JP4628231B2 - 超音波式分散方法及び超音波式分散装置 - Google Patents

超音波式分散方法及び超音波式分散装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4628231B2
JP4628231B2 JP2005274879A JP2005274879A JP4628231B2 JP 4628231 B2 JP4628231 B2 JP 4628231B2 JP 2005274879 A JP2005274879 A JP 2005274879A JP 2005274879 A JP2005274879 A JP 2005274879A JP 4628231 B2 JP4628231 B2 JP 4628231B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
ultrasonic
dispersoid
dispersion medium
dispersion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005274879A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007083160A (ja
Inventor
雄一 古川
説勇 早川
英士 入船
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
MEC International Co Ltd
Original Assignee
Toyota Motor Corp
MEC International Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp, MEC International Co Ltd filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2005274879A priority Critical patent/JP4628231B2/ja
Publication of JP2007083160A publication Critical patent/JP2007083160A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4628231B2 publication Critical patent/JP4628231B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Mixers With Rotating Receptacles And Mixers With Vibration Mechanisms (AREA)

Description

本発明は、超音波を用いて、分散媒である液体に、分散質である液体又は固体を均一に分散させて、混合液又は乳濁液を得る技術に関する。
従来、超音波エネルギーを利用して、分散媒である液体に分散質である液体を分散させ、分散媒と分散質とを混合又は乳化して混合液又は乳濁液を得たり、分散媒である液体に分散質である固体(粉粒体)を分散させて混合液を得たりする技術が知られている。
例えば、特許文献1では、超音波振動子を備えて超音波を発生する超音波ホーンを、容器に保持された分散媒と分散質を混合させた混合液に浸漬させ、超音波による液体に発生するキャビテーションによって、分散媒に分散質を乳化させた乳濁液を生成する技術が記載されている。
また、例えば、特許文献2では、液体の分散媒を保持する容器に超音波振動子を備えて、分散媒に超音波を伝播し、この分散媒中に分散質である液体を含有する薄膜を浸漬して、分散媒に分散質を乳化させた乳濁液を生成する技術が記載されている。
ところで、鋳造などに使用される金型には、金型から製品を容易に離型できるように、金型に離型剤が塗布される。
使用される離型剤は、乳濁液(エマルジョン)であるが、一般に、市販されている離型剤原料は、粉粒状のものとペースト状のものとが存在する。
粉粒状の離型剤原料は、予め該離型剤原料に液体(水)を加えて希釈してペースト状とする。そして、ペースト状の離型剤原料と、乳化剤や防腐剤などの添加剤とを、上記のような超音波を利用した乳化方法を利用して、液体(水)中に分散させて乳濁液とし、離型剤として供する。
特開昭62−57374号公報 特開平7−68144号公報
上記特許文献のように、超音波ホーンを分散媒と分散質から成る液体に浸漬させる場合や、分散媒と分散質から成る液体を保持する容器を超音波にて振動させる場合には、液体中にキャビテーションが発生し、水分子の摩擦熱やホーン自体の発熱により液温が上昇してしまう。液体の温度が上昇すると、より分散質の粒子が凝集し易い状況を形成することとなり、分散質の分散の進行が阻害され、また、乳濁液が安定して乳化状態を維持することが難しくなる。
また、超音波ホーンや超音波振動子などの超音波発生手段により液体に超音波が与えられても、分散媒への分散質の分散は、主に、超音波発生手段と液体が接している近傍にて発生する。しかし、超音波が与えられた液体中にはキャビテーションが発生するため、分散質の粒子が大きい状態で分散媒と混合して液体中を粒子が対流したり、比重の軽い分散質の粒子が液体中を上昇して液面に浮上したりして、超音波の作用が行き渡らない場所に多くの分散質が存在することとなる。このため、分散に時間がかかったり、分散しても分散質の粒子が大きく、乳濁液が安定しなかったりという不具合があった。
特に、超音波ホーンを分散媒と分散質から成る液体に浸漬させる場合には、分散媒又は分散質が反応性の物質であると、超音波ホーンとこの反応性の物質とが反応して、液体の成分を変化させてしまうことがあった。さらに、超音波ホーンに分散質が付着・固化したりして、メンテナンスが煩雑となることがあった。
また、離型剤原料を乳化液状として離型剤としたものを長期に保存すると、液中の分散質粒子の比重と分散媒の比重との間に差があるため、分散質は沈降(又は浮上)して、液体が分離してしまう。そこで、離型剤に乳化剤を添加したり、使用の度に離型剤原料を乳化させて離型剤を生成したりしている。
本発明の解決しようとする課題は以上の如くであり、次にこの課題を解決するための手段を説明する。
即ち、請求項1においては、液体である分散媒の液面に、該分散媒に分散させる液体又は固体である分散質を浮かばせた液体を容器にて保持し、超音波発生手段にて、前記容器に保持された液体の液面から離れた位置より超音波を発振し、気体を介して前記液面に超音波を伝播させて、前記分散媒に前記分散質を分散させる超音波式分散方法である。
請求項2においては、液体である分散媒と、該分散媒の液面に浮かんだ液体又は固体である分散質とから成る液体を保持する容器と、前記容器に保持された液体の液面から離れた位置にて超音波を発振し、気体を介して前記液面に超音波を伝播させる超音波発生手段とを備える超音波式分散装置である。
請求項3においては、前記超音波発生手段にて発振する超音波の振幅の腹の位置が、前記容器に保持された液体の液面となるように、前記超音波発生手段と前記液面との相対位置を定めるものである。
本発明の効果として、以下に示すような効果を奏する。
請求項1及び請求項2においては、超音波のエネルギーを利用して分散質を分散媒に分散させ、均一な混合液又は乳濁液を得ることができる。
また、分散媒及び分散質を含む液体に、超音波によるキャビテーションが発生しないので、該液体が攪拌されることによって分散質が微細粒子となるまえに分散媒に分散されることが抑制され、分散質の殆どを微細粒子として分散媒に分散させることができるので、得られた混合液又は乳濁液における分散質の分散性が良好となり、分散媒中に分散質の微粒子が分散した状態が安定して保持される。
さらに、超音波発生手段と、分散媒又は分散質とは非接触であるので、分散媒又は分散質の温度上昇を抑制し、超音波発生手段への分散媒又は分散質の付着を防止し、超音波発生手段と分散媒又は分散質との反応を防止することができる。
請求項3においては、超音波発生手段にて発生させた超音波を、効果的に容器に保持された液体の液面に伝播させることができる。
次に、発明の実施の形態を説明する。
図1は本発明に係る超音波式分散装置の構成を示した図、図2は分散相が連続相に分散する様子を説明する図である。
まず、本発明に係る超音波式分散装置について説明する。
この超音波式分散装置は、本発明に係る超音波式分散方法を実現することのできる装置であって、該超音波式分散装置及び超音波式分散方法を用いて、液体である分散媒に、液体の分散質を分散させて、混合液を得たり、均一に分散させて乳化し乳濁液を得たりすることができる。また、超音波式分散装置及び超音波式分散方法を用いて、液体である分散媒に、粉粒体(固体)の分散質を分散させて混合液を得ることができる。
図1に示すように、超音波式分散装置10は、主に、液体を保持する容器11と、超音波振動する振動部を、前記容器11に保持される液体の液面Hより上方に設けた超音波発生手段15とで構成される。
前記容器11は、液体である分散媒12と、該分散媒12に分散させる分散質13を保持する容器である。
前記分散質13は、液体、固体(粉粒体)であって、液体の連続相である分散媒12とは異なる分散相を構成するものである。
分散質13は分散媒12と比較して、比重が小さく、容器11に分散媒12と分散質13とを保持させた状態において、分散質13は分散媒12の液面に浮かぶこととなる。
従って、容器11に保持された、分散媒12、又は、分散媒12及び分散質13から成る液体の液面Hには、該分散質13が現れる。
厳密に言えば、分散質13が液体である場合には、容器11に保持される液体は分散媒12と分散質13とから成り、この液体の液面Hには分散質13が現れる。また、分散質13が固体である場合には、容器11に保持される液体は分散媒12であり、この液体の液面Hには分散質13が現れる。
この分散質13は、容器11に保持される液面Hの一部を構成することも、また、液面Hに層を成す場合もある。
前記超音波発生手段15は、上述のように容器11に保持された液体の液面Hに向けて超音波を発振するものである。
超音波発生手段15としては、例えば、従来から存在するホーン型超音波発振装置を採用することができ、該発振装置の振動部を構成する超音波ホーンは、容器11に保持される液体には浸漬されず、非接触状態に設けられる。
前記超音波発生手段15には少なくとも超音波振動子が備えられ、該超音波振動子にて発生した超音波振動が、超音波ホーン等の振動部から気体(空気)中へ発振され、該気体を介して液面Hに伝播する。
なお、超音波発生手段15より発振される超音波の周波数、振幅、波長は、容器11に保持される液体の量や粘度、分散媒12に対する分散質13の分散度合、分散媒12と分散質13の性質などに応じて、適宜調整される。
また、超音波発生手段15より発振される超音波の波の変位が最大値(腹)となる位置に、容器11に保持される液体の液面Hが存在するように、該超音波発生手段15と液面Hとの相対位置が定められる。
但し、超音波の腹と液面Hとを位置合わせすることにより、同一のエネルギーでより大きく液面Hを振動させることができて、より効果的に超音波を液面Hに伝播させることができるので望ましいが、超音波の腹以外と液面Hとを位置合わせしても構わない。
そして、超音波発生手段15から発振される超音波のエネルギーは、気体中を伝播するうちに減衰するため、発振されてからなるべく早い周期の腹を、液面Hと位置合わせすることが、より大きなエネルギーを液体に伝達することができるので望ましい。
なお、超音波発生手段15から発振される超音波の第一周期の腹(振幅のピーク)と液面Hとを位置合わせした場合に、該液面Hで反射した超音波と超音波発生手段15より発振された超音波とが干渉して波を弱めることがある。多くの場合で、超音波発生手段15から発振される超音波の第二周期の腹を液面Hと位置合わせすると、液面Hに超音波を効率よく伝播させることができることが、発明者により確認されている。
上述のように構成した超音波式分散装置10において、分散媒12に分散質13が分散する様子を、図2を用いて説明する。
超音波発生手段15にて発振された超音波は、気体を介して、容器11に保持された液体の液面Hに伝播される。これにより、液面H近傍に存在する分散媒12の粒子と分散質13の粒子が超音波エネルギーを受けて振動する(ステップS1)。
分散媒12の粒子と分散質13の粒子が振動すると、分散質13の粒子が分散媒12に拡散する(ステップS2)。
分散媒12に分散質13が拡散すれば、その部分の分散媒12の比重が分散質13によって大きくなるため、分散質13が拡散した分散媒12が液体中を下方へ移動する(ステップS3)。逆に、分散質13が拡散していない分散媒12は、液体中を上昇することとなり、循環流が形成される。
容器11に保持された液体の液面Hへの超音波の伝播が継続されるかぎり、上記ステップS1〜S3が液面Hの彼方此方で繰り返され、分散質13が分散媒12に分散される。そして、このようにして、分散質13が分散媒12に均一に分散されて、乳濁液(エマルジョン)や均一混合液が生成される。
上記超音波式分散方法によれば、超音波発生手段15と、分散媒12及び分散質13を含む液体と直接接触しないので、該液体の温度上昇を抑制して、温度上昇による分散質が凝集し易い状態の発生を防止することができる。
また、該超音波発生手段15に液体が付着・固化する虞がなく、メンテナンスが容易である。
さらに、超音波発生手段15と液体とが反応する虞がなく、液体の成分を不本意に変化させることがない。
上記超音波式分散方法によれば、超音波発生手段15より液体に伝播された超音波に起因して、該液体にキャビテーションが発生しないので、キャビテーションにより液体が攪拌される虞がなく、分散質13の粒子が適当に微細化されない状態で分散媒12中に分散する現象が抑制される。これにより、分散媒12に分散質13を分散させて得られた液体では、殆どの分散質13が適当に微細化された状態で分散媒12中に分散されて、特に、乳濁液とする場合には安定して乳化状態が維持される。
続いて、上記超音波式分散装置10を用いて超音波式分散方法を実施する一例として、離型剤を生成する場合について、説明する
本実施例においては、分散媒12は水であり、分散質13は固体粉粒体状の離型剤原料と、乳化剤や防腐剤や消泡剤などの各種添加剤である。なお、分散媒12は、分散質13の250倍の重量とする。
超音波式分散装置10の容器11に分散媒12を入れて、ここに分散質13を添加する。これにより、容器11に保持された分散媒12で成る液体の液面Hには、分散質13が浮いた状態となる。なお、容器11の大きさと分散質13の量との関係によれば液面Hに分散質13の層が形成されることもある。
そして、容器11に保持された液体の液面Hの上方に配置した超音波発生手段15において超音波を発振させ、該液面Hに超音波を伝播させると、やがて、分散質13の微粒子が分散媒12に均一に分散した分散した混合液(離型剤)が生成される。
なお、上記例では、分散質13に含まれる離型剤原料は固体粉粒状としているが、ペースト状のものとすることもできる。この場合、分散質13の微粒子が分散媒12に均一に分散した分散した乳濁液(離型剤)が生成されることとなる。
上述のように、離型剤を生成するに当たって、離型剤原料は、固体粉粒状とも、ペースト状ともすることができる。従来は、離型剤原料と分散媒12である水との濡れを良くして分散を促進するために、固体粉粒体状の離型剤原料を水等で希釈してペースト状としてから使用していたが、本発明を採用すれば、固体粉粒体状の離型剤原料を分散質13としてそのまま用いても分散媒12である水に分散することが、発明者により確認されている。
よって、従来は、固体粉粒体状の離型剤原料を用いる場合には、従来の超音波式分散装置と、離型剤原料をペースト状とするための希釈混合装置が必要となっていたが、本発明では、超音波式分散装置のみを備えれば足り、空間とコストの削減に寄与することができる。また、ペースト状の離型剤原料は固体粉粒体状のものと比較して、希釈剤のぶんだけ重量が大きく、固体粉粒体状をそのまま採用できることで、搬送コストや保存空間の削減にも寄与することができる。
また、上記実施例では、添加物として乳化剤を加えているが、本発明を採用すれば、従来と比較して、分散質13がキャビテーションによって大きな粒子の状態で液体中に分散することが抑制され、殆どが微粒子となって分散されるので、従来と比較して分散質13の分散性が良好であって該分散質13の微粒子が分散された状態の安定性(乳化の安定性)が高く、乳化剤を不要とすることができる。乳化剤が不要となれば、該乳化剤により離型剤を変質させる虞がなく、また、乳化剤に係るコストを削減することができる。
本発明に係る超音波式分散装置及び超音波式分散方法は、化粧品、医薬、農薬、食品、合成樹脂の乳化重合、塗料、各種油類の乳化、アスファルトの乳化などに利用することができる。
本発明に係る超音波式分散装置の構成を示した図。 分散相が連続相に分散する様子を説明する図。
符号の説明
10 超音波式分散装置
11 容器
12 連続相
13 分散相
15 超音波発生手段

Claims (3)

  1. 液体である分散媒の液面に、該分散媒に分散させる液体又は固体である分散質を浮かばせた液体を容器にて保持し、
    超音波発生手段にて、前記容器に保持された液体の液面から離れた位置より超音波を発振し、気体を介して前記液面に超音波を伝播させて、
    前記分散媒に前記分散質を分散させることを特徴とする、
    超音波式分散方法。
  2. 液体である分散媒と、該分散媒の液面に浮かんだ液体又は固体である分散質とから成る液体を保持する容器と、
    前記容器に保持された液体の液面から離れた位置にて超音波を発振し、気体を介して前記液面に超音波を伝播させる超音波発生手段とを備えることを特徴とする、
    超音波式分散装置。
  3. 前記超音波発生手段にて発振する超音波の振幅の腹の位置が、前記容器に保持された液体の液面となるように、前記超音波発生手段と前記液面との相対位置を定めることを特徴とする、
    請求項2に記載の超音波式分散装置。
JP2005274879A 2005-09-22 2005-09-22 超音波式分散方法及び超音波式分散装置 Expired - Fee Related JP4628231B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005274879A JP4628231B2 (ja) 2005-09-22 2005-09-22 超音波式分散方法及び超音波式分散装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005274879A JP4628231B2 (ja) 2005-09-22 2005-09-22 超音波式分散方法及び超音波式分散装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007083160A JP2007083160A (ja) 2007-04-05
JP4628231B2 true JP4628231B2 (ja) 2011-02-09

Family

ID=37970683

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005274879A Expired - Fee Related JP4628231B2 (ja) 2005-09-22 2005-09-22 超音波式分散方法及び超音波式分散装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4628231B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5336892B2 (ja) * 2009-03-13 2013-11-06 株式会社東芝 音響インク塗布装置
KR101354737B1 (ko) 2009-09-14 2014-01-22 가부시끼가이샤 도시바 프린팅 장치
CN103774528A (zh) * 2014-01-20 2014-05-07 南通东南公路工程有限公司 一种撒布车增压机构

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6257374B2 (ja) * 1980-09-19 1987-12-01 Tokyo Shibaura Electric Co
JPH02206800A (ja) * 1989-02-07 1990-08-16 Power Reactor & Nuclear Fuel Dev Corp 塔槽類の除染方法
JPH03102235U (ja) * 1990-02-06 1991-10-24
JP2001314724A (ja) * 2000-02-28 2001-11-13 Honke Matsuura Shuzojo:Kk アルコール溶液のアルコール分離装置
JP2002233784A (ja) * 2001-02-08 2002-08-20 Nippon Soda Co Ltd 攪拌方法
JP2003033637A (ja) * 2001-07-23 2003-02-04 Hitachi Ltd 自動分析装置
JP2005138022A (ja) * 2003-11-06 2005-06-02 Mitsubishi Electric Corp 気泡発生方法および気泡発生装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6257374B2 (ja) * 1980-09-19 1987-12-01 Tokyo Shibaura Electric Co
JPH02206800A (ja) * 1989-02-07 1990-08-16 Power Reactor & Nuclear Fuel Dev Corp 塔槽類の除染方法
JPH03102235U (ja) * 1990-02-06 1991-10-24
JP2001314724A (ja) * 2000-02-28 2001-11-13 Honke Matsuura Shuzojo:Kk アルコール溶液のアルコール分離装置
JP2002233784A (ja) * 2001-02-08 2002-08-20 Nippon Soda Co Ltd 攪拌方法
JP2003033637A (ja) * 2001-07-23 2003-02-04 Hitachi Ltd 自動分析装置
JP2005138022A (ja) * 2003-11-06 2005-06-02 Mitsubishi Electric Corp 気泡発生方法および気泡発生装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007083160A (ja) 2007-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Canselier et al. Ultrasound emulsification—an overview
JP5313924B2 (ja) 共鳴振動式混合方法
US20150224460A1 (en) Vibration-assisted apparatus for mixing immiscible liquids and for mixing powders with liquids or with other powders
JP4628231B2 (ja) 超音波式分散方法及び超音波式分散装置
AU2003285402B2 (en) Method and device for making a dispersion or an emulsion
Luo et al. Optimization of acoustic parameters for ultrasonic separation of emulsions with different physical properties
JP2009178683A (ja) 懸濁液製造装置および懸濁液製造方法
Xu et al. Acoustic excitation of superharmonic capillary waves on a meniscus in a planar microgeometry
Sumitomo et al. Comparison of Oil‐in‐Water Emulsion between Ultrasonic Irradiation and Mechanical Stirring
Hasaounia et al. Physical effects and associated energy release
RU2301916C2 (ru) Способ воздействия на реологические свойства жидкой среды
JP2001293347A (ja) 混合容器
WO2001021314A1 (fr) Dispositif de vibro-fluidisation pour particules de poudre
JPH1163397A (ja) 低温貯蔵タンクの超音波攪拌装置
JP3058876B1 (ja) 攪拌装置および融雪装置
JP2009262073A (ja) エマルジョン製造方法及びエマルジョン製造装置
JP4366874B2 (ja) 音響整合部材とその音響整合部材の製造方法
US20030147797A1 (en) Pulse energy transformation
JP3178958U (ja) 液体混合装置
Gomaa et al. Interfacial phenomena and droplet size of particle stabilized emulsions in oscillatory shear
KR101282118B1 (ko) 정제유를 물과 혼합하는 장치
Zhang et al. Dynamics of acoustically levitated drops
JP2001327846A (ja) 微少液滴の攪拌方法およびこれに用いる装置
KR100352091B1 (ko) 초음파 진동자를 이용한 물과 기름 혼합기
RU97363U1 (ru) Многофункциональное устройство для переработки природного органического сырья в жидкой среде

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080521

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101022

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101102

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101109

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4628231

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees