JP4631614B2 - Bookbinding apparatus and image forming system - Google Patents
Bookbinding apparatus and image forming system Download PDFInfo
- Publication number
- JP4631614B2 JP4631614B2 JP2005250995A JP2005250995A JP4631614B2 JP 4631614 B2 JP4631614 B2 JP 4631614B2 JP 2005250995 A JP2005250995 A JP 2005250995A JP 2005250995 A JP2005250995 A JP 2005250995A JP 4631614 B2 JP4631614 B2 JP 4631614B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cover
- sheet bundle
- bending member
- folding
- sheet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
Description
本発明は、用紙束の背部に糊を塗布し、用紙束の背部及び表裏面を表紙用紙により覆って冊子を作製する製本装置に関し、特に、複写機、ファクシミリ装置、プリンタ等の画像形成装置に接続されて適用可能な製本装置を備えた画像形成システムに関する。 The present invention relates to a bookbinding apparatus in which glue is applied to the back of a sheet bundle and the back and front and back surfaces of the sheet bundle are covered with a cover sheet to produce a booklet, and more particularly to an image forming apparatus such as a copying machine, a facsimile machine, or a printer. The present invention relates to an image forming system including a bookbinding apparatus that is connected and applicable.
製本処理としては、印刷された用紙を集積した一冊の用紙束に対して、ステイプル綴じ製本処理や、糊付け製本処理が知られている。 As the bookbinding process, a staple binding process and a gluing bookbinding process are known for a single sheet bundle in which printed sheets are stacked.
糊付け製本装置としては、糊吐出ノズルを用いて用紙に糊を吐出する装置、糊収容箱に糊車を設置し該回転する糊車の外周に糊を付着させ糊車の外周を用紙に接触させて接触転写する装置、ノズルよりホットメルト剤(熱融着剤)と加熱圧縮空気の混合体を吐出するホットメルト塗布装置、粘着性を有する糊が予め塗布されたテープを加熱しながら用紙束の背部に貼り付けるテープ貼り装置、等が知られている。 As a glue binding apparatus, a glue discharge nozzle is used to discharge glue on paper, a glue wheel is installed in the glue storage box, glue is attached to the outer periphery of the rotating glue wheel, and the outer periphery of the glue wheel is brought into contact with the paper. A contact transfer device, a hot melt application device that discharges a mixture of hot melt agent (thermal adhesive) and heated compressed air from a nozzle, and a sheet bundle while heating a tape pre-applied with adhesive glue. A tape applicator for attaching to the back is known.
糊付け処理されて移送されてきた用紙束の背面に表紙が貼着されて表紙くるみ処理された冊子が作成される。 A cover is pasted on the back side of the sheet bundle that has been glued and transferred to create a booklet that has been covered.
また、最近の電子写真方式等の画像形成装置は、高速性能、多機能、ネットワーク機能等を有し、大容量給紙装置、大容量スタッカを接続することにより、印刷装置としての用途が拡大している。 In addition, recent electrophotographic image forming apparatuses have high-speed performance, multi-functions, network functions, etc., and their use as printing apparatuses has been expanded by connecting large-capacity paper feeders and large-capacity stackers. ing.
電子写真方式等の画像形成装置を印刷装置として用いる場合には、印刷物を製本する製本装置を接続する事により、印刷から製本までを1台の装置で行うことが可能となる。 When an image forming apparatus such as an electrophotographic system is used as a printing apparatus, printing to bookbinding can be performed by a single apparatus by connecting a bookbinding apparatus that binds printed matter.
特許文献1及び特許文献2に記載の製本装置では、画像形成装置と小型化された糊付け製本装置とを接続した画像形成システムが提案されている。
しかしながら、特許文献1及び特許文献2に開示された糊付け製本装置では、用紙束に糊付けされた表紙の背表紙と表表紙との境界部、及び背表紙と裏表紙との境界部を精度良く折り曲げる構成が必ずしも充分ではない。
However, in the gluing bookbinding apparatus disclosed in
用紙束の厚さは用紙枚数、用紙斤量等によりその都度異なるため、表紙を折り曲げる位置は、用紙束の厚さに応じて適宜異なるが、折曲部材を用紙束の厚さ方向の両側面から同時に突き当てて表紙を折り曲げなければ高品質な折り曲げは難しく、境界部の稜線が直線にならなかったり、直角にならないなどの不具合を生じる。 Since the thickness of the paper bundle varies depending on the number of sheets, the amount of paper, etc., the position where the cover is folded differs depending on the thickness of the paper bundle. High quality folding is difficult unless the cover is folded at the same time, and the ridgeline at the boundary does not become a straight line or does not form a right angle.
本発明は、上記の課題を解消して製本装置を改良し、糊付けされた用紙束に表紙を均等に押圧して折り曲げる事により、くるみ製本の仕上がり品質を向上する製本装置、及び高速処理の生産性を可能とする画像形成システムを提供することを目的とする。 The present invention improves the bookbinding apparatus by eliminating the above-mentioned problems, and presses and folds the cover sheet evenly against the glued sheet bundle, thereby improving the finishing quality of case binding and the production of high-speed processing. It is an object of the present invention to provide an image forming system that enables the image quality.
上記の目的は、本発明の下記の製本装置及び画像形成システムにより解決される。 The above object is solved by the following bookbinding apparatus and image forming system of the present invention.
(1)糊塗布処理をした用紙束の背部に表紙を貼着してくるみ製本処理して冊子を作製する製本装置において、
前記用紙束の背部に貼着された前記表紙の背表紙と表表紙との境界部を折り曲げて表紙付けする第1折曲部材と、
前記表紙の前記背表紙と裏表紙との境界部を折り曲げて表紙付けする第2折曲部材と、
前記第1折曲部材を駆動する第1駆動手段と、
前記第2折曲部材を駆動する第2駆動手段と、
前記第1駆動手段の駆動と前記第2駆動手段の駆動とを個別に制御する制御手段と、を有し、
前記制御手段は、前記第1折曲部材と前記第2折曲部材との各移動速度、及び、前記第1折曲部材と前記第2折曲部材との少なくとも一方の表紙折り曲げ開始位置を制御することを特徴とする製本装置。
(1) In a bookbinding apparatus for producing a booklet by carrying out a case binding process in which a cover is pasted on the back of a sheet bundle that has been subjected to glue application processing,
A first folding member that folds a boundary portion between the spine and the front cover of the cover that is attached to the back portion of the sheet bundle, and attaches the cover;
A second bent member that folds the boundary between the back cover and the back cover of the cover and attaches the cover;
First driving means for driving the first bending member;
Second driving means for driving the second bending member;
Have a, and control means for individually controlling the driving of the drive and the second drive means of said first driving means,
The control means controls each moving speed of the first bending member and the second bending member and at least one cover folding start position of the first bending member and the second bending member. A bookbinding apparatus characterized by:
(2)前記第1折曲部材と前記第2折曲部材との各表紙折り曲げ開始位置は、前記用紙束の厚さ方向の両側面から等距離の位置であることを特徴とする(1)に記載の製本装置。 (2) each cover folding start position of the said first bent member second bending member is characterized position der Rukoto equidistant from both sides in the thickness direction of the sheet bundle (1 ).
(3)前記第1折曲部材と前記第2折曲部材との少なくとも一方が前記表紙折り曲げ開始位置に移動する前の各折曲部材の初期位置は、くるみ製本処理可能な最大厚さの前記用紙束の背部に前記表紙を貼着する場合の、前記用紙束の厚さ方向の両側面から等距離の位置であることを特徴とする(1)または(2)に記載の製本装置。 (3) the initial position of each bending member before at least one of moving the cover folding start positions of the first bending member and the second bending member, the case binding processing can be maximum thickness The bookbinding apparatus according to (1) or (2), wherein the bookbinding apparatus is located at an equal distance from both side surfaces in the thickness direction of the sheet bundle when the cover is attached to the back of the sheet bundle.
(4)前記用紙束の厚さを検知する検知手段を有し、前記制御手段は、前記検知手段による検知結果を基に、前記表紙折り曲げ開始位置を制御することを特徴とする(1)から(3)の何れか1項に記載の製本装置。 (4) has a detection means for detecting a thickness of the sheet bundle, wherein the control means, based on the detection result by said detecting means, from and controls the cover folding start position (1) The bookbinding apparatus according to any one of (3).
(5)前記用紙束の厚さを検知する検知手段を有し、前記制御手段は、前記検知手段による検知結果を基に、前記移動速度を制御することを特徴とする(1)から(4)の何れか1項に記載の製本装置。 (5) It has a detecting means for detecting the thickness of the sheet bundle, and the control means controls the moving speed based on a detection result by the detecting means (1) to (4 ) The bookbinding apparatus according to any one of the above.
(6)前記制御手段は、前記表紙が貼着された用紙束の厚さ方向の両側面に、第1折曲部材と前記第2折曲部材が同時に接するように、前記第1駆動手段と前記第2折曲部材を個別に制御することを特徴とする(1)から(5)の何れか1項に記載の製本装置。 (6) The control means includes the first driving means and the first driving means so that the first bending member and the second bending member are simultaneously in contact with both side surfaces in the thickness direction of the sheet bundle to which the cover is attached. The bookbinding apparatus according to any one of (1) to (5), wherein the second bending member is individually controlled.
(7)前記第1折曲部材と前記第2折曲部材の表紙折り曲げ終了位置は、前記第1駆動手段により駆動される前記第1折曲部材と、前記第2駆動手段により駆動される前記第2折曲部材とが、前記用紙束の厚さ方向の両側面を所定の押圧力で挟持する位置であることを特徴とする(1)から(6)の何れか1項に記載の製本装置。 (7) The cover folding end positions of the first bending member and the second bending member are driven by the first bending member driven by the first driving means and the second driving means. The bookbinding according to any one of (1) to (6) , wherein the second bending member is a position for sandwiching both side surfaces in the thickness direction of the sheet bundle with a predetermined pressing force. apparatus.
(8)画像形成手段、用紙搬送手段を有する画像形成装置本体と、該画像形成装置本体で画像形成された用紙を集積して用紙束に表紙を貼着してくるみ製本処理する(1)から(7)の何れか1項に記載の製本装置と、を備えて成ることを特徴とする画像形成システム。 (8) the image forming unit, the image forming apparatus main body having a paper conveying means, from integrating a sheet on which an image is formed by the image forming apparatus main body to the case binding process by sticking the cover to the sheet bundle (1) An image forming system comprising: the bookbinding apparatus according to any one of (7) .
本発明の製本装置及び画像形成システムにより以下の効果が得られる。 The following effects can be obtained by the bookbinding apparatus and the image forming system of the present invention.
(1)第1折曲部材と第2折曲部材との各移動速度、及び、前記第1折曲部材と前記第2折曲部材との少なくとも一方の表紙折り曲げ開始位置を制御する事により、表紙を貼着した用紙束に対する当接タイミングを同時にすべく調整可能となる。その結果、表紙を正確に折り曲げて、高品質の冊子を作製する事が出来る。また、用紙束の厚さに対応して、速やかで正確な折曲処理を行うことが出来、冊子の厚さ方向の両側面から各折曲部材の移動開始位置までの各距離が異なっていても、両側面に同時に当接させることが出来るとともに、迅速な処理が可能となる。 (1) each moving speed of the first bending member and the second bent member, and the control of at least one of the cover folding start position of the first bending member and the second bending member This makes it possible to adjust the contact timing for the sheet bundle with the cover attached at the same time. As a result, it is possible to produce a high-quality booklet by folding the cover accurately. Also, according to the thickness of the sheet bundle, it is possible to perform a quick and accurate folding process, and each distance from the both side surfaces in the thickness direction of the booklet to the movement start position of each folding member is different. In addition, it can be brought into contact with both side surfaces at the same time, and rapid processing is possible.
(2)第1折曲部材と第2折曲部材との移動開始位置は、用紙束の厚さ方向の両側面から等距離の位置であるから、第1折曲部材と第2折曲部材とが表紙に同時に当接して折り曲げを開始する事により、用紙束に偏った押圧が加えられる事がなく、正確な折曲処理により高品質の冊子を作製する事が出来る。 (2) move the start positions of the first bending member and the second bending member, since the both sides in the thickness direction of the sheet bundle is positioned equidistant, first bending member and the second bending By starting the folding with the member abutting against the cover at the same time, a biased bias is not applied to the sheet bundle, and a high-quality booklet can be produced by an accurate folding process.
(3)第1折曲部材と第2折曲部材との少なくとも一方が表紙折り曲げ開始位置に移動する前の各折曲部材の初期位置は、くるみ製本処理可能な最大厚さの用紙束の背部に表紙を貼着する場合の、用紙束の厚さ方向の両側面から等距離の位置であるから、最大厚さの用紙束に対しては、第1折曲部材と第2折曲部材が初期位置から同時に折り曲げを開始する事により、速やかに折曲処理を開始する事が出来る。 (3) the initial position of each bending member before at least one of the first bending member and the second bending member is moved to the start position folding cover is the back part of the sheet bundle of the case binding process can be maximum thickness In the case where the cover is attached to the paper sheet, the first folding member and the second folding member are provided at the same distance from both side surfaces in the thickness direction of the sheet bundle. by the start of the in fold bending at the same time from the initial position, it is possible to quickly start the folding process.
(4)用紙束の厚さを検知する検知手段を有し、検知手段による検知結果を基に、表紙折り曲げ開始位置を制御することで、用紙束の厚さの検知結果に応じた適切な折曲処理が可能となり、より高品質な冊子を作製できる。 (4) It has a detection unit that detects the thickness of the sheet bundle, and controls the cover folding start position based on the detection result by the detection unit , so that an appropriate folding according to the detection result of the sheet bundle thickness is performed. Music processing becomes possible, and higher quality booklets can be produced .
(5)用紙束の厚さを検知する検知手段を有し、検知手段による検知結果を基に、移動速度を制御することで、用紙束の厚さの検知結果に応じた移動速度の制御が可能となり、より高品質な冊子を作製できる。 (5) has a detection means for detecting the thickness of the sheet bundle on the basis of the detection result by the detecting means, by controlling the moving speed, the control of the movement speed in accordance with the detection result of the thickness of the sheet bundle This makes it possible to produce a higher quality booklet.
(6)表紙が貼着された用紙束の厚さ方向の両側面に、第1折曲部材と前記第2折曲部材が同時に接するように、第1駆動手段と前記第2折曲部材を個別に制御することで、正確な折曲処理により、高品質な冊子を作製できる。 (6) The first driving means and the second bending member are arranged so that the first bending member and the second bending member are simultaneously in contact with both side surfaces in the thickness direction of the sheet bundle to which the cover is attached. By controlling individually, a high-quality booklet can be produced by an accurate folding process .
(7)第1折曲部材と第2折曲部材の表紙折り曲げ終了位置は、第1駆動手段により駆動される第1折曲部材と、第2駆動手段により駆動される第2折曲部材とが、用紙束の厚さ方向の両側面を所定の押圧力で挟持する位置であるから、第1折曲部材と第2折曲部材とが表紙に均等に当接して折り曲げる事により、用紙束に偏った押圧が加えられる事がなく、変形した冊子が作製される事がなく、高品質の冊子を作製する事が出来る。 (7) The cover folding end positions of the first bending member and the second bending member are the first bending member driven by the first driving means and the second bending member driven by the second driving means. Is a position where both side surfaces in the thickness direction of the sheet bundle are sandwiched with a predetermined pressing force, and the first bundle member and the second folded member are in contact with the cover sheet evenly to bend the sheet bundle. it is not applied pressing the biased, no be booklet deformed is produced, it is possible to produce a high-quality booklet.
(8)本発明の製本装置に画像形成装置を接続した画像形成システムにより、画像形成装置本体から高速で搬出された画像形成済みの用紙に対してくるみ製本処理を行い、連続して自動的に製本化し、オンデマンドで所望の冊子を直ちに作製する事が可能である。 (8) By the image forming system in which the image forming apparatus is connected to the bookbinding apparatus of the present invention, the case binding process is performed on the image-formed paper carried out from the main body of the image forming apparatus at high speed, and automatically continuously It is possible to make a booklet and produce a desired booklet immediately on demand .
次に、本発明の製本装置、及び製本装置を備えた画像形成システムを図面に基づいて説明する。 Next, a bookbinding apparatus of the present invention and an image forming system including the bookbinding apparatus will be described with reference to the drawings.
[画像形成システム]
図1は画像形成装置A、製本装置B、排紙装置Cを備えた画像形成システムの全体構成図である。図2は画像形成システムの外観斜視図である。
[Image forming system]
FIG. 1 is an overall configuration diagram of an image forming system including an image forming apparatus A, a bookbinding apparatus B, and a paper discharge apparatus C. FIG. 2 is an external perspective view of the image forming system.
[画像形成装置]
画像形成装置Aは、回転する像担持体1の周囲に、帯電手段2、像露光手段3、現像手段4、転写手段5A、除電手段5B、及びクリーニング手段6を配置した画像形成手段を有する。画像形成手段は、帯電手段2によって像担持体1の表面に一様帯電を行った後に、像露光手段3のレーザビームによって原稿から読み取られた画像データに基づく露光走査を行って潜像を形成し、該潜像を現像手段4により反転現像して像担持体1の表面にトナー像を形成する。
[Image forming apparatus]
The image forming apparatus A includes an image forming unit in which a charging unit 2, an image exposure unit 3, a developing unit 4, a
用紙収納部7Aから給紙された用紙Sは転写位置へと送られる。転写位置において転写手段5Aによりトナー像が用紙S上に転写される。その後に、用紙Sは除電手段5Bにより裏面の電荷が消去されて像担持体1から分離され、搬送部7Bにより搬送され、引き続き定着手段8により加熱定着され、排紙ローラ7Cから排出される。
The paper S fed from the
用紙Sの両面に画像形成を行う場合には、定着手段8により加熱定着された用紙Sを、搬送路切換手段7Dにより通常の排紙通路から分岐し、反転搬送部7Eにおいてスイッチバックして表裏反転した後、再び画像形成部を通過し、用紙Sの裏面に画像を形成し、定着手段8を経て、排紙ローラ7Cから装置外に排出される。排紙ローラ7Cから排出された用紙Sは、製本装置Bに送り込まれる。
When image formation is performed on both sides of the sheet S, the sheet S heated and fixed by the fixing unit 8 is branched from the normal sheet discharge path by the conveyance
像担持体1の画像処理後の表面は、クリーニング手段6により表面に残留している現像剤が除去され、次の画像形成に備える。
The developer remaining on the surface of the
[製本装置]
図3は、本発明に係る製本装置Bの用紙搬送路を示す断面図である。
[Bookbinding device]
FIG. 3 is a cross-sectional view showing the sheet conveyance path of the bookbinding apparatus B according to the present invention.
製本装置Bは、用紙導入手段10、排紙手段20、用紙束収容手段30、用紙束搬送手段40、糊塗布手段50、表紙供給手段60、表紙断裁手段70、表紙外装手段(くるみ製本手段)80、整合手段90、冊子搬送手段100、を備えている。これらの各手段は、製本装置本体内のほぼ垂直方向に縦列配置されている。
The bookbinding apparatus B includes a
〈用紙導入手段10〉
用紙導入手段10に導入された用紙Sは、入口ローラ11,12に挟持されて搬送され、搬送路切換手段31によって排紙手段20と用紙束収容手段30の何れかに分岐される。
<Paper introduction means 10>
The paper S introduced into the
〈排紙手段20〉
この用紙搬送が設定されると、搬送路切換手段31は用紙束搬送手段40への搬送路を遮断し、排紙手段20への搬送路を開放する。
<Discharge means 20>
When the sheet conveyance is set, the conveyance
排紙手段20の搬送路を通過する用紙Sは、搬送ローラ21,22に挟持されて上方に搬送され、排紙ローラ23によって装置最上部の固定排紙台24上に排出、収容される。固定排紙台24上には、画像形成装置Aから排出された用紙Sを直接受容して、最大約200枚を積載することができる。
The sheet S passing through the conveyance path of the
〈用紙束収容手段30〉
搬送路切換手段31によって用紙搬送方向下流側の図示左方に分岐された用紙Sは、搬送ローラ32,33,34,35,36に挟持されて用紙束収容手段30の所定位置に収容され順次積載されて、所定枚数の用紙Sから成る用紙束Saが形成される。用紙束収容手段30は、傾斜配置された用紙載置台37、移動可能な用紙後端位置決め部材38、用紙幅方向を位置決めする用紙幅整合部材39等を備えている。
<Paper bundle accommodating means 30>
The sheet S branched to the left in the drawing on the downstream side in the sheet conveyance direction by the conveyance
〈用紙束搬送手段40〉
用紙束収容手段30の用紙載置台37上に積載された用紙束Saは、図示しない押し出し手段により斜め下方に搬送される。その後、用紙束Saは用紙束搬送手段40の把持手段41によって把持され、用紙束Saを把持したまま用紙束Saに糊塗布処理をする面(背部)を下側になるように旋回されて所定位置に停止される。
<Paper
The sheet bundle Sa stacked on the sheet placing table 37 of the sheet bundle accommodating means 30 is conveyed obliquely downward by an unillustrated pushing means. Thereafter, the sheet bundle Sa is gripped by the gripping means 41 of the sheet
〈糊塗布手段50〉
糊塗布手段50は、糊塗布部材(塗布ローラとも称す)51、塗布ローラ51を回転駆動させる回転手段52と、糊を収容する糊容器53と、塗布ローラ51、回転手段52、糊容器53を支持して製本装置Bの背面側の初期位置から前面側の糊塗布位置に移動可能な移動体54と、移動体54を往復動させる図示しない移動手段と、を備えている。
<Glue application means 50>
The glue application means 50 includes a glue application member (also referred to as application roller) 51, a rotation means 52 that rotationally drives the
図4は、用紙束Saへの糊塗布処理を示す製本装置Bの断面図、図5は糊塗布手段50と把持手段41の斜視図である。
FIG. 4 is a cross-sectional view of the bookbinding apparatus B showing the glue application processing to the sheet bundle Sa, and FIG. 5 is a perspective view of the glue application means 50 and the gripping
糊塗布手段50の移動体54は、把持手段41により直立状態に保持された用紙束Saの下面長手方向に平行する方向に図示しない駆動手段によって移動される。
The moving
移動体54は製本装置Bの背面側の初期位置から移動を開始して、案内部材55に沿って移動され、製本装置Bの前面側の所定位置で停止した後、反転駆動され初期位置に復帰する。
The moving
糊塗布駆動手段のモータM1及び回転手段52により、糊Nを収容した糊容器53に浸漬された塗布ローラ51が回転される。移動体54の往動、または往復動により、塗布ローラ51は、直立状態に保持された用紙束Saの下面長手方向に糊Nを塗布する。
The
〈表紙供給手段60〉
図3に示すように、表紙供給手段60の給紙皿61内に収容された表紙Kは、給紙手段62により分離、給送され、搬送ローラ63,64,65に挟持されて、表紙外装手段80に搬送される。
<
As shown in FIG. 3, the cover sheet K accommodated in the
〈表紙断裁手段70〉
図6は、表紙断裁手段70と表紙外装手段80の断面図である。
<Cover cutting means 70>
FIG. 6 is a cross-sectional view of the cover cutting means 70 and the cover exterior means 80.
表紙供給手段60の側上方で、後述の表紙外装手段80の図示右方に表紙断裁手段70が一体に構成されている。表紙断裁手段70は表紙Kの搬送方向長さを所定長に断裁する。 On the upper side of the cover sheet supply means 60, a cover sheet cutting means 70 is integrally formed on the right side of a cover sheet exterior means 80, which will be described later. The cover cutting means 70 cuts the length in the conveyance direction of the cover K to a predetermined length.
表紙断裁手段70は、回転刃71と固定刃72とから成るローラカッタユニットである。回転刃71は固定刃に摺接しながら回転し、表紙Kを表紙幅方向に向かって剪断する。剪断された表紙Kの屑部は、落下して屑箱73に収容される。
The cover sheet cutting means 70 is a roller cutter unit including a
表紙Kの断裁長は、用紙Sの進行方向の2枚分の長さに用紙束Saの背部の長さを加えた長さである。画像形成装置Aの操作部9において、用紙サイズ、用紙枚数、用紙厚さが選択設定されるか、または、各検知手段による検知、さらには、コンピュータ等の外部機器からの情報を受信すると、制御手段は表紙Kの断裁所定長を設定する。表紙Kの断裁前の長さは、用紙最大枚数に対応して予め定められる。 The cutting length of the cover sheet K is a length obtained by adding the length of the back portion of the sheet bundle Sa to the length of two sheets in the traveling direction of the sheet S. In the operation unit 9 of the image forming apparatus A, when the paper size, the number of sheets, and the paper thickness are selected and set, or when detection is performed by each detection unit, and further information from an external device such as a computer is received, control is performed. The means sets a predetermined length for cutting the cover sheet K. The length of the cover sheet K before cutting is determined in advance corresponding to the maximum number of sheets.
〈表紙外装手段80〉
表紙供給手段60の給紙皿61内に収容された表紙Kは、給紙手段62により分離、給送され、搬送ローラ63,64,65に挟持されて、表紙外装手段80に導入されたのち、逆方向に搬送されて表紙断裁手段70に進入する。表紙断裁手段70において所定の長さに断裁された表紙Kは再び表紙外装手段80に搬送される。
<Cover cover means 80>
The cover sheet K stored in the
表紙外装手段80に導入された表紙Kは、搬送ローラ65によって搬送され、ガイド板87に沿って進行し、駆動回転する搬送ローラ81と従動ローラ883との挟持位置を通過し、更に、駆動回転する搬送ローラ82と従動ローラ893との挟持位置を通過する。
The cover sheet K introduced into the cover sheet exterior means 80 is transported by the
第2駆動手段のモータM2Aは、ベルト、ギア列から成る駆動伝達系Z1を介して表紙押圧部材88を揺動駆動する。第2駆動手段のモータM2Bは、ベルト、ギア列から成る駆動伝達系Z2を介して表紙押圧部材89を揺動駆動する。
The motor M2A of the second drive means swings and drives the cover
表紙押圧部材88は、駆動伝達系Z1の最終歯車に接続して回転可能な回転軸881と、回転軸881に固定されて揺動可能なレバー882と、レバー882の一端に回転可能に支持された従動ローラ883とを備えている。
The cover
表紙押圧部材89は、駆動伝達系Z2の最終歯車に接続して回転可能な回転軸891と、回転軸891に固定されて揺動可能なレバー892と、レバー892の一端に回転可能に支持された従動ローラ893とを備えている。
The cover
表紙Kが表紙外装手段80内のガイド板87に沿って進入する際には、モータM2Aが駆動開始してレバー882を揺動して従動ローラ883を駆動回転している搬送ローラ81に圧接する。また、ほぼ同時に、モータM2Bが駆動開始してレバー892を揺動して従動ローラ893を駆動回転している搬送ローラ82に圧接する。
When the cover sheet K enters along the
ガイド板87に沿って進入する表紙Kは、搬送方向上流側の搬送ローラ81と従動ローラ883とにより挟持されて搬送され、引き続き搬送方向下流側の搬送ローラ82と従動ローラ893とにより挟持されて搬送されたのち、所定位置に停止される。
The cover sheet K entering along the
図7は、表紙外装手段80の上限位置直前を示す断面図である。 FIG. 7 is a cross-sectional view of the front cover exterior means 80 immediately before the upper limit position.
表紙外装手段80に載置された表紙Kが表紙外装手段80の第1駆動手段により糊塗布処理面の近傍に移動する間は、第1駆動手段のモータM3により表紙押圧部材88,89を揺動させて表紙Kを押圧して保持する。これにより、表紙外装手段80の移動中に表紙Kが移動する事が防止され、用紙束Saの糊塗布処理面に正確に貼着される。
While the cover K placed on the cover cover means 80 is moved to the vicinity of the paste application processing surface by the first drive means of the cover cover means 80, the
図8は、表紙外装手段80の上限位置を示す断面図である。 FIG. 8 is a cross-sectional view showing the upper limit position of the cover sheet exterior means 80.
表紙Kが用紙束Saの糊塗布処理面に近接した事を検知手段PSにより検知されると、モータM2A,M2Bにより表紙押圧部材88,89による表紙押圧を解除する。
When the detection means PS detects that the cover sheet K is close to the glue application surface of the sheet bundle Sa, the cover
〈折曲部材の駆動〉
図9は、第1折曲部材86Aと第2折曲部材86Bの断面図である。図10は、折第1折曲部材86Aと第2折曲部材86Bの駆動手段を示す平面図である。
<Driving member drive>
FIG. 9 is a cross-sectional view of the first
第1折曲部材86Aは、表紙Kの幅方向に配置された一対のカム111,112に摺接して、表紙Kの幅方向に直交する方向に移動する。
The first bending member 86 </ b> A slides in contact with the pair of
カム111の回転軸113は、図示しない駆動源に接続するギア114により回転される。ギア114による回転は、プーリに巻回されたベルト115を介してギア116を回転させ、ギア116に噛み合うギア117を回転させる。ギア117は回転軸118の軸上に固定されたカム112を回転させる。カム111,112と駆動源と駆動伝達手段を含めて第1駆動手段と称す。
A
第1折曲部材86Aは、表紙Kの幅方向に配置された一対のカム111,112に摺接して、表紙Kの幅方向に直交する方向に移動する。カム111,112の半径方向のストロークは後述の距離L1(例えば15mm)である。
The first bending member 86 </ b> A slides in contact with the pair of
カム121の回転軸123は、図示しない駆動源に接続するギア124により回転される。ギア124による回転は、プーリに巻回されたベルト125を介してギア126を回転させ、ギア126に噛み合うギア127を回転させる。ギア127は回転軸128の軸上に固定されたカム122を回転させる。カム121,122と駆動源と駆動伝達手段を含めて第2駆動手段と称す。
The
第2折曲部材86Bは、表紙Kの幅方向に配置された一対のカム121,122に摺接して、表紙Kの幅方向に直交する方向に移動する。カム121,122の半径方向のストロークは後述の距離L2(例えば45mm)である。
The
〈表紙の折り曲げ〉
図11は、表紙Kの折り曲げ工程を示す断面図である。
<Bending the cover>
FIG. 11 is a cross-sectional view showing the cover K folding process.
図11(a)は表紙折り曲げ初期位置を示す。糊貼着済みの用紙束Saは、把持手段41の固定側把持部材41Aと移動側把持部材41Bとに把持されて、表紙外装手段80上に載置された表紙Kに当接する。
FIG. 11A shows the initial position of cover cover folding. The sheet bundle Sa to which the glue has been applied is held by the fixed-
このとき、第1折曲部材86Aの表紙圧接面XAは、固定側把持部材41Aの用紙束把持面Y(以下、基準面Yと称す)より距離L1(例えば15mm)だけ離間した位置に待機している。また、第2折曲部材86Bの表紙圧接面XBは、固定側把持部材41Aの基準面Yより距離L2(例えば45mm)だけ離間した位置に待機している。この距離L2は、くるみ製本処理が可能な用紙束Saの最大厚さTmaxより距離L1(例えば15mm)だけ離間した位置である。最大厚さTmaxは、例えば、80g/m2の用紙Sを約300枚束ねた用紙束Saの厚さ(例えば30mm)に相当する。
At this time, the cover sheet pressing surface XA of the
図11(b)は表紙折り曲げ開始位置を示す。用紙束Saが固定側把持部材41Aと移動側把持部材41Bとに把持されて下降し、加圧部材83を押し下げて、折り曲げ開始位置に停止する。この時、第2折曲部材86Bが回転するカム121,122によって移動され、基準面Yより距離L3(例えば25mm)だけ離間した表紙折り曲げ開始位置に到達する。この距離L3は用紙束厚さ(例えば10mm)Tと前述の距離L1(例えば15mm)との和(T+L1)である。したがって、第1折曲部材86Aの表紙圧接面XAと第2折曲部材86Bの表紙圧接面XBとは、用紙束Saの両側面からそれぞれ等しい距離(L1=L4)に位置する。
FIG. 11B shows the cover folding start position. The sheet bundle Sa is gripped and lowered by the fixed gripping
用紙束厚さTは、移動側把持部材41Bが用紙束Saを押圧するとき、移動側把持部材41Bを駆動する図示しないモータの負荷電流値を検知して求められる。或いは、用紙束厚さTは、移動側把持部材41Bが用紙束Saを押圧するとき、移動側把持部材41Bの移動距離をエンコーダにより検知して求められる。
The sheet bundle thickness T is obtained by detecting the load current value of a motor (not shown) that drives the movable gripping
図11(c)は表紙折り曲げ終了位置を示す。カム121,122の回転により第2折曲部材86Bが表紙折り曲げ開始位置まで到達すると、カム111,112が回転を開始し、第1折曲部材86Aは距離L1を移動し、表紙圧接面XAが表紙Kを介して基準面Yに接する用紙束Saの一方の側面を圧接する。第2折曲部材86Bは引き続きカム121,122の回転により距離L1を移動し、用紙束Saの側面を圧接する。
FIG. 11C shows a cover folding end position. When the
第1折曲部材86Aと第2折曲部材86Bが表紙Kを介して用紙束Saを押圧して停止する最終位置は、第1折曲部材86Aと第2折曲部材86Bをそれぞれ個別に駆動する駆動手段の図示しないモータの負荷電流値を検知する事により求められる。或いは、移動側把持部材41Bの移動により用紙束厚さTを検知する事により求められる。
The final position where the
なお、本実施の形態においては、第1折曲部材86Aは初期位置と表紙折り曲げ開始位置を同位置としている。しかしながら、本実施の形態に限定される必要はなく、第1折曲部材86Aも初期位置から表紙折り曲げ開始位置まで所定距離移動させる構成であっても構わない。しかしながら、構成上及び制御上、本実施の形態の方が簡易化できるため好ましい。
In the present embodiment, the
また、他の実施の形態として、第1折曲部材86Aと第2折曲部材86Bとをそれぞれの移動距離に応じた異なる移動速度で初期位置から同時に移動を開始する構成であっても構わない。
Further, as another embodiment, the
さらに、本実施の形態においては、第2折曲部材86Bが初期位置から表紙折り曲げ開始位置まで達した後、引き続き第2折曲部材86Bの移動を開始する。しかしながら、第2折曲部材86Bも表紙折り曲げ開始位置で一旦停止させた後、第1折曲部材86Aの移動開始と同時に移動を再開するものであっても構わない。これにより、より正確な駆動制御が可能となる。
Further, in the present embodiment, after the
また、本実施の形態においては、用紙束の表裏面の一方を基準面とする片面基準形式で構成されているが、用紙束の厚さ方向の中央位置を基準とし、第1折曲部材86Aと第2折曲部材86Bとの初期位置からの移動距離を設計上等しくした装置にも適用出来る。このような装置においては、各折曲部材を個別に制御する事により、組み立て時や、啓示的に生じた移動距離の差を補うことが可能となる。
Further, in the present embodiment, a single-sided reference format is used in which one of the front and rear surfaces of the sheet bundle is a reference surface, but the
〈冊子の作製〉
図12は、冊子の作製過程を示す斜視図である。図12(a)は、表紙外装手段80の移動筐体84上に載置された表紙Kと、表紙Kの中央部に貼着された用紙束Saとを示す斜視図である。図12(b)は、糊貼着された用紙束Saが第1折曲部材86Aと第2折曲部材86Bと加圧部材83とにより折り曲げられた表紙Kによってくるみ製本する状態を示す斜視図である。図12(c)は、くるみ製本された冊子Sbの斜視図である。
<Production of booklet>
FIG. 12 is a perspective view showing a booklet production process. FIG. 12A is a perspective view showing the cover sheet K placed on the
〈冊子の排出〉
表紙Kの折り曲げ工程の終了後、図1に示すベルト85の下降駆動によって表紙外装手段80が下降して待避した後、図示しない駆動手段により排出ベルト101の回動が開始され、冊子Sbが下降する事によって、その下端部が排出ベルト101に当接して排出ベルト101により搬送方向に摺動される。冊子Sbは、回動する排出ベルト101の面上に載置されて搬送され、装置外に排出され排紙装置Cに収容される。
<Ejection of booklet>
After the cover K folding process is completed, the cover cover exterior means 80 is lowered and retracted by the lowering drive of the
〈排紙装置C〉
排出ベルト101により排出された冊子Sbは、図1に示す排出開口102から排紙装置Cの昇降排紙台103上に載置され順次積載される。昇降排紙台103上に冊子Sbが排出、積載されると、昇降排紙台103は回動するワイヤ104によって順次下降する。昇降排紙台103が下死点に到達すると、冊子Sbは搬送ベルト105に受け渡され、搬送ベルト105の回動により装置外に排出される。
<Discharge device C>
The booklet Sb discharged by the
なお、本発明の製本装置Bを独立した装置に形成し、他の画像形成装置により処理された用紙束Saを用紙束収容手段30に積載したのち、糊塗布処理と表紙外装処理とを行い、くるみ製本を作製することも可能である。 Note that the bookbinding apparatus B of the present invention is formed in an independent apparatus and the sheet bundle Sa processed by another image forming apparatus is loaded on the sheet bundle accommodating means 30, and then the glue application process and the cover cover exterior process are performed. It is also possible to make case binding.
50 糊塗布手段
60 表紙供給手段
70 表紙断裁手段
80 表紙外装手段(くるみ製本手段)
81,82 搬送ローラ
83 加圧部材
84 移動筐体
85 ベルト
86A 第1折曲部材
86B 第2折曲部材
90 整合手段
100 冊子搬送手段
111,112,121,122 カム
113,118,123,128 回転軸
114,116,117,124,126,127 ギア
115,125 ベルト
A 画像形成装置
B 製本装置
C 排紙装置
K 表紙
L1,L2,L3 距離
S 用紙
Sa 用紙束
Sb 冊子
T 用紙束厚さ
Tmax 最大厚さ
XA,XB 表紙圧接面
Y 用紙束把持面(基準面)
50 glue application means 60 cover supply means 70 cover cutting means 80 cover exterior means (case binding means)
81, 82 Conveying
Claims (8)
前記用紙束の背部に貼着された前記表紙の背表紙と表表紙との境界部を折り曲げて表紙付けする第1折曲部材と、
前記表紙の前記背表紙と裏表紙との境界部を折り曲げて表紙付けする第2折曲部材と、
前記第1折曲部材を駆動する第1駆動手段と、
前記第2折曲部材を駆動する第2駆動手段と、
前記第1駆動手段の駆動と前記第2駆動手段の駆動とを個別に制御する制御手段と、を有し、
前記制御手段は、前記第1折曲部材と前記第2折曲部材との各移動速度、及び、前記第1折曲部材と前記第2折曲部材との少なくとも一方の表紙折り曲げ開始位置を制御することを特徴とする製本装置。 In a bookbinding device that creates a booklet by binding a cover onto the back of a paper bundle that has undergone glue application processing,
A first folding member that folds a boundary portion between the spine and the front cover of the cover that is attached to the back portion of the sheet bundle, and attaches the cover;
A second bent member that folds the boundary between the back cover and the back cover of the cover and attaches the cover;
First driving means for driving the first bending member;
Second driving means for driving the second bending member;
Have a, and control means for individually controlling the driving of the drive and the second drive means of said first driving means,
The control means controls each moving speed of the first bending member and the second bending member and at least one cover folding start position of the first bending member and the second bending member. A bookbinding apparatus characterized by:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005250995A JP4631614B2 (en) | 2005-08-31 | 2005-08-31 | Bookbinding apparatus and image forming system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005250995A JP4631614B2 (en) | 2005-08-31 | 2005-08-31 | Bookbinding apparatus and image forming system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007062144A JP2007062144A (en) | 2007-03-15 |
JP4631614B2 true JP4631614B2 (en) | 2011-02-16 |
Family
ID=37924921
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005250995A Active JP4631614B2 (en) | 2005-08-31 | 2005-08-31 | Bookbinding apparatus and image forming system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4631614B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4836655B2 (en) * | 2006-05-02 | 2011-12-14 | ニスカ株式会社 | Bookbinding equipment |
JP5025284B2 (en) * | 2007-02-28 | 2012-09-12 | デュプロ精工株式会社 | Bookbinding equipment |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5561496A (en) * | 1978-11-02 | 1980-05-09 | Komori Printing Mach | Press device of bookbinding machine |
JPS59111894A (en) * | 1982-12-17 | 1984-06-28 | 富士ゼロックス株式会社 | Structure of book clamp of bookbinding machine |
JPH01278392A (en) * | 1988-04-30 | 1989-11-08 | Horizon Internatl Kk | Bookbinding apparatus |
JPH01304994A (en) * | 1988-04-14 | 1989-12-08 | Cp Bourg Ind Sa | Method and device for controlling binder device |
JP2004209869A (en) * | 2003-01-07 | 2004-07-29 | Konica Minolta Holdings Inc | Gluing bookbinding apparatus and image forming system |
JP2004209870A (en) * | 2003-01-07 | 2004-07-29 | Konica Minolta Holdings Inc | Gluing bookbinding apparatus |
JP2004305880A (en) * | 2003-04-04 | 2004-11-04 | Nisca Corp | Adhesive coating apparatus and image forming apparatus |
JP2005059253A (en) * | 2003-08-08 | 2005-03-10 | Duplo Seiko Corp | Bookbinding apparatus |
-
2005
- 2005-08-31 JP JP2005250995A patent/JP4631614B2/en active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5561496A (en) * | 1978-11-02 | 1980-05-09 | Komori Printing Mach | Press device of bookbinding machine |
JPS59111894A (en) * | 1982-12-17 | 1984-06-28 | 富士ゼロックス株式会社 | Structure of book clamp of bookbinding machine |
JPH01304994A (en) * | 1988-04-14 | 1989-12-08 | Cp Bourg Ind Sa | Method and device for controlling binder device |
JPH01278392A (en) * | 1988-04-30 | 1989-11-08 | Horizon Internatl Kk | Bookbinding apparatus |
JP2004209869A (en) * | 2003-01-07 | 2004-07-29 | Konica Minolta Holdings Inc | Gluing bookbinding apparatus and image forming system |
JP2004209870A (en) * | 2003-01-07 | 2004-07-29 | Konica Minolta Holdings Inc | Gluing bookbinding apparatus |
JP2004305880A (en) * | 2003-04-04 | 2004-11-04 | Nisca Corp | Adhesive coating apparatus and image forming apparatus |
JP2005059253A (en) * | 2003-08-08 | 2005-03-10 | Duplo Seiko Corp | Bookbinding apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007062144A (en) | 2007-03-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4618055B2 (en) | Bookbinding apparatus and image forming system | |
JP4591273B2 (en) | Bookbinding apparatus and image forming system | |
JP4424362B2 (en) | Bookbinding apparatus and image forming system | |
JP2004209869A (en) | Gluing bookbinding apparatus and image forming system | |
JP4325652B2 (en) | Post-processing apparatus, bookbinding apparatus, and image forming system | |
JP2004209870A (en) | Gluing bookbinding apparatus | |
JP4382307B2 (en) | Bookbinding apparatus and bookbinding method | |
JP4968385B2 (en) | Bookbinding apparatus and image forming system | |
JP4807180B2 (en) | Bookbinding apparatus and image forming apparatus | |
JP4631614B2 (en) | Bookbinding apparatus and image forming system | |
JP2003341930A (en) | Sheet post-treating method and sheet post-treating device | |
JP4631613B2 (en) | Bookbinding apparatus and image forming system | |
JP4382308B2 (en) | Bookbinding apparatus and bookbinding method | |
JP2007062142A (en) | Bookbinding equipment and image forming system | |
JP2002326473A (en) | After treatment apparatus and image forming apparatus | |
JP4640030B2 (en) | Bookbinding apparatus and image forming system | |
JP2009292036A (en) | Bookbinding apparatus and image formation system | |
JP4089174B2 (en) | Gluing bookbinding method, gluing bookbinding apparatus, and image forming apparatus | |
JP4591274B2 (en) | Bookbinding apparatus and image forming system | |
JP4752390B2 (en) | Bookbinding apparatus and image forming system | |
JP2009280330A (en) | Book binding device and image forming system | |
JP2001240301A (en) | Bookbinding method and image-forming device | |
JP2002337478A (en) | Method and equipment for bookbinding with adhesive paste | |
JP2002370469A (en) | Apparatus and method for gluing and bookbinding, and image forming unit | |
JP2007062143A (en) | Bookbinding equipment and image forming system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080617 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100716 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100727 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100917 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101019 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101101 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4631614 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |