JP4631553B2 - 光学部品 - Google Patents

光学部品 Download PDF

Info

Publication number
JP4631553B2
JP4631553B2 JP2005163391A JP2005163391A JP4631553B2 JP 4631553 B2 JP4631553 B2 JP 4631553B2 JP 2005163391 A JP2005163391 A JP 2005163391A JP 2005163391 A JP2005163391 A JP 2005163391A JP 4631553 B2 JP4631553 B2 JP 4631553B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
shape
concave portion
light incident
recess
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005163391A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006337777A (ja
Inventor
滋 奥田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2005163391A priority Critical patent/JP4631553B2/ja
Publication of JP2006337777A publication Critical patent/JP2006337777A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4631553B2 publication Critical patent/JP4631553B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Led Device Packages (AREA)

Description

本発明は、レンズ等の光学部品に関する。
従来から、光源からの光を効率よく所定方向に制御して出射するために、図4に示されるような曲面状の光入射面102と平面状の光出射面103を備えた中実の光学部品101が使用されている。このような形状の光学部品101は、光出射面103が平面状であり大きな凹凸がないため、光出射面103にゴミや埃が溜まり難く、長期間使用した場合であっても出射効率が低下し難いという利点がある。
一方、図5に示されるように、このような光学部品101は、製造時に、平面状の光出射面103にヒケが発生し易く、特に、肉厚となる光出射面103の略中央にヒケ110が発生し易いという問題がある。光出射面103にヒケが発生すると、光出射面103からの光が広がりすぎたり、予期していない方向に光が出射されてしまい、グレアの発生や出射効率の低下を招く虞があった。
ところで、光出射面103に生じるヒケは、射出成形等における溶融樹脂等の固化時間を長くとったり、溶融樹脂等を固化させる際の圧力分布を調整することで防止することも可能である(例えば、特許文献1参照)。
特許第2957614号公報
しかしながら、射出成形における固化時間や圧力分布を調整して光出射面に生じるヒケを防止する方法では、光学部品の製造コストが高くなるという問題がある。このため、このような方法によらず、光出射面に生じるヒケによる光の出射方向のばらつきを緩和して、グレアの発生や出射効率の低下を防止することができる光学部品が望まれている。
本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、光出射面に生じるヒケによる光の出射方向のばらつきを緩和することができる光学部品を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために請求項1の発明は、光入射面と光出射面とを備えた光学部品において、前記光出射面の略中央にヒケ防止用の凹部を形成し、前記凹部に入射する光の光路上に位置する前記光入射面の形状を、前記光入射面から前記光出射面に向かう光の方向が光軸に対して所定角度だけ外側に傾き、かつ前記凹部における光の出射方向が、該凹部の外側に位置する前記光出射面における光の出射方向と略同じになるように、該凹部の形状に対応させて形成したことを特徴とする。
請求項1に記載の光学部品によれば、ヒケの生じやすい光出射面の略中央に、ヒケ防止用の凹部が形成されているので、ヒケによる形状誤差が生じ難くなる。また、凹部に入射する光の光路上に位置する光入射面の形状を、凹部の形状に対応させて形成し、光入射面から光出射面に向かう光の方向が光軸に対して所定角度だけ外側に傾き、凹部における光の出射方向が、該凹部の外側に位置する光出射面における光の出射方向と略同じとなるようにしたので、光の出射方向のばらつきを抑えることができ、グレアの発生や、出射効率の低下を防止することができる。
以下、本発明の第1の実施形態に係る光学部品について図1及び図2を参照して説明する。本実施形態の光学部品は、プリント基板20に形成されたLED(Light Emitting Diode)10に対して所定の位置に配置され、LED10からの光を効率よく所定方向に制御して出射するための中実のレンズ1であり、曲面状の光入射面2と、平面状の光出射面3とを備えている。光出射面3は光軸Aに対して略垂直に配置されている。光入射面2は、全域に亘って曲面状でなくてもよく、図1に示されるように、曲面状の光入射面2の側方に略平面状の光入射面5を備えていてもよい。なお、図1乃至図5において、各部材のハッチングを省略して示しており、光出射面3にヒケが生じていない状態を2点差線で示している。また、光路を矢印付きの実線で示している。
本実施形態においては、ヒケが最も発生しやすい光出射面3の略中央に、ヒケ防止用の凹部4を形成する。凹部4の形状は、光出射面3に凹部4を形成しなかった場合に生じるヒケの形状に合わせて形成することが好ましく、凹部4の、光出射面3に垂直な断面が、略懸垂曲線(カテナリー曲線)を描くように形成することが好ましい。このように平面状の光出射面3の一部を曲面状に形成することでヒケによる形状誤差が生じ難くなる。例えば、図1に示した形状のレンズ1の場合、直径が20mm、対称軸(光軸)方向の厚みが12mm程度であれば、材料や製造条件にもよるが、直径が8mm程度、対称軸方向の深さが最大0.3mm程度の凹状のヒケが光出射面3の略中央に生じる場合がある。この場合、このヒケの形状に合わせて凹部4を形成する。
また、凹部4に入射する光の光路上に位置する光入射面(本実施形態では、曲面状の光入射部に略全域)2の形状を、凹部4における光の出射方向D1が、この凹部4の外側に位置する光出射面3における光の出射方向D2と略同じになるように、凹部4の形状に対応させて形成する。
すなわち、凹部4における光の出射方向D1を所定方向に制御する場合、出射方向D1、凹部4の形状、及びレンズ1の材質に基づいて、スネルの法則により、凹部4に入射する光のレンズ1内の光路を特定することができる。更に、このレンズ1内の光路、LED10の位置、及びレンズ1の材質に基づいて、スネルの法則により、入射光に対する界面(光入射面2)の傾きを計算することができる。このようにすることにより、凹部4の形状に合わせて、光入射面2の形状を決定することができる。なお、凹部4付近にも若干のヒケが生じる虞があるが、光出射面3の全域を平面状とした場合に比べてヒケによる形状誤差は緩和される。
例えば、図2に示されるように、出射方向D1を光軸Aに対して略平行に制御する場合、光出射面3に凹状のヒケが生じていなければ(同図において、光出射面にヒケが生じていないレンズの形状を2点鎖線で、その光路を点線でそれぞれ示している)、光入射面12から光出射面13に向かう光の方向が、光軸Aに対して略平行になるように光入射面12を形成すればよいが、本実施形態では、凹部4における屈折を考慮して、光入射面2から光出射面3に向かう光の方向が光軸Aに対して所定角度αだけ外側に傾くように光入射面2を形成する。
次に、上述したレンズ1の製造方法について説明する。レンズ1は、その光入射面2及び光出射面3に略一致する成形面を備えた金型を用いて、射出成形法等により製造される。なお、成形後のレンズ1の光入射面2及び光出射面3の形状と金型の成形面の形状を完全に一致させる必要はなく、ヒケによる形状変化を考慮して、レンズ1の凹部4に対応する金型の成形面の凸部を、上記のようにして光学的に設計された値より若干小さくなるようにして、金型の成形面を形成してもよい。この場合、成形時の圧力を小さくしておくことができ、成形時間を短縮することができる。
本実施形態のレンズ1によれば、ヒケの生じやすい光出射面3の略中央に、ヒケ防止用の凹部4が形成されているので、ヒケによる形状誤差が生じ難くなる。また、凹部4に入射する光の光路上に位置する光入射面2の形状を、凹部4の形状に対応させて形成し、光入射面2から光出射面3に向かう光の方向が光軸に対して所定角度αだけ外側に傾き、凹部4における光の出射方向D1が、凹部4の外側に位置する光出射面3における光の出射方向D2と略同じとなるようにしたので、光の出射方向のばらつきを抑えることができ、グレアの発生や、出射効率の低下を防止することができる。
次に、本発明の第2の実施形態に係る光学部品について図3を参照して説明する。本実施形態に係るレンズ1は、凹部4の外側に位置する光出射面3においても凹部6を形成し、凹部6に入射する光の光路上に位置する光入射面5の形状を、凹部6における光の出射方向D3が、凹部4における光の出射方向D1と略同じになるように、凹部6の形状に対応させて形成している。
本実施形態に係るレンズ1によれば、第1の実施形態と同様の効果が得られるほか、凹部4の外側に位置する光出射面3においても凹部6を形成したので、凹部4の外側に位置する光出射面が平面状である場合と比べて、ヒケによる形状誤差が生じ難くなる。また、光入射面5の形状を、凹部6の形状に対応させて形成し、出射方向D3が出射方向D1と略同じになるようにしたので、光の出射方向のばらつきを抑えることができる。
本発明の第1の実施形態に係る光学部品の断面図。 同光学部品の光入射面の形状を説明する断面図。 本発明の第2の実施形態に係る光学部品の断面図。 従来例に係る光学部品の断面図。 光出射面にヒケが生じた状態の同光学部品の断面図。
符号の説明
1 レンズ(光学部品)
2 光入射面
3 光出射面
4 凹部

Claims (1)

  1. 光入射面と光出射面とを備えた光学部品において、
    前記光出射面の略中央にヒケ防止用の凹部を形成し、
    前記凹部に入射する光の光路上に位置する前記光入射面の形状を、前記光入射面から前記光出射面に向かう光の方向が光軸に対して所定角度だけ外側に傾き、かつ前記凹部における光の出射方向が、該凹部の外側に位置する前記光出射面における光の出射方向と略同じになるように、該凹部の形状に対応させて形成したことを特徴とする光学部品。
JP2005163391A 2005-06-03 2005-06-03 光学部品 Expired - Fee Related JP4631553B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005163391A JP4631553B2 (ja) 2005-06-03 2005-06-03 光学部品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005163391A JP4631553B2 (ja) 2005-06-03 2005-06-03 光学部品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006337777A JP2006337777A (ja) 2006-12-14
JP4631553B2 true JP4631553B2 (ja) 2011-02-16

Family

ID=37558381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005163391A Expired - Fee Related JP4631553B2 (ja) 2005-06-03 2005-06-03 光学部品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4631553B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010119580A1 (ja) * 2009-04-16 2010-10-21 株式会社光波 光源モジュール
JP4925480B2 (ja) * 2009-04-17 2012-04-25 パナソニック株式会社 Ledユニット及び照明器具
JP2011198473A (ja) * 2010-03-17 2011-10-06 Igari Industry Co Ltd 集光光学素子及びそれを用いた装置
JP6172448B2 (ja) * 2013-05-30 2017-08-02 株式会社リコー 光学素子、投射光学系、物体検出装置
KR102294163B1 (ko) 2014-12-05 2021-08-27 쑤저우 레킨 세미컨덕터 컴퍼니 리미티드 발광 모듈

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62229701A (ja) * 1986-03-31 1987-10-08 株式会社小糸製作所 車輛用灯具

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62229701A (ja) * 1986-03-31 1987-10-08 株式会社小糸製作所 車輛用灯具

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006337777A (ja) 2006-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10300835B2 (en) Vehicle lamp
JP4631553B2 (ja) 光学部品
JP5753012B2 (ja) 車両用灯具
JP6571408B2 (ja) 車輌用灯具
US9709236B2 (en) Vehicle lamp and method of manufacturing the same
WO2018003428A1 (ja) 車両用灯具
JP6675437B2 (ja) 車用二重機能照明モジュール及び車用二重機能照明セット/vehicle dual−function lighting module and dual−function lighting set
JP2007149712A (ja) 光源モジュールと関連の製作方法
US9163800B2 (en) Outer casing for vehicle lamp, vehicle lamp and manufacturing method for the same
US8529109B2 (en) Vehicle lightening unit
JP2016085828A (ja) 車両用灯具
JP6164893B2 (ja) 車両用灯具
JP6162430B2 (ja) 車両用灯具
JP4143074B2 (ja) 発光ダイオード
JP6975587B2 (ja) 車両用灯具
KR101838711B1 (ko) 자동차의 조명장치
JP2009266710A (ja) 車両用灯具
JP5780840B2 (ja) 車両用灯具
JP2023160869A (ja) 照明装置
KR101382458B1 (ko) 자동차의 조명 장치
US20190072256A1 (en) Lamp lens
US20130058118A1 (en) Vehicle lighting device
EP3062013A1 (en) Vehicle lamp
US20090045424A1 (en) Silicone based circuit board indicator led lens
CN108916805B (zh) 车灯透镜

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080402

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100608

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100608

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100806

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101019

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101101

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4631553

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees