of the milk is modified by non-chemical treatment
    • A23C9/142Milk preparations; Milk powder or milk powder preparations in which the chemical composition of the milk is modified by non-chemical treatment by dialysis, reverse osmosis or ultrafiltration
    • A23C9/1425Milk preparations; Milk powder or milk powder preparations in which the chemical composition of the milk is modified by non-chemical treatment by dialysis, reverse osmosis or ultrafiltration by ultrafiltration, microfiltration or diafiltration of whey, e.g. treatment of the UF permeate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23CDAIRY PRODUCTS, e.g. MILK, BUTTER OR CHEESE; MILK OR CHEESE SUBSTITUTES; MAKING THEREOF
    • A23C9/00Milk preparations; Milk powder or milk powder preparations
    • A23C9/14Milk preparations; Milk powder or milk powder preparations in which the chemical composition of the milk is modified by non-chemical treatment
    • A23C9/146Milk preparations; Milk powder or milk powder preparations in which the chemical composition of the milk is modified by non-chemical treatment by ion-exchange
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C13SUGAR INDUSTRY
    • C13BPRODUCTION OF SUCROSE; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • C13B20/00Purification of sugar juices
    • C13B20/16Purification of sugar juices by physical means, e.g. osmosis or filtration
    • C13B20/165Purification of sugar juices by physical means, e.g. osmosis or filtration using membranes, e.g. osmosis, ultrafiltration
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C13SUGAR INDUSTRY
    • C13KSACCHARIDES OBTAINED FROM NATURAL SOURCES OR BY HYDROLYSIS OF NATURALLY OCCURRING DISACCHARIDES, OLIGOSACCHARIDES OR POLYSACCHARIDES
    • C13K5/00Lactose

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Dairy Products (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Description

【0001】
本発明は、食品加工処理物から生体分子を精製するための処理工程及び処理工程によって調製された生体分子に関する。
【0002】
食品加工業、特に、酪農及び砂糖精製業は、多量の水性副産物溶液及び抽出液(プロセスストリーム;加工処理物)を生成する。これは、重大な廃棄物処分の問題を呈するが、また、砂糖、タンパク質、ペプチド、ミネラル、ビタミン等の豊富な栄養素源も提供する。処分する前に水性加工処理物から役に立つ栄養素を抽出することによって、このような廃棄物の環境的な影響は最小限にできる。
【0003】
クロマトグラフ分離手順に基づいて水性食品加工処理物又は抽出液から砂糖を抽出するための方法は、スクロース糖蜜、全乳漿(whole whey)、ミルク、及びラクトース糖蜜などについて説明されている。クロマトグラフィ手順、特にイオン排除クロマトグラフィを使用する方法は、二価のカチオンが存在すると、イオン性物質のピークと非イオン性物質のピークを明確に分解できないという不利な点がある。この処理過程には、少なくとも部分的に、一価金属の形の強カチオン樹脂を含むクロマトカラムを用いて加工処理物にイオン排除クロマトグラフィの過程を施すことが含まれる。加工処理物に含まれるマグネシウム及び/又はカルシウムイオンがカチオン樹脂の一価金属イオンと交換されると、カチオン樹脂の分離能力は次第に低下する。これは、カチオン交換樹脂を再生させるために精製手順の定期的な中断を必要とし、次に再生試薬の消費を伴い、従って結果的に、処分を必要とする更なる廃棄物質の発生や、処理工程の生産性の低下をもたらす。
【0004】
砂糖工場の糖蜜加工のために開発された処理工程には、所望の砂糖を精製するために更なるクロマトグラフ分離を施される前に糖蜜からカルシウム及び/又はマグネシウム塩を除去するように設計された、ナトリウム及び/又はカリウムイオンで充填されたイオン交換プレカラムが含まれる。この処理工程では、カルシウム及びマグネシウムイオンで飽和され、従って、その有効性が失われた後のプレカラムは、クロマトカラムから得られる一価イオンのフラクションをプレカラムを通してリサイクルすることによって、一価金属イオンで「再充填」又は再生される。
【0005】
しかしながら、特定の加工処理物に適用可能な精製手順は、異なる産業に起源を有する加工処理物と共に使用するために容易に適合されることができない。従って、例えば砂糖工場の糖蜜から砂糖を精製するために開発された方法は、加工処理物中に存在する他の有機及び無機分子の性質及び含量が異なるので、例えば酪農加工処理物から砂糖を精製する用途には適用しがたい。例えば、リン酸塩の含量が高い加工処理物のクロマトグラフ分離から得られる一価イオンフラクションは、このフラクションがプレカラムの再生のために使用される際に、プレカラム中のカルシウムと相互作用を起こして沈殿し、従って、カラムを詰まらせ、その効率を低下させることがわかっている。
【0006】
従って、食品加工処理物に一般的に適用でき、上述の不利な点がない、貴重な栄養素及びミネラルの分離のためのクロマトグラフィ処理工程が必要とされる。
【0007】
従って、本発明の目的は、上記で議論した先行技術の不利な点の幾つかを克服する、あるいは少なくとも改良することである。
【0008】
第1の態様によると、
(a)栄養素及び二価イオンを含む水溶液と一価イオンを含むイオン交換樹脂とを、前記水溶液中の二価イオンの濃度が前記水溶液中の二価イオンの初期濃度と比較して使い果たされるまで接触させ、溶出液を捕集するステップと、
(b)一価イオンを含む浸透フラクションと前記栄養素を含む保持フラクションとを得るために、ステップ(a)からの水溶液又は溶出液に、一価イオンを分離できる処理工程を施すステップであって、ただし、一価イオンを分離するための処理工程は電気透析ではないステップと、
(c)ステップ(b)からの保持フラクションをフラクションに分離し、前記フラクションのうちの少なくとも1つは前記栄養素の大部分を含むステップと、
(d)イオン交換樹脂中の二価イオンの大部分が一価イオンで置き換えられるまで、イオン交換樹脂とステップ(b)からの浸透フラクションを含む溶液とを接触させることによって、ステップ(a)のイオン交換樹脂を再生させるステップと、
を含む分離処理工程が提供される。
【0009】
二価イオンは主にカルシウム及び/又はマグネシウムであり、一価イオンは主にナトリウム及び/又はカリウムである。
【0010】
好ましくは、一価イオンを分離するための処理工程は膜処理工程であり、更に好ましくは、ナノフィルトレーションである。しかしながら、同等に有効な他の処理工程は、ここでの教示から当業者には明らかであろう。
【0011】
処理工程のステップ(c)の1つより多いフラクションが、処理工程によって分離及び精製できる重要な栄養素を含むであろうことは理解されるであろう。また、ステップ(c)のフラクションのうちの1つは好ましくはイオンであり、ミネラルなどのイオン性の栄養素を含んでおり、他方は好ましくは非イオン性であり、砂糖などの非イオン性の栄養素を含むであろう。
【0012】
本発明の他の実施例では、水溶液のナノフィルトレーションはステップ(a)の前に実行され、ナノフィルトレーション浸透液はその後、ステップ(a)で使用されるイオン交換樹脂の再生のために使用されることが理解されるであろう。
【0013】
好ましくは、分離ステップ(c)はイオン排除樹脂で実行される。
【0014】
任意に、図1乃至図4に例として概説されるように、多数の追加の分離及び精製ステップが処理工程で使用されてもよい。
【0015】
第2の態様によると、第1の態様に従う処理工程によって調製される栄養素が提供される。
【0016】
処理工程によって非常に高レベルの純度で抽出できる栄養素は、炭水化物(砂糖を含む)、ビタミン、ペプチド、タンパク質、及びミネラル等である。
【0017】
本発明の処理工程で使用できる好ましい供給処理物は、スイートチーズ乳漿浸透液、酸性乳漿浸透液、ミルク浸透液、及びラクトース結晶化処理工程からの母液などのように、ラクトース及びミネラルを含む酪農加工処理物である。
【0018】
また使用することができる砂糖及びミネラルを含む他の供給処理物は、生のビート及びサトウキビジュース抽出液、ビート及びサトウキビ糖蜜、並びに加水分解されたデンプンなどである。また、果物及び野菜ジュースを含む雑多な植物抽出液、動物性製品の抽出液、又は発酵製品を含む微生物起源の抽出液も、本発明の処理工程と共に使用できる。
【0019】
異なる食品加工処理物から所望の栄養素を精製するために必要とされる処理工程の些細な変化及び適合は、本明細書で提供される教示から当業者には明らかであろう。
【0020】
文脈がほかに要求しない限り、明細書及び後に続く特許請求の範囲を通して、「含む(comprise等)」という言葉は、包括の意味で、即ち「含むが、それに限定はされない(including, but not limited to)」として解釈されるべきである。
【0021】
水性食品加工処理物又は抽出液の成分を分離するためにイオンクロマトグラフィテクノロジを使用する本発明の好ましい実施例がここに説明されるであろう。この処理工程は、水性食品抽出液を砂糖、ミネラル、並びにビタミン及びペプチド等の他の微量栄養素に分留するために、膜、イオン交換及びイオン排除を使用する。処理工程によって得られる砂糖は高品質の砂糖に結晶化されることも可能であるし、例えば加水分解されたラクトースシロップ、ラクツロース、ラクチトール、ラクトバイオニック酸、オリゴ糖、又は他のラクトース誘導体を生成するために化学、酵素及び物理的な変性のような更なる加工が施されることもできる。一方、ミネラル、ペプチド、及びビタミン成分は、栄養的及び機能的な食品成分として利用することができる。
【0022】
本発明はイオン排除分離の効率を改良し、従って、所望の栄養素、例えば高純度の砂糖の収量を改良する。
【0023】
この実施例では、イオン排除樹脂は、ナノフィルトレーション浸透液に由来するような、例えばK+及び/又はNa+等の一価の形で使用される。これは、樹脂が例えばCa2+及びMg2+等の二価カチオンを含むミネラル混合物と平衡化される場合よりも、より良い分離が得られることを保証する。
【0024】
イオン交換樹脂で充填されたプレカラムは、イオン排除カラムへ適用する前に、水性食品加工処理物から二価カチオンを吸着するために使用される。次にプレカラムは、ナノフィルタの浸透液から捕集された一価イオンを含む溶液で再生される。
【0025】
図1乃至図4は、乳漿のための精製機構の変形であり、別の実施例では、任意の沈殿前処理を使用する。前処理ステップの沈殿、イオン交換、及びナノフィルトレーションの順序は、例に示されるように、イオンクロマトグラフィ処理工程への供給物の組成に依って、再配列されることができる。
【0026】
実施例1:チーズ乳漿浸透液のための精製機構
限外ろ過されたチーズ乳漿浸透液の前処理
図1を参照すると、限外ろ過されたチーズ乳漿浸透液は、乳漿浸透液から二価カチオンを吸着するために、一価カチオンで平衡化されたカチオン交換樹脂で充填されたプレカラムへ供給される。この処理からの生成物は次に、ナノフィルトレーションによって、5〜30゜ブリックスの間の濃度、好ましくは15〜25゜ブリックスの範囲の濃度へ処理される。一価イオンを含むナノフィルタ浸透液は、処理工程の異なる段階で再使用するために捕集される。以下、このオプションを前処理1とする。
【0027】
乳漿浸透液の組成によっては、図2に示されるように沈殿を実行する必要があるかもしれない。限外ろ過されたチーズ乳漿浸透液は、水酸化カリウム、水酸化ナトリウム、炭酸カリウム、又は炭酸ナトリウム等のアルカリ又は一価金属のアルカリ塩を用いてpH5.8又はそれ以上に調整され、次に、沈殿物の形成を促進するために保持期間(15秒以上)で50〜80℃へ加熱される。乳漿浸透液(懸濁液)は、中でもカルシウム及びリン酸塩を含む沈殿物を除去するために清澄化される。清澄化された乳漿浸透液は次に、乳漿浸透液から二価カチオンを吸着するために、一価カチオンで平衡化されたカチオン交換樹脂で充填されたプレカラムへ供給される。この処理からの生成物は次に、ナノフィルトレーションによって、5〜30゜ブリックスの間の濃度、好ましくは15〜25゜ブリックスの範囲の濃度へ処理される。一価イオンを含むナノフィルタ浸透液は、処理工程の異なる段階で再使用するために捕集される。以下、このオプションを前処理2とする。
【0028】
前処理ステップの沈殿、ナノフィルトレーション、及びイオン交換の順序は同様の結果を生み出すために再配列されることができ、乳漿浸透液供給物の組成に合うように選択されることができる。沈殿ステップは、例えば乳漿浸透液で実行されることもできるし(図2参照)、イオン交換の前にナノフィルトレーションされた乳漿浸透液の保持液で実行されても(図3参照)、イオン交換及びナノフィルトレーションされた乳漿浸透液の保持液で実行されても(図4参照)よい。
【0029】
図3を参照すると、乳漿浸透液は、ナノフィルトレーションによって、5〜30゜ブリックスの間の濃度、好ましくは15〜25゜ブリックスの範囲の濃度へ処理される。一価イオンを含むナノフィルタ浸透液は、処理工程の異なる段階で再使用するために捕集される。ナノフィルトレーションされた乳漿浸透液の保持液(5〜30゜ブリックス)は、水酸化カリウム、水酸化ナトリウム、炭酸カリウム又は炭酸ナトリウム等のアルカリ又は一価金属のアルカリ塩を用いて、pH5.8又はそれ以上に調整され、次に、沈殿物の形成を促進するために保持期間(15秒以上)で50〜80℃へ加熱される。乳漿浸透液(懸濁液)は、中でもカルシウム及びリン酸塩を含む沈殿物を除去するために清澄化される。得られたナノフィルトレーションされた乳漿浸透液の清澄化保持液は次に、保持液から残存する二価カチオンを吸着するために、一価カチオンで平衡化された適切なカチオン交換樹脂で充填されたプレカラムへ供給される。以下、このオプションを前処理3とする。
【0030】
図4を参照すると、限外ろ過されたチーズ乳漿浸透液は、乳漿浸透液から二価カチオンを吸着するために、一価カチオンで平衡化されたカチオン交換樹脂で充填されたプレカラムへ供給される。この処理からの生成物は次に、ナノフィルトレーションによって、5〜30゜ブリックスの間の濃度、好ましくは15〜25゜ブリックスの範囲の濃度へ処理される。一価イオンを含むナノフィルタ浸透液は、処理工程の異なる段階で再使用するために捕集される。ナノフィルトレーションされた乳漿浸透液からの保持液(5〜30゜ブリックス)は、水酸化カリウム、水酸化ナトリウム、炭酸カリウム又は炭酸ナトリウム等のアルカリ又は一価金属のアルカリ塩を用いて、pH5.8又はそれ以上に調整され、次に、沈殿物の形成を促進するために保持期間(15秒以上)で50〜80℃へ加熱される。乳漿浸透液(懸濁液)は、中でもリン酸塩を含む沈殿物を除去するために清澄化される。以下、このオプションを前処理4とする。
イオン交換樹脂の再生及びラクトースの精製
いずれかの前処理から捕集された一価イオンを含むナノフィルトレーション浸透液は3〜30゜ブリックスへ濃縮される。この一価ブラインは、乳漿浸透液(1)、(2)、(3)、又は(4)のイオン交換により樹脂上に捕集された二価イオンを脱着させることによって、イオン交換プレカラムを再生させるために使用される。使われた再生ブラインは、処理工程の必要に応じて、リサイクル、増加とリサイクルができ、あるいは食品成分として使用するために捕集できる。ブラインのリサイクルは、当該技術で良く知られる、例えば「イオン交換体」(コンラッドドルフナー編、ウォルターデグライター、ニューヨーク、1991)で説明される多数の処理工程によって実行されることができる。
【0031】
前処理された乳漿のイオン排除精製
ラクトース、一価カチオン、アニオン、ペプチド及びビタミンを含む5〜30゜ブリックスの(1)、(2)、(3)又は(4)からの前処理済乳漿浸透液は、蒸発によって、60゜ブリックスまでの任意の固体レベルへ濃縮されることができる。
【0032】
5〜60゜ブリックスの前処理済乳漿浸透液は、イオン排除に適したカチオン交換樹脂で充填されたカラム(単数又は複数)へ供給される。樹脂は、乳漿のナノフィルトレーション浸透液中に通常見られる一価イオンの混合物で平衡化されている。濃縮された前処理済乳漿浸透液の注入アリコートは、イオン(ミネラル及びペプチド)成分を非イオン(ラクトース)成分と分離するために、水と共にカラム(単数又は複数)を通って溶出される。
【0033】
イオン排除処理工程のための処理水は、RO浸透液又はエバポレータ凝縮液から得ることができる。
【0034】
イオン及び非イオン成分の混合物を含む中間フラクションがあれば、イオン排除処理工程によって濃縮及びリサイクルするために、前処理済乳漿浸透液ヘ戻される。
【0035】
(精製された乳漿成分)
イオン成分は第1の溶出ピークから捕集される。イオン成分は、可溶性カリウム及びナトリウム塩、リン酸塩、クエン酸塩、及び乳酸塩、並びに小さいイオン性ペプチドを含む。この混合物は、食肉及び酪農製品並びに栄養的調合物における応用で、天然塩の代替物としての使用に適するであろう。
【0036】
精製されたラクトースは第2の溶出ピークから捕集される。精製されたラクトースは濃縮、結晶化又は噴霧乾燥されて、アルファ及び/又はベータラクトースを生成することができる。あるいは、精製されたラクトース溶液は、例えば、加水分解されたラクトースシロップ、ラクツロース、ラクチトール、ラクトバイオニック酸、オリゴ糖、又は他のラクトース誘導体を生成するために、化学、酵素及び物理的変性のように更なる処理を施されることができる。
【0037】
本発明の処理工程による乳漿からの純粋なラクトース溶液の生成により、次のことが可能となる。
・単一の結晶化から薬剤純度級(0.1%より少ない灰分)のラクトース
・結晶化処理工程のよりよい制御、従って結晶サイズ分布及びかさ密度流動特性の制御
・イオン排除カラムからの精製ラクトースは予め結晶化され、噴霧乾燥されて、分散可能なタブレッティングラクトースを生成することができる。
・精製されたラクトース溶液は加水分解されて、純粋な甘味シロップを生成することができる。
・精製されたラクトース溶液は、ラクツロース、ラクチトール、ラクトバイオニック酸又はオリゴ糖等のラクトース誘導体へ転換されることができる。
【0038】
実施例2:処理工程の変形
前処理3のオプションが使用される場合には、プレカラムはイオン排除処理工程に統合されることもできる。シリーズの第1カラムは二価イオンを吸着するために使用でき、次に供給物はミネラル及びラクトースを分離するために一連のイオン排除カラムへ直接通される。シリーズの第1カラムの二価イオンはナノフィルタからの濃縮ミネラルで脱着され、第1カラムが脱着/再生されている間、二価吸着/イオン排除のための第1カラムとしてシリーズの次のカラムが使用される。このようにして、カラムのそれぞれは順次再生され、長期にわたる作業を通して良好な分離が維持されるであろう。
【0039】
(処理工程供給物)
本発明の処理工程で使用できる典型的な供給処理物は、スィートチーズ乳漿浸透液、酸性乳漿浸透液、ミルク浸透液、及びラクトース結晶化処理工程からの母液等のように、ラクトース及びミネラルを含む酪農加工処理物である。
【0040】
砂糖及びミネラルを含む他の供給処理物には、生のビート及びサトウキビジュース、ビート及びサトウキビ糖蜜、加水分解されたデンプンが含まれる。
【0041】
果物及び野菜ジュースを含む雑多な植物抽出液、動物性製品の抽出液、又は発酵製品を含む微生物起源の抽出液。
【0042】
(本発明の利点)
例えば酪農処理物からラクトースなどの砂糖を精製するのに適用された場合の本発明の処理工程の利点は、ラクトース製造の主要な廃棄副産物である母液の生成を最小限にすることである。処理工程は、ラクトース結晶化の後に残る母液だけでなく、チーズ製品からの全乳漿浸透液のイオン排除精製を可能にする前処理処理工程(単数又は複数)を使用する。
【0043】
本発明の処理工程のもう1つの利点は、自己充足であることである。例えば、樹脂の再生はナノフィルタによって分離されたミネラルを使用し、塩を購入したり、余分な塩を環境に処分したりする必要性を最小限にする。イオン排除カラムのための処理水は、逆浸透の浸透液又は乳漿濃縮ステップからのエバポレータ凝縮物をリサイクルすることから得られる。ミネラル及び水の処理工程内でのリサイクルは、コスト及び処理工程の環境への影響を最小限にする。
【0044】
精製されたラクトース、使われた再生ブライン及びミネラル−ペプチド−混合物などの副産物処理物のそれぞれについての応用が開発されうる。副産物処理物の利用は、投資への経済的リターンを高め、環境への処理工程の影響を最小限にする。例えば、ラクトース精製の場合、精製されたラクトースは分散可能なタブレッティングラクトースへ結晶化又は噴霧乾燥されることができる。あるいは、更に、ラクツロース又は加水分解ラクトースシロップ等のラクトース誘導体へ処理される。使われた再生ブラインから分画されたミネラル分離物、及びイオン排除カラムのミネラルカットからのミネラル−ペプチド−ビタミン混合物は、栄養的及び機能的な食品成分として利用されることができる。
【0045】
本発明は特定の実施例に関連して説明されたが、当業者の知識の中での変形も本発明の範囲内にあると考えられる。
【図面の簡単な説明】
本発明の種々の実施例は、添付図面に関連して、単なる例としてここで更に詳細に説明されるであろう。
【図1】 イオン交換、ナノフィルトレーション、そして次にイオンクロマトグラフィステップを使用する、乳漿のための精製機構である。
【図2】 イオンクロマトグラフィステップの前に、沈殿、イオン交換、そしてナノフィルトレーションを使用する精製機構である。
【図3】 イオンクロマトグラフィステップの前に、ナノフィルトレーション、沈殿、そしてイオン交換を使用する精製機構である。
【図4】 イオンクロマトグラフィステップの前に、イオン交換、ナノフィルトレーション、そして沈殿を使用する精製機構である。

Claims (21)

  1. (a)所望の栄養素及び該所望の栄養素とは異なる二価イオンを含む水溶液と、一価イオンを含むイオン交換樹脂とを、該イオン交換樹脂が該二価イオンを吸着するまで接触させ、溶出液を捕集するステップと、
    (b)一価イオンを含む浸透フラクションと前記栄養素を含む保持フラクションとを得るために、ステップ(a)で処理されていない前記水溶液又は、前記溶出液を、ナノフィルトレーションに供するステップと
    (c)ステップ(b)からの保持フラクションを、イオン交換樹脂を用いて、複数のフラクションに分離し、前記複数のフラクションのうちの少なくとも1つは前記栄養素の大部分を含むステップと、
    (d)ステップ(a)のイオン交換樹脂中の二価イオンの大部分が一価イオンで置き換えられるまで、ステップ(a)のイオン交換樹脂とステップ(b)からの浸透フラクションを含む溶液とを接触させることによって、ステップ(a)のイオン交換樹脂を再生させるステップと、
    を含む分離処理工程。
  2. 前記二価イオンがカルシウム及び/又はマグネシウムであり、前記一価イオンがナトリウム及び/又はカリウムである請求項1に記載の分離処理工程。
  3. テップ(c)の複数のフラクションのうち1つより多いフラクションが所望の栄養素を含む請求項1または2に記載の処理工程。
  4. ステップ(c)の複数のフラクションのうちの少なくとも1つはイオン性であり、少なくとももう1つのフラクションは非イオン性である請求項1〜のうちのいずれか1つに記載の処理工程。
  5. イオンフラクションはイオン栄養素を含み、非イオン性フラクションは非イオン性栄養素を含む請求項に記載の処理工程。
  6. 浸透フラクション及び保持フラクションを得るために、ステップ(a)の前にステップ(b)の処理工程が前記水溶液に施される請求項1〜のうちのいずれか1つに記載の処理工程。
  7. 浸透液を含む溶液が、ステップ(a)のイオン交換樹脂を再生させるために使用される請求項に記載の処理工程。
  8. 前記水溶液が、酪農加工処理物、生のビート及びサトウキビジュース抽出液、ビート及びサトウキビ糖蜜、加水分解されたデンプン、果物及び野菜ジュース、動物性製品の抽出液、及び微生物起源の抽出液よりなる群から選択される請求項1〜のうちのいずれか1つに記載の処理工程。
  9. 前記水溶液が酪農加工処理物である請求項に記載の処理工程。
  10. 酪農加工処理物が、スイートチーズ乳漿浸透液、酸性乳漿浸透液、ミルク浸透液、及びラクトース結晶化処理工程からの液より成る群から選択される請求項に記載の処理工程。
  11. 前記加工処理物が、ラクトース及びミネラルを含む、請求項10のうちのいずれか1つに記載の処理工程。
  12. 前記栄養素が、炭水化物、ビタミン、ペプチド、タンパク質、及びミネラルよりなる群から選択される請求項1〜11のうちのいずれか1つに記載の処理工程。
  13. 前記栄養素がミネラルである請求項12に記載の処理工程。
  14. 前記栄養素が炭水化物である請求項12に記載の処理工程。
  15. 前記炭水化物が砂糖である請求項14に記載の処理工程。
  16. 前記砂糖がラクトースである請求項15に記載の処理工程。
  17. 請求項1〜16のうちのいずれか1つに記載の処理工程によって調製された栄養素。
  18. 炭水化物、ビタミン、ペプチド、タンパク質及びミネラルより成る群から選択される請求項17に記載の栄養素。
  19. 前記栄養素が炭水化物である請求項18に記載の栄養素。
  20. 前記炭水化物がラクトースである請求項19に記載の栄養素。
  21. 実質的に純粋な形の、請求項1720のうちのいずれか1つに記載の栄養素。
JP2000503937A 1997-07-24 1998-07-24 食品加工処理物から栄養素を精製するための処理工程 Expired - Lifetime JP4638598B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AUPO8213A AUPO821397A0 (en) 1997-07-24 1997-07-24 Process for the purification of nutrients from food process streams
PCT/AU1998/000588 WO1999004903A1 (en) 1997-07-24 1998-07-24 Process for the purification of nutrients from food process streams
AU8213 2000-06-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001510730A JP2001510730A (ja) 2001-08-07
JP4638598B2 true JP4638598B2 (ja) 2011-02-23

Family

ID=3802503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000503937A Expired - Lifetime JP4638598B2 (ja) 1997-07-24 1998-07-24 食品加工処理物から栄養素を精製するための処理工程

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6475390B1 (ja)
EP (2) EP1541032A3 (ja)
JP (1) JP4638598B2 (ja)
AU (1) AUPO821397A0 (ja)
CA (1) CA2297938C (ja)
DE (1) DE69833006T2 (ja)
DK (1) DK1023121T3 (ja)
NZ (1) NZ502015A (ja)
WO (1) WO1999004903A1 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2793652B1 (fr) * 1999-05-17 2001-08-10 Vidaubanaise Ingenierie Procede de traitement d'un lactoserum en vue de sa demineralisation
NZ511095A (en) * 2001-04-12 2003-06-30 New Zealand Dairy Board Subjecting a milk protein concentrate to cation exchange depleting the calcium content to produce a gel
US20070166447A1 (en) 2002-08-27 2007-07-19 Select Milk Producers, Inc. Dairy compositions and method of making
US7169428B2 (en) * 2002-08-27 2007-01-30 Select Milk Producers Inc. Dairy compositions and method of making
FR2844151B1 (fr) * 2002-09-06 2006-05-26 Applexion Ste Nouvelle De Rech Procede de decalcification d'une solution aqueuse et utilisation de ce procede pour la decalcification de lactoserum ou d'un permeat d'ultrafiltration de lactoserum
FR2844209B1 (fr) * 2002-09-06 2007-10-19 Applexion Ste Nouvelle De Rech Procede de purification par nanofiltration d'une solution aqueuse sucree contenant des anions et cations monovalents et polyvalents
FR2844280B1 (fr) * 2002-09-06 2006-05-26 Applexion Ste Nouvelle De Rech Procede de production de lactose a partir de lactoserum ou d'un permeat resultant de l'ultrafiltration de lactoserum
EP1781116A4 (en) * 2004-06-04 2009-07-29 Horizon Science Pty Ltd NATURAL SWEETENER
WO2006128259A1 (en) 2005-06-03 2006-12-07 Horizon Science Pty Ltd Substances having body mass redistribution properties
CA2612182A1 (en) * 2005-06-23 2006-12-28 Murray Goulburn Co-Operative Co Limited Process for producing a mineral whey product
US20070190211A1 (en) * 2005-12-15 2007-08-16 Friis Torben L Milk mineral water, processes for manufacturing thereof and beverages containing milk mineral water
JP2010503417A (ja) * 2006-09-19 2010-02-04 ホリズン サイエンス ピーティーワイ リミテッド サトウキビに由来する抽出物、およびこれらの製造方法
FR2907687B1 (fr) * 2006-10-30 2008-12-26 Applexion Procede de purification de sialyllactose par chromatographie
PL1958514T3 (pl) 2007-02-07 2013-08-30 Kraft Foods R & D Inc Sposób wytwarzania zmodyfikowanej serwatki w proszku
DK176760B1 (da) * 2007-10-03 2009-06-29 Arla Foods Amba Process for producing lactose-free milk
US8357302B2 (en) * 2010-08-02 2013-01-22 Ampac Fine Chemicals Llc Reaction systems with incorporated chromatography units for enhanced product recovery
DE102011002654A1 (de) * 2011-01-13 2012-07-19 Chemische Fabrik Budenheim Kg Schmelzsalzersatzmittel
EP2672832B1 (en) 2011-02-08 2020-03-25 The Product Makers (Australia) Pty Ltd Sugar extracts
WO2014032100A1 (en) 2012-08-28 2014-03-06 Phytolin Pty Ltd Extraction method
JP2016525886A (ja) * 2013-05-28 2016-09-01 ローム アンド ハース カンパニーRohm And Haas Company 糖溶液からの不純物の除去
US10350259B2 (en) 2013-08-16 2019-07-16 The Product Makers (Australia) Pty Ltd Sugar cane derived extracts and methods of treatment
DK179509B1 (en) * 2015-05-29 2019-01-30 Spx Flow Technology Danmark A/S Second pass lactose crystallization
AU2016347542B2 (en) 2015-10-30 2021-11-11 Glanbia Ireland Designated Activity Company A method for producing lactic acid by bacterial fermentation
JP6764686B2 (ja) * 2016-05-18 2020-10-07 オルガノ株式会社 水処理方法および装置ならびにイオン交換樹脂の再生方法
EP3282018A1 (en) * 2016-08-08 2018-02-14 Glanbia Ingredients Ireland Designated Activity Company A method of producing lactic acid
WO2018204069A1 (en) * 2017-05-01 2018-11-08 Amalgamated Research Llc Methods of regenerating a resin used to decolorize a biomass feedstream and related systems
US11337435B2 (en) * 2019-04-12 2022-05-24 Land O'lakes, Inc. Product and method of producing dairy products comprising dairy-derived emulsifying salts

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2937959A (en) * 1958-10-23 1960-05-24 Illinois Water Treat Co Purification of sugar solutions by molecular exclusion
US3883714A (en) * 1973-07-16 1975-05-13 Jasper Lewis James D. C. power supply for arc welding with SCR controlling three-phase power
US4101338A (en) * 1975-06-02 1978-07-18 Sucrest Corporation Process for recovering useful products from carbohydrate-containing materials
US4046590A (en) * 1976-09-08 1977-09-06 California And Hawaiian Sugar Company Process for the production of a colorless sugar syrup from cane molasses
DK165769C (da) * 1989-09-22 1993-06-14 Danisco Fremgangsmaade til fremstilling af en blanding af sakkarider og anvendelse af blandingen ved fremstilling af et kaloriefattigt levnedsmiddel
AU635352B2 (en) * 1990-11-09 1993-03-18 Applied Membrane Systems Pty Ltd A method and apparatus for fractionation of sugar containing solution
US5352345A (en) 1991-05-07 1994-10-04 Alliedsignal Inc. Ion exchange resin regenerant waste recovery and recycling via bipolar membranes
AT398982B (de) * 1993-02-18 1995-02-27 Vogelbusch Gmbh Verfahren zur abtrennung und reinigung von milchsäure
US5443650B2 (en) 1993-06-11 2000-05-30 Univ Louisiana State Process for softening a sugar-containing aqueous solution such as sugar juice or molasses
FR2719505B1 (fr) * 1994-05-09 1996-06-14 Vidaubanaise Ingenierie Procédé de déminéralisation d'un liquide contenant en solution des matières organiques et des sels.
JPH0910566A (ja) * 1995-06-30 1997-01-14 Toyobo Co Ltd 半透性複合膜
PT101740A (pt) 1995-07-21 1996-04-30 Rar Refinarias Acucar Reunidas Processo de regeneracao de resinas de permuta ionica, utilizadas para descoloracao de acucar, usando uma solucao de sacarose contendo hidroxido de calcio e cloreto de calcio ou de sodio.
JPH09174052A (ja) * 1995-12-28 1997-07-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd し尿処理水の脱塩方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2297938A1 (en) 1999-02-04
EP1023121B1 (en) 2005-12-28
EP1541032A2 (en) 2005-06-15
AUPO821397A0 (en) 1997-08-14
JP2001510730A (ja) 2001-08-07
CA2297938C (en) 2007-09-18
EP1023121A4 (en) 2000-08-23
DK1023121T3 (da) 2006-02-13
NZ502015A (en) 2001-11-30
EP1541032A3 (en) 2006-03-29
DE69833006D1 (de) 2006-02-02
US6475390B1 (en) 2002-11-05
EP1023121A1 (en) 2000-08-02
WO1999004903A1 (en) 1999-02-04
DE69833006T2 (de) 2006-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4638598B2 (ja) 食品加工処理物から栄養素を精製するための処理工程
EP1963539B1 (en) Process for the recovery of sucrose and/or non-sucrose components
US11377462B2 (en) Process for the purification of a neutral human milk oligosaccharide (HMO) from microbial fermentation
EP0411780B1 (en) Continuous process for the recovery of betaine
CA2177706C (en) Sugar beet juice purification process
US6280985B1 (en) Process for the separation and purification of lactic acid from a fermentation medium
EP2464599B1 (en) Fractionation of a waste liquor stream from nanocrystalline cellulose production
US2375165A (en) Recovery of nitrogenous products from organic wastes
HU214675B (hu) Eljárás lizin vizes oldat formájában történő elkülönítésére
EP2094366B1 (fr) Procede de purification de sialyllactose par chromatographie
Hicks et al. Preparation and purification of lactulose from sweet cheese whey ultrafiltrate
US4906569A (en) Process for isolating and recovering erthritol from culture medium containing the same
WO2014200942A1 (en) Tagatose production from deproteinized whey and purification by continuous chromatography
EP1330533B1 (en) Method of preparing a modified corn steep liquor product
AU726559B2 (en) Process for the purification of nutrients from food process streams
US20050148052A1 (en) Integration of at least two processes to re-use acid
US20130123489A1 (en) Process for removing divalent cations from milk by-products
JPS60137296A (ja) L−リジンの製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090113

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090409

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090420

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100601

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100826

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100913

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101102

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101126

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131203

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term